JP2019144009A - 防犯センサ装置 - Google Patents

防犯センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019144009A
JP2019144009A JP2018025912A JP2018025912A JP2019144009A JP 2019144009 A JP2019144009 A JP 2019144009A JP 2018025912 A JP2018025912 A JP 2018025912A JP 2018025912 A JP2018025912 A JP 2018025912A JP 2019144009 A JP2019144009 A JP 2019144009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
sensor device
detection elements
security sensor
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018025912A
Other languages
English (en)
Inventor
千尋 森田
Chihiro Morita
千尋 森田
祐幸 池田
Hiroyuki Ikeda
祐幸 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP2018025912A priority Critical patent/JP2019144009A/ja
Priority to ZA2018/08200A priority patent/ZA201808200B/en
Priority to US16/215,015 priority patent/US20190259258A1/en
Priority to ES202032005U priority patent/ES1281275Y/es
Priority to CN201811509732.8A priority patent/CN110160653A/zh
Priority to ES201831199A priority patent/ES2723288A1/es
Publication of JP2019144009A publication Critical patent/JP2019144009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/19Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
    • G08B13/193Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using focusing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • G01J5/0025Living bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/181Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/19Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J2005/065Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の検知素子により装置全体の視野角を拡大させつつも寸法の増大を抑制した防犯センサ装置を提供する。【解決手段】カバーユニット100は、光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2の所定の軸心の周りに並んで存在する複数の光学部材122−1〜122−8からなる光学部材群120A,120Bを複数有し、複数の検知素子232A,232B,242A,242Bは、各々、対応する光学部材群120A,120Bからの検知線が集光する集光位置に配置されており、複数の検知素子232A,232B,242A,242Bは、検知中心方向D1,D2が、光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2の軸心L1,L2に直交するほぼ同一の平面S上で所定の方向Xに並ぶように、配置される。【選択図】図4

Description

本発明は、検知線を検知する検知手段を有する防犯センサ装置に関する。
従来から、赤外線等の電磁波である検知線の投光器と受光器とを一対以上有し、投光された赤外線の物体からの反射光を利用して物体を検知する能動型赤外線防犯センサ(AIR[Active Infra-Red]センサ)や、検知対象物の生物や人体から発せられる遠赤外線を検知する受動型赤外線防犯センサ(PIR[Passive Infra-Red]センサ)を含む防犯センサ装置が知られている。
PIRセンサを含む防犯センサ装置として次の(1)、(2)の2つの従来技術が知られている。
(1)上下2段構成とした、水平方向約90度の視野角[FOV:Field Of View] の遠赤外線検知素子を各々有する2つのセンサーユニットと、複数のレンズ片からなる半円筒形状のフレネルレンズとを備え、それぞれのセンサーユニットは、個別に左右90度回転可能な構成であり、加えて該センサーユニットからの2つの信号を入力とする制御部が備えられた受動型赤外線検出装置。この受動型赤外線検出装置において、該制御部は、両方の入力信号があった場合に検知信号を発するアンド動作と、いずれか一方の入力信号があった場合に検知信号を発するオア動作とを切り替える、検知モード切替機能を有する。各センサーユニットは上下2段構成であり、そのうちの一方は、警戒距離を調整する機能を有し、さらに赤外線エネルギ集光区域(エリア)を制限する遮光シートを備え、装置内のフレネルレンズの裏側スペースに着脱可能としている。(特許文献1)
(2)ひとつの装置の検知領域を拡大して、例えば、180度の範囲を検知領域とするために、別々のパッケ−ジに収納された2つの遠赤外線検出素子(FOV90度)と、1枚の半円筒形状のフレネルレンズとで構成される遠赤外線人体検知装置。この遠赤外線人体検知装置において、フレネルレンズは、該フレネルレンズを通じて集光される遠赤外線エネルギ−を2つの遠赤外線検出素子に集める構成、具体的には、2つの遠赤外線検出素子へ複数の光軸方向からの遠赤外線エネルギ−を集光させるべく複数の分割されたレンズ片で形成された構成となっている。2つの遠赤外線検出素子は、互いに90度傾けた形で配置(固定)され、合わせて180度の方向からの遠赤外線エネルギ−が集光される。(特許文献2)
特開2005−201754号公報 実開平6−81091号公報
しかし、特許文献1記載の従来技術(1)では、センサーユニットの回転構造により、検知方向を容易に設定できる一方で、センサーユニットからの電気配線の基板との接合部が傷む可能性があり、また当該回転構造のために構造が複雑になって構成部品点数が増加しコスト増となる可能性があった。また、従来技術(1)では、センサーユニットの回転の方向によらず、遠赤外線検知素子に、その都度、正対する方向(FOVの中央近辺)に位置するフレネルレンズのレンズ片で得られるエリアの感度(検知感度)を同じに保つため、レンズ片は水平方向に等分される形で配置されている。この場合、赤外線検知素子の特性として、FOVの中央近辺と比較して、FOVの端部では感度が低下することから、製品としてみた場合に、水平に配置されるエリア各々の感度を均一に調整することができない。例えば、FOV中央に位置するレンズ片の水平方向の幅に対し、FOV端部に位置するレンズ片の幅を大きくする等の対応ができない。
特許文献2記載の従来技術(2)では、2つの赤外線検出素子が固定されているため、断線の傷みや構造の複雑化は発生せず、また上記水平方向の感度を均一化するレンズ片の配置が可能となる。特許文献2の2つの遠赤外線検出素子は、所定の軸心(典型的には鉛直方向)に対して互いに90度傾けた形で配置されており、当該軸心方向に、赤外線検出素子が収納された前記パッケ−ジ各々が、隣り合って並んで配置されている。よって、遠赤外線人体検知装置が、当該軸心方向に寸法が増大しやすい。
具体的に説明すると、特許文献2記載の従来技術では、図10(A)に示すように、2つの赤外線検出素子DT1,DT2を夫々収納した2つのパッケ−ジPG1、PG2が、上下方向の軸心Jに沿って離間した2つの位置Y1、Y2に配置されている。これら2つの赤外線検出素子DT1,DT2の間隔をLで示す。図10(B)に示すように、赤外線検出素子DT1,DT2は、前記軸心Jの周りに互いに90度の角度をなすように傾けた形で配置されて固定されている。この場合、両パッケ−ジPG1、PG2が軸心方向に隣り合って並んで配置された結果、赤外線人体検知装置が、前記長さLの分だけ、当該軸心方向に寸法が増大している。
さらに、特許文献2記載の従来技術では、図10(B)に示すように、前記フレネルレンズFLは、前記軸心Jに対応した1つの円筒面の一部で形成されていると推測される。2つの赤外線検知素子DT1,DT2は、当該フレネルレンズFLの唯一の集光位置である軸心J上に配置されているので、それら複数の赤外線検知素子が設置される位置は、精密に設計されないと検出精度が低下する可能性がある。
そこで、本発明は、従来技術の有する上記欠点を解消すべく、複数の赤外線検知素子のような検知素子により装置全体の視野角を拡大させつつも寸法の増大を抑制した防犯センサ装置を提供することを目的とする。
本発明者は、種々検討した結果、上記目的は、以下の本発明により達成されることを見出した。
本発明に係る防犯センサ装置は、
検知線を検知する複数の検知素子を有するベースユニットと、該ベースユニットの前面を覆うカバーユニットとを備えた防犯センサ装置であって、
前記カバーユニットは、光学系側仮想円筒面の所定の軸心の周りに並んで存在する複数の光学部材からなる光学部材群を複数有し、
前記複数の検知素子は、各々、対応する前記光学部材群からの前記検知線が集光する集光位置に配置されており、
さらに、前記複数の検知素子は、各検知素子の視野角の中心方向または各検知素子の検知感度が最大となる方向である検知中心方向が、前記光学系側仮想円筒面の軸心に直交するほぼ同一の平面上で並ぶように、配置されている。
ここで、「ほぼ同一の平面」とは、単一の平面、または、前記光学系側仮想円筒面の軸心方向における前記複数の検知素子の寸法以下(検知素子が容器に収納されている場合は、その寸法以下)の長さだけ偏位した複数の平面を含む。
この構成により、複数の検知素子が、前記光学系側仮想円筒面の軸心方向に対してほぼ同位置に並んで配置されるので、本防犯センサ装置の前記軸心方向の長さをより短く抑えることができるので、複数の検知素子により装置全体の視野角を拡大させつつも本防犯センサ装置の寸法増大を抑制できる。
上記構成において、前記複数の検知素子は、それぞれの前記検知中心方向に沿った方向線が、前記検知素子から前記光学部材群に向かって互いに離れる方向となるように配置されていることが好ましい。これにより、前記複数の検知素子全体で構成されるFOVを、検知素子単体におけるFOVよりも大きくなるように、前記複数の検知素子を配置することができる。
上記構成において、視野角が略90度の前記検知素子を2つ以上有し、該2つ以上の検知素子が合わせて視野角が略180度となるように配置されていることが好ましい。この視野角が略90度の前記検知素子を2つ以上使用して視野角を略180度とする前記検知素子の構成により、視野角が略90度の検知素子を回転させて全体として視野角が略180度となるように調整する構成と比べて、前述の回転(構造)による断線の傷みや構造の複雑化の回避等が可能となる。
上記構成において、前記光学系側仮想円筒面が前記検知素子の数またはその数の1/N(Nは2以上の自然数)の数だけ複数存在し、各光学系側仮想円筒面上に前記光学部材群が一つずつ配置されて、前記光学部材群を含む検知用光学系は、前記検知素子に各々対応する前記光学部材群を含んでおり、前記光学系側仮想円筒面は、前記ほぼ同一の平面による断面である横断面が、各々、対応する前記検知素子を中心とする円の一部に一致することが好ましい。
前記複数の光学部材からの赤外線が集光する集光位置は、光学系側仮想円筒面の軸心またはその近傍に位置させる必要がある。したがって、検知素子が前記検知素子の数だけ複数存在し、かつ、光学系側仮想円筒面が1つの場合は、その唯一の集光位置、すなわちそれら複数の検知素子が設置される位置を精密に設計する必要がある。しかし、上記の様な、複数の前記光学部材群を有する検知用光学系の構成によれば、それらの集光位置に、対応する検知素子を各々設置すればよいので、複数の検知素子の設置する位置は、各々の各光学系側仮想円筒面の軸心上またはその近傍の位置に設計されればよいこととなり、必ずしも精密な設計は必要とせず、検出精度の低下を回避できる。
同様に、検知素子が2つ存在し、かつ、光学系側仮想円筒面が1つの場合は、その唯一の集光位置の複数の検知素子に赤外線が集光するように、検知用光学系または前記光学部材群を精密に設計する必要がある。しかし、上記の様な、複数の前記光学系側仮想円筒面が存在する検知用光学系の構成によれば、それら個別の集光位置の検知素子に赤外線が集光するように検知用光学系または前記光学部材群を設計すればよいこととなり、光学系側仮想円筒面が1つの場合と同様な設計で済み、必ずしも精密な設計は必要としない。
上記構成において、前記光学部材は、前記所定の軸心に平行で長尺のフレネルレンズ片であることが好ましい。長尺のフレネルレンズであるため、前記長尺方向の直交方向に並べて複数構成しても前記光学部材が大型化することが回避できる。
