JP2019181553A - 改良型プラスチック粒子圧縮設備 - Google Patents

改良型プラスチック粒子圧縮設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2019181553A
JP2019181553A JP2018079304A JP2018079304A JP2019181553A JP 2019181553 A JP2019181553 A JP 2019181553A JP 2018079304 A JP2018079304 A JP 2018079304A JP 2018079304 A JP2018079304 A JP 2018079304A JP 2019181553 A JP2019181553 A JP 2019181553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
turning
link
main shaft
fixedly installed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018079304A
Other languages
English (en)
Inventor
▲たい▼文
Tao Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019181553A publication Critical patent/JP2019181553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】本発明の改良型プラスチック粒子圧縮設備を開示した。【解決手段】改良型プラスチック粒子圧縮設備は主軸組、前記主軸組に設置される圧縮装置と前記主軸組の下端に設置され前記主軸組と連動して回転する転向装置を含み、前記圧縮装置は前記主軸組に設置され上を向く第一昇降溝を含み、前記第一昇降溝の左右両側の内壁に相通するように第一導移溝が設置され、前記第一昇降溝の内壁の上端にねじブロックが固定的に設置され、前記第一昇降溝に上下に摺動可能な第一滑りブロックが設置され、前記第一滑りブロックの左右両側の端面に前記第一導移溝の中に伸びる第一導移ブロックが固定的に設置される。【選択図】図4

Description

本発明はプラスチック粒子加工技術分野に関し、具体的には改良型プラスチック粒子圧縮設備に関する。
プラスチック粒子を加工する時、プラスチック粒子を圧縮し加工する必要があり、伝統的な圧縮設備はただ単一に圧縮でき、圧縮した後に角度と高低を調整することが不便で、占める空間も大きく、だからプラスチック粒子を倍に取り付けられ、使用が便利な改良型プラスチック粒子圧縮設備を設計する必要がある。
中国特許出願公開第104494185号明細書
本発明は解決する必要な技術問題に対して改良型プラスチック粒子圧縮設備を提供し、それは上記の現在の技術問題を解決できる。
本発明は以下の技術方案を通じて実現する。本発明の改良型プラスチック粒子圧縮設備は主軸組、前記主軸組に設置される圧縮装置と前記主軸組の下端に設置され前記主軸組と連動して回転する転向装置を含み、前記圧縮装置は前記主軸組に設置され上を向く第一昇降溝を含み、前記第一昇降溝の左右両側の内壁に相通するように第一導移溝が設置され、前記第一昇降溝の内壁の上端にねじブロックが固定的に設置され、前記第一昇降溝に上下に摺動可能な第一滑りブロックが設置され、前記第一滑りブロックの左右両側の端面に前記第一導移溝の中に伸びる第一導移ブロックが固定的に設置され、前記第一滑りブロックに第一モーターが固定的に設置され、前記第一モーターの上端に回転軸を通じて上端が前記第一昇降溝の上端口の外に延びるロータが動力が伝達可能なよう係合し接続され、前記ロータが前記ねじブロックとねじで係合し接続され、前記主軸組の上端に第一取付固定ブロックが設置され、前記ロータの上端は前記第一取付固定ブロックの下側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第一取付固定ブロックの上側端面に光量パネルが固定的に設置され、前記第一取付固定ブロックの前後左右の四つの端面にそれぞれ第一突出ブロックが固定的に設置され、前記第一昇降溝の外側の前記主軸組の前後左右の四つの端面に第二突出ブロックが固定的に設置され、前記第二突出ブロックが前記第一昇降溝と離れる一側端面に第一圧縮構造が回転可能なように係合し接続され、前記第一圧縮構造は前記第二突出ブロックが前記第一昇降溝と離れる一側端面に回転可能なように係合し接続される第一リンクを含み、前記第一リンクが前記第一昇降溝と離れる一端に第二リンクが固定的に接続され、前記第二リンクの下側端面に第一圧縮板が固定的に接続され、前記第二リンクの上側端面の中心に第一接合ブロックが固定的に設置され、前記第一接合ブロックの上側端面に第一リンク柱が回転可能なように係合し接続され、前後左右に対称に設置される前記第一リンク柱の上端はそれぞれ前後左右に対称に設置される前記第一突出ブロックが前記第一取付固定ブロックと離れる一側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第一昇降溝の下側内壁に相通するように第二昇降溝が設置され、前記第二昇降溝の左右両側内壁に前記第二昇降溝と相通する始筐体が設置され、前記第二昇降溝に上下にスライドし上端が前記第一滑りブロックの下側端面に固定的に接続される滑り軸が設置され、前記滑り軸の下端に前記第二昇降溝に上下にスライドし左右両端が前記始筐体の外に延びる第二取付固定ブロックが固定的に接続され、前記主軸組の外側に前記主軸組の外表面に摺動可能な套管が套設され、前記套管の下端面と前記第二取付固定ブロックの上側端面の間に第三取付固定ブロックが固定的に接続され、前記套管の前後左右の四つの端面に対称に第三突出ブロックが固定的に設置され、前後左右に対称に設置される前記第三突出ブロックが前記主軸組と離れる一側端面に第二リンク柱が回転可能なように係合し接続され、前記第二昇降溝の下側の前記主軸組の前後左右の四つの端面に第四突出ブロックが固定的に設置され、前記第四突出ブロックが前記主軸組と離れる一側端面に第二圧縮構造が回転可能なように係合し接続され、前記第二圧縮構造は前記第四突出ブロックに回転可能なように係合し接続されるリンクを含み、前記第三リンクが前記第四突出ブロックと離れる一端に第四リンクが固定的に接続され、前記第四リンクの上側端面の中心位置に第二接合ブロックが固定的に設置され、前記第二リンク柱の下端は前記第二接合ブロックの上側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第四リンクの下側端面に第二圧縮板が固定的に設置され、前記第一モーターの外部に過負荷保護装置が設置される。
好ましい技術方案として前記転向装置は前記主軸組の下側に設置される台板を含み、前記台板の上側端面の中心位置に転向柱が固定的に設置され、前記転向柱に上を向く転向筐体が設置され、前記転向筐体の内側壁に相通するように環状筐体が設置され、前記転向筐体の下側内壁に第二モーターが固定的に設置され、前記主軸組の下端が下に前記転向筐体に延びて前記転向筐体の内側壁と回転可能なように係合し接続し、前記主軸組の下端は転向軸を通じて前記第二モーターの上端に動力が伝達可能なように係合し接続し、前記主軸組の左右両側にそれぞれ前記環状筐体に伸びる支持ブロックが固定的に設置され、前記支持ブロックが転向輪を通じて前記環状筐体の下側内壁に回転可能なように係合し接続し、前記主軸組の外側壁に環状のキャビティが設置され、前記転向柱の上側端面に第一回転接合ブロックが固定的に設置され、前記第一回転接合ブロックが前記主軸組に近づく一側端面に環状の前記キャビティに伸びる第二回転接合ブロックが固定的に設置され、前記第二回転接合ブロックの上端面と前記キャビティの上側内壁の間に転向輪を通じて回転係合接続を形成する。
好ましい技術方案として前記第二回転接合ブロックの上側端面に転向スイッチ端末が固定的に設置され、前記転向スイッチ端末の上側端面に転向スイッチが固定的に設置され、前記転向スイッチは前記第二モーターの回転を制御し、一回に前記転向スイッチを押すと、前記第二モーターが九十度回転し、ひいては圧縮部材と連動して九十度回転し、使用者が圧縮することを便利にする。
好ましい技術方案として前記転向柱の左側端面に昇降スイッチ端末が固定的に設置され、前記昇降スイッチ端末の左側端面に昇降スイッチが固定的に設置され、前記昇降スイッチが前記第一モーターを制御し、ひいては前記第一圧縮部材と第二圧縮部材の開閉を制御し、使用者が圧縮することを便利にする。
好ましい技術方案として前記主軸組に蓄電池が設置され、前記蓄電池が前記光量パネルと電気制御し接続し、前記蓄電池が蓄える電力は本装置の消費電力部品の自身消耗に用いてひいては商用電源の消耗を節約する。
好ましい技術方案として前記台板に上下に貫通に設置される突抜筐体が設置され、本装置は前記突抜筐体を通じて地面に固定的に接続される。
好ましい技術方案として前記過負荷保護装置は消震ブロックと放熱板を含み、前記消震ブロックが前記第一モーターの左端と右端に設置され前記第一モーターと固定的に接続し、前記放熱板が前記第一モーターの前端と後端に設置され前記第一モーターと固定的に接続し、前記第二モーターの外部も対応して前記過負荷保護装置が設置される。
本発明の有益な効果は、本発明は構造が簡単で、操作が便利で、本装置の使用過程は、初期状態の時、第一滑りブロックの下側端面が第一昇降溝の下側内壁と当接し、この時第一取付固定ブロックの下側端面が主軸組の上側端面と当接し、この時に第一圧縮部材は開く状態にあり、同時に滑り軸は第二昇降溝に最大限度に下がって、この時に第二取付固定ブロックの下側端面は第二昇降溝の下側内壁と当接し、この時に第二圧縮部材は下に反転する状態にあり、この時に使用者は第一圧縮部材を使って圧縮し、第二圧縮部材を使って圧縮する必要がある時、使用者は昇降スイッチを押して、この時に第一モーターが起動し、ひいては回転軸を通じてロータと連動して回転し、ひいてはロータとねじブロックの間のねじ係合関係を通じて第一滑りブロックと連動して第一昇降溝の中に上昇し、第一滑りブロックが上昇する過程に第一導移ブロックと第一導移溝の間の制限作用によって第一滑りブロックが自転しなく、この時に第一取付固定ブロックが上昇し、ひいては第一リンク柱と連動して第一突出ブロックを取り囲んで回転し、ひいては第一圧縮部材と連動して第二突出ブロックを取り囲んで上に反転し、この時に第一圧縮部材が占める横方向空間を縮小し、この時に第一滑りブロックが滑走軸と連動して上昇し、ひいては第二取付固定ブロックと連動して上昇し、ひいては套管と連動して上昇し、ひいては第二リンク柱と連動して第三突出ブロックを取り囲んで回転し、ひいては第二圧縮部材と連動して第四突出ブロックを取り囲んで上に反転し、この時に使用者は第二圧縮部材を使って圧縮し、使用者は左右側と後側に圧縮されるプラスチック粒子を取り換える必要がある時、転向スイッチを押して、この時に第二モーターが起動し、ひいては回転軸を通じて主軸組と連動して九十度回転し使用者が圧縮することを便利にする。伝統的なプラスチック粒子圧縮設備と比べると、本装置の構造が簡単で、操作が便利だけではなく、占める空間が少なく、圧縮するプラスチック粒子を倍に増加できる。
本発明の有益な効果は、本発明は構造が簡単で、操作が便利で、本装置の使用過程は、初期状態の時、第一滑りブロックの下側端面が第一昇降溝の下側内壁と当接し、この時第一取付固定ブロックの下側端面が主軸組の上側端面と当接し、この時に第一圧縮部材は開く状態にあり、同時に滑り軸は第二昇降溝に最大限度に下がって、この時に第二取付固定ブロックの下側端面は第二昇降溝の下側内壁と当接し、この時に第二圧縮部材は下に反転する状態にあり、この時に使用者は第一圧縮部材を使って圧縮し、第二圧縮部材を使って圧縮する必要がある時、使用者は昇降スイッチを押して、この時に第一モーターが起動し、ひいては回転軸を通じてロータと連動して回転し、ひいてはロータとねじブロックの間のねじ係合関係を通じて第一滑りブロックと連動して第一昇降溝の中に上昇し、第一滑りブロックが上昇する過程に第一導移ブロックと第一導移溝の間の制限作用によって第一滑りブロックが自転しなく、この時に第一取付固定ブロックが上昇し、ひいては第一リンク柱と連動して第一突出ブロックを取り囲んで回転し、ひいては第一圧縮部材と連動して第二突出ブロックを取り囲んで上に反転し、この時に第一圧縮部材が占める横方向空間を縮小し、この時に第一滑りブロックが滑走軸と連動して上昇し、ひいては第二取付固定ブロックと連動して上昇し、ひいては套管と連動して上昇し、ひいては第二リンク柱と連動して第三突出ブロックを取り囲んで回転し、ひいては第二圧縮部材と連動して第四突出ブロックを取り囲んで上に反転し、この時に使用者は第二圧縮部材を使って圧縮し、使用者は左右側と後側に圧縮されるプラスチック粒子を取り換える必要がある時、転向スイッチを押して、この時に第二モーターが起動し、ひいては回転軸を通じて主軸組と連動して九十度回転し使用者が圧縮することを便利にする。伝統的なプラスチック粒子圧縮設備と比べると、本装置の構造が簡単で、操作が便利だけではなく、占める空間が少なく、圧縮するプラスチック粒子を倍に増加できる。
図1は本発明の改良型プラスチック粒子圧縮設備の内部構造概略図である。 図2は図1の中のAの拡大概略図である。 図3は図1の中のBの拡大概略図である。 図4は図1の中のCの拡大概略図である。 図5は本発明の中の過負荷保護装置の構造概略図である。
説明しやすいため、本発明は以下の具体的な実施例と図面を交え詳しく説明する。
図1と図5が示すように、本発明の改良型プラスチック粒子圧縮設備は主軸組11、前記主軸組11に設置される圧縮装置と前記主軸組11の下端に設置され前記主軸組11と連動して回転する転向装置を含み、前記圧縮装置は前記主軸組11に設置され上を向く第一昇降溝39を含み、前記第一昇降溝39の左右両側の内壁に相通するように第一導移溝35が設置され、前記第一昇降溝39の内壁の上端にねじブロック60が固定的に設置され、前記第一昇降溝39に上下に摺動可能な第一滑りブロック36が設置され、前記第一滑りブロック36の左右両側の端面に前記第一導移溝35の中に伸びる第一導移ブロック38が固定的に設置され、前記第一滑りブロック36に第一モーター37が固定的に設置され、前記第一モーター37の上端に回転軸を通じて上端が前記第一昇降溝39の上端口の外に延びるロータ52が動力が伝達可能なよう係合し接続され、前記ロータ52が前記ねじブロック60とねじで係合し接続され、前記主軸組11の上端に第一取付固定ブロック49が設置され、前記ロータ52の上端は前記第一取付固定ブロック49の下側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第一取付固定ブロック49の上側端面に光量パネル51が固定的に設置され、前記第一取付固定ブロック49の前後左右の四つの端面にそれぞれ第一突出ブロック48が固定的に設置され、前記第一昇降溝39の外側の前記主軸組11の前後左右の四つの端面に第二突出ブロック47が固定的に設置され、前記第二突出ブロック47が前記第一昇降溝39と離れる一側端面に第一圧縮構造が回転可能なように係合し接続され、前記第一圧縮構造は前記第二突出ブロック47が前記第一昇降溝39と離れる一側端面に回転可能なように係合し接続される第一リンク50を含み、前記第一リンク50が前記第一昇降溝39と離れる一端に第二リンク44が固定的に接続され、前記第二リンク44の下側端面に第一圧縮板43が固定的に接続され、前記第二リンク44の上側端面の中心に第一接合ブロック45が固定的に設置され、前記第一接合ブロック45の上側端面に第一リンク柱46が回転可能なように係合し接続され、前後左右に対称に設置される前記第一リンク柱46の上端はそれぞれ前後左右に対称に設置される前記第一突出ブロック48が前記第一取付固定ブロック49と離れる一側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第一昇降溝39の下側内壁に相通するように第二昇降溝34が設置され、前記第二昇降溝34の左右両側内壁に前記第二昇降溝34と相通する始筐体33が設置され、前記第二昇降溝34に上下にスライドし上端が前記第一滑りブロック36の下側端面に固定的に接続される滑り軸32が設置され、前記滑り軸32の下端に前記第二昇降溝34に上下にスライドし左右両端が前記始筐体33の外に延びる第二取付固定ブロック31が固定的に接続され、前記主軸組11の外側に前記主軸組11の外表面に摺動可能な套管28が套設され、前記套管28の下端面と前記第二取付固定ブロック31の上側端面の間に第三取付固定ブロック29が固定的に接続され、前記套管28の前後左右の四つの端面に対称に第三突出ブロック27が固定的に設置され、前後左右に対称に設置される前記第三突出ブロック27が前記主軸組11と離れる一側端面に第二リンク柱25が回転可能なように係合し接続され、前記第二昇降溝34の下側の前記主軸組11の前後左右の四つの端面に第四突出ブロック26が固定的に設置され、前記第四突出ブロック26が前記主軸組11と離れる一側端面に第二圧縮構造が回転可能なように係合し接続され、前記第二圧縮構造は前記第四突出ブロック26に回転可能なように係合し接続されるリンク41を含み、前記第三リンク41が前記第四突出ブロック41と離れる一端に第四リンク21が固定的に接続され、前記第四リンク21の上側端面の中心位置に第二接合ブロック24が固定的に設置され、前記第二リンク柱25の下端は前記第二接合ブロック24の上側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第四リンク21の下側端面に第二圧縮板22が固定的に設置され、前記第一モーター37の外部に過負荷保護装置が設置される。
好ましくは前記転向装置は前記主軸組11の下側に設置される台板71を含み、前記台板71の上側端面の中心位置に転向柱61が固定的に設置され、前記転向柱61に上を向く転向筐体63が設置され、前記転向筐体63の内側壁に相通するように環状筐体65が設置され、前記転向筐体63の下側内壁に第二モーター62が固定的に設置され、前記主軸組11の下端が下に前記転向筐体63に延びて前記転向筐体63の内側壁と回転可能なように係合し接続し、前記主軸組11の下端は転向軸を通じて前記第二モーター62の上端に動力が伝達可能なように係合し接続し、前記主軸組11の左右両側にそれぞれ前記環状筐体65に伸びる支持ブロック66が固定的に設置され、前記支持ブロック66が転向輪を通じて前記環状筐体65の下側内壁に回転可能なように係合し接続し、前記主軸組11の外側壁に環状のキャビティ69が設置され、前記転向柱61の上側端面に第一回転接合ブロック67が固定的に設置され、前記第一回転接合ブロック67が前記主軸組11に近づく一側端面に環状の前記キャビティ69に伸びる第二回転接合ブロック68が固定的に設置され、前記第二回転接合ブロック68の上端面と前記キャビティ69の上側内壁の間に転向輪を通じて回転係合接続を形成する。
好ましくは前記第二回転接合ブロック68の上側端面に転向スイッチ端末81が固定的に設置され、前記転向スイッチ端末81の上側端面に転向スイッチ82が固定的に設置され、前記転向スイッチ82は前記第二モーター62の回転を制御し、一回に前記転向スイッチ82を押すと、前記第二モーター62が九十度回転し、ひいては圧縮部材と連動して九十度回転し、使用者が圧縮することを便利にする。
好ましくは前記転向柱61の左側端面に昇降スイッチ端末83が固定的に設置され、前記昇降スイッチ端末83の左側端面に昇降スイッチ84が固定的に設置され、前記昇降スイッチ84が前記第一モーター37を制御し、ひいては前記第一圧縮部材と第二圧縮部材の開閉を制御し、使用者が圧縮することを便利にする。
好ましくは前記主軸組11に蓄電池91が設置され、前記蓄電池91が前記光量パネル51と電気制御し接続し、前記蓄電池91が蓄える電力は本装置の消費電力部品の自身消耗に用いてひいては商用電源の消耗を節約する。
好ましくは前記台板71に上下に貫通に設置される突抜筐体72が設置され、本装置は前記突抜筐体72を通じて地面に固定的に接続される。
好ましくは前記過負荷保護装置は消震ブロック371と放熱板372を含み、前記消震ブロック371が前記第一モーター37の左端と右端に設置され前記第一モーター37と固定的に接続し、前記放熱板372が前記第一モーター37の前端と後端に設置され前記第一モーター37と固定的に接続し、前記放熱板372が前記第一モーター37が動作する時に発生する熱量を吸収し発散し、前記消震ブロック371が前記第一モーター37が動作する時に発生する振動力を減少し、これにより前記第一モーター37が動作する時に発生する振動力が大きすぎて本装置が振動することを防き、前記第二モーターの外部も対応して前記過負荷保護装置が設置される。
本装置の使用過程は、初期状態の時、第一滑りブロック36の下側端面が第一昇降溝39の下側内壁と当接し、この時第一取付固定ブロック49の下側端面が主軸組11の上側端面と当接し、この時に第一圧縮部材は開く状態にあり、同時に滑り軸32は第二昇降溝34に最大限度に下がって、この時に第二取付固定ブロック31の下側端面は第二昇降溝34の下側内壁と当接し、この時に第二圧縮部材は下に反転する状態にあり、この時に使用者は第一圧縮部材を使って圧縮し、第二圧縮部材を使って圧縮する必要がある時、使用者は昇降スイッチ84を押して、この時に第一モーター37が起動し、ひいては回転軸を通じてロータ52と連動して回転し、ひいてはロータ52とねじブロック60の間のねじ係合関係を通じて第一滑りブロック36と連動して第一昇降溝39の中に上昇し、第一滑りブロック36が上昇する過程に第一導移ブロック38と第一導移溝35の間の制限作用によって第一滑りブロック36が自転しなく、この時に第一取付固定ブロック49が上昇し、ひいては第一リンク柱46と連動して第一突出ブロック48を取り囲んで回転し、ひいては第一圧縮部材と連動して第二突出ブロック47を取り囲んで上に反転し、この時に第一圧縮部材が占める横方向空間を縮小し、この時に第一滑りブロック36が滑走軸32と連動して上昇し、ひいては第二取付固定ブロック31と連動して上昇し、ひいては套管28と連動して上昇し、ひいては第二リンク柱25と連動して第三突出ブロック27を取り囲んで回転し、ひいては第二圧縮部材と連動して第四突出ブロックを取り囲んで上に反転し、この時に使用者は第二圧縮部材を使って圧縮し、使用者は左右側と後側に圧縮されるプラスチック粒子を取り換える必要がある時、転向スイッチ82を押して、この時に第二モーター62が起動し、ひいては回転軸を通じて主軸組11と連動して九十度回転し使用者が圧縮することを便利にする。

Claims (1)

  1. 改良型プラスチック粒子圧縮設備であって、主軸組、前記主軸組に設置される圧縮装置と前記主軸組の下端に設置され前記主軸組と連動して回転する転向装置を含み、前記圧縮装置は前記主軸組に設置され上を向く第一昇降溝を含み、前記第一昇降溝の左右両側の内壁に相通するように第一導移溝が設置され、前記第一昇降溝の内壁の上端にねじブロックが固定的に設置され、前記第一昇降溝に上下に摺動可能な第一滑りブロックが設置され、前記第一滑りブロックの左右両側の端面に前記第一導移溝の中に伸びる第一導移ブロックが固定的に設置され、前記第一滑りブロックに第一モーターが固定的に設置され、前記第一モーターの上端に回転軸を通じて上端が前記第一昇降溝の上端口の外に延びるロータが動力が伝達可能なよう係合し接続され、前記ロータが前記ねじブロックとねじで係合し接続され、前記主軸組の上端に第一取付固定ブロックが設置され、前記ロータの上端は前記第一取付固定ブロックの下側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第一取付固定ブロックの上側端面に光量パネルが固定的に設置され、前記第一取付固定ブロックの前後左右の四つの端面にそれぞれ第一突出ブロックが固定的に設置され、前記第一昇降溝の外側の前記主軸組の前後左右の四つの端面に第二突出ブロックが固定的に設置され、前記第二突出ブロックが前記第一昇降溝と離れる一側端面に第一圧縮構造が回転可能なように係合し接続され、前記第一圧縮構造は前記第二突出ブロックが前記第一昇降溝と離れる一側端面に回転可能なように係合し接続される第一リンクを含み、前記第一リンクが前記第一昇降溝と離れる一端に第二リンクが固定的に接続され、前記第二リンクの下側端面に第一圧縮板が固定的に接続され、前記第二リンクの上側端面の中心に第一接合ブロックが固定的に設置され、前記第一接合ブロックの上側端面に第一リンク柱が回転可能なように係合し接続され、前後左右に対称に設置される前記第一リンク柱の上端はそれぞれ前後左右に対称に設置される前記第一突出ブロックが前記第一取付固定ブロックと離れる一側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第一昇降溝の下側内壁に相通するように第二昇降溝が設置され、前記第二昇降溝の左右両側内壁に前記第二昇降溝と相通する始筐体が設置され、前記第二昇降溝に上下にスライドし上端が前記第一滑りブロックの下側端面に固定的に接続される滑り軸が設置され、前記滑り軸の下端に前記第二昇降溝に上下にスライドし左右両端が前記始筐体の外に延びる第二取付固定ブロックが固定的に接続され、前記主軸組の外側に前記主軸組の外表面に摺動可能な套管が套設され、前記套管の下端面と前記第二取付固定ブロックの上側端面の間に第三取付固定ブロックが固定的に接続され、前記套管の前後左右の四つの端面に対称に第三突出ブロックが固定的に設置され、前後左右に対称に設置される前記第三突出ブロックが前記主軸組と離れる一側端面に第二リンク柱が回転可能なように係合し接続され、前記第二昇降溝の下側の前記主軸組の前後左右の四つの端面に第四突出ブロックが固定的に設置され、前記第四突出ブロックが前記主軸組と離れる一側端面に第二圧縮構造が回転可能なように係合し接続され、前記第二圧縮構造は前記第四突出ブロックに回転可能なように係合し接続されるリンクを含み、前記第三リンクが前記第四突出ブロックと離れる一端に第四リンクが固定的に接続され、前記第四リンクの上側端面の中心位置に第二接合ブロックが固定的に設置され、前記第二リンク柱の下端は前記第二接合ブロックの上側端面に回転可能なように係合し接続し、前記第四リンクの下側端面に第二圧縮板が固定的に設置され、前記第一モーターの外部に過負荷保護装置が設置され、前記転向装置は前記主軸組の下側に設置される台板を含み、前記台板の上側端面の中心位置に転向柱が固定的に設置され、前記転向柱に上を向く転向筐体が設置され、前記転向筐体の内側壁に相通するように環状筐体が設置され、前記転向筐体の下側内壁に第二モーターが固定的に設置され、前記主軸組の下端が下に前記転向筐体に延びて前記転向筐体の内側壁と回転可能なように係合し接続し、前記主軸組の下端は転向軸を通じて前記第二モーターの上端に動力が伝達可能なように係合し接続し、前記主軸組の左右両側にそれぞれ前記環状筐体に伸びる支持ブロックが固定的に設置され、前記支持ブロックが転向輪を通じて前記環状筐体の下側内壁に回転可能なように係合し接続し、前記主軸組の外側壁に環状のキャビティが設置され、前記転向柱の上側端面に第一回転接合ブロックが固定的に設置され、前記第一回転接合ブロックが前記主軸組に近づく一側端面に環状の前記キャビティに伸びる第二回転接合ブロックが固定的に設置され、前記第二回転接合ブロックの上端面と前記キャビティの上側内壁の間に転向輪を通じて回転係合接続を形成し、前記第二回転接合ブロックの上側端面に転向スイッチ端末が固定的に設置され、前記転向スイッチ端末の上側端面に転向スイッチが固定的に設置され、前記転向スイッチは前記第二モーターの回転を制御し、一回前記転向スイッチを押すと、前記第二モーターが九十度回転し、圧縮部材と連動して九十度回転し、使用者が圧縮することを便利にし、前記転向柱の左側端面に昇降スイッチ端末が固定的に設置され、前記昇降スイッチ端末の左側端面に昇降スイッチが固定的に設置され、前記昇降スイッチが前記第一モーターを制御し、前記第一圧縮部材と第二圧縮部材の開閉を制御し、使用者が圧縮することを便利にし、前記主軸組に蓄電池が設置され、前記蓄電池が前記光量パネルと電気制御し接続し、前記蓄電池が蓄える電力は前記改善型プラスチック粒子圧縮設備の消費電力部品の自身消耗に用いて商用電源の消耗を節約し、前記台板に上下に貫通に設置される突抜筐体が設置され、前記改善型プラスチック粒子圧縮設備は前記突抜筐体を通じて地面に固定的に接続され、前記過負荷保護装置は消震ブロックと放熱板を含み、前記消震ブロックが前記第一モーターの左端と右端に設置され前記第一モーターと固定的に接続し、前記放熱板が前記第一モーターの前端と後端に設置され前記第一モーターと固定的に接続し、前記第二モーターの外部に対応して前記過負荷保護装置が設置されることを特徴とする改良型プラスチック粒子圧縮設備。
JP2018079304A 2018-04-08 2018-04-17 改良型プラスチック粒子圧縮設備 Pending JP2019181553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810306823.5 2018-04-08
CN201810306823.5A CN108407141A (zh) 2018-04-08 2018-04-08 一种改良型塑料颗粒压缩设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019181553A true JP2019181553A (ja) 2019-10-24

Family

ID=63134983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079304A Pending JP2019181553A (ja) 2018-04-08 2018-04-17 改良型プラスチック粒子圧縮設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019181553A (ja)
CN (1) CN108407141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114872348A (zh) * 2022-05-27 2022-08-09 景德镇华迅特种陶瓷有限公司 一种碳纤维制品真空热压固化工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114872348A (zh) * 2022-05-27 2022-08-09 景德镇华迅特种陶瓷有限公司 一种碳纤维制品真空热压固化工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN108407141A (zh) 2018-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3245892B1 (en) Umbrella with a combination of an automatic and manual opening and closing structure
CN103280358B (zh) 直流调速开关
CN108807747A (zh) 一种具有减震和散热功能的新能源汽车电池用底座
JP2019181660A (ja) 取付加工品の治具部品
JP2019181553A (ja) 改良型プラスチック粒子圧縮設備
CN105464559B (zh) 一种摇控式门板内隔层板下降装置
JP2019181552A (ja) 新型プラスチック原料粒子圧縮設備
JP6558606B1 (ja) 改善型プラスチック粒子圧縮設備
CN104609048B (zh) 一种电能表获取装置
CN204060160U (zh) 一种执手换向结构
CN208786488U (zh) 一种新型的捣药装置
CN206988141U (zh) 具有充电功能的太阳能风扇
CN108471031A (zh) 一种基于物联网技术的配电柜
CN211606302U (zh) 一种自供电的直线驱动器
CN210897787U (zh) 插座防水结构及其电动自行车充电插座
CN209659426U (zh) 一种隐藏式可升降多媒体智能终端
CN206928793U (zh) 共享单车物联锁
CN209723850U (zh) 一种方便安装的电动把手
CN207165439U (zh) 具有多档位转换功能的组合开关
CN209494493U (zh) 一种用于电动窗帘的驱动轴
CN204092524U (zh) 治疗器
CN210867578U (zh) 一种生活用太阳能新能源供电装置
CN220267328U (zh) 一种可移动式升降旋转舞台机械装置
CN212516841U (zh) 一种节能环保型变压器
CN219043376U (zh) 一种药片研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190815