JP2019177546A - 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019177546A
JP2019177546A JP2018067506A JP2018067506A JP2019177546A JP 2019177546 A JP2019177546 A JP 2019177546A JP 2018067506 A JP2018067506 A JP 2018067506A JP 2018067506 A JP2018067506 A JP 2018067506A JP 2019177546 A JP2019177546 A JP 2019177546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
buffer
image data
data
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018067506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7059071B2 (ja
Inventor
幸典 西川
Yukinori Nishikawa
幸典 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018067506A priority Critical patent/JP7059071B2/ja
Priority to US16/360,391 priority patent/US10740056B2/en
Publication of JP2019177546A publication Critical patent/JP2019177546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059071B2 publication Critical patent/JP7059071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1886Storage of the print image data or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • G06F3/1295Buffering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】複数のノズル列を備えた記録装置において、簡便なバッファ制御が可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】本発明は、記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段の駆動量に応じて、所定の信号を出力するエンコーダと、前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に、インクを吐出するノズルが複数、配列されたノズル列を複数並べて配列した記録ヘッドと、前記記録ヘッドと接続され、画像データから記録データへの変換処理を実行するプリントエンジンとを備えた記録装置であって、前記プリントエンジンは、前記画像データを格納する第1のバッファと、前記記録データを格納する第2のバッファと、を有し、前記エンコーダから出力される前記所定の信号に基づく第1の割り込み信号に応じて、前記第1のバッファに格納された画像データを記録データへ変換し、前記記録データを前記第2のバッファに格納する。【選択図】図10

Description

本発明は、記録紙に対して画像を記録する記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラムに関する。
従来、インクジェット記録装置は、比較的簡便で優れた記録手段として、幅広い産業分野で普及しており、また、このインクジェット記録装置において、印刷速度の高速化や画像の高品位化等が要求されている。
そして、この印刷速度の高速化への要求に応える一つの手段として、記録紙の搬送方向と垂直にノズル列を配し、かつ記録紙の幅と同じ長さを有するラインヘッドを備えたインクジェット記録装置が採用されている。
さらに、このようなラインヘッドを備えたインクジェット記録装置において、記録データを高速かつ正確に伝送することを目的として、記録データを格納するバッファを制御する方法が提案されている(特許文献1)。この方法では、複数の記録ヘッドの各々に割り当てられたヘッドコントローラに、各ノズル列に対応し、読み出しポインタを有するバッファを具備させ、ヘッドコントローラにより、そのポインタの位置を管理し、上位コントローラへの転送要求を制御している。
特開2017−132175号公報
但し、ヘッドコントローラにより記録ヘッドのノズル列ごとに備えられたバッファにおいて読み出しポインタの位置を管理する方法は、ノズル列が増えると、管理対象となるポインタが増加することから、制御が煩雑になるという問題がある。
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、複数のノズル列を備えた記録装置において、簡便なバッファ制御が可能な画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段の駆動量に応じて、所定の信号を出力するエンコーダと、前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に、インクを吐出するノズルが複数、配列されたノズル列を複数並べて配列した記録ヘッドと、前記記録ヘッドと接続され、画像データから記録データへの変換処理を実行するプリントエンジンとを備えた記録装置であって、前記プリントエンジンは、前記画像データを格納する第1のバッファと、前記記録データを格納する第2のバッファと、を有し、前記エンコーダから出力される前記所定の信号に基づく第1の割り込み信号に応じて、前記第1のバッファに格納された画像データを記録データへ変換し、前記記録データを前記第2のバッファに格納することを特徴とする。
本発明によれば、複数のノズル列を備えた記録装置において、簡便なバッファ制御が可能な画像形成装置を提供することができる。
インクジェット記録装置の内部構成図である。 記録装置の制御構成を示すブロック図である。 ロータリーエンコーダが出力する信号を示す図である。 エンコーダ信号処理部の構成を示すブロック図である。 ヘッド転送許可信号とヘッド転送トリガ信号を示す図である。 印刷処理の対象とする画像を示す図である。 第一バッファの構成を示した図である。 第二バッファの構成を示した図である。 記録紙の搬送動作前における処理の状態を示すタイミングチャートである。 記録紙の搬送動作時における処理の状態を示すタイミングチャートである。 記録紙の搬送動作前における画像データの転送処理の手順を示すフローチャートである。 記録紙の搬送動作前における画像処理の手順を示すフローチャートである。 記録紙の搬送動作時における画像データの転送処理の手順を示すフローチャートである。 記録紙の搬送動作時における処理の手順を示すフローチャートである。 記録ヘッドと記録媒体上に記録される画像データの位置関係を示した図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る記録装置について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、インクジェット記録装置1(以下、記録装置1)の内部構成図である。図において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は後述する記録ヘッド8において吐出口が配列される方向、z方向は鉛直方向をそれぞれ示す。
