JP2019158965A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019158965A
JP2019158965A JP2018042229A JP2018042229A JP2019158965A JP 2019158965 A JP2019158965 A JP 2019158965A JP 2018042229 A JP2018042229 A JP 2018042229A JP 2018042229 A JP2018042229 A JP 2018042229A JP 2019158965 A JP2019158965 A JP 2019158965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pixel
red
specified color
chromaticity coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018042229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019158965A5 (ja
JP6713498B2 (ja
Inventor
陽一 浅川
Yoichi Asakawa
陽一 浅川
憲 小野田
Ken Onoda
憲 小野田
裕明 雉嶋
Hiroaki Kijima
裕明 雉嶋
小村 真一
Shinichi Komura
真一 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2018042229A priority Critical patent/JP6713498B2/ja
Priority to PCT/JP2019/008721 priority patent/WO2019172288A1/ja
Publication of JP2019158965A publication Critical patent/JP2019158965A/ja
Publication of JP2019158965A5 publication Critical patent/JP2019158965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713498B2 publication Critical patent/JP6713498B2/ja
Priority to US17/009,959 priority patent/US11194090B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • G02F1/133622Colour sequential illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0239Combinations of electrical or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/30Picture reproducers using solid-state colour display devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0078Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】規定された色域との一致率に優れた高品位の表示装置を提供する。【解決手段】各々の画素PXは、CIExy色度図における第1乃至第3の色度座標(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3)を結んだ色域を表示する。照明装置BLは、赤色半導体レーザーLDrと、緑色半導体レーザーLDgと、青色半導体レーザーLDbと、を備えている。緑色半導体レーザーLDgは、第2の色度座標(x2,y2)の緑色レーザー光を発する。赤色半導体レーザーLDrは、第4の色度座標(x4,y4)の赤色レーザー光を発する。各々の画素PXは、第1規定色(x1,y1)を含んだ色を表示するとき、第4の色度座標(x4,y4)の赤色レーザー光と第2の色度座標の緑色レーザー光とを混合して表示する。【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、レーザー光を用いる透過型の表示装置に関する。
4K/8K放送で標準化されているBT.2020は、従来のハイビジョン放送で用いられるBT.709の約1.7倍になる広い色域をカバーしている。このような広い色域をカバーするためには、各々の副画素において、LED光よりも色純度が高いレーザー光を用いる必要がある。
