JP2019173354A - 車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置 - Google Patents

車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019173354A
JP2019173354A JP2018061751A JP2018061751A JP2019173354A JP 2019173354 A JP2019173354 A JP 2019173354A JP 2018061751 A JP2018061751 A JP 2018061751A JP 2018061751 A JP2018061751 A JP 2018061751A JP 2019173354 A JP2019173354 A JP 2019173354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
vehicle
control device
closing
vehicle window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018061751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689907B2 (ja
Inventor
竹原 秀明
Hideaki Takehara
秀明 竹原
斉藤 靖弘
Yasuhiro Saito
靖弘 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018061751A priority Critical patent/JP6689907B2/ja
Priority to PCT/JP2019/007861 priority patent/WO2019187956A1/ja
Publication of JP2019173354A publication Critical patent/JP2019173354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689907B2 publication Critical patent/JP6689907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電動車両における防盗性を確保することができる車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置を提供する。【解決手段】車両用窓制御システム100は、車両用の窓90を開閉させる車両用窓開閉装置3と、車両用窓開閉装置3の動作を制御する制御装置4と、を備え、制御装置4は、電動車両1に搭載された駆動用バッテリー21の電池残量が予め定められた値よりも低い場合に、窓90を閉方向に移動させる。また、制御装置4は、窓90の閉方向への移動開始後における窓90に対する指示を無効化する指示無効部45を有している。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置に関する。
従来の技術として、車両用の窓を昇降する車両用窓開閉装置(ウインドレギュレータ)と、車両用窓開閉装置を制御する制御装置(制御部)と、を備える車両用窓制御システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また従来の技術として、電気自動車の電欠を警告する電欠警告システムであって、電気自動車の電池残量と、目的地に到達するのに必要な消費電力量と、に基づいて電欠危険度を算出し、この電欠危険度に応じた態様で警告を行うように制御する警告制御手段を備える電欠警告システムが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2017−114382号公報 特開2016−118403号公報
特許文献2では、電欠の危険度を段階的に評価することにより、電欠危険度の情報を乗員に適切なタイミングで提示することができるとされている。このように、近年の電気自動車等の電動車両の普及に伴って、電欠時における問題に取り組むことの重要性は増している。特許文献1に記載の車両用窓制御システムでは、例えば窓が開いた状態で電欠して乗員が車両から離れた場合には、盗難等の被害にあう可能性がある。
そこで、本発明では、電動車両における防盗性を確保することができる車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、車両用の窓を開閉させる車両用窓開閉装置と、前記車両用窓開閉装置の動作を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、車両に搭載された駆動用の蓄電池の電池残量が予め定められた閾値よりも低い場合に、前記窓を閉方向に移動させる、車両用窓制御システムを提供する。
また、本発明は、上記課題を解決するため、車両用の窓の動作を制御する車両用窓制御装置であって、前記制御装置は、車両に搭載された駆動用の蓄電池の電池残量が予め定められた閾値よりも低い場合に、前記窓を閉方向に移動させる、車両用窓制御装置を提供する。
本発明に係る車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置によれば、電動車両における防盗性を確保することができる。
図1は、本実施の形態に係る電動車両の全体構成を示す説明図である。 図2は、本実施の形態に係る車両用窓制御システムの構成例を示すブロック図である。 図3は、制御装置の処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、図3に示すフローチャートにおける一部の処理の一例を示すフローチャートである。
(実施の形態の要約)
本実施の形態に係る車両用窓制御システム100は、車両用の窓90を開閉させる車両用窓開閉装置3と、車両用窓開閉装置3の動作を制御する制御装置4と、を備え、制御装置4は、電動車両1に搭載された駆動用バッテリー21の電池残量が予め定められた値よりも低い場合に、窓90を閉方向に移動させる。
この車両用窓制御システム100は、駆動用バッテリー21の電池残量が予め定められた閾値よりも低くなると窓90を自動的に上昇させることができる。従って、例えば窓90が開いた状態で電欠した場合には、盗難等の被害にあうリスクがあるが、本実施の形態によれば、このようなリスクを低減することができる。すなわち、電動車両の防盗性を確保することができる。
[実施の形態]
本実施の形態に係る車両用窓制御システムについて図1乃至図4を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る電動車両の全体構成を示す説明図である。図2は、本実施の形態に係る車両用窓制御システムの構成例を示すブロック図である。
(電動車両の全体構成)
電動車両1は、電力を蓄電する蓄電装置2と、ドア9に設けられた窓90を開閉する車両用窓開閉装置3と、車両用窓開閉装置3の動作を制御する制御装置4と、出力装置5と、を備えている。本実施の形態に係る車両用窓制御システム100は、車両用窓開閉装置3及び制御装置4から構成される。また、電動車両1には、蓄電装置2の後述する駆動用バッテリー21の電力によって駆動力を発生する電動モータ10が搭載されている。
(蓄電装置)
蓄電装置2は、電動モータ10の駆動電力を蓄電する駆動用バッテリー21と、車両内外のランプ類、カーオーディオ、車両用窓開閉装置3等の補機を駆動する電力を蓄電する補機バッテリー22と、を有している。
駆動用バッテリー21は、図略の充電コネクタから供給される電力を蓄電する。電動車両1が起動している場合、駆動用バッテリー21は電池電圧を降圧することで、車両用窓開閉装置3等の補機に電力を供給し、さらに、補機バッテリー22の蓄電量が所定値を下回ると、電動車両1の起動ができなくなるので、補機バッテリー22の電圧が所定値を下回る場合には、補機バッテリー22にも電力を供給するように構成されている。
(車両用窓開閉装置)
車両用窓開閉装置3は、乗員により操作されるスイッチ31と、スイッチ31に対する操作によって動作する窓昇降機構32と、を有している。窓昇降機構32は、例えばスイッチ31と電気的に接続された図略のモータ等の電動力によって窓90を昇降するパワーウィンドウである。
(制御装置)
図2に示すように、制御装置4は、駆動用バッテリー21の電池残量を取得する電池残量取得部41と、電池残量取得部41が取得した電池残量が予め定められた閾値より低いか否かを判定する電池残量判定部42と、窓90が開状態か否かを判定する窓位置判定部43と、窓昇降機構32を制御する窓制御部44と、スイッチ31に対する指示を無効化する指示無効部45と、窓90を閉方向に移動させる旨を警告する警告部46と、スイッチ31に対する指示を有効化する指示有効部47と、を有している。制御装置4は、例えば予め記憶されたプログラムに従って動作するCPU(Central Processing Unit)、及びその周辺回路からなる。なお、制御装置4が、本発明における「車両用窓制御装置」に相当する。
電池残量取得部41は、駆動用バッテリー21の電池電圧を測定した結果をもとに駆動用バッテリー21の電池残量の情報を取得する。ここで、電池残量(SOC:State of Charge)とは、満充電容量に対する現在の残容量を百分率(0〜100%)で示した値であるものとする。
電池残量判定部42は、蓄電装置2の電池残量取得部41で取得された駆動用バッテリー21の電池残量が予め定められた値よりも低いか否かを判定する。ここで、「予め定められた閾値」は、電池残量の低下によって電動車両1を停止せざるを得ない状態を想定して定められる値であり、例えば電動車両1の走行可能距離がゼロと判定される電池残量の値が設定される。
一般的に電動車両1において、制御装置4の電池残量判定部42が走行可能距離をゼロと判定した場合の駆動用バッテリー21における電池残量の値はゼロではない。従って、電池残量判定部42が走行可能距離をゼロと判定しても、電動車両1が電欠で直ちに停止することはない。これは、電池残量判定部42によって走行可能距離がゼロと判定された後でも、電動車両1が安全な場所に自走して退避できるよう、駆動用バッテリー21の電池残量に余裕を持たせているからである。
ここで、走行可能距離がゼロと判定される駆動用バッテリー21の電池残量の値を閾値としておけば、電動車両1が電欠で停止する前に、駆動用バッテリー21に残っている電力で窓90を閉じることが可能となり、電動車両1において防盗性を確保することができる。一方、電動車両1が電欠で停止した後に窓90を閉じる場合、補機バッテリー22から電力を供給することとなるが、補機バッテリー22に劣化やケーブルの外れがあると、窓90を閉じるための電力が供給できないといった問題が発生する。したがって、走行可能距離がゼロと判定される駆動用バッテリー21の電池残量の値を閾値としておけば、電動車両1が電欠で停止する前に窓90を閉じることで上記問題を解決でき、仮に電欠で電動車両1が停止しても、窓90が開いた状態で停止することを確実に防止することができる。
窓位置判定部43は、例えば窓昇降機構32が備えるモータの出力軸の回転速度に応じた頻度でパルス信号を発生させるホール素子及び磁性ロータからなるパルス発生器で構成することができる。そして、窓位置判定部43は、このパルス発生器から出力されるパルスの数をカウントすることにより窓90の位置を検出し、窓90が開状態か否かを判定する。
窓制御部44は、窓90が上昇又は下降するように窓昇降機構32を制御する。より詳細には、窓制御部44は、スイッチ31から下降信号が入力された際には、当該信号が入力されている間、窓90を下降し、スイッチ31から上昇信号が入力された際には、当該信号が入力されている間窓90を上昇するように窓昇降機構32を制御する。
本実施の形態では、窓制御部44が、電池残量判定部42及び窓位置判定部43の判定結果に応じて、窓90が自動的に上昇するように窓昇降機構32を制御するように構成されている。
(出力装置)
出力装置5は、カーナビゲーション等の位置情報や車両機器の状態を表示するための画面51と、音声を出力するスピーカ52と、を有している。画面51及びスピーカ52には、警告部46からの警告情報が出力される。
(制御装置の処理内容)
次に、本実施の形態に係る制御装置4の処理について、図3及び図4に示すフローチャートに沿って説明する。図3は、制御装置4の処理の一例を示すフローチャートである。図4は、図3に示すスイッチ(SW)操作復帰処理の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、まず、電池残量取得部41が駆動用バッテリー21の電池残量を取得し(ステップS40)、制御装置4の電池残量判定部42は電池残量が予め定めた閾値より低いか否かを判定する(ステップS41)。電池残量が閾値以上の場合には(ステップS41:No)、ステップS40の処理に戻る。一方、電池残量が閾値より低い場合には(ステップS41:Yes)、制御装置4の窓位置判定部43は、窓90が開状態か否かを判定する(ステップS42)。
窓90が開状態である場合には(ステップS42:Yes)、警告部46が警告情報を乗員に知らせる体様で出力装置5に出力する。ここでは、警告部46は、窓90が上昇する旨、及びスイッチ31に対する操作が無効となる旨を画面51に文字情報として表示し、あるいは、音声情報としてスピーカ52から出力する。
次に、窓制御部44が、窓90が上昇するように窓昇降機構32に対して駆動電流を供給し、窓90を閉方向へ移動させる(ステップS44)。そして、指示無効部45が、窓90の閉方向への移動開始後におけるスイッチ31に対する指示を無効化し、乗員がスイッチ31に操作しても窓昇降機構32が作動しなくなる。これにより、例えば窓90が上昇している際に乗員がスイッチ31に対して操作した場合でも、窓90は自動的に閉められる。
ここで、例えば夜間や治安の悪い国において電動車両1が電欠状態に陥った場合には、一旦電動車両1を停止させて救援を待つことになるが、この場合に窓90が開いた状態だと乗員が強盗又は強姦に襲われる懸念がある。そこで、本実施の形態では、乗員の安全性を確保するために、制御装置4の窓制御部44が窓90を上昇させる際に指示無効部45がスイッチ31に対する指示を無効化することで、窓90を確実に閉められるようにしている。
一方、ステップS42の処理において、窓90が開状態でないと判定された場合には(ステップS42:No)、警告部46が、警告情報としてスイッチ31に対する操作が無効となる旨を画面51に文字情報として表示し、あるいは、音声情報としてスピーカ52から出力する。そして、指示無効部45がスイッチ31に対する指示を無効化する(ステップS47)。
ステップS45又はステップS47の処理を実行した後、制御装置4はスイッチ31に対する操作を復帰させるSW復帰処理を実行する(ステップS48)。
図4に示すように、まず、電池残量取得部41が駆動用バッテリー21の電池残量を取得し(ステップS481)、電池残量が予め定められた閾値以上か否かを判定する(ステップS482)。
電池残量が閾値以上の場合には(ステップS482:Yes)、指示有効部47がスイッチ31に対する指示を有効化する。これにより、スイッチ31からの信号によって窓昇降機構32が作動するようになる。本実施の形態では、例えば駆動用バッテリー21が充電されて電池残量が閾値以上になると、通常通り、スイッチ31に対する操作によって窓90を自由に昇降することが可能となるように構成されている。なお、ステップS482における閾値と、ステップS41における閾値とは、それぞれ別々の値が設定されていてもよいし、同じ値が設定されていてもよい。
一方、ステップS482の処理おいて、電池残量が閾値以上ではない場合(ステップS482:No)、再度、駆動用バッテリー21の電池残量を取得する(ステップS481)。
以上説明した本実施の形態によれば、駆動用バッテリー21の電池残量が予め定められた閾値を下回った場合に自動的に窓90を上昇させるので、仮に電欠で電動車両1が停止しても、窓90が開いた状態で停止することを防止することができる。すなわち、電動車両1において防盗性を確保することができる。
また本実施の形態によれば、電池残量が閾値を下回った場合に窓90を閉方向に移動させて、この移動開始後におけるスイッチ31に対する指示を無効化するので、乗員のスイッチ31に対する操作によって窓90の閉方向への移動が阻害されることがない。従って、スイッチ31に対する指示が無効化されない場合に比較して、より確実に窓90を閉めることが可能である。これにより、電欠により停止した電動車両1に対する防盗性、及び車室内にいる乗員の安全性が確保される。
本実施の形態によれば、制御装置4が警告部46を有しているので、電池残量が予め定められた閾値より低い場合に窓90が上昇した際に、窓90の上昇が電池残量の低下に起因するものである旨を乗員に対して知らせることができる。これにより、乗員に安心感を与えることができる。これは、スイッチ31が無効化する旨を警告することについても同様である。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
上記実施の形態では、制御装置4の電池残量判定部42が予め定められた閾値より低いか否かを判定し、この判定結果によって窓90を閉方向へ移動する制御をするようにしているが、これに限定されない。例えば、閾値は、乗員によって設定できるようにしてもよい。この場合において、出力装置5の画面51に閾値を設定又は選択できる情報を表示してもよい。
また上記実施の形態では、車両用の窓として車両のドアに設けられた窓90を例に説明したが、本発明の車両用窓としては、ガラスを使用した窓に限定されず、車両の開口部を開閉する開閉体であればよく、例えばスライディングルーフ、サンルーフ等でもよい。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。
1…電動車両 2…蓄電装置
3…車両用窓開閉装置 4…制御装置
5…出力装置 9…ドア
10…電動モータ 21…駆動用バッテリー
22…補機バッテリー 31…スイッチ
32…窓昇降機構 40…ステップ
41…電池残量取得部 42…電池残量判定部
43…窓位置判定部 44…窓制御部
45…指示無効部 46…警告部
47…指示有効部 51…画面
52…スピーカ 90…窓
100…車両用窓制御システム

Claims (5)

  1. 車両用の窓を開閉させる車両用窓開閉装置と、
    前記車両用窓開閉装置の動作を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、車両に搭載された駆動用の蓄電池の電池残量が予め定められた閾値よりも低い場合に、前記窓を閉方向に移動させる、
    車両用窓制御システム。
  2. 前記制御装置は、前記窓の前記閉方向への移動開始後における前記窓に対する指示を無効化する指示無効部を有する、
    請求項1に記載の車両用窓制御システム。
  3. 前記制御装置は、前記窓を閉方向に移動させる旨を警告する警告部を有する、
    請求項1又は2に記載の車両用窓制御システム。
  4. 前記制御装置は、前記窓を閉方向に移動させる旨、及び前記指示無効部が前記指示を無効にした旨を警告する警告部を有する、
    請求項2に記載の車両用窓制御システム。
  5. 車両用の窓の動作を制御する車両用窓制御装置であって、
    前記制御装置は、車両に搭載された駆動用の蓄電池の電池残量が予め定められた閾値よりも低い場合に、前記窓を閉方向に移動させる、
    車両用窓制御装置。
JP2018061751A 2018-03-28 2018-03-28 車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置 Active JP6689907B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061751A JP6689907B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置
PCT/JP2019/007861 WO2019187956A1 (ja) 2018-03-28 2019-02-28 車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061751A JP6689907B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173354A true JP2019173354A (ja) 2019-10-10
JP6689907B2 JP6689907B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=68061350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061751A Active JP6689907B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6689907B2 (ja)
WO (1) WO2019187956A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111391606B (zh) * 2020-03-25 2024-04-16 美的集团股份有限公司 空调设备的控制方法和装置、空调设备、车辆及存储介质
US11521431B2 (en) 2021-01-26 2022-12-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle window or panel covering with service level indicator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195629A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Denso Corp 車両用パワーウィンド装置
JP2001140541A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Denso Corp パワーウインドウ制御装置
JP2001355359A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Kiyoshi Iwasaki 無線式電子ロック装置
JP2010122528A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Tokai Rika Co Ltd 表示装置及び電子キー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195629A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Denso Corp 車両用パワーウィンド装置
JP2001140541A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Denso Corp パワーウインドウ制御装置
JP2001355359A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Kiyoshi Iwasaki 無線式電子ロック装置
JP2010122528A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Tokai Rika Co Ltd 表示装置及び電子キー

Also Published As

Publication number Publication date
JP6689907B2 (ja) 2020-04-28
WO2019187956A1 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077031B2 (ja) 左側スピンドルと右側スピンドルとの間の同期化動作を具備するパワートランクまたはパワーテールゲート制御方法
JP4181562B2 (ja) パワーウインド装置
JP5305390B2 (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
WO2019187956A1 (ja) 車両用窓制御システム及び車両用窓制御装置
US9021742B2 (en) Opening and closing apparatus
EP3064695A1 (en) Vehicle-door control device and control method
CN104746996A (zh) 一种汽车门窗一体控制系统及方法
KR20150119724A (ko) 하이브리드 차량의 배터리 방전방지시스템 및 이를 이용한 배터리 방전방지방법
IL276248B1 (en) Hydrogen refueling monitoring system of a vehicle with hydrogen fuel and monitoring method used by the system
CN106602622A (zh) 电动汽车预充电控制方法及系统
CN108216461A (zh) 平衡车电机安全控制方法及装置
CN112389350B (zh) 车辆控制方法及其装置、汽车
CN114056281B (zh) 一种车门解锁系统
CN112829711B (zh) 一种车门控制方法、系统及车辆
CN106088901B (zh) 车门辅助关闭装置、系统及方法
US9278621B2 (en) Vehicular control system and its operating method
CN207345933U (zh) 用于车辆前舱盖的监控系统及车辆
CN113467414B (zh) 车门控制装置、轨道车辆和车门控制方法
CN106671803A (zh) 充电服务车的安全控制装置和方法
CN106516929A (zh) 一种安全、可控的电梯松闸系统
JP2020040541A (ja) 車両の情報表示装置
US20170298673A1 (en) Control apparatus
CN204688039U (zh) 一种汽车安防联动装置
KR20220136010A (ko) 차량용 긴급 탈출 시스템 및 긴급 탈출 방법
CN112389548B (zh) 直流充电口触电防护方法、装置、系统和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150