JP2019154398A - センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体 - Google Patents

センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019154398A
JP2019154398A JP2018049513A JP2018049513A JP2019154398A JP 2019154398 A JP2019154398 A JP 2019154398A JP 2018049513 A JP2018049513 A JP 2018049513A JP 2018049513 A JP2018049513 A JP 2018049513A JP 2019154398 A JP2019154398 A JP 2019154398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
vibration
fruit
sensor
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018049513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7152100B2 (ja
Inventor
繁典 稲本
Shigenori Inamoto
繁典 稲本
喬則 花山
Takanori Hanayama
喬則 花山
章夫 石井
Akio Ishii
章夫 石井
徹 武本
Toru Takemoto
徹 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd, Yanmar Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2018049513A priority Critical patent/JP7152100B2/ja
Priority to CN201980015867.5A priority patent/CN111836537B/zh
Priority to US16/978,632 priority patent/US11543389B2/en
Priority to EP19766629.0A priority patent/EP3766335B1/en
Priority to PCT/JP2019/009812 priority patent/WO2019176882A1/ja
Publication of JP2019154398A publication Critical patent/JP2019154398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152100B2 publication Critical patent/JP7152100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/16Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of frequency of oscillations of the body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H13/00Measuring resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4427Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with stored values, e.g. threshold values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4454Signal recognition, e.g. specific values or portions, signal events, signatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/46Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by spectral analysis, e.g. Fourier analysis or wavelet analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/025Fruits or vegetables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • B06B1/045Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02466Biological material, e.g. blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/102Number of transducers one emitter, one receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0098Plants or trees

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】農作物の果実の生育度合いをセンシング可能なセンシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体を提供する。【解決手段】センシングシステム1は、農作物100の茎102に取り付けられ、農作物100に振動を加えるための振動デバイス10と、農作物100の茎102に取り付けられ、振動デバイス10から農作物100に加えられた振動によって発生した農作物100の振動をセンシングし、農作物100の振動に関する振動情報を送信するための少なくとも1つのセンサー20と、少なくとも1つのセンサー20から受信した振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数として特定し、さらに、特定した共振周波数に基づいて、農作物100の果実101の生育度合いを判断する演算デバイス30とを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、一般に、農作物の果実の生育度合いをセンシングするためのセンシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体に関し、より具体的には、農作物に振動を加え、該振動によって発生した農作物の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物の振動の共振周波数として特定し、さらに、特定した共振周波数に基づいて、農作物の果実の生育度合いをセンシングするためのセンシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体に関する。
近年、国際的な自由貿易政策の推進による農業の国際的な競争の激化、農作物の価格低迷、生産資材価格の上昇等の要因により、農業の効率化および高付加価値化の必要性が増している。農業の効率化および高付加価値化のためには、農業事業者が農作物をどの時期に、どの程度収穫および出荷できるといったスケジュールを正確に予測することが非常に重要である。
このようなスケジュールは、農業従事者が事業計画を立てる際に必須な情報であり、この情報の精度が低いと曖昧な事業計画しか立てることができない。農業従事者の悩みのうちの特に大きなものの1つとしては、このような曖昧な事情計画しか立てることができないため、銀行等の金融機関に事業資金の融資を申し込んでも、金融機関の融資審査を通過することが困難であり、銀行等の金融機関から資金の融資を受けることが事実上不可能となっている点である。このような状況は、大規模投資を行い農業の効率化および高付加価値化を望む意欲ある農業従事者の妨げとなっている。このような農業従事者の融資ニーズに対し、日本では日本農業協同組合(JA)が対応を行っているが、日本農業協同組合だけではなく、より多くの金融機関から融資を受けたいという農業従事者のニーズが存在している。このような理由により、正確な事業計画の策定のため、農作物の生育度合いを正確にセンシングし、農作物の収穫および出荷についての精度の高いスケジュールを得たいという非常に大きなニーズが存在している。
また、近年、農業従事者が、スーパーや八百屋等の小売店やレストランや居酒屋等の飲食店と直接契約を結び、農作物を直接販売することが広く行われている。このような農業従事者と小売店や飲食店との間の直接契約を結ぶことにより、日本農業協同組合等の中間業者を介して小売店や飲食店に農作物を販売する場合と比較して、農作物の安心性や味をユーザーに対して保証することができることから、比較的高い値段で農作物を販売することができる。しかしながら、現状では、上述のように、農作物がどの時期に、どの程度収穫および出荷できるといったスケジュールを正確に予測することができないことから、農業従事者が小売店や飲食店と直接契約を行うときに、納期までに納められる農作物の数を少なめに申告することが多い。これは、天候不順等の要因により、納品できる農作物の数が契約した数に満たなかった場合に、契約違反となってしまうことを防止するためである。しかしながら、このように農作物の数を少なめに申告する場合、農作物が多く収穫できた場合に、契約した数を超えた分の農作物が廃棄品となってしまうという問題が発生する。このような問題を回避するためにも、農作物の生育度合いを正確にセンシングし、農作物の収穫および出荷についての精度の高いスケジュールを得たいという非常に大きなニーズが存在している。
さらに、中国やアメリカでは、農業従事者が、農業組合や小売店を通さず、最終消費者であるユーザーと直接契約を結び、高付加価値の農作物をユーザーに販売することが広く行われている。これは、中国では、食品の安全性を確認したいという切実なニーズに基づくものであり、アメリカでは、富裕層向けの高付加価値の農作物(例えば、有機野菜)に対するニーズに基づく販売方式である。このようなユーザーに直接農作物を販売する際には、ユーザーに対して、農作物の生育度合いに関する情報を、インターネット等を介してリアルタイムで提供するようにし、ユーザーの満足度を高めたいというニーズが存在している。ユーザーの満足度を高めることにより、より高い値段で農作物を販売することができる。このような理由によっても、農作物の生育度合いを正確にセンシングしたいという非常に大きなニーズが存在している。
また、一般的に、農業組合等の中間業者を介して、トマトやナス等の果菜類やイチゴ等の果実的野菜を小売店に販売する場合、果実を収穫してから、最終消費者であるユーザーが購入するまでの時間が比較的長い。そのため、農業従事者は、小売店に農作物が並ぶ際に最も農作物の果実が美味しそうに見えるように(例えば、トマトであれば、果実が最も赤くなるように)、農作物の果実が完熟する前の状態(例えば、トマトであれば、果実が青い状態)で収穫を行い、出荷する。一方、上述のようにユーザーに直接農作物を販売する場合には、農作物を収穫してから、最終消費者であるユーザーに届くまでの時間が短いため、農作物を成熟させるための時間を長く確保することができる。このような場合、どの果実が完熟したのか、どの果実がいつ頃完熟するのかという情報を把握することが重要である。このような情報を把握するためにも、農作物の生育度合いを正確にセンシングしたいという非常に大きなニーズが存在している。
農作物に関連するセンシングシステムとしては、例えば、特許文献1が開示しているような農作物の生育環境(ビニールハウス内の温度、湿度等)をセンシングするシステムが知られている。しかしながら、このようなセンシングシステムは、農作物の生育環境をセンシングおよび制御するためのものであって、農作物の生育度合いをセンシングするものではなく、上述のような非常に大きなニーズに合致するものではなかった。
トマトやナス等の果菜類やイチゴ等の果実的野菜に関し、農作物の果実の生育度合いを定量的に判断するためには、農作物の果実を手に取り、農作物の果実の重さ(質量)を測定することが一般的に考えられる。しかしながら、農作物の果実の重さを測定する際に、秤等の測定器を農作物の果実に接触させる必要があり、農作物の果実が傷ついてしまう恐れがある。また、農作物の果実の重さの測定は、果実に対する風や雨の吹き付け等の外乱による影響を受けやすく、正確に農作物の果実の生育度合いを判断できないことが多い。また、このような作業は、農業従事者が1つ1つ手作業で行うので、農業従事者にとって多大な負担となる。
特開2017−136041号公報
本発明は、上記従来の問題点を鑑みたものであり、その目的は、農作物に対して振動を加え、該振動により発生した農作物の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物の振動の共振周波数として特定し、さらに、特定した共振周波数に基づいて、農作物の果実の生育度合いをセンシング可能なセンシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体を提供することにある。
このような目的は、以下の(1)〜(9)の本発明により達成される。
(1)農作物の果実の生育度合いをセンシングするためのセンシングシステムであって、
前記農作物の茎に取り付けられ、前記農作物に振動を加えるための少なくとも1つの振動デバイスと、
前記農作物の前記茎に取り付けられ、前記振動デバイスから前記農作物に加えられた前記振動によって発生した前記農作物の振動をセンシングし、前記農作物の前記振動に関する振動情報を送信するための少なくとも1つのセンサーと、
前記少なくとも1つのセンサーから受信した前記振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を前記農作物の前記振動の共振周波数として特定し、さらに、特定した前記共振周波数に基づいて、前記農作物の前記果実の前記生育度合いを判断する演算デバイスと、を含むことを特徴とするセンシングシステム。
(2)前記農作物の前記果実の生育に関する前記判断は、前記農作物の前記果実の収穫時期についての判断を含む上記(1)に記載のセンシングシステム。
(3)前記演算デバイスは、特定した前記共振周波数が所定のしきい値以下となった場合に、前記農作物の前記果実が収穫すべき大きさにまで育ったと判断する上記(1)または(2)に記載のセンシングシステム。
(4)前記センシングシステムは、前記振動デバイス、前記センサー、および前記演算デバイスを用いて、所定の周期で前記農作物の前記振動の前記共振周波数を特定し、
前記演算デバイスは、前回の測定で得られた前記振動情報から特定された前記農作物の前記振動の前記共振周波数と、今回の測定で得られた前記振動情報から特定された前記農作物の前記振動の前記共振周波数とを比較し、前記農作物の前記振動の前記共振周波数が所定の値以上で低周波側にシフトしていない場合には、前記農作物の前記果実の生育に問題が発生したと判断する上記(1)ないし(3)のいずれかに記載のセンシングシステム。
(5)前記演算デバイスは、前記農作物の前記果実の生育に関する前記判断をユーザーデバイスに送信する上記(1)ないし(4)のいずれかに記載のセンシングシステム。
(6)前記農作物の前記果実は、前記農作物の前記茎の前記少なくとも1つのセンサーが取り付けられている箇所と、前記少なくとも1つの振動デバイスとが取り付けられている箇所との間に位置する箇所において結実している上記(1)ないし(5)のいずれかに記載のセンシングシステム。
(7)前記農作物は、誘引方式で栽培される果菜類または果実的野菜である上記(1)ないし(6)のいずれかに記載のセンシングシステム。
(8)農作物の果実の生育度合いをセンシングするために、プロセッサーを備えた演算デバイスを含むセンシングシステムによって実行されるセンシング方法であって、
前記プロセッサーを用いて、前記農作物の茎に取り付けられた少なくとも1つの振動デバイスおよび少なくとも1つのセンサーに駆動信号を送信し、前記少なくとも1つの振動デバイスを駆動させ、前記農作物に対して振動を加えるとともに、前記少なくとも1つのセンサーを駆動させ、前記少なくとも1つの振動デバイスから前記農作物に加えられた振動によって発生した前記農作物の振動をセンシングする工程と、
前記プロセッサーを用いて、前記少なくとも1つのセンサーから、前記農作物の前記振動に関する振動情報を受信する工程と、
前記プロセッサーを用いて、前記少なくとも1つのセンサーから受信した前記振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を前記農作物の前記振動の共振周波数として特定する工程と、
前記プロセッサーを用いて、特定した前記共振周波数に基づいて、前記農作物の前記果実の前記生育度合いを判断する工程と、を含むことを特徴とするセンシング方法。
(9)農作物の果実の生育度合いをセンシングするために、プロセッサーを備えた演算デバイスによって実行されるコンピューター可読命令を保存している非一時的コンピューター可読媒体であって、前記コンピューター可読命令は、
前記農作物の茎に取り付けられた少なくとも1つの振動デバイスおよび少なくとも1つのセンサーに駆動信号を送信し、前記少なくとも1つの振動デバイスを駆動させ、前記農作物に対して振動を加えるとともに、前記少なくとも1つのセンサーを駆動させ、前記少なくとも1つの振動デバイスから前記農作物に加えられた振動によって発生した前記農作物の振動をセンシングするための命令と、
前記少なくとも1つのセンサーから、前記農作物の前記振動に関する振動情報を受信するための命令と、
前記少なくとも1つのセンサーから受信した前記振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を前記農作物の前記振動の共振周波数として特定するための命令と、
特定した前記共振周波数に基づいて、前記農作物の前記果実の前記生育度合いを判断するための命令と、を含むことを特徴とする非一時的コンピューター可読媒体。
本発明は、振動デバイスを用いて農作物に振動を加え、該振動により発生した農作物の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物の振動の共振周波数として特定し、さらに、特定した共振周波数に基づいて、農作物の果実の生育度合いをセンシングしている。農作物を振動させた場合、振動する農作物は、農作物の茎のバネ定数と、農作物、振動デバイス、およびセンサーの質量によって定まる共振系と見なすことができる。そのような共振系の共振周波数は、農作物の周辺環境の変化(例えば、農作物の果実に対する風や雨の吹き付け)等の外乱の影響を受けない。そのため、農作物の振動の共振周波数に基づいて、農作物の果実の生育度合いのセンシングを実行することにより、外乱の影響を受けやすい農作物の果実の質量を直接測定する手法よりも、より正確に農作物の果実の生育度合いをセンシングすることができる。
また、農作物を振動させた場合、農作物の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルは、農作物の果実の質量に起因する極大値(共振周波数)に加え、農作物を誘引するためのワイヤーの質量や、農作物の茎に取り付けられた振動デバイスやセンサーの質量等の農作物の果実の質量以外の要因に起因する複数の極大値を含むことがある。本発明においては、農作物の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルに含まれる複数の極大値のうち一の極大値が、農作物の振動の共振周波数として特定される。そのため、測定対象とする農作物の果実の測定のみを実行することができ、農作物の果実の質量以外の要因に起因する極大値(共振周波数)を測定の対象から排除することができる。
さらに、農作物に結実している果実が複数ある場合、各果実の生育度合いによって、各果実の質量に起因する共振周波数の値は互いに異なったものとなる。この場合、農作物の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルに含まれる複数の極大値のうち、複数の果実のそれぞれに対応する複数の極大値を農作物の振動の共振周波数として特定することにより、同時に複数の果実の生育度合いをセンシングすることができる。
また、農作物の果実の質量を直接測定する場合には、農作物の果実に秤等の測定器を接触させる必要があるが、この場合、農作物の果実が傷つけられ、商品価値が低下してしまう可能性がある。一方、本発明において用いられる振動デバイスおよびセンサーは、農作物の茎に取り付けられ、農作物の果実に接触しない。そのため、農作物の果実に機器を接触させなくとも、農作物の果実の生育度合いをセンシングすることができ、農作物の果実が傷つき、商品価値が低下する恐れがない。
また、農作物の果実の質量を直接測定する場合には、測定の度に、農業従事者が農作物の果実を1つ1つ手に取り、果実の質量を測定する必要がある。このような作業は、果実の数が多い場合、非常に多くの労力を要するため、農業従事者の多大な負担となる。一方、本発明では、振動デバイスとセンサーを一度農作物の茎に取り付けてしまえば、その後、振動デバイスとセンサーを取り外しする必要はない。農作物の生育度合いの測定は、所定の周期で自動的に実行することもできるし、振動デバイスとセンサーとを制御する演算デバイスからの命令によって、任意のタイミングで実行することもできる。そのため、振動デバイスとセンサーを一度農作物の茎に取り付けてしまえば、その後、農作物の果実の生育度合いをセンシングするための農業従事者の労力は非常に少ないものとなる。そのため、本発明によれば、農作物の果実の生育度合いをセンシングするための農業従事者の労力を最小限に抑えることができる。
また、本発明によって得られた農作物の果実の生育度合いに関する情報は、背景技術の欄において述べたような様々な用途に利用することができ、農業従事者の活動に有用である。
本発明のセンシングシステムが用いられる誘引方式により栽培される農作物を示す概念図である。 本発明の第1実施形態に係るセンシングシステムの実施様態を示す概念図である。 図2に示す振動デバイスの斜視図である。 図2に示す振動デバイスの分解斜視図である。 図2に示す振動デバイスの断面図である。 振動する農作物の物理モデルを説明するための図である。 農作物の果実の質量増加による農作物の振動の共振周波数の変化を説明するための図である。 図2に示す演算デバイスのブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るセンシングシステムの実施様態を示す概念図である。 本発明のセンシング方法を説明するためのフローチャートである。 図10に示す農作物の生育度合いを判断するための工程をより詳細に説明するためのフローチャートである。
以下、本発明のセンシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体を、添付図面に示す好適な実施形態に基づいて、説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明のセンシングシステムが用いられる誘引方式により栽培される農作物を示す概念図である。図2は、本発明の第1実施形態に係るセンシングシステムの実施様態を示す概念図である。図3は、図2に示す振動デバイスの斜視図である。図4は、図2に示す振動デバイスの分解斜視図である。図5は、図2に示す振動デバイスの断面図である。図6は、振動する農作物の物理モデルを説明するための図である。図7は、農作物の果実の質量増加による農作物の振動の共振周波数の変化を説明するための図である。図8は、図2に示す演算デバイスのブロック図である。
本発明のセンシングシステム1は、図1に示すような誘引方式で栽培される農作物100の果実101の生育度合いをセンシングするために用いられる。このような誘引方式で栽培される農作物100は、例えば、トマト、ナス、キュウリ、ピーマンのような果菜類やイチゴのような果実的野菜である。
誘引方式で栽培される農作物100の上方には、ワイヤー110が水平方向に張られており、農作物100の茎102の先端側がワイヤーや縦ヒモ等の吊り下げ具120によって、ワイヤー110に吊り下げられている。果実101は、ワイヤー110に吊り下げられた茎102の途中に実っており、果実101は、茎102から吊り下がった状態で栽培される。
図2には、本発明のセンシングシステム1の実施様態が概略的に示されている。センシングシステム1は、農作物100の茎102に取り付けられ、農作物100に振動を加えるための少なくとも1つの振動デバイス10と、農作物100の茎102に取り付けられ、振動デバイス10から農作物100に加えられた振動によって発生した農作物100の振動をセンシングし、農作物100の振動に関する振動情報を送信するための少なくとも1つのセンサー20と、少なくとも1つのセンサー20から受信した振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数として特定し、さらに、特定した共振周波数に基づいて、農作物100の果実101の生育度合いを判断する演算デバイス30と、を含む。
振動デバイス10は、農作物100の茎102の根本側に取り付けられている。一方、センサー20は、農作物の茎102の先端側に取り付けられている。農作物100の果実101は、農作物100の茎102のセンサー20が取り付けられている箇所と、振動デバイス10とが取り付けられている箇所との間に位置する箇所において、吊り下がるようにして結実している。
振動デバイス10やセンサー20を農作物100の茎102に取り付ける方法は特に限定されず、例えば、クリップ、クランプ、専用ジグ等の任意の機械的手段によって、振動デバイス10やセンサー20を農作物100の茎102に取り付けることができる。
農作物100の茎102に取り付けられたセンサー20は、農作物100の茎102の振動デバイス10が取り付けられた箇所と、センサー20が取り付けられた箇所の間の箇所において結実している果実101の生育度合いをセンシングするために用いられる。
センサー20の数は1つに限定されず、生育度合いを測定したい果実101(または、果実101の房)の数に応じた数のセンサー20を茎102に取り付けることができる。例えば、茎102の複数の箇所から複数の果実101(または、果実101の房)が結実している場合には、生育度合いを測定したい果実101(または、果実101の房)の数に応じた数のセンサー20を、生育度合いを測定したい果実101(または、果実101の房)が結実している箇所に対応した箇所で、農作物100の茎102に取り付けることができる。
また、振動デバイス10の数は1つに限定されない。振動デバイス10が、果実101よりも茎102の根本側に取り付けられており、センサー20が、果実101よりも茎102の先端側に取り付けられているという位置関係を満たせば、任意の数の振動デバイス10を、茎102の任意の箇所に取り付けることができる。
また、振動デバイス10とセンサー20とは、農作物100の種類(より具体的には、農作物100の茎102の太さおよび硬さ、並びに、果実101の大きさ)にもよるが、少なくとも10〜20cm程度離間するよう配置されていることが好ましい。振動デバイス10とセンサー20との離間距離がこれよりも小さいと、センサー20がセンシングする振動の主たる成分が、農作物100の振動ではなく、振動デバイス10の振動となってしまい、農作物100の振動を精度良くセンシングすることができない。
また、振動デバイス10とセンサー20との離間距離は、農作物100の種類(より具体的には、農作物100の茎102の太さおよび硬さ、並びに、果実101の大きさ)にもよるが、2m以内であることが好ましい。振動デバイス10とセンサー20との離間距離がこれ以上となると、センサー20がセンシングする農作物100の振動が小さくなりすぎてしまい、農作物100の振動を精度良くセンシングすることができない。
さらに、図2に示すように、上述の位置関係を満たす振動デバイス10とセンサー20とのセットが、複数の農作物100に取り付けられていてもよい。演算デバイス30は、複数の農作物100のそれぞれに取り付けられたセンサー20から、各農作物100の振動に関する振動情報を受信し、多くの農作物100の果実101の生育度合いを一元的に分析および判断することができる。
振動デバイス10は、図示しない電源(バッテリー等の内部電源または有線接続された外部電源)と、演算デバイス30からの信号を有線通信または無線通信によって受信し、振動デバイス10の制御を行う制御ユニット(図示せず)とを有しており、所定の周期(例えば、毎日1回、毎日2回、毎月1回等)または任意のタイミングで演算デバイス30から送られてくる信号に応じて、電源(内部電源または外部電源)の電力を用いて駆動し、農作物100に振動を加えるよう構成されている。なお、振動デバイス10は、振動や太陽光等の外部エネルギーを用いて発電を実行する発電ユニットを有しており、発電ユニットによって発電された電力を用いて駆動してもよい。この場合、振動デバイス10は、内部電源または外部電源を有していなくてもよい。
図3〜図5に示すように、振動デバイス10は、小型(例えば、高さ30mm×縦幅30mm×横幅30mm)のVCM(Voice Coil Motor)型の振動デバイスであり、一共振系を構成する。
振動デバイス10は、クリップ、クランプ、専用ジグ等の機械的手段を介して農作物100の茎102に取り付け可能に構成されたケース11と、ケース11の底面に固定的に設けられ、電源(内部電源や外部電源)または発電ユニットからの電力が供給されるコイル12と、ケース11に対して振動可能に設けられた板バネ13と、板バネ13に取り付けられ、コイル12と離間して配置されたマグネット組立体14とを備えている。
ケース11は、円筒状の部材であって、クリップ、クランプ、専用ジグ等の機械的手段を介して振動デバイス10を農作物100の茎102に固定すると共に、振動デバイス10の各コンポーネントを収納する機能を有する。ケース11は、カバー11aと、ベース11bと、カバー11aとベース11bとの間に位置する筒状部11cとを備えている。
ベース11bの外周面には、ベース11bの半径方向に延伸する3つの延伸部が形成されており、3つの延伸部の先端側にはそれぞれ貫通孔11dが形成されている。図示しないネジをベース11bの貫通孔11dに貫通させ、クリップ、クランプ、専用ジグ等の機械的手段に形成されたネジ穴と螺合させる。これにより、ベース11bがクリップ、クランプ、専用ジグ等の機械的手段に対して固定される。クリップや専用ジグ等の機械的手段を農作物100の茎102に対して固定することにより、振動デバイス10が農作物100の茎102に取り付けられる(固定される)。振動デバイス10を農作物100の茎102に取り付けることにより、振動デバイス10の振動を農作物100に伝達させ、農作物100を振動させることができる。
コイル12は、円筒形状を有しており、ベース11b上に固定的に設けられている。コイル12の両端部(電気信号供給端)は、電源または発電ユニットに接続されており、電源または発電ユニットからの電流は、コイル12内を流れる。また、図5に示すように、コイル12は、振動デバイス10が組み立てられた状態において、板バネ13の中央開口部の内側に位置している。
板バネ13は、中央開口部を有するリング形状を有しており、その外周部がベース11bと筒状部11cとの間で保持され、中央開口部を含む板バネ13の中央部がケース11に対して図5の上下方向に振動可能となっている。マグネット組立体14は、板バネ13の中央部上に取り付けられており、コイル12に対して振動可能となっている。
図5に示すように、マグネット組立体14は、図5の下側に向かって開口する円筒形状を有するマグネット保持部14aと、マグネット保持部14aの中央下面に固定されたマグネット14bと、マグネット14bの下面に取り付けられたヨーク14cとを有している。
図5に示すように、振動デバイス10が組み立てられた状態において、マグネット14bおよびヨーク14cは、コイル12の中央空洞部内に、コイル12と離間して配置されている。コイル12に対して電源または発電ユニットから電流が供給されると、マグネット組立体14(マグネット14b)を図5中の上下方向に移動させる駆動力が発生する。マグネット組立体14は、振動可能に設けられた板バネ13上に取り付けられているので、マグネット組立体14が上下方向に振動する。
このように、振動デバイス10のコイル12に電源または発電ユニットから電流が供給され、コイル12内を電流が流れると、振動デバイス10が振動する。振動デバイス10のような一共振系の動作原理を示す運動方程式は、下記式(1)で表すことができる。
Figure 2019154398
ここで、mはマグネット組立体14(振動子)の質量[kg]、x(t)はマグネット組立体14(振動子)の変位量[m]、Kは一共振系の推力定数[N/A]、i(t)はコイル12内を流れる電流[A]、Kspは板バネ13のバネ定数[N/m]、およびDは一共振系の減衰係数[N/(m/s)]である。
また、振動デバイス10のような一共振系の動作原理を示す回路方程式は、下記式(2)で表すことができる。
Figure 2019154398
ここで、e(t)はコイル12に印加される電圧[V]、Rはコイル12の抵抗[Ω]、Lはコイル12のインダクタンス[H]、およびKは一共振系の逆起電力定数[V/(m/s)]である。
このように、振動デバイス10は、所定の周期(例えば、毎日1回、毎日2回、毎月1回等)または任意のタイミングで演算デバイス30から送られてくる信号に応じて、電源または発電ユニットの電力を用いて駆動し、農作物100に振動を加えることができる。
図6には、振動デバイス10から加えられた振動によって振動する農作物100の物理モデルが示されている。農作物100の茎102に、上述のような位置関係で振動デバイス10およびセンサー20が取り付けられている。このような振動デバイス10からの振動によって振動する農作物100は、図6の右側に示すような2共振系と見なすことができる。
このような2共振系の振動の運動方程式は、茎102の根元から振動デバイス10が取り付けられた箇所までの茎102のバネ定数k[N/m]と、振動デバイス10の質量m[g]と、振動デバイス10が取り付けられている箇所から果実101が結実している箇所までの茎102のバネ定数k[N/m]と、センサー20と果実101の合計質量m[g]によって、下記式(3)および(4)のように表すことができる。
Figure 2019154398
ここで、xは、果実101の変位量[m]であり、xは、振動デバイス10の変位量[m]である。
このような運動方程式(3)および(4)において、基本解をx=Acos(ωt)およびx=Bcos(ωt)として特性方程式を求めると、下記式(5)を得ることができる。
Figure 2019154398
ここで、ωは固有角振動数であり、fは共振周波数である。
上記特性方程式(5)から明らかなように、果実101とセンサー20の合計質量であるmが増加すると、農作物100の振動の共振周波数fが減少する。図2において示した本発明のセンシングシステム1の実施様態において、センサー20の質量は一定なので、mの変化は農作物100の果実101の質量の変化とみなすことができる。そうすると、農作物100の果実101の生育が進み、果実101の質量が増加すると、農作物100の振動の共振周波数fが低周波側にシフトすることになる。
また、農作物100の振動の共振周波数fと、振動デバイス10に加えた電圧によって発生する農作物100の振動の各周波数の伝達関数(加速度/電圧)との関係を以下に述べる。
振動デバイス10が正弦波加振力(=Fcos(ωt))で農作物100に振動を加える場合の運動方程式は、下記式(6)および(7)のように表すことができる。
Figure 2019154398
このような運動方程式(6)および(7)において、基本解をx=Acos(ωt)およびx=Bcos(ωt)として特性方程式を求めると、基本解の定数AおよびBを下記式(8)および(9)で表すことができる。
Figure 2019154398
ここで、以下のように定義する。
Figure 2019154398
そうすると、2共振系を構成する質量mの振動系の伝達関数および質量mの振動系の伝達関数は、それぞれ、下記式(10)および(11)のように、A/XstおよびB/Xstで表すことができる。
Figure 2019154398
ここで、ωおよびωは、上記式(5)における固有角振動数ωである。
上記式(11)から明らかなように、質量mの振動系の伝達関数B/Xstは、角振動数ω(周波数)が、上記式(5)で求めた固有角振動数ωおよびω(共振周波数f)付近で大きくなる。したがって、農作物100の振動(より厳密には、2共振系の内の質量mの振動系の振動)の各周波数の伝達関数の極大値を求めることにより、農作物100の振動の共振周波数f(固有角振動数ω)を算出することができる。
また、上記式(5)および式(11)から明らかなように、農作物100の振動の共振周波数fおよび伝達関数には、農作物の周辺環境の変化(例えば、農作物の果実に対する風や雨の吹き付け)等の外乱に対応する項が存在しない。これは、農作物100の振動の共振周波数fおよび伝達関数が、農作物100の果実101に対する外乱に影響されないことを意味する。
そのため、農作物100の共振周波数fに基づいて、農作物100の果実101の生育度合いのセンシングを実行することにより、外乱の影響を受けやすい農作物100の果実101の質量を直接測定するよりも、より正確に農作物100の果実101の生育度合いをセンシングすることができる。
上述のように、農作物100の振動の共振周波数fは、農作物100の果実101の質量(生育度合い)に応じて変化するので、農作物100の振動の各周波数の伝達関数の極大値から、農作物100の振動の共振周波数fを算出することにより、農作物100の果実101の質量(生育度合い)をセンシングすることができる。
図7には、農作物100の果実101の生育(質量の増加)によって、農作物100の振動の各周波数の伝達関数の極大値(すなわち、共振周波数f)が変化する様子の例が示されている。図7に示すグラフは、農作物100の振動から得られる周波数スペクトルである。
図7に示すように、農作物100の振動から得られる周波数スペクトルは複数の極大値を含んでいる。例えば、図7中において実線で示されている果実101の成長度合いが進んでいる(果実101が大きい)場合の周波数スペクトルでは、340Hz付近、390Hz付近、430Hz付近、570Hz付近に極大値が存在している。周波数スペクトル中の農作物100の果実101に起因する極大値は、農作物100の果実101の想定される質量、農作物100の種類や農作物100の植え付けを実行してからの期間等の事前に取得可能な情報に応じて、ある程度予想できる。また、図7に示すように、農作物100の果実101に起因する極大値は、農作物100の果実101の生育(質量の増加)に伴い、低周波側にシフトしていることがわかる。一方、農作物100を誘引するためのワイヤー110の質量や、農作物100の茎102に取り付けられた振動デバイス10やセンサー20の質量等の農作物100の果実101の質量以外の要因に起因する極大値は、ほぼシフトしない。
本発明においては、そのような事前に取得可能な情報に基づく予想や極大値のシフト量に基づいて、周波数スペクトルに含まれる複数の極大値のうち一の極大値を、農作物100の共振周波数fとして特定する。そのため、測定対象とする農作物100の果実101の測定のみを実行することができ、農作物100の果実101の質量以外の要因に起因する極大値(共振周波数)を測定の対象から排除することができる。
上述のように、農作物100の果実101に起因する極大値は、農作物100の果実101の生育(質量の増加)に伴い、低周波側にシフトするため、農作物100の果実101に起因する極大値(すなわち、共振周波数f)を特定することにより、農作物100の果実101の生育をセンシングすることができる。
このように、農作物100の茎102に取り付けられた振動デバイス10によって振動を農作物100に加え、該振動によって発生した農作物100の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数fとして特定することにより、農作物100の果実101の質量の増加、すなわち生育度合いをセンシングすることができる。
また、農作物100の茎102において、振動デバイス10が取り付けられた箇所と、センサー20が取り付けられた箇所との間に複数の果実101が結実している場合には、農作物100の振動から得られる周波数スペクトルは、複数の果実101の質量のそれぞれに対応する複数の極大値を含む。この場合、複数の果実101の質量のそれぞれに対応する複数の極大値を、農作物100の振動の共振周波数fとして特定することにより、同時に複数の果実101の生育度合いをセンシングすることができる。
図2に戻り、センサー20は、農作物100の茎102の先端側に取り付けられており、振動デバイス10によって農作物100に加えられた振動によって発生した農作物100の振動をセンシングし、農作物100の振動に関する振動情報を、有線通信または無線通信を介して、演算デバイス30に送信するよう構成されている。
センサー20は、図示しない電源(バッテリー等の内部電源または有線接続された外部電源)または振動デバイス10と同様の発電ユニットと、有線通信または無線通信を介して演算デバイス30と通信を行い、センサー20の制御を行う制御ユニット(図示せず)とを有しており、所定の周期(例えば、毎日1回、毎日2回、毎月1回等)または任意のタイミングで演算デバイス30から送られてくる信号に応じて、電源(内部電源または外部電源)または発電ユニットの電力を用いて、振動デバイス10と同じタイミングで駆動する。センサー20は、振動デバイス10からの振動によって発生した農作物100の振動をセンシングし、農作物100の振動に関する振動情報を、有線通信または無線通信を介して、演算デバイス30に送信する。
センサー20から演算デバイス30に送信される振動情報は、演算デバイス30が農作物100の振動の共振周波数fを算出するために必要なデータ(振動の生データ等)を含んでいる。また、センサー20は、振動情報と共に、自身を識別するためのセンサーID等のセンサー識別情報を同時に演算デバイス30に送信する。また、センサー20は、演算デバイス30が農作物100の果実101の生育度合いを判断するために有用なその他任意の情報を、振動情報およびセンサー識別情報と共に、演算デバイス30に送信してもよい。
演算デバイス30が農作物100の振動の共振周波数fを算出するために必要なデータは、例えば、農作物100の振動(運動)の加速度に関するデータ等である。演算デバイス30は、得られたデータに対しフーリエ変換等の処理を行うことにより、農作物100の振動の各周波数の伝達関数(またはエネルギー)を表す周波数スペクトルを取得することができ、さらに、得られた周波数スペクトルに含まれる農作物100の振動の各周波数の伝達関数(またはエネルギー)の複数の極大値のうちの一の極大値を、農作物100の振動の共振周波数fとして特定することができる。
センサー20は、農作物100の振動をセンシングし、農作物100の振動に関する振動情報およびセンサー識別情報を演算デバイス30に送信することができれば特に限定されず、例えば、加速度センサーや歪センサー等をセンサー20として用いることができる。
演算デバイス30は、振動デバイス10およびセンサー20に対して、所定の周期または任意のタイミングで駆動信号を送信し、振動デバイス10およびセンサー20を駆動させ、さらに、センサー20から農作物100の振動に関する振動情報を受信し、受信した振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数fとして特定し、さらに、特定した共振周波数fに基づいて、農作物100の果実101の生育度合いを判断するよう構成されている。
また、演算デバイス30は、農作物100の果実101の生育度合いについての判断を、有線通信または無線通信を介して、センシングシステム1を利用する任意の数のユーザーのユーザーデバイス40_1、40_2、・・・、40_N(以下、集合的にユーザーデバイス40という)に送信するよう構成されている。ユーザーデバイス40は、例えば、デスクトップコンピューター、ラップトップコンピューター、ノートパソコン、ワークステーション、タブレット型コンピューター、携帯電話、スマートフォン、PDA等の任意の情報端末であり、有線通信または無線通信を介して、演算デバイス30から農作物100の果実101の生育度合いについての判断を受信する。
センシングシステム1を利用するユーザーは、ユーザーデバイス40を用いて、演算デバイス30から農作物100の果実101の生育度合いについての判断を参照することにより、農作物100の果実101が収穫すべき大きさにまで育ったのか、農作物100の果実101の生育に異常があるのか否か、いつ頃農作物100の果実101を収穫できるのかといった、農業に有用な情報を把握することができる。
演算デバイス30は、単体のデバイスとして実施されていてもよいし、デスクトップコンピューター、ラップトップコンピューター、ノートパソコン、ワークステーション、タブレット型コンピューター、携帯電話、スマートフォン、PDA、ウェアラブル端末等の任意の演算装置内において実施されていてもよい。
図8に示すように、演算デバイス30は、演算デバイス30の制御を実行する少なくとも1つのプロセッサー31と、I/O(入出力)インターフェース32と、プロセッサー31に通信可能に接続され、演算デバイス30の制御を行うために必要なデータ、プログラム、モジュール等を保存している少なくとも1つのメモリー33と、プロセッサー31に通信可能に接続されたデータベース36とを含む。演算デバイス30の各コンポーネントは、システムバス等の種々のバスを介して相互通信可能に接続されている。
プロセッサー31は、1つ以上のマイクロプロセッサー、マイクロコンピューター、マイクロコントローラー、デジタル信号プロセッサー(DSP)、中央演算処理装置(CPU)、メモリーコントロールユニット(MCU)、画像処理用演算処理装置(GPU)、状態機械、論理回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはこれらの組み合わせ等のコンピューター可読命令に基づいて信号操作等の演算処理を実行する演算ユニットである。特に、プロセッサー31は、メモリー33内に保存されているコンピューター可読命令(例えば、データ、プログラム、モジュール等)をフェッチし、信号操作および制御を実行するよう構成されている。
I/Oインターフェース32は、ウェブインターフェース、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)等の様々なソフトウェアインターフェース、またはハードウェアインターフェースである。I/Oインターフェース32は、演算デバイス30が、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、およびその他任意の外部デバイスと相互通信すること、および、ユーザーが演算デバイス30にアクセスすることを可能とする。また、I/Oインターフェース32は、演算デバイス30が、インターネット等のネットワークを介して、外部に設けられたウェブサーバーやデータサーバーのような任意の外部デバイスと通信を行うことを可能としてもよい。
演算デバイス30と、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、および任意の外部デバイスとが有線接続されている場合には、演算デバイス30は、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、および任意の外部デバイスと有線通信を行う。演算デバイス30と、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、および任意の外部デバイスとが有線接続されていない場合には、NFC(Near Field Radio Communication)、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)等の無線通信技術を用いて、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、および任意の外部デバイスと通信を行う。
メモリー33は、揮発性記憶媒体(例えば、RAM、SRAM、DRAM)、不揮発性記憶媒体(例えば、ROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリー、ハードディスク、光ディスク、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク)、またはこれらの組み合わせを含む着脱式または非着脱式のコンピューター可読媒体である。
メモリー33は、プロセッサー31により実行可能な複数のモジュール34を保存しており、さらに、複数のモジュール34の1つ以上によって受信、処理、生成されたデータと、演算デバイス30の処理を実行するために必要なその他データを保存するためのデータレポジトリ35を含んでいる。
モジュール34は、ルーティーン、アプリケーション、プログラム、アルゴリズム、ライブラリー、オブジェクト、コンポーネント、データ構造、またはこれらの組み合わせ等のプロセッサー31により実行可能なコンピューター可読命令である。
データベース36は、各センサー20のセンサー識別情報、各センサー20が取り付けられている農作物100や各センサー20が取り付けられている茎102の箇所、各センサー20の取り付け日時等の各センサー20に関するセンサー関連データ361と、農作物100の果実101の生育度合いを判断するために必要なパラメーターである生育判断用情報362と、演算デバイス30に各センサー20から送信されてくる振動情報を蓄積することにより構成される振動情報蓄積データ363と、を保存している任意の不揮発性記憶媒体(例えば、ハードディスク、サーバー、フラッシュメモリー)である。
以下、演算デバイス30の機能を提供するためにプロセッサー31によって用いられるモジュール34について説明する。
モジュール34は、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、および任意の外部デバイスと、演算デバイス30との間の通信を実行するための通信モジュール341と、センサー20から受信した農作物100の振動に関する振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数fとして特定するための共振周波数特定モジュール342と、共振周波数特定モジュール342を用いて特定された農作物100の振動の共振周波数fに基づいて、農作物100の果実101の生育度合いを判断するための生育度合い判断モジュール343と、演算デバイス30が提供する機能を補うための任意の数のその他モジュール344と、を含んでいる。
プロセッサー31は、メモリー内に保存されている各種モジュール34を実行することにより、所望の機能を提供することができる。例えば、プロセッサー31は、通信モジュール341を用いることにより、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、および任意の外部デバイスとの間の通信を実行することができる。
通信モジュール341は、振動デバイス10、センサー20、ユーザーデバイス40、および任意の外部デバイスと、演算デバイス30との間の通信を実行するために用いられる。演算デバイス30は、通信モジュール341を用いて、所定の周期または任意のタイミングで、振動デバイス10およびセンサー20に駆動信号を送信する。この際、演算デバイス30は、データベース36内に保存されているセンサー関連データ361を参照して、全てのセンサー20およびそれに対応する振動デバイス10を同時に駆動してもよいし、任意のセンサー20およびそれに対応する振動デバイス10だけを駆動してもよい。
振動デバイス10は、演算デバイス30から駆動信号を受信すると、自身の電源または発電ユニットの電力を用いて駆動し、農作物100に振動を加える。なお、この際、振動デバイス10の振動の周波数は、農作物100の種類(より具体的には、農作物100の茎102の太さおよび硬さ、並びに、果実101の大きさ)に応じて適宜設定される。例えば、農作物100がトマトの場合には、振動デバイス10は、約400〜800Hzで振動する。
振動デバイス10から加えられる振動によって農作物100が振動すると、センサー20が農作物100の振動をセンシングし、農作物100の振動に関する振動情報が演算デバイス30に送信される。演算デバイス30は、通信モジュール341を用いて、センサー20から農作物100の振動に関する振動情報を受信する。振動デバイス10によって受信された振動情報は、振動情報を送ってきたセンサー20を識別するためのセンサー識別情報(例えば、センサーID)や農作物100の果実101の生育の分析に有用な任意のデータと関連付けられ、振動情報蓄積データ363として保存される。
振動情報蓄積データ363は、農作物100の果実101の生育に関するいわゆるビックデータであり、農業従事者にとって有用なアプリケーションでの利用や、有用な情報の抽出に活用することができる。
共振周波数特定モジュール342は、センサー20から受信した農作物100の振動に関する振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数fとして特定するために用いられる。振動情報から、農作物100の振動の共振周波数fを特定する方法は特に限定されない。例えば、共振周波数特定モジュール342は、振動情報に農作物100の振動の加速度情報が含まれる場合には、農作物100の振動の加速度情報にフーリエ変換を施すことにより、農作物100の振動の各周波数の伝達関数(またはパワー)を表す周波数スペクトルを取得する。その後、共振周波数特定モジュール342は、農作物100の種類や農作物100の植え付けを実行してからの期間等の事前に取得可能な情報に基づく農作物100の果実101の質量の予想や極大値のシフト量に基づいて、周波数スペクトルに含まれる複数の極大値の一の極大値を、農作物100の振動の共振周波数fとして特定することができる。
生育度合い判断モジュール343は、共振周波数特定モジュール342を用いて特定された農作物100の振動の共振周波数fに基づいて、農作物100の果実101の生育度合いを判断するために用いられる。上述のように、農作物100の果実101が育ち、果実101の質量が増加すると、農作物100の振動の共振周波数fは、低周波側にシフトする。そのため、生育度合い判断モジュール343は、農作物100の振動の共振周波数fが、所定のしきい値以下であれば、農作物100の果実101が収穫すべき大きさにまで育ったと判断する。なお、所定のしきい値は、農作物100の種類(より具体的には、農作物100の茎102の太さおよび硬さ、並びに、果実101の大きさ)に応じて事前に規定され、データベース36内に生育判断用情報362の1つとして事前に保存されている。
また、生育度合い判断モジュール343は、前回の測定で得られた振動情報から特定された農作物100の振動の共振周波数fと、今回の測定で得られた振動情報から特定された農作物100の振動の共振周波数fとを比較して、農作物100の果実101の生育に異常が発生しているか否かを判断する。具体的には、生育度合い判断モジュール343は、前回の測定で得られた振動情報から特定された農作物100の振動の共振周波数fと、今回の測定で得られた振動情報から特定された農作物100の振動の共振周波数fとを比較し、農作物100の振動の共振周波数fが所定の値以上で低周波側にシフトしているか否かを判断することにより、農作物100の果実101の生育の異常を検出する。
農作物100の振動の共振周波数fが所定の値以上で低周波側にシフトしていない場合、すなわち、農作物100の振動の共振周波数fの変化量Δfが所定の値以下、または、農作物100の振動の共振周波数fが高周波側にシフトしている場合には、農作物100の果実101の生育に問題が発生したと判断する。農作物100の振動の共振周波数fの変化量Δfが所定の値以下である場合には、農作物100の果実101の生育が順調ではないと判断される。また、農作物100の振動の共振周波数fが高周波側にシフトしている場合には、果実101が茎102から落下した、果実101が割れてしまった等の原因により農作物100の果実101の質量が減少したと判断される。なお、所定の値は、農作物100の種類(より具体的には、農作物100の茎102の太さおよび硬さ、並びに、果実101の大きさ)に応じて事前に規定され、データベース36内に生育判断用情報362の1つとして事前に保存されている。
また、生育度合い判断モジュール343は、農作物100の振動の共振周波数fが所定のしきい値より大きく、果実101が収穫すべき大きさに育っていないものの、農作物100の振動の共振周波数fが所定の値以上で低周波側にシフトしており、果実101の生育に問題が発生していないと判断した場合には、算出した農作物100の振動の共振周波数fと所定のしきい値との差や農作物100の振動の共振周波数fの変化量Δfに基づいて、果実101の収穫時期を判断(予想)する。算出した農作物100の振動の共振周波数fと所定のしきい値との差や農作物100の振動の共振周波数fの変化量Δfから、果実101の収穫時期を判断するためのテーブルまたは数式が事前に規定されており、データベース36内の生育判断用情報362の1つとして保存されており、生育度合い判断モジュール343は、このテーブルまたは数式を参照して、果実101の収穫時期を判断する。
生育度合い判断モジュール343によるこのような判断は、通信モジュール341を用いて、ユーザーデバイス40に送信される。センシングシステム1のユーザーは、ユーザーデバイス40に送信されてきた判断を参照することにより、農作物100の果実101の生育に関する情報を取得することができ、背景技術の欄において述べたような様々な用途に活用することができる。
このように本発明のセンシングシステム1は、振動デバイス10を用いて農作物100に振動を加え、該振動により発生した農作物100の振動をセンサー20によりセンシングし、さらに、農作物100の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数fとして特定し、さらに、特定した共振周波数に基づいて、農作物100の果実101の生育度合いをセンシングしている。
上述のように、農作物100の振動の共振周波数f(および伝達関数)は、農作物100の周辺環境の変化(例えば、農作物の果実に対する風や雨の吹き付け)等の外乱に依存しない。そのため、農作物100の振動の共振周波数fに基づいて、農作物100の果実101の生育度合いのセンシングを実行することにより、外乱の影響を受けやすい農作物100の果実101の質量を直接測定するよりも、より正確に農作物100の果実101の生育度合いをセンシングすることができる。
また、農作物100を振動させた場合、農作物100の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルは、農作物100の果実101の質量に起因する極大値(共振周波数f)に加え、農作物100を誘引するためのワイヤー110の質量や、農作物100の茎102に取り付けられた振動デバイス10やセンサー20の質量等の農作物100の果実101の質量以外の要因に起因する複数の極大値を含むことがある。本発明においては、農作物100の振動についての振動情報から得られる周波数スペクトルに含まれる複数の極大値のうち一の極大値が、農作物100の振動の共振周波数として特定される。そのため、測定対象とする農作物100の果実101の測定のみを実行することができ、農作物100の果実101の質量以外の要因に起因する極大値(共振周波数)を測定の対象から排除することができる。
また、農作物100の茎102において、振動デバイス10が取り付けられた箇所と、センサー20が取り付けられた箇所との間に複数の果実101が結実している場合には、農作物100の振動から得られる周波数スペクトルは、複数の果実101の質量のそれぞれに対応する複数の極大値を含む。この場合、複数の果実101の質量のそれぞれに対応する複数の極大値を、農作物100の振動の共振周波数fとして特定することにより、同時に複数の果実101の生育度合いをセンシングすることができる。
また、農作物100の果実101の質量を直接測定する場合には、農作物100の果実101に秤等の測定器を接触させる必要があるが、この場合、農作物100の果実101が傷つけられ、商品価値が低下してしまう可能性がある。一方、本発明のセンシングシステム1において用いられる振動デバイス10およびセンサー20は、農作物100の茎102に取り付けられ、農作物100の果実101に接触しない。そのため、農作物100の果実101に機器を接触させなくとも、農作物100の果実101の生育度合いをセンシングすることができ、農作物100の果実101が傷つき、商品価値が低下する恐れがない。
また、農作物100の果実101の質量を直接測定する場合には、測定の度に、農業従事者が農作物100の果実101を1つ1つ手に取り、質量を測定する必要がある。このような作業は、果実101の数が多い場合、非常に多くの労力を要するため、農業従事者の多大な負担となる。一方、本発明のセンシングシステム1では、振動デバイス10とセンサー20を一度農作物100の茎102に取り付けてしまえば、その後、取り外しする必要はない。農作物100の果実101の生育度合いの測定は、所定の周期で自動的に実行することもできるし、振動デバイス10とセンサー20とを制御する演算デバイス30からの命令によって、任意のタイミングで実行することもできる。そのため、振動デバイス10とセンサー20を一度農作物の茎に取り付けてしまえば、その後、農作物100の果実101の生育度合いをセンシングするための農業従事者の労力は非常に少ないものとなる。そのため、本発明のセンシングシステム1によれば、農作物100の果実101の生育度合いをセンシングするための農業従事者の労力を最小限に抑えることができる。
また、本発明のセンシングシステム1によって得られ、データベース36内に保存されている農作物100の果実101の生育度合いに関する情報は、背景技術の欄において述べたような様々な用途に利用することができ、農業従事者の活動に有用である。
<第2実施形態>
次に、図9を参照して、本発明の第2実施形態に係るセンシングシステムを説明する。図9は、本発明の第2実施形態に係るセンシングシステムの実施様態を示す概念図である。以下、第2実施形態のセンシングシステムについて、第1実施形態のセンシングシステムとの相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
第2実施形態のセンシングシステム1では、演算デバイス30、振動デバイス10、センサー20、およびユーザーデバイス40がネットワーク50を介して通信可能となっている点を除き、第1実施形態のセンシングシステム1と同様である。
ネットワーク50は、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネット、これらの組み合わせ等の広範なネットワークである。また、ネットワーク50は、専用ネットワークであってもよいし、共有ネットワークであってもよい。共有ネットワークは、様々な種類のネットワーク同士の接続であり、各種プロトコル(例えば、HTTP、TCP/IP、WAP)を用いて、互いに通信を行う。さらに、ネットワーク50は、ルーター、ブリッジ、サーバー、演算デバイス、ストレージデバイス等を含む様々なネットワークデバイスを含んでいてもよい。
本実施形態では、演算デバイス30と、振動デバイス10およびセンサー20との間の通信、並びに、演算デバイス30と、ユーザーデバイス40との間の通信が、ネットワーク50を介して実行される。そのため、本実施形態では、演算デバイス30と、振動デバイス10およびセンサー20と、ユーザーデバイス40とを近くに配置する必要がない。
そのため、本実施形態のセンシングシステム1は、広大な領域において農作物100を栽培する大規模農業に対しても用いることができる。本実施形態のセンシングシステム1を用いることにより、広大な領域で栽培される農作物100の果実101の生育度合いを一元的に把握することができ、農業の大規模化および効率化を促進することができる。
また、本実施形態のセンシングシステム1では、それぞれ振動デバイス10およびセンサー20が取り付けられている複数の農作物100は、それぞれ異なるビニールハウス内において栽培されていてもよい。このような様態で本実施形態のセンシングシステム1を用いることにより、例えば、各ビニールハウス内の農作物100の生育環境をそれぞれ異なるものとし、どのような環境が農作物100の果実101の生育に最も効果的かを調査するためのデータを容易に収集することができる。
以上の説明は、演算デバイス30が、図2に示すような単一のデバイスとして実施されているものとして提供されたが、本発明はこれに限られない。例えば、演算デバイス30は、各ユーザーデバイス40内において実施されていてもよい。
また、各実施形態において、メモリー33およびデータベース36は、プロセッサー31が搭載されている演算デバイス30内に設けられているが、本発明はこれに限られない。例えば、メモリー33およびデータベース36のそれぞれは、該演算デバイス30の外部に、プロセッサー31と通信可能に設けられた遠隔ストレージデバイスであってもよい。
さらに、異なる実施形態の1つにおいて、本発明は、コンピューター可読命令(すなわち、モジュール34)を保存しているコンピューター可読媒体(すなわち、メモリー33)である。該コンピューター可読命令は、特定のタスクまたは機能を実現するためのコンピューター可読命令(すなわち、通信モジュール341、共振周波数特定モジュール342、生育度合い判断モジュール343、その他モジュール344)を含んでいる。
次に、図10を参照して、本発明のセンシング方法について説明する。図10は、本発明のセンシング方法を説明するためのフローチャートである。図11は、図10に示す農作物の生育度合いを判断するための工程をより詳細に説明するためのフローチャートである。
なお、本発明のセンシング方法は、上述した本発明のセンシングシステム1および本発明のセンシングシステム1と同等の機能を有する任意のシステムを用いて実行することができるが、以下、センシングシステム1を用いて実行されるものとして説明する。
本発明のセンシング方法S100は、所定の間隔または任意のタイミングで演算デバイス30から振動デバイス10およびセンサー20に駆動信号が送信されることにより開始される。工程S110において、演算デバイス30は、データベース36内のセンサー関連データ361を参照し、駆動させる任意のセンサー20およびそれに対応する振動デバイス10を決定する。その後、演算デバイス30は、通信モジュール341を用いて、駆動させるセンサー20およびそれに対応する振動デバイス10に対して、駆動信号を送信し、振動デバイス10を駆動させ、農作物100に対して振動を加えるとともに、センサー20を駆動させ、振動デバイス10から農作物100に加えられた振動によって発生した農作物100の振動をセンシングする。
工程S120において、演算デバイス30から駆動信号を受信した振動デバイス10が駆動し、自身が取り付けられている農作物100に対して振動を加える。工程S130において、センサー20が、振動デバイス10から加えられた振動によって発生した農作物100の振動をセンシングする。工程S140において、センサー20は、農作物100の振動に関する振動情報を、センサー20を識別するためのセンサー識別情報やその他任意の情報とともに、演算デバイス30へ送信する。
工程S150において、演算デバイス30は、センサー20から受信した振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数fとして特定し、さらに、特定した共振周波数fに基づいて、農作物100の果実101の生育度合いを判断する。また、この際、演算デバイス30は、センサー20から受信した振動情報を、センサー20を識別するためのセンサー識別情報やその他任意の情報と関連付けて、データベース36内に振動情報蓄積データ363に追加する。
図11には、工程S150の詳細なフローチャートが記載されている。工程S151において、演算デバイス30は、共振周波数特定モジュール342を用いて、受信した農作物100の振動に関する振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を農作物100の振動の共振周波数fとして特定する。工程S152において、演算デバイス30は、生育度合い判断モジュール343を用いて、工程S151において特定した農作物100の振動の共振周波数fと、データベース36内の生育判断用情報362に含まれる所定のしきい値と比較する。農作物100の振動の共振周波数fが、所定のしきい値以下である場合には、工程S150の処理は、工程S153に移行する。工程S153において、演算デバイス30は、農作物100の果実101が収穫すべき大きさにまで育ったと判断し、工程S150の処理は終了する。
一方、工程S152において、農作物100の振動の共振周波数fが、所定のしきい値より大きいと判断された場合は、工程S150の処理は、工程S154に移行する。工程S154において、演算デバイス30は、共振周波数特定モジュール342を用いて、データベース36内に振動情報蓄積データ363として保存されている前回の測定で得られた農作物100の振動の振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を前回の測定の農作物100の振動の共振周波数fとして特定する。その後、演算デバイス30は、生育度合い判断モジュール343を用いて、前回の測定の農作物100の振動の共振周波数fと、今回の測定で得られた振動情報から特定された農作物100の振動の共振周波数fとを比較する。ここで、農作物100の振動の共振周波数fがデータベース36内の生育判断用情報362に含まれる所定の値以上で低周波側にシフトしているか否かが判断される。
農作物100の振動の共振周波数fが、所定の値以上で低周波側にシフトしている場合には、工程S150の処理は、工程S155に移行する。工程S155において、演算デバイス30は、農作物100の果実101が収穫すべき大きさにまで育ってはいないが、生育に問題はなしと判断する。その後、工程S156において、演算デバイス30は、生育度合い判断モジュール343を用いて、データベース36内の生育判断用情報362として保存されている算出した農作物100の振動の共振周波数fと所定のしきい値との差や農作物100の振動の共振周波数fの変化量Δfから果実101の収穫時期を判断するためのテーブルまたは数式を参照することにより、果実101の収穫時期を判断し、工程S150の処理は終了する。
一方、工程S154において、農作物100の振動の共振周波数fが所定の値以上で低周波側にシフトしていないと判断された場合には、工程S150の処理は、工程S157に移行する。工程S157において、演算デバイス30は、農作物100の果実101の生育に問題が発生したと判断し、工程S150の処理は終了する。
図10に戻り、工程S160において、演算デバイス30は、通信モジュール341を用いて、工程S150における判断をユーザーデバイス40に送信し、センシング方法S100が終了する。ユーザーは、演算デバイス30からユーザーデバイス40に送信された判断を参照することにより、農作物100の果実101の生育度合いを把握することができる。
以上、本発明に係るセンシングシステム1、センシング方法S100、および非一時的コンピューター可読媒体を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明の各構成は、同様の機能を発揮し得る任意のものと置換することができ、あるいは、本発明の各構成に任意の構成のものを付加することができる。
例えば、図2に示されたセンシングシステム1や図8に示された演算デバイス30のコンポーネントの数や種類は、説明のための例示にすぎず、本発明は必ずしもこれに限られない。本発明の原理および意図から逸脱しない範囲において、任意のコンポーネントが追加若しくは組み合わされ、または任意のコンポーネントが削除された態様も、本発明の範囲内である。また、センシングシステム1の各コンポーネントは、ハードウェア的に実現されていてもよいし、ソフトウェア的に実現されていてもよいし、これらの組み合わせによって実現されていてもよい。特に、モジュール34は、メモリー33内に保存されているコンピューター可読命令によってソフトウェア的に実現されているものとして記載したが、ハードウェア的に各モジュール34の機能が実現されているような場合もまた、本発明の範囲内である。また、モジュール34は、任意のネットワーク上のクラウドベース演算環境において実行されるソフトウェアモジュールとして実施されていてもよい。
また、図10および図11に示されたセンシング方法S100の工程の数や種類は、説明のための例示にすぎず、本発明は必ずしもこれに限られない。本発明の原理および意図から逸脱しない範囲において、任意の工程が、任意の目的で追加若しくは組み合され、または、任意の工程が削除される様態も、本発明の範囲内である。
1…センシングシステム 10…振動デバイス 11…ケース 11a…カバー 11b…ベース 11c…筒状部 11d…貫通孔 12…コイル 13…板バネ 14…マグネット組立体 14a…マグネット保持部 14b…マグネット 14c…ヨーク 20…センサー 30…演算デバイス 31…プロセッサー 32…I/Oインターフェース 33…メモリー 34…モジュール 341…通信モジュール 342…共振周波数特定モジュール 343…生育度合い判断モジュール 344…その他モジュール 35…データレポジトリ 36…データベース 361…センサー関連データ 362…生育判断用情報 363…振動情報蓄積データ 40…ユーザーデバイス 50…ネットワーク 100…農作物 101…果実 102…茎 110…ワイヤー 120…吊り下げ具 S100…センシング方法 S110、S120、S130、S140、S150〜S157、S160…工程 k…バネ定数 k…バネ定数 m…質量 m…質量 x…変位量 x…変位量

Claims (9)

  1. 農作物の果実の生育度合いをセンシングするためのセンシングシステムであって、
    前記農作物の茎に取り付けられ、前記農作物に振動を加えるための少なくとも1つの振動デバイスと、
    前記農作物の前記茎に取り付けられ、前記振動デバイスから前記農作物に加えられた前記振動によって発生した前記農作物の振動をセンシングし、前記農作物の前記振動に関する振動情報を送信するための少なくとも1つのセンサーと、
    前記少なくとも1つのセンサーから受信した前記振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を前記農作物の前記振動の共振周波数として特定し、さらに、特定した前記共振周波数に基づいて、前記農作物の前記果実の前記生育度合いを判断する演算デバイスと、を含むことを特徴とするセンシングシステム。
  2. 前記農作物の前記果実の生育に関する前記判断は、前記農作物の前記果実の収穫時期についての判断を含む請求項1に記載のセンシングシステム。
  3. 前記演算デバイスは、特定した前記共振周波数が所定のしきい値以下となった場合に、前記農作物の前記果実が収穫すべき大きさにまで育ったと判断する請求項1または2に記載のセンシングシステム。
  4. 前記センシングシステムは、前記振動デバイス、前記センサー、および前記演算デバイスを用いて、所定の周期で前記農作物の前記振動の前記共振周波数を特定し、
    前記演算デバイスは、前回の測定で得られた前記振動情報から特定された前記農作物の前記振動の前記共振周波数と、今回の測定で得られた前記振動情報から特定された前記農作物の前記振動の前記共振周波数とを比較し、前記農作物の前記振動の前記共振周波数が所定の値以上で低周波側にシフトしていない場合には、前記農作物の前記果実の生育に問題が発生したと判断する請求項1ないし3のいずれかに記載のセンシングシステム。
  5. 前記演算デバイスは、前記農作物の前記果実の生育に関する前記判断をユーザーデバイスに送信する請求項1ないし4のいずれかに記載のセンシングシステム。
  6. 前記農作物の前記果実は、前記農作物の前記茎の前記少なくとも1つのセンサーが取り付けられている箇所と、前記少なくとも1つの振動デバイスとが取り付けられている箇所との間に位置する箇所において結実している請求項1ないし5のいずれかに記載のセンシングシステム。
  7. 前記農作物は、誘引方式で栽培される果菜類または果実的野菜である請求項1ないし6のいずれかに記載のセンシングシステム。
  8. 農作物の果実の生育度合いをセンシングするために、プロセッサーを備えた演算デバイスを含むセンシングシステムによって実行されるセンシング方法であって、
    前記プロセッサーを用いて、前記農作物の茎に取り付けられた少なくとも1つの振動デバイスおよび少なくとも1つのセンサーに駆動信号を送信し、前記少なくとも1つの振動デバイスを駆動させ、前記農作物に対して振動を加えるとともに、前記少なくとも1つのセンサーを駆動させ、前記少なくとも1つの振動デバイスから前記農作物に加えられた振動によって発生した前記農作物の振動をセンシングする工程と、
    前記プロセッサーを用いて、前記少なくとも1つのセンサーから、前記農作物の前記振動に関する振動情報を受信する工程と、
    前記プロセッサーを用いて、前記少なくとも1つのセンサーから受信した前記振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を前記農作物の前記振動の共振周波数として特定する工程と、
    前記プロセッサーを用いて、特定した前記共振周波数に基づいて、前記農作物の前記果実の前記生育度合いを判断する工程と、を含むことを特徴とするセンシング方法。
  9. 農作物の果実の生育度合いをセンシングするために、プロセッサーを備えた演算デバイスによって実行されるコンピューター可読命令を保存している非一時的コンピューター可読媒体であって、前記コンピューター可読命令は、
    前記農作物の茎に取り付けられた少なくとも1つの振動デバイスおよび少なくとも1つのセンサーに駆動信号を送信し、前記少なくとも1つの振動デバイスを駆動させ、前記農作物に対して振動を加えるとともに、前記少なくとも1つのセンサーを駆動させ、前記少なくとも1つの振動デバイスから前記農作物に加えられた振動によって発生した前記農作物の振動をセンシングするための命令と、
    前記少なくとも1つのセンサーから、前記農作物の前記振動に関する振動情報を受信するための命令と、
    前記少なくとも1つのセンサーから受信した前記振動情報から得られる周波数スペクトルにおいて、複数の極大値のうち一の極大値を前記農作物の前記振動の共振周波数として特定するための命令と、
    特定した前記共振周波数に基づいて、前記農作物の前記果実の前記生育度合いを判断するための命令と、を含むことを特徴とする非一時的コンピューター可読媒体。
JP2018049513A 2018-03-16 2018-03-16 センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体 Active JP7152100B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049513A JP7152100B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体
CN201980015867.5A CN111836537B (zh) 2018-03-16 2019-03-11 感测系统、感测方法、以及非暂时性计算机可读介质
US16/978,632 US11543389B2 (en) 2018-03-16 2019-03-11 Vibrational sensing system, vibrational sensing method, and non-transitory computer readable medium for sensing growth degree of fruit crop
EP19766629.0A EP3766335B1 (en) 2018-03-16 2019-03-11 Sensing system, sensing method, and non-transitory computer-readable medium
PCT/JP2019/009812 WO2019176882A1 (ja) 2018-03-16 2019-03-11 センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049513A JP7152100B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019154398A true JP2019154398A (ja) 2019-09-19
JP7152100B2 JP7152100B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=67907874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018049513A Active JP7152100B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11543389B2 (ja)
EP (1) EP3766335B1 (ja)
JP (1) JP7152100B2 (ja)
CN (1) CN111836537B (ja)
WO (1) WO2019176882A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145980A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 日本電気株式会社 植物監視装置、植物監視方法、及びプログラム
WO2021152774A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 サグリ株式会社 情報処理装置
WO2022138537A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 環境情報取得装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11343976B2 (en) * 2019-09-24 2022-05-31 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Indoor garden center with a plant pod detection system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070079644A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Clark Brian W Ripe melon detector
JP2015112083A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 学校法人桐蔭学園 植物の健康状態の評価方法および評価装置ならびに植物の栽培方法
JP2019033672A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 ヤンマー株式会社 果実生育監視システム、及び果実生育監視方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152401A (en) * 1989-10-13 1992-10-06 The United States Of America As Representd By The Secretary Of Agriculture Agricultural commodity condition measurement
JP3062071B2 (ja) * 1996-02-29 2000-07-10 広島大学長 果実の熟度および欠陥の測定方法並びに測定装置
FR2762094B1 (fr) * 1997-04-10 1999-05-21 Automation Et Dev Ind Du Sud Capteur de surveillance de la maturation de fruits sur l'arbre
CN1198140C (zh) * 1998-03-31 2005-04-20 松下电器产业株式会社 瓜果的成熟度和质地的测定方法及测定装置
US7142988B1 (en) * 1999-09-07 2006-11-28 Monsanto Company Method and information system for non-random selection of uniform structural and functional features for tissue and plant product processing
JP2003083952A (ja) * 2002-08-13 2003-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 青果物選果方法及び青果物選果装置
JP2004101452A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Green Best:Kk 青果物の熟成度測定方法及び装置
KR20040096217A (ko) * 2003-05-07 2004-11-16 삼성전자주식회사 제빵기
US7340958B2 (en) * 2005-06-28 2008-03-11 Weyerhaeuser Company Methods for determining potential characteristics of a specimen based on stress wave velocity measurements
EP2359678B1 (en) * 2008-12-05 2016-05-18 National University Corporation Saitama University Method for evaluating healthiness of vascular plants and film-shaped electret sensor
US20110040504A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Rong Zhi Xin Science and Technology Development (Beijing) Co., Ltd. Fruit maturity determination method and system
MY149428A (en) * 2010-11-15 2013-08-30 Mimos Berhad Apparatus for determining fruit bunch ripeness
WO2013181558A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Agerpoint, Inc. Systems and methods for monitoring agricultural products
BR112015004461A2 (pt) * 2012-09-04 2017-07-04 Koninklijke Philips Nv método para melhorar o valor nutricional de uma primeira parte de uma planta de uma plantação; e dispositivo de iluminação
US9322701B2 (en) * 2013-08-02 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Dynamic force sensing to determine mass using a smartphone
WO2015092799A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Phytech Ltd. Method and system for crop management
US9532508B1 (en) * 2015-04-27 2017-01-03 X Development Llc Tagging of fruit-producing flowers for robotic selective harvesting
JP6686492B2 (ja) 2016-02-05 2020-04-22 株式会社デンソー 制御装置および農業用ハウス
US10352916B2 (en) * 2017-03-23 2019-07-16 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for in situ measurement of root biomass and structure using acoustic waves
EP3617699B1 (en) * 2017-04-28 2024-10-23 Mitsumi Electric Co., Ltd. Detection system and detection method
CN107634676A (zh) * 2017-10-24 2018-01-26 重庆大学 一种微型能量采集压电树
JP6795050B2 (ja) * 2019-03-14 2020-12-02 日本電気株式会社 植物監視装置、植物監視方法、及びプログラム
JP7417901B2 (ja) * 2020-05-26 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 収穫方法
NL2026453B1 (en) * 2020-09-11 2022-05-12 Univ Delft Tech Method for determining physical parameters of vascular tissue of a plant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070079644A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Clark Brian W Ripe melon detector
JP2015112083A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 学校法人桐蔭学園 植物の健康状態の評価方法および評価装置ならびに植物の栽培方法
JP2019033672A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 ヤンマー株式会社 果実生育監視システム、及び果実生育監視方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145980A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 日本電気株式会社 植物監視装置、植物監視方法、及びプログラム
US11435320B2 (en) 2019-03-14 2022-09-06 Nec Corporation Plant monitoring apparatus, plant monitoring method, and computer-readable recording medium
WO2021152774A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 サグリ株式会社 情報処理装置
WO2022138537A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 環境情報取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7152100B2 (ja) 2022-10-12
US11543389B2 (en) 2023-01-03
WO2019176882A1 (ja) 2019-09-19
CN111836537B (zh) 2022-07-15
CN111836537A (zh) 2020-10-27
US20200408719A1 (en) 2020-12-31
EP3766335B1 (en) 2024-01-10
EP3766335A4 (en) 2021-11-17
EP3766335A1 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019176882A1 (ja) センシングシステム、センシング方法、および非一時的コンピューター可読媒体
WO2016152053A1 (ja) 精度推定モデル生成システムおよび精度推定システム
JP6849958B2 (ja) 予測方法、予測プログラム、及び、予測装置
KR102175904B1 (ko) 농산물 수급 예측 서버 및 농산물 수확 최적지 분석 방법
JP2018173917A (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及びデータ構造
JP7246095B2 (ja) 機械学習システム及び機械学習方法
Chaudhari et al. Use of ARIMA modeling for forecasting green gram prices for Maharashtra
JP2021057071A (ja) 農作物の栽培方法提案プログラム及びシステム
KR20210063218A (ko) 시설 운영 이력을 저장할 수 있는 스마트팜 운영 시스템
WO2023042284A1 (ja) 農作物育成支援装置、農作物育成支援方法、及び農作物育成支援プログラム
JP2002136223A (ja) 農作物収穫量予測方法、農作物収穫量予測装置及び記録媒体
Fang et al. Fruit detachment force of multiple varieties kiwifruit with different fruit-stem angles for designing universal robotic picking end-effector
Pineda et al. Ripening stage classification of Coffea arabica L. var. Castillo using a machine learning approach with the electromechanical impedance measurements of a contact device
US20200104644A1 (en) Training apparatus, training method and recording medium
EP3721400B1 (en) Device and method for item level traceability of crops
JP2018205850A (ja) 需給調整システム及び需給調整方法
Orchard et al. Harvest stage recognition and potential fruit damage indicator for berries based on hidden Markov models and the Viterbi algorithm
KR20200070736A (ko) 작물수확량 예측방법 및 이를 구현하는 작물수확량 예측장치
WO2021157260A1 (ja) 予測装置、予測システム、及び予測方法
JP2022136056A (ja) 農作物の生産成績を予測する予測方法、予測装置、及び予測プログラム
Manonmani et al. Application of Artificial Intelligence in Fruit Production: A Review.
NL2029485B1 (en) Agricultural operations monitoring system
JP7566210B2 (ja) 指令作成装置及び指令作成方法
JP6376590B2 (ja) 栽培異常監視装置、栽培異常監視方法、及びプログラム
Wagner et al. Mass Estimation of Soft Fruit via Oscillatory Plant Dynamics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150