BT.2020において、赤色は波長が630nmに規定されている。一方で、赤色の半導体レーザー(Laser Diode)において、効率よく取り出すことができるレーザー光は、波長が638nm程度である。出力波長が630nmの半導体レーザーにすると、出力波長が638nm程度の半導体レーザーと比べて発光効率が大幅に低下する。
これまで提案されてきた構成は、表示装置が表現する色域を少しでも広げて規格に一致させようとする目的が主流であった。広すぎる色域を狭めて規格に一致させようとする構成はほとんど提案されていない(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。赤色半導体レーザーを光源に用いると、消費電力の観点から、表示装置の色域と規格との一致率を妥協することになる。
特開2017−90799号公報 特開2017−125885号公報
本開示の目的は、規定された色域との一致率に優れた高品位の表示装置を提供することにある。
一実施形態に係る表示装置は、CIExy色度図における第1の色度座標の第1規定色と、第2の色度座標の第2規定色と、第3の色度座標の第3規定色とを結んだ色域を表示する。表示装置は、表示パネルと、照明装置と、を備えている。表示パネルには、上記した色域を表示する画素が複数配列されている。照明装置は、表示パネルに光を照射する。照明装置は、緑色半導体レーザーと、青色半導体レーザーと、赤色半導体レーザーと、を備えている。緑色半導体レーザーは、第2規定色のレーザー光を発する。青色半導体レーザーは、第3規定色のレーザー光を発する。赤色半導体レーザーは、第1規定色とは異なる第4の色度座標の色のレーザー光を発する。各々の画素は、第1規定色を含んだ色を表示するとき、第4の色度座標の色のレーザー光と第2規定色のレーザー光とを混合して表示する。
図1は、各実施形態に共通する表示装置の概略的な構成を示す平面図である。 図2は、図1に示された表示パネル及び照明装置の断面構造を示す断面図である。 図3は、図1に示された照明装置の概略的な構成を示す斜視図である。 図4は、表示装置に表示させたい第1乃至第3規定色の色域を示すCIExy色度図である。 図5は、図4に示されたx=0.650〜0.750,y=0.250〜0.350の色域を拡大して示すCIExy色度図である。 図6は、第1実施形態の表示装置に係る二色透過フィルタの透過特性を示す図である。 図7は、第2実施形態の表示装置に係る二色透過フィルタを示す平面図である。 図8は、第3実施形態の表示装置に係る第1フィールドにおける各々の半導体レーザーの出力を示す図である。 図9は、第3実施形態の表示装置に係る第2フィールドにおける各々の半導体レーザーの出力を示す図である。
いくつかの実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者が発明の主旨を保って適宜変更について容易に想到し得るものは、当然に本発明の範囲に含まれる。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。各図において、連続して配置される同一又は類似の要素について符号を省略することがある。また、本明細書及び各図において、既に説明した図と同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を省略することがある。
まず、図1乃至図4を参照して各実施形態に共通する構成について説明する。各実施形態において、表示装置の一例として液晶表示装置DSPを開示する。ただし、各実施形態は、他種の表示装置に対する、各実施形態にて開示される個々の技術的思想の適用を妨げるものではない。
他種の表示装置としては、例えば、Micro Electro Mechanical System(MEMS)シャッター等の機械式表示セルを有する表示装置等が想定される。本発明の表示装置は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、パーソナルコンピュータ、テレビ受像装置、車載装置、ゲーム機器、ウェアラブル端末等の種々の電子機器に用いることができる。
図1は、液晶表示装置DSPの概略的な構成を示す平面図である。図1に示すように、液晶表示装置DSPは、表示面及び背面を有した表示パネル(液晶セル)PNLと、表示パネルPNLの背面に光を照射する照明装置(バックライト)BLと、表示パネルPNL及び照明装置BLの動作を制御するコントローラCTRと、を備えている。
表示パネルPNLは、背面に入射した光を選択的に透過することで表示面に画像を表示する。表示パネルPNLの表示面は、平面であってもよいし、湾曲した曲面であってもよい。以下の説明において、表示パネルPNLの表示面から背面に向かって見ることを平面視と定義する。
表示パネルPNLは、第1基板(アレイ基板)SUB1と、第2基板(対向基板)SUB2と、接着剤であるシール材SEと、液晶層LQと、を備えている。液晶層LQは、電気によって駆動されて光を選択的に透過する電気光学層の一例である。なお、電気光学層は、前述のMEMSシャッター等であってもよい。
第2基板SUB2は、表示パネルPNLの厚さ方向において、第1基板SUB1に対向している。第1基板SUB1は、第2基板SUB2よりも大きく形成されており、第2基板SUB2から露出した実装領域NDAtを有している。実装領域NDAtには、駆動回路基板FPCが実装されている。
駆動回路基板FPCは、例えば、液晶表示装置DSPが搭載される電子機器のメインボード等から表示パネルPNLに表示するための1フレーム分の画像データを順次受信する。この画像データは、例えば各画素PXの表示色等の情報を含む。駆動回路基板FPCには、コントローラCTRの一例である制御モジュール等が設けられている。なお、駆動回路基板FPCではなく第1基板SUB1に制御モジュールを設けてもよい。
シール材SEは、図1中に右上がり斜線で示す部分に相当し、第1基板SUB1と第2基板SUB2とを接着している。液晶層LQは、シール材SEよりも内側において、第1基板SUB1と第2基板SUB2との間に挟持されている。表示パネルPNLの表示面は、画像を表示する表示領域DAと、表示領域DAを囲む非表示領域(額縁領域)NDAと、を有している。
非表示領域NDAは、前述の実装領域NDAtを含んでいる。表示領域DAには、複数の副画素SPXがマトリクス状に配列されている。例えば、赤色、緑色、青色にそれぞれ対応する三つの副画素SPX(SPXr,SPXg,SPXb)を組み合わせてカラー表示が可能な画素PXを構成できる。
第1基板SUB1は、複数の走査信号線GLと、走査信号線GLに交差する複数の映像信号線SLと、を備えている。前述の副画素SPXは、隣り合う二本の走査信号線GLと隣り合う二本の映像信号線SLとによって区画された領域に相当する。第1基板SUB1は、各々の走査信号線GLに接続された走査ドライバGDと、各々の映像信号線SLに接続された映像ドライバSDと、を備えている。
走査ドライバGD及び映像ドライバSDは、非表示領域NDAに設けられ、後述する副画素SPXのスイッチング素子SWと同一工程で形成できる。なお、走査ドライバGD及び映像ドライバSDを第1基板SUB1ではなく駆動回路基板FPCに設けてもよいし、制御モジュールに設けてもよい。
第1基板SUB1は、各々の副画素SPXにおいて、スイッチング素子SWと、画素電極PEと、を備えている。スイッチング素子SWは、例えば薄膜トランジスタ(TFT)によって構成され、走査信号線GL、映像信号線SL及び画素電極PEに電気的に接続されている。複数の副画素SPXに対向して共通電極CEが延在している。共通電極CEは、第1基板SUB1に設けてもよいし、第2基板SUB2に設けてもよい。
前述のコントローラCTRは、受信した画像データに基づいて、走査ドライバGD及び映像ドライバSDを制御する。走査ドライバGDは、各々の走査信号線GLに走査信号を供給し、映像ドライバSDは、各々の映像信号線SLに映像信号を供給する。スイッチング素子SWに対応する走査信号線GLに走査信号が供給されると、当該スイッチング素子SWに対応する映像信号線SLと画素電極PEとが電気的に接続され、映像信号線SLの映像信号が画素電極PEに供給される。画素電極PEは、共通電極CEとの間で電界を形成して液晶層LQの液晶分子の配向を変化させる。保持容量CSは、例えば共通電極CEと画素電極PEとの間に形成される。
図2は、表示領域DAにおける液晶表示装置DSPの断面図である。第1基板SUB1は、前述の走査信号線GL、映像信号線SL、走査ドライバGD、映像ドライバSD、スイッチング素子SW、画素電極PE、共通電極CE等に加えて、第1透明基材10と、第1絶縁層11と、第2絶縁層12と、第1配向膜13と、を備えている。第1透明基材10は、光透過性を有するガラス基材や樹脂基材等から形成され、第2基板SUB2に対向する第1面10Aと、第1面10Aとは反対側の第2面10Bと、を有している。
スイッチング素子SWは、第1透明基材10の第1面10Aに設けられ、第1絶縁層11によって覆われている。なお、図2に示す例では、実施形態の説明の便宜上、走査信号線GL、映像信号線SL、スイッチング素子SW等を簡略化して示している。実際には、第1絶縁層11が複数の層を含み、スイッチング素子SWがこれらの層に形成された半導体層や各種電極を含んでいる。
共通電極CEは、第1絶縁層11の上に形成されている。共通電極CEは、第2絶縁層12によって覆われている。画素電極PEは、第2絶縁層12の上に形成され、共通電極CEに対向している。各々の画素電極PEは、コンタクトホールCHを通じてそれぞれ副画素SPXのスイッチング素子SWに電気的に接続されている。
画素電極PE及び共通電極CEは、インジウム錫酸化物(ITO:Indium Tin Oxide)やインジウム亜鉛酸化物(IZO:Indium Zinc Oxide)等の透明な導電材料から形成されている。第1配向膜13は、画素電極PEを覆い、液晶層LQに接している。第1配向膜13には、ラビング処理や光配向処理等の配向処理が施されている。
第2基板SUB2は、光透過性を有するガラス基材や樹脂基材等の第2透明基材20を備えている。第2透明基材20は、第1基板SUB1に対向する第3面20Aと、第3面20Aとは反対側の第4面20Bと、を有している。さらに、第2基板SUB2は、遮光層(ブラックマトリクス)21と、カラーフィルタ層22と、オーバーコート層23と、第2配向膜24と、を備えている。
遮光層21は、第2透明基材20の第3面20Aに形成されている。カラーフィルタ層22は、遮光層21及び第2透明基材20を覆っている。遮光層21は、平面視において、非表示領域NDAに形成されている。さらに、遮光層21は、表示領域DAにおいて、走査信号線GL、映像信号線SLの直上に形成され、副画素SPXを区画している。
カラーフィルタ層22は、画素電極PEに対向し、その一部が遮光層21に重なっている。なお、カラーフィルタ層22を第2基板SUB2ではなく第1基板SUB1に形成してもよい。カラーフィルタ層22は、赤色画素、緑色画素及び青色画素SPXr,SPXg,SPXbに対応して配置された第1乃至第3フィルタ層22r,22g,22bを含んでいる。オーバーコート層23は、カラーフィルタ層22を覆っている。第2配向膜24は、オーバーコート層23を覆い、液晶層LQに接している。
第1透明基材10の第2面10Bには、第1偏光板PL1が配置され、第2透明基材20の第4面20Bには、第2偏光板PL2が配置されている。なお、照明装置が偏光したレーザー光を照射する場合、第1偏光板を省略してもよい。液晶層LQに代えてMEMSシャッターで構成する場合、第1及び第2偏光板PL1,PL2を省略してもよい。
図3は、図1に示された照明装置BLの一例を示す斜視図である。図3に示す例では、照明装置BLは、エッジ型として構成され、光を発する光源モジュール31と、光源モジュール31からの光を表示パネルPNLに導く導光板32と、を備えている。なお、直下型の照明装置BLとして構成する場合、導光板32を省略してもよい。その場合、導光板32ではなく光源モジュール31が、表示パネルPNLの背面に対向する。
導光板32は、表示領域DAにおいて表示パネルPNLの背面に対向する出射面32Aと、出射面32Aとは反対側の反射面32Bと、出射面32A及び反射面32Bを繋ぐ端面32Cと、を有している。端面32Cは、入射面32Dを含む。光源モジュール31は、導光板32の入射面32Dに沿って配列された複数の光源33を備えている。各々の光源33と入射面32Dとの間には、コリメータ等の光学系34が配置されていてもよい。
複数の光源33は、赤色半導体レーザーLDr、緑色半導体レーザーLDg及び青色半導体レーザーLDbを含む。図3に示す例では、各々の光源33が、単波長光源である赤色半導体レーザーLDr、緑色半導体レーザーLDg及び青色半導体レーザーLDbのいずれか一灯によって構成されている。
なお、各々の光源33は、赤色半導体レーザーLDr、緑色半導体レーザーLDg及び青色半導体レーザーLDbを内蔵した組立品の白色半導体レーザーであってもよい。白色半導体レーザーは、各々の半導体レーザーLDr,LDg,LDbから発せられたレーザー光をダイクロイックミラー等によって束ねた混合色のレーザー光を発する。
赤色半導体レーザーLDrは、例えば、アルミニウムガリウムインジウムリン(AlGaInP)系の半導体材料から構成され、中心波長が538nm程度のレーザー光を発する。緑色半導体レーザーLDgは、例えば、窒化ガリウムインジウム(InGaN)系、セレン化亜鉛(ZnSe)系の半導体材料から構成され、中心波長が532nm程度のレーザー光を発する。
青色半導体レーザーは、例えば、窒化ガリウムインジウム(InGaN)系、セレン化亜鉛(ZnSe)系の半導体材料から構成され、中心波長が467nm程度のレーザー光を発する。なお、各々の半導体レーザーには若干の個体差があり、同じ色の半導体レーザーであってもレーザー光の中心波長が1nm程度異なることがある。
図4は、液晶表示装置DSPに表示させたい標準規格等によって規定された色域を示すCIExy色度図(CIE1931)である。液晶表示装置DSPは、第1乃至第3の色度座標(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3)を結んだ三角形の色域を表示するために、当該色域の内側ではなく、当該色域の外側にある第4の色度座標(x4,y4)の色の半導体レーザーLD(赤色半導体レーザーLDr)を用いることが特徴の一つである。
以下の説明において、液晶表示装置DSPに表示させたい三角形の色域の頂点(三原色)として規定された第1乃至第3の色度座標(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3)の色をそれぞれ第1乃至第3規定色と呼ぶ。第1規定色の一例は、BT.2020に規定された赤原色(x=0.708,y=0.292)であり、波長が630nmである。
第2規定色の一例は、BT.2020に規定された緑原色(x=0.170,y=0.797)であり、波長が532nmである。第3規定色の一例は、BT.2020に規定された青原色(x=0.131,y=0.046)であり、波長が467nmである。
前述の緑色半導体レーザーLDgは、第2規定色(波長532nm)のレーザー光を発する。青色半導体レーザーLDbは、第3規定色(波長467nm)のレーザー光を発する。一方で、赤色半導体レーザーLDrは、第1規定色(波長630nm)とは異なる638nmのレーザー光を発する。これは、一般に流通している光源のうち、最も発光効率の良い光源の波長である。また、これ以外にも、637nmあるいは639nmの波長の光源も使用することがある。
図5は、図4に示されたx=0.650〜0.750,y=0.250〜0.350の色域を拡大して示すCIExy色度図(CIE1931)である。波長638nmの色である第4の色度座標(x4,y4)は、第1乃至第3の色度座標(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3)を結んだ三角形の外側に位置している。
第4の色度座標(x4,y4)は、xy色度図において、第2及び第1の色度座標(x2,y2),(x1,y1)を結んだ線分を第2の色度座標(x2,y2)から第1の色度座標(x1,y1)へ向かって延長した直線上にある。より詳しくは、第2及び第1の色度座標(x2,y2),(x1,y1)を結んだ直線を一次関数Y=aX+b(a,bは定数)で表すと、第4の色度座標は、(x4=X±0.009,y4=Y±0.009)の範囲に位置している。なお、xy色度図上の±0.009は、半導体レーザーLDの個体差である波長±8nm程度に相当する。
つまり、第1の色度座標(x1,y1)は、実質的に第4及び第2の色度座標(x2,y2),(x4,y4)を結ぶ線分上に位置している。xy色度図上の二点(x2,y2),(x4,y4)を結ぶ線分上の色(x1,y1)は、二点(x2,y2),(x4,y4)の混色によって再現できる。
例えば、638nmのレーザー光に対して、出力比で1/0.01となるように532nmのレーザー光を混色すれば、第1規定色(630nm)に一致させて色再現性に優れた高品位の表示装置を構成できる。以下、その具体的な構成について図6乃至図9を参照しながら詳しく説明する。
[第1実施形態]
第1実施形態について、図6を参照して説明する。第1実施形態の液晶表示装置DSPは、赤色画素SPXrに設けられた第1フィルタ層22rが、赤色レーザー光を透過し、且つ緑色レーザー光の一部を透過し残余を吸収する二色透過フィルタとして構成されている。
第1フィルタ層22rは、例えば、オレンジ色に着色されたオレンジ着色膜であり、赤色半導体レーザーLDrから発せられた赤色レーザー光(第4の色度座標(x4,y4)の色の単波長)を効率よく透過する。さらに、第1フィルタ層22rは、緑色半導体レーザーLDgから発せられた緑色レーザー光(第2の色度座標(x2,y2)の色の単波長)を所定の透過率で透過する。
図6に示す例では、第1フィルタ層22rが、赤色レーザー光の1/250の出力の緑色レーザー光を透過する。このような二色透過フィルタを備えた第1実施形態の液晶表示装置DSPによれば、第1規定色とは異なる背面照明を用いて、赤色画素SPXrが第1規定色の赤色を表示できる。しかも、高効率の赤色半導体レーザーLDrを利用できるため、消費電力を節約できる。
[第2実施形態]
第2実施形態について、図7を参照して説明する。第2実施形態は、第1実施形態の変形例であり、二色透過フィルタの構成が異なる。第2実施形態では、赤色画素SPXrに設けられた第1フィルタ層22rが、赤色レーザー光を効率よく透過する赤色領域と、緑色レーザー光を効率よく透過する緑色領域とを各別に有している。
図7中の二点鎖線で囲まれた領域が、副画素SPXr,SPXg,SPXbである。カラーフィルタ層22のうちの赤色画素SPXrに重畳する部位が、第1フィルタ層22rである。同様に、カラーフィルタ層22のうちの緑色画素SPXgに重畳する部位が、第2フィルタ層22gであり、青色画素SPXbに重畳する部位が、第3フィルタ層22bである。
図7中の右上がり斜線で示す領域には、赤色レーザー光を効率よく透過する赤着色膜が形成されている。図7中の右下がり斜線で示す領域には、緑色レーザー光を効率よく透過する緑着色膜が形成されている。図7に示す例では、緑着色膜は、互いに隣接する第1及び第2フィルタ層22r,22gに跨って一体的に形成されている。なお、緑着色膜を第1フィルタ層22rと第2フィルタ層22gとに各別に形成してもよい。
第2実施形態では、第1フィルタ層22rに、赤着色膜が形成された赤色領域と、緑着色膜が形成された緑色領域とが含まれている。異なる二つの着色膜が形成された第1フィルタ層22rは、二色透過フィルタの一例である。赤色領域と緑色領域との面積比は、例えば、1/1.3である。第2実施形態によれば、第1実施形態と同様に、第1規定色とは異なる背面照明を用いて、赤色画素SPXrが第1規定色の赤色を表示できる。
[第3実施形態]
第3実施形態について、図8及び図9を参照して説明する。前述の第1及び第2実施形態では、赤色画素SPXrが第1規定色を表示することによって画素PXが第1規定色を含んだ色を表示していた。これに対し、第3実施形態及び後述する第4実施形態では、赤色画素SPXrが第1規定色とは異なる第4の色度座標の色の光を表示する。画素PXは、赤色画素SPXrが表示する色と緑色画素SPXgが表示する色とを混合して第1規定色を含んだ色を表示する。
第3実施形態の液晶表示装置DSPは、赤色、緑色及び青色半導体レーザーLDr,LDg,LDbを時分割で高速点灯させるとともに、これに同期して画像を高速で切り替えて、各色を時間的に混合する。例えば、1フレームを前半と後半とに二分し、前半の第1フィールドでは、出力100%の第1規定色と、出力50%の第3規定色とを表示する。後半の第2フィールドでは、出力100%の第2規定色と、出力50%の第3規定色とを表示する。
1フレームにおいて、第1乃至第3規定色が混合されてそれぞれ出力50%の残像が視認される。赤色画素SPXr及び緑色画素SPXgの第1及び第2フィルタ層22r,22gには、例えば、赤色レーザー光及び緑色レーザー光を効率よく透過し且つ青色レーザー光を吸収するイエロー着色膜が形成されている。青色画素SPXbには、例えば、赤色レーザー光及び緑色レーザー光を吸収し且つ青色レーザー光を効率よく透過する青着色膜が形成されている。
図8及び図9は、第1及び第2フィールドにおける各々の半導体レーザーの出力を示す図である。図9に示すように、第2及び第3規定色を表示する第2フィールドでは、緑色半導体レーザーLDgと青色半導体レーザーLDbの二灯を点灯する。一方で、第1及び第3規定色を表示する第1フィールドでは、赤色半導体レーザーLDrと青色半導体レーザーLDbとに加え、さらに緑色半導体レーザーLDgを点灯する。第1フィールドにおける緑色半導体レーザーLDgの出力は、例えば、赤色半導体レーザーLDrの出力の1/250である。
以上のように構成された第3実施形態の液晶表示装置DSPは、第1規定色及び第3規定色を表示するフィールドにおいて、赤色レーザー光及び青色レーザーに加えて、緑色レーザー光を僅かに点灯させる。赤色画素SPXrを透過した赤色レーザー光と緑色画素SPXgを透過した緑色レーザー光とを混合して第1規定色に一致させることができる。
[第4実施形態]
第4実施形態について、再び図1を参照して説明する。第4実施形態は、画像データを受信するコントローラCTRが映像信号を変換して画素PXに表示させる色域を第1乃至第3規定色を結んだ色域に一致させる。例えば、赤色画素SPXrに第1規定色を含んだ色を表示させる画像データを受信したとき、コントローラCTRは、第1規定色とは異なる第4の色度座標(x4,y4)の色を赤色画素SPXrに表示させる。
このとき、コントローラCTRは、第2規定色を表示する緑色画素SPXgの輝度(階調)が当初の映像信号よりも明るくなるように映像信号を変換する。緑色画素SPXgの緑色レーザー光は、第2規定色を表示する用途に加えて、さらに第1規定色とは異なる赤色画素SPXrの第4の色度座標(x4,y4)の色を第1規定色に一致させるために用いられる。
変換後の映像信号における緑色成分は、例えば、当初の映像信号で表示する緑色画素SPXgの輝度と、赤色画素SPXrの輝度に応じて加えられる緑色レーザー光の輝度との合計になる。赤色画素SPXrの輝度に応じて加えられる緑色レーザー光の輝度は、出力比で、例えば1/250である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。各実施形態にて開示した構成は、適宜に組み合わせることができる。
BL…照明装置、CTR…コントローラ、DSP…液晶表示装置(表示装置の一例)、LDb…青色半導体レーザー、LDg…緑色半導体レーザー、LDr…赤色半導体レーザー、PNL…表示パネル、PX…画素、SPXb…青色画素、SPXg…緑色画素、SPXr…赤色画素。

Claims (7)

  1. CIExy色度図における第1の色度座標の第1規定色と、第2の色度座標の第2規定色と、第3の色度座標の第3規定色とを結んだ色域を表示する表示装置であって、
    前記色域を表示する画素が複数配列された表示パネルと、該表示パネルに光を照射する照明装置と、を備え、
    前記照明装置は、前記第2規定色のレーザー光を発する緑色半導体レーザーと、前記第3規定色のレーザー光を発する青色半導体レーザーと、前記第1規定色とは異なる第4の色度座標の色のレーザー光を発する赤色半導体レーザーと、を備え、
    各々の前記画素は、前記第1規定色を含んだ色を表示するとき、前記第4の色度座標のレーザー光と前記第2規定色のレーザー光とを混合して表示する、表示装置。
  2. 前記第4の色度座標は、前記第2の色度座標から前記第1の色度座標へ向かう線分の延長線上にある、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1規定色の波長が630nmであり、前記第2規定色の波長が532nmであり、前記第4の色度座標の色の波長が637nm乃至639nmである、請求項1に記載の表示装置。
  4. 各々の前記画素は、前記第1規定色を表示する赤色画素と、前記第2規定色を表示する緑色画素と、前記第3規定色を表示する青色画素と、を含み、
    各々の前記赤色画素は、二色透過フィルタを備え、
    前記二色透過フィルタは、前記第4の色度座標の色のレーザー光を透過し、前記第2規定色のレーザー光の一部を透過し且つ該第2規定色のレーザー光の残余を吸収するオレンジ着色膜である、請求項1に記載の表示装置。
  5. 各々の前記画素は、前記第1規定色を表示する赤色画素と、前記第2規定色を表示する緑色画素と、前記第3規定色を表示する青色画素と、を含み、
    各々の前記赤色画素は、二色透過フィルタを備え、
    前記二色透過フィルタには、前記第4の色度座標の色のレーザー光を透過する赤色領域と、前記第2規定色のレーザー光を透過する緑色領域とが区画されている、請求項1に記載の表示装置。
  6. 各々の前記画素は、前記第1規定色とは異なる前記第4の色度座標の色のレーザー光を表示する赤色画素と、前記第2規定色を表示する緑色画素と、前記第3規定色を表示する青色画素と、を含み、前記第1規定色及び前記第3規定色を表示する第1フィールドと、前記第2規定色及び前記第3規定色を表示する第2フィールドとを時分割で表示し、
    前記赤色画素及び前記緑色画素は、前記第4の色度座標の色及び前記第2規定色のレーザー光を透過する黄色フィルタを備え、前記青色画素は、前記第3規定色を透過する青色フィルタを備え、
    前記第1フィールドにおいて、前記照明装置は、前記赤色半導体レーザー及び前記青色半導体レーザーに加えて前記緑色半導体レーザーをさらに点灯し、各々の前記画素は、前記第4の色度座標の色のレーザー光に前記第2規定色のレーザー光を混合して前記第1規定色に一致させる、請求項1に記載の表示装置。
  7. 各々の前記画素は、前記第1規定色とは異なる前記第4の色度座標の色のレーザー光を表示する赤色画素と、前記第2規定色を表示する緑色画素と、前記第3規定色を表示する青色画素と、を含み、
    前記表示パネルは、前記画素を駆動するコントローラをさらに備え、該コントローラは、前記赤色画素に前記第1規定色を表示させる映像信号が入力されたとき、該赤色画素と前記緑色画素とを同時に表示させて前記第1規定色に一致させる映像信号を出力する、請求項1に記載の表示装置。
JP2018042229A 2018-03-08 2018-03-08 表示装置 Active JP6713498B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042229A JP6713498B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 表示装置
PCT/JP2019/008721 WO2019172288A1 (ja) 2018-03-08 2019-03-05 表示装置
US17/009,959 US11194090B2 (en) 2018-03-08 2020-09-02 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042229A JP6713498B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019158965A true JP2019158965A (ja) 2019-09-19
JP2019158965A5 JP2019158965A5 (ja) 2020-03-05
JP6713498B2 JP6713498B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=67847243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042229A Active JP6713498B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11194090B2 (ja)
JP (1) JP6713498B2 (ja)
WO (1) WO2019172288A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113767327A (zh) * 2019-04-30 2021-12-07 詹麦克斯咨询有限公司 用于电视或移动电话的显示屏的背光设备
JP2021144115A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 シャープ株式会社 液晶表示パネルおよびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4428359B2 (ja) * 2005-10-18 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 表示装置
KR102183919B1 (ko) * 2014-07-31 2020-11-30 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2017054088A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2017090799A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6582237B2 (ja) 2016-01-12 2019-10-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6713498B2 (ja) 2020-06-24
US20200400871A1 (en) 2020-12-24
WO2019172288A1 (ja) 2019-09-12
US11194090B2 (en) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10578866B2 (en) Head up display device with a polarization separation element
JP4539760B2 (ja) 電子機器
US7443469B2 (en) Display device, color filter, and electronic apparatus
TWI278692B (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
US20190245006A1 (en) Micro led display device
JP2007287385A (ja) 照明装置、液晶装置、及び電子機器
US11194090B2 (en) Display device
US7697089B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US7764254B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US8770788B2 (en) Backlight unit, display device, and electronic device
JP2008191287A (ja) 液晶表示装置
JP2016110098A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法
TWI454795B (zh) 液晶顯示裝置
US9291867B2 (en) Double layer liquid crystal (LC) fabry-perot (FP) filter display device
JP2007287789A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP2003076342A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20140082203A (ko) 액정표시장치
JP2017073412A (ja) 表示装置及び光源装置
JP2015138217A (ja) 電気光学装置および電子機器
KR101831238B1 (ko) 액정표시장치
JP2009204899A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
CN118248068A (zh) 显示面板、显示装置以及显示面板的驱动方法
WO2011040089A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
KR100669417B1 (ko) 저온 특성을 개선한 액정표시장치
KR100708843B1 (ko) 저온 특성 및 휘도를 개선한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6713498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250