記録装置1は、プリント部2とスキャナ部3を備える複合機であり、記録動作と読取動作に関する様々な処理を、プリント部2とスキャナ部3で個別にあるいは連動して実行することができる。スキャナ部3は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えており、ADFで自動給紙される原稿の読み取りと、ユーザによってFBSの原稿台に置かれた原稿の読み取り(スキャン)を行うことができる。なお、ここでは、プリント部2とスキャナ部3を併せ持った複合機であるが、スキャナ部3を備えない形態であってもよい。また、図1では、記録装置1が記録動作も読取動作も行っていない待機状態にあるときを示す。
プリント部2において、筐体4の鉛直方向下方の底部には、記録媒体(カットシート)Sを収容するための第1カセット5Aと第2カセット5Bが着脱可能に設置されている。第1カセット5AにはA4サイズまでの比較的小さな記録媒体が、第2カセット5BにはA3サイズまでの比較的大きな記録媒体が、平積みに収容されている。第1カセット5A近傍には、収容されている記録媒体を1枚ずつ分離して給送するための第1給送ユニット6Aが設けられている。同様に、第2カセット5B近傍には、第2給送ユニット6Bが設けられている。記録動作が行われる際にはいずれか一方のカセットから選択的に記録媒体Sが給送される。
搬送ローラ7、排出ローラ12、ピンチローラ7a、拍車7b、ガイド18、インナーガイド19、及びフラッパ11は、記録媒体Sを所定の方向に導くための搬送機構である。搬送ローラ7は、記録ヘッド8の上流側及び下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。ピンチローラ7aは、搬送ローラ7と共に記録媒体Sをニップして回転する従動ローラである。排出ローラ12は、搬送ローラ7の下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。拍車7bは、記録ヘッド8の下流側に配される搬送ローラ7及び排出ローラ12と共に記録媒体Sを挟持して搬送する。
ガイド18は、記録媒体Sの搬送経路に設けられ、記録媒体Sを所定の方向に案内する。インナーガイド19は、y方向に延在する部材で湾曲した側面を有し、当該側面に沿って記録媒体Sを案内する。フラッパ11は、両面記録動作の際に、記録媒体Sが搬送される方向を切り替えるための部材である。排出トレイ13は、記録動作が完了し、排出ローラ12によって排出された記録媒体Sを積載保持するためのトレイである。
記録ヘッド8は、ラインヘッドタイプのカラーインクジェット記録ヘッドであり、記録データに従ってインクを吐出する吐出口が、y方向(即ち、記録媒体Sの搬送方向と交差する方向)に沿って記録媒体Sの幅に相当する分だけ複数、配列されている。プラテン9は、y方向に延在する平板によって構成され、記録ヘッド8によって記録動作が行われる記録媒体Sを背面から支持する。
インクタンクユニット14は、記録ヘッド8に供給される4色のインクをそれぞれ貯留する。ここで、4色のインクとは、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)のインクを指す。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14と記録ヘッド8を接続する流路の途中に設けられ、記録ヘッド8内のインクの圧力及び流量を適切な範囲に調整する。記録装置1は循環型のインク供給系を有し、インク供給ユニット15は記録ヘッド8に供給されるインクの圧力と記録ヘッド8から回収されるインクの流量を適切な範囲に調整する。メンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17を備え、所定のタイミングにこれらを作動させて、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う。
図2は、記録装置1における制御構成を示すブロック図である。記録装置1は、主にプリント部2を統括するプリントエンジンユニット200と、スキャナ部3を統括するスキャナエンジンユニット300と、記録装置1全体を統括するコントローラユニット100によって構成されている。プリントコントローラ202は、コントローラユニット100のメインコントローラ101の指示に従って、プリントエンジンユニット200の各種機構を制御する。スキャナエンジンユニット300の各種機構は、コントローラユニット100のメインコントローラ101によって制御される。以下、制御構成の詳細について説明する。
コントローラユニット100において、CPUにより構成されるメインコントローラ101は、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら記録装置1全体を制御する。例えば、ホストI/F(インタフェース)102又はワイヤレスI/F103を介してホスト装置400から印刷ジョブが入力されると、メインコントローラ101の指示に従って、画像処理部108は、受信した画像データに対して所定の画像処理を施す。画像処理部108において行われる所定の画像処理は、多値画像データを二値画像データに変換する二値化処理を含む。そして、メインコントローラ101は、プリントエンジンI/F105を介して、画像処理を施した画像データをプリントエンジンユニット200に送信する。また、メインコントローラ101は、プリントエンジンI/F105を介して、画像データとは別に、プリントコントローラ202に指示するための各コマンドを、プリントエンジンユニット200に送信する。
なお、記録装置1は、無線通信や有線通信を介してホスト装置400から画像データを取得してもよいし、記録装置1に接続された外部記憶装置(USBメモリ等)から画像データを取得してもよい。但し、無線通信や有線通信に利用される通信方式は、これに限定されない。例えば、無線通信に利用される通信方式として、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)やBluetooth(登録商標)が適用可能である。また、有線通信に利用される通信方式としては、USB(Universal Serial Bus)等が適用可能である。その他、例えば、ホスト装置400から読取コマンドが入力されると、メインコントローラ101は、スキャナエンジンI/F109を介してこのコマンドをスキャナ部3に送信する。
操作パネル104は、ユーザが記録装置1に対して入出力を行うための機構である。ユーザは、操作パネル104を介してコピーやスキャン等の動作を指示したり、印刷モードを設定したり、記録装置1の情報を認識したりすることができる。
プリントエンジンユニット200において、CPUにより構成されるプリントコントローラ202は、ROM203に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM204をワークエリアとしながら、プリント部2が備える各種機構を制御する。
コントローラI/F201は、プリントエンジンI/F105と各種コマンドの送受信や画像データの通信を行う。プリントコントローラ202は、コントローラI/F201を介して各種コマンドや画像データを受信すると、これを一旦RAM204に保存する。画像処理コントローラ205は、RAM204に保存した画像データを、プリントコントローラ202の指示に従って、記録ヘッド8が記録動作に利用できるように、記録データへ変換する。画像処理コントローラ205は、画像データを記録データに変換する処理(変換処理)を実行すると、さらに、その変換処理が終了したことを示す割り込み信号(画像処理終了割り込み信号)を、プリントコントローラ202に出力する。なお、画像処理コントローラ205において行われる画像データから記録データへの変換処理は、平滑化処理を含む。
なお、以降では、プリントコントローラ202から受信した画像データを記憶する、RAM204内のバッファを第一バッファとして、画像処理コントローラ205が変換した記録データを格納する、RAM204内のバッファを第二バッファとして説明する。
そして、その後の記録動作に実行時において、プリントコントローラ202は、搬送制御部207を介して、図1に示す給送ユニット6A、6B、搬送ローラ7、排出ローラ12、フラッパ11を駆動して、記録媒体Sを搬送する。
なお、搬送ローラ7を駆動する搬送モータ20の軸にはロータリーエンコーダ21が取り付けられている。ロータリーエンコーダ21は、例えば光学式のロータリーエンコーダであり、搬送モータ20の駆動量に応じて、記録媒体Sの搬送量を検出するために設けられている。ロータリーエンコーダ21は、搬送モータ20が所定量回転すると、所定の信号を出力する。具体的には、ロータリーエンコーダ21は、図3に示されるように、搬送モータ20の駆動量(結果的に記録媒体Sの搬送量に対応する)に応じて、A相信号及びB相信号を出力する。補足として、B相信号は、A相信号より90度遅れた位相関係にあり、ロータリーエンコーダ21の回転方向を判定(確認)するために用いられる。
ロータリーエンコーダから出力されたA相信号及びB相信号は、搬送制御部207のエンコーダ信号処理部1000に入力される。より詳細には、エンコーダ信号処理部1000はヘッド転送タイミング信号生成部1001と位置カウンタ1002を備え、A相信号及びB相信号は、図4に示されるように、ヘッド転送タイミング信号生成部1001と位置カウンタ1002の各々に入力される。
位置カウンタ1002は、A相信号を監視し、A相信号の立ち上がりエッジごとに位置カウンタ値をカウントアップ(インクリメント)する。位置カウンタ1002は、プリントコントローラ202により所定の値を設定可能なレジスタを備え、カウントアップした位置カウンタ値が当該レジスタに設定された所定の値と等しくなると、プリントコントローラ202に位置カウンタ割り込み信号を出力する。その他、位置カウンタ1002は、位置カウンタ値をヘッド転送タイミング信号生成部1001に出力する。
ヘッド転送タイミング信号生成部1001は、入力されたA相信号及びB相信号、さらに位置カウンタ値に基づいて、図5に示されるようなヘッド転送許可信号とヘッド転送トリガ信号をヘッドI/F206に出力する。
ヘッドI/F206は、ヘッド転送許可信号がHighレベルにある状態で、ヘッド転送トリガ信号がHighレベルになると、1ライン分の記録データを記録ヘッド8に転送する。図5では、ヘッド転送許可信号がHighレベルにある状態で、ヘッド転送トリガ信号が24回、Highレベルになっていることから、ヘッドI/F206は、合計で24ライン分の記録データをRAM204から読み出して、記録ヘッド8に転送している。
なお、本実施形態では、位置カウンタ1002は、A相信号の立ち上がりエッジごとにカウントアップ(インクリメント)するが、カウントアップするタイミングはA相信号の立下りエッジごとであってもよい。また、エッジごとにカウントアップする際に監視する信号(対象)は、B相信号であってもよい。また、ここでは、プリントエンジンユニット200が1つの画像処理コントローラ(CPU)205、1つのROM203、及び1つのRAM204を備える場合を示している。しかしながら、プリントエンジンユニット200が備える画像処理コントローラ(CPU)、ROM、RAMの数は各々1つに限定されず、複数であってもよい。
ヘッドキャリッジ制御部208は、記録装置1のメンテナンス状態や記録状態等の動作状態に応じて、記録ヘッド8の向きや位置を変更する。インク供給制御部209は、記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力が適切な範囲に収まるように、インク供給ユニット15を制御する。メンテナンス制御部210は、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う際に、メンテナンスユニット16におけるキャップユニット10やワイピングユニット17の動作を制御する。
スキャナエンジンユニット300においては、メインコントローラ101が、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら、スキャナコントローラ302のハードウェアリソースを制御する。これにより、スキャナ部3の備える各種機構は制御される。例えば、コントローラI/F301を介して、メインコントローラ101がスキャナコントローラ302内のハードウェアリソースを制御することで、ユーザによってADFに搭載された原稿を、搬送制御部304を介して搬送し、センサ305によって読み取る。そして、スキャナコントローラ302は、読み取った画像データをRAM303に保存する。なお、プリントコントローラ202は、上述のように取得された画像データを記録データに変換することで、記録ヘッド8に、スキャナコントローラ302で読み取った画像データに基づく記録動作を実行させることが可能である。
以下、上述の構成を踏まえ、図6から図8を用いてRAM204内のバッファ(画像データを格納する第一バッファ、及び記録データを格納する第二バッファ)の構成、また、図9から図15を用いて記録装置1の具体的な処理について説明する。図6は、記録装置1において、印刷処理の対象とする1ページ分の画像である。図6では、この画像の印刷を予定し、画像の記録順序(即ち、記録紙の搬送方向)に応じて、画像を搬送方向の上流側から順に(1)−(8)までの8つの領域に等分している。
図7は、上述のメインコントローラ101から受信した画像データを格納する第一バッファの構成を示した図である。なお、第一バッファは、上述のように、RAM204内に構成される。
図7に示されるように、第一バッファは、画像を8つに等分した領域(即ち、画像の8分の1に相当する領域)を2領域分、記憶する記憶領域を備える。なお、以降において、そのうちの一方の記憶領域を記憶領域A、他方の記憶領域を記憶領域Bと称する。また、図7に示されるように、記録装置1において、画像処理を実行する過程で、図6で示した領域のうち、領域(1)、(3)、(5)、(7)を記憶領域Aに、領域(2)、(4)、(6)、(8)を記憶領域Bに一時的に格納する。補足として、第一バッファの制御方法については、図11、図13を用いて後述する。
図8は、上述の画像処理コントローラ205が変換した記録データを格納する第二バッファの構成を示した図である。なお、第二バッファは、上述のように、RAM204内に構成される。
図8に示されるように、第二バッファは、画像を8つに等分した領域を4領域分、記憶する記憶領域を備える。なお、以降において、そのうちの第一の記憶領域を記憶領域K、第二の記憶領域を記憶領域L、第三の記憶領域を記憶領域M、第四の記憶領域を記憶領域Nと称する。また、記録装置1において、記録データを生成する過程で、図6で示した領域のうち、領域(1)、(5)を記憶領域Kに、領域(2)、(6)を記憶領域Lに、領域(3)、(7)を記憶領域Mに、領域(4)、(8)を記憶領域Nに一時的に格納する。補足として、第二バッファの制御方法については、図12、図14を用いて後述する。
次に、記録装置1の具体的な処理として、図9、図11、図12を用いて、記録紙の搬送動作前の画像データの転送処理及び画像処理について説明する。また、図10、図13、図14、図15を用いて、記録紙の搬送動作時における、画像データの転送処理、画像処理、及び記録データの転送処理を説明する。
図9は、記録紙の搬送動作前における、ヘッド転送許可信号、ヘッド転送の状態、画像処理コントローラ205による画像処理、及びコントローラユニット100からプリントエンジンユニット200へのデータ転送の状態を示したタイミングチャートである。
上述のように、図9は記録紙の搬送動作前(即ち、印刷処理の実行前)における処理の状態をタイミングチャートとして示すものであることから、ヘッド転送許可信号はLowレベルの状態で維持され、また記録データのヘッド転送も行われない。他方、コントローラユニット100からプリントエンジンユニット200へのデータ転送(以下、処理1)、及び画像処理コントローラ205による画像処理(以下、処理2)は、第一バッファ及び第二バッファの記憶領域の全てが満たされるまで実行される。具体的には、この場合、第一バッファの記憶領域Aに領域(5)、領域Bに領域(6)の画像データ、また、第二バッファの領域Kに領域(1)、領域Lに領域(2)、領域Mに領域(3)、領域Nに領域(4)が格納されるまで、処理が実行される。
以下、図9のタイミングチャートに従って、処理1及び処理2について説明する。先ず、画像の領域(1)について、処理1を実行する。そして、領域(1)についての処理1が終了すると、即ち、領域(1)の画像データが第一バッファの記憶領域Aに格納されると、領域(1)についての処理2を実行する。
また、同時に、第一バッファの記憶領域が空いていることから、領域(2)についての処理1を実行し、記憶領域Bに格納する。そして、領域(1)についての処理2が終了すると、画像処理コントローラ205は画像処理終了割り込み信号をプリントコントローラ202に出力する。画像処理終了割り込み信号を受信したプリントコントローラ202は、さらに、メインコントローラ101に処理2が終了したことを通知する。
メインコントローラ101は、先行する領域(1)についての処理2が終了したことで、第一バッファの記憶領域Aに空きが生じることから、領域(3)についての処理1を実行し、記憶領域Aに格納する。また、画像処理コントローラ205は、領域(3)についての処理1を開始する時点で、既に領域(2)についての処理1も終了していることから、領域(2)についての処理2を実行する。
これら一連の処理は、それ以降の領域においても同様に、第一バッファ及び第二バッファの記憶領域の全てが満たされるまで実行される。即ち、上述のように、第一バッファに画像の領域(5)及び(6)、また、第二バッファに画像の領域(1)−(4)が格納された状態となるまで実行される。
図11は、記録紙の搬送動作前における、コントローラユニット100からプリントエンジンユニット200へのデータの転送処理の手順を示すフローチャートである。具体的には、記録紙の搬送動作前における、上述の領域(1)−(6)に関する処理1の手順を示すフローチャートである。
ステップS1101において、メインコントローラ101は、RAM204内の第一バッファに空きがあるか否かを判定する。メインコントローラ101は、第一バッファに空きがないと判定すると(S1101 No)、第一バッファに空きができるまで待機する。他方、メインコントローラ101は、第一バッファに空きがあると判定すると(S1101 Yes)、処理をステップS1102に移行させる。
ステップS1102において、メインコントローラ101は、画像を8つに等分したうちの1つの領域に相当する画像データを、コントローラユニット100からプリントエンジンユニット200に転送する。即ち、処理1を実行する。なお、ステップS1102では、ステップS1101−S1104までの処理を実行するごとに、領域を搬送方向の下流側にシフトさせ(即ち、領域(1)から領域(2)、領域(2)から領域(3)に領域を変更し)、領域(1)から順に処理1を実行する。
ステップS1103において、メインコントローラ101は、ステップS1102においてコントローラユニット100から転送した画像データに関して、プリントエンジンユニット200への転送が終了したか否かを判定する。即ち、処理1が終了したか否かを判定する。メインコントローラ101は、処理1が終了していないと判定すると(S1103 No)、処理1が終了するまで待機する。他方、メインコントローラ101は、処理1が終了していると判定すると(S1103 Yes)、処理をステップS1104に移行させる。
ステップS1104では、メインコントローラ101は、画像の領域(1)−(6)に関して、処理1が終了したか否かを判定する。そして、画像の領域(1)−(6)の全てに関して、処理1が終了していないと判定すると(S1104 No)、上述のように、領域を搬送方向の下流側にシフトさせた上で、処理をステップS1101に返す。他方、メインコントローラ101は、画像の領域(1)−(6)の全てに関して、処理1が終了していると判定すると(S1104 Yes)、図11に示す処理を終了する。
図12は、記録紙の搬送動作前における、画像処理コントローラ205による画像処理を行わせるため手順を示すフローチャートである。具体的には、記録紙の搬送動作前における、上述の(1)−(4)に関する処理2の手順を示すフローチャートである。
ステップS1201において、プリントコントローラ202は、第二バッファの記憶領域の全てが満たされた状態であるか否かを判定する。プリントコントローラ202は、第二バッファの記憶領域の全てが満たされた状態ではないと判定すると(S1201 No)、処理をステップS1202に移行させる。
ステップS1202において、プリントコントローラ202は、画像処理コントローラ205に対して、例えば、画像処理パラメータ、DMAのアドレス等の各種設定を行う。なお、ステップS1202に関して、領域(1)に対して処理を実行すると、その後においては、必ずしも実行する必要はなく、環境の変化等に応じて、適宜、実行すればよい。
ステップS1203において、プリントコントローラ202は、RAM204内の第一バッファに画像データが格納されているか否かを判定する。プリントコントローラ202は、第一バッファに画像データが格納されていないと判定すると(S1203 No)、第一バッファに画像データが格納されるまで待機する。他方、プリントコントローラ202は、第一バッファに画像データが格納されていると判定すると(S1203 Yes)、処理をステップS1204に移行させる。
ステップS1204において、プリントコントローラ202は、画像処理コントローラ205を起動し、画像処理コントローラ205において画像処理を開始させる。即ち、処理2を開始させる。
プリントコントローラ202は、処理2を開始させると、ステップS1205において、処理2の終了に伴う画像処理終了に関する割り込み信号を受信したか否かを判定する。S1205において、画像処理終了に関する割り込み信号が受信されていないと判定された場合は(S1205 No)、その割り込み信号が受信されるまで待機する。他方、画像処理終了に関する割り込み信号を受信したと判定した場合は(S1205 Yes)、処理をステップS1206に移行させる。
ステップS1206において、プリントコントローラ202は、受信した割り込み信号のクリア処理を実行する。プリントコントローラ202は、ステップS1206における処理を実行すると、領域を搬送方向の下流側にシフトさせ(即ち、例えば、領域(1)から領域(2)、領域(2)から領域(3)等に領域を変更し)、処理をステップS1201に返す。その後、ステップS1201において、第二バッファの記憶領域の全てが満たされると(S1201 Yes)、画像の領域(1)−(4)における画像処理(即ち、記録データの生成)が終了したと判定し、図12に示す処理を終了する。
次に、記録紙の搬送動作時における、画像データの転送処理、画像処理、及び記録データの転送処理(ヘッド転送処理)について説明する。図10は、記録紙の搬送動作時における、ヘッド転送許可信号、ヘッド転送の状態、画像処理コントローラ205による画像処理、及びコントローラユニット100からプリントエンジンユニット200へのデータ転送の状態を示したタイミングチャートである。
上述のように、図10は、記録紙の搬送動作時における処理の状態(即ち、記録紙を搬送し、印刷処理を実行している状態)をタイミングチャートとして示すものであり、また、図9に示す処理に後続する処理として示される。
ヘッド転送許可信号は、図10に示されるように、記録動作が開始される位置で、Highレベルとなる。ヘッドI/F206は、ヘッド転送許可信号がHighレベルで維持された状態で、ヘッド転送トリガ信号がHighレベルになると、第二バッファの画像の領域(1)が格納されている記憶領域から記録データを読み出し、記録ヘッド8に転送する。即ち、所定の転送信号のレベルに応じて、記憶領域Kから記録データを読み出し、記録ヘッド8に転送する。
なお、ヘッド転送トリガ信号は、上述の図5において示される信号(即ち、位置カウンタ1002から入力される位置カウンタ値に基づいて、ヘッド転送タイミング信号生成部1001により出力される信号)であり、図10では、不図示としている。また、位置カウンタ1002には、画像の先端から、搬送方向において8分の1に相当する位置に対応する値が位置カウンタ割り込み値として予め設定されている。よって、その位置まで記録紙が搬送されると(つまり、画像の8分の1に相当する搬送量に対応する位置カウンタ値になると)、位置カウンタ割り込み信号がプリントコントローラ202に出力される。
その他、本実施形態では、第二バッファより読み出した記録データを記録ヘッド8に転送する仕様として説明したが、より詳細には、記録データを含む制御データ(即ち、記録ヘッド8を制御するための制御データ)を記録ヘッド8に転送する。この制御データには、記録データ以外に、インクの吐出量を制御するための情報等の各種、印刷処理に関する設定情報が含まれる。
プリントコントローラ202は、位置カウンタ割り込み信号を受信すると、位置カウンタ1002に対して割り込み信号のクリア処理を実行する。プリントコントローラ202は、割り込みのクリア処理を実行すると、次に、位置カウンタ1002のレジスタに、記録紙に記録する画像の先端から、搬送方向において8分の2に相当する位置に対応する値を位置カウンタ割り込み値として設定する。よって、その位置まで記録紙が搬送されると(つまり、画像の8分の2に相当する搬送量に対応する位置カウンタ値になると)、位置カウンタ割り込み信号がプリントコントローラ202に出力される。
さらに、プリントコントローラ202は、位置カウンタ割り込み信号を受信したことで、画像の領域(1)についての記録処理が終了した(即ち、記録データが既に記録ヘッド8に転送された)と判定する。つまり、プリントコントローラ202は、位置カウンタ割り込み信号を受信したことにより、記録データの領域(1)が記録ヘッド8に転送されて第二バッファに空き容量ができたと判定する(見做す)。プリントコントローラ202は、位置カウンタ割り込み信号を受信したことで(即ち、第二バッファに空き容量ができたと判定することで)、第一バッファの記憶領域Aに格納されている領域(5)について処理2を開始する。そして、処理2が終了したら、生成された領域(5)の記録データを、第二バッファに格納する。このように、本実施形態では、エンコーダから出力される信号に基づき生成される位置カウンタ割り込み信号に応じて、処理(2)が開始されるため、プリントコントローラ202は、第二バッファの空き容量を確認する必要がない。
プリントコントローラ202は、その後も同様に、位置カウンタ1002から位置カウンタ割り込み信号を受信する度に、画像の8分の1に相当する領域の記録データが記録ヘッド8に転送されたと判定し、割り込みのクリア処理及び処理2を実行する。
また、メインコントローラ101は、プリントコントローラ202から処理2に関する終了通知(即ち、画像処理終了割り込み信号)を受信すると、プリントエンジンユニット200に未だ転送の完了していない画像の領域(7)及び(8)を転送する。
以上のようにして、記録紙の搬送動作時における、画像データの転送処理(即ち、処理1)、画像処理(即ち、処理2)、及び記録データの転送処理が実行される。
補足として、図15を用いて、位置カウンタ割り込み信号が出力されるタイミングについて説明する。図15は、記録ヘッドと記録媒体上に記録される画像データの位置関係を示した図である。なお、図15では、上述の図10において、1回目の位置カウンタ割り込み信号が出力されるタイミングについて示している。
図15に示されるように、画像データの領域(1)に相当する領域において、全ての色に関する記録処理が終了すると(即ち、その記録処理が終了した位置まで記録紙が搬送されたタイミングで)、位置カウンタ1002は位置カウンタ割り込み信号を出力する。
図13は、記録紙の搬送動作時における、コントローラユニット100からプリントエンジンユニット200へのデータの転送処理の手順を示すフローチャートである。具体的には、記録紙の搬送動作時における、上述の領域(7)、(8)に関する処理1の手順を示すフローチャートであり、記録紙の搬送動作前における、上述の領域(1)−(6)に関する処理1の手順と同様である。
ステップS1301において、メインコントローラ101は、RAM204内の第一バッファに空きがあるか否かを判定する。メインコントローラ101は、第一バッファに空きがないと判定すると(S1301 No)、第一バッファに空きができるまで待機する。他方、メインコントローラ101は、第一バッファに空きがあると判定すると(S1301 Yes)、処理をステップS1302に移行させる。
ステップS1302において、メインコントローラ101は、画像を8つに等分したうちの1つの領域に相当する画像データを、コントローラユニット100からプリントエンジンユニット200に転送する。即ち、処理1を実行する。なお、ステップS1302では、図13のステップS1301−S1304までの処理を実行するごとに、領域を搬送方向の下流側に領域(7)から領域(8)にシフトさせ、処理1を実行する。
ステップS1303において、メインコントローラ101は、ステップS1302においてコントローラユニット100から転送した画像データに関して、プリントエンジンユニット200への転送が終了したか否かを判定する。即ち、処理1が終了したか否かを判定する。メインコントローラ101は、処理1が終了していないと判定すると(S1303 No)、処理1が終了するまで待機する。他方、メインコントローラ101は、処理1が終了していると判定すると(S1303 Yes)、処理をステップS1304に移行させる。
ステップS1304において、メインコントローラ101は、画像の領域(7)と領域(8)に関して、処理1が終了したか否かを判定する。そして、画像の領域(7)と領域(8)に関して、処理1が終了していないと判定すると(S1304 No)、上述のように、領域を搬送方向の下流側に領域(7)から領域(8)にシフトさせた上で、処理をステップS1301に返す。他方、メインコントローラ101は、画像の領域(7)及び(8)に関して処理1が終了していると判定すると(S1304 Yes)、図13に示す処理を終了する。
図14は、記録紙の搬送動作時における、プリントエンジンユニット200による処理の手順を示すフローチャートである。具体的には、上述の領域(1)−(8)に関する記録紙の搬送動作(印刷処理)、及び記録紙の搬送動作時における、上述の領域(5)−(8)に関する処理2の手順を示すフローチャートである。
ステップS1401において、プリントコントローラ202は、位置カウンタ1002から出力される位置カウンタ割り込みの回数をカウントするための変数nを初期化する。即ち、プリントコントローラ202は、変数nに0を設定(セット)する。
ステップS1402において、画像の先端から、搬送方向において8分の1に相当する位置まで記録紙が搬送されると、位置カウンタ割り込み信号が出力されるように、位置カウンタ1002内のレジスタに位置カウンタ割り込み値が設定される。即ち、画像の8分の1に相当する搬送量に対応する位置カウンタ値になると、位置カウンタ割り込み信号が出力されるように、位置カウンタ1002内のレジスタに位置カウンタ割り込み値が設定される。
ステップS1403において、プリントコントローラ202は、位置カウンタ1002から位置カウンタ割り込み信号が出力されたか否かを判定する。ここで、位置カウンタ割り込み信号が出力されていない場合(S1403 No)は、位置カウンタ割り込み信号が出力されるまで待機し、位置カウンタ割り込み信号が出力されると(S1403 Yes)、処理をステップS1404に移行させる。
ステップS1404において、プリントコントローラ202は、位置カウンタ割り込み信号が出力されたことから、上述の変数nに1を加算する(カウントアップする)。ステップS1405において、プリントコントローラ202は、位置カウンタ1002に対して、割り込み信号のクリア処理を実行する。
ステップS1406において、プリントコントローラ202は、変数nが8であるか否か、即ち、位置カウンタ割り込み信号が8回出力されたか否かを判定する。そして、プリントコントローラ202は、変数nが8でないと判定した場合(より正確には、変数nが8未満であると判定した場合)(S1406 No)、処理をステップS1407に移行させる。
次に、ステップS1407において、画像の先端から、搬送方向において8分の2に相当する位置まで記録紙が搬送されると、位置カウンタ割り込み信号が出力されるように、位置カウンタ1002内のレジスタに位置カウンタ割り込み値が設定される。即ち、画像の8分の2に相当する搬送量に対応する位置カウンタ値になると、位置カウンタ割り込み信号が出力されるように、位置カウンタ1002内のレジスタに位置カウンタ割り込み値が設定される。
ステップS1408において、プリントコントローラ202は、画像処理コントローラ205に対して、例えば、画像処理パラメータ、DMAのアドレス等の各種設定を行う。なお、ステップS1408に関して、領域(5)に対して処理を実行すると、その後においては、必ずしも実行する必要はなく、環境の変化等に応じて、適宜、実行すればよい。
ステップS1409において、プリントコントローラ202は、コントローラユニット100からプリントエンジンユニット200に転送が終了している画像データ(即ち、処理1が終了している画像データ)が第一バッファに格納されているか否かを判定する。プリントコントローラ202は、第一バッファに画像データが格納されていないと判定すると(S1409 No)、第一バッファに画像データが格納されるまで待機する。他方、プリントコントローラ202は、第一バッファに画像データが格納されていると判定すると(S1409 Yes)、処理をステップS1410に移行させる。
ステップS1410において、プリントコントローラ202は、画像処理コントローラ205を起動し、画像処理コントローラ205において画像処理を開始させる。即ち、処理2を開始させる。
プリントコントローラ202は、処理2を開始させると、ステップS1411において、処理2の終了に伴う画像処理終了に関する割り込み信号を受信したか否かを判定する。ステップS1411において、画像処理終了に関する割り込み信号が受信されていないと判定された場合は(S1411 No)、その割り込み信号が受信されるまで待機する。他方、画像処理終了に関する割り込み信号を受信したと判定した場合は(S1411 Yes)、処理をステップS1412に移行させる。
ステップS1412において、プリントコントローラ202は、受信した割り込み信号のクリア処理を実行する。そして、プリントコントローラ202は、割り込み信号のクリア処理等を実行すると、処理をステップS1403に返す。その後、これらの処理を、ステップS1406において変数nが8であると判定されるまで実行し、ステップS1406において変数nが8であると判定されると(即ち、記録動作が終了したと判定されると)、図14に示す処理を終了する。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
その他、上述の実施形態では、印刷処理の対象とする画像を8分割して、記録紙を、その8分割した領域分(即ち、画像の8分の1に相当する領域分)搬送する度に、位置カウンタ割り込み信号を出力する仕様として説明した。しかしながら、位置カウンタ割り込み信号を出力する仕様は、必ずしもこれに限定されない。したがって、記録紙を、画像の8分の1に相当する領域分以外の領域分(例えば、画像の16分の1に相当する領域分)、搬送する度に、位置カウンタ割り込み信号を出力するようにしてもよい。
また、第一バッファに関して、画像の8分の1に相当する領域を2面(2領域分)備えた構造として説明したが、RAM204の記憶容量が許容されれば、2面よりも多い面数(領域)としてもよい。第二バッファに関しても、同様に、画像の8分の1に相当する領域を4面(4領域分)備えた構造として説明したが、RAM204の記憶容量が許容されれば、4面よりも多い面数(領域)としてもよい。
さらに、補足として、第一バッファの容量は画像データのデータサイズより小さく設定され、また、第二バッファの容量はその画像データより変換された記録データのデータサイズより小さく設定される。
その他、第一バッファと第二バッファの容量は、プリントエンジンユニット200へのデータ転送の転送速度(通信速度)、画像データから記録データへの変換処理の変換速度、記録ヘッド8へのデータ転送の転送速度を踏まえて設定される。また、第一バッファと第二バッファの容量比に関しても、同様に設定される。

Claims (19)

  1. 記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段の駆動量に応じて、所定の信号を出力するエンコーダと、
    前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に、インクを吐出するノズルが複数、配列されたノズル列を複数並べて配列した記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドと接続され、画像データから記録データへの変換処理を実行するプリントエンジンと
    を備えた記録装置であって、
    前記プリントエンジンは、
    前記画像データを格納する第1のバッファと、
    前記記録データを格納する第2のバッファと、
    を有し、
    前記エンコーダから出力される前記所定の信号に基づく第1の割り込み信号に応じて、前記第1のバッファに格納された画像データを記録データへ変換し、前記記録データを前記第2のバッファに格納することを特徴とする記録装置。
  2. 前記プリントエンジンはさらに、先行する画像データの前記変換処理の完了に基づく第2の割り込み信号に応じて、前記第1のバッファに格納されていなかった別の画像データを前記第1のバッファに格納することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記プリントエンジンと所定のインタフェースで接続され、前記プリントエンジンを制御するコントローラをさらに備え、
    前記第2の割り込み信号に応じて、前記コントローラから前記画像データが前記プリントエンジンに転送され、前記第1のバッファに前記画像データが格納されることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記第1のバッファには、前記コントローラから、1ページ分の画像データが所定の数に分割された画像データごとに転送され、
    前記プリントエンジンは、前記分割された画像データごとに前記変換処理を行い、分割された記録データを生成することを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 前記コントローラは、前記記録媒体に画像を記録する順序に応じて、前記画像データを所定の数に分割することを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  6. 前記第1のバッファの容量は1ページ分の画像データのデータサイズより小さく設定され、前記第2のバッファの容量は1ページ分の記録データのデータサイズより小さく設定されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の記録装置。
  7. 前記プリントエンジンは、前記エンコーダから出力される前記所定の信号が所定のカウンタ値になったことに応じて、前記第2のバッファの空き容量を確認せずに、前記第2の割り込み信号を出力して、次の分割された画像データの前記変換処理を開始することを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の記録装置。
  8. 前記プリントエンジンはさらに、前記エンコーダから出力される前記所定の信号に基づく転送信号に応じて、前記第2のバッファに格納された記録データを含む制御データを前記記録ヘッドへ転送する転送処理を行うことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の記録装置。
  9. 前記第1のバッファと前記第2のバッファの容量は、前記所定のインタフェースの通信速度、前記画像データから前記記録データに変換する変換速度、及び前記制御データを前記記録ヘッドに転送する転送速度に応じて、設定されることを特徴とする請求項8に記載の記録装置。
  10. 記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段の搬送量に応じて、所定の信号を出力するエンコーダと、
    前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に、インクを吐出するノズルが複数、配列されたノズル列を複数並べて配列した記録ヘッドと、
    を備えた記録装置の制御方法であって、
    画像データを第1のバッファに格納するステップと、
    前記画像データを記録データへ変換する変換処理ステップと、
    前記記録データを第2のバッファに格納するステップと、
    を備え、
    前記エンコーダから出力される前記所定の信号に基づく第1の割り込み信号に応じて、前記第1のバッファに格納された画像データを記録データへ変換し、前記記録データを前記第2のバッファに格納することを特徴とする記録装置の制御方法。
  11. 前記第1のバッファに格納するステップにおいて、先行する画像データの前記変換処理の完了に基づく第2の割り込み信号に応じて、前記第1のバッファに格納されていなかった別の画像データが前記第1のバッファに格納されることを特徴とする請求項10に記載の記録装置の制御方法。
  12. 前記画像データは、前記第2の割り込み信号に応じて、所定のインタフェースで接続されたコントローラから転送され、前記第1のバッファに格納されることを特徴とする請求項11に記載の記録装置の制御方法。
  13. 前記第1のバッファには、前記コントローラから、1ページ分の画像データが所定の数に分割された画像データごとに転送され、
    前記変換処理ステップにおいて、前記画像データは、前記分割された画像データごとに分割された記録データへ変換されることを特徴とする請求項12に記載の記録装置の制御方法。
  14. 前記1ページ分の画像データは、前記記録媒体に画像を記録する順序に応じて、所定の数に分割されていることを特徴とする請求項13に記載の記録装置の制御方法。
  15. 前記第1のバッファの容量は1ページ分の画像データのデータサイズより小さく設定され、前記第2のバッファの容量は1ページ分の記録データのデータサイズより小さく設定されていることを特徴とする請求項13又は14に記載の記録装置の制御方法。
  16. 前記変換処理ステップは、前記エンコーダから出力される前記所定の信号が所定のカウンタ値になったことに応じて、前記第2のバッファの空き容量を確認せずに、前記第2の割り込み信号を出力して、次の分割された画像データを記録データへ変換するステップであることを特徴とする請求項13から15のいずれか1項に記載の記録装置の制御方法。
  17. 前記エンコーダから出力される前記所定の信号に基づく転送信号に応じて、前記第2のバッファに格納された記録データを含む制御データを前記記録ヘッドへ転送する転送ステップをさらに備えることを特徴とする請求項10から16のいずれか1項に記載の記録装置の制御方法。
  18. 前記第1のバッファと前記第2のバッファの容量は、前記所定のインタフェースの通信速度、前記画像データから前記記録データに変換する変換速度、及び前記制御データを前記記録ヘッドに転送する転送速度に応じて、設定されることを特徴とする請求項17に記載の記録装置の制御方法。
  19. コンピュータに、請求項10から18のいずれか1項に記載の制御方法の各ステップを実行させるためのプログラム。
JP2018067506A 2018-03-30 2018-03-30 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム Active JP7059071B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067506A JP7059071B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
US16/360,391 US10740056B2 (en) 2018-03-30 2019-03-21 Printing apparatus, control method of printing apparatus and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018067506A JP7059071B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019177546A true JP2019177546A (ja) 2019-10-17
JP7059071B2 JP7059071B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=68056174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018067506A Active JP7059071B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10740056B2 (ja)
JP (1) JP7059071B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019250A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN111427520B (zh) * 2020-02-26 2023-10-20 广东阿诺捷喷墨科技有限公司 一种压电喷头高速喷印的喷印方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933586A (en) * 1996-03-29 1999-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Data conversion circuit and method in a computing and printing system
JP2007261096A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタ、印刷方法、印刷プログラム、及び記録媒体
JP2016141103A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 キヤノン株式会社 生成装置、記録装置、生成方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017071078A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 キヤノンファインテック株式会社 記録装置および記録制御方法
JP2017132175A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び画像データの転送方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1681164A3 (en) * 1999-03-10 2009-04-01 Seiko Epson Corporation Dot formation position misalignment adjustment performed using pixel-level information indicating dot non-formation
JP4918871B2 (ja) * 2007-02-27 2012-04-18 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びその制御方法
US20160103642A1 (en) * 2014-09-12 2016-04-14 Seiko Epson Corporation Printing device and control method of a printing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933586A (en) * 1996-03-29 1999-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Data conversion circuit and method in a computing and printing system
JP2007261096A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタ、印刷方法、印刷プログラム、及び記録媒体
JP2016141103A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 キヤノン株式会社 生成装置、記録装置、生成方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017071078A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 キヤノンファインテック株式会社 記録装置および記録制御方法
JP2017132175A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び画像データの転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10740056B2 (en) 2020-08-11
US20190303081A1 (en) 2019-10-03
JP7059071B2 (ja) 2022-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101038B2 (ja) 記録装置及び記録データの作成方法
JP2011177907A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP7381676B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP6708478B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2016215591A (ja) 記録装置および制御方法
JP2016064606A (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷システムの制御方法
JP2016016583A (ja) 印刷システム、制御装置、制御方法並びにプログラム
JP2017213704A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP2021121482A (ja) 記録装置、発注システム、制御方法、およびプログラム
JP7059071B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
US8050587B2 (en) Image forming apparatus with N-up print mode grouping and alignment
CN103856678A (zh) 成像装置和成像方法
JP7224769B2 (ja) 記録装置、制御方法、及びプログラム
CN103869673A (zh) 图像形成设备和控制方法
US20230051356A1 (en) Image forming apparatus, method, and storage medium storing program
JP6083410B2 (ja) 記録システム、インクジェット記録装置、及びプログラム
US8854646B2 (en) Printing device and control method of printing device
KR102146325B1 (ko) 시스템 및 그 제어방법, 인쇄장치 및 그 제어방법
JP6696375B2 (ja) 画像形成装置、画像読取装置、制御プログラムおよび画像形成方法
JP6004630B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US20120188566A1 (en) Printing apparatus and processing method thereof
US10768869B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2019089263A (ja) インクジェット記録装置
JP5941978B2 (ja) シート上に印刷するための複写装置
CN109484027B (zh) 图像处理装置、打印装置、控制方法和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7059071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151