JP2019167893A - 圧縮機及びヒートポンプシステム - Google Patents

圧縮機及びヒートポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019167893A
JP2019167893A JP2018056694A JP2018056694A JP2019167893A JP 2019167893 A JP2019167893 A JP 2019167893A JP 2018056694 A JP2018056694 A JP 2018056694A JP 2018056694 A JP2018056694 A JP 2018056694A JP 2019167893 A JP2019167893 A JP 2019167893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
injection
compressor
switching mechanism
path switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018056694A
Other languages
English (en)
Inventor
晴久 山▲崎▼
Haruhisa Yamazaki
晴久 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Priority to JP2018056694A priority Critical patent/JP2019167893A/ja
Priority to PCT/JP2019/004027 priority patent/WO2019181244A1/ja
Publication of JP2019167893A publication Critical patent/JP2019167893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/047Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of screw type

Abstract

【課題】簡易な構成で運転条件に応じたインジェクション状態の切り替えが可能な圧縮機及びヒートポンプシステムを提供する。【解決手段】圧縮機は、少なくとも吸入部、圧縮部、及び、吐出部を備えると共に、インジェクションポート(10i)及びインジェクション切替機構部(70)を備え、インジェクション切替機構部は、インジェクションポートを経て導入される液相の冷媒を圧縮機の中間圧力部に導く経路と、流入した液相の冷媒を加熱するように構成された加熱室(70h)と、冷媒経路切替機構(76,76S)と、を備え、冷媒経路切替機構が第1位置にあるとき、液相の冷媒は加熱室を経ることなく圧縮機の中間圧力部に導かれ、冷媒経路切替機構が第2位置にあるとき、液相の冷媒は加熱室を経て気化され、気相の冷媒として圧縮機の中間圧力部に導かれる。【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮機及びヒートポンプシステム、特に、運転条件に応じたインジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)の切り替えが可能な圧縮機及びヒートポンプシステムに関する。
ヒートポンプシステムとして、当該システムの構成要素である圧縮機の中間圧力部に冷媒を導入(インジェクション)することができるように構成されたものが知られている。
このようなヒートポンプシステム、例えば暖房運転及び冷房運転が可能な空調システムにおいては、以下のようにインジェクションが行われる。
すなわち、冷房運転時には、特に圧縮機が高圧力比で運転される状況において、凝縮器を流出した冷媒のうち液相の冷媒が、圧縮機の中間圧力部に導入される(液インジェクション)。これにより、圧縮機の中間圧力部から吐出部にかけて圧縮される冷媒が、導入された液相の冷媒の蒸発熱によって冷却されるため、圧縮機から吐出される冷媒の過度な温度上昇を防止することができる。
また、暖房運転時には、凝縮器を流出した冷媒のうち気相の冷媒が、圧縮機の中間圧力部に導入される(ガスインジェクション)。これにより、凝縮器として作用している室内側熱交換器を通過する冷媒の流量が増大し、暖房能力を高めることができる。
このように、運転条件に応じてインジェクション状態(液インジェクション/ガスインジェクションあり)の切り替えを行えるように構成されたヒートポンプシステムが、特許文献1及び特許文献2に開示されている。
特開平5−302760号公報 特開2017−26238号公報
特許文献1が開示するヒートポンプシステムは、凝縮器を流出した冷媒を気液分離器によって気相と液相に分離し、気相の冷媒、液相の冷媒をそれぞれ別個の経路を通じて圧縮機の中間圧力部に導入するように構成されている。
また、特許文献2が開示するヒートポンプシステムは、凝縮器を流出した冷媒を圧縮機の中間圧力部へ導く経路上に、過冷却熱交換器及びそのバイパス経路が設けられている。液インジェクションを行う場合、凝縮器を流出した冷媒は過冷却熱交換器をバイパスし、液相のまま圧縮機の中間圧力部に導入される。ガスインジェクションを行う場合、凝縮器を流出した冷媒は過冷却熱交換器を通過し、凝縮器を流出して蒸発器へ向かう冷媒との熱交換によって気化した後に、圧縮機の中間圧力部に導入される。
しかしながら、上述したいずれのヒートポンプシステムにおいても、運転条件に応じてインジェクション状態を切り替えるために、気液分離器または過冷却熱交換器、並びに、気相及び液相の冷媒を導く別個の経路を必要としており、システムが複雑化するという問題点があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で運転条件に応じたインジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)の切り替えが可能な圧縮機及びヒートポンプシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の圧縮機は、少なくとも吸入部、圧縮部、及び、吐出部を備え、前記圧縮機は、インジェクションポート及びインジェクション切替機構部を備え、前記インジェクション切替機構部は、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を前記圧縮機の中間圧力部に導く経路と、流入した前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を加熱するように構成された加熱室と、冷媒経路切替機構と、を備えたことを特徴とする。
好ましくは、前記冷媒経路切替機構が第1位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経ることなく前記圧縮機の中間圧力部に導かれ、前記冷媒経路切替機構が第2位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経て加熱され、前記圧縮機の中間圧力部に導かれる。
好ましくは、前記冷媒経路切替機構が第3位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記圧縮機の中間圧力部に導かれない。
好ましくは、前記冷媒経路切替機構は、前記インジェクション切替機構部に形成された弁室内に収容された弁体を備え、前記弁体が前記弁室内において並進運動または回転運動することにより、前記冷媒経路切替機構の位置が変更される。
好ましくは、前記圧縮機は、前記弁体を前記弁室内において並進運動または回転運動させるための冷媒を導入するための制御流体ポートをさらに備え、前記冷媒経路切替機構の位置は、前記制御流体ポートを経て導入される冷媒の圧力に依存する。
また、上記課題を解決するために、本発明のヒートポンプシステムは、冷媒が循環する主配管上に、少なくとも圧縮機、室内側熱交換器、減圧器、及び、室外側熱交換器を備え、前記圧縮機は、インジェクション切替機構部を備え、前記主配管と前記インジェクション切替機構部に設けられたインジェクションポートは、インジェクション配管によって接続されており、前記インジェクション切替機構部は、前記主配管から前記インジェクション配管及び前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を前記圧縮機の中間圧力部に導く経路と、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を加熱するように構成された加熱室と、冷媒経路切替機構と、を備えたことを特徴とする。
好ましくは、前記冷媒経路切替機構が第1位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経ることなく前記圧縮機の中間圧力部に導かれ、前記冷媒経路切替機構が第2位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経て加熱され、前記圧縮機の中間圧力部に導かれる。
好ましくは、前記冷媒経路切替機構が第3位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記圧縮機の中間圧力部に導かれない。
好ましくは、前記冷媒経路切替機構は、前記インジェクション切替機構部に形成された弁室内に収容された弁体を備え、前記弁体が前記弁室内において並進運動または回転運動することにより、前記冷媒経路切替機構の位置が変更される。
好ましくは、前記ヒートポンプシステムは、前記主配管から前記インジェクション切替機構部へ冷媒を導く制御流体配管をさらに備え、前記制御流体配管上には、圧力調整弁が配置されており、前記冷媒経路切替機構の位置は、前記圧力調整弁を経て導入される前記冷媒の圧力に依存する。
本発明の圧縮機及びヒートポンプシステムによれば、インジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)の切り替えを、圧縮機の内部(スクロール圧縮機構部に付設されたインジェクション切替機構部)において行うことができるので、システムの複雑化を回避することができる。また、ガスインジェクションのための気相冷媒を、圧縮機の冷媒吐出部からの放熱を利用して得ているので、液インジェクションとガスインジェクションの切り替えを、付加的にエネルギーを消費することなく行うことができる。
本発明の第1実施形態の圧縮機が構成要素として含まれるヒートポンプシステムの全体構成を示す概略説明図である。 本発明の第1実施形態の圧縮機の要部を示す概略説明図であり、(A)は液インジェクションが行われる状態を、(B)はガスインジェクションが行われる状態を、それぞれ示している。 本発明の第2実施形態の圧縮機が構成要素として含まれるヒートポンプシステムの全体構成を示す概略説明図である。 本発明の第2実施形態の圧縮機の要部を示す概略説明図であり、(A)は液インジェクションが行われる状態を、(B)はガスインジェクションが行われる状態を、(C)はインジェクションが行われない状態を、それぞれ示している。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、ここでは、本発明の各実施形態の圧縮機が構成要素として含まれるヒートポンプシステムを、暖房運転及び冷房運転が可能な空調システムとして説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の圧縮機が構成要素として含まれるヒートポンプシステムの全体構成を示す概略説明図である。
図1に示すように、ヒートポンプシステム1は、圧縮機10、室内側熱交換器20、冷房用膨張器30C、暖房用膨張器30H、室外側熱交換器40、及び、四方弁50を、主配管Pmに沿って順次配置することにより構成されている。
冷房用膨張器30C及び暖房用膨張器30H(膨張器)は、例えば電子膨張弁等の開度調整が可能な絞り機構として構成されており、暖房運転時には冷房用膨張器30Cが、冷房運転時には暖房用膨張器30Hが、それぞれ、絞り作用を生じさせないよう最大開度に調整される。
ヒートポンプシステム1は、四方弁50を図1において実線で示した状態と破線で示した状態との間で切り替えることにより、暖房運転及び冷房運転をすることができる。なお、図1においては、暖房運転時、冷房運転時における主配管Pm内の冷媒の流れ方向を、それぞれ実線矢印、破線矢印で示している。
四方弁50が図1において実線で示した状態にある場合、圧縮機10の吐出ポート10dから吐出された高温高圧の気相冷媒は、四方弁50を通過した後、凝縮器として作用する室内側熱交換器20に流入して室内ファン20Fにより導入される室内の空気へ放熱し、定圧の下で凝縮(液化)する。このとき、室内の空気は冷媒の凝縮熱により加熱されるので、暖房作用が得られる。室内側熱交換器20を流出した高圧の液相冷媒は、最大開度に調整された冷房用膨張器30Cを通過した後、暖房用膨張器30Hにおいて等エンタルピ的に膨張し、低温低圧の液相冷媒となって室外側熱交換器40に流入する。低温低圧の液相冷媒は、蒸発器として作用する室外側熱交換器40において、室外ファン40Fにより導入される室外の空気から吸熱して定圧の下で蒸発(気化)し、低圧の気相冷媒として四方弁50及び吸入ポート10sを経て圧縮機10に還流する。
四方弁50が図1において破線で示した状態にある場合、圧縮機10の吐出ポート10dから吐出された高温高圧の気相冷媒は、四方弁50を通過した後、凝縮器として作用する室外側熱交換器40に流入して室外ファン40Fにより導入される室外の空気へ放熱し、定圧の下で凝縮(液化)する。室外側熱交換器40を流出した高圧の液相冷媒は、最大開度に調整された暖房用膨張器30Hを通過した後、冷房用膨張器30Cにおいて等エンタルピ的に膨張し、低温低圧の液相冷媒となって室内側熱交換器20に流入する。低温低圧の液相冷媒は、蒸発器として作用する室内側熱交換器20において、室内ファン20Fにより導入される室内の空気から吸熱して定圧の下で蒸発(気化)する。このとき、室内の空気は冷媒の蒸発熱により冷却されるので、冷房作用が得られる。室内側熱交換器20を流出した低圧の気相冷媒は、四方弁50及び吸入ポート10sを経て圧縮機10に還流する。
さらに、ヒートポンプシステム1は、冷媒インジェクションを行うために、主配管Pmのうち冷房用膨張器30Cと暖房用膨張器30Hの間の部分から分岐するインジェクション配管Pi及び制御流体配管Pcを備えている。
主配管Pmとインジェクション配管Piとの分岐部は、冷媒の流れ方向において、暖房運転時(実線矢印参照)には絞り作用を生じる暖房用膨張器30Hの上流側、冷房運転時(破線矢印参照)には絞り作用を生じる冷房用膨張器30Cの上流側にそれぞれ位置するので、いずれの運転時においても、高圧の液相冷媒が流れる部位である。したがって、ヒートポンプシステム1において冷媒インジェクションが行われる場合、主配管Pmからインジェクション配管Piへ導入される冷媒は、いずれの場合にも液相である。
インジェクション配管Piは、その下流端が圧縮機10のインジェクション切替機構部70(後述)に設けられたインジェクションポート10iに接続され、途中には開閉弁Viが配置されている。また、制御流体配管Pcは、その下流端がインジェクション切替機構部70に設けられた制御流体ポート10cに接続され、途中には圧力調整弁Vcが配置されている。
インジェクション配管Pi上の開閉弁Vi及び制御流体配管Pc上の圧力調整弁Vcの動作は、これらと電気的に接続されたコントローラCによって制御される。コントローラCは、圧縮機10の吐出ポート10dの直下流の主配管Pm上に配置された温度センサTとも電気的に接続されており、圧縮機10から吐出される冷媒の温度が入力される。
そして、ヒートポンプシステム1は、インジェクション配管Piを経て導入される冷媒のインジェクション状態(液インジェクション/ガスインジェクション)の切り替えが、圧縮機10の内部において行われることを特徴としている。この点について、以下で詳述する。
図2は、圧縮機10の要部を示す概略説明図であり、(A)は液インジェクションが行われる状態を、(B)はガスインジェクションが行われる状態を、それぞれ示している。なお、両図において、後述するスクロール圧縮機構部60の構成は同一であるので、(B)においては、その図示を省略している。
圧縮機10はスクロール型の圧縮機であり、スクロール圧縮機構部60と、インジェクション切替機構部70とを備えている。
スクロール圧縮機構部60は、シャフト62を介してモータ64によって駆動される揺動スクロール66と固定スクロール68とを備えている。なお、スクロール圧縮機構部60の詳細な構成は、当該技術分野において周知のものであるので、その説明は省略する。
インジェクション切替機構部70は、スクロール圧縮機構部60の固定スクロール68側(図2において右側)に隣接して配置されている。
インジェクション切替機構部70の中央部には、固定スクロール68の底板68Bを貫通する吐出孔(図示省略)から吐出される冷媒を吐出ポート10dへと導く吐出路70dが形成されている。
また、インジェクション切替機構部70は、第1壁部72及び第2壁部74を備えている。第1壁部72は、スクロール圧縮機構部60の固定スクロール68側に隣接して配置されている。また、第1壁部72と第2壁部74の間には、空洞すなわち弁室70vが配置されている。さらに、第2壁部74の弁室70vとは反対側にも、空洞すなわち加熱室70hが形成されている。
第1壁部72の内部には、空洞、すなわち冷媒導入路72i及び冷媒排出路72eが形成されている。
冷媒導入路72iは、インジェクション配管Piを経て供給される冷媒をインジェクション切替機構部70へ導入する経路を構成しており、その一端はインジェクションポート10iに、他端は弁室70vの側面に、それぞれ開口している。
冷媒排出路72eは、第1壁部72をスクロール圧縮機構部60のシャフト62の長手方向(以下においては、単に長手方向と表記する。)に貫通する孔として形成されており、その一端は弁室70vの側面に、他端は固定スクロール68の底板68Bを貫通するインジェクション孔(図示省略)と位置合わせされている。インジェクション孔は、冷媒排出路72eを経て供給される冷媒を、揺動スクロール66と固定スクロール68の間に形成された圧縮室のうち中間圧力部(以下においては、単にスクロール圧縮機構部60の中間圧力部などと表記することがある。)に排出する経路を構成している。
第2壁部74には、これを長手方向に貫通する2つの孔、すなわち加熱室流入路74i及び加熱室流出路74eが形成されている。加熱室流入路74i及び加熱室流出路74eは、いずれも、一端が弁室70vの側面に、他端が加熱室70hの側面に、それぞれ開口している。なお、70hfは、加熱室70h内における冷媒と固体壁との間の熱伝達を促進するために設けられたフィンである。
弁室70vは、一端が制御流体ポート10cに開口し他端が閉じた有底孔として形成されており、その内部には、弁体76が収容されている。弁体76は、弁室70v内において、長手方向に垂直な方向(図2において上下方向)に並進運動する部材である。
弁体76は、制御流体ポート10cに近い側において制御流体室70vcに面しており、その反対側においてスプリング室70vsに面している。制御流体室70vcは、制御流体配管Pcを経て供給される冷媒が制御流体ポート10cを経て導入される空間である。スプリング室70vsには圧縮コイルばね等のスプリング76Sが収容されており、その両端は、それぞれ弁室70vの底部及び弁体76の端面に固定されている。
以上のように構成されていることにより、制御流体室70vcに導入される冷媒の圧力が高い場合には、スプリング76Sの反力に抗して弁体76が図2において下方へ変位する。逆に、制御流体室70vcに導入される冷媒の圧力が低い場合には、スプリング76Sの反力によって弁体76が図2において上方へ変位する。
弁体76には、これを長手方向に貫通する2つの孔、すなわち第1連通孔76a1及び第2連通孔76a2が形成されている。
以上のように構成されていることにより、弁室70vの内部に収容された弁体76及びスプリング76Sは、後述するように、インジェクション配管Piを経て供給される冷媒が、スクロール圧縮機構部60の中間圧力部に至るまでの経路を切り替える冷媒経路切替機構として機能する。
以上のように構成された第1実施形態のヒートポンプシステム1におけるインジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)の切り替えの態様について、以下で説明する。
インジェクションの要否は、温度センサTから入力される圧縮機10の吐出冷媒温度及びヒートポンプシステム1の運転状態に基づいて、コントローラCが判断する。
コントローラCが、インジェクションを行う必要がないと判断した場合は、インジェクション配管Piの途中に配置された開閉弁Viが閉じられ、インジェクションを行う必要があると判断した場合は、開閉弁Viが開かれる。
また、コントローラCは、温度センサTから入力される圧縮機10の吐出冷媒温度に基づいて液インジェクション及びガスインジェクションのうち何れを行うべきかを判断し、その結果に応じて圧力調整弁Vcの開度を調整する。
具体的には、温度センサTから入力される圧縮機10の吐出冷媒温度Tdが所定の上限温度Th以下である場合はガスインジェクションを行い、吐出冷媒温度Tdが上限温度Thを超えている場合は液インジェクションを行うものとして、圧力調整弁Vcの開度を調整する。
液インジェクションを行う場合は、圧力調整弁Vcの開度が大きめの第1開度に設定される。これにより、制御流体配管Pcを経て供給される冷媒は、圧力調整弁Vcを通過する際に圧力が大きく降下することなく、高圧(第1圧力)の冷媒として制御流体ポート10cを経て弁室70vのうち制御流体室70vcに導入される。このとき、弁体76は、図2(A)に示された位置(第1位置)において静止し、第1壁部72内の冷媒導入路72iと、弁体76の第1連通孔76a1と、第1壁部72内の冷媒排出路72eとが連通する。その結果、インジェクション配管Piを経て供給される液相冷媒は、図中の矢印で示すように、上述した冷媒導入路72i、第1連通孔76a1及び冷媒排出路72e、並びに、固定スクロール68の底板68Bを貫通するインジェクション孔を経て、スクロール圧縮機構部60の中間圧力部に導入される。すなわち、この場合には、第1壁部72内の冷媒導入路72i及び冷媒排出路72eのいずれも、弁体76の連通孔を介して加熱室流入路74iまたは加熱室流出路74eと連通することがない。したがって、インジェクション配管Piを経て供給される液相冷媒は、加熱室70hを通過せず、気化することなく液相のままスクロール圧縮機構部60の中間圧力部に導入される。このようにして、液インジェクションが行われる。
ガスインジェクションを行う場合は、圧力調整弁Vcの開度が第1開度より小さい第2開度に設定される。これにより、制御流体配管Pcを経て供給される冷媒は、圧力調整弁Vcを通過する際に圧力が大きく降下し、低圧(第1圧力より低い第2圧力)の冷媒として制御流体ポート10cを経て弁室70vのうち制御流体室70vcに導入される。このとき、弁体76は、図2(B)に示された位置(第2位置)において静止し、第1壁部72内の冷媒導入路72iと、弁体76の第1連通孔76a1と、第2壁部74内の加熱室流入路74iとが連通し、同時に、第2壁部74内の加熱室流出路74eと、弁体76の第2連通孔76a2と、第1壁部72内の冷媒排出路72eとが連通する。その結果、インジェクション配管Piを経て供給される液相冷媒は、図中の矢印で示すように、上述した冷媒導入路72i、第1連通孔76a1及び加熱室流入路74iを経て加熱室70h内に流入する。加熱室70hを包囲する固体壁は、圧縮機10から吐出された高温高圧の気相冷媒が吐出路70d内を流れているため、当該吐出路70dからの放熱により高温となっている。そのため、加熱室70h内に流入した液相冷媒は、そこで気化し、気相冷媒となる。このようにして生成された気相冷媒は、上述した加熱室流出路74e、第2連通孔76a2及び冷媒排出路72e、並びに、固定スクロール68の底板68Bを貫通するインジェクション孔を経て、スクロール圧縮機構部60の中間圧力部に導入される。このようにして、ガスインジェクションが行われる。
以上のように、第1実施形態のヒートポンプシステム1においては、インジェクション配管Pi上の開閉弁Viの開閉状態及び制御流体配管Pc上の圧力調整弁Vcの開度をコントローラCによって制御することにより、3つのインジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)の切り替えを行うことができる。
特に、液インジェクションとガスインジェクションの切り替えは、圧縮機10に付設されたインジェクション切替機構部70において行われ、かつ、ガスインジェクションを行う際に液相冷媒を気化させるための熱源としては、圧縮機10の冷媒吐出路からの放熱が利用される。そのため、液インジェクションとガスインジェクションの切り替えを、簡易な構成で、かつ、付加的にエネルギーを消費することなく行うことができる。なお、上述した熱源としては、圧縮機10の駆動源であるモータやインバータの排熱を用いてもよい。
図3は、本発明の第2実施形態の圧縮機が構成要素として含まれるヒートポンプシステムの全体構成を、図4は、当該ヒートポンプシステムの構成要素である圧縮機の要部を、それぞれ示す概略説明図である。
第2実施形態のヒートポンプシステム1’と第1実施形態のヒートポンプシステム1との相違点は、インジェクション配管Pi’の途中に開閉弁が設けられていない点(図3参照)、及び、圧縮機110のインジェクション切替機構部170の詳細構成が異なる点(図4参照)のみである。
すなわち、第2実施形態のヒートポンプシステム1’は、圧縮機110のインジェクション切替機構部170の詳細構成を変更することにより、インジェクション配管Pi’の途中に開閉弁を設けることなく、インジェクションを行わない場合を含む3つのインジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)の切り替えを可能としたものである。
以下では、圧縮機110のインジェクション切替機構部170の詳細構成についてのみ詳述する。
図4は、圧縮機110のインジェクション切替機構部170を示す概略説明図であり、(A)は液インジェクションが行われる状態を、(B)はガスインジェクションが行われる状態を、(C)はインジェクションが行われない状態を、それぞれ示している。
本実施形態においても、コントローラC’が、温度センサT’から入力される圧縮機110の吐出冷媒温度及びヒートポンプシステム1’の運転状態に基づいて、インジェクションの要否、及び、液インジェクション及びガスインジェクションのうち何れを行うべきかを判断する。そして、コントローラC’は、その結果に応じて圧力調整弁Vc’の開度を調整する。
具体的には、コントローラC’が、インジェクションを行う必要があると判断したとき、温度センサT’から入力される圧縮機110の吐出冷媒温度Tdが所定の上限温度Th以下である場合はガスインジェクションを行い、吐出冷媒温度Tdが上限温度Thを超えている場合は液インジェクションを行うものとして、圧力調整弁Vc’の開度を調整する。
液インジェクションを行う場合は、圧力調整弁Vc’の開度が大きめの第1開度に設定される。これにより、制御流体配管Pc’を経て供給される冷媒は、圧力調整弁Vc’を通過する際に圧力が大きく降下することなく、高圧(第1圧力)の冷媒として制御流体ポート110cを経て弁室170vのうち制御流体室170vcに導入される。このとき、弁体176は、図4(A)に示された位置(第1位置)において静止し、第1壁部172内の冷媒導入路172iと、弁体176の第1連通孔176a1と、第1壁部172内の冷媒排出路172eとが連通する。その結果、インジェクションポート110iを経て供給される液相冷媒は、図中の矢印で示すように、上述した冷媒導入路172i、第1連通孔176a1及び冷媒排出路172e、並びに、固定スクロールの底板を貫通するインジェクション孔(図示省略)を経て、スクロール圧縮機構部の中間圧力部に導入される。すなわち、この場合には、第1壁部172内の冷媒導入路172i及び冷媒排出路172eのいずれも、弁体176の連通孔を介して加熱室流入路174iまたは加熱室流出路174eと連通することがない。したがって、インジェクション配管Pi’を経て供給される液相冷媒は、加熱室170hを通過せず、気化することなく液相のままスクロール圧縮機構部の中間圧力部に導入される。このようにして、液インジェクションが行われる。
ガスインジェクションを行う場合は、圧力調整弁Vc’の開度が第1開度より小さい第2開度に設定される。これにより、制御流体配管Pc’を経て供給される冷媒は、圧力調整弁Vc’を通過する際に圧力が中程度に降下し、中圧(第1圧力より低い第2圧力)の冷媒として制御流体ポート110cを経て弁室170vのうち制御流体室170vcに導入される。このとき、弁体176は、図4(B)に示された位置(第2位置)において静止し、第1壁部172内の冷媒導入路172iと、弁体176の第1連通孔176a1と、第2壁部174内の加熱室流入路174iとが連通し、同時に、第2壁部174内の加熱室流出路174eと、弁体176の第2連通孔176a2と、第1壁部172内の冷媒排出路172eとが連通する。その結果、インジェクションポート110iを経て供給される液相冷媒は、図中の矢印で示すように、上述した冷媒導入路172i、第1連通孔176a1及び加熱室流入路174iを経て加熱室170h内に流入する。加熱室170hを包囲する固体壁は、圧縮機110から吐出された高温高圧の気相冷媒が吐出路170d内を流れているため、当該吐出路170dからの放熱により高温となっている。そのため、加熱室170h内に流入した液相冷媒は、そこで気化し、気相冷媒となる。このようにして生成された気相冷媒は、上述した加熱室流出路174e、第2連通孔176a2及び冷媒排出路172e、並びに、固定スクロールの底板を貫通するインジェクション孔(図示省略)を経て、スクロール圧縮機構部の中間圧力部に導入される。このようにして、ガスインジェクションが行われる。
インジェクションを行わない場合は、圧力調整弁Vc’の開度が第2開度より小さい第3開度に設定される。これにより、制御流体配管Pc’を経て供給される冷媒は、圧力調整弁Vc’を通過する際に圧力が大きく降下し、低圧(第2圧力より低い第3圧力)の冷媒として制御流体ポート110cを経て弁室170vのうち制御流体室170vcに導入される。このとき、弁体176は、図4(C)に示された位置(第3位置)において静止するが、この状態では、第1壁部172内の冷媒導入路172iと冷媒排出路172eが互いに連通することはない。したがって、インジェクションポート110iを経て供給される冷媒が、スクロール圧縮機構部の中間圧力部に導入されることはない。
以上のように、第2実施形態のヒートポンプシステム1’においては、制御流体配管Pc’上の圧力調整弁Vc’の開度のみをコントローラC’によって制御することにより、3つのインジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)の切り替えを行うことができる。
特に、3つのインジェクション状態の切り替えは、圧縮機110に付設されたインジェクション切替機構部170において行われ、かつ、ガスインジェクションを行う際に液相冷媒を気化させるための熱源としては、圧縮機110の冷媒吐出路からの放熱が利用される。そのため、液インジェクションとガスインジェクションの切り替えを、簡易な構成で、かつ、付加的にエネルギーを消費することなく行うことができる。なお、上述した熱源としては、圧縮機110の駆動源であるモータやインバータの排熱を用いてもよい。
なお、図2に示したインジェクション切替機構部70において、第1壁部72の内部に形成された冷媒導入路72i及び冷媒排出路72e、弁体76に形成された第1連通孔76a1及び第2連通孔76a2、並びに、第2壁部74に形成された加熱室流入路74i及び加熱室流出路74eの形状・寸法及び配置を適宜に変更することにより、制御流体室70vcに導入される冷媒の圧力が高圧(第1圧力)である場合にガスインジェクションが行われ、低圧(第2圧力)である場合に液インジェクションが行われるようにしてもよい。
同様に、図4に示したインジェクション切替機構部170において、第1壁部172の内部に形成された冷媒導入路172i及び冷媒排出路172e、弁体176に形成された第1連通孔176a1及び第2連通孔176a2、並びに、第2壁部174に形成された加熱室流入路174i及び加熱室流出路174eの形状・寸法及び配置を適宜に変更することにより、制御流体室170vcに導入される冷媒の圧力(高圧(第1圧力)、中圧(第2圧力)または低圧(第3圧力))に何れのインジェクション状態(インジェクションなし/液インジェクションあり/ガスインジェクションあり)を対応させるかを変更することができる。
また、図2に示したインジェクション切替機構部70、図4に示したインジェクション切替機構部170においては、冷媒経路切替機構を、それぞれ弁体76、176及びスプリング76S、176Sによって構成しているが、これに限定されるものではない。上述の実施例においてスプリング76S、176Sが収容されるスプリング室に、これらのスプリングに代えて所定の圧力のガスを封入し、これをガススプリングとして作用させることにより、上述した実施形態における冷媒経路切替機構と同様の機能を持たせることができる。
また、弁体76、176を、それぞれ弁室70v、170v内において回転運動する部材として構成してもよい。
さらに、弁体76、176を並進運動または回転運動させる動力源として、上述の実施例における冷媒(制御流体)の圧力に代えて、ソレノイド、ステッピングモータ等の電気的アクチュエータを採用してもよい。
1、1’ ヒートポンプシステム
10、110 圧縮機
10i、110i インジェクションポート
20 室内側熱交換器
30H 暖房用膨張器(膨張器)
30C 冷房用膨張器(膨張器)
40 室外側熱交換器
70、170 インジェクション切替機構部
70h、170h 加熱室
70v、170v 弁室
76、176 弁体(冷媒経路切替機構)
Pc、Pc’ 制御流体配管
Pi、Pi’ インジェクション配管
Pm 主配管
Vc、Vc’ 圧力調整弁
Vi、Vi’ 開閉弁

Claims (10)

  1. 少なくとも吸入部、圧縮部、及び、吐出部を備えた圧縮機であって、
    前記圧縮機は、インジェクションポート及びインジェクション切替機構部を備え、
    前記インジェクション切替機構部は、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を前記圧縮機の中間圧力部に導く経路と、流入した前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を加熱するように構成された加熱室と、冷媒経路切替機構と、を備えたことを特徴とする圧縮機。
  2. 前記冷媒経路切替機構が第1位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経ることなく前記圧縮機の中間圧力部に導かれ、
    前記冷媒経路切替機構が第2位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経て加熱され、前記圧縮機の中間圧力部に導かれる
    ことを特徴とする請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記冷媒経路切替機構が第3位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記圧縮機の中間圧力部に導かれないことを特徴とする請求項2に記載の圧縮機。
  4. 前記冷媒経路切替機構は、前記インジェクション切替機構部に形成された弁室内に収容された弁体を備え、
    前記弁体が前記弁室内において並進運動または回転運動することにより、前記冷媒経路切替機構の位置が変更される
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の圧縮機。
  5. 前記圧縮機は、前記弁体を前記弁室内において並進運動または回転運動させるための冷媒を導入するための制御流体ポートをさらに備え、
    前記冷媒経路切替機構の位置は、前記制御流体ポートを経て導入される冷媒の圧力に依存する
    ことを特徴とする請求項4に記載の圧縮機。
  6. 冷媒が循環する主配管上に、少なくとも圧縮機、室内側熱交換器、減圧器、及び、室外側熱交換器が配置されたヒートポンプシステムであって、
    前記圧縮機は、インジェクション切替機構部を備え、
    前記主配管と前記インジェクション切替機構部に設けられたインジェクションポートは、インジェクション配管によって接続されており、
    前記インジェクション切替機構部は、前記主配管から前記インジェクション配管及び前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を前記圧縮機の中間圧力部に導く経路と、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒を加熱するように構成された加熱室と、冷媒経路切替機構と、を備えたことを特徴とするヒートポンプシステム。
  7. 前記冷媒経路切替機構が第1位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経ることなく前記圧縮機の中間圧力部に導かれ、
    前記冷媒経路切替機構が第2位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記加熱室を経て加熱され、前記圧縮機の中間圧力部に導かれる
    ことを特徴とする請求項6に記載のヒートポンプシステム。
  8. 前記冷媒経路切替機構が第3位置にあるとき、前記インジェクションポートを経て導入される冷媒は前記圧縮機の中間圧力部に導かれないことを特徴とする請求項7に記載のヒートポンプシステム。
  9. 前記冷媒経路切替機構は、前記インジェクション切替機構部に形成された弁室内に収容された弁体を備え、
    前記弁体が前記弁室内において並進運動または回転運動することにより、前記冷媒経路切替機構の位置が変更される
    ことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のヒートポンプシステム。
  10. 前記主配管から前記インジェクション切替機構部へ冷媒を導く制御流体配管をさらに備え、
    前記制御流体配管上には、圧力調整弁が配置されており、
    前記冷媒経路切替機構の位置は、前記圧力調整弁を経て導入される前記冷媒の圧力に依存する
    ことを特徴とする請求項9に記載のヒートポンプシステム。
JP2018056694A 2018-03-23 2018-03-23 圧縮機及びヒートポンプシステム Pending JP2019167893A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056694A JP2019167893A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 圧縮機及びヒートポンプシステム
PCT/JP2019/004027 WO2019181244A1 (ja) 2018-03-23 2019-02-05 圧縮機及びヒートポンプシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056694A JP2019167893A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 圧縮機及びヒートポンプシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019167893A true JP2019167893A (ja) 2019-10-03

Family

ID=67987106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056694A Pending JP2019167893A (ja) 2018-03-23 2018-03-23 圧縮機及びヒートポンプシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019167893A (ja)
WO (1) WO2019181244A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112324641B (zh) * 2020-11-02 2021-10-29 北京航空航天大学 一种利用余热雾滴发生和雾滴冷却空气压缩装置及其方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776286A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Hitachi Ltd Scroll compressor for use in refrigerating apparatus
JP5261992B2 (ja) * 2007-06-11 2013-08-14 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機
JP2012002473A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Nippon Soken Inc 流体圧縮装置およびこれを用いたヒートポンプサイクル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019181244A1 (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100360006B1 (ko) 초 임계 증기 압축 장치
EP1757877B1 (en) Compressor with vapor injection system
KR100964779B1 (ko) 냉동장치
AU2005280900B2 (en) Refrigeration apparatus
US11391499B2 (en) Heat pump cycle device and valve device
EP2068096A1 (en) Refrigeration device
EP2068093B1 (en) Refrigeration device
CN111051751B (zh) 集成阀装置
JP2009276051A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP4179231B2 (ja) 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
WO2019181244A1 (ja) 圧縮機及びヒートポンプシステム
EP3441696B1 (en) Refrigeration cycle device
AU2020360865B2 (en) A heat pump
WO2020230376A1 (ja) 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置
CN112204318B (zh) 制冷装置和液体调温装置
JP6288942B2 (ja) 冷凍装置
JPH06241582A (ja) 蓄熱式冷房装置
CN113939698B (zh) 制冷循环装置
KR100332778B1 (ko) 히트 펌프의 유량 제어장치
WO2023140249A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR0153407B1 (ko) 냉동장치
KR20210077358A (ko) 냉난방 장치
CN116997755A (zh) 热源机组及制冷装置
JP2006071271A (ja) 冷凍装置