JP2019201238A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019201238A
JP2019201238A JP2018092698A JP2018092698A JP2019201238A JP 2019201238 A JP2019201238 A JP 2019201238A JP 2018092698 A JP2018092698 A JP 2018092698A JP 2018092698 A JP2018092698 A JP 2018092698A JP 2019201238 A JP2019201238 A JP 2019201238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer destination
address book
address
user
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018092698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7075588B2 (ja
Inventor
柳楽 二郎
Jiro Nagira
二郎 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018092698A priority Critical patent/JP7075588B2/ja
Publication of JP2019201238A publication Critical patent/JP2019201238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075588B2 publication Critical patent/JP7075588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】 アドレス帳に登録された後に転送先のアドレスやパスワードが変更されても、センドジョブを実行する前に、その転送先のアドレスやパスワードの変更をユーザーに報知されやすくする。【解決手段】 画像読取部23は、原稿から原稿画像を読み取り、その原稿画像の画像データを生成する。センドジョブ実行部32は、センドジョブにおいてその画像データを所定のアドレス帳データ43に登録されている転送先アドレスに転送する。アドレス帳管理部33は、アドレス帳データ43に転送先アドレスが登録された後の所定のタイミングでアドレス帳データ43に登録されている転送先アドレスの接続確認を行い、転送先アドレスに関連付けて接続確認の結果をアドレス帳データ43に登録する。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像読取装置に関するものである。
ある画像処理装置では、画像データの転送先の宛先情報がアドレス帳から選択可能となっており、宛先情報がアドレス帳に登録される際に、その転送先の接続可否が判定され、その判定結果がユーザーに通知される(例えば特許文献1参照)。
特開2015−106815号公報
しかしながら、アドレス帳に転送先が登録された後に、転送先アドレスや転送先のパスワード(サーバーなどのパスワード)が変更された場合、センドジョブ実行時に送信エラーとなってしまい、ただちに画像データを転送することが困難であり、転送先の登録情報を編集しないとセンドジョブの画像データを転送することが困難である。
つまり、ユーザーは、送信エラーによって転送先の登録情報の誤りに気づいてから、正しい転送先の情報(アドレスやパスワードなど)を特定し、別途、アドレス帳の編集画面を開いて、その転送先の登録情報の編集を行い、さらに、その後、画像データの転送を実行させることになり、非常に手間が掛るとともに時間も掛り、そのため、センドジョブ実行の際に適時に画像データの転送を完了することが困難となる。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、アドレス帳に登録された後に転送先のアドレスやパスワードが変更されても、センドジョブを実行する前に、その転送先のアドレスやパスワードの変更がユーザーに報知されやすくする画像読取装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像読取装置は、原稿から原稿画像を読み取り、前記原稿画像の画像データを生成する画像読取部と、センドジョブにおいて前記画像データを所定のアドレス帳データに登録されている転送先アドレスに転送するセンドジョブ実行部と、前記アドレス帳データに転送先アドレスが登録された後の所定のタイミングで前記アドレス帳データに登録されている転送先アドレスの接続確認を行い、前記転送先アドレスに関連付けて前記接続確認の結果を前記アドレス帳データに登録するアドレス帳管理部とを備える。
本発明によれば、アドレス帳に登録された後に転送先のアドレスやパスワードが変更されても、センドジョブを実行する前に、その転送先のアドレスやパスワードの変更がユーザーに報知されやすくする画像読取装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1におけるアドレス帳データ43の一例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示すブロック図である。この実施の形態に係る画像読取装置は、画像読取機能および通信機能を有するスキャナー、複合機などである。図1に示す画像読取装置は、複合機であり、操作パネル11、通信装置21、印刷装置22、画像読取部23、ファクシミリ装置24、記憶装置25、およびコントローラー26を備える。
操作パネル11は、液晶ディスプレイなどの表示装置11a、およびタッチパネルなどの入力装置11bを備え、ユーザーに対する操作画面の表示およびユーザーの入力操作の検出を行う。表示装置11aは、ユーザーに対して操作画面を表示し、入力装置11bは、ユーザーにより入力されるユーザー操作を受け付ける。
また、通信装置21は、ネットワークなどを介して図示せぬホスト装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置(ネットワークインターフェイスなど)である。
また、印刷装置22は、例えば電子写真方式で原稿画像を印刷用紙に印刷する内部デバイスである。
また、画像読取部23は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部デバイスである。
また、ファクシミリ装置24は、ファクシミリ信号を受信しそのファクシミリ信号を画像データに変換する受信機能と、画像データをファクシミリ信号に変換しそのファクシミリ信号を送信する送信機能とを有する内部デバイスである。
また、記憶装置25は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であって、データ、プログラムなどを記憶する。記憶装置25には、ユーザー登録データ41、部門登録データ42、およびアドレス帳データ43が記憶されている。
ユーザー登録データ41は、各登録ユーザーについて、ユーザーID、パスワード、および属性情報(ユーザー名、所属部門の部門IDなど)を、互いに関連付けた状態で含んでいる。部門登録データ42は、各登録部門について、部門ID、パスワード、および属性情報(部門名など)を、互いに関連付けた状態で含んでいる。
図2は、図1におけるアドレス帳データ43の一例を示す図である。図2に示すように、アドレス帳データ43は、各転送先レコードにおいて、転送先名称、転送先アドレス、登録ユーザー、関連ユーザー、関連部門、接続確認結果(後述)などを互いに関連付けた状態で含んでいる。この登録ユーザーは、当該レコードを登録したユーザーのユーザーIDを示す。また、この関連ユーザーは、当該レコードを登録したユーザーにより転送先レコード登録時に指定された関連ユーザーのユーザーIDを示す。また、この関連部門は、当該レコードを登録したユーザーにより転送先レコード登録時に指定された関連部門の部門IDを示す。
図1に戻り、コントローラー26は、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターを有し、ROMまたは記憶装置25に記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。
コントローラー26は、ログイン処理部31、センドジョブ実行部32、およびアドレス帳管理部33として動作する。
ログイン処理部31は、ユーザー登録データ41または部門登録データ42を参照してユーザー認証または部門認証を伴うログイン処理を実行する。
センドジョブ実行部32は、ユーザーからの要求に応じて、画像読取部23および通信装置21を使用してセンドジョブ(センドトゥEメール、センドトゥFTP、センドトゥSMBなど)を実行する。センドジョブ実行部32は、センドジョブにおいて画像データを、所定の通信プロトコル(FTP(File Transfer Protocol)、SMB(Server Message Block)、電子メールなど)で、所定のアドレス帳データ43に登録されている転送先アドレスに転送する。
なお、アドレス帳データ43においては、必要に応じて、転送アドレスに関連付けてパスワードが登録される。例えば、通信プロトコルがFTPまたはSMBである場合、転送先のフォルダーなどがあるサーバーやパーソナルコンピューターに設定されているパスワードが登録され、通信プロトコルが電子メールである場合、送信メールサーバーのパスワードが登録される。
また、センドジョブ実行部32は、センドジョブに使用される転送先アドレスをユーザーに選択させるためにアドレス帳データ43を表示装置11aに表示し、その際に、アドレス帳データ43に登録されている転送先アドレスの接続確認(後述)の結果を表示する。
アドレス帳管理部33は、操作パネル11に対するユーザー操作に従って、アドレス帳データ43において、転送先レコードの追加、編集、削除などを実行する。さらに、アドレス帳管理部33は、アドレス帳データ43に転送先アドレスが登録された後の所定のタイミングで、アドレス帳データ43に登録されている転送先アドレスの接続確認を行い、その転送先アドレスに関連付けて接続確認の結果をアドレス帳データ43に登録する。なお、この実施の形態では、アドレス帳データ43は当該画像読取装置に内蔵されているが、外部の装置(サーバーなど)に格納されていてもよい。
例えば、FTPやSMBの場合、アドレス帳管理部33は、ダミーデータのライトまたはリードを行うことで、接続確認を実行し、そのライトまたはリードに成功した場合には、接続確認に成功したと判定し、そうではない場合には、接続確認に失敗したと判定する。また、例えば、電子メールの場合、アドレス帳管理部33は、特定アドレスへのメール送信を行うことで、接続確認を実行し、そのメール送信に成功した場合には、接続確認に成功したと判定し、そうではない場合には、接続確認に失敗したと判定する。
また、例えば、アドレス帳管理部33は、上述のログイン処理におけるユーザー認証または部門認証に成功した場合、アドレス帳データ43に基づいて、ユーザー認証に成功したユーザーまたは部門認証に成功した部門に対応する転送先アドレスを特定し、特定した転送先アドレスの接続確認を行い、その接続確認の結果をアドレス帳データ43に登録する。
また、例えば、アドレス帳管理部33は、(a)上述のようにユーザー認証に成功したユーザーまたは部門認証に成功した部門によって使用された転送先アドレスの履歴データ(図示せず)を記憶装置25に格納し、(b)ログイン処理の直後に、(b1)履歴データに基づいて最後に使用された転送先アドレスを特定し、(b2)特定した転送先アドレスの接続確認を行い、その接続確認の結果をアドレス帳データに登録する。
次に、上記画像読取装置の動作について説明する。
この実施の形態では、当該画像読取装置の起動時などにおいては、操作パネル11にログイン画面が表示され、ログインのためのユーザー操作以外のユーザー操作は禁止されている。そして、ユーザーは、当該画像読取装置を使用する際に、ユーザー認証のためのユーザーIDおよびパスワード、または部門認証のための部門IDおよびパスワードを操作パネル11でログイン画面に入力し、ログイン処理を実行させる。
その際、ログイン処理部31は、入力されたユーザーIDおよびパスワードに基づいて、ユーザー登録データ41を参照してユーザー認証を実行するか、入力された部門IDおよびパスワードに基づいて、部門登録データ42を参照して部門認証を実行する。
ユーザー認証または部門認証に成功した場合、ログイン処理部31は、所定のメニュー画面などを操作パネル11に表示する。これにより、ユーザーは、当該画像読取装置を操作可能な状態となる。
他方、アドレス帳管理部33は、ログイン処理においてユーザー認証または部門認証が成功すると、アドレス帳データ43において、そのユーザーにより入力されたユーザーIDまたは部門IDに関連付けられている転送先アドレスを特定し、その転送先アドレスの接続確認を上述のようにして実行し、その接続確認の結果をアドレス帳データ43に登録する。
例えば図2に示すようなアドレス帳データ43の場合、ユーザーにより入力されたユーザーIDに一致する登録ユーザーまたは関連ユーザーを含む転送先レコードの転送先アドレスが特定され、ユーザーにより入力された部門IDに一致する関連部門を含む転送先レコードの転送先アドレスが特定される。特定された1または複数の転送先アドレスの接続確認が実行される。
ログイン処理後、ユーザーは、必要に応じて、操作パネル11を操作して、センドジョブを要求する。ユーザーがセンドジョブを要求すると、センドジョブ実行部32は、アドレス帳データ43を操作パネルの表示装置11aに表示し、転送先をユーザーに選択させる。その際、各転送先についての最新の接続確認結果が併せて表示される。これにより、ユーザーは、センドジョブの転送先を選択する前に、転送先の接続確認結果を確認できる。
ユーザーは、その接続確認結果を確認しつつ、転送先を選択し、選択した転送先を指定する操作を操作パネル11に対して行う。その際、ユーザーは、その接続確認結果が失敗(NG)を示している転送先を今回のセンドジョブの転送先に使用したい場合には、この時点で事前に転送先アドレスやパスワードの確認および編集を行う。あるいは、ユーザーは、その接続確認結果が失敗(NG)を示している転送先を避けて今回のセンドジョブの転送先を選択する。
そして、センドジョブ実行部32は、操作パネル11に対して行われたその操作を入力装置11bで検出し、その操作で選択された転送先を特定する。その後、センドジョブ実行部32は、画像読取部23に原稿の画像読取を実行させ、画像読取部23により生成された画像データを、通信装置21を使用して、選択された転送先へ送信する。
以上のように、上記実施の形態によれば、画像読取部23は、原稿から原稿画像を読み取り、その原稿画像の画像データを生成する。センドジョブ実行部32は、センドジョブにおいてその画像データを所定のアドレス帳データ43に登録されている転送先アドレスに転送する。アドレス帳管理部33は、アドレス帳データ43に転送先アドレスが登録された後の所定のタイミングでアドレス帳データ43に登録されている転送先アドレスの接続確認を行い、転送先アドレスに関連付けて接続確認の結果をアドレス帳データ43に登録する。
これにより、アドレス帳に登録された後に転送先のアドレスやパスワードが変更されても、センドジョブを実行する前に、その転送先のアドレスやパスワードの変更がユーザーに報知されやすくなる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、アドレス帳管理部33は、ユーザーなどにより指定されたスケジュールに従って所定のタイミングで、アドレス帳データ43に登録済みの転送先アドレスの接続確認を自動的に行うようにしてもよい。その際、すべての登録済みの転送先アドレスの接続確認を行うようにしてもよいし、最後に使用された転送先アドレスについての接続確認を行うようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、当該画像読取装置の使用にユーザー認証および部門認証が要求されないようにしてもよい。その場合でも、ユーザーは、センドジョブを要求可能であり、アドレス帳管理部33は、例えば、アドレス帳データ43における全部の転送先アドレス、あるいは、最後に使用された転送先アドレスについての接続確認を行うようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態において、例えば記憶装置25に記憶される図示せぬ設定データにおいて、自動接続確認設定の項目を設け、アドレス帳管理部33は、自動接続確認設定の設定値に応じて、上述の接続確認を自動的に行うか否かを判定するようにしてもよい。
本発明は、例えば、スキャナー、複合機などの画像読取装置に適用可能である。
23 画像読取部
31 ログイン処理部
32 センドジョブ実行部
33 アドレス帳管理部
43 アドレス帳データ

Claims (4)

  1. 原稿から原稿画像を読み取り、前記原稿画像の画像データを生成する画像読取部と、
    センドジョブにおいて前記画像データを所定のアドレス帳データに登録されている転送先アドレスに転送するセンドジョブ実行部と、
    前記アドレス帳データに転送先アドレスが登録された後の所定のタイミングで、前記アドレス帳データに登録されている転送先アドレスの接続確認を行い、前記転送先アドレスに関連付けて前記接続確認の結果を前記アドレス帳データに登録するアドレス帳管理部と、
    を備えることを特徴とする画像読取装置。
  2. ユーザー認証または部門認証を伴うログイン処理を実行するログイン処理部をさらに備え、
    前記アドレス帳管理部は、前記ログイン処理における前記ユーザー認証または前記部門認証に成功した場合、前記アドレス帳データに基づいて、前記ユーザー認証に成功したユーザーまたは前記部門認証に成功した部門に対応する転送先アドレスを特定し、特定した前記転送先アドレスの接続確認を行い、前記接続確認の結果を前記アドレス帳データに登録すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. ユーザー認証または部門認証を伴うログイン処理を実行するログイン処理部をさらに備え、
    前記アドレス帳管理部は、(a)前記ユーザー認証に成功したユーザーまたは前記部門認証に成功した部門によって使用された前記転送先アドレスの履歴データを所定の記憶装置に格納し、(b)前記ログイン処理後に、(b1)前記履歴データに基づいて最後に使用された前記転送先アドレスを特定し、(b2)特定した前記転送先アドレスの接続確認を行い、前記接続確認の結果を前記アドレス帳データに登録すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  4. 前記センドジョブ実行部は、前記センドジョブに使用される前記転送先アドレスをユーザーに選択させるために前記アドレス帳データを所定の表示装置に表示する際に、前記アドレス帳データに登録されている前記転送先アドレスの前記接続確認の結果を表示することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像読取装置。
JP2018092698A 2018-05-14 2018-05-14 画像読取装置 Active JP7075588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092698A JP7075588B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092698A JP7075588B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019201238A true JP2019201238A (ja) 2019-11-21
JP7075588B2 JP7075588B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=68612302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092698A Active JP7075588B2 (ja) 2018-05-14 2018-05-14 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7075588B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051071A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sharp Corp 電子メール自動転送システム
JP2010212985A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014127815A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2017028618A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 設定情報適用装置、設定情報適用方法、およびコンピュータプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051071A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sharp Corp 電子メール自動転送システム
JP2010212985A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014127815A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2017028618A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 コニカミノルタ株式会社 設定情報適用装置、設定情報適用方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7075588B2 (ja) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964206B2 (en) Printing device, management device and management method
JP6610082B2 (ja) 中継装置及び中継処理プログラム
US11252284B2 (en) Image processing apparatus associating with external apparatus, control method, and storage medium
JP2006334870A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
US9854116B2 (en) Image processing apparatus configured to transmit image data and method for controlling an image processing apparatus
JP2007243845A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および端末登録方法
JP2006339945A (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
US10310782B2 (en) Image forming apparatus having a scanner, information processing system having the same, and information processing method using the same
US20160165077A1 (en) Information processing apparatus, management apparatus, method of controlling information processing apparatus, method of controlling management apparatus, and storage medium
US20200128141A1 (en) Data transmission apparatus and control method
US11523006B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and storage medium
JP2020187580A (ja) プログラム、情報処理装置、印刷システム
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
JP7075588B2 (ja) 画像読取装置
JP2017200166A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10834276B2 (en) System, management server system and control method
JP7047504B2 (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム
JP4957506B2 (ja) 管理プログラム、情報処理装置および情報処理システム
US20230319194A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2019193041A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理システム
US11829821B2 (en) Print system in which a print job is generated in association with an identification (ID) of at least one printing apparatus, user information and a print code that is issued by server system for printing file, information processing apparatus, and printing apparatus
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP7087583B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6976061B2 (ja) ジョブ装置、端末、認証関連情報の回復方法
JP6724679B2 (ja) 情報処理制御装置、情報処理制御プログラム、および情報処理制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150