JP2019191180A - 疑似正弦波周期的強度変調光を用いた可変焦点距離レンズシステム - Google Patents

疑似正弦波周期的強度変調光を用いた可変焦点距離レンズシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019191180A
JP2019191180A JP2019085170A JP2019085170A JP2019191180A JP 2019191180 A JP2019191180 A JP 2019191180A JP 2019085170 A JP2019085170 A JP 2019085170A JP 2019085170 A JP2019085170 A JP 2019085170A JP 2019191180 A JP2019191180 A JP 2019191180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
workpiece
light
image
illumination source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019085170A
Other languages
English (en)
Inventor
ステイトン クック テッド
Staton Cook Ted
ステイトン クック テッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Publication of JP2019191180A publication Critical patent/JP2019191180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/02Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0016Technical microscopes, e.g. for inspection or measuring in industrial production processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/241Devices for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/113Circuit or control arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

【課題】均一な画像露光が得られるビジョンシステムを提供する。【解決手段】ビジョンシステムは、可変焦点距離(VFL)レンズシステムと、光源と、露光時間制御部と、カメラと、を含む。VFLレンズシステムは、ノミナル正弦波合焦位置変調を行うように制御される可変音響式屈折率分布型(TAG)レンズを含む。光源は、疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて連続照明源を駆動することで対応する疑似正弦波周期的強度変調光を与える光源駆動部に接続された連続照明源を含む。カメラは、疑似正弦波周期的強度変調光によってワークピースを照明することから生じるワークピース画像光を入力する画像露光に基づいてワークピース画像を提供する。ノミナル正弦波合焦位置変調と組み合わせて疑似正弦波周期的強度変調光を利用することで、均一な画像露光、及び(例えばTAGレンズの合焦極値における露出過度を回避すること等による)他の利点が得られる。【選択図】 図1

Description

本開示は、可変焦点距離(VFL:variable focal length)レンズを用いた精密計測に関し、更に具体的には、高速VFLレンズが合焦位置を周期的に変調するビジョンシステム(例えばマシンビジョン検査システム)に関する。
様々なタイプのビジョンシステム(例えば精密マシンビジョン検査システム)は、物体の精密な寸法測定を行うと共に他の様々な物体の特徴を検査するために使用することができ、コンピュータと、カメラと、光学システムと、ワークピースの走査及び検査を可能とするために移動する精密ステージと、を含み得る。1つの例示的な従来技術のシステムは、イリノイ州オーロラに位置するMitutoyo America Corporation(MAC)から入手可能なQUICK VISION(登録商標)シリーズのPCベースのビジョンシステム及びQVPAK(登録商標)ソフトウェアである。QUICK VISION(登録商標)シリーズのビジョンシステム及びQVPAK(登録商標)ソフトウェアの機能及び動作については、概ね、例えば2003年1月に発表されたQVPAK 3D CNC画像測定機ユーザガイドに記載されている。これは援用によりその全体が本願に含まれる。このタイプのシステムは、顕微鏡型の光学システムを利用し、小型又は比較的大型のワークピースの検査画像を提供するようにステージを移動させる。
汎用の精密マシンビジョン検査システムは一般に、自動化ビデオ検査を行うようにプログラム可能である。このようなシステムは通常、「非専門家」のオペレータが動作及びプログラミングを実行できるように、GUI機能及び既定の画像解析「ビデオツール」を含む。例えば米国特許第6,542,180号は、様々なビデオツールの使用を含む自動化ビデオ検査を利用したビジョンシステムを教示している。これは援用によりその全体が本願に含まれる。
マルチレンズ可変焦点距離(VFL)光学システムは、表面高さの観察及び精密測定のため利用することができ、例えば米国特許第9,143,674号(これは援用によりその全体が本願に含まれる)に開示されているように、顕微鏡及び/又は精密マシンビジョン検査システムに含めることができる。簡潔に述べると、VFLレンズは複数の焦点距離で複数の画像をそれぞれ取得することができる。既知のVFLレンズの1つのタイプは、流体媒質中で音波を用いて屈折効果を生成する可変音響式屈折率分布型(TAG:tunable acoustic gradient)レンズである。流体媒質を取り囲む圧電チューブに共振周波数の電界を印加することで音波を生成し、時間によって変動する密度及び屈折率のプロファイルをレンズの流体中に生成することができる。これがレンズの光学パワーを変調し、これによってビジョンシステムの焦点距離又は有効合焦位置を変調する。TAGレンズを用いて、最大で数百kHzの共振周波数で、すなわち高速で、合焦位置を周期的に変調することができる。このようなレンズは、論文「High speed varifocal imaging with a tunable acoustic gradient index of refraction lens」(Optics Letters、Vol.33、No.18、2008年9月15日)の教示によって更に詳しく理解することができる。これは援用によりその全体が本願に含まれる。可変音響式屈折率分布型レンズ及びこれに関連した制御可能信号発生器は、例えばTAG Optics, Inc.(ニュージャージー州プリンストン)から入手可能である。例えば、モデルTL2.B.xxxシリーズのレンズは最大で約600kHzの変調が可能である。
このようなVFLレンズは極めて高速に有効合焦位置を変更できるが、ビジョンシステムの所与の構成では、少なくとも部分的に、合焦位置の周期的変調中にいつ画像が取得されるかに応じて(例えば1つの理由として、周期的変調の様々な段階で合焦位置の変化率が異なることに起因して)、いくつかの望ましくない変動が生じる可能性がある(これは、例えばいくつかのタイプの測定や処理等の精度に影響を及ぼし得る)。そのような問題に関する改善を実現できるビジョンシステムが望まれている。
この概要は、以下で「発明を実施するための形態」において更に記載するいくつかの概念を簡略化した形態で紹介するために提示する。この概要は、特許請求される主題の重要な特徴を識別することを意図しておらず、特許請求される主題の範囲の決定に役立てるため用いることも意図していない。
可変焦点距離(VFL)レンズシステムと、光源と、露光時間制御部と、カメラと、を含むビジョンシステムが提供される。VFLレンズシステムは可変音響式屈折率分布型(TAG)レンズを含み、このTAGレンズは、動作の共振周波数でビジョンシステムのノミナル正弦波合焦位置変調を行うように制御される。光源は、VFLレンズシステムの動作合焦範囲における少なくとも1回の偏位運動(excursion)全体において合焦位置変化の間に連続照明を与えるように構成された連続照明源を含む。連続照明は、ワークピースを照明してワークピース画像光を生成するために利用できる。連続照明源は照明源駆動部に接続され、照明源駆動部は、疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて連続照明源を駆動することで連続照明源から対応する疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように構成されている。疑似正弦波周期的強度変調光は、ノミナル正弦波合焦位置変調の周期的変調と同期されて、疑似正弦波周期的強度変調光の強度最小値がノミナル正弦波合焦位置変調の極値とほぼ同時に発生するようになっている。
露光時間制御部は、画像露光を規定する露光タイミング及び持続時間を決定するように構成されている。カメラは、連続照明源からの疑似正弦波周期的強度変調光によってワークピースを照明することから生じるワークピース画像光をカメラ内に入力する画像露光に基づいてワークピース画像を提供するように構成されている。入力されるワークピース画像光は、TAGレンズを含むVFLレンズシステムの撮像光路に沿って画像露光中にワークピースからカメラへ伝送される。
汎用の精密マシンビジョン検査システムの種々の典型的なコンポーネントを示す図である。 図1のものと同様の、本明細書に開示されるいくつかの特徴を含むマシンビジョン検査システムの制御システム部及びビジョン構成要素部のブロック図である。 本明細書に開示される原理に従った疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて駆動される連続照明源を含む、図2のマシンビジョン検査システムのような精密非接触計測システムに適合されたVFLレンズシステムの概略図である。 TAGレンズの共振周波数の2倍で反復する全波整流疑似正弦波周期的駆動関数の少なくとも一部を含む信号範囲を含む疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源が駆動される実施例を示す図である。 TAGレンズの共振周波数の2倍で反復する全波整流疑似正弦波周期的駆動関数の少なくとも一部を含む信号範囲を含む疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源が駆動される実施例を示す図である。 TAGレンズの共振周波数の2倍で反復する全波整流疑似正弦波周期的駆動関数の少なくとも一部を含む信号範囲を含む疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源が駆動される実施例を示す図である。 連続照明源を駆動するための信号範囲が全波整流疑似正弦波周期的駆動関数のピーク部分を含む、図4と同様の実施例を示す図である。 TAGレンズの共振周波数の2倍でありDCオフセット成分を含む周波数を有する滑らかに変化する疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源を駆動する実施例を示す図である。 TAGレンズの共振周波数の2倍でありDCオフセット成分を含む周波数を有する滑らかに変化する疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源を駆動する実施例を示す図である。 本明細書に開示される原理に従った疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて駆動される連続照明源を含むビジョンシステムを動作させるためのルーチンの1つの例示的な実施例を示すフロー図である。
図1は、本明細書に開示される原理に従って使用可能であるビジョンシステム10(例えばマシンビジョン検査システム)の1つの例示的な実施例のブロック図である。ビジョンシステム10は画像測定機12を含み、これは、制御コンピュータシステム14とデータ及び制御信号を交換するように動作可能に接続されている。制御コンピュータシステム14は更に、モニタ又はディスプレイ16、プリンタ18、ジョイスティック22、キーボード24、及びマウス26と、データ及び制御信号を交換するように動作可能に接続されている。モニタ又はディスプレイ16は、ビジョンシステム10の動作の制御及び/又はプログラミングに適したユーザインタフェースを表示することができる。様々な実施例では、タッチスクリーンタブレット等によって、要素14、16、22、24、及び26のいずれか又は全ての機能を代用すること及び/又はこれらの機能を冗長的に与えることが可能であることは認められよう。
制御コンピュータシステム14及び/又は以下で更に詳しく記載される図2の制御システム部120は一般に、分散型又はネットワーク型のコンピューティング環境等を含む任意の適切なコンピューティングシステム又はデバイスを用いて実施され得ることは、当業者には認められよう。このようなコンピューティングシステム又はデバイスは、本明細書に記載される機能を実現するためにソフトウェアを実行する1つ以上の汎用又は特殊用途プロセッサ(例えば非カスタムデバイス又はカスタムデバイス)を含み得る。ソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、フラッシュメモリ等のメモリ、又はそのような構成要素の組み合わせに記憶することができる。また、ソフトウェアは、光学ベースのディスク、フラッシュメモリデバイス、又はデータを記憶するための他のいずれかのタイプの不揮発性記憶媒体のような1つ以上の記憶デバイスに記憶することができる。ソフトウェアは、特定のタスクを実行するか又は特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含む1つ以上のプログラムモジュールを含み得る。分散型コンピューティング環境では、プログラムモジュールの機能性は、有線又は無線のいずれかの構成において、多数のコンピューティングシステム又はデバイスにまたがるように組み合わせるか又は分散させ、サービスコールを介してアクセスすることができる。
画像測定機12は、可動ワークピースステージ32と、ズームレンズ又は交換可能対物レンズを含み得る光学撮像システム34と、を含む。ズームレンズ又は交換可能対物レンズは一般に、光学撮像システム34によって得られる画像に様々な倍率を与える。ビジョンシステム10(例えばマシンビジョン検査システム)の様々な実施例は、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第7,454,053号、第7,324,682号、第8,111,905号、及び8,111,938号にも記載されている。これらの各々は援用により全体が本願に含まれる。
図2は、図1のビジョンシステム10と同様の、本明細書に開示されるいくつかの特徴を含むビジョンシステム100の制御システム部120及びビジョン構成要素部200のブロック図である。以下で詳述するように、制御システム部120を用いてビジョン構成要素部200を制御する。ビジョン構成要素部200は、光学アセンブリ部205と、光源220、230、及び240と、中央の透明部212を有するワークピースステージ210と、を含む。ワークピースステージ210は、ワークピース20を配置することができるステージの表面に対して概ね平行な面内にあるX軸及びY軸に沿って制御可能に移動できる。
光学アセンブリ部205は、以下で詳述するように、カメラ260、交換可能対物レンズ250、可変焦点距離(VFL)レンズ270(例えば、様々な例示的な実施例におけるTAGレンズ)、並びに任意選択的な遮光シャッタ235及び265を含む。様々な実施例において、光学アセンブリ部205は更に、レンズ226と228を有するターレットレンズアセンブリ223も含む場合がある。ターレットレンズアセンブリの代わりに、様々な実施例において、固定もしくは手作業で交換可能な倍率可変レンズ(magnification−altering lens)、又はズームレンズ構成等を含んでもよい。様々な実施例において、交換可能対物レンズ250は、可変倍率レンズ部の一部として含まれる固定倍率対物レンズのセットから選択することができる(例えば、0.5倍、1倍、2倍又は2.5倍、5倍、10倍、20倍又は25倍、50倍、100倍等の倍率に対応した対物レンズのセット)。
光学アセンブリ部205は、制御可能モータ294を用いることで、x軸及びy軸に概ね直交したz軸に沿って制御可能に移動できる。制御可能モータ294はアクチュエータを駆動して、ワークピース20の画像の焦点を変えるために光学アセンブリ部205をz軸に沿って動かす。制御可能モータ294は信号ライン296を介して入出力インタフェース130に接続されている。以下で詳述するように、もっと小さい範囲にわたって画像の焦点を変化させるため、又は光学アセンブリ部205を移動させることの代わりに、レンズ制御インタフェース134によって信号ライン234’を介してVFL(TAG)レンズ270を制御して、VFLレンズ270の光学パワーを周期的に変調し、これによって光学アセンブリ部205の有効合焦位置を変調することができる。レンズ制御インタフェース134は、以下で詳述するように、VFLレンズ制御部180を含むことができる。ワークピース20は、ワークピースステージ210上に配置することができる。ワークピースステージ210は、光学アセンブリ部205に対して移動するように制御され、交換可能対物レンズ250の視野がワークピース20上の複数のロケーション間で及び/又は複数のワークピース20間で移動できるようになっている。
透過照明光源220、落射照明光源230、及び斜め照明光源240(例えばリング光)のうち1つ以上が、それぞれ光源光222、232、及び/又は242を発して、1又は複数のワークピース20を照明することができる。例えば画像露光中に、落射照明光源230は、ビームスプリッタ290(例えば部分ミラー)を含む経路に沿って光源光232を発することができる。以下で詳述するように、本明細書に開示される様々な原理に従って、光源光232は、VFLレンズ270のノミナル正弦波合焦位置変調の周期的変調に同期させた疑似正弦波周期的強度変調光とすることができる。
光源光232はワークピース画像光255として反射又は透過され、撮像のため用いられるこのワークピース画像光は、交換可能対物レンズ250、ターレットレンズアセンブリ223、及びVFLレンズ270を通過して、カメラ260によって集光される。1又は複数のワークピース20の画像を含むワークピース画像露光は、カメラ260によってキャプチャされ、制御システム部120への信号ライン262上に出力される。以下で詳述するように、様々な実施例において、ワークピース画像露光を規定するようにカメラで与えられる電子画像積分期間の動作を規定する露光タイミング及び持続時間を決定するため、様々な技法を利用できる。
例えば様々な実施例において、露光タイミング及び持続時間を制御するため、光源光232を遮蔽するための任意選択的な遮光シャッタ235を含ませて制御すること、又は、ワークピース画像光255がカメラ260に到達するのを阻止するための任意選択的な遮光シャッタ265を含ませて制御すること、及び/又は、カメラ260が、ワークピース画像露光に含まれるワークピース画像光255を阻止する及び/又はその光量を他の方法で制御するための内部構成要素及び/又はシステム(例えば内部の及び/又は一体化された遮光シャッタ)を含むことができる。様々な実施例において、カメラ260は、連続照明源230からの疑似正弦波周期的強度変調光232によってワークピース20を照明することから生じるワークピース画像光255をカメラ260内に入力する画像露光に基づいてワークピース画像を提供する。図3を参照して以下で詳述するように、ワークピース画像光255は、VFL(TAG)レンズ270を含む撮像光路OPATHに沿って画像露光中にワークピース20からカメラ260へ伝送される。
様々な光源(例えば光源220、230、240)は、関連付けられた信号ライン(例えばそれぞれバス221、231、241)を介して制御システム部120の照明制御インタフェース133に接続することができる。遮光シャッタ235及び265は、関連付けられた信号ライン(例えばそれぞれ235’及び265’)を介して制御システム部120のシャッタ制御部131scに接続することができる。様々な実施例において、(例えば遮光シャッタ235と同様の)追加の遮光シャッタを含めることも可能である(例えば光源220及び/又は240からの光源光を遮蔽するため)。様々な実施例において、遮光シャッタ235及び265は高速光スイッチ(例えば高速液晶光スイッチ)を含み得る。制御システム部120は、画像の倍率を変更するため、ターレットレンズアセンブリ223を制御して軸224に沿って回転させることで、信号ライン又はバス223’を介してターレットレンズを1つ選択することができる。
図2に示すように、種々の例示的な実施例において制御システム部120は、制御部125、入出力インタフェース130、メモリ140、ワークピースプログラム発生器及び実行器170、及び電源部190を含む。これらの構成要素及び以下で説明する追加の構成要素の各々は、1つ以上のデータ/制御バス及び/又はアプリケーションプログラミングインタフェースによって、又は様々な要素間の直接接続によって、相互接続することができる。様々な実施例において、制御システム部120は少なくとも部分的に、(例えば制御部125の一部としての)1つ以上のプロセッサ、及びこの1つ以上のプロセッサに結合されると共にプログラム命令を記憶する(例えばメモリ140の一部としての)メモリを含む及び/又はこれらによって実施できる。プログラム命令は、1つ以上のプロセッサによって実行された場合、以下で詳述する制御システム部120の様々な機能及び要素のうち少なくともいくつかを1つ以上のプロセッサに実施及び/又は実行させる。
入出力インタフェース130は、撮像制御インタフェース131、移動制御インタフェース132、照明制御インタフェース133、及びレンズ制御インタフェース134を含む。レンズ制御インタフェース134は、VFLレンズ制御部180を含むか又はこれに接続することができる。VFLレンズ制御部180は、VFLレンズ270によって行われるノミナル正弦波合焦位置変調と同期した様々な画像露光を制御するための回路及び/又はルーチンを含む。いくつかの実施例において、レンズ制御インタフェース134及びVFLレンズ制御部180はマージされる及び/又は区別できない場合がある。様々な実施例において、撮像制御インタフェース131は、単一の合焦位置で合焦された場合にビジョン構成要素部200によって与え得るよりも大きい被写界深度でワークピースの少なくとも1つの画像を収集するための拡大被写界深度(EDOF:extended depth of field)モード(例えばユーザ等によって選択可能である)を含むことができ、及び/又は、レンズ制御インタフェース134は、援用により全体が本願に含まれる米国特許公報第2017/0078549号に詳述されているようなEDOFレンズ制御部を含むことができる(例えばレンズ合焦駆動回路及び/又はルーチン等を含む)。上記の549号公報に記載されているように、EDOFプロセスの1つのタイプでは、露光時間中に複数の合焦距離に沿って単一の画像を露光することができる(例えば、VFLレンズ270の動作を利用して露光中に様々な合焦距離を達成する)。この画像は比較的ぼやけているが、複数の合焦距離にわたって取得された画像情報を含むことができる。この画像に、既知の又は所定のデコンボリューションアルゴリズムを用いてデコンボリューションを行うことで、拡大被写界深度で比較的クリアな画像が得られる。
