JP2019183594A - 高効率汚物処理装置 - Google Patents

高効率汚物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019183594A
JP2019183594A JP2018080231A JP2018080231A JP2019183594A JP 2019183594 A JP2019183594 A JP 2019183594A JP 2018080231 A JP2018080231 A JP 2018080231A JP 2018080231 A JP2018080231 A JP 2018080231A JP 2019183594 A JP2019183594 A JP 2019183594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresh water
sewage
purification
disposal apparatus
waste disposal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018080231A
Other languages
English (en)
Inventor
由希雄 山島
Yukio Yamashima
由希雄 山島
源二郎 田中
Genjiro Tanaka
源二郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoop Co Ltd
Original Assignee
Hoop Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoop Co Ltd filed Critical Hoop Co Ltd
Priority to JP2018080231A priority Critical patent/JP2019183594A/ja
Publication of JP2019183594A publication Critical patent/JP2019183594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】 汚物混入の汚水の浄化を確実容易にすると共に、浄化後の浄化水を的確容易に循環させる高効率汚物処理装置を提供すること。【解決手段】 本発明の汚物処理装置10は、清水を貯留する清水タンク11と、清水タンク11より流出の清水に汚物が混入した汚水を流出する汚物貯留槽12と、汚物貯留槽12より流入の汚水の浄化を行なう浄化ユニット20と、駆動スイッチよりの駆動信号により清水の流出を制御するとともに、浄化ユニット20への電力供給の制御を行う制御ユニットとを備えることとした。【選択図】図1

Description

本発明は、汚物混入の汚水の浄化を確実容易にすると共に、浄化後の浄化水を的確容易に循環させる高効率汚物処理装置に関する。
従来の汚物処理装置には、水洗便器などの汚水源の汚物に清水タンクよりの清水を混入し、微生物で有機分解した後に沈殿槽で沈殿分離し循環使用するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−327259号公報
しかしながら、従来の汚物処理装置は、微生物による有機分解と沈殿槽での沈殿分離を汚物混入の汚水につき行ない浄化しているが、浄化後の浄化水の循環なども不十分となる惧れがあった。
本発明の高効率汚物処理装置は、上記に鑑みてなされたものであって、汚物混入の汚水の浄化を確実容易にすると共に、浄化後の浄化水をも的確容易に循環させる高効率汚物処理装置を提供することを目的とする。
本発明の高効率汚物処理装置は、清水を貯留する清水タンクと、前記清水タンクより流出の前記清水に汚物が混入した汚水を流出する汚物貯留槽と、前記汚物貯留槽より流入の汚水の浄化を行なう浄化ユニットと、前記浄化ユニットの汚水浄化の制御を行う制御ユニットとを備えることとした。
また、前記浄化ユニットは、前記汚水に混合した汚物を粉砕するとともに流入するオゾンをマイクロバブルとしマイクロバブル混入の汚水を圧送する汚水圧送ポンプと、前記汚水圧送ポンプよりの前記マイクロバブル混入の前記汚水を予め設けた活性炭に送付しラジカルを発生させ前記清水タンクに戻すラジカル発生槽を設けることとした。
また、前記制御ユニットは、前記高効率汚物処理装置を駆動する駆動スイッチと、前記駆動スイッチよりの駆動信号により前記清水タンクよりの前記清水の流出を制御するとともに、前記浄化ユニットへの電力供給の制御を行う制御部とを備えることとした。
また、前記制御ユニットは、前記浄化ユニットに設けたのストリーマ放電発生器と駆動モータとに電源供給の制御を行うこととした。
また、前記浄化ユニットは、複数個直列に接続し流入する前記汚水を順次浄化し前記清水タンクに戻すこととした。
さらに、前記汚物貯留槽は、トイレの便座とすることとした。
本発明の高効率汚物処理装置は、清水を貯留する清水タンクと、前記清水タンクより流出の前記清水に汚物が混入した汚水を流出する汚物貯留槽と、前記汚物貯留槽より流入の汚水の浄化を行なう浄化ユニットと、前記浄化ユニットの汚水の浄化の制御を行う制御ユニットとを備えることとしたため、汚物混入の汚水浄化を確実容易にすると共に、浄化後の浄化水を的確容易に循環させることもできる。
また、前記浄化ユニットは、前記汚水に混合した汚物を粉砕するとともに流入するオゾンをマイクロバブルとしマイクロバブル混入の汚水を圧送する汚水圧送ポンプと、前記汚水圧送ポンプよりの前記マイクロバブル混入の前記汚水を予め設けた活性炭に送付しラジカルを発生させ前記清水タンクに戻すラジカル発生槽を設けることとしたため、汚物混入の汚水の浄化をより確実容易にすることができる。
また、前記制御ユニットは、前記高効率汚物処理装置を駆動する駆動スイッチと、前記駆動スイッチよりの駆動信号により前記清水タンクよりの前記清水の流出を制御するとともに、前記浄化ユニットへの電力供給の制御を行う制御部とを備えることとしたため、汚物混入の汚水の浄化をより確実容易にすることもできる。
また、前記制御ユニットは、前記浄化ユニットに設けたのストリーマ放電発生器と駆動モータとに電源供給の制御を行うこととしたため、汚物混入の汚水の浄化をより的確にすることもできる。
また、前記浄化ユニットは、複数個直列に接続し流入する前記汚水を順次浄化し前記清水タンクに戻すこととしたため、より確実に浄化機能を向上することができる。
さらに、前記汚物貯留槽は、トイレの便座とすることとしたため、列車やバスなどの乗り物に使用し汚物混入の汚水を的確に浄化することができる。
本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置のブロック図を示す。 本発明の第2の実施形態の高効率汚物処理装置のブロック図を示す。
以下、本発明の第1、第2の実施の形態の高効率汚物処理装置につき説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置のブロック図を示す。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置10は、清水を貯留し送出する清水タンク11と、投入された汚物に清水タンク11より流出の清水が混入した汚水を流出する汚物貯留槽である便座12と、便座12より流入の汚水の浄化を行なう浄化ユニット20と、浄化ユニット20で行はれる汚水浄化の制御を行う制御ユニット50とで構成されている。
清水タンク11は水道水などの清水を貯留し、汚物貯留槽である便座12は清水タンク11よりの清水に汚物が混入した汚水を流出する。
浄化ユニット20は、便座12よりの汚水を流入し浄化を行なうものであり、便座12よりの汚水に混合した汚物を粉砕するとともに、ストリーマ放電発生器21より流入するオゾンをマイクロバブルとしマイクロバブル混入の汚水を圧送する汚水圧送ポンプ23と、汚水圧送ポンプ23よりのマイクロバブル混入の汚水を内部に設けた活性炭24aに送付してラジカルを発生させ、清水タンク11に戻すラジカル発生槽24とで構成されている。
ストリーマ放電発生器21は、放電電極と対向電極とに外部よりの電力供給によりる電圧が印加されオゾンを発生する。汚水圧送ポンプ23を駆動する駆動モータ22も外部より電力供給が行はれる。
制御ユニット50は、汚水の浄化の駆動を開始する駆動スイッチ52と、浄化ユニット20を制御する制御部51とで構成され、汚水浄化の制御を行う。
駆動スイッチ52が駆動されると、駆動スイッチ52よりの駆動信号により制御部52が送信する制御信号により開閉弁11aが開口し、清水タンク11より清水が流入管31を通り便座12に流出する。
また、制御部52は電力供給の信号を送信し、浄化ユニット20のストリーマ放電発生器21と駆動モータ22とに電力供給を行う。
そのため、制御ユニット50により浄化ユニット20を的確に作動させることができる。
さらに、駆動スイッチ52が駆動され、汚水の浄化が充分に行はれる所定の時間が経過したときには、制御部52が送信する制御停止信号により開閉弁11aが閉口し、清水タンク11よりの清水の流出が停止し、また、制御部52は電力供給の停止信号を送信し、浄化ユニット20のストリーマ放電発生器21と駆動モータ22との電力供給を停止する。
従って、汚水の浄化を的確に行うことができ、浄化後の浄化水を的確容易に循環させることもできる。
次に本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置10の動作につき説明する。
清水タンク11は、水道水などの清水を貯留し、貯留した清水は送水管31により便座12に流入し糞尿などの汚物が混入される。便座12よりの汚物が混入した汚水は送水管32により浄化ユニット20に流入する。
浄化ユニット20は、便座12よりの汚物が混入した汚水が送水管32を通り浄化ユニット20に設けられた汚水圧送ポンプ23に流入する。汚水圧送ポンプ23は、便座12よりの汚水に混合した汚物を駆動モータ22により駆動する駆動の駆動刃(図示せず)により粉砕する。さらに、汚水圧送ポンプ23は、ストリーマ放電発生器21より送水管33及び送水管33と接続する送水管32とにより流入するオゾンをマイクロバブルとし、粉砕された汚物とマイクロバブルの混入の汚水を駆動モータ22により駆動の駆動ファン(図示せず)により圧送する。
浄化ユニット20に設けられたラジカル発生槽24は、汚水圧送ポンプ23より圧送の汚物が粉砕されオゾンのマイクロバブル混入の汚水を送水管35によりに送入し、オゾンのマイクロバブル混入の汚水を活性炭24aに送付してラジカルを発生させ清水タンク11に送水管36を通り戻される。
ラジカル発生槽24は、発生させたラジカルにより汚物が混入した汚水の分解、脱色、脱臭などの浄化が行われる。
制御ユニット50は、上記したごとく、汚水の浄化の駆動を開始する駆動スイッチ52と、浄化ユニット20を制御する制御部51とで構成され、汚水浄化の制御を行う。
従って、本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置10は、便座12よりの汚物が混入した汚水が浄化ユニット20により浄化され、簡潔構造で確実に汚物混入の汚水を浄化することができる。
また、浄化ユニット20により浄化された浄化水は清水タンク11に戻された浄化水は清水として再び使用することができる。
また、本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置10は、トイレの便座の汚物処理を行うこととしたため、列車やバスなどの乗り物に使用し汚物混入の汚水を的確に浄化することができる。
また、制御ユニット50は、駆動スイッチ52よりの駆動信号により清水の流出を制御するとともに、浄化ユニット20への電力供給の制御を行い、汚水の浄化をより的確に行うことができる。
さらに、本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置10は、トイレの便座に限らず各種の汚物貯留槽に使用することもできる。
図2は、本発明の第2の実施形態の高効率汚物処理装置のブロック図を示す。
図2に示すように、本発明の第2の実施形態の高効率汚物処理装置30は、清水タンク11と、汚物貯留槽である便座12と、浄化ユニット20A及び浄化ユニット20Bと、浄化ユニット20Aと浄化ユニット20Bとで行はれる汚水浄化の制御を行う制御ユニッ60とで構成されている。
清水タンク11は水道水などの清水を貯留し、汚物貯留槽である便座12は清水タンク11よりの清水に汚物を混入した汚水を流出する。
浄化ユニット20Aは、便座12よりの汚水を送出管32により流入し浄化を行なうものであり、本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置10と同様に構成され、浄化ユニット20Bは、浄化ユニット20Aと接続し送出管37により浄化ユニット20Aより流出の流出水の浄化をさらに行なうものであり、本発明の第1の実施形態の高効率汚物処理装置10と同様に構成されている。
制御ユニット60は、駆動スイッチ62と制御部61とで構成され、駆動スイッチ62よりの駆動信号により清水の流出を制御するとともに、浄化ユニット20Aと浄化ユニット20Bへの電力供給の制御を行い、汚水の浄化をより的確に行うことができる。
次に本発明の第2の実施形態の高効率汚物処理装置30の動作につき説明する。
清水タンク11は、水道水などの清水を貯留し、貯留した清水は送水管31により便座12に流入し糞尿などの汚物が混入される。便座12よりの汚物が混入した汚水は送水管32により浄化ユニット20Aに流入する。
浄化ユニット20Aは、便座12よりの汚物が混入した汚水が送水管32を通り流入し、便座12よりの汚水に混合した汚物を粉砕するとともに、流入するオゾンをマイクロバブルとしマイクロバブル混入の汚水に活性炭によりラジカルを発生させ、汚物が混入した汚水の分解、脱色、脱臭などの浄化が行われる。
浄化ユニット20Bは、浄化ユニット20Aと送水管37により接続し、浄化ユニット20Aよりの流出水が流入し、流入水の汚物の残部を粉砕するとともに、流入するオゾンをマイクロバブルとしマイクロバブル混入の流入水に活性炭によりラジカルを発生させ、汚物の残部が混入した流入水の分解、脱色、脱臭などの浄化をさらに行なうものであり、浄化された流入水は清水タンク11に送水管38を通り戻され清水として再び使用することができる。
制御ユニット60は、上記したごとく、清水の流出を制御するとともに、浄化ユニット20Aと浄化ユニット20Bへの電力供給の制御を行い、汚水浄化をより的確に行う。
従って、本発明の第2の実施形態の高効率汚物処理装置30は、便座12よりの汚物が混入した汚水が浄化ユニット20A、20Bを通過し、簡潔構造でより確実に汚物混入の汚水浄化の機能向上を容易にすることができる。
また、制御ユニット60により、浄化ユニット20Aと浄化ユニット20Bとの汚水浄化の制御をより的確に行うことができる。
また、浄化ユニット20A、20bにより浄化され清水タンク11に戻された浄化水はさらに清水としてより確実に再び使用することができる。
なお、本発明の第2の実施形態の高効率汚物処理装置30は、浄化ユニット20Aと浄化ユニット20Bとを連結する構成としたが、これに限定することなく3個以上の複数の浄化ユニットを連結し浄化する構成とすることもできる。
高効率汚物処理装置10、30は、トイレの便座の汚水の浄化を行うこととしたが、勿論業務用、一般家庭用、駅用、新幹線などの列車用など各種のものに使用でき、また、トイレの便座に限らず工場などの様々な汚物貯留槽の汚水の浄化に使用することができる。
また、高効率汚物処理装置10、30は、オゾンをマイクロバブルにして混入することとしたが、これに限定することなく、過酸化水素などの気体や、ヒドロキシラジカルOHを始めとする活性ラジカル種などの液体の酸化物質を混入することもできる。
本発明の高効率汚物処理装置は、トイレの便座に限らず、工場、介護施設、病院などの各種の汚物貯留槽に幅広く使用することができる。
10 第1の実施形態の高効率汚物処理装置
11 清水タンク
12 便座
20、20A、20B 浄化ユニット
21 ストリーマ放電発生器
22 駆動モーター
23 汚水圧送ポンプ
24 ラジカル発生槽
24a 活性炭
50 第2の実施形態の高効率汚物処理装置

Claims (6)

  1. 清水を貯留する清水タンクと、前記清水タンクより流出の前記清水に汚物が混入した汚水を流出する汚物貯留槽と、前記汚物貯留槽より流入の汚水の浄化を行なう浄化ユニットと、前記浄化ユニットの汚水浄化の制御を行う制御ユニットとを備えることとしたことを特徴とする高効率汚物処理装置。
  2. 前記浄化ユニットは、前記汚水に混合した汚物を粉砕するとともに流入するオゾンをマイクロバブルとしマイクロバブル混入の汚水を圧送する汚水圧送ポンプと、前記汚水圧送ポンプよりの前記マイクロバブル混入の前記汚水を予め設けた活性炭に送付しラジカルを発生させ前記清水タンクに戻すラジカル発生槽を設けることとしたことを特徴とする請求項1に記載の高効率汚物処理装置
  3. 前記制御ユニットは、前記高効率汚物処理装置を駆動する駆動スイッチと、前記駆動スイッチよりの駆動信号により前記清水タンクよりの前記清水の流出を制御するとともに、前記浄化ユニットへの電力供給の制御を行う制御部とを備えることとしたことを特徴とする請求項1に記載の高効率汚物処理装置。
  4. 前記制御ユニットは、前記浄化ユニットに設けたストリーマ放電発生器と駆動モータとに電源供給の制御を行うこととしたことを特徴とする請求項1に記載の高効率汚物処理装置
  5. 前記浄化ユニットは、複数個直列に接続し流入する前記汚水を順次浄化し前記清水タンクに戻すこととしたことを特徴とする請求項1に記載の高効率汚物処理装置。
  6. 前記汚物貯留槽は、トイレの便座とすることとしたことを特徴とする請求項1に記載の高効率汚物処理装置。
JP2018080231A 2018-04-02 2018-04-02 高効率汚物処理装置 Pending JP2019183594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080231A JP2019183594A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 高効率汚物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080231A JP2019183594A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 高効率汚物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019183594A true JP2019183594A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68339367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018080231A Pending JP2019183594A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 高効率汚物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019183594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112125435A (zh) * 2020-09-16 2020-12-25 深圳市长菁环保科技有限公司 一种智能化生活污水处理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112125435A (zh) * 2020-09-16 2020-12-25 深圳市长菁环保科技有限公司 一种智能化生活污水处理装置
CN112125435B (zh) * 2020-09-16 2021-06-29 深圳市长菁环保科技有限公司 一种智能化生活污水处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495056B2 (ja) 超純水製造装置の殺菌装置
JP2007075723A (ja) 水処理装置および水処理方法
KR100815825B1 (ko) 수화전자와 다주파를 이용한 폐수처리 장치 및 방법
JP2019183594A (ja) 高効率汚物処理装置
KR101062388B1 (ko) 화장실의 중수도 시스템
CN202297302U (zh) 一种膜法生活污水处理装置
KR101024805B1 (ko) 오존용존 미세기포화 축산분뇨 aop 시스템 및 처리방법
JP6672248B2 (ja) 飲料水生成装置
JP2016079781A (ja) 汚物処理装置
CN110902877A (zh) 一种具有多级处理功能的化学污水处理装置
EP2435374B1 (en) Water purification plant
CN102583695B (zh) 一种实现微污染水处理的臭氧联合双氧水系统
JP2002143853A (ja) プラズマ放電浄化装置
KR101980875B1 (ko) 미네랄 세정액을 이용한 재활용 변기
CN110921946A (zh) 一种小型集成式有机废水处理控制系统及其控制方法
KR200462705Y1 (ko) 의료기기 소독용 차아염소산수 생성장치
KR20100076299A (ko) 이온수기용 살균 장치 및 이에 적합한 살균 방법
CN213388233U (zh) 粪污收集处理系统及移动式粪污收集处理系统
JP7299664B1 (ja) 循環型排水処理ユニット、および循環型排水処理システム
JP2013043172A (ja) 循環式汚水処理装置
CN107285548A (zh) 冷等离子体聚变技术污水处理系统和方法
KR20110020486A (ko) 정수 시스템
JP2003311282A (ja) 水処理方法およびその装置
US11926551B2 (en) Water treatment system and water treatment method
JP2000204629A (ja) 自己完結型水洗式トイレ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629