JP2019195152A - バルク音響共振器を含むフィルター - Google Patents

バルク音響共振器を含むフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2019195152A
JP2019195152A JP2018241927A JP2018241927A JP2019195152A JP 2019195152 A JP2019195152 A JP 2019195152A JP 2018241927 A JP2018241927 A JP 2018241927A JP 2018241927 A JP2018241927 A JP 2018241927A JP 2019195152 A JP2019195152 A JP 2019195152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulk acoustic
acoustic resonator
length
resonator
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018241927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6708336B2 (ja
Inventor
ヒュン キム、チャン
Chang Hyun Kim
ヒュン キム、チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020180082714A external-priority patent/KR102066962B1/ko
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2019195152A publication Critical patent/JP2019195152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6708336B2 publication Critical patent/JP6708336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0004Impedance-matching networks
    • H03H9/0014Impedance-matching networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02157Dimensional parameters, e.g. ratio between two dimension parameters, length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/205Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/582Multiple crystal filters implemented with thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】2次高調波歪み及び相互変調歪みを低減することができるフィルターを提供する。【解決手段】本発明の一実施形態によるフィルターは、少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含む複数のシリーズ部と、少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含み、複数のシリーズ部のいずれかと接地との間に配置される複数のシャント部と、を含み、上記複数のシリーズ部及び複数のシャント部の少なくとも1つは、順次直列に連結される第1バルク音響共振器、第2バルク音響共振器、及び第3バルク音響共振器を含み、上記第2バルク音響共振器の極性は、上記第1バルク音響共振器及び上記第3バルク音響共振器の極性と異なり得る。【選択図】図7

Description

本発明はバルク音響共振器を含むフィルターに関する。
近年、移動通信機器、化学及びバイオ機器などの急速な発達に伴い、このような機器に用いられる小型軽量フィルター、オシレーター(Oscillator)、共振素子(Resonant element)、音響共振質量センサー(Acoustic Resonant Mass Sensor)などの需要も増大している。
かかる小型軽量フィルター、オシレーター、共振素子、音響共振質量センサーなどを実現する手段としては、薄膜バルク音響共振器(FBAR:Film Bulk Acoustic Resonator)が知られている。薄膜バルク音響共振器は、最小限のコストで大量生産が可能であり、超小型に実現可能であるという利点がある。また、フィルターの主な特性である高い品質係数(Quality Factor:Q)値の実現が可能であり、数GHz周波数帯でも使用可能である。
通常、薄膜バルク音響共振器は、基板上に、第1電極、圧電層(Piezoelectric layer)、及び第2電極を順に積層して実現される共振部を含む構造を有する。薄膜バルク音響共振器の動作原理を説明すると、先ず、第1及び第2電極に印加される電気エネルギーによって圧電層内に電界が誘起され、誘起された電界によって圧電層で圧電現象が発生し、共振部が所定の方向に振動する。その結果、振動方向と同一の方向にバルク音響波(Bulk Acoustic Wave)が発生して共振を引き起こすようになる。
米国特許出願公開第2008−0081398号公報
本発明の課題は、2次高調波歪み及び相互変調歪みを低減することができるフィルターを提供することにある。
本発明の一実施形態によるフィルターは、少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含む複数のシリーズ部と、少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含み、複数のシリーズ部のいずれかと接地との間に配置される複数のシャント部と、を含み、上記複数のシリーズ部及び複数のシャント部の少なくとも1つは、順次直列に連結される第1バルク音響共振器、第2バルク音響共振器、及び第3バルク音響共振器を含み、上記第2バルク音響共振器の極性は、上記第1バルク音響共振器及び上記第3バルク音響共振器の極性と異なり得る。
本発明の一実施形態によるフィルターは、2次高調波歪み及び相互変調歪みを低減することができる。
本発明の一実施形態によるバルク音響共振器を示す断面図である。 本発明の一実施形態によるフィルターの例示的な回路図である。 逆並列に連結された複数のバルク音響共振器を示す回路図である。 逆直列に連結された複数のバルク音響共振器を示す回路図である。 2次高調波歪み現象の低減を説明するために提供される図である。 2次高調波歪み現象の低減を説明するために提供される図である。 本発明の一実施形態によるシリーズ部及びシャント部に適用されるバルク音響共振器セット(Set)の回路図である。 図7の実施形態によるバルク音響共振器セットの2次高調波歪みのグラフである。 本発明の一実施形態によるバルク音響共振器の長さに応じた2次高調波歪みのグラフである。 本発明の一実施形態によるバルク音響共振器の長さと2次高調波歪みの相関関係を示すグラフである。 図7の実施形態によるバルク音響共振器セットの2次高調波歪みのグラフである。 本発明の一実施形態によるバルク音響共振器の長さに応じた遅延角度を示すグラフである。 本発明の一実施形態による2次高調波歪みを除去するための第1〜第3バルク音響共振器の長さを示すグラフである。 本発明の一実施形態による2次高調波歪みを除去するための第1バルク音響共振器に対する第2バルク音響共振器及び第3バルク音響共振器の長さの比率を示すグラフである。 本発明の一実施形態にバルク音響共振器セットが適用されたフィルターを示す回路図である。
後述する本発明についての詳細な説明は、本発明が実施できる特定の実施形態を例示として示す添付図面を参照する。これらの実施形態は、当業者が本発明を十分に実施することができるように詳細に説明される。本発明の多様な実施形態は、互いに異なるが、相互排他的な必要はないことを理解すべきである。例えば、これに記載されている特定の形状、構造及び特徴は、一実施形態に関連して本発明の思想及び範囲を逸脱することなく他の実施形態に実現され得る。また、それぞれの開示された実施形態における個別構成要素の位置または配置は、本発明の思想及び範囲を逸脱することなく変更され得ることを理解するべきである。従って、後述する詳細な説明は限定的な意味で扱うものではなく、本発明の範囲は、その請求範囲が主張するものと均等な全ての範囲と共に、添付した請求範囲によってのみ限定される。図面において、類似の参照符号は、様々な側面にわたって同一または類似の機能を示す。
以下では、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるようにするために、本発明の実施形態について添付された図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態によるバルク音響共振器を示す断面図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるバルク音響共振器10は、薄膜バルク音響共振器(FBAR:Film Bulk Acoustic Resonator)、またはSMR(Solidly Mounted Resonator)型共振器であることができる。
バルク音響共振器10は、基板110、絶縁層120、エアキャビティ112、及び共振部135を含む積層構造体と、上記積層構造体と結合するキャップ200と、を含むことができる。
基板110は、通常のシリコン基板で構成されることができ、基板110の上面には、基板110に対して共振部135を電気的に絶縁させる絶縁層120が設けられることができる。絶縁層120は、二酸化ケイ素(SiO)及び酸化アルミニウム(Al)のうち1つを化学気相蒸着(Chemical vapor deposition)、RFマグネトロンスパッタリング(RF Magnetron Sputtering)、またはエバポレーション(Evaporation)することで基板110上に形成されることができる。
絶縁層120上にはエアキャビティ112が配置されることができる。エアキャビティ112は、共振部135が所定方向に振動できるように、共振部135の下部に位置することができる。エアキャビティ112は、絶縁層120上に犠牲層を形成し、次いで、犠牲層上にメンブレン130を形成した後、犠牲層をエッチングして除去する工程によって形成されることができる。メンブレン130は、酸化保護膜として機能、または基板110を保護する保護層としての機能を果たすことができる。
絶縁層120とエアキャビティ112との間には、エッチング阻止層125がさらに形成されることができる。エッチング阻止層125は、エッチング工程中に基板110及び絶縁層120を保護する役割を果たすとともに、エッチング阻止層125上に他の様々な層が蒸着されるのに必要な基礎の役割を果たすことができる。
共振部135は、メンブレン130上に順に積層された第1電極140、圧電層150、及び第2電極160を含むことができる。第1電極140、圧電層150、及び第2電極160の順に垂直方向に重なった共通領域は、エアキャビティ112の上部に位置することができる。第1電極140及び第2電極160は、金(Au)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、白金(Pt)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、イリジウム(Ir)、及びニッケル(Ni)のうち1つ、またはこれらの合金で形成されることができる。
圧電層150は、電気的エネルギーを弾性波形態の機械的エネルギーに変換する圧電効果を起こす部分であって、窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT;PbZrTiO)のうち1つで形成されることができる。実施形態に応じて、圧電層150は希土類金属(Rare earth metal)をさらに含むことができる。一例として、希土類金属は、スカンジウム(Sc)、エルビウム(Er)、イットリウム(Y)、及びランタン(La)の少なくとも1つを含むことができ、圧電層150は希土類金属を含むことができる。
第1電極140の下部には、圧電層150の結晶配向性を向上させるためのシード(Seed)層がさらに配置されることができる。シード層は、圧電層150と同一の結晶性を有する窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT;PbZrTiO)のうち1つで形成されることができる。
共振部135は、活性領域と非活性領域に区画されることができる。共振部135の活性領域は、第1電極140及び第2電極160に無線周波数信号のような電気エネルギーが印加される際に、圧電層150で発生する圧電現象によって所定の方向に振動して共振する領域であって、エアキャビティ112の上部において、第1電極140、圧電層150、及び第2電極160が垂直方向に重なっている領域に該当する。共振部135の非活性領域は、第1電極140及び第2電極160に電気エネルギーが印加されても圧電現象によって共振しない領域であって、活性領域の外側の領域に該当する。
共振部135は、圧電現象を用いて特定の周波数を有する無線周波数信号を出力する。具体的に、共振部135は、圧電層150の圧電現象による振動に対応する共振周波数を有する無線周波数信号を出力することができる。
保護層170は、共振部135の第2電極160上に配置され、第2電極160が外部に露出することを防止することができる。保護層170は、酸化ケイ素系、窒化ケイ素系、及び窒化アルミニウム系のうち1つの絶縁物質で形成されることができる。図1には1つの積層構造体が1つのキャップ200に収容される様子が示されているが、1つのキャップ200には複数の積層構造体が収容されることができ、複数の積層構造体のそれぞれは、設計に応じて互いに連結されることができる。この際、複数の積層構造体は、外部に露出した第1電極140及び第2電極160に設けられた配線電極を介して互いに連結されることができる。
キャップ200は積層構造体と接合し、共振部135を外部環境から保護することができる。キャップ200は、共振部135が収容される内部空間を備えるカバーの形態に形成されることができる。具体的に、キャップ200は、共振部135を収容できるように中央に収容部が形成されることができ、端部で積層構造体と結合することができる。図1にはキャップ200が、基板110上に積層される保護層170と接合される様子が示されているが、これに限定されず、保護層170を貫通してメンブレン130、エッチング阻止層125、絶縁層120、及び基板110の少なくとも1つと接合されることができる。
キャップ200は共晶接合(eutectic bonding)により基板110と接合されることができる。この場合、基板110と共晶接合が可能な接合剤250を積層構造体上に蒸着した後、基板ウエハーとキャップウエハーを加圧及び加熱することで接合することができる。接合剤250は、銅(Cu)−スズ(Sn)の共晶(eutectic)物質を含むことができ、その他にも半田ボールを含むことができる。
基板110の下部面には、基板110を厚さ方向に貫通する少なくとも1つのビアホール113が形成されることができる。ビアホール113は、基板110の他にも、絶縁層120、エッチング阻止層125、メンブレン130のうち一部を厚さ方向に貫通することができる。ビアホール113の内部には接続パターン114が形成されることができ、接続パターン114は、ビアホール113の内部面、即ち、内壁全体に形成されることができる。
接続パターン114はビアホール113の内部面に導電層を形成することで製造されることができる。例えば、接続パターン114は、ビアホール113の内壁に沿って金や銅のような導電性金属を蒸着するか、塗布、または充填することで形成することができる。一例として、接続パターン114はチタン(Ti)−銅(Cu)の合金で製造されることができる。
接続パターン114は第1電極140及び第2電極160の少なくとも1つに連結されることができる。一例として、接続パターン114は、基板110、メンブレン130、第1電極140、及び圧電層150の少なくとも一部を貫通して第1電極140及び第2電極160の少なくとも1つに電気的に連結されることができる。ビアホール113の内部面に形成された接続パターン114は基板110の下部面側に延び、基板110の下部面に設けられる基板用接続パッド115と連結されることができる。これにより、接続パターン114は、第1電極140及び第2電極160を基板用接続パッド115と電気的に連結することができる。
基板用接続パッド115は、バルク音響共振器10の下部に配置され得る外部基板とバンプを介して電気的に連結されることができる。基板用接続パッド115を介して第1及び第2電極140、160に印加される信号によって、バルク音響共振器10は無線周波数信号のフィルターリング動作を行うことができる。
図2は本発明の一実施形態によるフィルターの例示的な回路図である。
図2を参照すると、フィルターは、少なくとも1つのシリーズ部11と、少なくとも1つのシリーズ部11と接地との間に配置される少なくとも1つのシャント部12と、を含むことができる。フィルターは、図2に示されたように、ラダー型(ladder type)フィルターの構造で形成されてもよく、これと異なって、ラティス型(lattice type)フィルターの構造で形成されてもよい。
少なくとも1つのシリーズ部11は、入力信号が入力される信号入力端RFinと出力信号が出力される信号出力端RFoutとの間に直列に連結されることができ、シャント部12は、シリーズ部11と接地との間に連結されることができる。図2にはフィルターが3つのシリーズ部11及びシャント部12を備える様子が示されているが、シリーズ部11及びシャント部12の個数は変更されることができる。
少なくとも1つのシリーズ部11及び少なくとも1つのシャント部12のそれぞれは、図1に示されたバルク音響共振器を少なくとも1つ備えることができ、少なくとも1つのバルク音響共振器は、逆並列及び逆直列の少なくとも1つの方式により連結されることができる。
図3は逆並列に連結された複数のバルク音響共振器を示す回路図であり、図4は逆直列に連結された複数のバルク音響共振器を示す回路図である。
図3及び図4を参照すると、図3の2つのバルク音響共振器310、320は互いに逆並列(anti−parallel)に連結されており、図4の2つのバルク音響共振器410、420は互いに逆直列(anti−serial)に連結されている。ここで、逆並列とは、2つのバルク音響共振器のC軸方向(C−axis direction)が反対方向となるように並列に連結されていることを意味し、逆直列とは、2つのバルク音響共振器のC軸方向(C−axis direction)が反対方向となるように直列に連結されていることを意味すると理解することができる。ここで、C軸方向が反対方向となるように連結されるため、2つのバルク音響共振器の極性は互いに反対となるように連結されることができる。
図3及び図4に示されたバルク音響共振器に無線周波数信号が印加される場合、2つのバルク音響共振器のC軸方向が反対方向となるように並列または直列に連結されているため、2つのバルク音響共振器のうち1つと他の1つの振動状態(vibration state)が互いに異なり得る。例えば、1つのバルク音響共振器が拡張状態(expansion state)となる場合、他の1つのバルク音響共振器は収縮状態(contraction state)となり得る。したがって、2つのバルク音響共振器の反対刺激状態により、バルク音響共振器のそれぞれの非線形特性が互いに相殺(cancellation)されることができる。
近年、無線周波数通信の需要の急増と技術発展に伴い、限定された周波数資源を効果的に用いるために、帯域(Band)間の間隔が細くなっている。したがって、他の帯域との干渉を最小化するための技術が求められている。無線端末機用無線周波数フィルターの場合、他の帯域との干渉を最小化するためには、挿入損失特性を改善する必要がある。また、他の帯域の周波数に干渉を与える2次高調波歪み(2HD:2nd Harmonic distortion)及び相互変調歪み(IMD:Intermodulation distortion)の現象を低減する必要がある。
バルク音響共振器を用いたフィルターの場合、同一のバルク音響共振器を逆並列(anti−parallel)または逆直列(anti−serial)の構造で連結することで、挿入損失を改善し、2次高調波歪み現象及び相互変調歪み現象を低減することができる。
図5及び図6は2次高調波歪みの低減を説明するために提供される図である。
図5は逆直列に連結されるバルク音響共振器510、520を含むフィルターの回路図であり、図6は図5のバルク音響共振器510、520の2次高調波歪みの応答曲線を示す図である。
入力端Inにfの周波数を有する無線周波数信号RFが入力されると、第1バルク音響共振器510及び第2バルク音響共振器520のそれぞれではα*cos(4πft)に該当する2次高調波歪みが発生する。
図6(a)を参照すると、第1バルク音響共振器510で発生する2次高調波歪みS1及び第2バルク音響共振器520で発生する2次高調波歪みS2は、第1バルク音響共振器510及び第2バルク音響共振器520の極性が反対であるため、理想的には互いに相殺されて除去される。
但し、図6(b)を参照すると、第1バルク音響共振器510で発生した2次高調波歪みS1は、第2バルク音響共振器520を通過しながら、出力端Outから、αcos(4πf0t−
)に該当する遅延した2次高調波歪みS1dとして出力される。即ち、出力端Outから出力される第1バルク音響共振器510の2次高調波歪みS1dは、第2バルク音響共振器520を通過する前の理想的な2次高調波歪みS1より
の角度だけ遅延(delay)する。即ち、第1バルク音響共振器510の実際の2次高調波歪みS1dは、理想的な2次高調波歪みS1より
/4πf0の時間だけ遅延する。
したがって、フィルターの2次高調波歪み2HDは完全に除去されず、α*(2−2cos
0.5の2次高調波歪み2HDが発生する。一例として、
が23度である場合、2次高調波歪みは約50%だけ除去される。
図7は本発明の一実施形態によるシリーズ部及びシャント部に適用されるバルク音響共振器セット(Set)の回路図である。
本発明の一実施形態によるバルク音響共振器セットは、入力端Inと出力端Outとの間に配置される第1バルク音響共振器1100、第2バルク音響共振器1200、及び第3バルク音響共振器1300を含むことができる。
図7に示されたように、第1バルク音響共振器1100と第2バルク音響共振器1200は、互いに逆直列に連結され、第2バルク音響共振器1200と第3バルク音響共振器1300は、互いに逆直列に連結されることができる。
第1バルク音響共振器1100で発生する2次高調波歪みS1をα1*cos(4πft)、第2バルク音響共振器1200で発生する2次高調波歪みS2をα2*cos(4πft)、第3バルク音響共振器1300で発生する2次高調波歪みS3をα3*cos(4πft)と仮定する。このとき、各バルク音響共振器を通過するたびに
/4πfに該当する時間遅延が発生すると、第1バルク音響共振器1100で発生する2次高調波歪みS1は、出力端Outから、下記式1の遅延した2次高調波歪みS1dとして出力され、第2バルク音響共振器1200で発生する2次高調波歪みS2は、出力端Outから、下記式2の遅延した2次高調波歪みS2dの信号として出力される。
したがって、バルク音響共振器セット全体の最終的な2次高調波歪みSは、下記式2により表現されることができ、式2は式3に変更されることができる。
2次高調波歪みSが0を満たすためには、下記式4を満たす必要がある。
上記式4を満たすα1、α2、α3の関係は、下記式5により表現されることができる。
式5を参照すると、0<
≦90または270<
≦360度である場合、第1バルク音響共振器1100と第3バルク音響共振器1300の極性は同一であり、第2バルク音響共振器1200の極性は、第1バルク音響共振器1100及び第3バルク音響共振器1300の極性と反対にならなければならない。また、90<
≦270度である場合、第2バルク音響共振器1200の極性は、第1バルク音響共振器1100及び第3バルク音響共振器1300の極性と同一でなければならない。
即ち、各バルク音響共振器を通過するたびに、遅延する角度
が0<
≦90または270<
≦360である場合、図7に示されたように、第2バルク音響共振器1200の極性は、第1バルク音響共振器1100及び第3バルク音響共振器1300の極性と反対になるように連結される。これと異なって、各バルク音響共振器を通過するたびに、遅延する角度
が90<
≦270度である場合、図7とは異なり、第1バルク音響共振器1100、第2バルク音響共振器1200、及び第3バルク音響共振器1300の極性はすべて同一であり得る。
図8は図7の実施形態によるバルク音響共振器セットの2次高調波歪みのグラフである。
図8は図7の実施形態によるバルク音響共振器セットが上記式5を満たす場合の2次高調波歪みを示すグラフである。
図8を参照すると、上記式5を満たす場合、遅延した第1バルク音響共振器1100の2次高調波歪みS1d、遅延した第2バルク音響共振器1200の2次高調波歪みS2d、及び第3バルク音響共振器1300の2次高調波歪みS3は互いに相殺されて、第1バルク音響共振器1100、第2バルク音響共振器1200、及び第3バルク音響共振器1300による全体2次高調波歪みhは0となることが確認できる。
図9は本発明の一実施形態によるバルク音響共振器の長さに応じた2次高調波歪みのグラフであり、図10は本発明の一実施形態によるバルク音響共振器の長さと2次高調波歪みの相関関係を示すグラフである。
図9を参照すると、1つ(Single)のバルク音響共振器の場合、バルク音響共振器の長さ(Length、以下「L」)に応じて2次高調波歪みの大きさが変わることが確認できる。ここで、バルク音響共振器の長さLは、バルク音響共振器の面積SとL=S1/2の関係として定義することができる。
図9及び図10を参照すると、2.54GHzの周波数での2次高調波歪み電力hとバルク音響共振器の長さLの相関関係は、下記式6のように近似化することができる。式6において、aは−0.3、Kは約27に該当することができる。
式6において、2次高調波歪み電力hは、入力電力30dBmを入力したときに共振器で発生する高調波歪み電力を[dBm]で表現したものである。電力(h'、単位:W)と電圧波形の大きさであるαの相関関係をみると、h'=a2/(2*z0)であり、h=10*log10(1000*h')に該当するため、式6は式7のように表現されることができる。
式5を参照すると、−α2/α1=2cos
であるため、式7は、式8のように表現されることができる。式8において、L1は第1バルク音響共振器1100の長さ、L2は第2バルク音響共振器1200の長さを示す。
したがって、第1バルク音響共振器1100の長さL1、第2バルク音響共振器1200の長さL2、及び第3バルク音響共振器1300の長さL3は、下記式9を満たすことができる。
上記式9を参照すると、第1バルク音響共振器1100の長さL1及び第3バルク音響共振器1300の長さL3は同一であるのに対し、第2バルク音響共振器1200の長さL2は、第1バルク音響共振器1100の長さL1及び第3バルク音響共振器1300と異なるように設定されることができる。
一例として、式9において、第1バルク音響共振器1100の長さL1が80μm、
が23度である場合、第2バルク音響共振器1200の長さL2は62.3μm、第3バルク音響共振器1300の長さL3は80μmである。
但し、第2バルク音響共振器1200の長さが第3バルク音響共振器1300の長さと異なる場合、第1バルク音響共振器1100の2次高調波歪みが第2バルク音響共振器1200で遅延する時間または角度が、第3バルク音響共振器1300で遅延する時間または角度と異なるため、全体共振器セットの2次高調波歪みが全部除去されない。具体的に、図11を参照して、第2バルク音響共振器1200の長さが第3バルク音響共振器1300の長さと異なる全体共振器セットの2次高調波歪みが全部除去されない現象について説明する。
図11は図7の実施形態によるバルク音響共振器セットの2次高調波歪みのグラフである。具体的に、図11は図7の実施形態によるバルク音響共振器セットが上記式9を満たす場合の2次高調波歪みを示すグラフである。
図11において、出力端Outから出力される第1バルク音響共振器1100の2次高調波歪みS1dは、第2バルク音響共振器1200の長さ変化による遅延を反映していないグラフであり、出力端Outから出力される第1バルク音響共振器1100の2次高調波歪みS1d_realは、第2バルク音響共振器1200の長さ変化による遅延を反映したグラフである。
図11を参照すると、第2バルク音響共振器1200の長さの変化によって、出力端Outから出力される第1バルク音響共振器1100の2次高調波歪みS1d_realの遅延が増加して、全体共振器セットの2次高調波歪みが完全に除去されない。
したがって、第2バルク音響共振器1200の長さと第3バルク音響共振器1300の長さが異なることによる遅延変化が補償される必要がある。
図12は本発明の一実施形態によるバルク音響共振器の長さに応じた遅延角度を示すグラフである。
図12を参照すると、バルク音響共振器の長さLに応じて遅延角度
が変化する。具体的に、バルク音響共振器の長さLが長くなると、遅延角度
が小さくなり、バルク音響共振器の長さLが短くなると、遅延角度
が大きくなる。
一方、バルク音響共振器の長さに応じた遅延変化を反映すると、2次高調波歪みの比率は、下記式10により表現されることができる。
式10のSが0になるための条件は、下記式11の通りである。
式11において、下記式12のようにa2、a3を求めることができる。
上記式10において、第2バルク音響共振器1200における遅延角度
2、及び第3バルク音響共振器1300における遅延角度
3のそれぞれは、第2バルク音響共振器1200の長さL2及び第3バルク音響共振器1300の長さL3に対する関数として、それぞれ
2(L2)及び
3(L3)で表現されることができる。このとき、第2バルク音響共振器1200の長さL2及び第3バルク音響共振器1300の長さL3は、下記式8及び式12によって誘導された式13により表現されることができる。
第1バルク音響共振器1100の長さL1が80μmである場合、式11を満たす第2バルク音響共振器1200の長さL2は60.5μm、第3バルク音響共振器1300の長さL3は72.5μmである。このとき、第2バルク音響共振器1200における遅延角度
2は36度、及び第3バルク音響共振器1300における遅延角度
3は27度である。
図13は本発明の一実施形態による2次高調波歪みを除去するための第1から第3バルク音響共振器の長さを示すグラフである。
図13を参照すると、横軸は、第1〜第3バルク音響共振器を直列に連結したときのインピーダンスと同一のインピーダンスを有する1つ(single)のバルク音響共振器の長さを示す。縦軸は、1つ(single)のバルク音響共振器の長さに対応する第1〜第3バルク音響共振器の長さを示す。
一例として、長さが40μmである1つのバルク音響共振器のインピーダンスは、長さL1が80μmである第1バルク音響共振器1100、長さL2が60.5μmである第2バルク音響共振器1200、及び長さL3が72.5μmである第3バルク音響共振器1300を直列に連結した場合のインピーダンスと同一であることができる。
図14は本発明の一実施形態による2次高調波歪みを除去するための第1バルク音響共振器に対する第2バルク音響共振器及び第3バルク音響共振器の長さの比率を示すグラフである。
図14を参照すると、第1バルク音響共振器に対する第2バルク音響共振器の長さの比率(L2/L1)は0.5〜1であり、より具体的には0.7〜0.9である。また、第1バルク音響共振器に対する第3バルク音響共振器の長さの比率(L3/L1)は0.5〜1であり、より具体的には0.8〜1である。
図15は本発明の一実施形態にバルク音響共振器セットが適用されたフィルターを示す回路図である。
図15を参照すると、本発明の一実施形態によるバルク音響共振器セットは、少なくとも1つのシリーズ部11a、11b、11c、11d及び少なくとも1つのシャント部12a、12b、12cのいずれかに適用されることができる。
図15(a)を参照すると、第1シリーズ部11a、第2シリーズ部11b、第3シリーズ部11cのそれぞれは、第1シリーズ共振器SE1、第2シリーズ共振器SE2、及び第3シリーズ共振器SE3を含み、第4シリーズ部11dは、本発明の一実施形態による共振器セット1000を含むことができる。また、第1シャント部12a、第2シャント部12b、第3シャント部12cのそれぞれは、第1シャント共振器SH1、第2シャント共振器SH2、及び第3シャント共振器SH3を含むことができる。
図15(a)には、本発明の一実施形態による共振器セットが第4シリーズ部11dに適用される様子が示されているが、第1シリーズ部11a、第2シリーズ部11b、第3シリーズ部11cのいずれかに適用されてもよい。
一方、図15(b)を参照すると、第1シリーズ部11a、第2シリーズ部11b、第3シリーズ部11c、第4シリーズ部11dのそれぞれは、第1シリーズ共振器SE1、第2シリーズ共振器SE2、第3シリーズ共振器SE3、及び第4シリーズ共振器SE4を含むことができる。また、第1シャント部12a、及び第2シャント部12bのそれぞれは、第1シャント共振器SH1、及び第2シャント共振器SH2を含むことができ、第3シャント部12cは、本発明の一実施形態による共振器セット1000を含むことができる。
図15(a)には、本発明の一実施形態による共振器セットが第3シャント部12cに適用される様子が示されているが、第1シャント部12a、及び第2シャント部12bのいずれかに適用されてもよい。
以上、具体的な構成要素などの特定事項と限定された実施形態及び図面によって本発明を説明したが、これは、本発明のより全体的な理解のために提供されるものにすぎず、本発明が上記の実施形態に限定されるものではない。本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、このような記載から様々な修正及び変形を加えることが可能である。
したがって、本発明の思想は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲だけでなく、それと同等の範囲内にある全ての変形は、本発明の思想の範囲に含まれると解釈されるべきである。
110 基板
112 エアキャビティ
113 ビアホール
114 接続パターン
115 基板用接続パッド
125 エッチング阻止層
130 メンブレン
135 共振部
140 第1電極
150 圧電層
160 第2電極
170 保護層
200 キャップ
250 接合剤
1100 第1バルク音響共振器
1200 第2バルク音響共振器
1300 第3バルク音響共振器

Claims (21)

  1. 少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含む複数のシリーズ部と、
    少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含み、複数のシリーズ部のいずれかと接地との間に配置される複数のシャント部と、を含み、
    前記複数のシリーズ部及び複数のシャント部の少なくとも1つは、順次直列に連結される第1バルク音響共振器、第2バルク音響共振器、及び第3バルク音響共振器を含み、
    前記第2バルク音響共振器の極性は、前記第1バルク音響共振器及び前記第3バルク音響共振器の極性と異なる、フィルター。
  2. 前記第1バルク音響共振器で発生する2次高調波歪みは、前記第2バルク音響共振器及び前記第3バルク音響共振器のいずれかを通過する場合に角度
    だけ遅延し、前記角度
    は下記式
    [式]
    0<
    ≦90又は270<
    ≦360
    を満たす、請求項1に記載のフィルター。
  3. 前記第2バルク音響共振器の長さは、前記第1バルク音響共振器の長さ及び前記第3バルク音響共振器の長さと異なる、請求項2に記載のフィルター。
  4. 前記第1バルク音響共振器及び前記第3バルク音響共振器の長さは同一である、請求項3に記載のフィルター。
  5. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第2バルク音響共振器の長さの比率は、0.5〜1である、請求項2から4のいずれか一項に記載のフィルター。
  6. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第2バルク音響共振器の長さの比率は、0.7〜0.9である、請求項5に記載のフィルター。
  7. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第3バルク音響共振器の長さの比率は、0.5〜1である、請求項2から6のいずれか一項に記載のフィルター。
  8. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第3バルク音響共振器の長さの比率は、0.8〜1である、請求項7に記載のフィルター。
  9. 前記第1バルク音響共振器、前記第2バルク音響共振器、及び前記第3バルク音響共振器は、前記フィルターを構成する回路の1つの分岐上に設けられる、請求項1から8のいずれか一項に記載のフィルター。
  10. 少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含む複数のシリーズ部と、
    少なくとも1つのバルク音響共振器をそれぞれ含み、複数のシリーズ部のいずれかと接地との間に配置される複数のシャント部と、を含み、
    前記複数のシリーズ部及び複数のシャント部の少なくとも1つは、順次直列に連結される第1バルク音響共振器、第2バルク音響共振器、及び第3バルク音響共振器を含み、
    前記第1バルク音響共振器で発生する2次高調波歪みは、前記第2バルク音響共振器及び前記第3バルク音響共振器のいずれかを通過する場合に角度
    だけ遅延し、前記角度
    は下記式
    [式]
    90<
    ≦270
    を満たす、フィルター。
  11. 前記第2バルク音響共振器の長さは、前記第1バルク音響共振器の長さ及び前記第3バルク音響共振器の長さと異なる、請求項10に記載のフィルター。
  12. 前記第1バルク音響共振器及び前記第3バルク音響共振器の長さは同一である、請求項11に記載のフィルター。
  13. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第2バルク音響共振器の長さの比率は、0.5〜1である、請求項10から12のいずれか一項に記載のフィルター。
  14. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第2バルク音響共振器の長さの比率は、0.7〜0.9である、請求項13に記載のフィルター。
  15. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第3バルク音響共振器の長さの比率は、0.5〜1である、請求項10から14のいずれか一項に記載のフィルター。
  16. 前記第1バルク音響共振器に対する前記第3バルク音響共振器の長さの比率は、0.8〜1である、請求項15に記載のフィルター。
  17. 入力端と、
    出力端と、
    前記入力端及び前記出力端の間に配置される第1バルク音響共振器、第2バルク音響共振器、及び第3バルク音響共振器と、を含み、
    前記第1バルク音響共振器は、第1極性を有し、前記第2バルク音響共振器は、前記第1極性と反対の第2極性を有し、前記第3バルク音響共振器は、前記第1極性及び前記第2極性のいずれかと同一の第3極性を有し、
    前記第1バルク音響共振器、前記第2バルク音響共振器、及び前記第3バルク音響共振器は、直列に連結される、バルク音響共振器セット。
  18. 前記第1バルク音響共振器は、第1長さを有し、前記第2バルク音響共振器は、前記第1長さより短い第2長さを有し、前記第3バルク音響共振器は、前記第1長さ以下の第3長さを有する、請求項17に記載のバルク音響共振器セット。
  19. 前記第3長さは、前記第2長さより長い、請求項18に記載のバルク音響共振器セット。
  20. 第1長さを有する第1バルク音響共振器と、
    前記第1長さより短い第2長さを有する第2バルク音響共振器と、
    前記第2長さより長く、前記第1長さ以下の第3長さを有する第3バルク音響共振器と、を含む、バルク音響共振器セット。
  21. 前記第1バルク音響共振器、前記第2バルク音響共振器、及び前記第3バルク音響共振器は、入力端と出力端との間で直列に連結され、
    前記第1バルク音響共振器、前記第2バルク音響共振器、及び前記第3バルク音響共振器のうち2つのバルク音響共振器は、同一の極性を有する、請求項20に記載のバルク音響共振器セット。
JP2018241927A 2018-05-04 2018-12-26 バルク音響共振器を含むフィルター Active JP6708336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0051962 2018-05-04
KR20180051962 2018-05-04
KR1020180082714A KR102066962B1 (ko) 2018-05-04 2018-07-17 체적 음향 공진기를 포함하는 필터
KR10-2018-0082714 2018-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019195152A true JP2019195152A (ja) 2019-11-07
JP6708336B2 JP6708336B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=68385571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241927A Active JP6708336B2 (ja) 2018-05-04 2018-12-26 バルク音響共振器を含むフィルター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10707828B2 (ja)
JP (1) JP6708336B2 (ja)
CN (1) CN110445476B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10732714B2 (en) 2017-05-08 2020-08-04 Cirrus Logic, Inc. Integrated haptic system
US11259121B2 (en) 2017-07-21 2022-02-22 Cirrus Logic, Inc. Surface speaker
US10455339B2 (en) 2018-01-19 2019-10-22 Cirrus Logic, Inc. Always-on detection systems
US10620704B2 (en) 2018-01-19 2020-04-14 Cirrus Logic, Inc. Haptic output systems
US11139767B2 (en) 2018-03-22 2021-10-05 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for driving a transducer
US10795443B2 (en) 2018-03-23 2020-10-06 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for driving a transducer
US10820100B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for limiting the excursion of a transducer
US10832537B2 (en) 2018-04-04 2020-11-10 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for outputting a haptic signal to a haptic transducer
US11069206B2 (en) 2018-05-04 2021-07-20 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for outputting a haptic signal to a haptic transducer
US11269415B2 (en) 2018-08-14 2022-03-08 Cirrus Logic, Inc. Haptic output systems
GB201817495D0 (en) 2018-10-26 2018-12-12 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd A force sensing system and method
US10726683B1 (en) * 2019-03-29 2020-07-28 Cirrus Logic, Inc. Identifying mechanical impedance of an electromagnetic load using a two-tone stimulus
US11509292B2 (en) 2019-03-29 2022-11-22 Cirrus Logic, Inc. Identifying mechanical impedance of an electromagnetic load using least-mean-squares filter
US10955955B2 (en) 2019-03-29 2021-03-23 Cirrus Logic, Inc. Controller for use in a device comprising force sensors
US10992297B2 (en) 2019-03-29 2021-04-27 Cirrus Logic, Inc. Device comprising force sensors
US11644370B2 (en) 2019-03-29 2023-05-09 Cirrus Logic, Inc. Force sensing with an electromagnetic load
US10828672B2 (en) 2019-03-29 2020-11-10 Cirrus Logic, Inc. Driver circuitry
US11283337B2 (en) 2019-03-29 2022-03-22 Cirrus Logic, Inc. Methods and systems for improving transducer dynamics
US11150733B2 (en) 2019-06-07 2021-10-19 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatuses for providing a haptic output signal to a haptic actuator
US10976825B2 (en) 2019-06-07 2021-04-13 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatuses for controlling operation of a vibrational output system and/or operation of an input sensor system
KR20220024091A (ko) 2019-06-21 2022-03-03 시러스 로직 인터내셔널 세미컨덕터 리미티드 디바이스 상에 복수의 가상 버튼을 구성하기 위한 방법 및 장치
US10911021B2 (en) * 2019-06-27 2021-02-02 Resonant Inc. Transversely-excited film bulk acoustic resonator with lateral etch stop
US11408787B2 (en) 2019-10-15 2022-08-09 Cirrus Logic, Inc. Control methods for a force sensor system
US11380175B2 (en) 2019-10-24 2022-07-05 Cirrus Logic, Inc. Reproducibility of haptic waveform
US11545951B2 (en) 2019-12-06 2023-01-03 Cirrus Logic, Inc. Methods and systems for detecting and managing amplifier instability
US11662821B2 (en) 2020-04-16 2023-05-30 Cirrus Logic, Inc. In-situ monitoring, calibration, and testing of a haptic actuator
CN112787622B (zh) * 2020-12-08 2022-03-15 诺思(天津)微系统有限责任公司 声波滤波器、多工器以及通信设备
KR102608094B1 (ko) * 2020-12-24 2023-12-01 삼성전기주식회사 체적 음향 공진기 필터
US11933822B2 (en) 2021-06-16 2024-03-19 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for in-system estimation of actuator parameters
US11908310B2 (en) 2021-06-22 2024-02-20 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for detecting and managing unexpected spectral content in an amplifier system
US11765499B2 (en) 2021-06-22 2023-09-19 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for managing mixed mode electromechanical actuator drive
US11552649B1 (en) 2021-12-03 2023-01-10 Cirrus Logic, Inc. Analog-to-digital converter-embedded fixed-phase variable gain amplifier stages for dual monitoring paths

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103654A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 太陽誘電株式会社 弾性波フィルタ、デュプレクサ、及びモジュール
JP2017220910A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3298769B2 (ja) * 1995-09-26 2002-07-08 松下電器産業株式会社 弾性表面波多重モードフィルタ
JP2004228911A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Tdk Corp 分波器
KR20050035904A (ko) * 2003-10-07 2005-04-20 삼성전기주식회사 공통접지 인덕터를 구비한 래더형 벌크탄성파 필터
GB2457607B (en) * 2005-04-18 2009-11-18 Avago Technologies General Ip Acoustically coupled resonators and method of making the same
US7535323B2 (en) 2006-07-10 2009-05-19 Skyworks Solutions, Inc. Bulk acoustic wave filter with reduced nonlinear signal distortion
JP5036435B2 (ja) 2006-09-01 2012-09-26 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、フィルタおよび分波器
KR100831405B1 (ko) 2006-10-02 2008-05-21 (주) 파이오닉스 웨이퍼 본딩 패키징 방법
US7548140B2 (en) * 2007-04-16 2009-06-16 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave (BAW) filter having reduced second harmonic generation and method of reducing second harmonic generation in a BAW filter
CN101471640B (zh) * 2007-12-27 2011-08-17 中国科学院声学研究所 一种窄带滤波器组件
FR2966307B1 (fr) * 2010-10-15 2013-07-12 Commissariat Energie Atomique Filtre a ondes acoustiques comprenant un guidage acoustique integre
JPWO2015002047A1 (ja) * 2013-07-02 2017-02-23 株式会社村田製作所 弾性表面波共振器及び弾性表面波フィルタ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103654A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 太陽誘電株式会社 弾性波フィルタ、デュプレクサ、及びモジュール
JP2017220910A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US10707828B2 (en) 2020-07-07
US20190341903A1 (en) 2019-11-07
JP6708336B2 (ja) 2020-06-10
CN110445476B (zh) 2023-11-21
CN110445476A (zh) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708336B2 (ja) バルク音響共振器を含むフィルター
US6788170B1 (en) Resonator structure having a dampening material and a filter having such a resonator structure
CN107317561B (zh) 体声波谐振器及其制造方法
US10511281B2 (en) Acoustic wave resonator and filter including the same
KR101901696B1 (ko) 체적 음향 공진기 및 이를 포함하는 필터
US20180123555A1 (en) Filter including bulk acoustic wave resonator
KR102494330B1 (ko) 체적 음향 공진기를 포함하는 필터
KR20220028297A (ko) 음향 공진기 필터
US10594293B2 (en) Filter including bulk acoustic wave resonator
US20180337454A1 (en) Filter module and front end module including the same
TWI823258B (zh) 聲波共振器濾波器
CN110708036A (zh) 滤波器
JP2017139707A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP2019193220A (ja) バルク音響共振器を含むフィルター
US10476479B2 (en) Filter and filter module
US20180123561A1 (en) Filter
US11646716B2 (en) Acoustic resonator filter
KR102066962B1 (ko) 체적 음향 공진기를 포함하는 필터
KR20180048239A (ko) 체적 음향 공진기를 포함하는 필터
KR20180048244A (ko) 체적 음향 공진기를 포함하는 필터
KR20180048238A (ko) 필터
KR100402066B1 (ko) 필름 벌크 오코스틱 공진기를 이용한 스택형 필터
CN110729980A (zh) 具有反谐振频率校正的滤波器
KR20180048240A (ko) 체적 음향 공진기를 포함하는 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250