JP2019157499A - Pile driver - Google Patents
Pile driver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019157499A JP2019157499A JP2018045584A JP2018045584A JP2019157499A JP 2019157499 A JP2019157499 A JP 2019157499A JP 2018045584 A JP2018045584 A JP 2018045584A JP 2018045584 A JP2018045584 A JP 2018045584A JP 2019157499 A JP2019157499 A JP 2019157499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- pipe pile
- pile
- pair
- rotating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、杭打機に関し、詳しくは、リーダの下部前方に、作業装置に装着した鋼管杭を回転可能かつ軸方向に移動可能に支持する振止部材を備えた杭打機に関する。 The present invention relates to a pile driving machine, and more particularly, to a pile driving machine including a bracing member that supports a steel pipe pile mounted on a work device so as to be rotatable and movable in an axial direction in front of a lower portion of a leader.
鋼管杭を埋設する杭打機では、施工中の鋼管杭が傾斜したり芯ズレしたりしないように、リーダの下部に鋼管杭の振れ止めを図る振止部材が設けられている。この振止部材は、一般に、リーダの下部に固設されたブラケットに開閉可能に取り付けられた左右一対の回動アームで形成されており、両回動アームの先端部には、両先端部同士を連結する連結部がそれぞれ設けられ、アームを回動させて連結部同士を連結するとともに、該アームに備わる円弧状凹部で鋼管杭を抱持した状態とすることにより、鋼管杭を回転可能かつ軸方向に移動可能に支持した状態となる(例えば、特許文献1参照。)。 In a pile driving machine for embedding a steel pipe pile, a bracing member is provided at the lower part of the leader to prevent the steel pipe pile from being tilted so that the steel pipe pile under construction is not inclined or misaligned. This anti-vibration member is generally formed of a pair of left and right rotating arms attached to a bracket fixed to the lower part of the reader so as to be openable and closable. Are connected to each other by rotating the arm, and the steel pipe pile can be rotated by holding the steel pipe pile in an arcuate recess provided in the arm. It will be in the state supported so that the movement to an axial direction was possible (for example, refer patent document 1).
一方、鋼管杭の継ぎ足しを行うために、振止部材を開いて上部旋回体をその場所のままで旋回させる操作が行われており、回動アームの形状は、鋼管杭を抱持した位置から回動アームを外側に回動させても、埋設した鋼管杭の杭頭と干渉しないように考慮されている。そのため、振止部材は、回動アームを閉じた状態で、円弧状凹部によって鋼管杭を平面視略C字状に、つまり開閉支点側の一部が開放された状態で包持することとなり、施工中に、埋設する鋼管杭が円弧状凹部のない方向に振れて鉛直性が低下するといった課題があった。 On the other hand, in order to add a steel pipe pile, an operation of opening the bracing member and turning the upper turning body in its place is performed, and the shape of the rotating arm is from the position where the steel pipe pile is held. Even if the rotating arm is rotated outward, it is considered not to interfere with the pile head of the buried steel pipe pile. Therefore, the bracing member holds the steel pipe pile in a substantially C shape in a plan view by the arc-shaped concave portion with the rotating arm closed, that is, in a state where a part of the opening / closing fulcrum side is opened, During construction, there was a problem that the steel pipe pile to be embedded was swung in a direction without an arcuate recess and the verticality was lowered.
そこで本発明は、簡単な構造でありながら、鋼管杭の振れを効果的に抑えて鉛直性を向上させることができる振止部材を備えた杭打機を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a pile driving machine including a bracing member that can effectively suppress the swing of a steel pipe pile and improve the verticality while having a simple structure.
上記目的を達成するため、本発明の杭打機は、クローラを備えた下部走行体及び該下部走行体の上部に旋回可能に設けられた上部旋回体からなるベースマシンの前部に立設したリーダに沿って作業装置を昇降可能に配置するとともに、前記リーダの下部に、前記作業装置によって回転駆動される鋼管杭の外周面を抱持する振止部材を配置した杭打機において、前記振止部材は、前記鋼管杭の外周面に当接可能な円弧状凹部を有し、前記リーダの下部に設けられた一対の回動軸を中心として水平方向に回動可能に取り付けられた一対の回動アームを備え、前記一対の回動アームの回動端部に前記一対の回動アームの回動端同士を連結する第1連結部及び第2連結部が設けられ、前記一対の回動アームは、前記第1連結部及び前記第2連結部とを連結ピンで連結して前記鋼管杭を抱持した閉じ状態と、前記連結ピンを外して前記一対の回動アームを開いた開き状態との間で開閉可能に構成され、前記閉じ状態で、前記一対の回動アームの基部側における前記円弧状凹部間に形成される開口部を閉塞するスペーサ部材を、前記一対の回動アーム間に着脱可能に設けたことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the pile driving machine of the present invention is erected at the front part of a base machine comprising a lower traveling body provided with a crawler and an upper revolving body provided on the upper portion of the lower traveling body so as to be able to swivel. In the pile driving machine, the working device is arranged along the leader so as to be movable up and down, and a bracing member that holds an outer peripheral surface of a steel pipe pile rotated by the working device is arranged below the leader. The stop member has a pair of arcuate recesses that can come into contact with the outer peripheral surface of the steel pipe pile, and is attached to be pivotable in a horizontal direction around a pair of pivot shafts provided at a lower portion of the leader. The pair of rotation arms includes a first connection portion and a second connection portion that connect the rotation ends of the pair of rotation arms to the rotation end portions of the pair of rotation arms. The arm includes the first connecting portion and the second connecting portion. It is configured to be openable and closable between a closed state in which the steel pipe pile is held by connecting with a tie pin, and an open state in which the pair of rotating arms are opened by removing the connection pin, and in the closed state, A spacer member that closes an opening formed between the arcuate recesses on the base side of the pair of rotating arms is detachably provided between the pair of rotating arms.
また、前記一対の回動アームは、前記スペーサ部材の両端が前記鋼管杭の軸方向に挿入されて水平方向に係合可能な係合凹部又は係合凸部が設けられていることを特徴とし、前記スペーサ部材は、前記鋼管杭の外周面に当接可能な円弧状凹部を備えていることを特徴としている。 Further, the pair of rotating arms are provided with engaging concave portions or engaging convex portions that are engageable in the horizontal direction by inserting both ends of the spacer member in the axial direction of the steel pipe pile. The spacer member includes an arcuate recess that can contact the outer peripheral surface of the steel pipe pile.
本発明によれば、振止部材を閉じた状態で、両回動アーム相互間に介在して配置された着脱可能なスペーサ部材によって開口部が閉塞されているので、簡単な構造で鋼管杭の振れを効果的に抑えて鉛直性を向上させることができる。また、振止部材を開いた状態では、埋設した鋼管杭から両回動アームを充分に離間させておくことが可能となり、上部旋回体をその場所のままで旋回させたとしても、両回動アームが鋼管杭に接触することはなく、鋼管杭の継ぎ足しを効率よく行うことができる。 According to the present invention, since the opening is closed by the detachable spacer member disposed between the two rotating arms in a state in which the bracing member is closed, the steel pipe pile can be constructed with a simple structure. The verticality can be improved by effectively suppressing the shake. Moreover, in the state where the bracing member is opened, both the rotating arms can be sufficiently separated from the buried steel pipe pile, and even if the upper rotating body is rotated in its place, both rotating The arm does not contact the steel pipe pile, and the steel pipe pile can be added efficiently.
さらに、両回動アームにスペーサ部材の両端部が鋼管杭の軸方向にそれぞれ挿入されて水平方向に係合可能な係合凹部又は係合凸部が設けられているので、スペーサ部材の着脱を簡単かつ迅速に行うことができる上に、鋼管杭が回転することに起因する振動によって係合部が解除されることもなく、鋼管杭の埋設を安定して行うことができる。 Furthermore, since both the end portions of the spacer member are inserted in the axial direction of the steel pipe piles in both pivot arms, and the engagement recesses or engagement projections that can be engaged in the horizontal direction are provided, the spacer member can be attached and detached. In addition to being able to be performed easily and quickly, the engagement portion is not released by vibration caused by the rotation of the steel pipe pile, and the steel pipe pile can be stably buried.
図1乃至図5は、本発明の杭打機の一形態例を示す図である。この杭打機11は、図1に示すように、クローラ12aを備えた下部走行体12と、該下部走行体12上に旋回可能に設けられた上部旋回体13とで構成されたベースマシン14と、上部旋回体13の前部に起伏可能に設けられたリーダ15と、該リーダ15を後方から支持するリーダ用の起伏シリンダ16とを備えている。また、上部旋回体13の前部には、リーダ15を起伏可能に支持するフロントブラケット17が設けられ、上部旋回体13の前部上方には、油圧配管を支持する配管支持部材18が設けられている。さらに、上部旋回体13の右側部には運転室19が、左側部にはエンジンや油圧ユニットを収納した機器室20がそれぞれ設けられている。
1 to 5 are diagrams showing an example of a pile driving machine according to the present invention. As shown in FIG. 1, the
リーダ15は、前記フロントブラケット17に設けられたベースマシン幅方向の支軸21に回動可能に取り付けられた下部リーダ22と、該下部リーダ22の上部に連結される中間リーダ23と、該中間リーダ23の上部に連結される上部リーダ24とに分割形成され、さらに、中間リーダ23は、中間第1部材23aと中間第2部材23bとに分割形成され、上部リーダ24は、上部第1部材24aと上部第2部材24bと上部第3部材24cとに分割形成されている。これらの各リーダ部材は、それぞれボルト・ナットを使用したフランジ部材によって着脱可能に連結されている。
The
起伏シリンダ16のシリンダロッド16aの先端部と中間リーダ23とは、中間第2部材23bの後面に設けられたシリンダブラケット23cに接続ピンを介して回動可能に連結されている。また、上部リーダ24の上端部にはトップシーブブロック25が、下部リーダ22の下部前方には振止部材26がそれぞれ配置されており、リーダ15の前面には作業装置であるオーガ27が昇降可能に装着されるとともに、該オーガ27を昇降させるためのチェーン式の昇降装置28が設けられている。
The tip of the
オーガ27は、リーダ15の両側に設けられた一対のガイドパイプ29をオーガ27の後部側に設けた左右一対の上部ガイドギブ30及び下部ガイドギブ31で把持した状態でリーダ15に沿って昇降するもので、オーガ27の上下には、下部リーダ22の下端部に設けられた駆動スプロケット32と、前記上部リーダ24の上端部に設けられた従動スプロケット33との間に架け渡された昇降チェーン34の両端がそれぞれ取り付けられている。チェーン式の昇降装置28は、駆動スプロケット32をオーガ昇降用油圧モータによって駆動し、該駆動スプロケット32と従動スプロケット33とに掛け回された昇降チェーン34を上下方向に移動させることにより、リーダ15に沿ってオーガ27を昇降させる。
The
また、オーガ27は、ドライブロッド35を回転可能かつ軸方向に移動可能に挿通し、ドライブロッド35の凹溝部をオーガ27の下側に設けられたチャック装置36に係合させてドライブロッド35の軸方向の移動を規制するとともに、角軸部を出力機構37に係合させた状態で、出力機構37をオーガ駆動用油圧モータで駆動させることによってドライブロッド35を回転させる。この杭打機11を鋼管杭の埋設を目的として使用する場合には、施工部材として鋼管杭38が使用され、鋼管杭38の上端がドライブロッド35の下端に設けられたキャップロッド39を介して連結される。
Further, the
振止部材26は、図2乃至図4に示すように、リーダ15の下端部に設けられたブラケット40を介して取り付けられ、ブラケット40の両側部には、鉛直方向の第1回動軸41と第2回動軸42とが設けられるとともに、第1回動軸41には第1回動アーム43が回動可能に取り付けられ、第2回動軸42には第2回動アーム44が回動可能に取り付けられている。また、第1回動軸41と第2回動軸42とは、リーダ15の幅方向両側縁部前方に配置され、両回動軸41,42の間隔は、鋼管杭38の外径より大きくなっている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
各回動アーム43,44は、前記第1回動軸41及び第2回動軸42にそれぞれ回動可能に連結される第1回動基部43a及び第2回動基部44aと、該回動基部43a,44aの先端側に形成され、鋼管杭38の外周面を包持する第1内側円弧状凹部43b及び第2内側円弧状凹部44bをそれぞれ内側に備えた第1杭抱持部43c及び第2杭抱持部44cと、該杭抱持部43c,44cの先端部、つまり各回動アーム43,44の回動端部に設けられ、両杭抱持部43c,44cの回動端同士を連結ピン45で連結して第1内側円弧状凹部43b及び第2内側円弧状凹部44bにより鋼管杭38を抱持した閉じ状態とする第1連結部43d及び第2連結部44dを備えている。