様々な実施例において、撮像制御インタフェース131は、遮光シャッタ235及び/又は265を制御する(例えば、それぞれ信号ライン235’及び265’上に制御信号を与える)ための1つ以上のシャッタ制御部で構成することができるシャッタ制御部131scを含み得る。様々な実施例において、照明制御インタフェース133は照明制御要素133a〜133nを含むことができ、これらは、ビジョンシステム100の様々な対応する光源について、例えば選択、パワー、疑似正弦強度変調、オン/オフ切り換え、及びパルスタイミング等を適用可能な場合に制御する。いくつかの実施例において、図3に示されているような露光時間制御部331etは、シャッタ制御部131sc、撮像制御インタフェース131(例えばカメラ260を制御するため)、及び/又は照明制御要素133a〜133nのうち1つ以上にタイミング信号及び/又は制御信号を提供することで、以下で詳述するように、VFLレンズのノミナル正弦波合焦位置変調の所望の位相タイミングと同期した画像露光タイミング及び持続時間を与えることができる。いくつかの実施例において、露光時間制御部331et、並びに照明制御要素133a〜133n、シャッタ制御部131sc、及び/又は撮像制御インタフェース131のうち1つ以上は、マージされる及び/又は区別できない場合がある。
メモリ140は、画像ファイルメモリ部141、エッジ検出メモリ部140ed、1つ以上のパートプログラム等を含み得るワークピースプログラムメモリ部142、及びビデオツール部143を含むことができる。ビデオツール部143は、対応する各ビデオツールのためのGUIや画像処理動作等を決定するビデオツール部143a及び他のビデオツール部(例えば143n)、並びに関心領域(ROI:region of interest)発生器143roiを含む。関心領域発生器143roiは、ビデオツール部143内に含まれる様々なビデオツールにおいて動作可能である様々なROIを規定する自動、半自動、及び/又は手動の動作をサポートする。エッジ要素を位置特定すると共に他のワークピース要素検査動作を実行するためのそのようなビデオツールの動作の例については、上述のように本願に含まれる引例のいくつか、及び米国特許第7,627,162号(これは援用によりその全体が本願に含まれる)に詳述されている。
ビデオツール部143は、焦点高さ測定動作のためのGUIや画像処理動作等を決定する自動合焦ビデオツール143afも含む。様々な実施例において、自動合焦ビデオツール143afは更に、図3を参照して以下で詳述されるハードウェアを用いて高速で合焦高さを測定するために利用できる高速合焦高さツールも含むことができる。これについては、援用によりその全体が本願に含まれる米国特許第9,143,674号にも詳述されている。様々な実施例において、高速合焦高さツールは、これ以外の場合には自動合焦ビデオツールのための従来の方法に従って動作する自動合焦ビデオツール143afの特別モードとしてもよく、又は、自動合焦ビデオツール143afの動作は高速合焦高さツールの動作のみを含んでもよい。画像領域又は関心領域のための高速自動合焦及び/又は合焦位置決定は、既知の方法に従って、画像を解析して様々な領域の対応する定量的コントラスト尺度を決定することに基づき得る。例えばそのような方法は、米国特許第8,111,905号、第7,570,795号、及び第7,030,351号に記載されている。これらは援用により全体が本願に含まれる。
本開示の文脈において、当業者に既知であるように、「ビデオツール」という言葉は概ね、マシンビジョンユーザが比較的シンプルなユーザインタフェースを介して実施可能である比較的複雑な自動化又はプログラミングされた動作セットのことである。例えばビデオツールは、あらかじめプログラミングされた複雑な画像処理動作及び計算セットを含み、これらの動作及び計算を規定する少数の変数又はパラメータを調整することによって特定のインスタンスでこれらを適用及びカスタム化することができる。ビデオツールは、基礎にある動作及び計算の他に、ビデオツールの特定のインスタンス向けにそれらのパラメータをユーザが調整することを可能とするユーザインタフェースも備えている。場合によっては、目に見えるユーザインタフェース機能がビデオツールと称され、基礎にある動作は暗黙的に含まれることに留意すべきである。
1つ以上のディスプレイデバイス136(例えば図1のディスプレイ16)及び1つ以上の入力デバイス138(例えば図1のジョイスティック22、キーボード24、及びマウス26)は、入出力インタフェース130に接続することができる。ディスプレイデバイス136及び入力デバイス138を用いて、様々なグラフィカルユーザインタフェース(GUI)機能を含み得るユーザインタフェースを表示することができる。それらの機能は、検査動作の実行、及び/又はパートプログラムの生成及び/又は修正、カメラ260によってキャプチャされた画像の閲覧、及び/又はビジョン構成要素部200の直接制御のために使用可能である。
種々の例示的な実施例において、ユーザがマシンビジョン検査システム100を用いてワークピース20のためのパートプログラムを生成する場合、ユーザは、マシンビジョン検査システム100を学習モードで動作させて所望の画像取得訓練シーケンスを提供することによって、パートプログラム命令を発生させる。例えば訓練シーケンスは、代表的ワークピースの特定のワークピース要素を視野(FOV)内に配置し、光レベルを設定し、合焦又は自動合焦を行い、画像を取得し、(例えばそのワークピース要素に対してビデオツールのうち1つのインスタンスを用いて)画像に適用される検査訓練シーケンスを提供することを含み得る。学習モードの動作では、このシーケンス(複数のシーケンス)がキャプチャ又は記録されて、対応するパートプログラム命令に変換されるようになっている。パートプログラムが実行された場合、これらの命令は、マシンビジョン検査システムに訓練した画像取得を再現させると共に、検査動作を行わせて、パートプログラムの生成時に用いた代表的ワークピースと合致する実行モードの1又は複数のワークピース上の特定のワークピース要素(すなわち対応ロケーションにおける対応する要素)を自動的に検査させる。いくつかの実施例においては、本願に含まれる引例のいくつかに詳述されているように、このような技法を利用して、ワークピース画像を解析するためのパートプログラム命令を生成することができる。
図3は、VFLレンズ370(例えばTAGレンズ)を備えたVFLレンズシステム301を含む、図2のビジョンシステムと同様のビジョンシステム300の一部の概略図である。様々な実施例において、VFLレンズシステム301は、マシンビジョンシステムに適合させるか又はスタンドアロンのシステムとして構成することができ、更に、本明細書に開示される原理に従って動作させることができる。図3の3XXと番号を付けたいくつかのコンポーネントは、図2における同様の1XX又は2XXと番号を付けたコンポーネントと同様の動作又は機能に対応する及び/又はそういった動作又は機能を提供し、他の指示がない限り同様に理解され得ることは認められよう。
以下で詳述するように、撮像光路OPATHは、ワークピース320からカメラ360までワークピース画像光355を伝達する経路に沿って配置された様々な光学コンポーネントを含む。撮像光は概ね光軸OAの方向に沿って伝達される。図3に示されている実施例では、全ての光軸OAは位置合わせされている。しかしながら、この実施例は単なる例示を意図しており、限定ではない。より一般的には、撮像光路OPATHはミラー及び/又は他の光学要素を含み、既知の原理に従ってカメラシステム(例えばカメラ360を含む)を用いてワークピース320を撮像するために動作する任意の形態をとることができる。図示されている実施例では、撮像光路OPATHは、VFLレンズ370(これは4f撮像構成に含めることができる)を含み、少なくとも部分的に、ワークピース画像露光中にワークピース320の表面を撮像するため利用される。
図3に示されているように、ビジョンシステム300は、VFLレンズシステム301、光源330、露光時間制御部331et、シャッタ制御部331sc1及び331sc2、疑似正弦照明源駆動部333a1、遮光シャッタ335及び365、カメラ360、有効合焦位置(Z高さ)較正部373、ワークピース合焦信号処理部375、並びにレンズ制御部380を含む。VFLレンズシステム301は、対物レンズ350、チューブレンズ351、リレーレンズ352、VFLレンズ370(例えばTAGレンズ)、及びリレーレンズ356を含む。様々な実施例において、ビジョンシステム300の様々な構成要素は、直接接続によって、又は1つ以上のデータ/制御バス(例えばシステム信号及び制御バス395)及び/又はアプリケーションプログラミングインタフェース等によって、相互接続することができる。
図3に示された実施例において、光源330は連続照明源330C及びストロボ照明源330Sを含むことができる。様々な実施例において、照明源330C及び330Sはマージされる及び/又は区別できない場合がある。以下で詳述するように、本明細書に開示される原理に従って、連続照明源330Cは、VFLレンズシステム301の動作合焦範囲における少なくとも1回の偏位運動全体において合焦位置変化の間に連続照明を与えるよう制御することができ、ワークピース320を照明してワークピース画像光355を生成するために利用できる。様々な実施例において、連続照明源330Cは疑似正弦照明源駆動部333a1に接続することができる。疑似正弦照明源駆動部333a1は、対応する疑似正弦波周期的強度変調光332を与えるため疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて連続照明源330Cを駆動するように構成されている。疑似正弦波周期的強度変調光332は、VFLレンズ370のノミナル正弦波合焦位置変調の周期的変調と同期されて、疑似正弦波周期的強度変調光332の強度最小値がVFLレンズ370のノミナル正弦波合焦位置変調の極値とほぼ同時に発生するようになっている。これについては図4から図6を参照して以下で詳述する。
様々な実施例において、光源330は「落射照明光源」又は他の光源とすることができ、ビームスプリッタ390(例えばビームスプリッタの一部としての部分反射ミラー)を含む経路に沿って対物レンズ350を介してワークピース320の表面へ、光源光332を(例えば、それぞれ連続照明源330C及び330Sからの連続照明及び/又はストロボ照明で)発するように構成されている。対物レンズ350は、ワークピース320に隣接した有効合焦位置EFPで集束するワークピース画像光355を受光し、ワークピース画像光355をチューブレンズ351に出力する。チューブレンズ351はワークピース画像光355を受光し、これをリレーレンズ352に出力する。他の実施例では、同様の光源によって視野を非同軸に照明することができる。例えば、リング光源が視野を照明することができる。様々な実施例において、対物レンズ350は交換可能対物レンズとすることができ、チューブレンズ351はターレットレンズアセンブリの一部として含めることができる(例えば図2の交換可能対物レンズ250及びターレットレンズアセンブリ223と同様)。様々な実施例において、本明細書で言及される他のレンズはいずれも、個別レンズや複合レンズ等から形成するか、又はそれらのレンズと連携して動作することができる。
リレーレンズ352は、ワークピース画像光355を受光し、これをVFL(TAG)レンズ370に出力する。VFL(TAG)レンズ370はワークピース画像光355を受光し、これをリレーレンズ356に出力する。リレーレンズ356はワークピース画像光355を受光し、これをカメラ360に出力する。様々な実施例において、カメラ360は、画像露光期間とも呼ばれる画像露光中に(例えばカメラ360の積分期間中に)カメラ画像をキャプチャし、対応する画像データを制御システム部に提供することができる。カメラ画像は、ワークピース画像露光中に与えられた(例えばワークピース320の領域の)ワークピース画像を含み得る。様々な実施例において、カメラ360は、1メガピクセルよりも大きいピクセルアレイを有し得る(例えば1.3メガピクセル、1280×1024画素アレイ、1画素当たり5.3ミクロン)。
図3の例では、リレーレンズ352及び356並びにVFL(TAG)レンズ370は4f光学構成に含まれるものとして示され、リレーレンズ352及びチューブレンズ351はケプラー式望遠鏡構成に含まれるものとして示され、チューブレンズ351及び対物レンズ350は顕微鏡構成に含まれるものとして示されている。ここに示す構成は全て例示に過ぎないので、本開示に対する限定でないことは理解されよう。様々な実施例において、図示されている4f光学構成は、VFL(TAG)レンズ370(例えば開口数(NA)が小さいデバイスであり得る)を、対物レンズ350のフーリエ面に配置することを可能とする。この構成は、ワークピース320におけるテレセントリシティ(telecentricity)を維持すると共に、倍率変化及び画像歪みを最小限に抑えることができる(例えば、ワークピース320の各Z高さ及び/又は有効合焦位置EFPで一定の倍率を与えることを含む)。ケプラー式望遠鏡構成(例えばチューブレンズ351及びリレーレンズ352を含む)は、顕微鏡構成と4f光学構成との間に含めることができ、画像収差等を最小限に抑えるように、VFL(TAG)レンズ370のロケーションにおいて対物レンズ開口径(clear aperture)の望ましいサイズの投射を与えるように構成可能である。
様々な実施例において、レンズ制御部380は、駆動信号発生部381、タイミングクロック381’、及びワークピース撮像回路/ルーチン382を含むことができる。駆動信号発生部381は、(例えばタイミングクロック381’と連携して)動作して、信号ライン380’を介して高速VFL(TAG)レンズ370に周期的な駆動信号を与えることができる(例えば、VFL(TAG)レンズ動作の共振周波数でビジョンシステム300のノミナル正弦波合焦位置変調を与えるため)。様々な実施例において、ビジョンシステム300は、協調した動作のためレンズ制御部380と連携して動作するよう構成できる制御システム(例えば図2の制御システム部120)を備えることができる。様々な実施例において、レンズ制御部380は一般に、VFLレンズ370の所望の位相タイミングと同期してワークピース320を撮像すること、並びにVFLレンズ370の駆動及び応答を制御、監視、及び調整することに関連した様々な機能を実行できる。様々な実施例において、ワークピース撮像回路/ルーチン382は、当技術において既知のように、また本願に含まれる引例のいくつかに記載されているように、VFLレンズ370の位相タイミングと同期して、ビジョンシステムの標準的なワークピース撮像動作を実行することができる。
様々な実施例では、望ましくない温度変動に起因して、VFLレンズ370の動作特性にドリフトが発生する可能性がある。図3に示されているように、ビジョンシステム300は、VFLレンズ370に関連付けられたレンズヒータ/クーラ337を任意選択的に含むことができる。レンズヒータ/クーラ337は、いくつかの実施例及び/又は動作条件に従って、ある熱エネルギ量をVFLレンズ370に入力すること及び/又は冷却機能を実行することで、VFLレンズ370の加熱及び/又は冷却を容易にするように構成できる。更に、様々な実施例では、VFLレンズ370に関連付けられた温度センサ336によってVFLレンズ監視信号を提供して、VFLレンズ370の動作温度を監視することができる。
VFLレンズ370の全体的な動作に関して、上述したように様々な実施例では、レンズ制御部380が周期的にその光学パワーを迅速に調整又は変調して、250kHz、又は70kHz、又は30kHz等の(すなわちVFLレンズ共振周波数の)周期的変調が可能である高速VFLレンズを実現できる。図3に示されているように、VFLレンズ370を駆動する信号の周期的変調を用いることにより、ビジョンシステム300の有効合焦位置EFP(すなわち対物レンズ350の前方の合焦位置)を、範囲Refp(例えば自動合焦サーチ範囲)内で、(迅速に)移動させることができる。範囲Refpは、対物レンズ350と組み合わせたVFLレンズ370の最大光学パワーに対応する有効合焦位置EFP1(又はEFPmax)と、対物レンズ350と組み合わせたVFLレンズ370の最大負光学パワーに対応する有効合焦位置EFP2(又はEFPmin)とによって画定できる。様々な実施例において、有効合焦位置EFP1及びEFP2は、それぞれ90度及び270度の位相タイミングにほぼ対応することができる。これについては以下で詳述される。様々な実施例において、範囲Refpの中央をEFPnomとして示すことができ、これは対物レンズ350のノミナル光学パワーと組み合わせたVFLレンズ370のゼロ光学パワーに対応し得る。この記載によると、EFPnomは、いくつかの実施例では、対物レンズ350のノミナル焦点距離にほぼ対応することができる。
1つの実施例において、任意選択的なワークピース合焦信号処理部375は、カメラ360からデータを入力し、(例えばワークピース320の)撮像された表面領域が画像の有効合焦位置にある時を判定するため使用されるデータ又は信号を提供することができる。例えば、様々なZ高さでカメラ360によって取得された画像グループ(例えば画像スタック)を、既知の「最大コントラスト」又は「ベストフォーカス画像」解析を用いて解析して、ワークピース320の撮像された表面領域が画像の対応する有効合焦位置にあるか否か、又はその時を判定することができる。しかしながら、より一般的には、他の適切ないずれかの既知の画像合焦検出構成を使用することができる。いずれにせよ、ワークピース合焦信号処理部375等は、VFL(TAG)レンズ370の有効合焦位置の周期的な変調(複数の有効合焦位置のスイープ)中に取得された1又は複数の画像を入力し、ターゲット要素がベストフォーカスである画像を決定することができる。いくつかの実施例において、ワークピース合焦信号処理部375は更に、そのベストフォーカス画像に対応する既知の位相タイミングを決定し、その「ベストフォーカス」位相タイミング値を有効合焦位置較正部373に出力することができる。有効合焦位置較正部373は、各Z高さ又は有効合焦位置をVFLレンズ370の標準的な撮像共振周波数周期内の各「ベストフォーカス」位相タイミングに関連付けるZ高さ(有効合焦位置)較正データを与えることができる。この較正データは、標準的な撮像駆動制御構成又は参照状態に従ったVFLレンズ370の動作に対応する。
一般的に言えば、有効合焦位置較正部373は、記録されたZ高さ(又は有効合焦位置)較正データを含む。そのため、別個の要素としての図3の表現は、限定ではなく単に概略的な表現を意図している。様々な実施例において、関連した記録されているZ高さ較正データは、レンズ制御部380、ワークピース合焦信号処理部375、又はシステム信号及び制御バス395に接続されたホストコンピュータシステム等と、マージされる及び/又は区別できない場合がある。
様々な実施例において、露光時間制御部331etは、(例えば、周期的に変調される有効合焦位置の位相タイミングに対して)ビジョンシステム300の画像露光を規定する露光時間及び持続時間を(例えばタイミング信号及び/又は制御信号等を提供することによって)制御する。例えば、ワークピース320とカメラ360との間の撮像光路OPATHに沿って遮光シャッタ365が含まれ配置されているか、又は光源330とワークピース320との間を光源光332が進む照明経路に沿って遮光シャッタ335が含まれ配置されている実施例において、露光時間制御部331etは、ワークピース画像露光を規定するため遮光シャッタ335又は365の動作を規定する露光タイミング及び持続時間を制御することができる。様々な実施例において、遮光シャッタ335又は365は、高速光スイッチ(例えば高速液晶光スイッチ)を含み得る。他の実施例において、露光時間制御部331etは、(例えば、制御された各時点及び/又はそれに関連付けられた有効合焦位置で画像を取得するようにカメラ360の高速電子カメラシャッタを制御することによって)ワークピース画像露光を規定するためカメラ360で与えられる電子画像積分期間の動作を管理する露光タイミング及び持続時間を制御することができる。いくつかの実施例において、露光時間制御部331etは、カメラ360及び/又はシャッタ制御部331sc1及び/又は331sc2と、マージされる及び/又は区別できない場合がある。
様々な実施例において、露光時間制御部331etは、(例えば特定のモード又はタイミング中に)ストロボ照明源330Sのストロボタイミングを制御するように動作することも可能である。例えば、いくつかのモードではそのようなストロボ状/パルス状照明動作を利用し(例えばポイントフロムフォーカス動作等のため)、他のモードでは疑似正弦波の周期的強度変調光を利用できる(例えばEDOF動作等のため)。様々な実施例において、露光時間制御部331etは、(例えば有効合焦位置較正部373で利用可能なZ高さ較正データを用いて)制御された各時点でストロボ発光するようにストロボ照明源330Sを制御できる。1つの実施例において、露光時間制御部331etは、VFLレンズ370のスイープ(周期的変調)範囲内の特定の有効合焦位置を有する画像を取得するように、VFLレンズ370の標準的な撮像共振周波数周期内の各位相タイミングでストロボ発光するようストロボ照明源330Sを制御できる。同様のタイミングに関する検討を、露光時間制御部331etによる他の要素の制御(例えば遮光シャッタ335及び/又は365、カメラ360等の制御)に用いることも可能である。露光時間制御部331et並びに上記で概説した他の機構及び要素の動作は、概してワークピース画像取得を規定するために実施できることは認められよう。
様々な実施例では、単一の制御部が1つ以上の変調制御信号を与えるように構成することができ、この1つ以上の変調制御信号を用いて、ノミナル正弦波合焦位置変調を行うようにVFLレンズ370を制御すると共に疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように連続照明源330Cを制御することができる。様々な実施例において、そのような単一の制御部は、照明制御インタフェース133、連続照明源330Cを駆動するよう構成された照明源駆動部333a1、又はレンズ制御部380のうち1つ以上を含むか又は制御することのうち少なくとも一方を実行できる。様々な実施例において、単一の制御部は、VFLレンズ370及び連続照明源330Cのための変調制御信号が相互に位相シフトさせた信号であればよいことに部分的に基づいてそのような変調制御信号を提供できる。これについては以下で詳述する。
図4A〜図4Cは、連続照明源が疑似正弦波周期的駆動信号に従って駆動される実施例を示す図である。図4A及び図4Cに示されているように、横軸は時間を表し、縦軸は合焦又は強度(1.0の最大値に正規化されている)を表す。これについては以下で詳述する。図4Bにおいて、横軸は露光を表し、縦軸は合焦を表す。
図4Aは、合焦曲線310並びに光曲線312及び319の図を含む。様々な実施例において、合焦曲線310は、(例えば図1〜図3に関して上述したように、ビジョンシステムのノミナル正弦波合焦位置変調を与えるように制御されるVFLレンズに従った)ビジョンシステムの有効合焦位置を表すことができる。図4Aの例において、合焦曲線310はほぼ正弦波である。これは図4Cにも(すなわち、より長い時間枠で)示され、以下で詳述される。
図4Aに示されているように、光曲線312は、対応する強度が一定レベル(すなわち縦軸で1.0の強度)である一定の光源に対応する。このような一定の光源を用いたVFLレンズシステムで生じる1つの問題は、合焦極値において露出過度が発生し得ることである。更に具体的には、合焦曲線310は少なくともノミナルの正弦波であるので、合焦位置変調の極値の近傍(例えば1.0及び−1.0合焦位置の近傍)では、遷移期の合焦(例えば0.0合焦位置の近傍)よりも長い時間を必要とする。結果として、(例えばTAGレンズを動作させる周波数よりも著しく遅い画像速度と共に)一定の光源を用いる場合、所与の露光期間で取得された画像は、極値の近傍の合焦(例えば1.0及び−1.0合焦位置の近傍の合焦)では重み付けが大きく、他の合焦(例えば0.0の合焦位置の近傍の合焦)では重み付けが小さい。この結果は図4Bにおいて対応する露光曲線312exで示されている。露光曲線312exでは、極値の近傍の合焦(例えば1.0及び−1.0の合焦位置の近傍の合焦位置であり、方向を反転する際に合焦位置はゆっくり変化する)は、大きい正規化露光レベルを有することが示されている(5の最大プロット値で切り捨てられているが、理論上はこの値を超える)が、遷移期の合焦レベルの近傍の合焦(例えば0.0合焦位置の近傍の合焦)は、ほぼ1.0の正規化露光レベルを有する。
このように変動する露光レベル及び対応する重み付け等は、様々なタイプの問題を引き起こすことがある。例えば、合焦位置の周期的変調中にいつ画像が取得されるかに応じて画像の露光レベルが異なることは、一般的に望ましくない場合がある(例えば、いくつかのタイプの測定及び/又は他の処理等の精度に影響を及ぼし得る)。拡大被写界深度(EDOF)処理に関する具体例として、そのような異なる露光レベル及び/又は重み付けは、使用される可能性のある特定タイプのデコンボリューションアルゴリズムにとって問題となり得る。更に具体的には、EDOF処理は、VFLレンズシステムの動作を特徴付ける所定の積分点像分布関数(integrated point spread function)に基づくワークピース画像のデコンボリューション処理によってデフォーカスによる像ボケを除去する画像処理を含み得る。そのようなデコンボリューション処理では、全ての合焦について等しい重み付けが想定され得るので、合焦の異なる重み付けは画像処理の不正確さを招く恐れがある。
本明細書に開示される原理に従って、一定の光源を利用することの代替案として、様々な実施例では、図1〜図3に関して上述したように疑似正弦波周期的強度変調光を提供することができる。疑似正弦波周期的強度変調光の一例が、図4Aにおいて正弦波光曲線319で示されている。正弦波光曲線319に対応する光源を用いた結果が、図4Bにおいて対応する露光曲線319exで表されており、全ての合焦位置は約1.0の露光レベルを有することが示されている。様々な実施例において、合焦範囲全体を通した合焦位置のこのような一貫した露光レベル及び対応する重み付けにより、より一貫した高精度の画像処理や測定等が得られる。
様々な実施例において、所与の合焦位置における露光は、時間に対する合焦の絶対勾配に少なくともほぼ反比例し得る。合焦曲線310が余弦曲線として示される場合、その勾配は正弦曲線に対応し、露光は1/|SIN|に比例し得る。露光を正規化するため、本明細書に開示される原理に従って、強度が|SIN|に対応する光源を利用することができる。1つの実施例では、光源の強度はabs(sinusoid)によって表され、これは、ビジョンシステムのノミナル正弦波合焦位置変調に対して90度位相がずれている(すなわちVFLレンズの動作に従って)。そのような光源の強度は図4Cの光曲線319’で表される。
様々な実施例において、いくつかのタイプの光源(例えばアークランプ、タングステンフィラメント等)は、正電流及び負電流の双方でルミネセンス(luminesce)発光するので、SIN電流で駆動された場合に当然|SIN|強度を生成し得る。他のいくつかのタイプの光源(例えばLED等)は、ルミネセンス発光に正電流を必要とすることがある。この場合、駆動電流は整流される(例えば図4Cの光曲線319’に対応する)か、又は、図5、図6A、及び図6Bに関して以下で詳述されるように他の技法を利用することができる。様々な実施例において、図4Cの光曲線319’は、TAGレンズの共振周波数(すなわち合焦曲線310で表される)の2倍で反復する全波整流疑似正弦波周期的駆動関数に少なくとも概ね対応するものとして、光源のための疑似正弦波周期的駆動信号を表すことができる。代替的な実施例では、負の半サイクルを整流せずに、負の半サイクル中は光源をオフにすることができ、これに対応する図は光曲線319’の1つおきの半サイクルを含む(例えば、正の半サイクル間の強度値はゼロである)。そのような図は、TAGレンズの共振周波数で反復する半波整流疑似正弦波周期的駆動信号関数に対応する。
図5は、図4と同様の実施例を示す図である。この図では、「連続」照明源を駆動するための信号範囲は全波整流疑似正弦波周期的駆動関数のピーク部分を含み得る。図5において、横軸は時間(例えば位相タイミング)を表し、縦軸は、有効合焦位置(VFLレンズの光学パワーによって規定される)及び照明駆動信号又は強度をそれぞれ表す。画像露光中の対物レンズ(例えばレンズ350)の前方の有効合焦位置EFPがその画像露光中のVFLレンズの光学パワーに対応することは理解されよう。任意の特定のVFLレンズシステムの不完全性は2つの縦軸の関係における様々な非線形性又は歪みの一因となり得るが、一般的なノミナルの関係が示されていることは認められよう。
図5は、合焦曲線310及び光曲線319’’の図を含む。光曲線319’’は、以下に記載するものを除いて、図4Cの光曲線319’と同様のいくつかの特徴を含み得る。合焦曲線310に対するビジョンシステムの有効合焦位置(EFP)は、図5の右側に示されている。ビジョンシステムの合焦範囲Refpは、有効合焦位置EFP−0と有効合焦位置EFP−100との間で変動するものとして示されている(例えば、図4A〜図4C及び図6A〜図6Bにおける−1.0〜1.0の合焦値範囲に対応する)。この特定の例において、有効合焦位置EFP−50(例えば図4A〜図4C及び図6A〜図6Bにおける0.0の合焦値に対応する)は、ノミナル合焦位置に指定された(例えばVFLレンズ370の光学パワーがゼロである)ノミナル合焦位置EFP−nomの一例である。この記載に従って、EFPnomは、いくつかの実施例では、対物レンズ(例えば対物レンズ350)のノミナル焦点距離にほぼ対応し得る。従って、EFP−nom(例えばEFP−50)は、EFP−0からEFP−100まで変動する合焦範囲Refpの中央であり得る。
合焦曲線310は、位相タイミングPhRS50−1及びPhRS50−2(それぞれPh0=0度及びPh180=180度の位相タイミング値に対応する)において有効合焦位置EFP−50の値を有することが示されている。有効合焦位置EFP−90における値は位相タイミングPhRS90−1及びPhRS90−2で発生し、有効合焦位置EFP−10における値は位相タイミングPhRS10−1及びPhRS10−2で発生する。以下で詳述するように、有効合焦位置EFP−10とEFP−90との間の合焦曲線310の部分(すなわちポイント310−1と310−2との間の合焦曲線310の部分)は、合焦範囲Refpの80%を表す(すなわち、全合焦範囲Refpは有効合焦位置EFP−0から有効合焦位置EFP−100までである)。明示的に指定されている位相タイミングは、横軸に沿って示されて合焦曲線310の以降の各周期で反復され得るVFLレンズ(例えばVFLレンズ370)の周期的変調に対する他の位相タイミングを表し得ることは理解されよう。
以下で詳述するように、様々な実施例において、様々な理由から(例えば制御システム部120の要素によって又は他のものによって)、VFLレンズシステムの動作合焦範囲は全合焦範囲(例えば図5の合焦範囲Refp)よりも小さく制限されることがある。すなわち、ノミナル正弦波合焦位置変調の極値(例えば正及び負のピーク)は、撮像及び/又は測定に使用される所望の動作合焦範囲から外れる可能性がある。1つの実施例では、動作合焦範囲は、VFLレンズの動作によって与えられる全合焦範囲のうち指定された割合(例えば80%以下)に相当し得る。そのような実施例では、所望の場合、VFLレンズシステムの動作合焦範囲外である全合焦範囲の少なくとも一部において、連続照明は中断されるか又はオフにされることのうち少なくとも一方が行われる可能性がある。
1つの具体的な説明のための例として、1つの実施例では、VFLレンズシステムの動作合焦範囲を全合焦範囲の80%に対応させることができる(例えば有効合焦位置EFP−10とEFP−90との間の合焦範囲を含む)。このような実施例では、他の場合には(例えば図4Cの光曲線319’と同様の)非ピーク部分NP1Bを含むはずである光曲線319’’は、この場合は光源がオフされるか又は中断されることに対応し得る(例えば代替的に示された非ピーク部分NP1Aで示される)。このような実施例によれば、光曲線319’’のピーク部分PP1(すなわち位相タイミングPhRS90−2とPhRS10−1との間で発生する)は、図示されている「照明範囲」IR1に対応し得る。いくつかの実施例では、図示のように、照明範囲IR1において、動作合焦範囲の対応する部分(例えばポイント310−1と310−2との間の合焦曲線310の対応部分を含む)で疑似正弦波周期的強度変調光が与えられ、他の時点では光源をオフにすることができる。他の実施例では、光源強度を単に所望レベルで一定に保持するか、又は所望の場合、(例えば、いくつかの光源又は駆動回路において発生し得る起動レイテンシ問題を回避するため)光源を完全にオフにするのではなく駆動関数の「低強度」部分に従うように低減できることは認められよう。
図5に対応する1つの実施例において、照明源駆動部は、VFL(TAG)レンズの共振周波数の2倍で反復する全波整流疑似正弦波周期的駆動関数の少なくともピーク部分を含む信号範囲を含む疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源を駆動するように構成できる。すなわち、全波整流疑似正弦波周期的駆動関数のピーク部分は、共振周期内の合焦変化の双方の極性の間に、VFL(TAG)レンズの共振周波数の2倍で反復する。このような実施例において、光曲線319’’は、ピーク部分PP1〜PP4及び非ピーク部分NP1A〜NP3Aを含むものとして表すことができる。代替的な実施例において、照明源駆動部は、VFL(TAG)レンズの共振周波数で反復する半波整流疑似正弦波周期的駆動信号関数の少なくともピーク部分を含む信号範囲を含む疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源を駆動するように構成できる。このような実施例において、光曲線319’’はピーク部分PP1及びPP3を含み、非ピーク部分NP1A〜NP3Aを有し、更に、ピーク部分PP2及びPP4を置き換える同様の非ピーク部分を有するものとして表すことができる。
様々な実施例において、画像露光は、同一の合焦位置に対応すると共にノミナル正弦波合焦位置変調の異なる周期中に取得される少なくとも2つの露光増分を含むように行われ得る。例えば第1の露光増分は、合焦曲線310で表されたノミナル正弦波合焦位置変調の第1の周期中のピーク部分PP1の開始時(すなわち位相タイミングPhRS90−2に対応する)の有効合焦位置EFP−90に対応し、第2の露光増分は、合焦曲線310で表されたノミナル正弦波合焦位置変調の第2の周期中のピーク部分PP3の開始時の有効合焦位置EFP−90に対応し得る。
図6A〜図6Bは、TAGレンズの共振周波数の2倍でありDCオフセット成分を含む周波数を有する滑らかに変化する疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源を駆動することができる実施例を示す図である。図6Aにおいて、横軸は時間を表し、縦軸は合焦又は強度を表し、図6Bにおいて、横軸は露光を表し、縦軸は合焦を表す。図6A〜図6Bは図4A〜図4Cといくつかの類似点を有し、図4Cの光曲線319’に対して、図6Aのいくつかの光曲線は、|SIN|関数を用いて光源を駆動するのではなく、TAG周波数の2倍のオフセットCOS波によって|SIN|波が実質的に近似される代替案を表す。
図6Aは、図4Aに示したものと同様の合焦曲線310並びに光曲線312及び319の図を含む。また、図6Aは、TAGレンズの共振周波数の2倍の周波数を有する滑らかに変化する疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源を駆動できる場合の、様々な変調レベルを表す追加の光曲線314〜317も示す。様々な実施例において、光曲線312は0%変調に対応し、光曲線314は50%変調に対応し、光曲線315は70%変調に対応し、光曲線316は80%変調に対応し、光曲線317は100%変調に対応し得る。様々な実施例において、光曲線314は、縦軸の0.75レベルに概ね対応するDCオフセット、及び0.5〜1.0の範囲の振幅を有し得る。光曲線315は、縦軸の0.65レベルに概ね対応するDCオフセット、及び0.3〜1.0の範囲の振幅を有し得る。光曲線316は、縦軸の0.60レベルに概ね対応するDCオフセット、及び0.2〜1.0の範囲の振幅を有し得る。様々な実施例において、本明細書で規定される疑似正弦波周期的強度変調光は、図6Aの光曲線314〜319及び図4Cの光曲線319’、又は図5の光曲線319’’の様々な実施例、又は、同様のもしくは他の疑似正弦波特性による他の任意の光曲線のいずれかに対応し得る。
図6Bは、図6Aの光曲線312〜319に対応する露光曲線312ex〜319exを含む。露光曲線312ex及び319ex(光曲線312及び319に対応する)は、図4Bに示したものと同様である。図4Bを参照して上述したように、露光曲線312exに伴う1つの問題は、極値の近傍の合焦(例えば1.0及び−1.0合焦位置の近傍の合焦)が5の値に近付く露光レベルを有することが示され、遷移期の合焦レベルの近傍の合焦(例えば0.0合焦位置の近傍の合焦)が約1.0の露光レベルを有することである。この点で露光曲線314ex〜316exは、露光曲線312exとは対照的に、これらの露光曲線のより大きい部分が1.0の露光レベルに近いので、様々な改善を達成することが示される。露光曲線314ex〜316exを相互に比較すると、露光曲線314exは理想的な露光曲線319exの右側の部分を多く含み、露光曲線316exは理想的な露光曲線319exの左側の部分を多く含み、露光曲線315exは露光曲線314exと316exとの間に位置している。様々な実施例において、露光曲線314exと316ex(すなわち50%から80%の変調の間)の間の露光曲線に対応した光曲線を用いて、理想的な露光曲線319exを近似することができる。
図6Aと同様の変調光曲線が利用される様々な実施例において、上記のように、照明源駆動部(例えば図3の疑似正弦照明源駆動部333a1)は、TAGレンズの共振周波数の2倍でありDCオフセット成分を含む周波数を有する滑らかに変化する疑似正弦波周期的駆動信号に従って連続照明源を駆動するように構成できる。様々な実施例において、滑らかに変化する疑似正弦波周期的駆動信号は、以下の等式に少なくとも概ね対応する時間関数DS(t)に対応し得る。
ここで、MCは少なくとも0.3であり大きくても1.0である変調係数を表し、ωTAGはTAGレンズの共振周波数を表し、tは時間を表し、KはDS(t)の最大値を表す定数である。様々な実施例において、MCは少なくとも0.5であり大きくても0.8であり得る(例えば、上述のように50%から80%の変調の間の値に対応する)。
概して図1〜図6の構成に関する様々な実施例において、ノミナル正弦波合焦位置変調は、時間(t)の関数としての変化率dF(t)/dtを有する時間(t)の関数としての合焦位置変調F(t)に対応し得る。照明源駆動部は、少なくともVFLレンズシステムの動作合焦範囲全体を通して以下の条件を満足させる、時間(t)の関数としての強度変調l(t)に対応した強度を有する疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように連続照明源を駆動するよう構成できる。
ここで、ABS(dF(t)/dt)は時間(t)における合焦変化率の絶対値を表し、REは合焦変化増分当たりの一定の露光率を表す。
上記の構成が様々な利点を与えることは認められよう。例えば様々な実施例において、本明細書に開示される原理に従ったビジョンシステムは、いくつかの他のビジョンシステムが必要とするよりも複雑さが低い及び/又は費用が安い連続光源を利用できる(例えば、いくつかの用途ではパルス状又はストロボ状の光源を利用する)。更に具体的には、いくつかの実施例では、比較的遅い応答時間を有する連続光源330Cを利用できる。これに対して、特定のパルス状光源構成を用いた照明及び/又は露光は、比較的高速の応答時間を有し(例えば約10ns又はほぼ100MHzの低レイテンシ光パルス)、より複雑で費用の高い光源を必要とする場合もある。更に、|SIN|RMS光強度は一定光源構成によって与えられる光の約65〜70%であり得るが、本明細書に開示されるような構成を用いてワークピースを撮像及び/又は露光するため、より多くの光を提供することができる。これに対してパルス状光構成では、全積分光量は著しく小さい可能性がある。従って連続光源330Cは、本明細書に開示されるように動作させた場合、倍率が比較的大きい場合を含めて、(例えばより暗いエリアで)ワークピース要素を撮像し、短い露光時間で動作して必要なパワーを低減させ、更に、画像ノイズの軽減を達成することができる。
図7は、本明細書に開示される原理に従った疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて駆動される連続照明源を含むビジョンシステムを動作させるためのルーチン700の1つの例示的な実施例を示すフロー図である。ブロック710では、可変焦点距離(VFL)レンズシステムの可変音響式屈折率分布型(TAG)レンズを動作させて、TAGレンズの動作共振周波数でビジョンシステムのノミナル正弦波合焦位置変調を行う。ブロック720では、VFLレンズシステムの動作合焦範囲における少なくとも1回の偏位運動全体において合焦位置変化の間に連続照明を与えるよう構成された連続照明源を備える光源を動作させる。連続照明源は、ワークピースを照明してワークピース画像光を生成するために用いられ、疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて連続照明源を駆動することで連続照明源から対応する疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように構成された照明源駆動部に接続されている。照明源駆動部は、ノミナル正弦波合焦位置変調の周期的変調と同期されて、疑似正弦波周期的強度変調光の強度最小値がノミナル正弦波合焦位置変調の極値とほぼ同時に発生するようになっている。
ブロック730では、露光時間制御部を動作させて、画像露光を規定する露光タイミング及び持続時間を決定する。ブロック740では、カメラを動作させて、連続照明源からの疑似正弦波周期的強度変調光によってワークピースを照明することから生じるワークピース画像光をカメラ内に入力する画像露光に基づいてワークピース画像を提供する。入力されるワークピース画像光は、TAGレンズを含むVFLレンズシステムの撮像光路に沿って画像露光中にワークピースからカメラへ伝送される。
様々な実施例では、ワークピース画像に対して様々なタイプの画像処理を実行することができる。例えば取得される画像がEDOF画像である構成では、画像処理を行ってデフォーカスによる像ボケを除去することができる。この処理は、(例えばVFLレンズシステムの動作を特徴付ける所定の積分点像分布関数等に基づく)ワークピース画像のデコンボリューション処理を含み得る。上述のように、そのようなデコンボリューション処理は、本明細書に開示される疑似正弦波周期的強度変調光を用いて取得されたEDOF画像では、より高精度に実行できる(これは例えば、一定光源を用いる場合にはEDOF画像の異なる合焦で重み付けが異なり、結果としてデコンボリューション処理の不正確さを招き得るのとは対照的である)。
本開示の好適な実施例について図示及び記載したが、本開示に基づいて、図示及び記載した特徴の構成及び動作のシーケンスにおける多数の変形が当業者には明らかであろう。種々の代替的な形態を用いて本明細書に開示された原理を実施することができる。更に、上述の様々な実施例を組み合わせて別の実施例を提供することも可能である。本明細書において言及した米国特許及び米国特許出願は全て援用によりその全体が本願に含まれるものとする。これらの様々な特許及び出願の概念を用いて更に別の実施例を提供するために必要な場合は、上述の実施例の態様は変更可能である。
前述の記載に照らして、実施例にこれら及び他の変更を行うことができる。一般に、以下の特許請求の範囲において、使用される用語は本明細書及び特許請求の範囲に開示される特定の実施例に特許請求の範囲を限定するものとして解釈されず、そのような特許請求の範囲の権利が与えられる均等物の全範囲に加えて全ての可能な実施例を包含するものとして解釈されるべきである。
20 ワークピース
100 ビジョンシステム(マシンビジョン検査システム)
235、265、335、365 遮光シャッタ
255、355 ワークピース画像光
260 カメラ
301 VFLレンズシステム
330C 連続照明源
331et 露光時間制御部
332 疑似正弦波周期的強度変調光
333a1 照明源駆動部
370 TAGレンズ

Claims (23)

  1. ワークピースの画像を提供するためのビジョンシステムであって、
    可変音響式屈折率分布型(TAG)レンズを含む可変焦点距離(VFL)レンズシステムであって、前記TAGレンズの動作の共振周波数で前記ビジョンシステムのノミナル正弦波合焦位置変調を行うように制御される、VFLレンズシステムと、
    前記VFLレンズシステムの動作合焦範囲における少なくとも1回の偏位運動全体において合焦位置変化の間に連続照明を与えるように構成され、前記ワークピースを照明してワークピース画像光を生成するために利用できる連続照明源を含む光源であって、前記連続照明源は、疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて前記連続照明源を駆動することで前記連続照明源から対応する疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように構成された照明源駆動部に接続され、更に、前記ノミナル正弦波合焦位置変調の周期的変調と同期されて、前記疑似正弦波周期的強度変調光の強度最小値が前記ノミナル正弦波合焦位置変調の極値とほぼ同時に発生するようになっている、光源と、
    画像露光を規定する露光タイミング及び持続時間を決定するように構成された露光時間制御部と、
    カメラであって、前記連続照明源からの前記疑似正弦波周期的強度変調光によって前記ワークピースを照明することから生じるワークピース画像光を前記カメラ内に入力する前記画像露光に基づいてワークピース画像を提供するように構成され、前記入力されるワークピース画像光は、前記TAGレンズを含む前記VFLレンズシステムの撮像光路に沿って前記画像露光中に前記ワークピースから前記カメラへ伝送される、カメラと、
    を備えるビジョンシステム。
  2. 前記露光時間制御部は、ワークピース画像露光を規定するように前記カメラで与えられる電子画像積分期間の動作を規定する露光タイミング及び持続時間を決定するように構成されている、請求項1に記載のビジョンシステム。
  3. 前記ワークピースと前記カメラとの間の前記撮像光路又は前記光源と前記ワークピースとの間の照明経路のうち1つに沿って配置された遮光シャッタを更に備え、
    前記露光時間制御部は、ワークピース画像露光を規定するように前記遮光シャッタの動作を規定する露光タイミング及び持続時間を制御するように構成されている、請求項1に記載のビジョンシステム。
  4. 前記遮光シャッタは、前記照明経路に沿って配置されている、請求項3に記載のビジョンシステム。
  5. 前記遮光シャッタは、高速光スイッチを含む、請求項3に記載のビジョンシステム。
  6. 前記高速光スイッチは、高速液晶光スイッチを含む、請求項5に記載のビジョンシステム。
  7. 前記VFLレンズシステムの前記動作合焦範囲は、前記TAGレンズの動作によって与えられる全合焦範囲の80%以下に対応する、請求項1に記載のビジョンシステム。
  8. 前記連続照明は、前記TAGレンズの動作によって与えられる前記全合焦範囲にわたって与えられる、請求項7に記載のビジョンシステム。
  9. 前記VFLレンズシステムの前記動作合焦範囲外である前記全合焦範囲の少なくとも一部において、前記連続照明は中断されるか又はオフにされることのうち少なくとも一方が行われる、請求項7に記載のビジョンシステム。
  10. 前記照明源駆動部は、前記TAGレンズの前記共振周波数で反復する半波整流疑似正弦波周期的駆動信号関数の少なくともピーク部分を含む信号範囲、又は前記TAGレンズの前記共振周波数の2倍で反復する全波整流疑似正弦波周期的駆動関数の少なくともピーク部分を含む信号範囲を含む疑似正弦波周期的駆動信号に従って前記連続照明源を駆動するように構成されている、請求項1に記載のビジョンシステム。
  11. 前記疑似正弦波周期的駆動信号は、前記TAGレンズの前記共振周波数で反復する前記半波整流疑似正弦波周期的駆動信号関数の少なくとも前記ピーク部分を含む信号範囲を含む、請求項10に記載のビジョンシステム。
  12. 前記疑似正弦波周期的駆動信号は、前記TAGレンズの前記共振周波数の2倍で反復する前記全波整流疑似正弦波周期的駆動関数の少なくとも前記ピーク部分を含む信号範囲を含む、請求項10に記載のビジョンシステム。
  13. 前記照明源駆動部は、前記TAGレンズの前記共振周波数の2倍でありDCオフセット成分を含む周波数を有する滑らかに変化する、疑似正弦波周期的駆動信号に従って前記連続照明源を駆動するように構成されている、請求項1に記載のビジョンシステム。
  14. 前記滑らかに変化する疑似正弦波周期的駆動信号は、以下の等式に少なくとも概ね対応する時間関数DS(t)であり、
    MCは少なくとも0.3であり大きくても1.0である変調係数を表し、ωTAGは前記TAGレンズの前記共振周波数を表し、tは時間を表し、KはDS(t)の最大値を表す定数である、請求項13に記載のビジョンシステム。
  15. MCは少なくとも0.5であり大きくても0.8である、請求項14に記載のビジョンシステム。
  16. 前記ノミナル正弦波合焦位置変調は、時間(t)の関数としての変化率dF(t)/dtを有する時間(t)の関数としての合焦位置変調F(t)に対応し、前記照明源駆動部は、少なくとも前記VFLレンズシステムの前記動作合焦範囲全体を通して以下の条件を満足させる、時間(t)の関数としての強度変調l(t)に対応した強度を有する疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように前記連続照明源を駆動するよう構成されており、
    ABS(dF(t)/dt)は時間(t)における合焦変化率の絶対値を表し、REは合焦変化増分当たりの一定の露光率を表す、請求項1に記載のビジョンシステム。
  17. 前記画像露光は、同一の合焦位置に対応すると共に前記ノミナル正弦波合焦位置変調の異なる周期中に取得される少なくとも2つの露光増分を含む、請求項1に記載のビジョンシステム。
  18. 単一の制御部が1つ以上の変調制御信号を与えるように構成され、前記1つ以上の変調制御信号を用いて、前記ノミナル正弦波合焦位置変調を行うように前記TAGレンズを制御すると共に前記疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように前記連続照明源を制御する、請求項1に記載のビジョンシステム。
  19. 前記単一の制御部は、前記連続照明源を駆動するよう構成された前記照明源駆動部を含むか又は制御することのうち少なくとも一方を実行する、請求項18に記載のビジョンシステム。
  20. ビジョンシステムを動作させるための方法であって、
    可変焦点距離(VFL)レンズシステムの可変音響式屈折率分布型(TAG)レンズを動作させて、前記TAGレンズの動作の共振周波数で前記ビジョンシステムのノミナル正弦波合焦位置変調を行うことと、
    前記VFLレンズシステムの動作合焦範囲における少なくとも1回の偏位運動全体において合焦位置変化の間に連続照明を与えるように構成された連続照明源を含む光源を動作させることであって、前記連続照明源は、ワークピースを照明してワークピース画像光を生成するために利用されると共に、疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて前記連続照明源を駆動することで前記連続照明源から対応する疑似正弦波周期的強度変調光を与えるように構成された照明源駆動部に接続されており、更に、前記ノミナル正弦波合焦位置変調の周期的変調と同期されて、前記疑似正弦波周期的強度変調光の強度最小値が前記ノミナル正弦波合焦位置変調の極値とほぼ同時に発生するようになっている、ことと、
    画像露光を規定する露光タイミング及び持続時間を決定するように露光時間制御部を動作させることと、
    前記連続照明源からの前記疑似正弦波周期的強度変調光によって前記ワークピースを照明することから生じるワークピース画像光をカメラ内に入力する前記画像露光に基づいてワークピース画像を提供するように前記カメラを動作させることであって、前記入力されるワークピース画像光は、前記TAGレンズを含む前記VFLレンズシステムの撮像光路に沿って前記画像露光中に前記ワークピースから前記カメラへ伝送される、ことと、
    を含む方法。
  21. 前記ワークピース画像に対して画像処理を実行することを更に含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記画像処理はデフォーカスによる像ボケを除去し、前記VFLレンズシステムの動作を特徴付ける所定の積分点像分布関数に基づく前記ワークピース画像のデコンボリューション処理を含む、請求項21に記載の方法。
  23. ビジョンシステムであって、
    可変音響式屈折率分布型(TAG)レンズを含む可変焦点距離(VFL)レンズシステムと、
    連続照明源を含む光源と、
    カメラと、
    制御システムであって、
    1つ以上のプロセッサと、
    前記1つ以上のプロセッサに結合されると共にプログラム命令を記憶するメモリと、を備え、前記プログラム命令は、前記1つ以上のプロセッサによって実行された場合、
    前記TAGレンズの動作の共振周波数で前記ビジョンシステムのノミナル正弦波合焦位置変調を行うように前記TAGレンズを制御すること、
    前記VFLレンズシステムの動作合焦範囲における少なくとも1回の偏位運動全体において合焦位置変化の間に連続照明を与えるように前記連続照明源を制御することであって、前記連続照明源は、ワークピースを照明してワークピース画像光を生成するために利用され、疑似正弦波周期的駆動関数に基づいて駆動されて前記連続照明源から対応する疑似正弦波周期的強度変調光を与え、更に、前記ノミナル正弦波合焦位置変調の周期的変調と同期されて、前記疑似正弦波周期的強度変調光の強度最小値が前記ノミナル正弦波合焦位置変調の極値とほぼ同時に発生するようになっている、ことと、
    前記連続照明源からの前記疑似正弦波周期的強度変調光によって前記ワークピースを照明することから生じるワークピース画像光を前記カメラ内に入力する画像露光に基づいてワークピース画像を提供するように前記カメラを制御することであって、前記入力されるワークピース画像光は、前記TAGレンズを含む前記VFLレンズシステムの撮像光路に沿って前記画像露光中に前記ワークピースから前記カメラへ伝送される、ことと、
    を前記1つ以上のプロセッサに実行させる、制御システムと、
    を備えるビジョンシステム。
JP2019085170A 2018-04-27 2019-04-26 疑似正弦波周期的強度変調光を用いた可変焦点距離レンズシステム Pending JP2019191180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/965,187 US10578827B2 (en) 2018-04-27 2018-04-27 Variable focal length lens system with quasi-sinusoidal periodic intensity modulated light
US15/965,187 2018-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019191180A true JP2019191180A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68205736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085170A Pending JP2019191180A (ja) 2018-04-27 2019-04-26 疑似正弦波周期的強度変調光を用いた可変焦点距離レンズシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10578827B2 (ja)
JP (1) JP2019191180A (ja)
CN (1) CN110411417B (ja)
DE (1) DE102019206042A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106953A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 国立大学法人静岡大学 撮像装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113340236B (zh) * 2021-06-28 2023-02-24 四川大学 一种高动态表面形貌测量方法
CN114415364B (zh) * 2022-02-08 2023-11-14 南京邮电大学 基于时分的多焦点成像系统
WO2024054856A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 Femtometrix, Inc. Method and apparatus for main detector synchronization of optically based second harmonic generation measurements

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542180B1 (en) 2000-01-07 2003-04-01 Mitutoyo Corporation Systems and methods for adjusting lighting of a part based on a plurality of selected regions of an image of the part
US7030351B2 (en) 2003-11-24 2006-04-18 Mitutoyo Corporation Systems and methods for rapidly automatically focusing a machine vision inspection system
EP1730587B1 (en) * 2004-03-15 2010-09-01 Cambridge Mechatronics Limited Camera autofocus
US7324682B2 (en) 2004-03-25 2008-01-29 Mitutoyo Corporation System and method for excluding extraneous features from inspection operations performed by a machine vision inspection system
JP4732748B2 (ja) * 2004-07-02 2011-07-27 ソニー株式会社 電子式カメラ及び自動フォーカス方法
US7454053B2 (en) 2004-10-29 2008-11-18 Mitutoyo Corporation System and method for automatically recovering video tools in a vision system
US7627162B2 (en) 2005-01-31 2009-12-01 Mitutoyo Corporation Enhanced video metrology tool
US7570795B2 (en) 2006-07-18 2009-08-04 Mitutoyo Corporation Multi-region autofocus tool and mode
WO2008106403A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Trustees Of Princeton University Turnable acoustic gradient index of refraction lens and system
US8111938B2 (en) 2008-12-23 2012-02-07 Mitutoyo Corporation System and method for fast approximate focus
US8111905B2 (en) 2009-10-29 2012-02-07 Mitutoyo Corporation Autofocus video tool and method for precise dimensional inspection
US8581162B2 (en) * 2009-12-08 2013-11-12 Mitutoyo Corporation Weighting surface fit points based on focus peak uncertainty
US20130063805A1 (en) * 2011-05-24 2013-03-14 Craig B. Arnold Tunable acoustic gradient index of refraction lens and system
CN102353341B (zh) * 2011-06-13 2014-07-16 天津大学 相位调制同步积分相移干涉测量方法及装置
US9256009B2 (en) * 2011-09-22 2016-02-09 TAG Optics Inc. Tunable acoustic gradient index of refraction lens and system
JP5830348B2 (ja) * 2011-10-26 2015-12-09 オリンパス株式会社 撮像装置
US20150293496A1 (en) 2012-10-29 2015-10-15 Drexel University Fast band pass holographic polymer dispersed liquid crystal
US9143674B2 (en) * 2013-06-13 2015-09-22 Mitutoyo Corporation Machine vision inspection system and method for performing high-speed focus height measurement operations
US9726876B2 (en) * 2013-11-27 2017-08-08 Mitutoyo Corporation Machine vision inspection system and method for obtaining an image with an extended depth of field
US10178321B2 (en) 2013-11-27 2019-01-08 Mitutoyo Corporation Machine vision inspection system and method for obtaining an image with an extended depth of field
US9602715B2 (en) * 2015-07-09 2017-03-21 Mitutoyo Corporation Adaptable operating frequency of a variable focal length lens in an adjustable magnification optical system
US9961253B2 (en) * 2016-05-03 2018-05-01 Mitutoyo Corporation Autofocus system for a high speed periodically modulated variable focal length lens
US10151962B2 (en) * 2016-09-29 2018-12-11 Mitutoyo Corporation Variable focal length lens system with focus monitoring and control
CN107144955A (zh) * 2017-05-15 2017-09-08 清华大学 基于线扫描时空聚焦的结构光显微成像系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106953A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 国立大学法人静岡大学 撮像装置
US11678077B2 (en) 2019-11-26 2023-06-13 National University Corporation Shizuoka University Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019206042A1 (de) 2019-10-31
CN110411417B (zh) 2022-09-06
US20190331873A1 (en) 2019-10-31
US10578827B2 (en) 2020-03-03
CN110411417A (zh) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9930243B2 (en) Variable focal length imaging system
JP6761312B2 (ja) 可変焦点距離レンズを含む撮像システムにおける色収差補正
JP7153552B2 (ja) 合焦状態参照サブシステムを含む可変焦点距離レンズシステム
JP6717692B2 (ja) 倍率調整可能光学システムにおける可変焦点距離レンズの適応的な動作周波数の調整方法
US9830694B2 (en) Multi-level image focus using a tunable lens in a machine vision inspection system
JP6502071B2 (ja) 拡張被写界深度を有する画像を得るマシンビジョン検査システム及び方法
JP2019191180A (ja) 疑似正弦波周期的強度変調光を用いた可変焦点距離レンズシステム
CN108088424B (zh) 机器视觉检查系统和用于获得具有扩展景深的图像的方法
JP7203552B2 (ja) 屈折力の監視を行う可変焦点距離レンズシステム
JP2017223650A (ja) 可変焦点距離レンズシステムにおける位相差較正
US11119382B2 (en) Tunable acoustic gradient lens system with amplitude adjustment corresponding to z-height as indicated by calibration data
US10142550B2 (en) Extending a focus search range in an imaging system including a high speed variable focal length lens
EP3503524B1 (en) Variable focal lentgh lens system including a focus state reference subsystem and associated method
US11249225B2 (en) Tunable acoustic gradient lens system utilizing amplitude adjustments for acquiring images focused at different z-heights
JP7323443B2 (ja) 平面状傾斜パターン表面を有する較正物体を用いて可変焦点距離レンズシステムを較正するためのシステム及び方法
JP7105143B2 (ja) 撮像システムにおける高速可変焦点距離可変音響式屈折率分布型レンズの動作の安定化
US20230421909A1 (en) Lighting configuration for metrology system with images acquired at different focus positions