JP2019174690A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019174690A
JP2019174690A JP2018063863A JP2018063863A JP2019174690A JP 2019174690 A JP2019174690 A JP 2019174690A JP 2018063863 A JP2018063863 A JP 2018063863A JP 2018063863 A JP2018063863 A JP 2018063863A JP 2019174690 A JP2019174690 A JP 2019174690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
image forming
cam
forming apparatus
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018063863A
Other languages
English (en)
Inventor
晃治 阿部
Koji Abe
晃治 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018063863A priority Critical patent/JP2019174690A/ja
Priority to US16/359,057 priority patent/US10928770B2/en
Publication of JP2019174690A publication Critical patent/JP2019174690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/1864Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms associated with a positioning function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1869Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein

Abstract

【課題】トナーカートリッジとドラムカートリッジを交換しやすい画像形成装置を提供することを目的とする。【解決手段】画像形成装置1は、筐体2の開口23の一部を覆うトップカバーC1と、開口23の残りの一部を覆うフロントカバーC2と、トナーを収容可能なトナーカートリッジ9と、トナーカートリッジ9を装着可能なドラムカートリッジ8を備える。フロントカバーC2が開位置の場合に、トナーカートリッジ9が装着された状態のドラムカートリッジ8は、少なくとも開口23の残りの一部を介して筐体2に着脱可能である。トップカバーC1が開位置の場合に、トナーカートリッジ9は、開口23の一部を介してドラムカートリッジ8から取り外し可能である。【選択図】図3

Description

本発明は、ドラムカートリッジを備える画像形成装置に関する。
従来、ドラムカートリッジが着脱可能な画像形成装置において、ドラムカートリッジからトナーカートリッジをさらに着脱可能とし、ドラムカートリッジとトナーカートリッジがそれぞれ別々に交換できるものが知られている(特許文献1参照)。トナーカートリッジのみを交換するときには、画像形成装置からドラムカートリッジを取り外した後で、ドラムカートリッジからトナーカートリッジを取り外している。
特開2006−184502号公報
ユーザーがトナーカートリッジのみを交換するときにも、トナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジごと画像形成装置から取り外す必要があった。
そこで、本発明は、トナーカートリッジとドラムカートリッジを交換しやすい画像形成装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、開口を有する筐体と、前記開口の一部を覆うトップカバーであって、前記開口の一部を覆う閉位置と、前記開口の一部を開放する開位置との間で移動可能であるトップカバーと、前記開口の残りの一部を覆うフロントカバーであって、前記開口の残りの一部を覆う閉位置と、前記開口の残りの一部を開放する開位置との間で移動可能であるフロントカバーと、トナーを収容可能なケースを有するトナーカートリッジと、感光体ドラムを有し、前記トナーカートリッジを装着可能なドラムカートリッジと、を備える。
前記フロントカバーが開位置の場合に、前記トナーカートリッジが装着された状態で、前記ドラムカートリッジは、少なくとも前記開口の残りの一部を介して前記筐体に着脱可能である。
前記フロントカバーが閉位置の場合に、前記トナーカートリッジが装着された状態で、前記ドラムカートリッジは、前記開口の一部または前記開口の残りの一部を介して前記筐体に着脱不能である。
前記トップカバーが開位置の場合に、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、前記トナーカートリッジは、前記開口の一部を介して前記ドラムカートリッジから取り外し可能である。
前記トップカバーが閉位置の場合に、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、前記トナーカートリッジは、前記開口の一部を介して前記ドラムカートリッジから取り外し不能である。
このような構成によれば、フロントカバーのみを開けると、トナーカートリッジが装着された状態でドラムカートリッジを筐体に対して着脱できる。また、トップカバーのみを開けると、トナーカートリッジをドラムカートリッジから取り外すことができる。このため、トナーカートリッジが装着されたドラムカートリッジを着脱したいときには、フロントカバーのみを開ければよい。また、トナーカートリッジのみを取り外したいときには、トップカバーのみを開ければよい。この結果、ユーザーは、交換したいカートリッジに対応したカバーのみを開ければよいので、交換すべきカートリッジを間違えてしまうことを抑制でき、トナーカートリッジとドラムカートリッジを交換しやすくできる。
また、前記フロントカバーが開位置であり、かつ、前記トップカバーが開位置である場合に、前記ドラムカートリッジは、前記開口を介して、前記筐体に着脱可能であってもよい。
これによれば、共通の開口を覆うフロントカバーとトップカバーの両方を開くことで、開口を広く使って、ドラムカートリッジを着脱することができる。このため、ドラムカートリッジを交換しやすくできる。
また、前記トップカバーは、前記画像形成装置の上面に位置し、前記フロントカバーは、前記画像形成装置の前面に位置していてもよい。
また、前記トナーカートリッジは、現像ローラを有していてもよい。
また、前記トナーカートリッジは、前記現像ローラを駆動させる駆動力を受ける第1カップリングを有し、画像形成装置は、前記第1カップリングと係合して前記第1カップリングを駆動可能な係合位置と、前記第1カップリングとの係合が解除された非係合位置との間で移動可能な第2カップリングと、前記トップカバーの閉位置から開位置への移動に応じて、前記第2カップリングを前記係合位置から前記非係合位置に移動させる第1移動機構と、をさらに備えていてもよい。
また、前記第1移動機構は、前記第2カップリングを前記非係合位置へ向けて付勢する第1カム面を有し、前記第2カップリングを前記係合位置に位置させる第1位置と、前記第2カップリングを前記非係合位置に位置させる第2位置との間で移動可能な第1カムと、少なくとも1つのリンクを有する第1リンク機構であって、前記トップカバーに連結されるともに、前記第1カムに連結された第1リンク機構と、を含んでいてもよい。
また、前記画像形成装置は、前記フロントカバーの閉位置から開位置への移動に応じて、前記第2カップリングを前記係合位置から前記非係合位置に移動させる第2移動機構をさらに備えていてもよい。
また、前記第2移動機構は、前記第2カップリングを前記非係合位置へ向けて付勢する第2カム面を有し、前記第2カップリングを前記係合位置に位置させる前記第1位置と、前記第2カップリングを前記非係合位置に位置させる前記第2位置との間で移動可能な第2カムと、少なくとも1つのリンクを有する第2リンク機構であって、前記フロントカバーに連結されるともに、前記第2カムに連結された第2リンク機構と、を含んでいてもよい。
また、前記第1カムは、前記第2カムが移動していない状態であっても移動可能であり、前記第2カムは、前記第1カムが移動していない状態であっても移動可能であってもよい。
これによれば、第1カムと第2カムが独立して移動可能であるため、第1カムと第2カムのうちどちらか一方が移動すれば、第2カップリングを非係合位置に移動させることができる。
また、前記画像形成装置は、前記第2カップリングを前記非係合位置から前記係合位置に向けて移動可能な付勢部材を有する第3移動機構をさらに備えていてもよい。
また、前記画像形成装置は、前記フロントカバーの閉位置から開位置への移動に応じて、前記トップカバーを閉位置から開位置に移動させる第3リンク機構をさらに備え、前記第3リンク機構は、少なくとも1つのリンクを有し、一端部が前記フロントカバーに連結され、他端部が前記第1リンク機構に連結されていてもよい。
また、前記画像形成装置は、前記トップカバーが閉位置にあるとき、前記ドラムカートリッジを前記筐体から取り外すと、前記トップカバーを閉位置にロックするロック機構をさらに備えていてもよい。
本発明によれば、トナーカートリッジとドラムカートリッジを交換しやすい画像形成装置を提供できる。
本発明の実施形態における画像形成装置の概略構成を示す図である。 トップカバーとフロントカバーを閉めた状態を示す斜視図(a)と、トップカバーのみを開けた状態を示す斜視図(b)である。 フロントカバーのみを開けた状態を示す斜視図(a)と、トップカバーとフロントカバーを開けた状態を示す斜視図(b)である。 フロントカバーのみを開けてドラムカートリッジを着脱する様子を示す図である。 トップカバーのみを開けてトナーカートリッジを着脱する様子を示す図である。 第2カップリングが係合位置にある状態を示す断面図である。 第1カムと第2カムを示す斜視図である。 第2カップリングが第1カムによって非係合位置に移動した状態を示す断面図である。 第2カップリングが第2カムによって非係合位置に移動した状態を示す断面図である。 トップカバーとフロントカバーを閉めたときの第1移動機構を示す斜視図(a)と、第2カップリングの状態を示す図(b)である。 トップカバーのみを開けたときの第1移動機構を示す斜視図(a)と、第2カップリングの状態を示す図(b)である。 フロントカバーのみを開けたときの第1移動機構を示す斜視図(a)と、第2カップリングの状態を示す図(b)である。 トップカバーとフロントカバーを開けたときの第1移動機構を示す斜視図(a)と、第2カップリングの状態を示す図(b)である。 第3移動機構を示す斜視図である。 トップカバーとフロントカバーを閉めたとき(a)、トップカバーのみを開けたとき(b)、フロントカバーを開けたとき(c)の第3移動機構の動作を示す図である。 他の形態におけるロック機構のロック状態(a)と非ロック状態(b)を示す断面図である。
次に、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、モノクロ用のレーザプリンタの画像形成装置1は、筐体2と、記録シートSを筐体2内に供給するためのフィーダ部3と、記録シートSに画像を形成するための画像形成部4と、トップカバーC1と、フロントカバーC2と、を主に備えている。フィーダ部3は、記録シートSを筐体2内に供給する。画像形成部4は、記録シートSに画像を形成する。
筐体2は、中空のケースである。筐体2は、開口23(図4,5参照)を有している。開口23は、筐体2の前面および筐体2の上面に位置する。
トップカバーC1は、画像形成装置1の上面に位置する。フロントカバーC2は、画像形成装置1の前面に位置する。
トップカバーC1は、開口23の一部を覆う。トップカバーC1は、筐体2に回動可能に支持されている。トップカバーC1は、開口23の一部を覆う閉位置(図1の位置)と、開口23の一部を開放する開位置(図5の位置)との間で移動可能である。
フロントカバーC2は、開口23の残りの一部を覆う。フロントカバーC2は、筐体2に回動可能に支持されている。フロントカバーC2は、開口23の残りの一部を覆う閉位置(図1の位置)と、開口23の残りの一部を開放する開位置(図4の位置)との間で移動可能である。
フィーダ部3は、供給トレイ31と、供給機構32とを備える。供給トレイ31は、筐体2の下部に着脱可能となっている。供給機構32は、供給トレイ31内の記録シートSを画像形成部4に向けて給紙する。
画像形成部4は、スキャナユニット5と、プロセスカートリッジ6と、定着装置7とを備えている。
スキャナユニット5は、筐体2内の上部に位置する。スキャナユニット5は、図示しないレーザ発光部、ポリゴンミラー、レンズおよび反射鏡などを備えている。このスキャナユニット5では、レーザビームを、後述する感光体ドラム81の表面上に高速走査にて照射する。
プロセスカートリッジ6は、フィーダ部3とスキャナユニット5との間に配置されている。プロセスカートリッジ6は、ドラムカートリッジ8とトナーカートリッジ9とを備えている。トナーカートリッジ9は、ドラムカートリッジ8に着脱可能である。ドラムカートリッジ8は、トナーカートリッジ9を装着した状態で筐体2に着脱可能である。つまり、プロセスカートリッジ6は、筐体2に着脱可能である。
ドラムカートリッジ8は、ドラムフレーム80と、感光体ドラム81と、帯電器82と、転写ローラ83とを主に有している。ドラムフレーム80には、トナーカートリッジ9が着脱可能となっている。
トナーカートリッジ9は、ケース90と、現像ローラ91と、供給ローラ92とを主に有している。ケース90は、内部にトナーを収容可能となっている。
このプロセスカートリッジ6では、回転する感光体ドラム81の表面が、帯電器82により一様に帯電された後、スキャナユニット5からのレーザビームの高速走査により露光される。これにより、露光された部分の電位が下がって、感光体ドラム81の表面に画像データに基づく静電潜像が形成される。
次いで、回転駆動される現像ローラ91によってトナーカートリッジ9内のトナーが感光体ドラム81の静電潜像に供給されて、感光体ドラム81の表面上にトナー像が形成される。その後、感光体ドラム81と転写ローラ83の間で記録シートSが搬送されることで、感光体ドラム81の表面に担持されているトナー像が記録シートS上に転写される。
定着装置7は、加熱ローラ71と、加圧ローラ72とを備えている。そして、このように構成される定着装置7では、記録シートS上に転写されたトナーを、記録シートSが加熱ローラ71と加圧ローラ72との間を通過する間に熱定着している。なお、定着装置7で熱定着された記録シートSは、筐体2外に排出される。
図2(a),(b)に示すように、プロセスカートリッジ6が筐体2に装着された状態において、トップカバーC1を閉位置から開位置に回動すると、トナーカートリッジ9が開口23の一部を通して視認可能となる。そのため、プロセスカートリッジ6が筐体2に装着された状態で、かつ、トップカバーC1が開位置の場合には、トナーカートリッジ9は、開口23の一部を介してドラムカートリッジ8から取り外し可能となっている(図5も参照)。また、プロセスカートリッジ6が筐体2に装着された状態で、かつ、トップカバーC1が閉位置の場合には、トナーカートリッジ9は、開口23の一部を介してドラムカートリッジ8から取り外し不能となっている。
図3(a)に示すように、プロセスカートリッジ6が筐体2に装着された状態において、フロントカバーC2が開位置に位置する場合には、ドラムカートリッジ8が開口23の残りの一部を通して視認可能となる。そのため、フロントカバーC2が開位置の場合には、プロセスカートリッジ6(トナーカートリッジ9が装着された状態のドラムカートリッジ8)は、少なくとも開口23の残りの一部を介して筐体2に着脱可能となっている。
詳しくは、図3(a)に示すように、フロントカバーC2が開位置で、かつ、トップカバーC1が閉位置である場合には、プロセスカートリッジ6は、開口23の残りの一部を介して筐体2に着脱可能となっている(図4も参照)。図3(b)に示すように、フロントカバーC2が開位置で、かつ、トップカバーC1が開位置である場合には、プロセスカートリッジ6は、開口23を介して筐体2に着脱可能となっている。
また、図2(a),(b)に示すように、フロントカバーC2が閉位置の場合には、プロセスカートリッジ6は、開口23の一部または開口23の残りの一部を介して筐体2に着脱不能となっている。
図6に示すように、トナーカートリッジ9は、第1カップリング94を有している。画像形成装置1は、駆動伝達機構100を備えている。第1カップリング94は、駆動伝達機構100から現像ローラ91を駆動させる駆動力を受ける。
駆動伝達機構100は、ギヤ110と、第2カップリング120と、カム接触部材130と、付勢部材140と、規制面170とを主に備えている。筐体2は、プレート25と、フレーム24Lとを有している。プレート25は、軸部25Aを有している。フレーム24Lは、規制面170を有している。ギヤ110および第2カップリング120は、回転軸線110Aを中心に回転する。
ギヤ110は、軸部25Aに回転可能に支持されている。ギヤ110は、内側筒部111と、外側筒部112と、側壁部113とを主に有している。外側筒部112の外周面には、ギヤ歯112Aが形成されている。ギヤ歯112Aには、筐体2内に設けられたモータなどの駆動源から駆動力が入力される。
第2カップリング120は、ジョイント本体121と、係合部122と、フランジ部123とを主に有している。ジョイント本体121は、筒状である。ジョイント本体121は、内側筒部111に回転方向で係合する。これにより、ギヤ110の回転が第2カップリング120に伝達される。係合部122は、第1カップリング94と係合する。
第2カップリング120は、内側筒部111に移動可能に支持されている。詳しくは、第2カップリング120は、第1カップリング94と係合して第1カップリング94を駆動可能な係合位置(図6の位置)および第1カップリング94との係合が解除された非係合位置(図8の位置)の間で移動可能となっている。
付勢部材140は、圧縮コイルバネである。付勢部材140は、第2カップリング120を係合位置に向けて付勢する。言い換えると、付勢部材140は、第2カップリング120を非係合位置から係合位置に向けて移動させることが可能である。なお、本実施形態において、駆動伝達機構100は、第3移動機構の一例である。
カム接触部材130は、第2カップリング120とともに移動可能となっている。カム接触部材130は、規制面170により、非係合位置と係合位置との間を移動可能に支持され、且つ、カム接触部材130が、回転軸線110Aについて回転するのを止めている。
カム接触部材130は、後で詳述する第1カム151または第2カム152に接触する。第1カム151または第2カム152は、カム接触部材130を介して第2カップリング120を押圧する。これにより、第2カップリング120は、係合位置から非係合位置に移動する。
図7に示すように、第1カム151は、2つの第1カム面F1を有する。第1カム面F1は、第2カップリング120(図6参照)を非係合位置へ向けて付勢する面である。第1カム151は、第2カップリング120を係合位置に位置させる第1位置(図6の位置)と、第2カップリング120を非係合位置に位置させる第2位置(図8の位置)との間で移動可能となっている。
第2カム152は、2つの第2カム面F2を有する。第2カム面F2は、第2カップリング120(図6参照)を非係合位置へ向けて付勢する面である。第2カム152は、第2カップリング120を係合位置に位置させる第1位置(図6の位置)と、第2カップリング120を非係合位置に位置させる第2位置(図9の位置)との間で移動可能となっている。
第1カム151は、基部151Aと、2つの突起151Bと、延出部151Cとを有している。基部151Aは、リング状に形成されている。各突起151Bは、基部151Aの端面から突出する。各突起151Bは、第1カム面F1を有する。延出部151Cは、突起151Bの外周面から突出している。延出部151Cは、連結孔H1を有する。
第2カム152は、基部152Aと、2つの突起152Bと、延出部152Cとを有している。基部152Aは、リング状に形成されている。各突起152Bは、基部152Aの端面から突出する。各突起152Bは、第2カム面F2を有する。延出部152Cは、基部152Aの外周面から突出している。延出部152Cは、連結孔H2を有する。
図10(b)に示すように、第2カム152の各突起152Bは、第1カム151の各突起151Bよりも内側に配置される。第2カップリング120が非係合位置に位置する状態において、第1カム面F1と第2カム面F2は、面一に配置されている。また、第1カム151の延出部151Cと第2カム152の延出部152Cは、第2カップリング120の移動方向においてずれている。
第1カム151は、第2カム152が移動していない状態であっても移動可能となっている(図11(b)参照)。第2カム152は、第1カム151が移動していない状態であっても移動可能となっている(図12(b)参照)。つまり、第1カム151と第2カム152が独立して移動可能となっている。
図10(a)に示すように、画像形成装置1は、第1移動機構M1と、第2移動機構M2とを備えている。第1移動機構M1は、前述した第1カム151と、第1リンク機構M11とを有している。第1リンク機構M11は、1つの第1リンクM12を有している。第1リンクM12は、トップカバーC1に連結されるともに、第1カム151に連結される。詳しくは、第1リンクM12の一端は、トップカバーC1の回動中心とは異なる部位に連結される。第1リンクM12の他端は、第1カム151の連結孔H1(図7参照)に連結される。第1移動機構M1は、図10および図11に示すように、トップカバーC1の閉位置から開位置への移動に応じて、第2カップリング120を係合位置から非係合位置に移動させる。
第2移動機構M2は、前述した第2カム152と、第2リンク機構M21とを有している。第2リンク機構M21は、1つの第2リンクM22を有している。第2リンクM22は、フロントカバーC2に連結されるともに、第2カム152に連結される。詳しくは、第2リンクM22の一端は、フロントカバーC2の回動中心とは異なる部位に連結される。第2リンクM22の他端は、第2カム152の連結孔H2(図7参照)に連結される。第2移動機構M2は、図10および図12に示すように、フロントカバーC2の閉位置から開位置への移動に応じて、第2カップリング120を係合位置から非係合位置に移動させる。
次に、図10〜図13を参照して、各移動機構M1,M2の作用について説明する。
図10および図11に示すように、トップカバーC1のみを開けると、トップカバーC1の回動に連動して第1リンクM12が移動する。第1リンクM12が移動すると、第1カム151が第1位置から第2位置に回動する。第1カム151が回動すると、第1カム面F1がカム接触部材130を介して第2カップリング120を押圧する。これにより、第2カップリング120が係合位置から非係合位置に移動する。
図10および図12に示すように、フロントカバーC2のみを開けると、フロントカバーC2の回動に連動して第2リンクM22が移動する。第2リンクM22が移動すると、第2カム152が第1位置から第2位置に回動する。第2カム152が回動すると、第2カム面F2がカム接触部材130を介して第2カップリング120を押圧する。これにより、第2カップリング120が係合位置から非係合位置に移動する。
図13に示すように、トップカバーC1およびフロントカバーC2の両方を開けた場合には、第1カム151または第2カム152がカム接触部材130を介して第2カップリング120を押圧する。これにより、第2カップリング120が係合位置から非係合位置に移動する。なお、トップカバーC1およびフロントカバーC2の両方が開位置に位置する状態では、第1カム151および第2カム152が、カム接触部材130を介して第2カップリング120を支持する。これにより、付勢部材140の付勢力を、2つのカム151,152で良好に受けることができる。
以上、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
フロントカバーC2のみを開けると、トナーカートリッジ9が装着された状態のドラムカートリッジ8を筐体2に対して着脱できる。また、トップカバーC1のみを開けると、トナーカートリッジ9をドラムカートリッジ8から取り外すことができる。このため、トナーカートリッジ9が装着されたドラムカートリッジ8を着脱したいときには、フロントカバーC2のみを開ければよい。また、トナーカートリッジ9のみを取り外したいときには、トップカバーC1のみを開ければよい。この結果、ユーザーは、交換したいカートリッジに対応したカバーのみを開ければよいので、交換すべきカートリッジを間違えてしまうことを抑制でき、トナーカートリッジ9とドラムカートリッジ8を交換しやすくできる。
共通の開口23を覆うフロントカバーC2とトップカバーC1の両方を開くことで、開口23を広く使って、ドラムカートリッジ8を着脱することができる。このため、ドラムカートリッジ8を交換しやすくできる。
第1カム151と第2カム152が独立して移動可能であるため、第1カム151と第2カム152のうちどちらか一方が移動すれば、第2カップリング120を非係合位置に移動させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
上述の実施形態は、2つのカム151,152で第2カップリング120(カム接触部材130)を移動させたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図14に示すように、1つの第1カム151のみでカム接触部材130を移動させてもよい。
詳しくは、図14に示す形態では、前記実施形態と同様の第1移動機構M1を備えている。また、この形態では、第3リンク機構M3を備えている。第3リンク機構M3は、フロントカバーC2の閉位置から開位置への移動に応じて、トップカバーC1を閉位置から開位置に移動させる機構である。第3リンク機構M3は、1つの第3リンクM31を有している。第3リンクM31は、一端部がフロントカバーC2に連結され、他端部が第1リンク機構M11の第1リンクM12に連結されている。
詳しくは、第3リンクM31の一端部は、フロントカバーC2の回動中心とは異なる部位に連結されている。第3リンクM31の他端部は、長孔M32を有する。長孔M32は、三角形状となっている。第1リンク機構M11の第1リンクM12は、突起M13を有する。突起M13は、長孔M32に係合する。
図15(a)に示すように、トップカバーC1が閉位置で、かつ、フロントカバーC2が閉位置であるとき、突起M13は、長孔M32の一端に位置する。詳しくは、突起M13は、三角形状の長孔M32の1つの角に位置する。
図15(b)に示すように、フロントカバーC2が閉位置で、かつ、トップカバーC1が開位置であるとき、突起M13は、長孔M32の他端に位置する。詳しくは、トップカバーC1を閉位置から開位置に移動させる際において、突起M13は、第3リンクM31と干渉することなく、長孔M32を移動可能となっている。
図15(a)に示す状態からフロントカバーC2のみを開ける場合には、フロントカバーC2の回動に伴って第3リンクM31が移動する。これにより、第3リンクM31の長孔M32に係合している突起M13も、第3リンクM31とともに移動する。そのため、第1リンクM12が移動するので、トップカバーC1が閉位置から開位置に移動する。なお、この際、第1カム151も第1位置から第2位置に移動する。そのため、フロントカバーC2の開放によって、第2カップリング120を非係合位置に移動させることができる。
図16(a),(b)に示すように、画像形成装置1は、ロック機構Rを備えていてもよい。ロック機構Rは、トップカバーC1を閉位置にロックするための機構である。ロック機構Rは、ロック部材R1と、トーションバネR2とを備える。
ロック部材R1は、軸部R11と、第1アームR12と、第2アームR13とを有する。軸部R11は、筐体2に回動可能に支持されている。第1アームR12は、軸部R11から軸部R11の径方向に延びる。第1アームR12は、係合部R121を有する。係合部R121は、トップカバーC1に係合する。
第2アームR13は、軸部R11から第1アームR12とは反対側に向けて延びる。ドラムカートリッジ8は突起8Aを有する。第2アームR13は、突起8Aと係合可能となっている。
ロック部材R1は、トップカバーC1に係合するロック位置(図16(a)の位置)と、トップカバーC1から外れる非ロック位置(図16(b)の位置)との間を回動可能となっている。トーションバネR2は、ロック部材R1をロック位置に付勢する。
この形態では、図16(a),(b)の順に示すように、プロセスカートリッジ6を筐体2に装着する過程において、ドラムカートリッジ8の突起8Aがロック部材R1の第2アームR13を押圧する。これにより、プロセスカートリッジ6が筐体2に装着された状態において、ロック部材R1は、非ロック位置に位置する。そのため、プロセスカートリッジ6が筐体2に装着された状態においては、トップカバーC1が開閉可能となっている。
また、図16(b),(a)の順に示すように、プロセスカートリッジ6を筐体2から取り外す過程において、ドラムカートリッジ8の突起8Aがロック部材R1の第2アームR13から外れる。これにより、ロック部材R1は、トーションバネR2の付勢力によって、非ロック位置からロック位置に回動する。そのため、プロセスカートリッジ6が筐体2から取り外された状態では、トップカバーC1がロック機構Rによって閉位置にロックされる。つまり、ロック機構Rは、トップカバーC1が閉位置にあるときに、ドラムカートリッジ8を筐体2から取り外すと、トップカバーC1を閉位置にロックする。
前記実施形態では、各リンク機構M11,M21,M3が1つのリンクを有するが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、各リンク機構は、2つ以上のリンクを有していてもよい。
前記実施形態では、画像形成装置としてレーザプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されず、その他の画像形成装置であってもよい。例えば、画像形成装置は、LEDにより露光するものであってもよいし、コピー機や複合機であってもよい。
前記実施形態のトナーカートリッジ9は、現像ローラ91を備えるカートリッジであったが、現像ローラを持たないトナーカートリッジについても適用可能である。なお、この場合、現像ローラは、ドラムカートリッジに設ければよい。
前記した各実施形態および各変形例の各要素は、任意に組み合わせて実施することが可能である。
1 画像形成装置
2 筐体
8 ドラムカートリッジ
9 トナーカートリッジ
23 開口
81 感光体ドラム
C1 トップカバー
C2 フロントカバー

Claims (12)

  1. 画像形成装置であって、
    開口を有する筐体と、
    前記開口の一部を覆うトップカバーであって、前記開口の一部を覆う閉位置と、前記開口の一部を開放する開位置との間で移動可能であるトップカバーと、
    前記開口の残りの一部を覆うフロントカバーであって、前記開口の残りの一部を覆う閉位置と、前記開口の残りの一部を開放する開位置との間で移動可能であるフロントカバーと、
    トナーを収容可能なケースを有するトナーカートリッジと、
    感光体ドラムを有し、前記トナーカートリッジを装着可能なドラムカートリッジと、
    を備え、
    前記フロントカバーが開位置の場合に、前記トナーカートリッジが装着された状態で、前記ドラムカートリッジは、少なくとも前記開口の残りの一部を介して前記筐体に着脱可能であり、
    前記フロントカバーが閉位置の場合に、前記トナーカートリッジが装着された状態で、前記ドラムカートリッジは、前記開口の一部または前記開口の残りの一部を介して前記筐体に着脱不能であり、
    前記トップカバーが開位置の場合に、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、前記トナーカートリッジは、前記開口の一部を介して前記ドラムカートリッジから取り外し可能であり、
    前記トップカバーが閉位置の場合に、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、前記トナーカートリッジは、前記開口の一部を介して前記ドラムカートリッジから取り外し不能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記フロントカバーが開位置であり、かつ、前記トップカバーが開位置である場合に、前記ドラムカートリッジは、前記開口を介して、前記筐体に着脱可能であることを特徴とする請求項1に記載の現像カートリッジ。
  3. 前記トップカバーは、前記画像形成装置の上面に位置し、
    前記フロントカバーは、前記画像形成装置の前面に位置することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記トナーカートリッジは、現像ローラを有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記トナーカートリッジは、前記現像ローラを駆動させる駆動力を受ける第1カップリングを有し、
    画像形成装置は、前記第1カップリングと係合して前記第1カップリングを駆動可能な係合位置と、前記第1カップリングとの係合が解除された非係合位置との間で移動可能な第2カップリングと、
    前記トップカバーの閉位置から開位置への移動に応じて、前記第2カップリングを前記係合位置から前記非係合位置に移動させる第1移動機構と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1移動機構は、
    前記第2カップリングを前記非係合位置へ向けて付勢する第1カム面を有し、前記第2カップリングを前記係合位置に位置させる第1位置と、前記第2カップリングを前記非係合位置に位置させる第2位置との間で移動可能な第1カムと、
    少なくとも1つのリンクを有する第1リンク機構であって、前記トップカバーに連結されるともに、前記第1カムに連結された第1リンク機構と、を含むことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記フロントカバーの閉位置から開位置への移動に応じて、前記第2カップリングを前記係合位置から前記非係合位置に移動させる第2移動機構をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記第2移動機構は、
    前記第2カップリングを前記非係合位置へ向けて付勢する第2カム面を有し、前記第2カップリングを前記係合位置に位置させる前記第1位置と、前記第2カップリングを前記非係合位置に位置させる前記第2位置との間で移動可能な第2カムと、
    少なくとも1つのリンクを有する第2リンク機構であって、前記フロントカバーに連結されるともに、前記第2カムに連結された第2リンク機構と、を含むことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1カムは、前記第2カムが移動していない状態であっても移動可能であり、
    前記第2カムは、前記第1カムが移動していない状態であっても移動可能であることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成装置は、前記第2カップリングを前記非係合位置から前記係合位置に向けて移動可能な付勢部材を有する第3移動機構をさらに備えることを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記フロントカバーの閉位置から開位置への移動に応じて、前記トップカバーを閉位置から開位置に移動させる第3リンク機構をさらに備え、
    前記第3リンク機構は、少なくとも1つのリンクを有し、一端部が前記フロントカバーに連結され、他端部が前記第1リンク機構に連結されたことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  12. 前記トップカバーが閉位置にあるとき、前記ドラムカートリッジを前記筐体から取り外すと、前記トップカバーを閉位置にロックするロック機構をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2018063863A 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置 Pending JP2019174690A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063863A JP2019174690A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置
US16/359,057 US10928770B2 (en) 2018-03-29 2019-03-20 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063863A JP2019174690A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019174690A true JP2019174690A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68057151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018063863A Pending JP2019174690A (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10928770B2 (ja)
JP (1) JP2019174690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11838464B2 (en) 2020-03-24 2023-12-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640814B1 (en) 2004-08-06 2011-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge having handle interlocking elements
JP4770171B2 (ja) 2004-12-27 2011-09-14 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび画像形成装置
JP4370517B2 (ja) 2004-09-30 2009-11-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4661916B2 (ja) * 2008-07-25 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6394168B2 (ja) 2014-08-08 2018-09-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11838464B2 (en) 2020-03-24 2023-12-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10928770B2 (en) 2021-02-23
US20190302688A1 (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701830B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5067912B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP4444997B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4798300B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US20110123224A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US10642219B2 (en) Image forming apparatus with a refeeding path having vertical and horizontal refeeding paths
JP5669794B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6465631B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP2019174690A (ja) 画像形成装置
JP2024040277A (ja) カートリッジ
JP2007003796A (ja) 画像形成装置
KR102064638B1 (ko) 카트리지 및 화상 형성 장치
JP4823757B2 (ja) 駆動ユニットと被駆動ユニットを有する装置
JP4739446B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2005024576A (ja) ロータリー現像装置及び画像形成装置
JP2016102893A (ja) 画像形成装置
JP2005173003A (ja) 画像形成装置
JP2005024575A (ja) ロータリー現像装置及び画像形成装置
JP2018163380A (ja) 画像形成装置
JP2018097293A (ja) 画像形成システム
JPH0635253A (ja) プロセスカートリッジ
JPH04106557A (ja) カラー画像形成装置