上記構成において、前記検知素子は、PIRセンサであることが好ましい。これにより、PIRセンサを用いた上述の各効果を奏する防犯センサ装置を提供できる。
本発明に係る防犯センサ装置は、複数の検知素子により装置全体の視野角を拡大させつつも寸法の増大を抑制できる。
本発明の一の実施形態に係る防犯センサ装置の分解斜視図である。 (A)は同防犯センサ装置のカバーユニット内側の検知用レンズの正面図、(B)は上方視の(A)のIIB−IIB線断面図である。 同防犯センサ装置の分解平面図である。 (A)は同防犯センサ装置のベースユニットの上方斜視図、(B)は同防犯センサ装置の正面図、(C)は(B)のVIC-VIC線断面図である。 (A)〜(D)は同防犯センサ装置の遮蔽曲板の配置の例を示す上方視の概念断面図である。 同防犯センサ装置の要部を示す分解斜視図である。 本実施形態の変形例に係る防犯センサ装置の分解斜視図である。 同防犯センサ装置の遮光部材の斜視図である。 上記実施形態の防犯センサ装置で使用される電気系のブロック図である。 (A)は従来の赤外線人体検知装置の内部の要部を示す正面図、(B)は上方視の(A)のXB-XB線横断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号は、同一または相当部分を示し、特段変更等の説明がない限り、適宜その説明を省略する。
図1に、本発明の一の実施形態に係る防犯センサ装置1の分解斜視図を示す。本実施形態では、検知線として遠赤外線が使用され、防犯センサ装置1は、検知線センサとして、PIRセンサの遠赤外線検知素子(以下、単に赤外線検知素子とも呼ぶ)232A,232B,242A,242Bを有し、屋内外での人体の検知等、すなわち侵入者探知等に使用される。防犯センサ装置1は、カバーユニット100と、ベースユニット200とを少なくとも備え、カバーユニット100とベースユニット200とが取り付けられる取付台300も備える。取付台300は、ねじのような取付具により、柱や壁等に取り付け可能である。カバーユニット100は、ベースユニット200の前面、つまり検知対象物に向く面を覆う。
図2(A)に示すように、カバーユニット100は、検知用光学系たる検知用レンズ120を有する。カバーユニット100の下半部には、開口部111が設けられており、該開口部111は、検知用レンズ120で封じられる。検知用レンズ120は、同図に示すカバーユニット内側の検知用レンズ120の正面図のように、赤外線透過率の高い光学部材であって、図2(B)に示す、後述の所定の軸心L3周りである、光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2(軸心L1、L2に各々対応)上に並んで存在する複数の光学部材122−1〜122−8を含む多分割レンズである。本実施形態では、光学系側仮想円筒面が、各光学系側仮想円筒面に2個ずつ赤外線検知素子が対応付けられているので(図4(C))、赤外線検知素子の数(4)の1/2である2つだけ存在する。各光学部材122−1〜122−8は、光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2の軸心L1またはL2に平行で長尺のフレネルレンズ片(以下、単にレンズ片とも呼ぶ)である。図1に示すように、上記軸心L1と上記軸心L2と所定の軸心L3とは、平行であり、上記軸心L1、L2は、所定の軸心L3の近傍に存在する。これらの軸心L1、L2、L3は、例えば、ほぼ鉛直方向に延びている。
具体的には、本実施形態では、図2(A)の左半分に複数存在するレンズ片122−1〜122−4が、複数の光学部材からなる光学部材群たるフレネルレンズ120Aを構成し、右半分に複数存在するレンズ片122−5〜122−8がフレネルレンズ120Bを構成する。よって、2つのフレネルレンズ120A、120Bは、各々、対応する光学系側仮想円筒面Cs1、Cs2に一致する曲面である。例えば、各フレネルレンズ120A、120Bは光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2の軸心L1,L2に直交する面、例えば水平面における形状が各軸心を中心とする中心角90度の円弧となる曲面である。同図中では、検知用レンズ120は、合計8つのレンズ片で構成され、フレネルレンズ120A、120Bは、各々4つのレンズ片で構成されているが、数はこれらに限られない。
図2(B)に示すように、検知用レンズ120は、2つのフレネルレンズ120A、120Bおよびこれらの間に存在する連結部120Cで構成される。連結部120Cはほぼ矩形状の平面または多少湾曲した面である。検知用レンズ120は、フレネルレンズ120A、120Bと、これらを連結する連結部120Cとが一体化された形態で成型され、120A,120B,120Cの境界の判別がつかない均一な面となっている。検知用レンズ120は、検知線として利用する電磁波の波長域(本実施例では、遠赤外線)に対し、光学効率の良い材質であり、例えば、ポリエチレン樹脂である。
本実施形態の防犯センサ装置1では、赤外線検知素子232A、232B、242A、242Bが、前記軸心L1、L2、または所定の軸心である図3の回転軸心L3(後述)を中心とする回転をしないように固定されており、赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bと多分割レンズたる検知用レンズ120との水平方向の相対的な位置関係が固定されることとなる。このため、赤外線検知素子の感度が低下する角度の方向に当該感度低下を改善させるレンズ片を常に対応させて配置することで、すなわち各レンズ片において、素子のFOVの感度分布に応じた各レンズ片の幅(前記軸心L1、L2に直交する方向の長さ)または面積の調整を行うことで、検知エリア(検知領域)における感度の均一化を行う。例えば、後述の検知中心である検知素子感度が高くなるFOVの中央近辺のレンズは幅狭とし,感度が低くなるFOV端のレンズは幅広とすることで感度の均一化を行う。
図1に示すベースユニット200は、赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bを有し、さらに信号処理部280と、それらが取り付けられる本体部210とを有する。赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bは、上記フレネルレンズ120A,120Bの各レンズ片からの赤外線が集光する集光位置に配置されている。信号処理部280は、ベースユニット200内の本体部210の後側上部の凹所281に収納され、赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bからの出力信号を処理し、検知信号を出力する(図9)。本実施形態の本体部210は、具体的には、図4(A)に示すように、後述の第1のセンサ側仮想円筒面C1にほぼ内接する半円板形状部分を有する上方のフランジ部212、中央付近のフランジ部214、最下方に存在するフランジ部216等で仕切られた、例えばマイクロ波センサを増設し得るセンサ増設部220、第1検知素子部230、第2検知素子部240を含む。
第1検知素子部230は、FOV(視野角)が90度の赤外線検知素子232A、232Bが、ほぼ三角柱状の単一のケース内に収納されている。赤外線検知素子232A、232Bは、各々の検知中心方向D1,D2(図4(C))が90度をなす向きに配置されており、具体的には、前記軸心L1、L2に平行である後述の回転軸心L3に直交する断面において直角二等辺三角形の斜辺を除く2辺上に外向きに配置されている。ここで、上記検知中心方向とは、赤外線検知素子に正対する方向、赤外線検知素子のFOVのほぼ中心の方向、または、検知感度が最大となる方向のことである。これにより、該2つの赤外線検知素子232A、232Bで全体としてFOVが180度となる。なお、第1検知素子部230、赤外線検知素子232A、232Bは、ベースユニット200に対して、回転しないように固定されている。また、本実施形態では、赤外線検知素子232A、232Bは、ベースユニット200に対して、位置が変化しないような固定もされているが、当該位置が例えば上下方向に変化してもよい。
この赤外線検知素子232A、232Bの配置について説明する。図4(B)に、同防犯センサ装置の正面図を示し、図4(C)に図4(B)のVIC-VIC線断面図、すなわち光学系側仮想円筒面の軸心L1またはL2に直交するほぼ同一の平面Sによる横断面図を示す。本実施形態では、平面Sは、単一平面であるとする。図4(C)によると、赤外線検知素子232A、232Bは、それらの各検知中心方向D1、D2が、光学系側仮想円筒面の軸心L1またはL2に直交する単一平面S上で所定の方向に並ぶように、配置される。ここで、所定の方向とは、例えば、同図に示すように、単一平面S上における左右方向Xである。赤外線検知素子232A、232Bは、より具体的には、各々の前記検知中心方向D1、D2に沿った方向線を仮定した場合に、それらの方向線が、前記検知素子から前記光学部材群に向かって互いに離れる方向となるように配置される。この場合、赤外線検知素子232A、232Bは、検知中心方向D1、D2が並ぶ位置関係(方向)に対応して同図の右方から左方へ向かう向きに並んで配置される。よって、複数の赤外線検知素子により装置全体の視野角を拡大させつつも寸法の増大を抑制できる。
赤外線検知素子232Aは、フレネルレンズ120Aに対応し、赤外線検知素子232Bは、フレネルレンズ120Bに対応する。フレネルレンズ120Aが存在する光学系側仮想円筒面Cs1、およびフレネルレンズ120Bが存在する光学系側仮想円筒面Cs2の、単一平面Sによる断面である横断面は、各々、赤外線検知素子232A、赤外線検知素子232Bを中心とする円の一部に一致する。よって、赤外線検知素子232A、赤外線検知素子232Bは、各々、軸心L1、L2上に存在する。このように、赤外線検知素子232A、232Bの設置する位置は、対応する集光位置たる軸心L1、L2上に設計されればよいので、必ずしも精密な設計は必要とせず、検出精度の低下を回避できる。なお、赤外線検知素子232A、232Bの設置する位置は、検出精度の低下が著しくない場合には、光学系側仮想円筒面の軸心の近傍であってもよい。
第2検知素子部240は、ほぼ三角柱状の2つの赤外線検知ユニット240A、240Bから構成される。第1の赤外線検知ユニット240Aは、FOVが90度の赤外線検知素子242Aを有し、第2の赤外線検知ユニット240Bは、FOVが90度の赤外線検知素子242Bを有する。赤外線検知素子242A、242Bは、各々の検知中心方向D1、D2が90度をなす向きに配置されており、具体的には、第2検知素子部240全体で見た場合に、回転軸心L3に直交する断面において直角二等辺三角形の斜辺を除く2辺上に外向きに配置されている。これにより、該2つの赤外線検知素子242A、242Bで全体としてFOVが180度となる。以上の構成により、赤外線検知素子232Aと赤外線検知素子242Aとはほぼ同じ方向に検知中心方向D1が向いており、赤外線検知素子232Bと赤外線検知素子242Bとはほぼ同じ方向に検知中心方向D2が向いている。なお、本実施形態では、これらの赤外線検知素子232A、232B、242A、242Bは、PIRセンサである。
赤外線検知素子242A、242Bは、赤外線検知素子232A、232Bと同様に、各々の検知中心方向D1,D2が、単一平面Sに平行な単一平面S2(不図示)上で所定の方向Xに並んで配置されている。さらに赤外線検知素子242A、242Bは、赤外線検知素子232A、232Bと同様に、前記検知中心方向D1、D2に沿った方向線を仮定した場合に、それらの方向線が、前記検知素子から前記光学部材群に向かって互いに離れる方向となるように配置される。よって、赤外線検知素子232A、232Bと同様に、複数の赤外線検知素子により装置全体の視野角を拡大させつつも寸法の増大を抑制できる。
赤外線検知素子242Aは、フレネルレンズ120Aに対応し、赤外線検知素子242Bは、フレネルレンズ120Bに対応する。フレネルレンズ120Aが存在する光学系側仮想円筒面Cs1、およびフレネルレンズ120Bが存在する光学系側仮想円筒面Cs2の、単一平面Sによる断面である横断面は、各々、赤外線検知素子242A、赤外線検知素子242Bを中心とする円の一部に一致する。よって、赤外線検知素子242A、赤外線検知素子242Bは、各々、軸心L1、L2上に存在する。よって、赤外線検知素子232A、232Bと同様に、赤外線検知素子242A、242Bの設置する位置は、対応する集光位置たる軸心L1、L2上に設計されればよいので、必ずしも精密な設計は必要とせず、検出精度の低下を回避できる。
赤外線検知素子242A、242Bは、各々の検知中心方向が、単一平面S2上で所定の方向Xに並んで配置されていると上で述べたが、赤外線検知素子242A、242Bを各々有する両赤外線検知ユニット240A、240Bは、ベースユニット200に対して、各々独立で、回転軸心L3方向に位置が変化するように移動可能としてもよい。例えば、赤外線検知ユニット240A、240Bの前記軸心方向の長さをWとすると、当該移動距離は、各々、ほぼ長さW程度であってもよい。図4(A)には、赤外線検知ユニット240A、240Bの位置が、前記軸心方向に沿って、互いに長さ0.5W程度ずれている様子が示されている。赤外線検知ユニット240A、240Bが前記軸心方向に移動可能となることで、赤外線検知ユニット240A、240Bの検知距離が変化するので、防犯センサ1の検知距離(または警戒距離とも言う)の調整をすることができる。なお、本実施形態では、赤外線検知素子242A、242Bは、ベースユニット200に対して、上記のように各々独立で前記軸心方向に位置が変化するように移動可能となっている一方で、赤外線検知素子232A、232Bのように回動動作を行わないための固定構造を有する。
ベースユニット200は、カバーユニット110内に収められる形で取付台300に取り付けられ、かつ、赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bに入光する赤外線を遮蔽する第1の遮蔽曲板260Aと第2の遮蔽曲板260Bを有している。本実施形態の遮蔽曲板260A、260Bは、図1に示すように、2つ設けられ、互いに回転軸心L3の周りを独立に回転する。すなわち、遮蔽曲板260A、260Bは、前記光学系側仮想円筒面の軸心L1、L2に平行でかつそれらの近傍の他の軸心である回転軸心L3(図3)に対応する第1のセンサ側仮想円筒面C1上に存在し、各々独立に、該回転軸心L3を中心に回転可能に設定され、かつ回転方向の所定の位置で係止される。なお、第1のセンサ側仮想円筒面C1の回転軸心L3は、前記光学系側仮想円筒面の軸心L1またはL2と平行であるが、これらの軸心L1またはL2と合致してもよい。
遮蔽曲板260A、260Bは、検知線として利用する電磁波の波長域(本実施例では、遠赤外線)に対し、透過率の低い材質からなり、例えばポリカーボネート(PC)樹脂等である。また、遮蔽曲板260A、260Bは、赤外線の入光方向視で、透明である。遮蔽曲板260A、260Bが透明でない場合には、検知用レンズ120を通じて防犯センサ装置1の外部から遮蔽曲板260A、260Bが視認されて遮蔽領域が判明する可能性がある。しかし、本実施形態では、遮蔽曲板260A、260Bが透明であるため、こうした可能性を低減できる。
図5(A)には、上述のような、第1のセンサ側仮想円筒面C1の一部であって、かつ該第1のセンサ側仮想円筒面C1上に存在し、該回転軸心L3を中心に回転可能に設定された2枚の遮蔽曲板260A、260Bが示されている。ここで、レンズ片122−1〜122−8からの各赤外線を遮蔽し得る方向に対応した回転方向の所定の位置で(本実施形態では8ヶ所)、遮蔽曲板260A、260Bが係止しうる。よって、手動で遮蔽曲板260A、260Bを回転させて前記8カ所の所定の位置のうちのいずれかで係止させるという簡単な作業で、従来のような遮光シートを用いてマスキング(遮蔽)すること無く、各レンズ片122−1〜122−8に対応した赤外線のうちのいずれかを遮蔽することができる。
図5(B)に示すように、例えば、第1の遮蔽曲板260Aのみを防犯センサ装置1の最前方まで回転させて延出させ、第2の遮蔽曲板260Bは防犯センサ装置1の左方に存在する最後方の所定の位置に留める。これにより、防犯センサ装置1に前方、左前方、および左方から入光する赤外線が、赤外線検知素子232B,242Bへ到達することができ、その他の方向からの赤外線は赤外線検知素子(具体的には、赤外線検知素子232A,242A)へ到達不可能にすることができる。
また、図5(C)に示すように、例えば、第1の遮蔽曲板260Aを防犯センサ装置1の右前方程度まで回転させて延出させ、第2の遮蔽曲板260Bを防犯センサ装置1の前方を超えて右方に至るまで回転させて延出させる。これにより、防犯センサ装置1に右前方のごく限られた方向から入光する赤外線のみが、赤外線検知素子232A,242Aへ到達することができ、その他の方向からの赤外線は赤外線検知素子(具体的には、主に赤外線検知素子232B,242B)へ到達不可能にすることができる。以上のように、遮蔽曲板260A、260Bは、任意の位置に係止可能であり、ベースユニット200の前面における任意の方向からの赤外線の入光を許可し、また遮蔽し得る。
図6は、防犯センサ装置1の要部を示す分解斜視図である。同図によると、遮蔽曲板260A、260Bが、回転軸心L3周りを回転するように、ベースユニット200の本体部210に取り付けられる。第1の遮蔽曲板260Aと第2の遮蔽曲板260Bは、互いにほぼ左右対称な形状であるので、図6では第1の遮蔽曲板260Aのみを図示し、第2の遮蔽曲板260Bの図示は省略されている。
具体的に説明すると、本実施形態の第1の遮蔽曲板260Aは、部分円筒状の曲板本体260Aaの上端と下端に内径方向に延びる第1アーム260Abと第2アーム260Acとが各々設けられている。この第2アーム260Acの外径周面のみに、滑り止め用のローレット260Afが形成されている。両アーム260Ab、260Acの回転中心部に支持孔260Ad,260Aeが各々形成されている。フランジ部214、216の各中心部には、円柱状の支軸210b,210cが突設されている。支持孔260Adを支軸210bに、支持孔260Aeを支軸210cに嵌合することにより、両アーム260Ab、260Acが支軸210b,210cに取り付けられ、第1の遮蔽曲板260Aは、フランジ部214、216に対して、回転軸心L3周りを回動する。第2の遮蔽曲板260Bも、両アーム260Ab、260Acに相当するアーム部を有し、該アーム部が支軸210b,210cに取り付けられることで、第1の遮蔽曲板260Aとは独立に、フランジ部214、216に対して回転軸心L3周りに回転自在に取り付けられる。
他方、フランジ部214および216のいずれか一方または両方には、遮蔽曲板260A、260Bを回転方向の所定の位置で、クリック感をもって係止するための係止部218が形成されている。また、ベースユニット200の本体部210には、第1検知素子部230と第2検知素子部240とを支持する支持台210dが設けられている。本体部210の側壁210aと当該支持台210dとの間の隙間Gに、第1の遮蔽曲板260Aと第2の遮蔽曲板260Bの一部分が入り込む。なお、遮蔽曲板260A、260Bは、全体が隙間Gに挿入されたとき、両アーム260Ab、260Acと、上記アーム部とが同じ長さであるため、両遮蔽曲板の曲率が同じ場合には、当該隙間G内において干渉してぶつかってしまう可能性がある。そこで、遮蔽曲板260A、260Bは、各々の隙間Gを向く端部が、テーパー形状およびそれに対向する逆テーパー形状となっている。これにより、遮蔽曲板260A、260Bは、全体が隙間Gに挿入されたとき、当該テーパー形状および逆テーパー形状に沿って、互いに、行き違う動作となる。
本実施形態では、フランジ部216の下面上にのみ、回転軸心L3を中心とする、ほぼ円弧状の溝からなる係止部218が形成されている。具体的には、係止部218は、外側の円弧の複数個所に、円弧の半径方向外方を向く半円形状の凹部を有している。同図中に示す第1の遮蔽曲板260Aの突起状の係合片262が、係止部218の当該凹部と係合することで、上記のように回転する第1の遮蔽曲板260Aがクリック感をもって本体部210に係止される。同半円形状の凹部は、同図の例のように各々a〜nの文字からなる位置表示マークが添えられており、14カ所設けられている。
以上のように、本実施形態の赤外線検知素子232A、232Bが、各検知中心方向D1,D2が、光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2の軸心方向L1,L2に直交する単一平面S上で所定の方向Xに並ぶように、配置される。この構成により、複数の赤外線検知素子232A、232Bが、光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2の軸心方向L1,L2に対してほぼ同位置に並んで配置されるので、本防犯センサ装置の前記軸心方向の長さをより短く抑えることができるので、複数の赤外線検知素子により装置全体の視野角を拡大させつつも本防犯センサ装置の寸法増大を抑制できる。複数の赤外線検知素子242A、242Bも、各検知中心方向が、光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2の軸心方向L1,L2に直交する単一平面S上で所定の方向Xに並ぶように、配置される場合には、同様の効果を奏する。
また、本実施形態の赤外線検知素子232Aおよび242A、赤外線検知素子232Bおよび242Bは、各々、軸心L1、L2上に存在する。このように、赤外線検知素子232Aおよび242A、232Bおよび242Bの設置する位置は、対応する集光位置たる軸心L1、L2上に設計されればよいので、必ずしも精密な設計は必要とせず、検出精度の低下を回避できる。
また、本実施形態の遮蔽曲板260A、260Bは、第1のセンサ側仮想円筒面C1上に存在し、前述のとおり回転軸心L3を中心に回転可能に設定され、かつ回転方向の所定の位置で係止されて、赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bに入光する赤外線を遮蔽する。したがって、従来のような遮光シートを用いてマスキングする必要が無く、赤外線透過率の低い遮蔽曲板260A、260Bを回転させて前記所定の位置で係止させるという簡単な作業で、検知方向の設定に柔軟に対応することができる。この遮蔽曲板260A、260Bを有する構造では、本実施形態のような、赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bが、ベースユニット200に対して前記光学系側仮想円筒面の軸心を中心とする回動動作を行わないための固定構造を有する場合に、より一層、検知方向の設定に柔軟に対応できる効果を発揮できる。
本実施形態の防犯センサ装置1は、図9のブロック図に示すような赤外線検知の電気系回路として信号処理部280を有する。赤外線検知素子232A、242Aからの各出力信号は、第1演算部282に入力され、赤外線検知素子232B、242Bからの各出力信号は、第2演算部284に入力される。第1演算部282では、赤外線検知素子232A、242Aからの各出力信号のいずれか一方または両方を用いて、赤外線の検知が行われる。例えば、本実施形態では、第1演算部282は、赤外線検知素子232Aからの出力信号と、赤外線検知素子232Aとほぼ同じ方向の検知中心方向であって検知距離が異なる赤外線検知素子242Aからの出力信号とを使用して、検知精度を向上させた赤外線検知が行われる。第2演算部284についても、第1演算部282と同様であり、説明は省略する。第3演算部286は、第1演算部282と第2演算部284との演算結果を使用して、全体としての赤外線検知結果である検知信号を出力する。なお、第3演算部286には、マイクロ波センサ等のセンサ250の出力信号が入力されてもよい。
本実施形態では、赤外線検知素子232A、242Aと、赤外線検知素子232B、242Bとが、水平方向において、その2つの検知領域がオーバーラップするように構成されている場合に、第3演算部286は、第1演算部282の検知結果と第2演算部284の演算結果との論理積(AND)演算を行い、外乱ノイズ等による精度低下を補償する演算を行い、検知信号を出力する。この検知信号を使用して、例えば、警報器から警報等の出力が行われ、侵入者が発生した旨の報知が行われる。
次に、本実施形態の変形例に係る防犯センサ装置について説明する。なお、以降で説明する以外の内容については、前述と同様であり、冗長な説明は省略する。図7に示すように、本変形例の防犯センサ装置1Aは、遮蔽曲板260A、260Bに加えて、長尺の遮光部材262(同図の例では、2枚の遮光部材262−1、262−2)も備えている。この遮光部材262は、前記回転軸心L3に対応する第2のセンサ側仮想円筒面C2上に並んで設置されて前記回転軸心L3に平行に延び、前記赤外線検知素子に入光する赤外線を部分的に遮蔽する。本変形例では、この第2のセンサ側仮想円筒面C2は、前記第1のセンサ側仮想円筒面C1と一致した仮想円筒面である(図5)。
遮光部材262は、図6に示すフランジ部214に添えられた位置表示マークa〜nに対応する14個の係合孔219のうちの1つと、上述のフランジ部216に形成された係止部218の凹部のうちの1つを転用することで、フランジ部214、216間に渡って設置可能である。これにより、遮光部材262は、レンズ片122−1〜122−8からの各赤外線のうちの遮蔽したい方向に対応した回転方向の所定位置に設置できる。なお、フランジ部214、216上の位置表示マークa〜nの位置は、各レンズ片122−1〜122−8から赤外線が入光する方向に対応している。
遮光部材262は、具体的には、図8に示すように、遮光本体262cの一端に爪状構造を含む保持部262aを有し、他端に係合突起262bを有する。保持部262aは、図6のフランジ216の係止部218の半円形状の凹部に前記爪状構造が嵌め込まれて保持される。係合突起262bは、保持部262aが嵌め込まれた凹部に対応するフランジ部214の係合孔219に係合される。係合孔219は、回転軸心L3を中心とする半円周上に配列されている。このようにして、遮光部材262の、回転軸心L3を中心とする周方向の位置が決定する。
遮光部材262は、検知線として利用する電磁波の波長域(本実施例では、遠赤外線)に対し、透過率の低い材質からなり、例えばPC樹脂等である。また、遮光部材262は、赤外線の入光方向視で、透明である。遮光部材262が透明でない場合には、検知用レンズ120を通じて防犯センサ装置1の外部から遮光部材262が視認されて遮蔽領域が判明する可能性がある。しかし、本実施形態では、遮光部材262が透明であるため、こうした可能性を低減できる。
図5(D)に遮光部材262の配置例を示す。例えば、第1の遮蔽曲板260Aを防犯センサ装置1Aの右方に存在する最後方の所定の位置に留め、第2の遮蔽曲板260Bを防犯センサ装置1Aの左方に存在する最後方の所定の位置に留める。さらに2枚の遮光部材262−1、262−2を、遮蔽曲板260A、260Bで覆われていない回転方向位置、例えば、防犯センサ装置1Aの右前方の所定位置に設置する。これにより、局所的に、防犯センサ装置1Aに当該右前方から入光する赤外線を赤外線検知素子(具体的には、赤外線検知素子232A,242A)へ到達不可能にする一方で、その他の方向からの赤外線は赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bへ到達することができる。
本変形例の遮光部材262を使用することで、遮蔽曲板260A、260Bに加えて、赤外線検知を遮蔽する方向を、局所的に追加設定できる。加えて、遮光部材262は、検知用レンズ120の存在するカバーユニット100側ではなく、赤外線検知素子232A,232B,242A,242Bが存在するベースユニット200側に取り付けられるため、従来のような検知用レンズ120を内側から見ながらマスキング用の遮光シートを取り付ける取付け作業は発生しない。これにより、遮光シート取付け時の誤作業を防止し、かつ、該取付け作業の手間を省けられる。
本発明は、以上の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。例えば、以下のような構成を含み得る。
防犯センサ装置1は、検知線として近赤外線を利用し、ベースユニットに投光素子と受光素子とを有し、カバーユニットに配した投光側光学系を介して、近赤外線を投光素子からセンサ装置の外部へ放出し、検知対象物に当たって反射した近赤外線を同カバーユニットに配した受光側光学系で受光素子に集光して検知対象物を検知するAIR装置においても、同様に使用できる。また、光学部材には、フレネルレンズ以外にも、プリズム等の他の光学部材を使用してもよい。光学系側仮想円筒面Cs1,Cs2すなわちフレネルレンズ120A、120B、またはそれらを含む検知用レンズ120は、上記の円筒形状以外に、楕円筒形状であってもよく、多角形筒形状であってもよい。さらに、上記の実施形態の赤外線検知素子232A、232B、242A、242Bは、ベースユニット200に対して光学系側仮想円筒面の軸心を中心とする回動動作を行わないための固定構造を有しているが、こうした固定構造を有することなく、ベースユニット200に対して光学系側仮想円筒面の軸心を中心とする回動動作を行ってもよい。こうした場合にも、上記の実施形態と同様の効果を奏する。
1、1A 防犯センサ装置
100 カバーユニット
120 検知用レンズ(検知用光学系)
120A、120B フレネルレンズ(光学部材群)
120C 連結部
122−1〜122−8 レンズ片(光学部材、フレネルレンズ片)
200 ベースユニット
232A、232B 赤外線検知素子(遠赤外線検知素子)
242A、242B 赤外線検知素子(遠赤外線検知素子)
260A、260B 遮蔽曲板
262、262−1、262−2 遮光部材
280 信号処理部
C1 第1のセンサ側仮想円筒面
C2 第2のセンサ側仮想円筒面
D1、D2 検知中心方向
L1、L2 光学系側仮想円筒面の軸心
L3 回転軸心

Claims (6)

  1. 検知線を検知する複数の検知素子を有するベースユニットと、該ベースユニットの前面を覆うカバーユニットとを備えた防犯センサ装置であって、
    前記カバーユニットは、光学系側仮想円筒面の所定の軸心の周りに並んで存在する複数の光学部材からなる光学部材群を複数有し、
    前記複数の検知素子は、各々、対応する前記光学部材群からの前記検知線が集光する集光位置に配置されており、
    さらに、前記複数の検知素子は、各検知素子の視野角の中心方向または各検知素子の検知感度が最大となる方向である検知中心方向が、前記光学系側仮想円筒面の軸心に直交するほぼ同一の平面上で並ぶように、配置されている、
    防犯センサ装置。
  2. 請求項1に記載の防犯センサ装置において、
    前記複数の検知素子は、それぞれの前記検知中心方向に沿った方向線が、前記検知素子から前記光学部材群に向かって互いに離れる方向となるように配置されている、
    防犯センサ装置。
  3. 請求項2に記載の防犯センサ装置において、
    視野角が略90度の前記検知素子を2つ以上有し、該2つ以上の検知素子が合わせて視野角が略180度となるように配置されている、
    防犯センサ装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の防犯センサ装置において、
    前記光学系側仮想円筒面が前記検知素子の数またはその数の1/N(Nは2以上の自然数)の数だけ複数存在し、各光学系側仮想円筒面上に前記光学部材群が一つずつ配置されて、前記光学部材群を含む検知用光学系は、前記検知素子に各々対応する前記光学部材群を含んでおり、前記光学系側仮想円筒面は、前記ほぼ同一の平面による断面である横断面が、各々、対応する前記検知素子を中心とする円の一部に一致する、
    防犯センサ装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の防犯センサ装置において、
    前記光学部材は、前記光学系側仮想円筒面の軸心に平行で長尺のフレネルレンズ片である、
    防犯センサ装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の防犯センサ装置において、
    前記検知素子は、PIRセンサである、
    防犯センサ装置。
JP2018025912A 2018-02-16 2018-02-16 防犯センサ装置 Pending JP2019144009A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025912A JP2019144009A (ja) 2018-02-16 2018-02-16 防犯センサ装置
ZA2018/08200A ZA201808200B (en) 2018-02-16 2018-12-05 Security sensor device
US16/215,015 US20190259258A1 (en) 2018-02-16 2018-12-10 Security sensor device
ES202032005U ES1281275Y (es) 2018-02-16 2018-12-11 Dispositivo de sensor de seguridad
CN201811509732.8A CN110160653A (zh) 2018-02-16 2018-12-11 安防传感器装置
ES201831199A ES2723288A1 (es) 2018-02-16 2018-12-11 Dispositivo de sensor de seguridad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025912A JP2019144009A (ja) 2018-02-16 2018-02-16 防犯センサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019144009A true JP2019144009A (ja) 2019-08-29

Family

ID=67616959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025912A Pending JP2019144009A (ja) 2018-02-16 2018-02-16 防犯センサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190259258A1 (ja)
JP (1) JP2019144009A (ja)
CN (1) CN110160653A (ja)
ES (2) ES1281275Y (ja)
ZA (1) ZA201808200B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206805730U (zh) * 2017-05-10 2017-12-26 开利公司 探测装置以及具有该探测装置的控制系统
USD943434S1 (en) * 2019-09-05 2022-02-15 Johnson Controls Fire Protection LP Motion sensor
USD1003179S1 (en) * 2021-08-18 2023-10-31 Optex Co., Ltd. Vehicle detector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596047Y2 (ja) * 1993-04-05 1999-06-07 竹中エンジニアリング株式会社 赤外線人体検知装置
DE19517517B4 (de) * 1994-05-28 2004-07-01 Cerberus AG, Männedorf Passiv Infrarot Eindringdetektor
DE10242483A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-25 Abb Patent Gmbh Passiv-Infrarot-Bewegungsmelder mit wenigstens zwei optischen Systemen
JP2005201754A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Takenaka Engineering Co Ltd 受動型赤外線検出装置
WO2006100672A2 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Visonic Ltd. Passive infra-red detectors
US7115871B1 (en) * 2005-08-25 2006-10-03 Inet Consulting Limited Company Field coverage configurable passive infrared radiation intrusion detection device
US9123222B2 (en) * 2012-03-15 2015-09-01 Ninve Jr. Inc. Apparatus and method for detecting tampering with an infra-red motion sensor
CN202885978U (zh) * 2012-10-10 2013-04-17 河海大学 一种用于多窗口红外探测视场的菲涅尔透镜

Also Published As

Publication number Publication date
US20190259258A1 (en) 2019-08-22
CN110160653A (zh) 2019-08-23
ZA201808200B (en) 2019-08-28
ES2723288A1 (es) 2019-08-23
ES1281275U (es) 2021-11-10
ES1281275Y (es) 2022-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019144008A (ja) 防犯センサ装置
JP5295966B2 (ja) 空間領域監視用カメラシステム
JP2019144009A (ja) 防犯センサ装置
EP0234312B1 (en) Ceiling mounted passive infrared intrusion detector with dome shaped lens
EP0113069B1 (en) Optical system for ceiling mounted passive infrared sensor
US4876445A (en) Intrusion detection device with extended field of view
US11408765B2 (en) Optical detector and system therefor
KR20030094301A (ko) 변위 및 토크센서
JP5738040B2 (ja) 赤外線センサ
US6100822A (en) Optical sensing system using multiple detectors at various positions for generating position signals
US4644164A (en) Compact passive infrared intrusion sensor
CN106991777B (zh) 具有任意方向检测能力的天花板安装入侵检测器
US10267685B1 (en) Systems and methods for adjusting optical security sensor mirrors
JP4151337B2 (ja) 焦電型センサ及び焦電型センサ付照明装置
JPH0791941A (ja) 回転角検出装置
US5982551A (en) Optical encoder wheel with split lens ring
US20050040323A1 (en) Cylindrical encoder
JPH0622187Y2 (ja) 赤外線パッシブセンサ
JP2016176801A (ja) 検知装置
JPH09230060A (ja) 人体検知センサ
JP4164578B2 (ja) 高エネルギー線源方向判別環状システム
JP5467695B2 (ja) 熱線センサ
JP7281671B2 (ja) 複眼式人体検知装置
WO2021019903A1 (ja) レーザレーダ
JP2870752B2 (ja) 熱線式検知器