JP2019149363A - リチウム電池用重合物の製造方法、リチウム電池電解液及びリチウム電池 - Google Patents

リチウム電池用重合物の製造方法、リチウム電池電解液及びリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2019149363A
JP2019149363A JP2018158200A JP2018158200A JP2019149363A JP 2019149363 A JP2019149363 A JP 2019149363A JP 2018158200 A JP2018158200 A JP 2018158200A JP 2018158200 A JP2018158200 A JP 2018158200A JP 2019149363 A JP2019149363 A JP 2019149363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium battery
polymer
electrolyte
lithium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018158200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754535B2 (ja
Inventor
銘振 沈
ming cheng Shen
銘振 沈
チー−チャン フン
Chi Chang Hung
チー−チャン フン
博明 陳
Po Min Chen
博明 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Formosa Plastics Corp
Original Assignee
Formosa Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Formosa Plastics Corp filed Critical Formosa Plastics Corp
Publication of JP2019149363A publication Critical patent/JP2019149363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754535B2 publication Critical patent/JP6754535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】リチウム電池用重合物の製造方法を提供する。【解決手段】有機酸の存在下、マレイミド化合物と少なくとも1種のジアミン化合物との混合物を96時間〜144時間重合反応させて、前記リチウム電池用重合物を製造することを含み、上記マレイミド化合物の構造は、少なくとも2つのマレイミド単位を含み、且つ前記混合物におけるマレイミド化合物と少なくとも1種のジアミン化合物とのモル比は、1:1〜3:1であるリチウム電池用重合物の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、リチウム電池用重合物の製造方法、リチウム電池電解液及びリチウム電池に関し、特に、特定の構造のリチウム電池用重合物をリチウム電池電解液に溶解させることで、リチウム電池が充放電中で電極の表面に重合物膜を形成することのできる技術に関する。
近年、環境の変わりにより、全世界的に炭素排出量の減少、電気自動車の急速な開発の促進に注力するようになり、電池の電気特性に対する要求もより厳しくなっている。消費電子及びパワー電池のエネルギー密度に対する要求により、リチウム電池は、正極材料が高静電容量、高電圧材料へ進み、負極材料も高エネルギーのシリコン材料、リチウム金属又は石墨材料等の方向へ進んでいる。
リチウム電池は、リチウム遷移金属酸化物を正極とし、石墨電極を負極とする。充放電中で、リチウム電池の電解液によって正極及び負極の表面に固体電解質界面膜(solid electrolyte interface;SEI)を形成する。
現在、使用される電解液における炭酸エステル類の有機溶剤により形成されたアルコキシ炭酸リチウムSEI膜は、安定性が悪く、充放電のサイクルの際に溶解、破裂等の状況が発生するので、SEI膜を再度再生する必要がある。従って、リチウムイオンが使用時間(又は充放電サイクル回数)の増加につれて持続的に損耗し、リチウム電池の静電容量が低下する。それと同時に、SEI膜の増加により、リチウム電池の内部抵抗も増え、リチウム電池の性能の衰退に拍車がかかる。なお、不完全なSEI膜であれば、電極に対して良好な保護効果を提供できず、正極材料の金属が析出し、材料構造が破裂し、リチウム電池のサイクル寿命が衰退する。
上記アルコキシ炭酸リチウムSEI膜の欠点に対して、現在、電解液に添加剤を加え、この添加剤によってリチウム電池の充放電中で電極の表面に異なる材質の保護膜を形成することが提案されている。
その中の1つの添加剤は、ケイ素含有のマレイミド及び/又はケイ素含有ビスマレイミドの単量体分子である。上記添加剤によって、リチウム電池の電気化学窓を5Vより大きく広くして、サイクル寿命を改善し、及び静電容量を向上させることができる。しかしながら、上記添加剤により、リチウムイオンの伝導性が悪くなり、サイクル寿命及び静電容量も僅かに向上される。
別の添加剤は、マレイミド及び/又はビスマレイミド単量体とジアミン化合物とがN-メチルピロリドンの中で重合して形成された重合物である。しかしながら、このような添加剤の製造方法に使用されるマレイミドは、含有量が多すぎ、且つ重合反応温度が高いので、製造された添加剤の成膜性が不良である。このような添加剤が添加されたリチウム電池は、静電容量が不良である。
従って、現在、リチウム電池の高温静電容量を効果的に向上させ、高温高電圧時のリチウム電池のサイクル寿命を改善させるために、リチウム電池用重合物の製造方法、上記リチウム電池用重合物を使用したリチウム電池電解液及びリチウム電池を提供することが望まれている。
従って、本発明の一態様は、特定の構造のマレイミド化合物及びジアミン化合物で反応して得られるリチウム電池用重合物の製造方法を提供する。
本発明の別の態様は、上記リチウム電池用重合物を含むリチウム電池電解液を提供する。
本発明のまた別の態様は、上記リチウム電池電解液を使用して、電解液におけるリチウム電池用重合物によりリチウム電池の電極に重合物膜を形成するリチウム電池を提供する。
本発明の上記態様によると、リチウム電池用重合物の製造方法を提供する。ある実施例において、上記製造方法は、有機酸の存在下で、マレイミド化合物と少なくとも1種のジアミン化合物との混合物を96時間〜144時間重合反応させて、前記リチウム電池用重合物を製造することを含む。上記マレイミド化合物の構造は、少なくとも2つのマレイミド単位を含み、且つ前記混合物におけるマレイミド化合物と少なくとも1種のジアミン化合物とのモル比は、1:1〜3:1である。
本発明の一実施例によると、上記重合反応の反応温度は、100℃〜130℃であり、且つ上記有機酸は酢酸を含む。
本発明の一実施例によると、上記リチウム電池用重合物の重量平均分子量は、20,000〜1,000,000である。
本発明の一実施例によると、上記マレイミド化合物は、下記式(I-1)又は式(I-2)に示す構造を有し、
式(I-1)において、Rは-RCHR-、-RNHR-、-C(O)CH-、-CHOCH-、-C(O)-、-O-、-O-O-、-S-、-S-S-、-S(O)-、-CHS(O)CH-、-(O)S(O)-、-C-、-CH(C)CH-、-CH(C)(O)-、フェニレン、ビフェニレン、置換のフェニレン又は置換のビフェニレンであり、Rは炭素数1〜6のアルキレン基であり、
式(I-2)において、Rは-RCH-、-C(O)-、-C(CH-、-O-、-O-O-、-S-、-S-S-、-(O)S(O)-、又は-S(O)-、
を表し、nは1〜3の整数である。
本発明の一実施例によると、少なくとも1種のジアミン化合物は、下記式(II)に示す構造を含み、
式(II)において、前記Rは-CH-、-C(CHC(CH)-、-O-、-S-、-SO-又は-OCC(CH)CO-を表す。
本発明の上記態様によると、リチウム電池電解液を提供する。ある実施例において、前記リチウム電池電解液は、電解質と、前記製造方法により製造されたリチウム電池用重合物と、溶剤と、を含む。リチウム電池電解液の使用量を100重量部として、前記リチウム電池用重合物の使用量は、0.2重量部〜2重量部である。
本発明の一実施例によると、リチウム電池電解液の使用量を100重量部として、前記電解質の使用量は10重量部〜20重量部であり、且つ前記電解質はアルカリ金属塩類の電解質を含む。
本発明の一実施例によると、前記溶剤は、炭素数3〜5の炭酸ヒドロカルビルエステルを含む。
本発明の一実施例によると、前記リチウム電池用重合物は、前記溶剤に溶かされる。
本発明の上記態様によると、リチウム電池を提供する。ある実施例において、前記リチウム電池は、リチウム遷移金属酸化物電極と、石墨電極と、セパレータと、重合物膜と、上記リチウム電池電解液と、を含む。セパレータは、リチウム遷移金属酸化物電極と石墨電極との間に設けられる。前記重合物膜は、リチウム遷移金属酸化物電極及び石墨電極の表面を被覆する。前記重合物膜は、リチウム電池電解液におけるリチウム電池用重合物によりリチウム電池の充放電中で形成される。
本発明のリチウム電池用重合物の製造方法は、特定の構造や使用比例のマレイミド化合物及び少なくとも1種のジアミン化合物を使用して、触媒(例えば、有機酸)の存在下で、重合物を製造する。製造された重合物は、添加剤としてリチウム電池電解液に適用することができる。上記リチウム電池電解液を使用したリチウム電池であれば、充放電中で正負電極の表面に重合物膜を形成して、正負電極の活性物質を保護し、後で電解液の電極の表面での反応による活性物質の劣化を防止することができる。
また、上記重合物膜を適用すれば、リチウム電池の高温静電容量、及びリチウム電池の高温高電圧でのサイクル寿命を効果的に向上させることができる。
下記添付図面に対する詳しい説明は、本発明の上記及び他の目的、特徴、メリット及び実施例を分かりやすくするためのものである。
本発明の実施例1、実施例2、比較例1及び比較例2のリチウム電池の室温でサイクルテストが行われた結果を示す。 本発明の実施例1〜実施例4及び比較例1の高温高電圧でサイクルテストが行われた結果を示す。
本発明の目的は、現在既知のリチウム電池用の固体電解質界面膜の性能を改善することにある。この固体電解質界面膜は、電池の充放電中で、電極における活性物質を保護するように、電解液における物質により電極の表面に形成される。本発明は、上記固体電解質界面膜(後で重合物膜という)を形成するためのリチウム電池用重合物の製造方法、このリチウム電池用重合物を適用したリチウム電池電解液及びリチウム電池を提供する。
本発明のリチウム電池用重合物の製造方法は、特定の構造及び特定の使用比例のマレイミド化合物及び少なくとも1種のジアミン化合物を選用して反応させることで得られる。このようなリチウム電池用重合物は、リチウム電池電解液の溶剤に溶解して、リチウムイオンの伝導性を向上させることができる。なお、上記電解液によってリチウム電池電極の重合物膜を形成すれば、リチウム電池の電極を保護すると共に、リチウム電池の高温静電容量及び高温高電圧でのサイクル寿命を改善することができる。以下、本発明のリチウム電池用重合物の製造方法、リチウム電池電解液及びリチウム電池をそれぞれ説明する。
リチウム電池用重合物の製造方法
上記製造方法は、有機酸の存在下で、マレイミド化合物と少なくとも1種のジアミン化合物との混合物を96時間〜144時間重合反応させて、前記リチウム電池用重合物を製造することを含む。
上記マレイミド化合物の構造は、少なくとも2つのマレイミド単位を含む。具体的には、マレイミド化合物の分子構造に2つ以上のマレイミド単位を含むと、リチウム電池用重合物の形成に寄与する。従って、本発明は、単一のマレイミド単位のみを含むマレイミドによる重合反応を排除する。
上記混合物におけるマレイミド化合物と少なくとも1種のジアミン化合物とのモル比は、1:1〜3:1である。混合物におけるマレイミド化合物が少なすぎれば、リチウム電池用重合物の構造が不完全になり、後でリチウム電池電解液に適用される場合、リチウム電池の電極を効果的に保護できない。一方、混合物におけるジアミン化合物が少なすぎれば、製造された重合物膜のリチウムイオンの伝導性が悪く、リチウム電池の性能が劣化し、また、多すぎるマレイミドによりリチウム電池用重合物の成膜性も不良になり、下記の重合物膜の形成に不利であり、リチウム電池の性質に影響を与えてしまう。
上記反応時間は、重合されたリチウム電池用重合物の分子量を制御するので、時間が不足すると、適切な構造を有するリチウム電池用重合物を製造できない。時間が長すぎると、重合反応は、飽和になるので、続けて行われない。ある実施例において、前記リチウム電池用重合物の重量平均分子量は、20,000〜1,000,000である。好ましくは、前記リチウム電池用重合物の重量平均分子量は、45,000〜740,000である。
ある実施例において、前記重合反応の反応温度は、100℃〜130℃である。具体的には、本発明の製造方法は、マレイミド化合物及びジアミン化合物の種類、比例、反応時間及び反応温度を制御することで、成膜性の好適であるリチウム電池用重合物を取得することができ、電極への重合物膜の形成に有利である。
ある実施例において、前記マレイミド化合物は、下記式(I-1)又は式(I-2)に示す構造を有してよい。
式(I-1)において、Rは-RCHR-、-RNHR-、-C(O)CH-、-CHOCH-、-C(O)-、-O-、-O-O-、-S-、-S-S-、-S(O)-、-CHS(O)CH-、-(O)S(O)-、-C-、-CH(C)CH-、-CH(C)(O)-、フェニレン、ビフェニレン、置換のフェニレン又は置換のビフェニレンであり、Rは炭素数1〜6のアルキレン基であり、
式(I-2)において、Rは-RCH-、-C(O)-、-C(CH-、-O-、-O-O-、-S-、-S-S-、-(O)S(O)-、又は-S(O)-、
を表し、nは1〜3の整数である。
具体的には、前記マレイミド化合物は、N,N’-ビスマレイミド-4,4’-ジフェニルメタン(N,N’-bismaleimide-4,4’-diphenylmethane;式(I-3))、1,1’-(メチレンジ-4,1-フェニレン)ビスマレイミド[1,1’-(methylenedi-4,1-phenylene)bismaleimide]、N,N’-(1,1’-ビフェニル-4,4’-ジメチレン)ビスマレイミド[N,N’-(1,1’-biphenyl-4,4’-diyl)bismaleimide]、N,N’-(4-メチル-1,3-フェニレン)ビスマレイミド[N,N’-(4-methyl-1,3-phenylene)bismaleimide]、1,1’-(3,3’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4,4’-ジメチレン)ビスマレイミド[1,1’-(3,3’dimethyl-1,1’-biphenyl-4,4’-diyl)bismaleimide]、N,N’-エチレンジマレイミド(N,N’-ethylenedimaleimide)、N,N’-(1,2-フェニレン)ジマレイミド[N,N’-(1,2-phenylene)dimaleimide]、N,N’-(1,3-フェニレン)ジマレイミド[N,N’-(1,3- phenylene)dimaleimide]、N,N’-チオジマレイミド(N,N’-thiodimaleimid)、N,N’-ジチオジマレイミド(N,N’-dithiodimaleimid)、N,N’-ケトンジマレイミド(N,N’-ketonedimaleimid)、N,N’-メチレンビスマレイミド(N,N’-methylene-bis-maleinimid)、ビスマレイミドメチル-エーテル(bis-maleinimidomethyl-ether)、1,2-ビスマレイミド-1,2-エタンジオール[1,2-bis-(maleimido)-1,2-ethandiol]、N,N’-4,4’-ジフェニルエーテル-ビスマレイミド(N,N’-4,4’-diphenylether-bis-maleimid)、及び4, 4’-ビスマレイミド-ジフェニルスルホン[4, 4’-bis(maleimido)-diphenylsulfone]、フェニルメタンマレイミドのオリゴマー(式(I-4))、ビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミド(Bisphenol A diphenyl ether bismaleimide;式(I-5))又は式(I-6)に示す化合物等を含んでよく、式(I-6)の化合物は台湾特許公告番号I335917を参照して合成される。
一つの好適な例において、本発明のマレイミド化合物として、式(I-3)〜式(I-6)に示す化合物を選用してよい。
ある実施例において、少なくとも1種のジアミン化合物は、下記式(II)に示す構造を含み、
式(II)において、Rは-CH-、-C(CHC(CH)-、-O-、-S-、-SO-又は-OCC(CH)CO-を表す。
好ましくは、ジアミン化合物として、ビス(4-アミノフェニル)スルホン(Bis(4-aminophenyl)Sulfone;DDS)又は4,4’-メチレンジアニリン(4,4'-Methylenedianiline;MDA)を選用してよい。
好ましくは、リチウム電池用重合物は、スルホン基(例えば、スルホン基を含有するマレイミド化合物及び/又はジアミン化合物によって合成する)を含有する。上記リチウム電池用重合物が重合物膜の形成に適用される場合、リチウムイオンに対する伝導性が好適であるので、リチウム電池の性能を向上させることができる。
ある実施例において、マレイミド化合物とジアミン化合物とは、溶剤に溶かした後で、互いに混合して前記重合反応を行う。前記溶剤は、例えば、メタクレゾール(m-cresol)であってよい。
特に説明すべきなのは、シリコンを含む重合物がリチウムイオンの伝導性が悪いという欠点を有するので、本発明のリチウム電池用重合物にシリコンが含まれない(或いは、重合にシリコン含有のマレイミド化合物を使用しない)。
リチウム電池電解液
本発明のリチウム電池電解液には、電解質、上記リチウム電池用重合物及び溶剤が含まれる。リチウム電池電解液の使用量を100重量部として、前記リチウム電池用重合物の使用量は、0.2重量部〜2重量部である。一実施例において、この重合物は、リチウム電池電解液の溶剤に溶かされる。リチウム電池用重合物の使用量が少なすぎれば、形成された重合物膜のリチウム電池電極に対する保護効果が不良であるので、リチウム電池電極は、充放電中で損害を受ける。一方、リチウム電池電解液に多すぎるリチウム電池用重合物が含有されると、この重合物の溶解度が低下し、リチウム電池の電気化学反応に不利である。
ここで、本発明の電解質としては、リチウム電池によく適用されるアルカリ金属塩類の電解質を含んでよく、特に制限されない。例としては、前記アルカリ金属塩類の電解質としては、LiPF、LiBF、LiAsF、LiSbF、LiClO、LiAlCl、LiGaCl、LiNO、LiC(SOCF、LiN(SOCF、LiSCN、LiOSCFCF、LiCSO、LiOCCF、LiSOF、Li(C又はLiCFSOを含んでよい。一実施例において、リチウム電池電解液の使用量を100重量部として、電解質の使用量は10重量部〜20重量部である。
ここで、本発明の溶剤は、炭素数3〜5の炭酸ヒドロカルビルエステルを含んでよい。具体的には、溶剤は、炭酸エチレン(Ethylene carbonate;EC)、炭酸プロピレン(Propylene carbonate;PC)、炭酸ブチレン(Butylene carbonate)、炭酸ジメチル(Dimethyl carbonate;DMC)、炭酸ジエチル(Diethyl carbonate;DEC)、炭酸エチルメチル(Ethyl methyl carbonate;EMC)、又は上記の任意の組み合わせを含んでよいが、それらに限定されない。
ある実施例において、リチウム電池電解液の溶剤の使用量は、電解液の合計量から電解質及びリチウム電池用重合物を引き去ったものである。
リチウム電池
本発明のリチウム電池は、リチウム遷移金属酸化物電極、石墨電極、セパレータ、重合物膜及び上記のリチウム電池電解液を含む。セパレータは、リチウム遷移金属酸化物電極と石墨電極との間に設けられる。前記重合物膜は、リチウム遷移金属酸化物電極及び石墨電極の表面を被覆する。前記重合物膜は、リチウム電池電解液におけるリチウム電池用重合物によりリチウム電池の充放電中で形成される。
ある実施例において、リチウム遷移金属酸化物電極は、リチウム及び1種類又は複数種類の遷移金属元素の複合酸化物により形成される。前記遷移金属元素は、コバルト、アルミニウム、マンガン、クロム、鉄、バナジウム、チタニウム、ジルコニウム、ニオビウム、モリブデン、タングステン、銅、亜鉛、インジウム、ランタン、セリウム等を含んでよいが、それらに限定されない。
一実施例において、前記セパレータは、高分子膜であってよい。一般的に、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンによって前記セパレータを形成してよい。本発明は、ここに特に制限されない。
以下、複数の製造例、実施例及び比較例によって本発明のリチウム電池用重合物の製造方法、及びリチウム電池用重合物のリチウム電池電解液(リチウム電池に使用される)への適用の効果を説明する。
製造例1:リチウム電池用重合物の製造
1.861g(0.0075モル)のビス(4-アミノフェニル)スルホン(DDS)及び0.496g(0.0025モル)の4,4’-メチレンジアニリン(MDA)を13gのメタクレゾールに溶かした。次に、5.375g(0.015モル)の上記式(I-4)のマレイミド(nは1である)を20gのメタクレゾールに溶かして、上記ジアミン化合物の溶液と混合し、触媒量の氷酢酸を加えた。103℃で96時間反応させた。アルコールにより沈殿、洗浄及び乾燥した後、製造例1のリチウム電池用重合物を得た。
製造例2〜製造例8
製造例2〜製造例8では、使用されるマレイミド化合物及び/又はジアミン化合物の種類、モル比、反応温度及び/又は反応時間を変える以外、製造例1と同じ方法で行った。製造例2〜製造例8の具体的な条件については、表1に示すので、ここで詳しく説明しない。
実施例1:リチウム電池
実施例1のリチウム電池は、NMC(111)電極を正極、石墨電極を負極として、リチウム電池に電解液を加える。電解液の組成としては、約12.5重量部のLiPF電解質、約0.5重量部の製造例1のリチウム電池用重合物及び87重量部の溶剤を含む。溶剤は、炭酸エチレン(EC)、炭酸エチルメチル(EMC)及び炭酸ジメチル(DMC)が1:1:1の体積比で組成する混合溶液である。
(1)室温サイクルテスト
実施例1のリチウム電池を室温(25℃)で、3.0V〜4.2Vの電圧でサイクルテストを行って、室温サイクル回数が増加する場合の実施例1のリチウム電池の静電容量の変化を検出した。室温サイクルテストの結果については、図1に示す。一般的に、サイクル回数が多いほど、静電容量の変化が小さくなることは好適である。
(2)高温高電圧サイクルテスト
実施例1のリチウム電池を60℃で、3.0V〜4.3Vでサイクルテストを行って、高温高電圧サイクル回数が増加する場合の実施例1のリチウム電池の静電容量の変化を検出した。高温高電圧サイクルテストの結果については、図2に示す。一般的に、サイクル回数が多いほど、静電容量の変化が小さくなることは好適である。
実施例2〜実施例8
実施例2〜実施例8では、使用されるリチウム電池用重合物を変えること以外、実施例1と同じ方法で行った。実施例2〜実施例8のリチウム電池用重合物については、順次に製造例2〜実施例8を参照するが、ここで別途説明しない。実施例1〜実施例4の評価結果については、図1及び/又は図2に示す。本発明では、実施例5〜実施例8の評価結果が示されていないが、テストしたところ、実施例5〜実施例8の評価結果が実施例1〜実施例4と類似であった。
比較例1
比較例1は、その電解液にリチウム電池用重合物が添加されていない以外、実施例1と同じ方法で行った。比較例1の評価結果については、図1及び図2に示す。
比較例2
比較例2は、実施例1におけるリチウム電池用重合物の代わりにビスマレイミド単量体を使用すること以外、実施例1と同じ方法で行った。比較例1の評価結果については、図1に示す。
まず、本発明の実施例1(線分110)、実施例2(線分120)、比較例1(線分130)及び比較例2(線分140)のリチウム電池の室温でサイクルテストが行われた結果を示す図1を参照されたい。図1の線分110及び線分120の実施例1及び実施例2に示すように、本発明のリチウム電池用重合物の製造方法により合成されたリチウム電池用重合物を使用した場合、リチウム電池は、室温での静電容量が約475mAh〜約480mAhであり、且つ50回の充放電サイクルにおいて、静電容量は実質的に衰退しない。一方、図1の線分130の比較例1に示すように、本発明のリチウム電池用重合物が添加されていないリチウム電池は、静電容量が本発明の実施例と相当であるが、後の高温高電圧テストで表現が不良である(図2に示す)。また、本発明のリチウム電池用重合物の代わりにビスマレイミド単量体を使用した比較例2(線分140)では、静電容量が低く(470mAhより低い)、且つ充放電サイクルを5〜10回行った場合、静電容量が大幅に低下した。
次に、本発明の実施例1〜実施例4(それぞれ線分110、線分120、線分150及び線分160である)及び比較例1(線分130)の高温高電圧でサイクルテストが行われた結果を示す図2を参照されたい。図2の線分110、線分120、線分150及び線分160に示すように、本発明のリチウム電池用重合物を使用したリチウム電池は、高温高電圧で約75〜90回サイクルした場合、静電容量が緩慢にわずかに約10%低下した。しかしながら、図2の線分130に示すように、リチウム電池用重合物が添加されていない比較例1では、約55回のサイクルテストした後、静電容量が既に急速に10%低下したので、比較例1のリチウム電池は、高温高電圧での性質が不良である。
本発明のリチウム電池用重合物の製造方法によって製造されたリチウム電池用重合物は、電解液の溶剤に溶かして、リチウム電池の電極に良好な重合物膜を形成することができる。このリチウム電池用重合物は、良好な成膜性を有するだけではなく、リチウムイオンの伝導性を向上させ、リチウム電池の静電容量(特に高温時)及び高温高電圧時のサイクル寿命を改善することができる。
複数の実施例で本発明を前述の通りに明らかにしたが、これは、本発明を限定するためのものではなく、当業者は、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、様々の変更や修飾を加えることができ、従って、本発明の保護範囲は、下記添付の特許請求の範囲で特定した内容を基準とするものである。
110、120、130、140、150、160:線分

Claims (10)

  1. 有機酸の存在下で、マレイミド化合物と少なくとも1種のジアミン化合物との混合物を96時間〜144時間重合反応させて、リチウム電池用重合物を製造することを含み、
    前記マレイミド化合物の構造は、少なくとも2つのマレイミド単位を含み、前記混合物における前記マレイミド化合物と前記少なくとも1種のジアミン化合物とのモル比は、1:1〜3:1であるリチウム電池用重合物の製造方法。
  2. 前記重合反応の反応温度は、100℃〜130℃であり、且つ前記有機酸は酢酸を含む請求項1に記載のリチウム電池用重合物の製造方法。
  3. 前記リチウム電池用重合物の重量平均分子量は、20,000〜1,000,000である請求項1に記載のリチウム電池用重合物の製造方法。
  4. 前記マレイミド化合物は、下記式(I-1)又は式(I-2)に示す構造を有し、
    式(I-1)において、Rは-RCHR-、-RNHR-、-C(O)CH-、-CHOCH-、-C(O)-、-O-、-O-O-、-S-、-S-S-、-S(O)-、-CHS(O)CH-、-(O)S(O)-、-C-、-CH(C)CH-、-CH(C)(O)-、フェニレン、ビフェニレン、置換のフェニレン又は置換のビフェニレンであり、Rは炭素数1〜6のアルキレン基であり、
    式(I-2)において、Rは-RCH-、-C(O)-、-C(CH-、-O-、-O-O-、-S-、-S-S-、-(O)S(O)-、又は-S(O)-、
    を表し、nは1〜3の整数である請求項1に記載のリチウム電池用重合物の製造方法。
  5. 前記少なくとも1種のジアミン化合物は、下記式(II)に示す構造を含み、
    式(II)において、Rは-CH-、-C(CHC(CH)-、-O-、-S-、-SO-又は-OCC(CH)CO-を表す請求項1に記載のリチウム電池用重合物の製造方法。
  6. 電解質と、
    請求項1〜5の何れか1項に記載のリチウム電池用重合物の製造方法により製造されたリチウム電池用重合物と、
    溶剤と、
    を含み、
    前記リチウム電池電解液の使用量を100重量部として、前記リチウム電池用重合物の使用量は、0.2重量部〜2重量部であるリチウム電池電解液。
  7. 前記リチウム電池電解液の使用量を100重量部として、前記電解質の使用量は10重量部〜20重量部であり、且つ前記電解質はアルカリ金属塩類の電解質を含む請求項6に記載のリチウム電池電解液。
  8. 前記溶剤は、炭素数3〜5の炭酸ヒドロカルビルエステルを含む請求項6に記載のリチウム電池電解液。
  9. 前記リチウム電池用重合物は、前記溶剤に溶かされる請求項6に記載のリチウム電池電解液。
  10. リチウム遷移金属酸化物電極と、
    石墨電極と、
    前記リチウム遷移金属酸化物電極と前記石墨電極との間に設けられるセパレータと、
    前記リチウム遷移金属酸化物電極及び前記石墨電極の表面を被覆する重合物膜と、
    請求項6〜9の何れか1項に記載のリチウム電池電解液と、
    を含み、
    前記重合物膜は、前記リチウム電池電解液におけるリチウム電池用重合物によりリチウム電池の充放電中で形成されるリチウム電池。
JP2018158200A 2018-02-26 2018-08-27 リチウム電池用重合物の製造方法、リチウム電池電解液及びリチウム電池 Active JP6754535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107106412A TWI658068B (zh) 2018-02-26 2018-02-26 鋰電池用聚合物的製造方法、鋰電池電解液和鋰電池
TW107106412 2018-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019149363A true JP2019149363A (ja) 2019-09-05
JP6754535B2 JP6754535B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=64445823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158200A Active JP6754535B2 (ja) 2018-02-26 2018-08-27 リチウム電池用重合物の製造方法、リチウム電池電解液及びリチウム電池

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6754535B2 (ja)
CN (1) CN108929437B (ja)
TW (1) TWI658068B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440529A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Nippon Kayaku Kk Production of high-molecular weight polyimide
JP2010248473A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ、積層板及び多層プリント配線板
JP2011043805A (ja) * 2009-07-22 2011-03-03 Chisso Corp 新規組成物およびその製造方法
JP2012255058A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよびプリプレグの製造方法
CN105244539A (zh) * 2014-07-09 2016-01-13 江苏华东锂电技术研究院有限公司 添加剂、电解质溶液及锂离子电池
JP2017125176A (ja) * 2016-08-31 2017-07-20 三井化学株式会社 低誘電性樹脂組成物、硬化物、ドライフィルム、フィルム、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線基板および電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105576245B (zh) * 2014-10-17 2018-10-26 江苏华东锂电技术研究院有限公司 锂离子电池
CN105762336B (zh) * 2014-12-19 2019-06-25 江苏华东锂电技术研究院有限公司 负极复合材料及其制备方法以及锂离子电池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440529A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Nippon Kayaku Kk Production of high-molecular weight polyimide
JP2010248473A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ、積層板及び多層プリント配線板
JP2011043805A (ja) * 2009-07-22 2011-03-03 Chisso Corp 新規組成物およびその製造方法
JP2012255058A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよびプリプレグの製造方法
CN105244539A (zh) * 2014-07-09 2016-01-13 江苏华东锂电技术研究院有限公司 添加剂、电解质溶液及锂离子电池
US20170117584A1 (en) * 2014-07-09 2017-04-27 Jiangsu Huadong Institute Of Li-Ion Battery Co., Ltd. Additive, electrolyte and lithium ion battery using the same
JP2017125176A (ja) * 2016-08-31 2017-07-20 三井化学株式会社 低誘電性樹脂組成物、硬化物、ドライフィルム、フィルム、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線基板および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108929437B (zh) 2021-08-17
CN108929437A (zh) 2018-12-04
JP6754535B2 (ja) 2020-09-16
TWI658068B (zh) 2019-05-01
TW201936712A (zh) 2019-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8673507B2 (en) Inhibitor of reduction of life cycle of redox shuttle additive and non-aqueous electrolyte and secondary battery comprising the same
US8455143B2 (en) Non-aqueous electrolyte solution for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery having the same
US8673506B2 (en) Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery having the same
EP3051613A1 (en) Polyimide binder for power storage device, electrode sheet using same, and power storage device
EP3352281B1 (en) Non-aqueous electrolyte solution and non-aqueous electrolyte secondary battery
EP3780235B1 (en) Electrolyte for lithium secondary battery
US11817557B2 (en) Electrolyte for lithium secondary battery
KR102443849B1 (ko) 겔 폴리머 전해질용 조성물 및 이로부터 형성된 겔 폴리머 전해질을 포함하는 리튬 이차전지
US20150171471A1 (en) Lithium battery and electrolyte additive for lithium battery
JP2013235789A (ja) リチウムイオン二次電池用電極保護剤、リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池およびそれらの製造方法
JP2019149363A (ja) リチウム電池用重合物の製造方法、リチウム電池電解液及びリチウム電池
KR20210106817A (ko) 전해질 첨가제의 선별 방법과 이차전지용 전해질 첨가제 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액
EP4243150A1 (en) Novel additive for non-aqueous electrolyte solution and lithium secondary battery comprising same
EP4243149A1 (en) Novel additive for nonaqueous electrolyte, and lithium secondary battery comprising same
JP7049546B2 (ja) リチウム二次電池用電極およびそれを含むリチウム二次電池
CN117203817A (zh) 新型用于非水电解液的添加剂和包括其的锂二次电池
KR20240058536A (ko) 폴리아미드 중합체를 포함하는 바인더, 이 바인더를 포함하는 이차전지용 양극 및 이 양극을 포함하는 이차전지
US20120142880A1 (en) Lithium secondary battery
EP4307429A1 (en) Lithium secondary battery with inhibited metal dissolution
CN116711116A (zh) 新型非水电解质用添加剂及包含其的锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250