Each of the rotating
第1回動アーム43における第1内側円弧状凹部43b及び第2回動アーム44における第2内側円弧状凹部44bの円弧開き角は、第1内側円弧状凹部43b及び第2内側円弧状凹部44bをリーダ幅方向における第1回動軸41及び第2回動軸42の外側にそれぞれ位置する角度に設定されており、第1回動アーム43及び第2回動アーム44の形状は、実質的に左右対称であって、第1回動アーム43及び第2回動アーム44を第1回動軸41及び第2回動軸42を中心としてそれぞれ回動させて両回動アーム43,44を図2に想像線で示す開き状態としたときに、上部旋回体13をその場所のままで旋回させる操作が行われても、埋設した鋼管杭38の外周面に接触しない幅狭の平面視円弧板状に形成されている。
The arc opening angles of the first inner
また、第1連結部43d及び第2連結部44dを連結して各回動アーム43,44を閉じた状態にしたときの両連結部43d,44dの位置は、鋼管杭38の中心C1を挟んでブラケット40に対向する位置に配置されている。さらに、各回動アーム43,44を閉じた状態では、第1内側円弧状凹部43b及び第2内側円弧状凹部44bの一端43e,44eは互いに接近した状態になるが、第1内側円弧状凹部43b及び第2内側円弧状凹部44bの他端43f,44fは、各回動アーム43,44を開閉する際に鋼管杭38と干渉しないように互いに離間して開口部46が形成された状態になる。この開口部46は、両回動アーム43,44の第1回動基部43a及び第2回動基部44a相互間に介在して配置された着脱可能なスペーサ部材47によって閉塞されている。
Further, the positions of both the connecting
第1杭抱持部43cは、図3及び図4に示すように、前記第1内側円弧状凹部43bの外側に一定の間隔をあけて配置されるとともに第1回動基部43aに設けられた第1壁部43gに対応する曲面を有した第1外側円弧状凹部43hを備えており、この第1外側円弧状凹部43hと第1壁部43gとが近接した状態で、第1回動基部43aに複数のボルト48で螺着されている。また、第2杭抱持部44cは、前記第2内側円弧状凹部44bの外側に一定の間隔をあけて配置されるとともに第2回動基部44aに設けられた第2壁部44gに対応する曲面を有した第2外側円弧状凹部44hを備えており、この第2外側円弧状凹部44hと第2壁部44gとが近接した状態で、第2回動基部44aに複数のボルト48で螺着されている。さらに、第1杭抱持部43c及び第2杭抱持部44cの基端側上面には、スペーサ部材47の両端部が鋼管杭38の軸方向にそれぞれ挿入される第1係合凹部である第1切欠き部43i及び第2係合凹部である第2切欠き部44iが設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the first
スペーサ部材47は、図5に示すように、鋼管杭38の外周面に当接可能な円弧状凹部である内側閉塞板47aと、該内側閉塞板47aの上部外側面及び下部外側面に互いの板面同士を対向し、かつ、内側閉塞板47aの両側に段差部47bを設けて配置された上側板47c及び下側板47dと、該上側板47c及び下側板47dに挟持されるとともに、内側閉塞板47aの外側に一定の間隔をあけて配置された円弧状の外側閉塞板47eとを組み合わせて溶接したものである。また、上側板47cの両側には、第1杭抱持部43c及び第2杭抱持部44cの上面に当接可能な張出部47f,47fが設けられている。さらに、張出部47fには、ボルト48の頭部を逃がすための丸孔47gが設けられ、外側閉塞板47eには、スペーサ部材47を装着する際に手指を掛けるための開口47hが設けられている。
As shown in FIG. 5, the
このように構成された杭打機11を使用して鋼管杭38の埋設を行う場合には、まず、
キャップロッド39に鋼管杭38の上端を連結させ、振止部材26の両回動アーム43,44を閉じるとともに、両杭抱持部43c,44cの回動端同士を連結ピン45で連結して両杭抱持部43c,44cにより鋼管杭38の下部を抱持する。次に、スペーサ部材47を開口部46の真上に位置させ、外側閉塞板47eの両板端部47i,47iを第1切欠き部43i及び第2切欠き部44iに鋼管杭38の軸方向にそれぞれ挿入してゆくと、両張出部47f,47fが第1杭抱持部43c及び第2杭抱持部44cの上面にそれぞれ当接して保持されるとともに、内側閉塞板47aによって第1内側円弧状凹部43bと第2内側円弧状凹部44bとの間の開口部46が閉塞される。
When burying the
The upper end of the
これにより、外側閉塞板47eの両板端部47i,47iが第1切欠き部43i及び第2切欠き部44iに水平方向にそれぞれ係合するとともに、段差部47bが第1内側円弧状凹部43bの他端43f及び第2内側円弧状凹部44bの他端44fに水平方向にそれぞれ係合することにより、鋼管杭38に対して近づく方向や周方向への移動が規制される。また、鋼管杭38の外周面が内側閉塞板47aに押し付けられた場合には、両板端部47i,47iが第1外側円弧状凹部43h及び第2外側円弧状凹部44hにそれぞれ当接することにより、スペーサ部材47の外方向への移動が規制される。この状態で、オーガ27の回転操作及び昇降操作を行って鋼管杭38を地盤に埋設してゆく。また、複数の鋼管杭38を継ぎ足す場合には、埋設した鋼管杭38の上端とキャップロッド39とを分離させ、上述の逆の手順で振止部材26を開き状態にするとともに、上部旋回体13をその場所のままで旋回させる操作を行い、用意した継ぎ足す鋼管杭38の上端をキャップロッド39に連結することによって段取りが進められる。
Thereby, both the plate end portions 47i and 47i of the outer closing plate 47e are respectively engaged with the
このように、振止部材26を閉じた状態で、両回動アーム43,44の第1回動基部43a及び第2回動基部44a相互間に介在して配置された着脱可能なスペーサ部材47によって開口部46が閉塞されているので、簡単な構造で鋼管杭38の振れを効果的に抑えて鉛直性を向上させることができる。また、振止部材26を開いた状態では、埋設した鋼管杭38から両回動アーム43,44を充分に離間させておくことが可能となり、上部旋回体13をその場所のままで旋回させたとしても、両回動アーム43,44が鋼管杭38に接触することはなく、鋼管杭38の継ぎ足しを効率よく行うことができる。
In this manner, the
さらに、第1杭抱持部43c及び第2杭抱持部44cの基端側上面にスペーサ部材47における外側閉塞板47eの両板端部47i,47iが鋼管杭38の軸方向にそれぞれ挿入されて水平方向に係合可能な第1切欠き部43i及び第2切欠き部44iが設けられているので、スペーサ部材47の着脱を簡単かつ迅速に行うことができる上に、鋼管杭38が回転することに起因する振動によって係合部が解除されることもなく、鋼管杭38の埋設を安定して行うことができる。
Further, both plate end portions 47i and 47i of the outer closing plate 47e in the
また、スペーサ部材47が鋼管杭38の外周面に当接可能な円弧状の内側閉塞板47aを備えているので、第1内側円弧状凹部43bと第2内側円弧状凹部44bと内側閉塞板47aとで円筒形状を構成して鋼管杭38の外周面を均一に抱持することが可能となり、鋼管杭38の振れをより効果的に抑えることができる。
Further, since the
なお、本実施例では、両回動アームに設けられた係合凹部にスペーサ部材の両端部が抜き差し可能な差込構造としたが、両回動アームに設けられた係合凸部に、スペーサ部材の両端部にそれぞれ設けられた係合凹部が抜き差し可能な差込構造としてもよく、鋼管杭の寸法や形状に応じてスペーサ部材の形状や取り付け位置を適宜に変更することができる。 In the present embodiment, an insertion structure is provided in which both end portions of the spacer member can be inserted into and removed from the engaging recesses provided in both rotating arms. However, the spacer is provided in the engaging convex portions provided in both rotating arms. It is good also as an insertion structure which can insert / extract the engagement recessed part each provided in the both ends of the member, and can change the shape and attachment position of a spacer member suitably according to the dimension and shape of a steel pipe pile.
11…杭打機、12…下部走行体、12a…クローラ、13…上部旋回体、14…ベースマシン、15…リーダ、16…起伏シリンダ、16a…シリンダロッド、17…フロントブラケット、18…配管支持部材、19…運転室、20…機器室、21…支軸、22…下部リーダ、23…中間リーダ、23a…中間第1部材、23b…中間第2部材、23c…シリンダブラケット、24…上部リーダ、24a…上部第1部材、24b…上部第2部材、24c…上部第3部材、25…トップシーブブロック、26…振止部材、27…オーガ、28…昇降装置、29…ガイドパイプ、30…上部ガイドギブ、31…下部ガイドギブ、32…駆動スプロケット、33…従動スプロケット、34…昇降チェーン、35…ドライブロッド、36…チャック装置、37…出力機構、38…鋼管杭、39…キャップロッド、40…ブラケット、41…第1回動軸、42…第2回動軸、43…第1回動アーム、43a…第1回動基部、43b…第1内側円弧状凹部、43c…第1杭抱持部、43d…第1連結部、43e…一端、43f…他端、43g…第1壁部、43h…第1外側円弧状凹部、43i…第1切欠き部、44…第2回動アーム、44a…第2回動基部、44b…第2内側円弧状凹部、44c…第2杭抱持部、44d…第2連結部、44e…一端、44f…他端、44g…第2壁部、44h…第2外側円弧状凹部、44i…第2切欠き部、45…連結ピン、46…開口部、47…スペーサ部材、47a…内側閉塞板、47b…段差部、47c…上側板、47d…下側板、47e…外側閉塞板、47f…張出部、47g…丸孔、47h…開口、47i…板端部、48…ボルト
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018045584A JP7048362B2 (en) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | Pile driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018045584A JP7048362B2 (en) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | Pile driver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019157499A true JP2019157499A (en) | 2019-09-19 |
JP7048362B2 JP7048362B2 (en) | 2022-04-05 |
Family
ID=67995127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018045584A Active JP7048362B2 (en) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | Pile driver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7048362B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021067048A (en) * | 2019-10-21 | 2021-04-30 | 日本車輌製造株式会社 | Pile driver |
US20210222387A1 (en) * | 2018-05-09 | 2021-07-22 | Soletanche Freyssinet | Apparatus and method for subsea wall insertion |
CN113152452A (en) * | 2021-02-05 | 2021-07-23 | 温州电力设计有限公司 | Novel stock stake of improvement for building |
CN113931188A (en) * | 2021-11-10 | 2022-01-14 | 天津大学 | Pile gripper for monitoring perpendicularity of pile body through angle change of telescopic boom and operation method of pile gripper |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118507U (en) * | 1976-03-06 | 1977-09-08 | ||
JPS6087237U (en) * | 1983-11-18 | 1985-06-15 | 株式会社長谷川工務店 | Jig for connecting PC piles |
JPH01174435U (en) * | 1988-05-19 | 1989-12-12 | ||
JPH0561291U (en) * | 1991-10-31 | 1993-08-13 | 川崎重工業株式会社 | Clamp device |
JPH08121072A (en) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Preventive device against deviation of rod for construction machine |
JPH10317379A (en) * | 1997-05-15 | 1998-12-02 | Tekken Constr Co Ltd | Steel pipe driver |
JP2012251384A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Pile driver |
JP2015218538A (en) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 日本車輌製造株式会社 | Swing stop device of pile |
US20160376872A1 (en) * | 2015-06-24 | 2016-12-29 | Andrew Korf | Device for removing rotating head rubbers from drill pipe |
-
2018
- 2018-03-13 JP JP2018045584A patent/JP7048362B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118507U (en) * | 1976-03-06 | 1977-09-08 | ||
JPS6087237U (en) * | 1983-11-18 | 1985-06-15 | 株式会社長谷川工務店 | Jig for connecting PC piles |
JPH01174435U (en) * | 1988-05-19 | 1989-12-12 | ||
JPH0561291U (en) * | 1991-10-31 | 1993-08-13 | 川崎重工業株式会社 | Clamp device |
JPH08121072A (en) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Preventive device against deviation of rod for construction machine |
JPH10317379A (en) * | 1997-05-15 | 1998-12-02 | Tekken Constr Co Ltd | Steel pipe driver |
JP2012251384A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Pile driver |
JP2015218538A (en) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 日本車輌製造株式会社 | Swing stop device of pile |
US20160376872A1 (en) * | 2015-06-24 | 2016-12-29 | Andrew Korf | Device for removing rotating head rubbers from drill pipe |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210222387A1 (en) * | 2018-05-09 | 2021-07-22 | Soletanche Freyssinet | Apparatus and method for subsea wall insertion |
US11795649B2 (en) * | 2018-05-09 | 2023-10-24 | Soletanche Freyssinet | Apparatus and method for subsea wall insertion |
JP2021067048A (en) * | 2019-10-21 | 2021-04-30 | 日本車輌製造株式会社 | Pile driver |
JP7314017B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-07-25 | 日本車輌製造株式会社 | pile driver |
CN113152452A (en) * | 2021-02-05 | 2021-07-23 | 温州电力设计有限公司 | Novel stock stake of improvement for building |
CN113931188A (en) * | 2021-11-10 | 2022-01-14 | 天津大学 | Pile gripper for monitoring perpendicularity of pile body through angle change of telescopic boom and operation method of pile gripper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7048362B2 (en) | 2022-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019157499A (en) | Pile driver | |
JP6297043B2 (en) | Traffic barrier lifter | |
JP2016078096A (en) | Weld jig | |
US3912230A (en) | Dragrope fairlead assembly | |
JP5749086B2 (en) | Pile driver | |
CA2889233C (en) | Mining shovel with bushings at pin locations | |
JP2009517565A (en) | Centering device for high-speed switching devices | |
JP2004124367A (en) | Tilt device of working tool for bucket or the like in excavator | |
KR101630433B1 (en) | Pile welding equipment | |
KR101348396B1 (en) | Driving apparatus for slewing ring bearing of construction heavy equipment | |
JP2002138511A (en) | Swivel operating machine | |
JP3254360B2 (en) | Hose guide structure in working machine | |
JP2003048577A (en) | Crawler type travel device | |
JP4236609B2 (en) | Mounting structure of rotary joint on turning work machine | |
JP2003056005A (en) | Crawler type travelling equipment | |
JP3678843B2 (en) | Drive unit support device for excavator etc. | |
JP2015199427A (en) | work machine | |
JP2006274597A (en) | Rotary joint mounting structure in revolving working machine | |
JP3017747U (en) | Auger excavator | |
JP2003147806A (en) | Construction machine | |
JP2002138510A (en) | Swivel operating machine | |
JP5494984B2 (en) | Construction machinery | |
JP7221896B2 (en) | bucket link with hook | |
JP2011201402A (en) | Hood keeping device | |
JP2019199733A (en) | Runout prevention device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20180326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7048362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |