JP2019152123A - 送風機および送風システム - Google Patents
送風機および送風システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019152123A JP2019152123A JP2018036824A JP2018036824A JP2019152123A JP 2019152123 A JP2019152123 A JP 2019152123A JP 2018036824 A JP2018036824 A JP 2018036824A JP 2018036824 A JP2018036824 A JP 2018036824A JP 2019152123 A JP2019152123 A JP 2019152123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blower
- growth point
- crop
- motor
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 title claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 41
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 12
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Greenhouses (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
3相の交流電源の3つの線間にそれぞれ接続され、交流電源の電圧を変える単巻トランスを有する電圧変圧部と、
前記電圧変圧部から供給された電力で羽根車を回転するモータと、
を備えることを特徴とする。
このようにすることで、風量を調整することができ、小さく軽い送風機を提供することができる。
前記単巻トランスは、巻き線の一端に設けられた第1の入力端と前記巻き線の他端に設けられた第2の入力端と、前記第1の入力端と前記第2の入力端の間に設けられたタップとを有し、
前記第1の切替スイッチの一端は、前記タップに接続され、他端は前記モータに接続され、
前記第2の切替スイッチの一端は、前記第2の入力端に接続され、他端は前記モータに接続されるとよい。
このようにすることで、切替スイッチが、タップまたは第2の入力端とモータとの接続を切り替えることにより、風量を調整することができる。
前記送風機から構成される第1の送風機および第2の送風機と、
前記第1の送風機のモータと前記第2の送風機のモータに供給する電圧を制御する制御部と、を備え、
前記第1の送風機は、前記第2の送風機より低い位置に配置され、
前記制御部は、
作物の成長点の高さを検出する成長点検出部と、
前記成長点検出部が検出した前記作物の成長点に応じて、前記第1の送風機と前記第2の送風機のモータに供給する電圧を制御する風量制御部と、
を備える、ことを特徴とする。
このようにすることで、作物の成長点に効率よく風を送ることができる。
このようにすることで、作物の成長点を自動的に検出することができ、風量の調整に手間が掛からない。
このようにすることで、送風機から送風される風量を調整することができる。
このようにすることで、作物の成長点に関係のない部分に送風しないことにより、節電することができる。
このようにすることで、作物の成長点に効率的に送風することができる。
前記成長点検出部は、前記距離計から作物までの距離に基づいて、前記作物の成長点の高さを検出するとよい。
このようにすることで、作物の成長点を正確に検出することができる。
上述の実施の形態では、第1〜第3のモータ112〜132に出力される電圧が制御部210に制御される例について説明した。第1〜第3のモータ112〜132に出力される電圧は、図6Aおよび図6Bに示すように、つまみ140で切り替えられる手動スイッチ141により切り替えられてもよい。手動スイッチ141は、図3に示す切替スイッチ114a1〜114c3をつまみ140により切り替えられるものである。このようにすることで、制御部210により切替スイッチ114a1〜114c3が切り替えられる場合に比べて安価に製造することができる。この場合、第1の電圧変圧部111は、つまみ140と、手動スイッチ141と、第1〜第3の単巻トランス113a〜113cと、を備える筐体から構成されてもよい。
110 第1の送風機
111 第1の電圧変圧部
112 第1のモータ
112h 羽根車
113a 第1の単巻トランス
113b 第2の単巻トランス
113c 第3の単巻トランス
114a 第1の切替スイッチ群
114b 第2の切替スイッチ群
114c 第3の切替スイッチ群
114a1〜114c3 切替スイッチ
115a〜115c 第1の入力端
116a〜116c 第1のタップ
117a〜117c 第2のタップ
118a〜118c 第2の入力端
120 第2の送風機
121 第2の電圧変圧部
122 第2のモータ
122h 羽根車
130 第3の送風機
131 第3の電圧変圧部
132 第3のモータ
132h 羽根車
140 つまみ
141 手動スイッチ
210 制御部
211 成長点検出部
212 風量制御部
220 検知部
230 距離計
300 交流電源
400 天井
S 作物
P 成長点
Claims (8)
- 3相の交流電源の3つの線間にそれぞれ接続され、交流電源の電圧を変える単巻トランスを有する電圧変圧部と、
前記電圧変圧部から供給された電力で羽根車を回転するモータと、
を備えることを特徴とする送風機。 - 前記電圧変圧部は、第1の切替スイッチと第2の切替スイッチを有し、
前記単巻トランスは、巻き線の一端に設けられた第1の入力端と前記巻き線の他端に設けられた第2の入力端と、前記第1の入力端と前記第2の入力端の間に設けられたタップとを有し、
前記第1の切替スイッチの一端は、前記タップに接続され、他端は前記モータに接続され、
前記第2の切替スイッチの一端は、前記第2の入力端に接続され、他端は前記モータに接続される、
ことを特徴とする請求項1に記載の送風機。 - 請求項2に記載の送風機から構成される第1の送風機および第2の送風機と、
前記第1の送風機のモータと前記第2の送風機のモータに供給する電圧を制御する制御部と、を備え、
前記第1の送風機は、前記第2の送風機より低い位置に配置され、
前記制御部は、
作物の成長点の高さを検出する成長点検出部と、
前記成長点検出部が検出した前記作物の成長点に応じて、前記第1の送風機と前記第2の送風機のモータに供給する電圧を制御する風量制御部と、
を備えることを特徴とする送風システム。 - 前記成長点検出部は、作物を撮像した画像を取得し、該画像に写る作物の最も高い位置を検出し、この位置に基づいて作物の成長点を検知する、
ことを特徴とする請求項3に記載の送風システム。 - 前記風量制御部は、前記第1の切替スイッチと前記第2の切替スイッチを切り替え、前記モータに供給する電圧を制御する、
ことを特徴とする請求項3または4に記載の送風システム。 - 前記成長点検出部が、前記第1の送風機より低い位置に前記作物の成長点を検出すると、前記風量制御部は、前記第2の送風機の送風を停止する、
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の送風システム。 - 前記成長点検出部が、前記第1の送風機より高く、前記第1の送風機の高さと前記第2の送風機の高さとの中間の高さより低い位置に前記作物の成長点を検出すると、前記風量制御部は、前記第1の送風機に前記第2の送風機が送風する風より強い風を送風させる、
ことを特徴とする請求項3から6のいずれか一項に記載の送風システム。 - 施設園芸ハウスの天井に配置された距離計を備え、
前記成長点検出部は、前記距離計から作物までの距離に基づいて、前記作物の成長点の高さを検出する、
ことを特徴とする請求項3から7のいずれか一項に記載の送風システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018036824A JP6995355B2 (ja) | 2018-03-01 | 2018-03-01 | 送風システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018036824A JP6995355B2 (ja) | 2018-03-01 | 2018-03-01 | 送風システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019152123A true JP2019152123A (ja) | 2019-09-12 |
JP6995355B2 JP6995355B2 (ja) | 2022-01-14 |
Family
ID=67948570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018036824A Active JP6995355B2 (ja) | 2018-03-01 | 2018-03-01 | 送風システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6995355B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5577120A (en) * | 1978-12-07 | 1980-06-10 | Fuji Electric Co Ltd | Single-winding voltage regulating transformer |
US20070103125A1 (en) * | 2005-09-09 | 2007-05-10 | Indian Institute Of Technology, Delhi | Reduced Rating T-Connected Autotransformer For Converting Three Phase AC Voltages To Nine/Six Phase Shifted AC Voltages |
CN202617050U (zh) * | 2012-06-08 | 2012-12-19 | 宁波高新区宁变电力设备有限公司 | 大功率电机软起动用可调自耦变压器装置 |
JP2013236515A (ja) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Takaoka Electric Mfg Co Ltd | タップ切換型三相変圧器および電圧調整装置 |
DE102015119374A1 (de) * | 2014-11-10 | 2016-05-12 | Technofan | Lüfter mit einer Umwandlungsvorrichtung eines elektrischen Drehstroms |
JP2017117084A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社ダイヘン | 自動電圧調整装置 |
-
2018
- 2018-03-01 JP JP2018036824A patent/JP6995355B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5577120A (en) * | 1978-12-07 | 1980-06-10 | Fuji Electric Co Ltd | Single-winding voltage regulating transformer |
US20070103125A1 (en) * | 2005-09-09 | 2007-05-10 | Indian Institute Of Technology, Delhi | Reduced Rating T-Connected Autotransformer For Converting Three Phase AC Voltages To Nine/Six Phase Shifted AC Voltages |
JP2013236515A (ja) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Takaoka Electric Mfg Co Ltd | タップ切換型三相変圧器および電圧調整装置 |
CN202617050U (zh) * | 2012-06-08 | 2012-12-19 | 宁波高新区宁变电力设备有限公司 | 大功率电机软起动用可调自耦变压器装置 |
DE102015119374A1 (de) * | 2014-11-10 | 2016-05-12 | Technofan | Lüfter mit einer Umwandlungsvorrichtung eines elektrischen Drehstroms |
JP2017117084A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社ダイヘン | 自動電圧調整装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6995355B2 (ja) | 2022-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017302766B2 (en) | Multi air conditioner | |
CN104467558B (zh) | 一种替换psc电机的ecm电机参数设定方法 | |
US4744223A (en) | Air conditioning apparatus | |
CN105485847B (zh) | 空调器室内机的摆风控制方法与装置 | |
JP5631897B2 (ja) | 制御装置、使用電力制御システム、および制御方法 | |
JP6105246B2 (ja) | 空気調和機および空調システム | |
JP6196027B2 (ja) | 空気調和機および空調システム | |
CN104236011A (zh) | 恒风量的空调器及其控制方法 | |
US11635225B2 (en) | Air conditioning system | |
CN107171223A (zh) | 一种高压配电室 | |
CN112416039A (zh) | 一种变电柜的除湿方法 | |
KR920011086B1 (ko) | 데이터 구동형 에어콘 제어장치 | |
CN103836766A (zh) | 空调器室内机及其自动调节静压方法和装置 | |
CN110057054A (zh) | 一种空调的控制方法、装置、存储介质及空调 | |
CN112594897B (zh) | 养殖场所空调通风控制方法、装置和系统、空调 | |
JP2019152123A (ja) | 送風機および送風システム | |
JPWO2016042696A1 (ja) | 天井扇風機 | |
JP2017161091A (ja) | 空調制御システムおよび空調制御方法 | |
JP2022190086A (ja) | 空気調和機 | |
CN111412635A (zh) | 一种空调的控制方法、装置、存储介质及空调 | |
CN204388259U (zh) | 核电站在役运行通风系统的温湿度调节装置 | |
CN205245452U (zh) | 基于调温器的变频空调控制装置、终端及系统 | |
JP2016181180A (ja) | 制御システム、制御装置および制御方法 | |
CN205245453U (zh) | 基于调温器的变频空调控制装置、终端及系统 | |
CN115200131B (zh) | 一种地铁站通风空调风系统控制方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6995355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |