JP2019176406A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019176406A
JP2019176406A JP2018064954A JP2018064954A JP2019176406A JP 2019176406 A JP2019176406 A JP 2019176406A JP 2018064954 A JP2018064954 A JP 2018064954A JP 2018064954 A JP2018064954 A JP 2018064954A JP 2019176406 A JP2019176406 A JP 2019176406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
value
target
gradation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018064954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6836726B2 (ja
Inventor
敏明 六尾
Toshiaki Mutsuo
敏明 六尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018064954A priority Critical patent/JP6836726B2/ja
Priority to US16/363,184 priority patent/US10742838B2/en
Priority to CN201910245864.2A priority patent/CN110321087B/zh
Publication of JP2019176406A publication Critical patent/JP2019176406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836726B2 publication Critical patent/JP6836726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

【課題】 低コストで、網点ドットの集中と網点の分散的な成長とを両立する画像処理装置を得る。【解決手段】 多階調ディザ処理部33は、対象画像に対して多階調ディザ処理を実行する。スクリーン処理部34は、多階調ディザ処理を実行した後の対象画像に対してFMスクリーン処理を実行する。そして、多階調ディザ処理部33は、多階調ディザ処理において、(a)対象画像の各画素を順番に注目画素として選択し、(b)単位マトリクスにおける各局所画素位置群に対応する変換特性で、注目画素の画素値を、最小階調値、最大階調値、および注目画素の画素値に対応する中間階調値のいずれかに変換し、変換特性で得られた画素値を単位マトリクスにおける各画素の画素値とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
多階調の画像に対してハーフトーニングを行う処理として、AMスクリーン処理とFMスクリーン処理とがある。AMスクリーン処理は、表現すべき階調値に応じて網点ドットのサイズを変化させ、FMスクリーン処理は、表現すべき階調値に応じて網点ドットの密度を変化させる。
AMスクリーン処理は、例えば組織的ディザ法などで実現可能である。また、FMスクリーン処理は、例えば誤差拡散法、平均誤差最小法などで実現可能である。
誤差拡散法において、粒状性などの画質改善のために、量子化閾値を周期的に変調させて、網点ドットをクラスター化する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、一般的に、組織的ディザ法の演算処理時間は誤差拡散法の演算処理時間より短い。そのため、組織的ディザ法で誤差拡散法のような高品質な網点表現を得ようとするブルーノイズマスク法などが提案されている(例えば特許文献2参照)。
特開2003−189099号公報 特開2002−44445号公報
上述のように、誤差拡散法におけるクラスター化の技術では、量子化閾値を強制的に振幅変調させているため、拡散すべき誤差が大きくなると、網点ドットが集中しなくなることがある。
また、上述のように組織的ディザ法で高品質な網点表現を得ようとすると、閾値マトリクスのサイズが非常に大きくなってしまい、ハーフトーニングの演算処理時に閾値マトリクスを記憶させておくために大きな記憶領域が必要になってしまう。
例えば、高速なSRAM(Static Random Access Memory)に閾値マトリクスを記憶させ、SRAMから閾値マトリクスを読み出してハーフトーニングを行う場合、大容量のSRAMが必要となり、装置のコストが高くなってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、低コストで、網点ドットの集中と網点の分散的な成長とを両立する画像処理装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、対象画像に対して多階調ディザ処理を実行する多階調ディザ処理部と、前記多階調ディザ処理を実行した後の前記対象画像に対してFMスクリーン処理を実行するスクリーン処理部とを備える。そして、前記多階調ディザ処理部は、前記多階調ディザ処理において、(a)前記対象画像の各画素を順番に注目画素として選択し、(b)単位マトリクスにおける各局所画素位置群に対応する変換特性で、前記注目画素の画素値を、最小階調値、最大階調値、および前記注目画素の画素値に対応する中間階調値のいずれかに変換し、前記変換特性で得られた画素値を前記単位マトリクスにおける各画素の画素値とする。
本発明によれば、低コストで、網点ドットの集中と網点の分散的な成長とを両立する画像処理装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を備えた画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1における多階調ディザ処理部33により使用される単位マトリクスの一例を示す図である。 図3は、図1における多階調ディザ処理部33により使用される変換特性の一例を示す図である。 図4は、図2に示す単位マトリクス101および図3に示す変換特性に基づく多階調ディザ処理を説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を備えた画像形成装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像形成装置1は、複合機である。ただし、画像形成装置1は、プリンター、コピー機などでもよい。
この画像形成装置1は、印刷装置11と、画像読取装置12と、ファクシミリ装置13と、画像処理装置14とを備える。
印刷装置11は、ラスター画像データに基づいて原稿画像を印刷する内部装置である。印刷装置11は、例えば、画像処理装置14により画像処理を実行された画像データに基づいて原稿画像を印刷する。
画像読取装置12は、イメージセンサーで原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部装置である。
ファクシミリ装置13は、送信すべき原稿画像の画像データからファクシミリ信号を生成し所定の通信路を介して送信するとともに、ファクシミリ信号を所定の通信路を介して受信し画像データに変換する内部装置である。
画像処理装置14は、画像読取装置12、ファクシミリ装置13などで生成された画像データに対して各種画像処理を行う。例えば、画像処理装置14は、多階調の原画像に対してハーフトーニングを行う。
画像処理装置14は、演算処理装置21と記憶装置22とを有する。演算処理装置21は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やマイクロコンピューターなどを備え、ASIC、マイクロコンピューターなどによって各種処理部として動作する。記憶装置22は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であり、演算処理装置21用のプログラム、データなどを記憶している。
ここでは、演算処理装置21は、制御部31、階調補正部32、多階調ディザ処理部33、およびスクリーン処理部34として動作する。
制御部31は、印刷装置11、画像読取装置12、ファクシミリ装置13などの内部装置を制御するとともに、階調補正部32、多階調ディザ処理部33、およびスクリーン処理部34に、対象画像(ここでは、印刷すべき画像の原画像であって多階調の画像)に対する所定の処理を実行させる。
階調補正部32は、対象画像の階調値を補正する。ここでは、印刷装置11の階調特性に応じて、画像データにおける階調値の特性に対して、印刷物の階調がリニアになるように、対象画像の階調値が補正される。例えば、階調補正部32は、ルックアップテーブルを備え、ルックアップテーブルを参照してガンマ補正を行い、補正前の階調値から補正後の階調値を得る。
多階調ディザ処理部33は、対象画像(ここでは上述の階調補正後の対象画像)に対して多階調ディザ処理を実行する。
具体的には、多階調ディザ処理部33は、多階調ディザ処理において、(a)対象画像の各画素を順番に注目画素として選択し、(b)単位マトリクスにおける各局所画素位置群に対応する変換特性で、注目画素の画素値を、最小階調値、最大階調値、および注目画素の画素値に対応する中間階調値のいずれかに変換し、その変換特性で得られた画素値を単位マトリクスにおける各画素の画素値とする。
つまり、元の画像の多階調の画素値が、単位マトリクスにおける複数の画素の画素値(最小階調値、最大階調値、および上述の中間階調値による多階調)に変換される。
上述の変換特性は、各局所画素位置群に対応する2つの閾値を有し、(a)注目画素の画素値が2つの閾値の一方の閾値より低い場合、注目画素の画素値を最小階調値へ変換し、(b)注目画素の画素値が2つの閾値の他方の閾値より高い場合、注目画素の画素値を最大階調値へ変換し、(c)注目画素の画素値が一方の閾値と他方の閾値との間である場合、注目画素の画素値を中間階調値に変換する。
図2は、図1における多階調ディザ処理部33により使用される単位マトリクスの一例を示す図である。図3は、図1における多階調ディザ処理部33により使用される変換特性の一例を示す図である。図4は、図2に示す単位マトリクス101および図3に示す変換特性に基づく多階調ディザ処理を説明する図である。
図2に示す単位マトリクス101は、横6画素で縦3画素のサイズを有し、P1〜P6の局所画素位置群を設定されており、局所画素位置群P1〜P6に対して、それぞれ、図3に示すような変換特性(連続的な)が設定されている。各変換特性は、連続的な特性である。
局所画素位置群P2の変換特性は、閾値TH1,TH2を有し、閾値TH1,TH2の間については線形特性を有し、局所画素位置群P3の変換特性は、閾値TH2,TH3を有し、閾値TH2,TH3の間については線形特性を有し、局所画素位置群P4の変換特性は、閾値TH3,TH4を有し、閾値TH3,TH4の間については線形特性を有し、局所画素位置群P5の変換特性は、閾値TH4,TH5を有し、閾値TH4,TH5の間については線形特性を有する。ここで、閾値TH1〜TH5の数は、局所画素位置群Piの分類数(ここでは6)より1だけ小さく、閾値TH1〜TH5は、0(最低階調値)<TH1<TH2<TH3<TH4<TH5<255(最高階調値)という関係を有する。なお、局所画素位置群P1の変換特性は、0(最低階調値)と閾値TH1と間については線形特性を有し、局所画素位置群P6の変換特性は、閾値TH5と255(最高階調値)と間については線形特性を有する。
図2に示す単位マトリクス101および図3に示す変換特性に基づく多階調ディザ処理によって、図4に示すように、原画像の画素値に応じた濃度パターンの画素群が生成される。
さらに、例えば、多階調ディザ処理部33は、上述の閾値(例えば、図3における閾値TH1〜TH5)をSRAM上に展開し、SRAM上の閾値を参照しつつ、高速に、注目画素の画素値の変換を実行する。
さらに、多階調ディザ処理部33は、注目画素の画素値が最小階調値および最大階調値のいずれでもない場合、上述の変換特性で、単位マトリクスにおける局所画素位置群のうちのいずれか1つの局所画素位置群(図2では、P1〜P6のいずれか1つ)の画素値を中間階調値とし、単位マトリクスにおける残りの局所画素位置群の画素値を最小階調値および最大階調値のいずれかとする。
なお、多階調ディザ処理部33は、注目画素の画素値が最小階調値である場合、上述の変換特性で、単位マトリクスにおけるすべての局所画素位置群の画素値を最小階調値とし、注目画素の画素値が最大階調値である場合、上述の変換特性で、単位マトリクスにおけるすべての局所画素位置群の画素値を最大階調値とする。
また、多階調ディザ処理部33は、複数の変換特性(ここでは、上述のすべての変換特性に対応する閾値のセット)から、注目画素の属性(写真属性、文字属性など)に対応する変換特性を選択し、選択した変換特性で、注目画素の画素値を、最小階調値、最大階調値、および注目画素の画素値に対応する中間階調値のいずれかに変換し、その変換特性で得られた画素値を単位マトリクスにおける各画素の画素値とするようにしてもよい。さらに、階調補正部32は、複数のルックアップテーブルから、その注目画素の属性に対応するルックアップテーブルを選択し、選択してルックアップテーブルでガンマ補正を行うようにしてもよい。
スクリーン処理部34は、上述の多階調ディザ処理を実行した後の対象画像に対してFMスクリーン処理を実行する。ここでは、スクリーン処理部34は、FMスクリーン処理として、例えば、誤差拡散法によるハーフトーニング、平均誤差最小法によるハーフトーニングなどを実行する。
次に、上記画像処理装置14の動作について説明する。
制御部31が対象画像を取得すると、まず、階調補正部32が、対象画像に対して、上述のように階調補正を行う。
次に、多階調ディザ処理部33は、階調補正後の対象画像に対して、多階調ディザ処理を実行する。これにより、連続的に画素値が変化しつつAMスクリーン状にドットが成長していく。
そして、スクリーン処理部34は、多階調ディザ処理後の対象画像に対して、FMスクリーン処理を実行する。このとき、多階調ディザ処理後の対象画像において、最大階調値の画素の画素値は、FMスクリーン処理後も最大階調値であり、最小階調値の画素の画素値は、FMスクリーン処理後も最小階調値であり、中間階調値の画素の画素値は、FMスクリーン処理で量子化(例えば2値化や16値化)される。
これにより、多階調ディザ処理によってAMスクリーン状にドット群の核が形成され、FMスクリーン処理によってFMスクリーン状にドット群の外縁が成長していく。
以上のように、上記実施の形態によれば、多階調ディザ処理部33は、対象画像に対して多階調ディザ処理を実行する。スクリーン処理部34は、多階調ディザ処理を実行した後の対象画像に対してFMスクリーン処理を実行する。そして、多階調ディザ処理部33は、多階調ディザ処理において、(a)対象画像の各画素を順番に注目画素として選択し、(b)単位マトリクスにおける各局所画素位置群に対応する変換特性で、注目画素の画素値を、最小階調値、最大階調値、および注目画素の画素値に対応する中間階調値のいずれかに変換し、変換特性で得られた画素値を単位マトリクスにおける各画素の画素値とする。
これにより、低コストで、網点ドットの集中と網点の分散的な成長とが両立される。つまり、上述の閾値といった変換特性のパラメーターの値を単位マトリクスの局所画素位置群ごとに設定するだけでよく、比較的高価なSRAMの容量が少なくて済み、さらに、中間階調部分においてはAMスクリーンの特徴が有意となり、ハイライト部分およびシャドウ部分においてFMスクリーンの特徴が有意となり、良好な画質が得られる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、注目画素の属性が文字属性である場合には、画像処理装置14は、多階調ディザ処理を実行せず、FMスクリーン処理を実行し、注目画素の属性が写真属性である場合には、画像処理装置14は、多階調ディザ処理およびFMスクリーン処理を実行するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、多階調ディザ処理部33またはスクリーン処理部34は、単位マトリクスにおける各画素の画素値が中間階調値とされた場合、単位マトリクスにおける各画素の画素値に乱数を加算するようにしてもよい。これにより、テクチャーバンディングが抑制される。
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。
14 画像処理装置
33 多階調ディザ処理部
34 スクリーン処理部

Claims (6)

  1. 対象画像に対して多階調ディザ処理を実行する多階調ディザ処理部と、
    前記多階調ディザ処理を実行した後の前記対象画像に対してFMスクリーン処理を実行するスクリーン処理部とを備え、
    前記多階調ディザ処理部は、前記多階調ディザ処理において、(a)前記対象画像の各画素を順番に注目画素として選択し、(b)単位マトリクスにおける各局所画素位置群に対応する変換特性で、前記注目画素の画素値を、最小階調値、最大階調値、および前記注目画素の画素値に対応する中間階調値のいずれかに変換し、前記変換特性で得られた画素値を前記単位マトリクスにおける各画素の画素値とすること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記変換特性は、前記局所画素位置群に対応する2つの閾値を有し、(a)前記注目画素の画素値が前記2つの閾値の一方の閾値より低い場合、前記注目画素の画素値を前記最小階調値へ変換し、(b)前記注目画素の画素値が前記2つの閾値の他方の閾値より高い場合、前記注目画素の画素値を前記最大階調値へ変換し、(c)前記注目画素の画素値が前記一方の閾値と前記他方の閾値との間である場合、前記注目画素の画素値を前記中間階調値に変換することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記多階調ディザ処理部は、前記注目画素の画素値が前記最小階調値および前記最大階調値のいずれでもない場合、前記変換特性で、前記単位マトリクスにおける局所画素位置群のうちのいずれか1つの局所画素位置群の画素値を前記中間階調値とし、前記単位マトリクスにおける残りの局所画素位置群の画素値を前記最小階調値および前記最大階調値のいずれかとすることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記多階調ディザ処理部は、前記注目画素の属性に対応する変換特性を選択し、選択した前記変換特性で、前記注目画素の画素値を、最小階調値、最大階調値、および前記注目画素の画素値に対応する中間階調値のいずれかに変換し、前記変換特性で得られた画素値を前記単位マトリクスにおける各画素の画素値とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記注目画素の属性が文字属性である場合には、前記多階調ディザ処理を実行せず、前記FMスクリーン処理を実行し、
    前記注目画素の属性が写真属性である場合には、前記多階調ディザ処理および前記FMスクリーン処理を実行すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 前記多階調ディザ処理部または前記スクリーン処理部は、前記単位マトリクスにおける各画素の画素値が前記中間階調値とされた場合、前記単位マトリクスにおける各画素の画素値に乱数を加算することを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の画像処理装置。
JP2018064954A 2018-03-29 2018-03-29 画像処理装置 Active JP6836726B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064954A JP6836726B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像処理装置
US16/363,184 US10742838B2 (en) 2018-03-29 2019-03-25 Image processing apparatus with an improved dithering processing
CN201910245864.2A CN110321087B (zh) 2018-03-29 2019-03-28 图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018064954A JP6836726B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019176406A true JP2019176406A (ja) 2019-10-10
JP6836726B2 JP6836726B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=68054055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018064954A Active JP6836726B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10742838B2 (ja)
JP (1) JP6836726B2 (ja)
CN (1) CN110321087B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112614457B (zh) * 2020-04-27 2022-03-22 西安诺瓦星云科技股份有限公司 显示控制方法、装置和系统
CN113570507B (zh) * 2020-04-29 2024-03-26 浙江宇视科技有限公司 一种图像降噪方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG73959A1 (en) * 1994-08-24 2000-07-18 Seiko Epson Corp Multiple tonal range image processing system
US6731400B1 (en) * 1996-11-01 2004-05-04 Hitachi, Ltd. Color image processing apparatus which performs different image processings depending on region of color image
JP4280391B2 (ja) * 1999-06-09 2009-06-17 キヤノン株式会社 画像記録装置、ドットパターン決定装置、ドットパターン決定方法およびコンピュータ可読記憶媒体
JP3961736B2 (ja) * 2000-02-04 2007-08-22 株式会社リコー 画像処理装置
JP4010097B2 (ja) 2000-07-21 2007-11-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法、ならびにハーフトーン画像生成用閾値マトリックスの作成方法
US7251060B2 (en) * 2000-12-12 2007-07-31 Ricoh Company, Ltd. Image-processing device using quantization threshold values produced according to a dither threshold matrix and arranging dot-on pixels in a plural-pixel field according to the dither threshold matrix
JP4031240B2 (ja) 2001-12-20 2008-01-09 株式会社リコー 画像処理装置
JP4057515B2 (ja) * 2003-12-11 2008-03-05 株式会社リコー ディザマトリクスの基本マトリクス生成方法、ディザマトリクス生成方法、ディザマトリクス生成方法をコンピュータで実行するプログラム、ディザマトリクス生成装置、画像処理方法、画像形成方法、画像処理装置、および画像形成装置
JP4645106B2 (ja) * 2004-09-07 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像出力装置、及びプログラム
JP4574457B2 (ja) * 2005-06-08 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP2009094786A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP6192326B2 (ja) * 2013-03-22 2017-09-06 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP6127877B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110321087B (zh) 2023-07-14
JP6836726B2 (ja) 2021-03-03
US20190306369A1 (en) 2019-10-03
CN110321087A (zh) 2019-10-11
US10742838B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912270B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US7620255B2 (en) Image processor and image processing program for binary processing
CN108012046B (zh) 在打印介质上形成图像的装置、方法以及存储介质
US20180288278A1 (en) Image processing apparatus that specifies edge pixel in target image using single-component image data
US20170289399A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN110321087B (zh) 图像处理装置
JP4731595B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び画像処理方法
EP1492328A2 (en) Method for color rendering using scanned halftone classification
US9147140B2 (en) Image processing apparatus, method, and product for converting image data into fewer gradations based on total value of pixels in a group except for a detected pixel having a specific value
US6956670B1 (en) Method, system, program, and data structures for halftoning with line screens having different lines per inch (LPI)
US8379273B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4861506B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP4182960B2 (ja) 二値化処理を行う画像処理装置及び画像処理プログラム
US20030020935A1 (en) Image processing method and apparatus
JP4182959B2 (ja) 二値化処理を行う画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4148443B2 (ja) 画像形成装置
JP2017184197A (ja) 印刷装置
US20070188812A1 (en) Image processing device, image reading device and image processing method
US8665499B2 (en) Isolated hole detection and growth
US8810859B2 (en) Dot growth system and method
JP2900907B2 (ja) 画像処理装置
JP2002152512A (ja) 画像処理方法および装置
Zhuge et al. Halftoning via Error Diffusion using Circular Dot-overlap Model
JPH08321949A (ja) 中間調画像の2値化処理方法
JP2006197411A (ja) ハーフトーンスクリーニング方法及びプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150