JP2019153103A - 商品販売データ登録装置およびプログラム - Google Patents

商品販売データ登録装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019153103A
JP2019153103A JP2018038173A JP2018038173A JP2019153103A JP 2019153103 A JP2019153103 A JP 2019153103A JP 2018038173 A JP2018038173 A JP 2018038173A JP 2018038173 A JP2018038173 A JP 2018038173A JP 2019153103 A JP2019153103 A JP 2019153103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accounting
registration
color
customer
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018038173A
Other languages
English (en)
Inventor
裕介 田谷
Yusuke Taya
裕介 田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018038173A priority Critical patent/JP2019153103A/ja
Priority to US16/270,061 priority patent/US20190272712A1/en
Priority to EP19160514.6A priority patent/EP3540670A1/en
Publication of JP2019153103A publication Critical patent/JP2019153103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0009Details of the software in the checkout register, electronic cash register [ECR] or point of sale terminal [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G3/00Alarm indicators, e.g. bells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】客に対して、購入する商品の精算を行う会計装置をわかり易く案内することが可能な商品販売データ登録装置を提供する。【解決手段】登録処理部(登録手段)が、客が購入する商品の登録を行って、登録情報転送部(転送手段)が、登録処理部による登録結果である商品登録情報を、各々に異なる色が割り当てられて、自身の一部に当該色が付された複数の会計装置のいずれか一つに転送する。そして、転送先提示部(提示手段)が、登録結果が転送された会計装置に割り当てられた色を、客に対して提示する。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、商品販売データ登録装置およびプログラムに関する。
小売店等の店舗に設置されて、客が購入した商品の販売データを登録して決済を行うシステムとして、登録用POS(Point Of Sales)レジスタで登録した登録データを精算用POSレジスタ(会計装置)に転送した際に、転送先の会計装置を客に知らせるために、登録データが転送された会計装置が備えるランプを点灯させるPOSシステムが知られている(例えば、特許文献1)。
このような従来のPOSシステムにあっては、登録用POSレジスタを操作するオペレータが、客に対して、「所定の色で点灯している会計装置で精算を行って下さい」等の指示を出していた。そして、客は、オペレータから聞いた色の名称と、会計装置のランプの点灯色とを比較して、自分が精算を行うべき会計装置を探していた。このとき、客は、色の名称とランプの点灯色とを比較する必要があるため、会計装置を探す際の直観性に欠けて、会計装置を探しにくいという問題があった。特に、色彩を識別する感覚である色覚には個人差があり、人によっては、実際の色と知覚する色とが異なる場合もある。そのような人にとって、言葉で伝えられた色の名称と同じ色で点灯しているランプを探す作業は、大変困難なものであった。
本発明が解決しようとする課題は、客に対して、購入する商品の精算を行う会計装置をわかり易く案内することが可能な商品販売データ登録装置およびプログラムを提供することである。
実施形態の商品販売データ登録装置は、各々に異なる色が割り当てられて、自身の一部に当該色が付された複数の会計装置とともにチェックアウトシステムを構成する。商品販売データ登録装置は、オペレータによって操作されて、登録手段と、転送手段と、提示手段と、を備える。登録手段は、客が購入する商品の登録を行う。転送手段は、登録手段による登録結果を、複数の会計装置のいずれか一つに転送する。提示手段は、登録結果を転送した会計装置に割り当てられた色を、客に対して提示する。
図1は、実施形態に係るPOSシステムのシステム構成の一例を示す図である。 図2は、店舗におけるPOS端末および会計装置のレイアウトの一例を示す図である。 図3は、POS端末の外観斜視図であり、図3(a)は、POS端末をオペレータ側から見た外観斜視図である。図3(b)は、POS端末を客側から見た外観斜視図である。 図4は、会計装置の外観斜視図である。 図5は、POSシステムのハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。 図6は、POSシステムの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 図7は、POSシステムが行う一連の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図8は、商品登録情報の転送先を提示する別の例を示す図であり、図8(a)は、客側モニタの表示画面の一例を示す図である。図8(b)は、オペレータ側モニタの表示画面の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本願発明の実施形態について説明する。なお、以下に示す実施形態では、本願発明の商品販売データ登録装置を、小売店等の店舗にて使用される、セミセルフ方式のPOSシステムに適用した例について説明する。
(POSシステムの全体構成の説明)
図1は、実施形態に係るPOSシステム5のシステム構成の一例を示す図である。図1に示すように、POSシステム5は、1台のPOS端末10と、3台の会計装置20a、20b、20cとを有する。POS端末10と会計装置20a、20b、20cとは、LAN(Local Area Network)等のネットワークNを介して通信可能に接続される。なお、POSシステム5はチェックアウトシステムの一例である。また、POS端末10は、商品販売データ登録装置の一例である。なお、POS端末10と接続する会計装置20a、20b、20cの台数は、3台に限定されるものではない。
図2は、店舗における、POS端末10および会計装置20a、20b、20cのレイアウトの一例を示す図である。
図2に示すように、POS端末10と会計装置20a、20b、20cとは、店舗内の所定エリアにおいて、分離(離間)した状態で配置される。POS端末10は、例えば、テーブル状の作業台12の上に設置される。POS端末10は、店員であるオペレータOにより操作されて、客C2が購入する商品の登録処理を実行する。
図2のレイアウトにおいて、客C2は、購入する商品を籠等に入れて作業台12に運ぶ。オペレータOは、客C2が持ち込んだ各商品をスキャナ101(図3参照)に読み取らせることで、その商品を識別可能な商品コードをPOS端末10に入力する。このとき、オペレータOは、作業台12を挟んで客C2と対面した状態でPOS端末10を操作する。そして、オペレータOは、一取引分の商品の登録が完了すると、タッチパネル103(図3参照)又はキーボード105(図3参照)を操作することで、商品の登録終了を指示する。
POS端末10は、一取引分の商品情報(商品コード、商品の名称、単価、個数等)、合計金額等を含む、客C2に係る商品登録情報を、会計装置20a、20b、20cのいずれか一つに転送する。例えば、POS端末10は、商品登録情報を、会計装置20a、20b、20cのうち、会計処理が行われていない会計装置に転送する。この選択は、オペレータOが自らの判断で行ってもよいし、POS端末10が会計装置20a、20b、20cの動作状態を受信することによって、自動的に判断してもよい。
例えば、図2に示すように、客C1が会計装置20aで会計処理を行っている場合は、客C2の商品登録情報は、会計装置20bまたは会計装置20cに転送するのが望ましい。
その後、客C2は、登録が完了した商品を籠等に入れて、商品登録情報が転送された、例えば会計装置20bに運び、会計装置20bにおいて、商品の購入代金の会計(決済)を行う。
(POS端末の構成の説明)
図3は、POS端末10の外観の一例を示す斜視図であり、図3(a)は、POS端末10をオペレータO側から見た外観図である。また、図3(b)は、POS端末10を客側から見た外観図である。図3(a)、図3(b)に示すように、作業台42の上面に設置されたPOS端末10は、読取窓102を有する縦型のスキャナ101を備える。スキャナ101は、読取窓102の奥側に撮像部(不図示)を配置している。
また、POS端末10は、スキャナ101の上部にタッチパネル103が付いたオペレータ側モニタ104、およびキーボード105を備えている。オペレータ側モニタ104にはスキャナ101の撮像部で撮像された商品の商品名および価格等が表示される。なお、オペレータ側モニタ104は、オペレータ側表示装置の一例である。また、タッチパネル103およびキーボード105は、登録する商品の情報の入力を補助するためのものである。
オペレータ側モニタ104の上部には、LED(Light Emitting Diode)108が設置されている。LED108はフルカラーでの発光が可能であり、POS端末10から指定された色で発光する。そして、LED108が発光していることは、オペレータO側と、客側との両側から視認可能とされている。このLED108は、POS端末10が登録結果を転送する会計装置20a、20b、20cを一意に特定可能な色で点灯する。なお、LED108は点灯装置の一例である。また、LED108は、各会計装置20a、20b、20cに割り当てられた固有の色で発光さえすれば、LED以外の発光部材であっても構わない。
オペレータO側から見て、POS端末10の左側には、客C2側を向けて、客側モニタ107が設けられている。なお、客側モニタ107は、客側表示装置の一例である。客側モニタ107には、POS端末10が登録した商品の名称、単価、個数、合計金額等が表示される。
POS端末10は、撮像部で撮像された画像に含まれる商品を、商品に添付されたバーコードやQRコード(登録商標)等のコードシンボルの読み取り、または撮像部が撮像した商品の画像に基づく一般物体認識により特定する。具体的には、POS端末10は、店舗で販売される各商品を識別する商品コードに、当該商品の商品名、価格等を対応付けて格納したPLUファイルF1(図5参照)を参照して、読み取ったコードシンボルに含まれる商品コードに対応する商品を一意に特定する。
なお、画像中に含まれる物体を認識する一般物体認識(generic object recognition)については、例えば下記の文献において認識技術が解説されている。
柳井 啓司,“一般物体認識の現状と今後”、情報処理学会論文誌、Vol.48、No.SIG16 [平成30年1月5日検索]、インターネット<URL:http://mm.cs.uec.ac.jp/IPSJ-TCVIM-Yanai.pdf>
また、POS端末10は、特定した商品の確認や、個数等の入力を受け付ける画面をオペレータ側モニタ104に表示する。そして、POS端末10は、特定した商品の登録を行う。なお、登録とは、PLUファイルF1から読み出した商品の商品コードを、その商品の個数(購入数)等と関連付けて、POS端末10の記憶装置(後述するRAMやHDD136(図5参照))に保持することを意味する。
(会計装置の構成の説明)
会計装置20a、20b、20cは、POS端末10で登録された商品登録情報に基づいて、会計処理を実行する。会計装置20a、20b、20cは、同一の構成を有しているため、ここでは、会計装置20aを例にあげて、その構成を説明する。
図4は、会計装置20aの外観斜視図である。図4に示すように、会計装置20aは、筐体25の上部に、入出金装置201と、タッチパネル202と、モニタ203と、レシートプリンタ204と、カードリーダ205と、発光部206と、を備えている。
筐体25は、会計装置20aを一意に特定できるように、会計装置20aに割り当てられた固有の色で塗装されている。すなわち、会計装置20a、20b、20cのそれぞれの筐体25は、いずれも異なる色で塗装されている。例えば、会計装置20aの筐体25は黄色、会計装置20bの筐体25は緑、会計装置20cの筐体25は青等の異なる色で塗装されている。
入出金装置201は、硬貨投入口21と、紙幣投入口22と、紙幣出金口23と、硬貨出金口24とを備えている。入出金装置201は、紙幣投入口22に投入された紙幣を紙幣収納部(不図示)に収納する。また、入出金装置201は、硬貨投入口21に投入された硬貨を硬貨収納部(不図示)に収納する。そして、入出金装置201は、制御部50(図5参照)からの釣銭の払い出し要求に応じて、紙幣の釣銭を紙幣出金口23に払い出す。また入出金装置201は、制御部50からの釣銭の払い出し要求に応じて、硬貨の釣銭を硬貨出金口24に払い出す。
モニタ203は、表面にタッチパネル202を備える。モニタ203は、例えば液晶パネルで構成されて、一取引の合計金額等の会計処理に係る情報を、画像や文字で表示する。タッチパネル202は、触れた位置に応じた情報を、制御部50に出力する。
レシートプリンタ204は、印刷部(不図示)と、レシート発行口26とを有している。レシートプリンタ204は、制御部50の指示に従って印刷部が印字したレシートを、レシート発行口26から発行する。
カードリーダ205は、カード挿入口27から挿入されたクレジットカードや会員カード等に対して情報の読み書きを行う。
発光部206は、表示ポール28の上端に設置されて、会計装置20aの動作に異常が生じた際等に発光する。発光部206は、例えば、青色に発光するLEDと、赤色に発光するLEDとを備えている。なお、発光部206は、青色、赤色とは異なる色のLEDを用いてもよいし、その他の発光部材を用いてもよい。発光部206は、表示ポール28の上端に設けられているため、POS端末10のオペレータOのみならず、他の店員からも目視しやすい。
客C2は、会計装置20aを操作して、現金、クレジットカード、電子マネー等により、商品の代金を支払う処理、即ち、会計処理を行う。会計装置20aは、会計処理において、POS端末10から受信した商品登録情報に基づいて、一取引の合計金額を表示し、当該合計金額分の会計に係る処理を制御する。商品登録情報は、処理対象とする一取引の合計金額、取引対象商品の商品情報、データ送信元であるPOS端末10の装置番号、担当オペレータ名等の情報を含む。なお、商品登録情報は、レシート印字に必要なその他の情報、例えば、レシート印字用の販促情報等を含んでもよい。
なお、会計装置20aの筐体25は、会計装置20aに割り当てられた固有の色で塗装されていると説明したが、筐体25の代わりに、その他の部位、例えば、表示ポール28を会計装置20aの固有の色で塗装してもよい。
(POSシステムのハードウェア構成の説明)
次に、POS端末10および会計装置20aのハードウェア構成について説明する。図5は、POS端末10および会計装置20aのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。なお、前記したように、POS端末10は、会計装置20b、20cとも接続しているが、会計装置20a、20b、20cは、全て同じハードウェア構成を有する。したがって、説明を簡単にするため、図5には、会計装置20aのみを記載する。
まず、POS端末10のハードウェア構成について説明する。図5に示すように、POS端末10は、制御部150を備えている。制御部150は、登録処理を実行するCPU(Central Processing Unit)と、記憶媒体であるROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)(いずれも不図示)等を備える。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データ等を記憶する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶する。またRAMは、オペレータ側モニタ104および客側モニタ107に表示する各種の画面表示データ等を記憶する。すなわち、制御部150は、一般的なコンピュータの構成を備える。
制御部150は、通信I/F(Interface)140を介して、ネットワークNで接続されている会計装置20aとデータ通信を行う。また、制御部150は、I/O(Input/Output)機器制御部139および内部バス138を介して、スキャナ101と、タッチパネル103とに接続される。また制御部150は、I/O機器制御部139および内部バス138を介して、オペレータ側モニタ104と、キーボード105と、客側モニタ107と、LED108と、HDD(Hard Disk Drive)136とに接続される。
タッチパネル103またはキーボード105には、いずれも不図示の置数ボタン、小計ボタン、転送ボタン等の各種操作ボタンが配置される。置数ボタンは、同一商品を複数購入する際に、商品の個数の指示を受け付ける操作ボタンである。小計ボタンは、一取引における商品読取を終了し、一取引の合計金額を算出するとともに、一取引の合計金額を含めた商品登録情報の生成指示を受け付ける操作ボタンである。転送ボタンは、生成された商品登録情報を、会計装置20a、20b、20cのいずれか一つに転送する転送指示を受け付ける操作ボタンである。なお、これらのボタンをタッチパネル103またはキーボード105にどのように配置するかは、適宜設計される。
操作例としては、オペレータOは、小計ボタンを操作して、一取引の合計金額を客側モニタ107に表示させた後、転送ボタンを操作して、商品登録情報を会計装置20a、20b、20cのいずれか一つに転送する。具体的には、オペレータOは、会計装置20a、20b、20cの中から、会計処理を行っていない会計装置を確認して、確認した会計装置に対する商品登録情報の転送を指示する。例えば、オペレータOが、転送先として会計装置20aを選択した場合は、会計装置20aが起動状態であることを条件として、商品登録情報が会計装置20aに転送される。
転送ボタンが操作されると、POS端末10は、現在の客C2に対する登録処理を終了し、次の客に対する登録処理に移行する。また、登録処理を完了した客C2は、POS端末10から会計装置20aに移動して会計処理を行う。会計装置20aは、客C2の商品登録情報を受信して、当該商品登録情報に基づく会計処理の開始を待ち受ける。
HDD136には、制御プログラムP1と、PLUファイルF1と、売上ファイルF2と、参照ファイルF3が記憶されている。
制御プログラムP1は、制御部150が実行することによって、POS端末10の各種制御を行うプログラムファイルである。
PLUファイルF1は、各商品に一意に割り当てられた商品コードと、その商品の名称、価格、商品分類等の商品に関する情報とを対応付けて格納している。また、POS端末10が商品を一般物体認識(オブジェクト認識)により特定する構成である場合は、PLUファイルF1は、更に、各商品の特徴量または基準画像等を記憶する。尚、特徴量とは、商品の基準画像から読み取られた、商品の色合いや商品の表面の凹凸状況等のデータである。
売上ファイルF2は、POS端末10が生成した商品登録情報を格納するファイルである。
参照ファイルF3は、POS端末10と接続された会計装置20a、20b、20cに割り当てられた固有の色を示す色名称を記憶したファイルである。参照ファイルF3は、例えば、会計装置20aと「黄色」、会計装置20bと「緑色」、会計装置20cと「青色」を、それぞれ対応付けて記憶している。なお、参照ファイルF3は、色名称の代わりに、色を特定する情報(例えば、色の三原色であるRGB(Red Green Blue)の各強度等)を記憶してもよい。
再び図5に戻り、会計装置20aのハードウェア構成について説明する。図5に示すように、会計装置20aは、制御部50を備えている。制御部50は、会計処理を実行するCPUと、記憶媒体であるROMおよびRAM(いずれも不図示)等を備える。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データ等を記憶する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶する。またRAMは、モニタ203に表示する各種の画面表示データ等を記憶する。すなわち、制御部50は、一般的なコンピュータの構成を備える。
制御部50は、通信I/F40を介して、ネットワークNで接続されているPOS端末10とデータ通信を行う。
また、制御部50は、I/O機器制御部32および内部バス31を介して、モニタ203と、タッチパネル202とに接続される。また制御部50は、I/O機器制御部32および内部バス31を介して、入出金装置201と、レシートプリンタ204と、カードリーダ205と、発光部206と、HDD36とに接続される。
HDD36には、制御プログラムP2と、取引ファイルF4とが記憶されている。制御プログラムP2は、制御部50が実行することによって、会計装置20aの各種制御を行うプログラムファイルである。取引ファイルF4は、POS端末10から受信した商品登録情報、および、会計装置20aが実行した会計処理の結果を記録した会計データ等を格納するデータファイルである。なお、取引ファイルF4は、取引履歴を記録したデータとして用いられる。
(POSシステムの機能構成の説明)
次に、図6を用いて、POSシステム5の機能構成について説明する。図6は、POSシステム5の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
POS端末10の制御部150は、HDD136から読み出した制御プログラムP1をRAMに展開して実行することにより、図6に示す表示制御部151と、入力受付部152と、登録処理部153と、登録情報転送部154と、転送先提示部155と、動作管理部156と、通信制御部157と、を機能部として実現する。
表示制御部151は、POS端末10が登録した商品情報等をオペレータ側モニタ104および客側モニタ107に表示する。
入力受付部152は、スキャナ101、タッチパネル103、キーボード105からの各種入力を受け付ける。例えば、入力受付部152は、スキャナ101がコードシンボルから読み取った商品コードの入力を受け付ける。また、入力受付部152は、オペレータ側モニタ104に表示された各種画面に対して、タッチパネル103がタッチ操作されると、その入力操作を受け付ける。また、入力受付部152は、キーボード105が操作されると、その入力操作を受け付ける。
登録処理部153は、商品の登録処理を実行する。具体的には、登録処理部153は、スキャナ101、タッチパネル103を介して、商品の商品コードが入力されると、当該商品の商品情報をPLUファイルF1から読み込む。そして、登録処理部153は、例えば、小計ボタンが操作されたことを検知して、一取引における商品の登録処理を終了して、当該一取引に係る合計金額を確定する。そして登録処理部153は、当該取引における商品登録情報を生成する。なお、登録処理部153は、登録手段の一例である。
登録情報転送部154は、登録処理部153による登録結果である商品登録情報を、会計装置20a、20b、20cのいずれか一つに転送する。なお、登録情報転送部154は、転送手段の一例である。
転送先提示部155は、登録結果が転送された会計装置(例えば、会計装置20a)に割り当てられた色を、参照ファイルF3(図5参照)から読み出す。また、転送先提示部155は、読み出した色に対応する色(色そのもの)を、客C2とオペレータOとに対して提示する。なお、転送先提示部155は、提示手段の一例である。転送先提示部155は、具体的には、参照ファイルF3から読み出した色と略等しい色でLED108を点灯させる。例えば、登録結果の転送先が会計装置20aである場合には、転送先提示部155は、LED108を、会計装置20aに割り当てられた色である黄色で点灯させる。
動作管理部156は、POS端末10の全体の動作を管理する。
通信制御部157は、通信I/F140を介して接続された会計装置(例えば、会計装置20a)との間における、各種情報の送受信を制御する。例えば、通信制御部157は、登録処理部153が生成した商品登録情報を会計装置20aに送信する。
また、会計装置20aの制御部50は、HDD36から読み出した制御プログラムP2をRAMに展開して実行することにより、図6に示す表示制御部51と、入力受付部52と、会計処理部53と、登録情報受信部54と、登録情報記憶部55と、動作管理部56と、通信制御部57と、を機能部として実現する。
表示制御部51は、画面表示データを生成して、生成した画面表示データを、モニタ203に表示する。例えば、表示制御部51は、精算画面(不図示)等をモニタ203に表示する。また、表示制御部51は、会計装置(例えば、会計装置20a)で発生したエラーの内容等を、発光部206に表示する。
入力受付部52は、タッチパネル202、カードリーダ205からの各種入力を受け付ける。例えば、入力受付部52は、タッチパネル202がタッチ操作されると、その入力操作を受け付ける。また、入力受付部52は、カードリーダ205が客C2のクレジットカード等から読み取った情報を受け付ける。
会計処理部53は、商品登録情報に係る会計処理を実行する。具体的には、会計処理部53は、POS端末10から転送された商品登録情報に基づいて、購入した商品の代金を精算(決済)する会計処理を行う。
登録情報受信部54は、POS端末10から転送された商品登録情報を受信する。
登録情報記憶部55は、登録情報受信部54が受信した商品登録情報を、HDD36等に記憶する。
動作管理部56は、会計装置(例えば、会計装置20a)の全体の動作を管理する。
通信制御部57は、通信I/F40を介して接続されたPOS端末10との間における、各種情報の送受信を制御する。例えば、通信制御部57は、通信I/F40を介して接続されたPOS端末10から、商品登録情報等を受信する。
(POS端末が行う処理の流れの説明)
次に、図7を用いて、POS端末10が行う処理の流れについて説明する。図7は、POSシステム5が行う一連の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
まず、POS端末10が行う処理の流れについて説明する。登録処理部153は、商品登録を行う(ステップS10)。具体的には、登録処理部153は、オペレータOが、スキャナ101、タッチパネル103を介して読み込ませた商品コードを、PLUファイルF1と照合することによって商品情報を特定する。そして、登録処理部153は、特定された商品情報を商品登録情報として登録する。
登録処理部153は、商品登録が完了したかを判定する(ステップS12)。具体的には、登録処理部153は、例えば、不図示の小計ボタンが押下されたかを判定する。そして、登録処理部153は、小計ボタンが押下されたと判定された場合に、商品登録が完了したと判定して(ステップS12:Yes)、ステップS14に移行する。一方、小計ボタンが押下されない、すなわち商品登録が完了したと判定されない(ステップS12:No)と、ステップS10に戻って、次の商品の登録を行う。
ステップS12でYesと判定される、すなわち商品登録が完了すると、登録処理部153は、商品登録情報を生成する(ステップS14)。
登録情報転送部154は、商品登録情報を会計装置20a、20b、20cのいずれか一つに転送する転送指示があるかを判定する(ステップS16)。具体的には、登録情報転送部154は、不図示の転送ボタンが押下されたかを判定して、転送ボタンが押下されたことを条件として転送指示がなされたと判断する。転送指示があると判定される(ステップS16:Yes)と、ステップS18に移行する。一方、転送指示があると判定されない(ステップS16:No)と、登録情報転送部154は、タイムアウトになるまで、ステップS16の判定を繰り返す。
ステップS16において、Yesと判定されると、続くステップS18において、登録情報転送部154は、商品登録情報を、選択された会計装置20a、20b、20cのいずれか一つに転送する。なお、ここでは、商品登録情報を、会計装置20aに転送するものとする。
次に、転送先提示部155は、参照ファイルF3を参照して、会計装置20aに割り当てられた色(LED108の点灯色)を読み出す(ステップS20)。
続いて、転送先提示部155は、ステップS20で読み出した色でLED108を点灯させる(ステップS22)。
動作管理部156は、LED108が点灯してから所定時間経過したか、または次の客に対する登録処理を開始したかを判定する(ステップS24)。LED108が点灯してから所定時間経過したか、または次の客に対する登録処理を開始したと判定される(ステップS24:Yes)と、ステップS26に移行する。一方、LED108が点灯してから所定時間経過したか、または次の客に対する登録処理を開始したと判定されない(ステップS16:No)と、ステップS24を繰り返す。
ステップS24において、Yesと判定されると、続くステップS26において、転送先提示部155は、LED108を消灯させる。その後、POS端末10は、ステップS10に戻って、次の客に対する登録処理を行う。
(会計装置が行う処理の流れの説明)
次に、図7を用いて、商品登録情報が転送される会計装置20aが行う処理の流れについて説明する。
登録情報受信部54は、POS端末10から商品登録情報を受信したかを判定する(ステップS30)。商品登録情報を受信したと判定される(ステップS30:Yes)と、ステップS32に移行する。一方、商品登録情報を受信したと判定されない(ステップS30:No)と、タイムアウトになるまで、ステップS30の判定を繰り返す。
ステップS30において、Yesと判定されると、ステップS32において、動作管理部56は、精算指示があるかを判定する。精算指示があると判定される(ステップS32:Yes)と、ステップS34に移行する。一方、精算指示があると判定されない(ステップS32:No)と、タイムアウトになるまで、ステップS32の判定を繰り返す。
ステップS32において、Yesと判定されると、ステップS34において、会計処理部53は、会計処理を行う。その後、ステップS30に戻って、次の客の会計処理を行う。
(商品登録情報の転送先の別の提示例の説明)
次に、図8を用いて、POS端末10の転送先提示部155が、参照ファイルF3から読み出した色名称に対応する色を、客C2とオペレータOとに対して提示する際の、別の提示例について説明する。図8は、商品登録情報の転送先を提示する別の例を示す図であり、図8(a)は、客側モニタ107の表示画面164の一例を示す図である。図8(b)は、オペレータ側モニタ104の表示画面176の一例を示す図である。
転送先提示部155は、LED108を点灯させる代わりに、図8(a)に示すように、客側モニタ107に表示画面164を表示する。そして、転送先提示部155は、図8(b)に示すように、オペレータ側モニタ104に表示画面176を表示する。なお、表示画面164と表示画面176とは同時に表示される。
表示画面164は、文言160と背景162とを含む。文言160は、商品登録情報が転送された、例えば会計装置20aに割り当てられた色名称を含む。背景162は、商品登録情報が転送された、例えば会計装置20aに割り当てられた色で塗り潰されている。
表示画面176は、文言170と、背景172と、戻るボタン174とを含む。文言170は、商品登録情報が転送された、例えば会計装置20aに割り当てられた色名称を含む。背景172は、商品登録情報が転送された、例えば会計装置20aに割り当てられた色で塗り潰されている。戻るボタン174は、オペレータOが押下することによって、表示画面164および表示画面176を消去して、表示画面164および表示画面176が表示される前の画面状態に戻すボタンである。前記した実施形態で説明したように、所定時間経過するか次の客が登録処理を開始した際に表示画面164、176を消去してもよいが、客C2が即座に会計装置20aを見つけて立ち去った場合等には、戻るボタン174を押下することによって、任意のタイミングで表示画面164、176を消去することができる。
なお、オペレータOは、表示画面176が表示されたことを確認して、客C2に対して、画面に表示された色の会計装置20aで会計を行って欲しい旨を案内する。
客C2は、表示画面164の背景162の色と、会計装置20a、20b、20cの筐体25の塗装色とを比較することによって、表示画面164の背景162と同じ色に塗装された筐体25を有する会計装置20aを探す。そして、客C2は、見つかった会計装置20aで会計処理を行うことを認識する。
なお、図8(a)において、背景162の全面を会計装置20aに割り当てられた色で塗り潰す以外に、背景162の一部のみを、会計装置20aに割り当てられた色で塗り潰してもよい。同様に、図8(b)において、背景172の一部のみを、会計装置20aに割り当てられた色で塗り潰してもよい。さらに、LED108の点灯と、表示画面164および表示画面176の表示とを併用してもよい。
以上説明したように、実施形態のPOS端末10(商品販売データ登録装置)は、登録処理部153(登録手段)が、客C2が購入する商品の登録を行って、登録情報転送部154(転送手段)が、登録処理部153による登録結果である商品登録情報を、各々に異なる色が割り当てられて、自身の一部に当該色が付された複数の会計装置20a、20b、20cのいずれか一つに転送する。そして、転送先提示部155(提示手段)が、登録結果が転送された会計装置(会計装置20a、20b、20cのいずれか一つ)に割り当てられた色を、客に対して提示する。したがって、客C2は、色の名称と実際の色とを比較して会計装置を探す場合、或いは、番号や記号等の情報に基づいて会計装置を探す場合と比べて、より直観的に、自身が会計処理を行う会計装置を探すことができる。特に、客C2は、会計装置20a、20b、20cに付された色と、転送先提示部155が提示した色とを比較すればよいため、例えば、色覚に障害を有する客C2であっても、自身が会計処理を行う会計装置を容易に探すことができる。
また、実施形態のPOS端末10において、転送先提示部155(提示手段)は、POS端末10が備えるLED108(点灯装置)を、商品の登録結果を転送した会計装置(会計装置20a、20b、20cのいずれか一つ)に割り当てられた色と略等しい色で点灯させる。したがって、客C2は、会計装置20a、20b、20cに付された色と、転送先提示部155が提示した色とを比較することによって、自身が会計処理を行う会計装置を容易に探すことができる。
また、実施形態のPOS端末10において、LED108は、客C2とオペレータOとから、ともに視認可能に設置される。したがって、客C2とオペレータOは、ともに、LED108の発光色を容易に視認することができるため、オペレータOは客C2に対して、的確なタイミングで、会計処理を行う会計装置(会計装置20a、20b、20cのいずれか一つ)を案内することができる。
また、実施形態のPOS端末10は、転送先提示部155が、POS端末10が備える客側モニタ107(客側表示装置)とオペレータ側モニタ104(オペレータ側表示装置)とに、それぞれ、商品の登録結果を転送した会計装置(会計装置20a、20b、20cのいずれか一つ)に割り当てられた色を表示させる。したがって、客C2は、転送先提示部155が提示した色と、会計装置20a、20b、20cの筐体25の塗装色とを比較することによって、自身が会計処理を行うべき会計装置を、容易に特定することができる。
また、実施形態のPOS端末10は、転送先提示部155が、商品の登録結果を転送した会計装置(会計装置20a、20b、20cのいずれか一つ)に割り当てられた色の提示を開始してから所定時間経過したか、或いは、登録処理部153が、次の客が購入する商品の登録を開始したか、のいずれかを満たしたことを条件として、色の提示を終了する。したがって、客C2が会計処理を行うべき会計装置を見つけるまで、色の提示を継続することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は例示であり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、制御部150(50)が実行する制御プログラムP1(P2)は、HDD136(36)に格納された状態で提供してもよいし、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されてもよい。また、制御プログラムP1(P2)は、ネットワークに接続したコンピュータ上に格納して、ネットワーク経由でダウンロードすることによって提供してもよい。さらに、制御プログラムP1(P2)は、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布してもよい。
5 POSシステム(チェックアウトシステム)
6 客側表示操作部
6a LCDパネル
6b タッチパネル
10 POS端末(商品販売データ登録装置)
20a、20b、20c 会計装置
53 会計処理部
104 オペレータ側モニタ(オペレータ側表示装置)
107 客側モニタ(客側表示装置)
108 LED(点灯装置)
153 登録処理部(登録手段)
154 登録情報転送部(転送手段)
155 転送先提示部(提示手段)
特開2017−50005号公報

Claims (6)

  1. 各々に異なる色が割り当てられて、自身の一部に当該色が付された複数の会計装置とともにチェックアウトシステムを構成する、オペレータによって操作される商品販売データ登録装置であって、
    客が購入する商品の登録を行う登録手段と、
    前記登録手段による登録結果を、前記複数の会計装置のいずれか一つに転送する転送手段と、
    前記登録結果を転送した会計装置に割り当てられた色を、前記客に対して提示する提示手段と、
    を備えることを特徴とする商品販売データ登録装置。
  2. 前記提示手段は、前記商品販売データ登録装置が備える点灯装置を、前記登録結果を転送した会計装置に割り当てられた色と略等しい色で点灯させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の商品販売データ登録装置。
  3. 前記点灯装置は、前記商品販売データ登録装置に、前記客と前記オペレータとから、ともに視認可能に設置されたLEDである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の商品販売データ登録装置。
  4. 前記提示手段は、前記商品販売データ登録装置が備える客側表示装置とオペレータ側表示装置とに、それぞれ、前記登録結果を転送した会計装置に割り当てられた色を表示させる、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の商品販売データ登録装置。
  5. 前記提示手段は、前記色の提示を開始してから所定時間経過したか、或いは、前記登録手段が、次の客が購入する商品の登録を開始したか、のいずれかを満たしたことを条件として、前記色の提示を終了する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の商品販売データ登録装置。
  6. 各々に異なる色が割り当てられて、自身の一部に当該色が付された複数の会計装置とともにチェックアウトシステムを構成する、オペレータによって操作される商品販売データ登録装置を制御するコンピュータを、
    客が購入する商品の登録を行う登録手段と、
    前記登録手段による登録結果を、前記複数の会計装置のいずれか一つに転送する転送手段と、
    前記登録結果を転送した会計装置に割り当てられた色を、前記客に対して提示する提示手段と、
    して機能させるプログラム。
JP2018038173A 2018-03-05 2018-03-05 商品販売データ登録装置およびプログラム Pending JP2019153103A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038173A JP2019153103A (ja) 2018-03-05 2018-03-05 商品販売データ登録装置およびプログラム
US16/270,061 US20190272712A1 (en) 2018-03-05 2019-02-07 Commodity sales data registration device and commodity sales data registration method
EP19160514.6A EP3540670A1 (en) 2018-03-05 2019-03-04 Commodity sales data registration device and commodity sales data registration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038173A JP2019153103A (ja) 2018-03-05 2018-03-05 商品販売データ登録装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019153103A true JP2019153103A (ja) 2019-09-12

Family

ID=65685244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038173A Pending JP2019153103A (ja) 2018-03-05 2018-03-05 商品販売データ登録装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190272712A1 (ja)
EP (1) EP3540670A1 (ja)
JP (1) JP2019153103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039236A1 (ja) 2019-08-23 2021-03-04 キヤノン株式会社 トップエミッション型の発光装置を備える画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134740A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム
JP6681210B2 (ja) * 2016-02-04 2020-04-15 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム及び登録装置並びにそのプログラム
JP2017228113A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム及び登録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039236A1 (ja) 2019-08-23 2021-03-04 キヤノン株式会社 トップエミッション型の発光装置を備える画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3540670A1 (en) 2019-09-18
US20190272712A1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189761B2 (ja) 商品データ登録装置、チェックアウトシステムおよびプログラム
US20150220899A1 (en) Commodity data registration apparatus and checkout data transmission method
JP6400555B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2015143955A (ja) 商品データ登録装置およびプログラム
JP2021180040A (ja) チェックアウトシステム
JP2019153103A (ja) 商品販売データ登録装置およびプログラム
JP6377806B2 (ja) チェックアウトシステム
JP2022132588A (ja) 商品販売処理装置及びプログラム
JP6200339B2 (ja) 商品データ登録装置、チェックアウトシステムおよびプログラム
JP2017224364A (ja) 会計装置、チェックアウトシステムおよびプログラム
EP3525149A1 (en) Commodity sales data registration device and commodity sales data registration method
EP3537391A1 (en) Sales data processing apparatus and sales data processing method
JP7387695B2 (ja) 販売データ登録装置およびプログラム
JP7460814B2 (ja) 商品データ登録装置およびプログラム
JP7469413B2 (ja) 会計装置
JP2019204435A (ja) 登録装置、会計装置およびプログラム
JP7223108B2 (ja) チェックアウトシステム及び商品データ登録装置
JP6603372B2 (ja) 商品データ登録装置、及びプログラム
JP6367300B2 (ja) 商品データ登録装置およびプログラム
JP2021015651A (ja) チェックアウトシステム
JP2017224347A (ja) 登録装置、およびプログラム
JP2017199430A (ja) 商品データ登録装置、チェックアウトシステムおよびプログラム
JP2017054546A (ja) 商品データ登録装置、チェックアウトシステムおよびプログラム