JP2019142036A - 包装材料及び包装製品 - Google Patents
包装材料及び包装製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019142036A JP2019142036A JP2018026415A JP2018026415A JP2019142036A JP 2019142036 A JP2019142036 A JP 2019142036A JP 2018026415 A JP2018026415 A JP 2018026415A JP 2018026415 A JP2018026415 A JP 2018026415A JP 2019142036 A JP2019142036 A JP 2019142036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- biomass
- packaging material
- derived
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明による包装材料を構成する積層体は、少なくとも、基材層、印刷層、接着樹脂層、中間層及びシーラント層を含む。接着樹脂層は、中間層に接している。例えば、後述する第1接着樹脂層は、基材層側から中間層に接している。また、後述する第2接着樹脂層は、シーラント層側から中間層に接している。本発明においては、少なくとも印刷層を、バイオマス由来成分を含む材料により形成することで、従来に比べて化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。なお本願において、「中間層に接している」とは、中間層と接着樹脂層との間に、基材フィルム及び金属箔以外の層、例えば印刷層が存在する場合も含む概念である。
基材層20の第1基材フィルム22は、プラスチックフィルムである。第1基材フィルム22は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。
Pbio(%)=PC14/105.5×100
第1基材フィルム22がポリアミドフィルムである場合、第1基材フィルム22の厚みは、好ましくは10μm以上30μm以下、より好ましくは15μm以上25μm以下である。
第1基材フィルム22がポリプロピレンフィルムである場合、第1基材フィルム22の厚みは、好ましくは15μm以上50μm以下、より好ましくは20μm以上30μm以下である。
第1基材フィルム22がバイオマスポリエチレンフィルムまたはポリエチレンフィルムである場合、第1基材フィルム22の厚みは、好ましくは10μm以上80μm以下、より好ましくは30μm以上60μm以下である。
中間層30の第2基材フィルム32は、第1基材フィルム22と同様のプラスチックフィルムである。第2基材フィルム32は、第1基材フィルム22と同様に、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。
中間層30の金属箔34は、金属を圧延することによって得られた部材である。金属箔34としては、従来公知の金属箔を用いることができる。酸素ガスおよび水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性や、可視光および紫外線等の透過を阻止する遮光性の点からは、アルミニウム箔が好ましい。
蒸着層60は、無機物および/または無機酸化物からなる蒸着膜である。蒸着膜は、従来公知の無機物または無機酸化物を用いて、従来公知の方法により形成することができ、その組成および形成方法は特に限定されない。包装材料10は、蒸着層60を2層以上有してもよい。蒸着層60を2層以上有する場合、それぞれが、同一の組成であってもよいし、異なる組成であってもよい。
ガスバリア性塗布膜は、必要に応じて蒸着層60の上に設けられる膜である。ガスバリア性塗布膜は、酸素ガスおよび水蒸気などの透過を抑制する層として機能する。ガスバリア性塗布膜は、一般式R1 nM(OR2)m(ただし、式中、R1、R2は、炭素数1〜8の有機基を表し、Mは、金属原子を表し、nは、0以上の整数を表し、mは、1以上の整数を表し、n+mは、Mの原子価を表す。)で表される少なくとも一種以上のアルコキシドと、上記のようなポリビニルアルコ−ル系樹脂および/またはエチレン・ビニルアルコ−ル共重合体とを含有し、さらに、ゾルゲル法触媒、酸、水、および、有機溶剤の存在下に、ゾルゲル法によって重縮合するガスバリア性組成物により得られる。
印刷層50は、装飾、内容物の表示、賞味期間の表示、製造者、販売者などの表示、その他などの表示や美感の付与のために、印刷によって形成される層である。印刷層50は、例えば、絵、写真、文字、数字、図形、記号、模様などの所望の任意の絵柄を形成する絵柄層を含むである。印刷層は、絵柄層の絵柄を際立たせるよう印刷により形成された地色層を更に含んでいてもよい。印刷層50は、着色剤と、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物とを含む。印刷層50は、バイオマス由来成分を含む。具体的には、印刷層50は、主剤としてのポリオールと硬化剤としてのイソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む硬化物を用いて形成することができる。ポリオールとしては、多官能アルコールと多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオール、または、多官能アルコールと多官能イソシアネートとの反応物であるポリエーテルポリオールを用いることができる。
ポリエステルポリオールがバイオマス由来成分を含む場合、多官能アルコールおよび多官能カルボン酸の少なくともいずれか一方がバイオマス由来成分を含む。バイオマス由来成分を含むポリエステルポリオールとして以下の例を挙げることができる。
・バイオマス由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能カルボン酸との反応物
・化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能カルボン酸との反応物
・バイオマス由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物
バイオマス由来のブチレングリコールは、植物原料からグリコールを製造し発酵することで得られたコハク酸を得て、これを水添することによって製造することができる。
バイオマス由来のエチレングリコールは、例えば、常法によって得られるバイオエタノールからエチレンを経て製造することができる。
ポリエーテルポリオールがバイオマス由来成分を含む場合、多官能アルコールおよび多官能イソシアネートの少なくともいずれか一方がバイオマス由来成分を含む。バイオマス由来成分を含むポリエーテルポリオールとして以下の例を挙げることができる。
・バイオマス由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能イソシアネートとの反応物
・化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能イソシアネートとの反応物
・バイオマス由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物
着色剤としては、特に限定されず、従来公知の顔料や染料を用いることができる。
接着樹脂層は、任意の2層を接着する場合に設けられる層であり、例えば、基材層と中間層との間や、中間層とシーラント層との間に設けることができる。
シーラント層40は、包装材料10の内面10xを構成する。シーラント層40は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。バイオマス由来成分を含む材料によりシーラント層40を形成する場合、シーラント層40は、下記のバイオマスポリオレフィンを用いて形成することができる。また、バイオマス由来成分を含まない材料によりシーラント層40を形成する場合、シーラント層40は、従来公知の化石燃料由来の熱可塑性樹脂を用いて形成することができる。
次に、包装材料10を構成する積層体の製造方法の一例について説明する。
包装材料10を用いることによって形成される包装製品の例としては、包装袋、蓋材、シート成形品、ラベル材料等が挙げられる。
基材層20の第1基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたPETフィルム(厚さ12μm)を準備した。続いて、PETフィルムの内面側の面に、バイオマス由来成分を含むインキを用いて印刷層50を形成した。印刷層50を形成する工程においては、まず、主剤として、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオールを準備した。また、硬化剤として、化石燃料由来のイソシアネート化合物を準備した。続いて、バイオマス由来成分を含むポリエステルポリオールと化石燃料由来のイソシアネート化合物との硬化物に着色剤を添加し、インキを得た。続いて、PETフィルムの内面側の面に所定のパターンでインキを塗布して、印刷層50を形成した。
PET12/印/アンカー/接PE(1)15/Al箔7/アンカー/押出PE(1)30
「/」は層と層の境界を表している。左端の層が、包装材料10の外面を構成する層であり、右端の層が、包装材料10の内面を構成する層である。
「PET」は、化石燃料由来の二軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルムを意味する。「印」は、バイオマス由来の印刷層を意味する。「アンカー」は、アンカーコート層を意味する。「接PE(1)」は、上述のポリエチレン1を含む接着樹脂層を意味する。「Al箔」は、アルミニウム箔を意味する。「押出PE(1)」は、上述のポリエチレン1を意味する。数字は、層の厚み(単位はμm)を意味する。
印刷層50の主剤であるポリエステルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能カルボン酸との反応物を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
印刷層50の主剤であるポリエステルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物を用い、印刷層50の硬化剤であるイソシアネート化合物として、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
また、「印刷層中のバイオマス由来成分」の欄において、「多官能アルコール」という記載は、印刷層において用いられた主剤及び硬化剤の成分のうち少なくとも主剤の多官能アルコールがバイオマス由来であることを意味する。同様に、「多官能カルボン酸」という記載は、印刷層において用いられた主剤及び硬化剤の成分のうち少なくとも主剤の多官能カルボン酸がバイオマス由来であることを意味する。同様に、「イソシアネート化合物」という記載は、印刷層において用いられた主剤及び硬化剤の成分のうち少なくとも硬化剤のイソシアネート化合物がバイオマス由来であることを意味する。
印刷層50の主剤としてポリエーテルポリオールを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。具体的には、主剤のポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。
印刷層50の主剤であるポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能イソシアネートとの反応物を用いたこと以外は、実施例1Dの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
印刷層50の主剤であるポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用い、印刷層50の硬化剤であるイソシアネート化合物として、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物を用いたこと以外は、実施例1Dの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
シーラント層40として、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/印/アンカー/接PE(1)15/Al箔7/アンカー/押出EMAA30
「押出EMAA」は、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を意味する。
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(1)15/Al箔7/アンカー/押出PE(1)30
「バイオPET」は、バイオマス由来の二軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルムを意味する。
第1接着樹脂層26として、以下に説明するポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/印/アンカー/接PE(2)15/Al箔7/アンカー/押出PE(1)30
「接PE(2)」は、上述のポリエチレン2を含む接着樹脂層を意味する。
シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/印/アンカー/接PE(1)15/Al箔7/アンカー/押出PE(2)30
「押出PE(2)」は、上述のポリエチレン2を意味する。
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用い、第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(2)15/Al箔7/アンカー/押出PE(1)30
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用い、シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(1)15/Al箔7/アンカー/押出PE(2)30
第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/印/アンカー/接PE(2)15/Al箔7/アンカー/押出PE(2)30
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用い、第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(2)15/Al箔7/アンカー/押出PE(2)30
基材層20の第1基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたPETフィルム(厚さ12μm)を準備した。
PET12/アンカー/接PE(1)15/印/PET12/アンカー/押出PE(1)35
印刷層50の主剤としてポリエーテルポリオールを用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。具体的には、主剤のポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。
中間層30の第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/アンカー/接PE(1)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(1)35
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/アンカー/接PE(1)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(1)35
中間層30の第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/アンカー/接PE(1)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(2)35
第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/アンカー/接PE(2)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(1)35
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/アンカー/接PE(2)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(1)35
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/アンカー/接PE(1)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(2)35
第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
PET12/アンカー/接PE(2)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(2)35
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、シーラント層40として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例2Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/アンカー/接PE(2)15/印/バイオPET12/アンカー/押出PE(2)35
基材層20の第1基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたポリプロピレンフィルムを準備した。ポリプロピレンフィルムの厚みは、18μm以上40μm以下の範囲内で選択可能であるが、ここでは18μmとした。続いて、ポリプロピレンフィルムの内面側の面に、バイオマス由来成分を含むインキを用いて印刷層50を形成した。印刷層50は、実施例1Aの印刷層50と同様に、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールを含むポリエステルポリオールと化石燃料由来のイソシアネート化合物との硬化物を有する。
OPP18/印/アンカー/接PE(1)10/VMPET12/アンカー/接PE(1)10/CPP18
「OPP」は、化石燃料由来の二軸延伸されたポリプロピレンフィルムを意味する。「VMPET」は、金属の蒸着層が設けられた、化石燃料由来の二軸延伸されたPETフィルムを意味する。「CPP」は、化石燃料由来の無延伸のポリプロピレンフィルムを意味する。
印刷層50の主剤としてポリエーテルポリオールを用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。具体的には、主剤のポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。
第1接着樹脂層26としてエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接(EMAA)10/VMPET12/アンカー/接PE(1)10/CPP18
「接(EMAA)」は、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を含む接着樹脂層を意味する。
第2接着樹脂層44としてエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接PE(1)10/VMPET12/アンカー/接(EMAA)10/CPP18
第1接着樹脂層26としてエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を用い、第2接着樹脂層44としてエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接(EMAA)10/VMPET12/アンカー/接(EMAA)10/CPP18
中間層30の第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接PE(1)10/VMバイオPET12/アンカー/接PE(1)10/CPP18
「VMバイオPET」は、金属の蒸着層が設けられた、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを意味する。
第2接着樹脂層44として上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接PE(1)10/VMPET12/アンカー/接PE(2)10/CPP18
中間層30の第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、第2接着樹脂層44として上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接PE(1)10/VMバイオPET12/アンカー/接PE(2)10/CPP18
第1接着樹脂層26としてとして上述のポリエチレン2を用い、第2接着樹脂層44として上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接PE(2)10/VMPET12/アンカー/接PE(2)10/CPP18
第1接着樹脂層26としてとして上述のポリエチレン2を用い、第2基材フィルム32として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルムを用い、第2接着樹脂層44として上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例3Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
OPP18/印/アンカー/接PE(2)10/VMバイオPET12/アンカー/接PE(2)10/CPP18
実施例3A〜3Jの場合と同様にして、第1基材フィルム22、印刷層50、第1アンカーコート層28、第1接着樹脂層26、金属箔34、第2アンカーコート層46、第2接着樹脂層44及びシーラントフィルム42が順に積層された包装材料10を作製した。第1基材フィルム22としては、化石燃料由来の二軸延伸されたPETフィルム(厚さ12μm)を用いた。金属箔34としては、アルミニウム箔を用いた。アルミニウム箔の厚みは、6μm、7μmまたは9μmとすることができるが、ここでは6μmとした。また、シーラントフィルム42として、下記のように作製されるポリエチレンフィルム1を用いた。まず、化石燃料由来の直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.918g/cm3、MFR:3.8g/10分、バイオマス度:0%)90質量部と、化石燃料由来の低密度ポリエチレン(密度:0.924g/cm3、MFR:2.0g/10分、バイオマス度:0%)10質量部とを溶融混練して、樹脂組成物を得た。次いで、得られた樹脂組成物を、上吹き空冷インフレーション共押出製膜機により成膜して、シーラント層用の単層のポリエチレンフィルム1(バイオマス度:0%)を得た。ポリエチレンフィルム1の厚みは、20μm以上70μm以下の範囲内で選択可能であるが、ここでは30μmとした。第1接着樹脂層26及び第2接着樹脂層44としては、上述のポリエチレン1を用いた。第1接着樹脂層26に用いられるポリエチレン1の厚みは、10μm以上30μm以下の範囲内で選択可能であるが、ここでは13μmとした。また、第2接着樹脂層44に用いられるポリエチレン1の厚みは、20μm以上40μm以下の範囲内で選択可能であるが、ここでは13μmとした。印刷層50としては、実施例3Aの場合と同一のものを用いた。
PET12/印/アンカー/接PE(1)13/Al箔6/アンカー/接PE(1)13/PE(1)30
「PE(1)」は、上述のポリエチレンフィルム1を意味する。
印刷層50の主剤としてポリエーテルポリオールを用いたこと以外は、実施例4Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。具体的には、主剤のポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。
シーラント層40のシーラントフィルム42として、下記のように作製されるポリエチレンフィルム2を用いたこと以外は、実施例4Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
ポリエチレンフィルム2の作製方法について説明する。まず、化石燃料由来の直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.918g/cm3、MFR:3.8g/10分、バイオマス度:0%)60質量部と、化石燃料由来の低密度ポリエチレン(密度:0.924g/cm3、MFR:2.0g/10分、バイオマス度:0%)20質量部と、バイオマス由来の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE、ブラスケム社製、商品名:SLL118、密度:0.916g/cm3、MFR:1.0g/10分、バイオマス度87%)20質量部とを溶融混練して、樹脂組成物を得た。次いで、得られた樹脂組成物を、上吹き空冷インフレーション共押出製膜機により成膜して、シーラント層用の単層のポリエチレンフィルム2(バイオマス度:16%)を得た。ポリエチレンフィルム2の厚みは、実施例4Aのポリエチレンフィルム1の場合と同様に30μmとした。
PET12/印/アンカー/接PE(1)13/Al箔6/アンカー/接PE(1)13/PE(2)30
「PE(2)」は、上述のポリエチレンフィルム2を意味する。
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用い、第2接着樹脂層44として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例4Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(1)13/Al箔6/アンカー/接PE(2)13/PE(1)30
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用い、第2接着樹脂層44として、上述のポリエチレン2を用い、シーラント層40のシーラントフィルム42として、上述のポリエチレンフィルム2を用いたこと以外は、実施例4Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(1)13/Al箔6/アンカー/接PE(2)13/PE(2)30
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用い、第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、第2接着樹脂層44として、上述のポリエチレン2を用いたこと以外は、実施例4Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(2)13/Al箔6/アンカー/接PE(2)13/PE(1)30
基材層20の第1基材フィルム22として、バイオマス由来の二軸延伸されたPETフィルムを用い、第1接着樹脂層26として、上述のポリエチレン2を用い、第2接着樹脂層44として、上述のポリエチレン2を用い、シーラント層40のシーラントフィルム42として、上述のポリエチレンフィルム2を用いたこと以外は、実施例4Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/印/アンカー/接PE(2)13/Al箔6/アンカー/接PE(2)13/PE(2)30
実施例1A〜1Nの場合と同様にして、第1基材フィルム22、印刷層50、第1アンカーコート層28、第1接着樹脂層26、金属箔34、第2アンカーコート層46及びシーラント層40が順に積層された包装材料10を作製した。第1基材フィルム22としては、化石燃料由来の二軸延伸されたナイロンフィルム(厚さ15μm)を用いた。金属箔34としては、アルミニウム箔を用いた。アルミニウム箔の厚みは、6μm、7μmまたは9μmとすることができるが、ここでは6μmとした。印刷層50、第1接着樹脂層26、及びシーラント層40としては、実施例1Aの場合と同一のものを用いた。第1接着樹脂層26に用いられるポリエチレン1の厚みは、10μm以上30μm以下の範囲内で選択可能であるが、ここでは15μmとした。シーラント層40に用いられるポリエチレン1の厚みは、20μm以上50μm以下の範囲内で選択可能であるが、ここでは40μmとした。
ONY15/印/アンカー/接PE(1)15/Al箔6/アンカー/押出PE(1)40
「ONY」は、化石燃料由来の二軸延伸されたナイロンフィルムを意味する。
印刷層50の主剤としてポリエーテルポリオールを用いたこと以外は、実施例5Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。具体的には、主剤のポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。
シーラント層40として、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)を用いたこと以外は、実施例5Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
ONY15/印/アンカー/接PE(1)15/Al箔6/アンカー/押出EMAA40
20 基材層
22 第1基材フィルム
24 印刷層
26 第1接着樹脂層
28 第1アンカーコート層
30 中間層
32 第2基材フィルム
34 金属箔
40 シーラント層
42 シーラントフィルム
44 第2接着樹脂層
46 第2アンカーコート層
50 印刷層
60 蒸着層
Claims (13)
- 少なくとも、基材層、印刷層、接着樹脂層、中間層及びシーラント層を含む包装材料であって、
前記接着樹脂層は、前記中間層に接しており、
前記印刷層は、着色剤と、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物とを含み、前記ポリオールまたは前記イソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む、包装材料。 - 前記印刷層の前記ポリオールは、多官能アルコールと多官能カルボン酸との反応物のポリエステルポリオールである、請求項1に記載の包装材料。
- 前記印刷層の前記多官能アルコールまたは前記多官能カルボン酸の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む、請求項2に記載の包装材料。
- 前記印刷層の前記ポリオールは、多官能アルコールと多官能イソシアネートとの反応物のポリエーテルポリオールである、請求項1に記載の包装材料。
- 前記印刷層の前記多官能アルコールまたは前記多官能イソシアネートの少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む、請求項4に記載の包装材料。
- 前記印刷層の前記イソシアネート化合物がバイオマス由来成分を含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の包装材料。
- 前記基材層は、ポリエステル、ポリアミドまたはポリオレフィンを含む第1基材フィルムを有する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の包装材料。
- 前記第1基材フィルムは、バイオマス由来のエチレングリコールをジオール単位とし、化石燃料由来のジカルボン酸をジカルボン酸単位とするバイオマスポリエステルを含む、請求項7に記載の包装材料。
- 前記中間層は、ポリエステルを主成分として含む第2基材フィルム、若しくは金属箔の少なくともいずれかを有する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の包装材料。
- 前記中間層は、前記第2基材フィルムを有し、
前記第2基材フィルムは、バイオマス由来のエチレングリコールをジオール単位とし、化石燃料由来のジカルボン酸をジカルボン酸単位とするバイオマスポリエステルを含む、請求項9に記載の包装材料。 - 前記シーラント層は、オレフィンを含むモノマーの重合体であるポリオレフィンを含む、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の包装材料。
- 前記シーラント層は、バイオマス由来のエチレンを含むモノマーの重合体であるバイオマスポリオレフィンを含む、請求項11に記載の包装材料。
- 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の包装材料を備える、包装製品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018026415A JP7008278B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 包装材料及び包装製品 |
JP2022001860A JP7322982B2 (ja) | 2018-02-16 | 2022-01-07 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023121829A JP2023153889A (ja) | 2018-02-16 | 2023-07-26 | 包装材料及び包装製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018026415A JP7008278B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 包装材料及び包装製品 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022001860A Division JP7322982B2 (ja) | 2018-02-16 | 2022-01-07 | 包装材料及び包装製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142036A true JP2019142036A (ja) | 2019-08-29 |
JP7008278B2 JP7008278B2 (ja) | 2022-01-25 |
Family
ID=67773058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018026415A Active JP7008278B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 包装材料及び包装製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7008278B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022181529A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 金属ラミネート包材、成形容器、包装体 |
JP7437943B2 (ja) | 2020-01-09 | 2024-02-26 | 株式会社レゾナック・パッケージング | コップ状容器 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009249388A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ポリウレタンウレア樹脂の製造方法及びそれを用いた印刷インキ組成物 |
JP2011225863A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-10 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | バイオポリウレタン樹脂 |
JP2012071898A (ja) * | 2005-09-15 | 2012-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装袋 |
US20130172512A1 (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-04 | Everest Textile Co., Ltd. | Bio-based polyurethane article |
JP2013176951A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層フィルム |
JP2014193985A (ja) * | 2012-06-05 | 2014-10-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリエステル及びポリウレタンの製造方法 |
JP2015013682A (ja) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 凸版印刷株式会社 | 詰め替え用包装袋 |
JP2016147493A (ja) * | 2016-03-14 | 2016-08-18 | 大日本印刷株式会社 | ポリエステル樹脂組成物の積層体 |
JP2017035894A (ja) * | 2016-11-08 | 2017-02-16 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を備えた積層体 |
JP2017056693A (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 大日本印刷株式会社 | 積層体 |
JP2017081175A (ja) * | 2017-02-07 | 2017-05-18 | 大日本印刷株式会社 | バリア性フィルムおよびそれを用いた積層体 |
CN107488293A (zh) * | 2017-09-25 | 2017-12-19 | 李顺华 | 一种生物基全降解塑料食品包装袋及其制备方法 |
JP2018062642A (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-19 | 東京インキ株式会社 | 印刷塗膜、積層体、積層体の製造方法ならびに包装袋、蓋材およびラベル、および裏刷り用溶剤型グラビア印刷インキ組成物の製造方法 |
-
2018
- 2018-02-16 JP JP2018026415A patent/JP7008278B2/ja active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012071898A (ja) * | 2005-09-15 | 2012-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装袋 |
JP2009249388A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ポリウレタンウレア樹脂の製造方法及びそれを用いた印刷インキ組成物 |
JP2011225863A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-10 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | バイオポリウレタン樹脂 |
JP2014037552A (ja) * | 2010-04-02 | 2014-02-27 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | バイオポリウレタン樹脂 |
US20130172512A1 (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-04 | Everest Textile Co., Ltd. | Bio-based polyurethane article |
JP2013176951A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層フィルム |
JP2014193985A (ja) * | 2012-06-05 | 2014-10-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリエステル及びポリウレタンの製造方法 |
JP2015013682A (ja) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 凸版印刷株式会社 | 詰め替え用包装袋 |
JP2017056693A (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 大日本印刷株式会社 | 積層体 |
JP2016147493A (ja) * | 2016-03-14 | 2016-08-18 | 大日本印刷株式会社 | ポリエステル樹脂組成物の積層体 |
JP2018062642A (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-19 | 東京インキ株式会社 | 印刷塗膜、積層体、積層体の製造方法ならびに包装袋、蓋材およびラベル、および裏刷り用溶剤型グラビア印刷インキ組成物の製造方法 |
JP2017035894A (ja) * | 2016-11-08 | 2017-02-16 | 大日本印刷株式会社 | バイオマス由来の樹脂層を備えた積層体 |
JP2017081175A (ja) * | 2017-02-07 | 2017-05-18 | 大日本印刷株式会社 | バリア性フィルムおよびそれを用いた積層体 |
CN107488293A (zh) * | 2017-09-25 | 2017-12-19 | 李顺华 | 一种生物基全降解塑料食品包装袋及其制备方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
サカタインクス(株)グラビア事業部: "植物由来成分を10%以上含有したボタニカルインキ 軽包装用グラビアインキで環境配慮", コンバーテック 2017年1月号, vol. 第45巻 第1号 通巻526号, JPN6021038532, 15 January 2017 (2017-01-15), JP, pages 43 - 45, ISSN: 0004604869 * |
三井化学株式会社 IR・広報部: "世界オンリーワンのポリウレタン材料2製品を事業化", 三井化学株式会社, JPN6021038533, 11 December 2014 (2014-12-11), JP, pages 1, ISSN: 0004604870 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7437943B2 (ja) | 2020-01-09 | 2024-02-26 | 株式会社レゾナック・パッケージング | コップ状容器 |
WO2022181529A1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-09-01 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 金属ラミネート包材、成形容器、包装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7008278B2 (ja) | 2022-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7174341B2 (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP7437626B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7167449B2 (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP2018051788A (ja) | 積層体およびそれを備える包装製品 | |
JP2019059511A (ja) | 包装袋 | |
JP2024127958A (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2020055165A (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2017056693A (ja) | 積層体 | |
JP2018051796A (ja) | 積層体およびそれを備える包装製品 | |
JP7008278B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7206555B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2018051790A (ja) | 積層体およびそれを備える包装製品 | |
JP7322982B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7540472B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7385835B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7441432B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2018171894A (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP7238313B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2019006082A (ja) | 積層体 | |
JP2018171895A (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP2022028891A (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2020055166A (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7573950B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2019142091A (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP2018171781A (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7008278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |