JP2019185702A - 新型の交通セキュリティ施設 - Google Patents

新型の交通セキュリティ施設 Download PDF

Info

Publication number
JP2019185702A
JP2019185702A JP2018084591A JP2018084591A JP2019185702A JP 2019185702 A JP2019185702 A JP 2019185702A JP 2018084591 A JP2018084591 A JP 2018084591A JP 2018084591 A JP2018084591 A JP 2018084591A JP 2019185702 A JP2019185702 A JP 2019185702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixedly installed
end surface
driving machine
support lever
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018084591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6650079B2 (ja
Inventor
鐘建明
Jian Ming Zhong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019185702A publication Critical patent/JP2019185702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650079B2 publication Critical patent/JP6650079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/60Upright bodies, e.g. marker posts or bollards; Supports for road signs
    • E01F9/696Overhead structures, e.g. gantries; Foundation means specially adapted therefor

Abstract

【課題】監視範囲を広げ、需要によって高低と左右間の距離を調整可能な、新型の交通セキュリティ施設を提供する。【解決手段】頂柱111の下端面に左右対称の第一支持レバー101が固定的に設置され、第一支持レバーの下端面に足台100が固定的に設置され、頂柱の上端面に左右対称の第二支持レバー112と第三支持レバー116が固定的に設置され、第二支持レバーの上端面にクリップブロック113が固定的に設置され、第三支持レバーの上端面に第一駆動機115が固定的に設置され、第一駆動機の出力軸の前端面に第一回転盤114が固定的に設置され、第一回転盤の外表面にケーブルが設置され、第一支持レバーの外表面に第一滑り台106がスライド可能なように設置され、頂柱の中に向かう第一滑り台の端面に連座107が固定的に設置され、連座の上端面に左右に通り抜けて上に向かうキャビティ109が設置され、ロープを引いて設備の高さを調整する。【選択図】図1

Description

本発明はセキュリティ技術分野に関し、具体的には新型の交通セキュリティ施設に関する。
現在では、市政の交通道路に通常は監視セキュリティ設備が取り付けられ、今のモニターは通常は直接に架体に固定的に取り付けられ、こうすると監視範囲が少なく、需要によってそれの高低と左右間の距離を調整できなく、欠陥が存在する。
中国特許出願公開第104978853号明細書
本発明は解決する必要な問題に対して新型の交通セキュリティ施設を提供し、それは現在の技術問題を解決できる。
本発明の新型の交通セキュリティ施設は頂柱を含み、前記頂柱の下端面に左右対称の第一支持レバーが固定的に設置され、前記第一支持レバーの下端面に足台が固定的に設置され、前記頂柱の上端面に左右対称の第二支持レバーと第三支持レバーが固定的に設置され、前記第二支持レバーの上端面にクリップブロックが固定的に設置され、前記第三支持レバーの上端面に第一駆動機が固定的に設置され、前記第一駆動機の出力軸の前端面に第一回転盤が固定的に設置され、前記第一回転盤の外表面にケーブルが設置され、前記第一支持レバーの外表面に第一滑り台がスライド可能なように設置され、前記頂柱の中に向かう前記第一滑り台の端面に連座が固定的に設置され、前記連座の上端面に左右に通り抜けて上に向かうキャビティが設置され、前記キャビティに第二回転盤が回転可能なように設置され、前記第一回転盤の外表面に設置されるケーブルは前記第二回転盤を迂回し前記クリップブロックと固定し、前記頂柱の中に向かう前記連座の端面の間に第二滑り台が固定的に設置され、前記第二滑り台の外表面に取付ブロックが固定的に設置され、前記取付ブロックに下に向かう口溝が固定的に設置され、前記口溝の上端壁に第二駆動機が固定的に設置され、前記第二駆動機の出力軸の下端面に第一錐角輪が固定的に設置され、前記第一錐角輪の左右側に左右対称に第二錐角輪が噛み合って設置され、前記頂柱の中の前記第二錐角輪と離れる端面にねじ軸が固定的に設置され、前記ねじ軸が回転可能なように前記口溝を通り抜けて前記キャビティと回転可能なように係合し接続し、前記ねじ軸の外表面に滑り運送ブロックがねじで係合し接続し設置され、前記滑り運送ブロックが前記第二滑り台と摺動可能なように係合して接続し、前記頂柱の中に向かう前記連座の端面に下に向かう圧固穴が固定的に設置され、前記圧固穴の上端壁に滑り運送筐体が設置され、前記頂柱の中の前記滑り運送筐体と離れる端面に第三駆動機が固定的に設置され、前記第三駆動機の出力軸が前記滑り運送筐体の端壁と回転可能なように係合し接続し、前記第三駆動機の出力軸の外表面に前記滑り運送筐体と摺動可能なように係合して接続する圧固板がねじで係合し接続し設置され、前記圧固板が前記圧固穴に入って、前記頂柱の中の前記圧固穴と離れる端面の間にダビットが固定的に設置され、前記ダビットの外表面に多くの軸アームがスライド可能なように設置され、前記軸アームの下側に取付体が設置され、前記取付体に回転穴が固定的に設置され、前記回転穴の上端壁に上に向かう第一口溝が設置され、前記回転穴の下端壁に下に向かう第二口溝が設置され、前記軸アームが前記第一口溝に入ってボルトを通じて前記取付体と固定し、前記回転穴に回転体が回転可能なように設置され、前記回転体の下端面に腕木が設置され、前記腕木が前記第二口溝を通り抜けて外部空間に伸びて、前記腕木の下側にモニターが設置され、前記モニターの上側に多くの前記モニターに位置し前後に通り抜ける通筐体が設置され、前記通筐体に円状リングが設置され、前記円状リングが前記腕木の外表面に掛けて、前記頂柱の中の一番外側と離れる前記軸アームが前記圧固板に前記圧固穴に取り付けられ、前記頂柱の中に近づく前記軸アームが前記滑り運送ブロックと固定し、前記第三駆動機の外部に対応して前記積載装置が設置される。
更の技術方案として前記足台が地面に取り付けられ、前記足台に安定ブロックが固定的に設置され、これにより設備の安定性を高める。
更の技術方案として前記積載装置は衝撃吸収厚板と冷却アルミ片を含み、前記衝撃吸収厚板が前記第二駆動機の左端と右端に設置され前記第二駆動機と固定的に接続し、前記冷却アルミ片が前記第二駆動機の前端と後端に設置され前記第二駆動機と固定的に接続し、前記第三駆動機の外部に対応して前記積載装置が設置される。
更の技術方案として前記頂柱に高速ベアリングが設置され、これにより設備の昇降性能を高める。
本発明の有益な効果は本発明に係る設備は初期状態の時、前記第一駆動機は仕事停止状態にあり、前記滑り運送ブロックが内側の限界位置に位置し、前記圧固板が前記軸アームを前記圧固穴の一番外側の内壁に制限し、これにより上記の構造が初期状態の時に初期位置に位置し、後の仕事を調整でき、有効的に設備の協調性を高める。
設備が動作する時に、監視する必要な範囲によって調整する時に、前記第二駆動機が動作し、前記第一錐角輪を回転可能なように駆動し、前記第一錐角輪と噛み合う前記第二錐角輪が回転可能なようにした後、前記滑り運送ブロックと連動して外側に運行し、前記軸アームと連動して外側に運行し、前記腕木が前記モニターと連動して外側に移動し、密閉する前記モニターを開き、左右両側の監視範囲を増加し、設備の調整性能を高める。
前記モニターの高さを調整する必要な時、前記第一駆動機が前記第一回転盤を回転可能なように駆動し、前記連座が上下に移動し、前記連座の高さを変化し前記モニターと連動して高さを変化し、設備の調整便利性を高める。
本発明に係る設備の構造が簡単で、使用が便利で、この設備は第二滑り台構造を使ってモニターと連動して制御し、車輪構造を使ってロープを引いて設備の高さを調整し、有効的に設備の信頼性を高める。
以上に述べたのはただ本発明のより良い実施例で、本発明を限定することに使用されない。本発明の意義と原則のもとで行う全ての修正、同等の入れ替えと改善などは本発明の保護範囲に含まれる。したがって、発明の保護範囲は特許請求の範囲が画定する保護範囲を基準とすべきである。
本発明の有益な効果は本発明に係る設備は初期状態の時、前記第一駆動機は仕事停止状態にあり、前記滑り運送ブロックが内側の限界位置に位置し、前記圧固板が前記軸アームを前記圧固穴の一番外側の内壁に制限し、これにより上記の構造が初期状態の時に初期位置に位置し、後の仕事を調整でき、有効的に設備の協調性を高める。
設備が動作する時に、監視する必要な範囲によって調整する時に、前記第二駆動機が動作し、前記第一錐角輪を回転可能なように駆動し、前記第一錐角輪と噛み合う前記第二錐角輪が回転可能なようにした後、前記滑り運送ブロックと連動して外側に運行し、前記軸アームと連動して外側に運行し、前記腕木が前記モニターと連動して外側に移動し、密閉する前記モニターを開き、左右両側の監視範囲を増加し、設備の調整性能を高める。
前記モニターの高さを調整する必要な時、前記第一駆動機が前記第一回転盤を回転可能なように駆動し、前記連座が上下に移動し、前記連座の高さを変化し前記モニターと連動して高さを変化し、設備の調整便利性を高める。
本発明に係る設備の構造が簡単で、使用が便利で、この設備は第二滑り台構造を使ってモニターと連動して制御し、車輪構造を使ってロープを引いて設備の高さを調整し、有効的に設備の信頼性を高める。
本発明の実施例また既存の技術の中の技術方案をもっとはっきりと説明するため、下記に実施例また既存の技術の説明の中に使用する必要がある図面に簡単な紹介を行って、一目でわかることは下記の説明の中の図面はただ本発明のいくつかの実施例で、本領域の当業者にとって、創造的な労働を払わないことを前提に、これらの図面に基づいてそのほかの図面を得ることができる。
図1は本発明の新型の交通セキュリティ施設の全体構造概略図である。 図2は図1の中のAの拡大概略図である。 図3は図2の中の局部拡大構造概略図である。 図4は本発明の積載装置の構造概略図である。
本明細書に開示した全ての特徴、或いは開示した全ての方法、過程中のステップは、互いに排斥する特徴或いはステップ以外に、いかなる方式で組み合わせることができる。
本明細書に開示した全ての特徴は、特別な記述がない限り、そのほかの同等或いは類似する目的を持つ代替的な特徴に取り替えられる。つまり特別な記述がない限り、全ての特徴はただ一連の同等或いは類似する特徴の中の一つの例だけである。
図1〜3が示すように、本発明の新型の交通セキュリティ施設は頂柱111を含み、前記頂柱111の下端面に左右対称の第一支持レバー101が固定的に設置され、前記第一支持レバー101の下端面に足台100が固定的に設置され、前記頂柱111の上端面に左右対称の第二支持レバー112と第三支持レバー116が固定的に設置され、前記第二支持レバー112の上端面にクリップブロック113が固定的に設置され、前記第三支持レバー116の上端面に第一駆動機115が固定的に設置され、前記第一駆動機115の出力軸の前端面に第一回転盤114が固定的に設置され、前記第一回転盤114の外表面にケーブルが設置され、前記第一支持レバー101の外表面に第一滑り台106がスライド可能なように設置され、前記頂柱111の中に向かう前記第一滑り台106の端面に連座107が固定的に設置され、前記連座107の上端面に左右に通り抜けて上に向かうキャビティ109が設置され、前記キャビティ109に第二回転盤110が回転可能なように設置され、前記第一回転盤114の外表面に設置されるケーブルは前記第二回転盤110を迂回し前記クリップブロック113と固定し、前記頂柱111の中に向かう前記連座107の端面の間に第二滑り台125が固定的に設置され、前記第二滑り台125の外表面に取付ブロック120が固定的に設置され、前記取付ブロック120に下に向かう口溝122が固定的に設置され、前記口溝122の上端壁に第二駆動機121が固定的に設置され、前記第二駆動機121の出力軸の下端面に第一錐角輪119が固定的に設置され、前記第一錐角輪119の左右側に左右対称に第二錐角輪118が噛み合って設置され、前記頂柱111の中の前記第二錐角輪118と離れる端面にねじ軸108が固定的に設置され、前記ねじ軸108が回転可能なように前記口溝122を通り抜けて前記キャビティ109と回転可能なように係合し接続し、前記ねじ軸108の外表面に滑り運送ブロック117がねじで係合し接続し設置され、前記滑り運送ブロック117が前記第二滑り台125と摺動可能なように係合して接続し、前記頂柱111の中に向かう前記連座107の端面に下に向かう圧固穴201が固定的に設置され、前記圧固穴201の上端壁に滑り運送筐体200が設置され、前記頂柱111の中の前記滑り運送筐体200と離れる端面に第三駆動機213が固定的に設置され、前記第三駆動機213の出力軸が前記滑り運送筐体200の端壁と回転可能なように係合し接続し、前記第三駆動機213の出力軸の外表面に前記滑り運送筐体200と摺動可能なように係合して接続する圧固板212がねじで係合し接続し設置され、前記圧固板212が前記圧固穴201に入って、前記頂柱111の中の前記圧固穴201と離れる端面の間にダビット104が固定的に設置され、前記ダビット104の外表面に多くの軸アーム211がスライド可能なように設置され、前記軸アーム211の下側に取付体210が設置され、前記取付体210に回転穴202が固定的に設置され、前記回転穴202の上端壁に上に向かう第一口溝209が設置され、前記回転穴202の下端壁に下に向かう第二口溝207が設置され、前記軸アーム211が前記第一口溝209に入ってボルトを通じて前記取付体210と固定し、前記回転穴202に回転体208が回転可能なように設置され、前記回転体208の下端面に腕木203が設置され、前記腕木203が前記第二口溝207を通り抜けて外部空間に伸びて、前記腕木203の下側にモニター103が設置され、前記モニター103の上側に多くの前記モニター103に位置し前後に通り抜ける通筐体205が設置され、前記通筐体205に円状リング206が設置され、前記円状リング206が前記腕木203の外表面に掛けて、前記頂柱111の中の一番外側と離れる前記軸アーム211が前記圧固板212に前記圧固穴201に取り付けられ、前記頂柱111の中に近づく前記軸アーム211が前記滑り運送ブロック117と固定し、前記第二駆動機121の外部に積載装置が設置される。
好ましくは、前記足台100が地面に取り付けられ、前記足台100に安定ブロックが固定的に設置され、これにより設備の安定性を高める。
好ましくは、前記頂柱111に高速ベアリングが設置され、これにより設備の昇降性能を高める。
好ましくは、前記積載装置は衝撃吸収厚板1211と冷却アルミ片1212を含み、前記衝撃吸収厚板1211が前記第二駆動機121の左端と右端に設置され前記第二駆動機121と固定的に接続し、前記冷却アルミ片1212が前記第二駆動機121の前端と後端に設置され前記第二駆動機121と固定的に接続し、前記冷却アルミ片1212が前記第二駆動機121が動作する時に発生する熱量を吸収し発散し、前記衝撃吸収厚板1211が前記第二駆動機121が動作する時に発生する振動力を減らして、前記第二駆動機121が動作する時に発生する振動力が大きすぎて本装置が振動することを防ぎ、前記第三駆動機213の外部に対応して前記積載装置が設置される。
本発明に係る設備は初期状態の時、前記第一駆動機115は仕事停止状態にあり、前記滑り運送ブロック117が内側の限界位置に位置し、前記圧固板212が前記軸アーム211を前記圧固穴201の一番外側の内壁に制限し、これにより上記の構造が初期状態の時に初期位置に位置し、後の仕事を調整でき、有効的に設備の協調性を高める。
設備が動作する時に、監視する必要な範囲によって調整する時に、前記第二駆動機121が動作し、前記第一錐角輪119を回転可能なように駆動し、前記第一錐角輪119と噛み合う前記第二錐角輪118が回転可能なようにした後、前記滑り運送ブロック117と連動して外側に運行し、前記軸アーム211と連動して外側に運行し、前記腕木203が前記モニター103と連動して外側に移動し、密閉する前記モニター103を開き、左右両側の監視範囲を増加し、設備の調整性能を高める。
前記モニター103の高さを調整する必要な時、前記第一駆動機115が前記第一回転盤114を回転可能なように駆動し、前記連座107が上下に移動し、前記連座107の高さを変化し前記モニター103と連動して高さを変化し、設備の調整便利性を高める。
本発明の有益な効果は本発明に係る設備は初期状態の時、前記第一駆動機は仕事停止状態にあり、前記滑り運送ブロックが内側の限界位置に位置し、前記圧固板が前記軸アームを前記圧固穴の一番外側の内壁に制限し、これにより上記の構造が初期状態の時に初期位置に位置し、後の仕事を調整でき、有効的に設備の協調性を高める。
設備が動作する時に、監視する必要な範囲によって調整する時に、前記第二駆動機が動作し、前記第一錐角輪を回転可能なように駆動し、前記第一錐角輪と噛み合う前記第二錐角輪が回転可能なようにした後、前記滑り運送ブロックと連動して外側に運行し、前記軸アームと連動して外側に運行し、前記腕木が前記モニターと連動して外側に移動し、密閉する前記モニターを開き、左右両側の監視範囲を増加し、設備の調整性能を高める。
前記モニターの高さを調整する必要な時、前記第一駆動機が前記第一回転盤を回転可能なように駆動し、前記連座が上下に移動し、前記連座の高さを変化し前記モニターと連動して高さを変化し、設備の調整便利性を高める。
本発明に係る設備の構造が簡単で、使用が便利で、この設備は第二滑り台構造を使ってモニターと連動して制御し、車輪構造を使ってロープを引いて設備の高さを調整し、有効的に設備の信頼性を高める。
以上に述べたのはただ本発明のより良い実施例で、本発明を限定することに使用されない。本発明の意義と原則のもとで行う全ての修正、同等の入れ替えと改善などは本発明の保護範囲に含まれる。したがって、発明の保護範囲は特許請求の範囲が画定する保護範囲を基準とすべきである。

Claims (1)

  1. 新型の交通セキュリティ施設であって、頂柱を含み、前記頂柱の下端面に左右対称の第一支持レバーが固定的に設置され、前記第一支持レバーの下端面に足台が固定的に設置され、前記頂柱の上端面に左右対称の第二支持レバーと第三支持レバーが固定的に設置され、前記第二支持レバーの上端面にクリップブロックが固定的に設置され、前記第三支持レバーの上端面に第一駆動機が固定的に設置され、前記第一駆動機の出力軸の前端面に第一回転盤が固定的に設置され、前記第一回転盤の外表面にケーブルが設置され、前記第一支持レバーの外表面に第一滑り台がスライド可能なように設置され、前記頂柱の中に向かう前記第一滑り台の端面に連座が固定的に設置され、前記連座の上端面に左右に通り抜けて上に向かうキャビティが設置され、前記キャビティに第二回転盤が回転可能なように設置され、前記第一回転盤の外表面に設置されるケーブルは前記第二回転盤を迂回し前記クリップブロックと固定し、前記頂柱の中に向かう前記連座の端面の間に第二滑り台が固定的に設置され、前記第二滑り台の外表面に取付ブロックが固定的に設置され、前記取付ブロックに下に向かう口溝が固定的に設置され、前記口溝の上端壁に第二駆動機が固定的に設置され、前記第二駆動機の出力軸の下端面に第一錐角輪が固定的に設置され、前記第一錐角輪の左右側に左右対称に第二錐角輪が噛み合って設置され、前記頂柱の中の前記第二錐角輪と離れる端面にねじ軸が固定的に設置され、前記ねじ軸が回転可能なように前記口溝を通り抜けて前記キャビティと回転可能なように係合し接続し、前記ねじ軸の外表面に滑り運送ブロックがねじで係合し接続し設置され、前記滑り運送ブロックが前記第二滑り台と摺動可能なように係合して接続し、前記頂柱の中に向かう前記連座の端面に下に向かう圧固穴が固定的に設置され、前記圧固穴の上端壁に滑り運送筐体が設置され、前記頂柱の中の前記滑り運送筐体と離れる端面に第三駆動機が固定的に設置され、前記第三駆動機の出力軸が前記滑り運送筐体の端壁と回転可能なように係合し接続し、前記第三駆動機の出力軸の外表面に前記滑り運送筐体と摺動可能なように係合して接続する圧固板がねじで係合し接続し設置され、前記圧固板が前記圧固穴に入って、前記頂柱の中の前記圧固穴と離れる端面の間にダビットが固定的に設置され、前記ダビットの外表面に多くの軸アームがスライド可能なように設置され、前記軸アームの下側に取付体が設置され、前記取付体に回転穴が固定的に設置され、前記回転穴の上端壁に上に向かう第一口溝が設置され、前記回転穴の下端壁に下に向かう第二口溝が設置され、前記軸アームが前記第一口溝に入ってボルトを通じて前記取付体と固定し、前記回転穴に回転体が回転可能なように設置され、前記回転体の下端面に腕木が設置され、前記腕木が前記第二口溝を通り抜けて外部空間に伸びて、前記腕木の下側にモニターが設置され、前記モニターの上側に多くの前記モニターに位置し前後に通り抜ける通筐体が設置され、前記通筐体に円状リングが設置され、前記円状リングが前記腕木の外表面に掛けて、前記頂柱の中の一番外側と離れる前記軸アームが前記圧固板に前記圧固穴に取り付けられ、前記頂柱の中に近づく前記軸アームが前記滑り運送ブロックと固定し、前記第二駆動機の外部に積載装置が設置され、前記足台が地面に取り付けられ、前記足台に安定ブロックが固定的に設置され、前記頂柱に高速ベアリングが設置され、前記積載装置は衝撃吸収厚板と冷却アルミ片を含み、前記衝撃吸収厚板が前記第二駆動機の左端と右端に設置され前記第二駆動機と固定的に接続し、前記冷却アルミ片が前記第二駆動機の前端と後端に設置され前記第二駆動機と固定的に接続し、前記第三駆動機の外部に対応して前記積載装置が設置されることを特徴とする新型の交通セキュリティ施設。
JP2018084591A 2018-04-08 2018-04-25 新型の交通セキュリティ施設 Expired - Fee Related JP6650079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810306376.3A CN108532497A (zh) 2018-04-08 2018-04-08 一种新型交通安防设施
CN201810306376.3 2018-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019185702A true JP2019185702A (ja) 2019-10-24
JP6650079B2 JP6650079B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=63483030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084591A Expired - Fee Related JP6650079B2 (ja) 2018-04-08 2018-04-25 新型の交通セキュリティ施設

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6650079B2 (ja)
CN (1) CN108532497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111313953A (zh) * 2020-02-21 2020-06-19 南京智慧基础设施技术研究院有限公司 一种远距离传输信号用便于固定安装的信号放大装置
CN115798355A (zh) * 2022-12-25 2023-03-14 扬州工业职业技术学院 一种装配式钢结构支架
CN115978411A (zh) * 2022-12-23 2023-04-18 武汉创源博科技有限公司 一种监控报警装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111313953A (zh) * 2020-02-21 2020-06-19 南京智慧基础设施技术研究院有限公司 一种远距离传输信号用便于固定安装的信号放大装置
CN111313953B (zh) * 2020-02-21 2023-08-18 南京智慧基础设施技术研究院有限公司 一种远距离传输信号用便于固定安装的信号放大装置
CN115978411A (zh) * 2022-12-23 2023-04-18 武汉创源博科技有限公司 一种监控报警装置
CN115978411B (zh) * 2022-12-23 2023-12-01 安徽鼎立网络科技有限公司 一种监控报警装置
CN115798355A (zh) * 2022-12-25 2023-03-14 扬州工业职业技术学院 一种装配式钢结构支架
CN115798355B (zh) * 2022-12-25 2023-06-16 扬州工业职业技术学院 一种装配式钢结构支架

Also Published As

Publication number Publication date
JP6650079B2 (ja) 2020-02-19
CN108532497A (zh) 2018-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019185702A (ja) 新型の交通セキュリティ施設
JP6650078B2 (ja) 改善型の交通セキュリティ施設
CN206708778U (zh) 一种建筑工地用可调节式照明灯
CN207135217U (zh) 一种城市轨道管理用监控装置
CN107565666A (zh) 一种具有散热功能的移动充电桩
CN208107587U (zh) 一种便于拆卸的可调节监控设备安装座
CN207063671U (zh) 一种基于网络及建筑装饰工程的道路监控设备固定杆
CN207777946U (zh) 一种摄像机防撞结构
JP6650080B2 (ja) 交通セキュリティ施設
CN208917726U (zh) 一种道路工程施工警示装置
CN212712332U (zh) 一种风电大型风机吊装防护装置
JP2019184987A (ja) 新型の回転調整ロボット
CN210424338U (zh) 一种视觉设计用旋转投影装置
CN209168704U (zh) 一种用于公共场所的智能语音疏散装置
CN206841151U (zh) 一种汽车发动机减震保护装置
CN112286311A (zh) 一种具有防震缓冲机构的计算机机箱
CN112240459A (zh) 一种计算机信息工程用信息展示装置
CN206890345U (zh) 一种具有报警功能的节能路灯
CN211200156U (zh) 一种道路施工用隔离桩
CN210507164U (zh) 一种房建桥梁施工用支撑架连接圆盘
CN206030071U (zh) 锯木机的锯料装置
CN218098722U (zh) 一种水利工程检测用堤坝强度检测仪
CN205562312U (zh) 一种公路施工试验用击实仪
CN215492521U (zh) 一种便于取样的交通工程材料用检测装置
CN216868061U (zh) 一种质量管理工程监控装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180509

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees