JP2019172713A - 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法 - Google Patents

炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019172713A
JP2019172713A JP2016203769A JP2016203769A JP2019172713A JP 2019172713 A JP2019172713 A JP 2019172713A JP 2016203769 A JP2016203769 A JP 2016203769A JP 2016203769 A JP2016203769 A JP 2016203769A JP 2019172713 A JP2019172713 A JP 2019172713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
kneading
exhaust
raw material
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016203769A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームス・コワルチェック
James Kowalczyk
エル.ジョーンズ フレッド
L Jones Fred
エル.ジョーンズ フレッド
敬通 松下
Takamichi Matsushita
敬通 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eco Bio Plastics Midland Inc
J&g Tech LLC
J&g Technologies LLC
KANKYO KEIEI SOGO KENKYUSHO KK
Eco Research Institute Ltd
Original Assignee
Eco Bio Plastics Midland Inc
J&g Tech LLC
J&g Technologies LLC
KANKYO KEIEI SOGO KENKYUSHO KK
Eco Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eco Bio Plastics Midland Inc, J&g Tech LLC, J&g Technologies LLC, KANKYO KEIEI SOGO KENKYUSHO KK, Eco Research Institute Ltd filed Critical Eco Bio Plastics Midland Inc
Priority to JP2016203769A priority Critical patent/JP2019172713A/ja
Priority to CA3032929A priority patent/CA3032929C/en
Priority to EP17862107.4A priority patent/EP3527647B1/en
Priority to JP2018546222A priority patent/JP6621546B2/ja
Priority to PCT/JP2017/035445 priority patent/WO2018074189A1/ja
Priority to KR1020197006932A priority patent/KR102201024B1/ko
Priority to TW106135320A priority patent/TWI641680B/zh
Publication of JP2019172713A publication Critical patent/JP2019172713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/406Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/30Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving mechanical treatment
    • B09B3/38Stirring or kneading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/30Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving mechanical treatment
    • B09B3/32Compressing or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L9/00Treating solid fuels to improve their combustion
    • C10L9/08Treating solid fuels to improve their combustion by heat treatments, e.g. calcining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/9259Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92885Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】合成樹脂や生ゴミ等を含む原料を二軸押出機で炭化することにより良質な炭化燃料を得ることができる燃料製造装置及び燃料製造方法を提供する。【解決手段】燃料製造システム100は、燃料製造装置1と、セパレータ2と、シュレッダ3と、ボイラ4とを備えている。燃料製造装置1は、二軸押出機20のスクリュ21の形状を工夫し、第1排気口24から水蒸気Sを噴出させ、第2排気口25から可燃性ガスG1を噴出させ、第3排気口26から可燃性ガスG2を噴出させると共に、導出口27から炭化された燃料Fが得られる。【選択図】図2

Description

本発明は、合成樹脂を含む燃焼カロリーの高い資源、及びバイオマス等を含む資源を良質の燃料にするための装置及び方法に関する。
現代の生活においては、合成樹脂は欠かすことのできない素材となっており、種々の製品や容器を含む包装材料、或いは構造材等に広く用いられている。また、合成樹脂については、現在リサイクル化を進めるため、一般家庭や事業所からリサイクル用の合成樹脂を回収することが行われている。
例えば、合成樹脂製ボトル(いわゆるPETボトル等)については、広く回収が行われており、これを裁断して溶融させ、繊維製品等に再利用することが行われている。しかしながら、この合成樹脂製ボトルの再利用は、最終製品である繊維製品の品質を保つために良質なボトルを回収する必要があり、質の低いボトルは再利用されていないのが現状である。
また、合成樹脂製ボトルは、様々な成分の合成樹脂が混合されて形成されている。また、ボトルの表面にガスバリア性能を持たせるため等の理由によりに種々のコーティング剤が用いられている。このため、このような合成樹脂製ボトルが含まれるリサイクル原料は、その成分やコーティング剤の種類によっては、繊維製品の材料にできない場合がある。また、樹脂の射出成形品の製造のために当該原料を使用することも考えられるが、コーティング剤等の種類によっては、他の材料と混合しにくい等の不都合により、現状ではあまり利用されていない。
このように、現代社会においては、多くの合成樹脂製品が使用されているが、その再利用は思ったように進んでいない。例えば、製造業や運輸業等の企業で使用されている合成樹脂製のパレット等は、本来は複数回使用可能であるが、管理の手間がかかる等の理由から1回のみしか使われておらず、その後は廃棄されることが多い。また、建材等にも合成樹脂が多く使われているが、合成樹脂以外の廃棄物の混入が多い等の理由で、廃棄された後の再利用は進んでいない。
上記のようなリサイクル材料は、使用用途がなければ焼却するか埋め立てる等の処分をする必要が生じる。また、一般廃棄物や産業廃棄物は、プラスチック製の包装材や発泡スチロール等の発泡体、又は生ゴミや紙等を含むものが多い。通常は、これらの廃棄物も焼却処分や埋め立て処分がなされる。
ところが、使用できないリサイクル材料や廃棄物の処分には高いコストを必要とし、環境に悪影響を及ぼす。例えば、環境省が発表した「一般廃棄物処理事業実態調査の結果(平成26年度)について」には、一般廃棄物の焼却処理施設が1162箇所あり、コストとしては年間で2兆円を超える額になることが記載されている。
一方で、上記のように再利用がしにくい合成樹脂や、合成樹脂を含む廃棄物は、それ自身で多くの熱量を有していることから、これを燃料に転換する技術も種々検討されている。例えば、本願発明者等が開発した燃料製造装置が知られている(特許文献1)。当該特許文献1に開示された装置は、二軸押出機を基本構成とし、当該二軸押出機に原料となる廃棄物等を投入し、装置内で原料に剪断力を与えると共に原料を圧縮して発熱させ、外部から熱を加えることなく廃棄物を炭化するものである。
特許第2927849号公報
特許文献1に開示された装置は、プラスチックや生ゴミ等を含む廃棄物を二軸押出機で炭化することにより良質な炭化燃料を得ることができるが、近年では、さらに効率よく廃棄物を炭化燃料にする技術が求められている。
そこで、本発明は、合成樹脂を含む原料を炭化させて燃料とする装置及び炭化燃料の製造方法の改良を目的とし、従来の設備に比べてさらに効率のよい装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明の燃料製造装置は、上記目的を達成するために、少なくとも合成樹脂が含まれる有機原料を圧縮混練することにより炭化させ、連続的に炭化燃料を製造する燃料製造装置であって、駆動手段により同一の方向に同一の回転速度で駆動される二軸のスクリュと、前記スクリュが収納されるケーシングとを備えた二軸押出機と、前記駆動手段の制御を行う制御手段とを備え、前記スクリュは、回転軸と、前記回転軸の表面に設けられる羽根部材とを有し、前記ケーシングには、原料が投入される投入口と、加工された物質が導出される導出口と、前記投入口と前記導出口との間に設けられた複数の排気口を有し、前記排気口は、前記ケーシングの上流側から第1排気口、第2排気口及び第3排気口の順で少なくとも3箇所に設けられ、前記二軸押出機は、前記投入口から前記第1排気口の上流までの導入領域と、前記第1排気口の上流から下流までの第1排気領域と、前記第2排気口の上流から下流までの第2排気領域と、前記第3排気口の上流から下流までの第3排気領域と、前記導入領域と前記第1排気領域との間に設けられた第1混練領域と、前記第1排気領域と前記第2排気領域との間に設けられた第2混練領域と、前記第2排気領域と前記第3排気領域との間に設けられた第3混練領域と、前記導出口の上流から前記導出口の位置までを含む導出領域とを有する。
また、本発明の燃料製造装置において、前記スクリュの羽根部材は、前記スクリュの側面視において前記回転軸に対する角度について、前記回転軸に対して90°となる角度を最大とし、前記スクリュが回転したときに投入された原料が下流側に搬送される方向を順方向の傾き、上流側に搬送される方向を逆方向の傾きとしたときに、前記導入領域は順方向の傾きを有し、前記第1混練領域は順方向の傾きで前記導入領域よりも傾きが大きい部分を有し、前記第1排気領域は順方向の傾きを有し、前記第2混練領域は順方向の傾きで前記第1排気領域よりも傾きが大きい部分を有し、前記第2排気領域は順方向の傾きを有し、前記第3混練領域は順方向の傾きで前記第2排気領域よりも傾きが大きい部分を有し、前記第3排気領域は順方向の傾きを有し、前記導出領域は順方向の傾きで前記第3排気領域よりも傾きが大きい部分を有しており、前記制御手段が、前記第1混練領域における下流側の温度が100℃〜150℃、前記第2混練領域における下流側の温度が180℃〜280℃、前記第3混練領域における下流側の温度が260℃〜320℃となるように前記駆動手段を駆動させることを特徴とする。
本発明の燃料製造装置によれば、第1混練領域が導入領域と第1排気領域との間に設けられているため、第1排気領域における排気の導入領域への逆流が防止される。また、第1混練領域では、導入領域に比べてスクリュの羽根部材の角度が大きいため、原料の搬送速度が遅くなり、導入領域から搬送される原料が圧縮され、且つ混練される。同様に、第2混練領域及び第3混練領域においても、原料が圧縮され、且つ混練される。
また、制御手段は、前記第1混練領域における下流側の温度が100℃〜150℃、前記第2混練領域における下流側の温度が180℃〜280℃、前記第3混練領域における下流側の温度が260℃〜320℃で前記第2混練領域よりも高くなるように前記駆動手段を駆動させる。
当該制御手段により、第1排気領域では、原料に含まれる合成樹脂は揮発せず、原料に含まれる水分が蒸発して水蒸気となって排気される。これにより、原料中の水分量が減少するので、後の第2混練領域及び第3混練領域での混練、圧縮による原料の加熱が容易となる。
また、第2混練領域から第3混練領域にかけて、徐々に原料の温度を上げていくことにより、最終的に第3混練領域において、原料を効率よく炭化することができる。
また、本発明の燃料製造装置において、前記第1混練領域は前記第2混練領域に比べて軸方向に短く設定され、前記第2混練領域は前記第3混練領域に比べて軸方向に短く設定されていることが好ましい。このような構成とすることにより、第1混練領域から第3混練領域にかけて徐々に原料の圧縮及び混練を行うことができ、原料の段階的な加熱が行われるので、第3混練領域において原料を効率よく炭化させることができる。
また、本発明の燃料製造装置においては、前記第1混練領域が、前記導入領域から連続する上流側第1混練領域と、前記上流側第1混練領域と前記第1排気領域との間に設けられた下流側第1混練領域とを有し、前記上流側第1混練領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが前記導入領域よりも大きく、前記下流側第1混練領域の前記スクリュの羽根部材が軸方向視で楕円状の板部材を回転方向に角度を変えて複数枚軸方向に積層され前記板部材の傾きが90°であることが好ましい。
当該構成によれば、第1混練領域が上流側と下流側に分かれており、上流側第1混練領域のスクリュの羽根部材の傾きが導入領域よりも大きいため、この上流側第1混練領域で原料を圧縮混練することができる。また、下流側第1混練領域では、スクリュの羽根部材が軸方向に対して90°とされた複数の板部材により形成されているので、この下流側第1混練領域を通過する原料にさらに大きな圧縮力と剪断力を与えることができる。これにより、原料自身が有する熱量により発熱させることができる。ここで、下流側第1混練領域における羽根部材の角度は、実質的に90°であればよく、前後5パーセント程度の範囲が含まれる。
また、本発明の燃料製造装置においては、前記第2混練領域が、前記第1排気領域から連続する上流側第2混練領域と、前記上流側第2混練領域と前記第2排気領域との間に設けられた下流側第2混練領域とを有し、前記上流側第2混練領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが、前記第1排気領域よりも大きく、前記下流側第2混練領域の前記スクリュの羽根部材が軸方向視で楕円状の板部材を回転方向に角度を変えて複数枚軸方向に積層され前記板部材の傾きが90°であることが好ましい。
当該構成によれば、第2混練領域が上流側と下流側に分かれており、上流側第2混練領域のスクリュの羽根部材の傾きが第1排気領域よりも大きいため、この上流側第2混練領域で原料を圧縮混練することができる。また、下流側第2混練領域では、スクリュの羽根部材が軸方向に対して90°とされた複数の板部材により形成されているので、この下流側第2混練領域を通過する原料にさらに大きな圧縮力と剪断力を与えることができる。これにより、原料自身が有する熱量により発熱させることができる。また、原料は第1混練領域で加熱されているため、この第2混練領域でさらに加熱して原料を熱分解させることができる。なお、ここでの90°の角度についても前後5パーセント程度の範囲が含まれる。
また、本発明の燃料製造装置においては、前記第3混練領域が、前記第2排気領域から連続する上流側第3混練領域と、前記第3排気領域に連続する下流側第3混練領域と、前記上流側第3混練領域と前記下流側第3混練領域との間に設けられた中間第3混練領域とを有し、前記上流側第3混練領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが、前記第2排気領域よりも大きく、前記中間第3混練領域の前記スクリュの羽根部材が軸方向視で楕円状の板部材を回転方向に角度を変えて複数枚軸方向に積層すると共に前記板部材の傾きを90°とし、前記下流側第3混練領域の前記スクリュの羽根部材が、上流側の順方向領域と下流側の逆方向領域に分割されていることが好ましい。
当該構成によれば、第3混練領域が上流側と下流側に分かれており、上流側第3混練領域のスクリュの羽根部材の傾きが第2排気領域よりも大きいため、この上流側第3混練領域で原料を圧縮混練することができる。また、中間第3混練領域では、スクリュの羽根部材が軸方向に対して90°とされた複数の板部材により形成されているので、この中間第3混練領域を通過する原料にさらに大きな圧縮力と剪断力を与えることができる。
さらに、下流側第3混練領域が、上流側の順方向領域と下流側の逆方向領域に分割されているため、逆方向領域で原料に搬送方向とは逆方向の搬送力が加えられる。これにより、原料と逆方向領域の羽根部材との間に摩擦力及び剪断力が発生し、原料をより高温に熱することができる。従って、当該構成によれば、第2混練領域で熱分解された原料を、この第3混練領域でさらに加熱して熱分解させ、炭化させることができる。
この下流側第3混練領域の逆方向領域は、原料を第3混練領域に十分に滞留させるために設けられているが、原料を徐々に下流側に搬送させるためには、原料が逆流する力よりも原料を搬送する力を大きくする必要がある。そこで、本発明の燃料製造装置においては、前記下流側第3混練領域の前記逆方向領域は、前記順方向領域よりも軸方向に短く設定されていることが好ましい。
また、本発明の燃料製造装置においては、前記導出領域は、前記第3排気領域から連続する上流側導出領域と、前記上流側導出領域から連続する導出開口領域とを有し、前記上流側導出領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが、前記導出開口領域よりも小さく設定されていることが好ましい。
当該構成によれば、導出領域が上流側と下流側(導出開口領域)に分かれており、上流側導出領域のスクリュの羽根部材の傾きを導出開口領域よりも小さくすることにより、導出開口領域に炭化された原料である炭化燃料を徐々に圧縮しながら搬送し、導出口から円滑に炭化燃料を導出することができる。
また、本発明の燃料製造装置においては、前記導出領域は、前記導出開口領域の下流側に前記スクリュの羽根部材の傾きが逆方向である逆方向終端領域をさらに有することが好ましい。当該構成によれば、導出開口領域に搬送されてきた炭化燃料が導出口から導出されなかった場合でも、逆方向終端領域によって炭化燃料が導出開口領域に戻されるので、炭化燃料を導出口から円滑に導出させることができる。
次に、本発明の燃料製造方法は、少なくとも合成樹脂が含まれる有機原料を二軸押出機によって圧縮混練することにより炭化させ、連続的に炭化燃料を製造する燃料製造方法であって、以下の特徴を有している。
本発明の燃料製造方法に用いられる燃料製造装置は、駆動手段により同一の方向に同一の回転速度で駆動される二軸のスクリュと、前記スクリュが収納されるケーシングとを備えた二軸押出機と、前記駆動手段の制御を行う制御手段とを備え、前記スクリュは、回転軸と、前記回転軸の表面に設けられる羽根部材とを有し、前記ケーシングには、原料が投入される投入口と、加工された物質が導出される導出口と、前記投入口と前記導出口との間に設けられた複数の排気口を有し、前記排気口は、前記ケーシングの上流側から第1排気口、第2排気口及び第3排気口の順で少なくとも3箇所に設けられ、前記二軸押出機は、前記投入口から前記第1排気口の上流までの導入領域と、前記第1排気口の上流から下流までの第1排気領域と、前記第2排気口の上流から下流までの第2排気領域と、前記第3排気口の上流から下流までの第3排気領域と、前記導入領域と前記第1排気領域との間に設けられた第1混練領域と、前記第1排気領域と前記第2排気領域との間に設けられた第2混練領域と、前記第2排気領域と前記第3排気領域との間に設けられた第3混練領域と、前記導出口の上流から前記導出口の位置までを含む導出領域とを有している。
本発明の燃料製造方法では、前記二軸押出機を前記駆動手段によって駆動した状態で、前記投入口に原料を投入し、投入された前記原料を前記導入領域において下流側に搬送し、前記第1混練領域で前記原料の搬送速度を前記導入領域よりも遅くして圧縮しながら混練し、前記第1排気領域において前記原料の搬送速度を前記第1混練領域よりも速くして前記原料の圧縮状態を緩和して前記第1排気口から前記原料に含まれるガスを排出させ、前記第2混練領域において前記原料の搬送速度を前記第1排気領域よりも遅くして前記原料を圧縮しながら混練し、前記第2排気領域において前記原料の搬送速度を前記第2混練領域よりも速くして前記原料の圧縮状態を緩和して前記第2排気口から前記原料に含まれるガスを排出させ、前記第3混練領域において前記原料の搬送速度を前記第2排気領域よりも遅くして前記原料を圧縮しながら混練し、前記第3排気領域において前記原料の搬送速度を前記第3混練領域よりも速くして前記原料の圧縮状態を緩和して前記第3排気口から前記原料に含まれるガスを排出させ、前記導出領域において前記第3排気領域を通過した原料を前記二軸押出機から導出するものであり、前記制御手段が、前記第1混練領域における温度が100℃〜150℃、前記第2混練領域における温度が180℃〜280℃、前記第3混練領域における温度が260℃〜320℃で前記第2混練領域よりも高くなるように前記駆動手段を駆動することを特徴とする。
本発明の燃料製造方法では、第1混練領域において原料の温度が100℃〜150℃に制御され、第1排気領域において原料中の水分が蒸気となって排気される。また、第2混練領域において原料の温度が180℃〜280℃に制御され、原料中の溶解温度が低い合成樹脂等が熱分解されて可燃性ガスが発生し、第2排気領域において外部に排気される。さらに、第3混練領域において原料の温度が260℃〜320℃に制御され、原料中の溶解温度が高い合成樹脂等が熱分解されて可燃性ガスが発生し、第3排気領域において外部に排気される。当該制御により、原料を効率よく炭化燃料とすることができる。
本発明の燃料製造方法においては、前記第3混練領域の下流側において、前記スクリュの回転によって原料に逆方向の搬送力を付与することが好ましい。このように、第3混練領域において原料に逆方向の搬送力を付与することにより、原料に強い圧縮力と剪断力を与えて原料自身の熱量で発熱させることができる。
以上の本発明の燃料製造装置及び燃料製造方法によれば、合成樹脂性資源や、合成樹脂を含む廃棄物を原料として、320℃以下の低温で固形燃料を製造することができる。よって、本発明によれば、焼却処理施設等を必要とすることなく原料を燃料化することができる。
また、本発明の燃料製造装置及び燃料製造方法によれば、固形燃料の製造時に発生する水蒸気や可燃性ガスは回収することができる。よって、燃料製造装置による燃料の製造の際に、COやCH、或いはNO等のガスを排出することなく燃料を製造することができる。
また、当該製造された燃料は、発電施設等で用いることができる優良な燃料であり、本来廃棄されるべきものを燃料とすることができるので、通常の石炭等の燃料を用いる場合に比べて、コストや環境負荷を低減することができる。
本発明の燃料製造装置を含む、燃料製造システムの概要を示す説明図。 本発明の燃料製造装置の概要を示す説明図。 本発明の燃料製造装置における二軸押出機のスクリュを示す説明図。 図3のスクリュの導入領域におけるスクリュの羽根部材の形状を示す説明図。 図3のスクリュの第1混練領域におけるスクリュの羽根部材の形状を示す説明図。 図5のVI−VI線断面の参考図。 図3のスクリュの第1排気領域におけるスクリュの羽根部材の形状を示す説明図。 図3のスクリュの第2混練領域におけるスクリュの羽根部材の形状を示す説明図。 図3のスクリュの第2排気領域及び第3排気領域におけるスクリュの羽根部材の形状を示す説明図。 図3のスクリュの第3混練領域におけるスクリュの羽根部材の形状を示す説明図。 図3のスクリュの導出領域におけるスクリュの羽根部材の形状を示す説明図。
次に、本発明の実施形態である燃料製造装置及び燃料製造方法について、図1乃至図11を参照して説明する。
図1は、本実施形態の燃料製造装置1を含む燃料製造システム100を示している。この燃料製造システム100は、燃料製造装置1の他に、セパレータ2と、シュレッダ3と、ボイラ4とを備えている。
燃料製造装置1は、図2に示すように、駆動装置(駆動手段)10と、二軸押出機20と、制御装置(制御手段)16と、冷却器17を備えている。駆動装置10は、モータ11と、動力伝達ギヤ12とを有する。二軸押出機20は、スクリュ21と、ケーシング22と、原料投入口23と、第1排気口24と、第2排気口25と、第3排気口26と、導出口27とを備えている。
ケーシング22は、内部に軸方向視8の字状の通路が形成された部材であり(図6参照)、内部にスクリュ21が収納される。また、ケーシング22には、上記原料投入口23と、第1排気口24と、第2排気口25と、第3排気口26と、導出口27が設けられる。また、ケーシング22の外周には、図示しないウォータージャケットが設けられ、以下に説明する各領域ごとに温度制御が可能に形成されている。
二軸押出機20は、原料投入口23が設けられている領域が導入領域31であり、原料投入口23と第1排気口24との間が第1混練領域32であり、第1排気口24の近傍の領域が第1排気領域33となっている。また、第1排気口24との第2排気口25との間が第2混練領域34であり、第2排気口25の近傍の領域が第2排気領域35となっている。また、第2排気口25と第3排気口26との間が第3混練領域36であり、第3排気口26の近傍の領域が第3排気領域37となっている。また、第3排気口26と導出口27との間が導出領域38となっている。
また、ケーシング22には、導入領域31等の各領域について、その下流側の温度を検出する温度センサがそれぞれ設けられている。具体的には、導入領域31には導入領域温度センサ31t、第1混練領域32には第1混練領域温度センサ32t、第2混練領域34には第2混練領域温度センサ34t、第3混練領域36には第3混練領域温度センサ36t、冷却器17には冷却器温度センサ17tである。
また、ケーシング22には、各排気領域において、排気ガスの温度を検出する温度センサが設けられている。具体的には、第1排気領域33には第1排気領域温度センサ33t、第2排気領域35には第2排気領域温度センサ35t、第3排気領域37には第3排気領域温度センサ37tである。さらに、導出領域38の導出口27には、生成された炭化燃料の温度を検出する導出温度センサ27tが設けられている。
次に、図3〜図11を参照して、上記各領域の詳細な構成について説明する。図3は、本実施形態の燃料製造装置1のケーシング22内に内蔵されているスクリュ21の平面図である。スクリュ21は、同一の形状のものが2本並列に設けられており、動力伝達ギヤ12を介してモータ11により駆動される。各スクリュ21の回転方向は同一であり、回転速度も同一となっている。スクリュ21は、回転軸21aと羽根部材210(211〜225)とから構成される。
まず、導入領域31は、図4に示すように、スクリュ21の羽根部材211が1条のらせん状に形成されている。羽根部材211の回転軸21aに対する角度は約60°に形成され、ピッチは約1.5D(Dはスクリュの直径)となっている。導入領域31の羽根部材211の形状は、上流側の面211aが回転軸21aの表面に対して約90°に形成されており、下流側の面211bが回転軸21aの表面に対して約50°に形成されている。
第1混練領域32は、図5に示すように、上流側第1混練領域32aと、下流側第1混練領域32bとに分かれている。上流側第1混練領域32aは、スクリュ21の羽根部材212が2条のらせん状に形成されている。羽根部材212の回転軸21aに対する角度は約70°に形成され、ピッチは約1.0Dとなっている。
一方、下流側第1混練領域32bは、羽根部材213の形状が、図6に示す楕円状(ラグビーボール状)を呈しており、この羽根部材213が回転軸21aの軸方向に4枚設けられている。この4枚の羽根部材213は、回転軸21aの回転方向に角度を変えて固定されている。その配列は、隣り合う羽根部材213ごとに順次同一の角度をつけて積層してもよく、角度を均一にせずに積層してもよい。
第1排気領域33は、図7に示すように、スクリュ21の羽根部材214の形状が2条の螺旋形状に形成されている。羽根部材214の回転軸21aに対する角度は約70°に形成され、ピッチは約1.0Dとなっている。
第2混練領域34は、図8に示すように、上流側第2混練領域34aと下流側第2混練領域34bとに分かれている。上流側第2混練領域34aは、スクリュ21の羽根部材215が1条のらせん状に形成されている。羽根部材215の回転軸21aに対する角度は約85°に形成され、ピッチは約0.25Dとなっている。
下流側第2混練領域34bは、スクリュ21の羽根部材216の基本構成が下流側第1混練領域32bと同様になっているが、下流側第2混練領域34bの羽根部材216は、下流側第1混練領域32bの羽根部材に比べて厚さが薄くなっている。一方で、下流側第2混練領域34bでは、下流側第1混練領域32bに比べて羽根部材216の数を多くしている。これにより、下流側第2混練領域34bの軸方向の長さは、下流側第1混練領域32bの約3倍となっている。
第2排気領域35は、図9に示すように、スクリュ21の羽根部材217が1条のらせん状に形成されている。羽根部材217の回転軸21aに対する角度は約60°に形成され、ピッチは約2.0Dとなっている。第2排気領域35の羽根部材217の形状は、断面が板状(長方形状)となっている。
第3混練領域36は、図10に示すように、上流側第3混練領域36aと、中間第3混練領域36bと、下流側第3混練領域36cとに分かれている。上流側第3混練領域36aは、スクリュ21の羽根部材218が、上流側から2条の広いピッチである広ピッチ部36dと、1条の狭いピッチの狭ピッチ部36eとに分かれている。
広ピッチ部36dは、スクリュ21の羽根部材218aが2条の広いピッチとなっており、ピッチは約1.0Dとなっている。狭ピッチ部36eは、スクリュ21の羽根部材218bの基本構成が上流側第2混練領域34aと同様であるが、軸方向の長さは上流側第2混練領域34aの約2倍の長さとなっている。中間第3混練領域36bは、スクリュ21の羽根部材219が下流側第2混練領域34bと同様であり、軸方向の長さも同一となっている。
下流側第3混練領域36cは、順方向領域36fと逆方向領域36gに分かれている。順方向領域36fのスクリュ21の羽根部材220は、上流側第3混練領域36aの狭ピッチ部36eと同一の構成であり、逆方向領域36gは順方向領域36fとは回転軸21aに対する角度が逆になっている。逆方向領域36gのスクリュ21の羽根部材221は、順方向領域36fとピッチは同一であるが、軸方向の長さは順方向領域36fの1/2となっている。
第3排気領域37は、図9に示す第2排気領域35と同一の構造となっている。具体的には、スクリュ21の羽根部材222が1条のらせん状に形成されている。羽根部材222の回転軸21aに対する角度は約60°に形成され、ピッチは約2.0D(Dはスクリュの直径)となっている。また、この羽根部材222の形状は、断面が板状(長方形状)となっている。
導出領域38は、図11に示すように、上流側導出領域38aと、導出開口領域38bとに分かれており、導出開口領域38bの下流側には、スクリュ21の羽根部材の傾きが逆方向の逆方向終端領域38cが設けられている。
上流側導出領域38aは、スクリュ21の羽根部材223の形状が上流側第3混練領域36aの広ピッチ部36dと基本構成が共通しているが、軸方向の長さが広ピッチ部36dよりも短くなっている。導出開口領域38bは、導出口27に開口している領域であり、スクリュ21の羽根部材224の形状が上流側第3混練領域36aの狭ピッチ部36eと基本構成が共通しているが、軸方向の長さは狭ピッチ部36eよりも長くなっている。逆方向終端領域38cは、スクリュ21の羽根部材225の形状が、下流側第3混練領域36cの逆方向領域36gと同一の構成となっている。
次に、本実施形態の燃料製造装置1を用いた燃料製造方法について、廃棄物を原料とする場合について説明する。図1に示すように、原料となる廃棄物Wは、セパレータ2に投入され、無機物(ガラス)等の異物Cが除去される。異物Cが除去された後の廃棄物は、シュレッダ3に投入され、5mm程度の大きさに粉砕される。
この原料となる廃棄物Wは、内容物が種々雑多であるが、本実施形態の燃料製造装置1に投入される廃棄物として、合成樹脂を含む有機廃棄物を主成分とするものが選ばれる。例えば、プラスチック製の容器や発泡スチロールのような発泡体等が含まれている廃棄物がこれに当たる。合成樹脂を含む有機廃棄物の含有量が少ない瓦礫等は本実施形態の燃料製造装置1で処理するには適さない。
また、廃棄物Wの水分含有量は、20%〜60%に調整されることが好ましい。水分含有量が20%未満であると、燃料製造装置1内に投入しても圧縮、混練が困難となる。また、同様に、水分含有量が60%を超えると、燃料製造装置1内に投入しても十分に廃棄物Wを発熱させることが困難となる。
シュレッダ3で粉砕された原料Mは、燃料製造装置1まで図示しないコンベアで搬送され、原料投入口23から二軸押出機20内に投入される。二軸押出機20内に投入された原料Mは、まずは導入領域31内に導入される。導入領域31では、図4に示すように、スクリュ21の羽根部材211が1条のらせん状に形成されており、ピッチが1.5Dと比較的広いピッチとなっている。このため、投入された原料Mは、比較的速い速度で次の第1混練領域32に搬送される。
第1混練領域32では、比較的速い速度で搬送されてきた原料Mを、図5に示すスクリュ21によって混練及び圧縮を行う。上流側第1混練領域32aでは、2条のらせん状の羽根部材212により原料が混練される。導入領域31では、羽根部材211が1条でピッチ1.5Dであるため、この上流側第1混練領域32aにおいて原料Mが圧縮され、混練される。
次に、上流側第1混練領域32aによって圧縮、混練されながら搬送された原料Mは、下流側第1混練領域32bにおいて、さらに圧縮、混練される。下流側第1混練領域32bでは、図6に示す軸方向視で楕円状の羽根部材213によって混練される。
下流側第1混練領域32bでは、羽根部材213によっては下流側への搬送力は発生しないので、上流側第1混練領域32aから搬送される原料Mによって下流側第1混練領域32b内の原料が押し出されながら混練される。一方で、この第1混練領域32は、軸方向の長さが他の第2混練領域34や第3混練領域36よりも短いため、この第1混練領域32での原料Mの圧縮、混練によって生じる熱は少ない。この下流側第1混練領域32bにおける原料Mの温度は、第1混練領域温度センサ32tによって検出され、制御装置16によってその値が100℃〜150℃となるように調整される。
次に、原料Mは、第1排気領域33に搬送される。この第1排気領域33では、図7に示すように、スクリュ21の羽根部材214の形状が1条の螺旋形状であり、羽根部材214の回転軸21aに対する角度は約70°に形成され、ピッチは約1.0Dとなっている。ここで、圧縮された原料Mの圧縮状態が緩和される。
原料Mは、第1混練領域32で圧縮、混練されて発熱しているため、この第1排気領域33に搬送されて圧縮状態が緩和されると、原料M内の水分が蒸発して水蒸気Sとなり、第1排気口24から外部に排出される。一方で、第1混練領域32によって生じる熱は少ないため、原料Mに含まれる合成樹脂の成分は揮発していないため、第1排気口24からは合成樹脂の揮発成分は排出されない。
また、第1排気領域33の上流側は第1混練領域32であり、下流側は後述する第2混練領域34であるため、共に原料Mが圧縮された状態となっている。よって、第1排気領域33で発生する水蒸気Sを含むガスが導入領域31に逆流することがなく、第2混練領域34に進行することがない。
次に、原料Mは、第2混練領域34に搬送される。この第2混練領域34では、まず上流側第2混練領域34aに搬送される。上流側第2混練領域34aは、スクリュ21の羽根部材215が1条のらせん状であり、羽根部材215の回転軸21aに対する角度は約85°に形成され、ピッチは約0.25Dとなっている。このため、この上流側第2混練領域34aでは、第1排気領域33から搬送されてきた原料Mの搬送速度が減少され、原料Mが圧縮される。また、羽根部材215の角度が90°に近くなっており、ピッチが狭いため、原料Mに強い搬送力が生じる。
次に、原料Mは、下流側第2混練領域34bに搬送される。この下流側第2混練領域34bでは、軸方向視で楕円状の羽根部材216が複数軸方向に積層されており、羽根部材216によっては下流側への搬送力は発生しないので、上流側第2混練領域34aから搬送される原料Mによって下流側第2混練領域34b内の原料が押し出されながら混練される。また、この下流側第2混練領域34bは、軸方向の長さが下流側第1混練領域32bよりも長いため、この下流側第2混練領域34bでの原料Mの圧縮、混練によって、原料Mに多くの剪断力や圧縮力が加えられ、原料M自身から多くの熱が発生する。このときの原料Mの温度は、第2混練領域温度センサ34tによって検出され、制御装置16によってその値が180℃〜280℃となるように調整される。
次に、原料は、第2排気領域35に搬送される。この第2排気領域35では、図9に示すように、スクリュ21の羽根部材217の形状が1条の螺旋形状であり、羽根部材217の回転軸21aに対する角度は約60°に形成され、ピッチは約2.0Dとなっている。ここで、第2混練領域34により圧縮されて加熱された原料Mの圧縮状態が緩和される。
原料Mは、第2混練領域34で圧縮、混練されて180℃〜280℃の温度に加熱されているため、圧縮状態が緩和されると原料Mから熱分解して発生した可燃性ガスG1がこの第2排気領域35内に噴出する。このときの可燃性ガスG1の成分は、原料Mの内容物の成分にもよるが、炭化水素が主成分となる。
また、第2排気領域35の上流側は第2混練領域34であり、下流側は第3混練領域36であるため、共に原料Mが圧縮された状態となっている。よって、第2排気領域35で発生する可燃性ガスG1が第2混練領域34に逆流することがなく、第3混練領域36に進行することがない。
次に、原料Mは、第3混練領域36に搬送される。第3混練領域36は、図10に示すように、上流側第3混練領域36aと、中間第3混練領域36bと、下流側第3混練領域36cとに分かれている。
上流側第3混練領域36aでは、まず広ピッチ部36dに原料Mが搬送される。上流側の第2排気領域35では原料Mの圧縮状態が緩和されているが、この広ピッチ部36dはスクリュ21の羽根部材218aが2条であり、そのピッチが約0.9Dとなっているため、この広ピッチ部36dを通過する原料Mは徐々に圧縮される。このように、広ピッチ部36dによってある程度圧縮された原料Mは、羽根部材218bのピッチが約0.25Dとなっている狭ピッチ部36eによってさらに圧縮される。
中間第3混練領域36bでは、スクリュ21の羽根部材219が下流側第2混練領域34bと同様となっている。従って、上流側第3混練領域36aの狭ピッチ部36eによって圧縮されて強い搬送力が加わった原料Mが、この中間第3混練領域36bを通過することにより、原料Mに多くの剪断力や圧縮力が加えられ、原料M自身から多くの熱が発生する。この中間第3混練領域36bにおける原料Mの温度は、第3混練領域温度センサ36tによって検出され、制御装置16によってその値が260℃〜320℃となるように調整される。
下流側第3混練領域36cでは、上流側第3混練領域36aの狭ピッチ部36eと同様の狭いピッチを有する順方向領域36fによって、原料Mに強い搬送力が加えられる。そして、逆方向領域36gに原料Mが搬送されると、逆方向領域36gでは原料Mに搬送方向とは逆方向の搬送力が加えられる。ここで、搬送力としては、順方向領域36fの軸方向の長さが逆方向領域36gの長さの2倍となっているため、原料Mに加えられる搬送力は順方向の方が大きい。
よって、逆方向領域36gでは、原料Mに逆方向の搬送力が加えられながら、原料Mは順方向に搬送されるので、原料Mには羽根部材221との強い摩擦力及び剪断力が加えられるので、原料Mの温度が260℃〜320℃に加熱される。
次に、原料Mは、第3排気領域37に搬送される。この第3排気領域37においては、スクリュ21の羽根部材222の形状が第2排気領域35と同一であるため、この第3排気領域37においても原料Mから発生した可燃性ガスG2が噴出する。この第3排気領域37において回収される可燃性ガスの主成分は、第2排気領域よりもガス全体に占める炭化水素成分の割合が高くなっている。これは、第3混練領域36において、第2混練領域34よりも高い熱を発生させたことが要因と考えられる。
次に、原料Mは、導出領域38に搬送される。導出領域38では、原料Mはまず上流側導出領域38aに搬送される。上流側導出領域38aは、スクリュ21の羽根部材223が2条であり、ピッチは約0.9Dとなっている。上流側の第3排気領域37で圧縮力が緩和された原料Mは、この上流側導出領域38aによって再度圧縮されながら導出開口領域38bに搬送される。
導出開口領域38bでは、羽根部材224のピッチが約0.25Dとなっているので、原料Mがさらに圧縮されながら下流側に搬送される。また、導出開口領域38bでは、下方に導出口27が開口しているため、搬送されてきた原料Mはこの導出口27から二軸押出機20の外部に導出される。
ここで、導出開口領域38bにおいて、スクリュ21の羽根部材224に付着する等の理由により導出口27から外部に導出されなかった原料Mがあった場合、当該原料Mは、導出開口領域38bの下流側に設けられている逆方向終端領域38cの羽根部材225によって導出開口領域38bに戻される。これにより、原料投入口23から投入された原料Mは、各領域によって処理されて導出口27から外部に導出される。
導出口27から導出された原料Mは、図1及び図2に示すように、冷却器17によって冷却され、燃料Fとして搬出される。冷却器17では、260℃〜310℃の温度で加工された原料Mを、約200℃以下に冷却する。その際、冷却器17の外周に図示しないウォータージャケットが設けられており、このウォータージャケット内で加熱された水は、ボイラ4の蒸気発生用の水として用いられる。ボイラ4では、可燃性ガスG1及びG2を燃料として水蒸気BSを発生させ、この水蒸気BSを発電機(図示せず)や空調機等に供給する。
1…燃料製造装置、10…駆動装置、16…制御装置(制御手段)、20…二軸押出機、21…スクリュ、22…ケーシング、23…原料投入口、24…第1排気口、25…第2排気口、26…第3排気口、27…導出口、32…第1混練領域、33…第1排気領域、34…第2混練領域、35…第2排気領域、36…第3混練領域、37…第3排気領域、38…導出領域。

Claims (10)

  1. 少なくとも合成樹脂が含まれる有機原料を圧縮混練することにより炭化させ、連続的に炭化燃料を製造する燃料製造装置であって、
    駆動手段により同一の方向に同一の回転速度で駆動される二軸のスクリュと、前記スクリュが収納されるケーシングとを備えた二軸押出機と、前記駆動手段の制御を行う制御手段とを備え、
    前記スクリュは、回転軸と、前記回転軸の表面に設けられる羽根部材とを有し、
    前記ケーシングには、原料が投入される投入口と、加工された物質が導出される導出口と、前記投入口と前記導出口との間に設けられた複数の排気口を有し、
    前記排気口は、前記ケーシングの上流側から第1排気口、第2排気口及び第3排気口の順で少なくとも3箇所に設けられ、
    前記二軸押出機は、前記投入口から前記第1排気口の上流までの導入領域と、前記第1排気口の上流から下流までの第1排気領域と、前記第2排気口の上流から下流までの第2排気領域と、前記第3排気口の上流から下流までの第3排気領域と、前記導入領域と前記第1排気領域との間に設けられた第1混練領域と、前記第1排気領域と前記第2排気領域との間に設けられた第2混練領域と、前記第2排気領域と前記第3排気領域との間に設けられた第3混練領域と、前記導出口の上流から前記導出口の位置までを含む導出領域とを有し、
    前記スクリュの羽根部材は、前記スクリュの側面視において前記回転軸に対する角度について、前記回転軸に対して90°となる角度を最大とし、前記スクリュが回転したときに投入された原料が下流側に搬送される方向を順方向の傾き、上流側に搬送される方向を逆方向の傾きとしたときに、
    前記導入領域は順方向の傾きを有し、前記第1混練領域は順方向の傾きで前記導入領域よりも傾きが大きい部分を有し、
    前記第1排気領域は順方向の傾きを有し、前記第2混練領域は順方向の傾きで前記第1排気領域よりも傾きが大きい部分を有し、
    前記第2排気領域は順方向の傾きを有し、前記第3混練領域は順方向の傾きで前記第2排気領域よりも傾きが大きい部分を有し、
    前記第3排気領域は順方向の傾きを有し、前記導出領域は順方向の傾きで前記第3排気領域よりも傾きが大きい部分を有しており、
    前記制御手段が、前記第1混練領域における下流側の温度が100℃〜150℃、前記第2混練領域における下流側の温度が180℃〜280℃、前記第3混練領域における下流側の温度が260℃〜320℃で前記第2混練領域よりも高くなるように前記駆動手段を駆動させることを特徴とする燃料製造装置。
  2. 請求項1に記載の燃料製造装置であって、
    前記第1混練領域は前記第2混練領域に比べて軸方向に短く設定され、前記第2混練領域は前記第3混練領域に比べて軸方向に短く設定されていることを特徴とする燃料製造装置。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料製造装置であって、
    前記第1混練領域が、前記導入領域から連続する上流側第1混練領域と、前記上流側第1混練領域と前記第1排気領域との間に設けられた下流側第1混練領域とを有し、
    前記上流側第1混練領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが、前記導入領域よりも大きく、
    前記下流側第1混練領域の前記スクリュの羽根部材が軸方向視で楕円状の板部材を回転方向に角度を変えて複数枚軸方向に積層され前記板部材の傾きが90°であることを特徴とする燃料製造装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の燃料製造装置であって、
    前記第2混練領域が、前記第1排気領域から連続する上流側第2混練領域と、前記上流側第2混練領域と前記第2排気領域との間に設けられた下流側第2混練領域とを有し、
    前記上流側第2混練領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが、前記第1排気領域よりも大きく、
    前記下流側第2混練領域の前記スクリュの羽根部材が軸方向視で楕円状の板部材を回転方向に角度を変えて複数枚軸方向に積層され前記板部材の傾きが90°であることを特徴とする燃料製造装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の燃料製造装置であって、
    前記第3混練領域が、前記第2排気領域から連続する上流側第3混練領域と、前記第3排気領域に連続する下流側第3混練領域と、前記上流側第3混練領域と前記下流側第3混練領域との間に設けられた中間第3混練領域とを有し、
    前記上流側第3混練領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが、前記第2排気領域よりも大きく、
    前記中間第3混練領域の前記スクリュの羽根部材が軸方向視で楕円状の板部材を回転方向に角度を変えて複数枚軸方向に積層すると共に前記板部材の傾きを90°とし、
    前記下流側第3混練領域の前記スクリュの羽根部材が、上流側の順方向領域と下流側の逆方向領域に分割されていることを特徴とする燃料製造装置。
  6. 請求項5に記載の燃料製造装置であって、
    前記下流側第3混練領域の前記逆方向領域は、前記順方向領域よりも軸方向に短く設定されていることを特徴とする燃料製造装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の燃料製造装置であって、
    前記導出領域は、前記第3排気領域から連続する上流側導出領域と、前記上流側導出領域から連続する導出開口領域とを有し、
    前記上流側導出領域の前記スクリュの羽根部材の傾きが、前記導出開口領域よりも小さく設定されていることを特徴とする燃料製造装置。
  8. 請求項7に記載の燃料製造装置であって、
    前記導出領域は、前記導出開口領域の下流側に前記スクリュの羽根部材の傾きが逆方向である逆方向終端領域をさらに有することを特徴とする燃料製造装置。
  9. 少なくとも合成樹脂が含まれる有機原料を燃料製造装置によって圧縮混練することにより炭化させ、連続的に炭化燃料を製造する燃料製造方法であって、
    前記燃料製造装置は、駆動手段により同一の方向に同一の回転速度で駆動される二軸のスクリュと、前記スクリュが収納されるケーシングとを備えた二軸押出機と、前記駆動手段の制御を行う制御手段とを備え、
    前記スクリュは、回転軸と、前記回転軸の表面に設けられる羽根部材とを有し、
    前記ケーシングには、原料が投入される投入口と、加工された物質が導出される導出口と、前記投入口と前記導出口との間に設けられた複数の排気口を有し、
    前記排気口は、前記ケーシングの上流側から第1排気口、第2排気口及び第3排気口の順で少なくとも3箇所に設けられ、
    前記二軸押出機は、前記投入口から前記第1排気口の上流までの導入領域と、前記第1排気口の上流から下流までの第1排気領域と、前記第2排気口の上流から下流までの第2排気領域と、前記第3排気口の上流から下流までの第3排気領域と、前記導入領域と前記第1排気領域との間に設けられた第1混練領域と、前記第1排気領域と前記第2排気領域との間に設けられた第2混練領域と、前記第2排気領域と前記第3排気領域との間に設けられた第3混練領域と、前記導出口の上流から前記導出口の位置までを含む導出領域とを有しており、
    前記二軸押出機を前記駆動手段によって駆動した状態で、前記投入口に原料を投入し、
    投入された前記原料を前記導入領域において下流側に搬送し、
    前記第1混練領域で前記原料の搬送速度を前記導入領域よりも遅くして圧縮しながら混練し、
    前記第1排気領域において前記原料の搬送速度を前記第1混練領域よりも速くして前記原料の圧縮状態を緩和して前記第1排気口から前記原料に含まれるガスを排出させ、
    前記第2混練領域において前記原料の搬送速度を前記第1排気領域よりも遅くして前記原料を圧縮しながら混練し、
    前記第2排気領域において前記原料の搬送速度を前記第2混練領域よりも速くして前記原料の圧縮状態を緩和して前記第2排気口から前記原料に含まれるガスを排出させ、
    前記第3混練領域において前記原料の搬送速度を前記第2排気領域よりも遅くして前記原料を圧縮しながら混練し、
    前記第3排気領域において前記原料の搬送速度を前記第3混練領域よりも速くして前記原料の圧縮状態を緩和して前記第3排気口から前記原料に含まれるガスを排出させ、
    前記導出領域において前記第3排気領域を通過した原料を前記二軸押出機から導出するものであり、
    前記制御手段が、前記第1混練領域における温度が100℃〜150℃、前記第2混練領域における温度が180℃〜280℃、前記第3混練領域における温度が260℃〜320℃で前記第2混練領域よりも高くなるように前記駆動手段を駆動することを特徴とする炭化燃料を製造する燃料製造方法。
  10. 請求項9に記載の燃料製造方法であって、
    前記第3混練領域の下流側において、前記スクリュの回転によって原料に逆方向の搬送力を付与することを特徴とする燃料製造方法。

JP2016203769A 2016-10-17 2016-10-17 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法 Pending JP2019172713A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203769A JP2019172713A (ja) 2016-10-17 2016-10-17 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法
CA3032929A CA3032929C (en) 2016-10-17 2017-09-29 Carbonized fuel manufacturing apparatus and carbonized fuel manufacturing method
EP17862107.4A EP3527647B1 (en) 2016-10-17 2017-09-29 Carbonized fuel production apparatus and carbonized fuel production method
JP2018546222A JP6621546B2 (ja) 2016-10-17 2017-09-29 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法
PCT/JP2017/035445 WO2018074189A1 (ja) 2016-10-17 2017-09-29 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法
KR1020197006932A KR102201024B1 (ko) 2016-10-17 2017-09-29 탄화 연료 제조 장치 및 탄화 연료 제조 방법
TW106135320A TWI641680B (zh) 2016-10-17 2017-10-16 碳化燃料製造裝置及碳化燃料製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203769A JP2019172713A (ja) 2016-10-17 2016-10-17 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019172713A true JP2019172713A (ja) 2019-10-10

Family

ID=62018445

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203769A Pending JP2019172713A (ja) 2016-10-17 2016-10-17 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法
JP2018546222A Active JP6621546B2 (ja) 2016-10-17 2017-09-29 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546222A Active JP6621546B2 (ja) 2016-10-17 2017-09-29 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3527647B1 (ja)
JP (2) JP2019172713A (ja)
KR (1) KR102201024B1 (ja)
CA (1) CA3032929C (ja)
TW (1) TWI641680B (ja)
WO (1) WO2018074189A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989876B2 (ja) 2019-02-28 2022-01-12 株式会社環境経営総合研究所 粉体燃料燃焼装置及び燃焼方法
CN110394966A (zh) * 2019-07-18 2019-11-01 南京橡塑机械厂有限公司 一种脱挥螺杆及脱挥挤出机
JP2022071945A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 株式会社日本製鋼所 炭素系燃料の製造方法および炭素系燃料の製造装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017269A (en) * 1988-12-28 1991-05-21 Apv Chemical Machinery Inc. Method of continuously carbonizing primarily organic waste material
JP2000273460A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Japan Steel Works Ltd:The 可燃性廃棄物の合成石炭化方法および合成石炭化装置
DE60204101T2 (de) * 2001-11-15 2006-05-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.), Kobe Knetvorrichtung und Verfahren zum Kneten von Kautschuk oder Kautschukzusammensetzungen
ITBO20050432A1 (it) * 2005-06-29 2006-12-30 Giorgio Pecci Procedimento di trasformazione di sostanze organiche solide aventi legami chimici in catene lunghe in miscugli di componenti solidi e/o liquidi e/o gassosi organici e/o inorganici a catene corte ed apparecchiatura per attuarlo
PL218588B1 (pl) * 2009-06-18 2015-01-30 Adam Piotr Junczyk Sposób wytwarzania brykietów z rozdrobnionej słomy i urządzenie do wytwarzania brykietów
JP2011183372A (ja) 2010-02-10 2011-09-22 Tsukada Laboratory:Kk 生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理システム
US9724844B1 (en) 2010-11-03 2017-08-08 James E. Kowalczyk Screws for a carbonizing machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP3527647A4 (en) 2020-05-13
JPWO2018074189A1 (ja) 2019-10-24
WO2018074189A1 (ja) 2018-04-26
EP3527647A1 (en) 2019-08-21
KR102201024B1 (ko) 2021-01-08
TW201819606A (zh) 2018-06-01
JP6621546B2 (ja) 2019-12-18
EP3527647B1 (en) 2022-11-09
TWI641680B (zh) 2018-11-21
CA3032929C (en) 2020-07-28
CA3032929A1 (en) 2018-04-26
KR20190034666A (ko) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621546B2 (ja) 炭化燃料製造装置及び炭化燃料製造方法
US7988830B2 (en) Waste processing process using acid
US11254888B2 (en) Solid fuel composition formed from mixed solid waste
TWI695882B (zh) 自混合固態廢棄物形成固態燃料組合物之系統
EP3003668B1 (en) A system and a method for processing plastic
CN105695028A (zh) 固体燃料
KR100913928B1 (ko) 고형연료 성형기
WO2008135757A1 (en) Waste processing apparatus and methods
KR101001987B1 (ko) 폐기물 고형연료 성형관 및 이를 포함한 폐기물 고형연료 성형장치
JP2012144609A (ja) 廃プラスチックの接触分解炉および廃プラスチック連続油化装置
JP2015058694A (ja) 高分子複合材料の製造装置及びその製造方法
KR102629046B1 (ko) 연속식 폐합성수지 열분해 처리설비의 폐합성수지 투입장치 및 이를 포함하는 연속식 폐합성수지 열분해 처리설비의 순환 열분해 장치
Makenji Mechanical methods for recycling waste composites
KR200387250Y1 (ko) 폐플라스틱 재활용을 위한 탈수장치
JP4256730B2 (ja) 廃プラスチックの破砕方法及び搬送方法
KR20090008925U (ko) 폐기물을 이용한 고체연료 성형장치
KR200305279Y1 (ko) 가연성폐기물을 이용한 재생합성수지원료 및 고체연료의제조장치
Wróbel et al. Conceptual Design of the RDF Granulation Line
WO2022264508A1 (ja) 移動体
KR100442051B1 (ko) 쓰레기 고형연료 제조장치 및 그 방법
WO2024105644A1 (en) Cracking process for making thermoplastic from municipal solid waste
KR20210103704A (ko) 폐플라스틱 고형연료 성형장치
KR101681207B1 (ko) 고체연료 성형기
JP2001347243A (ja) 廃棄物処理方法
Uzosike et al. Small-Scale Mechanical Recycling of Solid Plastic Wastes: A Review of PET, PEs, and PP