JP2019200076A - ボンベ管理システム、ボンベ管理プログラム及びガスリーク検出システム - Google Patents

ボンベ管理システム、ボンベ管理プログラム及びガスリーク検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019200076A
JP2019200076A JP2018093475A JP2018093475A JP2019200076A JP 2019200076 A JP2019200076 A JP 2019200076A JP 2018093475 A JP2018093475 A JP 2018093475A JP 2018093475 A JP2018093475 A JP 2018093475A JP 2019200076 A JP2019200076 A JP 2019200076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cylinder
pressure
amount
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018093475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6998269B2 (ja
Inventor
和哉 伊藤
Kazuya Ito
和哉 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2018093475A priority Critical patent/JP6998269B2/ja
Priority to EP19174166.9A priority patent/EP3570025A3/en
Priority to CN201910404771.XA priority patent/CN110487492A/zh
Priority to US16/412,816 priority patent/US11243137B2/en
Publication of JP2019200076A publication Critical patent/JP2019200076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998269B2 publication Critical patent/JP6998269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • G01M3/3254Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers using a flow detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0006Calibrating gas analysers
    • G01N33/0008Details concerning storage of calibration data, e.g. in EEPROM
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • G01F22/02Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for involving measurement of pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/02Details or accessories of testing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • G01M3/3272Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers for verifying the internal pressure of closed containers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

【課題】複数のガスボンベの交換時期を一括管理できるようにする。【解決手段】複数のガス分析装置202にユーティリティガス又は校正ガスを供給する複数のガスボンベ203を管理するボンベ管理システム100であって、複数のガスボンベ203それぞれの圧力を検出する複数の圧力センサ2と、各圧力センサ2の検出圧力から各ガスボンベ203のボンベ残量を算出し、各ガスボンベ203の交換時期を管理する管理装置3とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ボンベ管理システム、ボンベ管理方法及びガスリーク検出システムに関するものである。
自動車開発において、燃費競争やレギュレーションへの対応、電動化やコネクティビティ等といった業務の複雑化・工数増加を背景に、実験・試験を効率的に実施していくことが求められる。実験や試験において分析計を扱う場合、実験・試験を中断させないために、事前に校正ガスを封入したガスボンベのボンベ残量の確認やガスボンベ交換時における校正ガス濃度値の更新を実施しなければならない。校正ガス濃度値の更新にあたっては、ガスボンベの濃度値を手元に控え、分析計の前に行って手入力にて校正ガス濃度値を設定しているユーザが大半である。
ここで、校正ガス濃度の設定を容易にするものとしては、特許文献1に示すものがある。特許文献1に示す試験システムは、スパンガスの種類とスパンガスの濃度とを複数の分析装置に一括設定できるように構成されている。
しかしながら、複数のガスボンベのボンベ残量の確認は、試験を始める前にガスボンベが収容されたボンベ室に行く必要があり、各所に配置されているボンベ室の前に行って確認すると時間がかかってしまう。そうすると、実験・試験を中断する時間も長くなってしまう。また、確認ミスによる人的ミスも発生しやすい。
特許第5718277号公報
そこで本発明は上記問題点を解決すべくなされたものであり、複数のガスボンベの交換時期を一括管理できるようにすることをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係るボンベ管理システムは、車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベを管理するボンベ管理システムであって、前記複数のガスボンベそれぞれの圧力を検出する複数の圧力センサと、前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出し、前記各ガスボンベのボンベ残量と前記ガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量とを比較して、前記各ガスボンベの交換時期を管理する管理装置とを備えることを特徴とする。
このようなものであれば、複数のガスボンベそれぞれの圧力を検出する複数の圧力センサを用いて複数のガスボンベのボンベ残量を算出して、各ガスボンベの交換時期を管理しているので、複数のガスボンベの交換時期を一括管理できるようになる。また各ガスボンベの交換時期を管理することで、ボンベ室に行って確認する必要がなくなり、実験・試験を中断する時間を短縮することができる。また、確認ミスによる人的ミスも低減することができる。
排ガス分析システム等の試験システムは、複数のガス分析装置を備えている。このようなシステムに好適に用いるためには、前記管理装置は、ガス種毎に前記複数のガス分析装置の想定されるガス使用量を積算し、当該積算したガス使用量と、前記各ガスボンベのボンベ残量とを比較することが望ましい。
前記管理装置は、前記各ガスボンベのボンベ残量と、前記複数のガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量とを比較して、前記交換時期を管理することが望ましい。
この構成であれば、ガス分析装置の想定されるガス使用量を考慮して交換時期を管理することができるので、ボンベ残量がゼロになる前に、ガスボンベを交換することができる。これにより、試験が中断される待機時間を短縮することができる。
前記管理装置は、前記複数のガス分析装置それぞれの試験スケジュールを取得し、それら試験スケジュールに基づいて、前記複数のガス分析装置で使用するガス種毎の想定されるガス使用量を算出することが望ましい。
この構成であれば、試験スケジュールを取得することで、各ガス分析装置において今後使用する(想定される)ガス使用量を予め予想することができるので、ボンベ残量がゼロになる前に、ガスボンベを交換することができる。その結果、試験を途中で中断しないようにできる。
ガスボンベのガス種の中には、試験スケジュールに加えて、試験スケジュールとは別に使用されるものがある。このガスボンベの交換時期をより精度良く管理するためには、前記管理装置は、前記複数のガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量として、試験スケジュールに基づくガス使用量と、試験スケジュールとは別に使用されるガス使用量との合計値を用いることが望ましい。
前記管理装置は、前記試験スケジュールとは別に使用されるガス使用量として、前記複数のガス分析装置それぞれに設定される所定周期のメンテナンスにおけるガス使用量を用いることが望ましい。
前記管理装置は、前記ガスボンベの納期日数に基づいて、前記交換時期を管理することが望ましい。
この構成であれば、ガスボンベのボンベ残量をゼロにすること無く、ガスボンベを交換することができる。
ガスボンベの交換時期の管理をより精度良く行うためには、前記管理装置は、ガス種、ボンベ残圧及び試験スケジュールを入力パラメータとして、機械学習アルゴリズムに基づいて、前記各ガスボンベの交換時期を予測する機械学習部を有することが望ましい。
また、本発明に係るボンベ管理方法は、車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベを管理するボンベ管理方法であって、前記複数のガスボンベそれぞれに圧力センサを設けて、前記複数のガスボンベの圧力を検出し、前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出し、前記各ガスボンベのボンベ残量と前記ガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量とを比較して、前記各ガスボンベの交換時期を管理することを特徴とする。
さらに、本発明に係るボンベ管理プログラムは、車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベと、当該複数のガスボンベそれぞれの圧力を検出する複数の圧力センサとを有するシステムに用いられるボンベ管理プログラムであって、前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出するボンベ残量算出部と、前記各ガスボンベのボンベ残量と前記複数のガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量とを比較して、前記各ガスボンベの交換時期を管理する交換時期管理部と、としての機能をコンピュータに備えさせることを特徴とする。
その上、本発明に係るリーク検出システムは、車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置と、当該ガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベとの間のガスリークを検出するリーク検出システムであって、前記複数のガスボンベそれぞれの圧力を検出する複数の圧力センサと、前記ガス分析装置を流れる流量を検出する流量センサと、前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出し、前記流量センサの検出流量から前記ガス分析装置のガス使用量を算出し、前記ボンベ残量と前記ガス使用量とからガスリークを検出する管理装置とを備えることを特徴とする。
この構成であれば、各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出し、流量センサの検出流量からガス分析装置のガス使用量を算出し、ボンベ残量とガス使用量とからガスリークを検出するので、ガス分析装置に対して複数のガスボンベが接続されたシステムにおけるガスリークを一括して監視することができる。
以上に述べた本発明によれば、複数のガスボンベの交換時期を一括管理できるようにすることができる。
本実施形態の排ガス分析システムの構成を模式的に示す図である。 同実施形態のボンベ管理システムの構成を模式的に示す図である。 ガスボンベのボンベ残量の経時変化を示す模式図である。 変形実施形態のボンベ管理システムの構成を模式的に示す図である。 変形実施形態のボンベ管理システムの構成を模式的に示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係るボンベ管理システムについて、図面を参照しながら説明する。
本実施形態のボンベ管理システム100は、図1に示すように、車両又は車両の一部である供試体から排出されるエンジン排ガスを分析する1又は複数の排ガス分析システム200のガスボンベ203の管理に用いられるものである。なお、供試体としては、車両、エンジン、又は、パワートレイン(車両駆動系)等である。
1又は複数の排ガス分析システム200は、供試体の試験に用いられるものであり、車両が搭載されるシャシダイナモメータ、エンジンの出力軸に連結されるエンジンダイナモメータ又は、車両駆動系を試験するための駆動系試験設備等の負荷装置201、供試体から排出される排ガスをサンプリングするCVS装置、自動運転ロボット又はファン等のその他の試験用設備202、排ガス中の測定対象成分を分析する1又は複数のガス分析装置203、1又は複数のガス分析装置203にボンベガス(ここでは、ユーティリティガス又は校正ガス)を供給する複数のガスボンベ204、負荷装置201、試験用設備202、又はガス分析装置203等を制御し、所定の試験スケジュールに基づいて排ガス試験を実行する制御装置205などを有している。1又は複数の排ガス分析システム200は、1つの建屋に設けられたものであってもよいし、複数の建屋に分けて設けられたものであっても良い。所定の試験スケジュールは、例えば各国の法規に対応した排ガス認証試験を含み、コールドスタート試験、トランジェント試験、ホットスタート試験、ランニングロス蒸散ガス試験、ホットソーク蒸散ガス試験、ダイアナル蒸散ガス試験等を含ませることができる。この試験スケジュールは、予めオペレータにより設定される。
なお、ユーティリティガスは、ガス分析装置203の排ガス分析時に必要なガスであり、例えば、Hガス及びOガスである。また、校正ガスは、ガス分析装置202の校正時に必要なガスであり、スパン校正用の校正ガスは、例えば、COガス、COガス、Cガス、CHガス、NOガス、NOガス、及びNOガスであり、ゼロ校正用の校正ガスは、例えば、Nガスである。スパン校正用の校正ガスは、濃度毎に用意されている。これらのガスは、試験スケジュールに応じたガス分析装置(低濃度分析用、高濃度分析用)により使用するガス種又はガス濃度が決定される。このガス分析装置の選択は、乗用車用、トラック用、ガソリン車用、ディーゼル車用、天然ガス車用などに応じて行われる。
複数のガスボンベ204は、1つのボンベ室において集中して配置されていてもよいし、複数のボンベ室、又は、所定の箇所に分散して配置されていても良い。各ガスボンベ204からガスが供給される複数のガス分析装置203は、1つの排ガス分析システム200に含まれるものであってもよいし、複数の排ガス分析システム200に含まれるものであっても良い。
そして、ボンベ管理システム100は、複数のガスボンベ204それぞれの圧力を用いて、複数のガスボンベ204を管理するものである。
具体的にボンベ管理システム100は、図2に示すように、複数のガスボンベ204それぞれの圧力を検出する複数の圧力センサ2と、各圧力センサ2の検出圧力から各ガスボンベ204のボンベ残量を算出し、各ガスボンベ204の交換時期を管理する管理装置3とを備えている。
圧力センサ2は、各ガスボンベ204に設けられている。この圧力センサ2としては、ガスボンベ204に備え付けられたものであってもよいし、ガスボンベ204の出力ポートに後付けされたものであっても良い。この圧力センサ2の圧力検出信号は、有線又は無線の通信回線により管理装置3に出力される。
管理装置3は、CPU、内部メモリ、入出力インターフェース、キーボードやマウス等の入力機器、ディスプレイやプリンタ等の出力機器、通信回線を介して圧力センサ2や制御装置205と通信可能な通信機器等を有する専用乃至汎用のものである。
そして、管理装置3は、内部メモリに格納されたボンベ管理プログラムに基づいてCPU及び周辺機器が協働することによって、ボンベ残量算出部31、交換時期管理部32等としての機能を発揮する。
ボンベ残量算出部31は、複数の圧力センサ2の圧力検出信号を常時又は間欠的に受け付けて、各ガスボンベ204のボンベ残量を算出するものである。具体的にボンベ残量算出部31は、各圧力センサから出力される電流信号(単位:mA)からボンベ残量(単位:L)を算出する。
交換時期管理部32は、各ガスボンベ204のボンベ残量Rと複数のガス分析装置203におけるガス種毎の積算した想定されるガス使用量Uとを比較して、各ガスボンベ204の交換時期を予測して管理する。ここで、交換時期は、年月日であっても良いし、現在からの期間(例えば30日後など)であっても良い。
また、交換時期管理部32は、制御装置205から複数のガス分析装置203それぞれの試験スケジュールを取得して、複数のガス分析装置203全体で使用するガス種毎の想定されるガス使用量Uを算出する。
ここで、ガス種毎の想定されるガス使用量Uは、試験スケジュールに基づくガス使用量Uと、試験スケジュールとは別に使用されるガス使用量Uとの合計値(U+U)である。試験スケジュールとは別に使用されるガス使用量Uは、例えば、複数のガス分析装置203それぞれに設定される所定周期(例えば1ヶ月に1回)のメンテナンスにおけるガス使用量である。
具体的に交換時期管理部32は、図3に示すように、以下の式により交換時期を算出する。
0≦(ボンベ残量R)−(交換までの日数)×a−(交換までの日数)×b
係数aは、試験スケジュールで消費されるガス使用量Uの平均的な傾きである。係数aは、使用するガス分析装置203に応じて異なる値とすることができる。また、係数aは、試験スケジュールの内容に応じて異ならせることができる。
また、係数bは、定期的に実施される校正によるガス使用量Uの平均的な傾きである。係数bは、使用するガス分析装置203に応じて異なる値とすることができる。
さらに、交換時期管理部32は、ガスボンベ204の納期日数に基づいて、交換時期を管理することもできる。この場合、交換時期管理部32は、以下の式により交換時期を算出する。
0≦(ボンベ残量R)−(交換までの日数+納期日数)×a−(交換までの日数+納期日数)×b
上記により算出した交換までの日数(交換時期)は、管理装置3のディスプレイなどに表示される。また、当該交換時期が所定期間よりも短い場合には、ユーザに交換を促すためのアラームを出す等の報知手段を設けても良い。その他、管理装置3は、算出した交換時期に基づいてガスボンベを自動的に発注する発注部を有しても良い。
<本実施形態の効果>
本実施形態のボンベ管理システム100によれば、複数のガスボンベ204それぞれの圧力を検出する複数の圧力センサ2を用いて複数のガスボンベ204のボンベ残量Rを算出して、各ガスボンベ204の交換時期を予測して管理しているので、複数のガスボンベ204の交換時期を一括管理できるようになる。また各ガスボンベの交換時期を予測して管理することで、ボンベ室に行って確認する必要がなくなり、実験・試験を中断する時間を短縮することができる。また、確認ミスによる人的ミスも低減することができる。
<その他の変形実施形態>
なお、本発明は前記各実施形態に限られるものではない。
例えば、管理装置3は、図4に示すように、機械学習アルゴリズムにより交換時期を予測する機械学習部33を有するものであっても良い。具体的に機械学習部34は、ガス種、各ガスボンベ204のボンベ残圧及び各ガス分析装置203の試験スケジュール、各ガスボンベ204の納期日数などを入力パラメータとして、機械学習アルゴリズムに基づいて、各ガスボンベ204の交換時期を予測する。また、機械学習部33は、前記実施形態の係数a及び係数bを機械学習アルゴリズムによって更新するものであっても良い。
交換時期管理部32は、前記実施形態の計算式を用いること無く、ボンベ残量算出部31により得られたボンベ残量と、各ガス分析装置203の試験スケジュールにおけるガス使用量とを比較して、交換時期を管理するようにしても良い。この場合、交換時期管理部32は、各ガス分析装置203の試験スケジュールにおけるガス使用量を概算し、その概算したガス使用量とボンベ残量とを比較することによって、交換時期を管理する。
また、前記実施形態の管理装置3は、複数のガス分析装置203と、複数のガスボンベ204との間のガスリークを検出する機能を有するものであっても良い。この場合、図5に示すように、排ガス分析システム100には、複数のガス分析装置203それぞれを流れる流量を検出する複数の流量センサ4が設けられている。
そして、管理装置3は、図5に示すように、ボンベ残量算出部31の他に、各流量センサ4の検出流量から各ガス分析装置203のガス使用量を算出するガス使用量算出部34と、ボンベ残量とガス使用量とからガスリークを検出するリーク検出部35とを有する。リーク検出部35は、ボンベ残量から求まるガス使用量と、流量センサ4の検出流量から求まるガス使用量とを比較して、その差が所定範囲外の場合には、ガスリークが発生していると判断する。ガスリークが発生する知らせるアラーム等を出す報知手段を設けることが望ましい。
なお、管理装置3は、ガスボンベの交換時期を管理すること無く、ガスリークを検出する機能のみを有するものであっても良い。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な実施形態の変形や組み合わせを行っても構わない。
100・・・ボンベ管理システム
203・・・ガス分析装置
204・・・ガスボンベ
2・・・圧力センサ
R・・・ボンベ残量
U・・・ガス使用量
・・・試験スケジュールに基づくガス使用量
・・・メンテナンスにおけるガス使用量
3・・・管理装置
31・・・ボンベ残量算出部
32・・・交換時期算出部
33・・・機械学習部
34・・・ガス使用量算出部
35・・・リーク検出部

Claims (10)

  1. 車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベを管理するボンベ管理システムであって、
    前記複数のガスボンベそれぞれの圧力を検出する複数の圧力センサと、
    前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出し、前記各ガスボンベのボンベ残量と前記ガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量とを比較して、前記各ガスボンベの交換時期を管理する管理装置とを備えるボンベ管理システム。
  2. 前記ガス分析装置が複数設けられており、
    前記管理装置は、ガス種毎に前記複数のガス分析装置の想定されるガス使用量を積算し、当該積算したガス使用量と、前記各ガスボンベのボンベ残量とを比較する、請求項1記載のボンベ管理システム。
  3. 前記管理装置は、前記複数のガス分析装置それぞれの試験スケジュールを取得し、それら試験スケジュールに基づいて、前記複数のガス分析装置で使用するガス種毎の想定されるガス使用量を算出する、請求項1又は2記載のボンベ管理システム。
  4. 前記管理装置は、前記複数のガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量として、試験スケジュールに基づくガス使用量と、試験スケジュールとは別に使用されるガス使用量との合計値を用いる、請求項3記載のボンベ管理システム。
  5. 前記管理装置は、前記試験スケジュールとは別に使用されるガス使用量として、前記複数のガス分析装置それぞれに設定される所定周期のメンテナンスにおけるガス使用量を用いる、請求項3又は4記載のボンベ管理システム。
  6. 前記管理装置は、前記ガスボンベの納期日数に基づいて、前記交換時期を管理する、請求項1乃至5の何れか一項に記載のボンベ管理システム。
  7. 前記管理装置は、ガス種、ボンベ残圧及び試験スケジュールを入力パラメータとして、機械学習アルゴリズムに基づいて、前記各ガスボンベの交換時期を予測する機械学習部を有する、請求項1乃至6の何れか一項に記載のボンベ管理システム。
  8. 車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベを管理するボンベ管理方法であって、
    前記複数のガスボンベそれぞれに圧力センサを設けて、前記複数のガスボンベの圧力を検出し、
    前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出し、前記各ガスボンベのボンベ残量と前記ガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量とを比較して、前記各ガスボンベの交換時期を管理するボンベ管理方法。
  9. 車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベと、当該複数のガスボンベそれぞれの圧力を検出する複数の圧力センサとを有するシステムに用いられるボンベ管理プログラムであって、
    前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出するボンベ残量算出部と、
    前記各ガスボンベのボンベ残量と前記複数のガス分析装置におけるガス種毎の想定されるガス使用量とを比較して、前記各ガスボンベの交換時期を管理する交換時期管理部と、としての機能をコンピュータに備えさせることを特徴とするボンベ管理プログラム。
  10. 車両又は車両の一部である供試体の排ガスを分析するガス分析装置と、当該ガス分析装置にボンベガスを供給する複数のガスボンベとの間のガスリークを検出するリーク検出システムであって、
    前記複数のガスボンベそれぞれの圧力を検出する複数の圧力センサと、
    前記ガス分析装置を流れる流量を検出する流量センサと、
    前記各圧力センサの検出圧力から各ガスボンベのボンベ残量を算出し、前記流量センサの検出流量から前記ガス分析装置のガス使用量を算出し、前記ボンベ残量と前記ガス使用量とからガスリークを検出する管理装置とを備えるガスリーク検出システム。
JP2018093475A 2018-05-15 2018-05-15 ボンベ管理システム、ボンベ管理プログラム及びガスリーク検出システム Active JP6998269B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093475A JP6998269B2 (ja) 2018-05-15 2018-05-15 ボンベ管理システム、ボンベ管理プログラム及びガスリーク検出システム
EP19174166.9A EP3570025A3 (en) 2018-05-15 2019-05-13 Cylinder management system, cylinder management program and gas leak detection system
CN201910404771.XA CN110487492A (zh) 2018-05-15 2019-05-15 储气瓶管理系统、储气瓶管理方法、存储介质及气体泄漏检测系统
US16/412,816 US11243137B2 (en) 2018-05-15 2019-05-15 Cylinder management system, cylinder management program and gas leak detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018093475A JP6998269B2 (ja) 2018-05-15 2018-05-15 ボンベ管理システム、ボンベ管理プログラム及びガスリーク検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019200076A true JP2019200076A (ja) 2019-11-21
JP6998269B2 JP6998269B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=66529908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018093475A Active JP6998269B2 (ja) 2018-05-15 2018-05-15 ボンベ管理システム、ボンベ管理プログラム及びガスリーク検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11243137B2 (ja)
EP (1) EP3570025A3 (ja)
JP (1) JP6998269B2 (ja)
CN (1) CN110487492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095832A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 株式会社堀場製作所 排ガス分析装置の検査方法、検査装置及び検査システム
WO2023112597A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 株式会社堀場製作所 ガス分析装置、排ガス分析システム及びガス分析方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151827A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Horiba Ltd ガスボンベの集中管理システム
JP2002071525A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Horiba Ltd 自動車排ガス測定システム
JP2016134596A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 Sppテクノロジーズ株式会社 半導体製造装置用管理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079065Y2 (ja) * 1989-03-15 1995-03-06 矢崎総業株式会社 ガス漏洩監視装置
JPH06300656A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Nippon Steel Corp ガス漏洩検知装置
CN2676170Y (zh) * 2003-05-09 2005-02-02 浙江三花股份有限公司 单向阀综合测试系统
US7231811B2 (en) * 2004-05-07 2007-06-19 Nehemia Sagi Adaptive leak testing method
JP5718277B2 (ja) * 2012-05-24 2015-05-13 株式会社堀場製作所 試験システム
US11327475B2 (en) * 2016-05-09 2022-05-10 Strong Force Iot Portfolio 2016, Llc Methods and systems for intelligent collection and analysis of vehicle data
CN106052790A (zh) * 2016-06-23 2016-10-26 珠海格力电器股份有限公司 煤气监测装置和方法及煤气存储装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151827A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Horiba Ltd ガスボンベの集中管理システム
JP2002071525A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Horiba Ltd 自動車排ガス測定システム
JP2016134596A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 Sppテクノロジーズ株式会社 半導体製造装置用管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095832A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 株式会社堀場製作所 排ガス分析装置の検査方法、検査装置及び検査システム
WO2023112597A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 株式会社堀場製作所 ガス分析装置、排ガス分析システム及びガス分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3570025A2 (en) 2019-11-20
CN110487492A (zh) 2019-11-22
US20190353551A1 (en) 2019-11-21
US11243137B2 (en) 2022-02-08
JP6998269B2 (ja) 2022-01-18
EP3570025A3 (en) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970426A (en) Emission monitoring system
EP2592409B1 (en) Test system
CN103748340B (zh) 用于确定内燃机中NOx和/或CO2的特定和/或绝对排放值的方法及测量装置
NL2015086B1 (en) Method, apparatus, and system for diagnosing at least one NOx-sensor of a diesel engine system.
US9322741B2 (en) Exhaust gas analyzing system
US10620174B2 (en) Method for improving accuracy of sensor outputs for measuring NOx, and system and apparatus for same
KR20040088024A (ko) 압력 계측 방법 및 장치
JP6998269B2 (ja) ボンベ管理システム、ボンベ管理プログラム及びガスリーク検出システム
EP2667170A2 (en) Exhaust gas analyzing apparatus, exhaust gas analyzing system and method of operating the same
US20210131903A1 (en) Systems and methods for testing gas leak detectors
EP2667172B1 (en) Test system
CN113251310A (zh) 一种检测储氢气瓶的方法及设备
JP5931588B2 (ja) 試験システム
JP5815841B2 (ja) 燃料流量測定デバイス及びその較正デバイス
US11475380B2 (en) Vehicle test facility operation rate analysis system and method
JP2015148612A (ja) 動的な燃料消費量測定装置の機能検査方法
EP3683563B1 (en) Dilution tunnel internal aqueous condensation monitoring system and method for vehicle emission tests
JP4542576B2 (ja) 液体貯蔵タンクの漏洩検査方法
US10914221B2 (en) Method and device for emission monitoring of a combustion engine in a motor vehicle
JP2013245968A (ja) 排ガス分析装置
JP5718276B2 (ja) 試験システム
WO2014189441A1 (en) Device and method for determining the function of an engine exhaust gas sensor
CN117269430A (zh) 一种空气在线监测的自动质控方法、装置与系统
CN102445345A (zh) 发动机实验室油气泄漏监控系统、方法及发动机实验系统
CN117552859A (zh) 一种dpf故障的诊断方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150