JP2019140518A - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019140518A
JP2019140518A JP2018021840A JP2018021840A JP2019140518A JP 2019140518 A JP2019140518 A JP 2019140518A JP 2018021840 A JP2018021840 A JP 2018021840A JP 2018021840 A JP2018021840 A JP 2018021840A JP 2019140518 A JP2019140518 A JP 2019140518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
boundary line
obstacle
image generation
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018021840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6835004B2 (ja
Inventor
祥吾 大宮
Shogo Omiya
祥吾 大宮
博彦 柳川
Hirohiko Yanagawa
博彦 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018021840A priority Critical patent/JP6835004B2/ja
Priority to PCT/JP2019/001873 priority patent/WO2019155868A1/ja
Publication of JP2019140518A publication Critical patent/JP2019140518A/ja
Priority to US16/986,587 priority patent/US11458892B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6835004B2 publication Critical patent/JP6835004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30261Obstacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数の撮像部で得られた撮像画像を合成した合成画像を生成する画像生成装置において、合成画像の視認性を向上できるようにする。【解決手段】画像生成システムにおいて制御部は、S110で、車両に搭載された複数の撮像部によって車両の周囲が撮像された複数の撮像画像を取得するように構成される。制御部は、S120,S130で、複数の撮像画像に含まれる1または複数の障害物であって、重複領域に位置する障害物を表す特定障害物の位置をそれぞれ認識するように構成される。制御部は、S140,S160で、特定障害物を避けて重複領域内において境界線を設定するように構成される。制御部は、S170で、境界線を複数の撮像画像を結合する際の境界にして、複数の撮像画像を組み合わせた合成画像を生成するように構成される。【選択図】図3

Description

本開示は、複数の撮像部で得られた撮像画像を合成した合成画像を生成する画像生成装置に関する。
下記の特許文献1には、上記の画像生成装置において、最も近い障害物を切断しないように撮像画像間の境界線を設定し、この境界線を複数の撮像画像を合成する構成が開示されている。
特許第5503660号公報
しかしながら、上記技術では、複数の障害物がある場合、他の障害物が切断された合成画像となる可能性があり、この場合、合成画像の視認性が劣化するという課題が生じる。
本開示は、複数の撮像部で得られた撮像画像を合成した合成画像を生成する画像生成装置において、合成画像の視認性を向上できるようにすることを目的とする。
本開示の一態様は、画像生成装置(1)であって、画像取得部(S110)と、位置認識部(S120,S130)と、境界線設定部(S140,S160)と、画像合成部(S170)と、を備える。画像取得部は、車両に搭載された複数の撮像部によって車両の周囲が撮像された複数の撮像画像を取得するように構成される。位置認識部は、複数の撮像画像に含まれる1または複数の障害物であって、重複領域に位置する障害物を表す特定障害物の位置をそれぞれ認識するように構成される。境界線設定部は、特定障害物を避けて重複領域内において境界線を設定するように構成される。画像合成部は、境界線を複数の撮像画像を結合する際の境界にして、複数の撮像画像を組み合わせた合成画像を生成するように構成される。
このような構成によれば、合成画像において境界線によって障害物が切断されないようにすることができるので、合成画像の視認性を向上させることができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
画像生成システムの構成を示すブロック図である。 カメラの配置例を示す鳥瞰図である。 画像生成処理のフローチャートである。 境界線設定条件を示す説明図である。 実施形態において重複領域での境界線の設定方法を示す鳥瞰図である。 障害物変換処理のフローチャートである。 障害物が引き伸ばされる領域を示す鳥瞰図である。 第1変形例において重複領域での境界線の設定方法を示す鳥瞰図である。 第2変形例において重複領域での境界線の設定方法を示す鳥瞰図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.構成]
図1に示すように、本実施形態の画像生成システム1は、乗用車等の車両に搭載されたシステムであり、少なくとも制御部10を備える。また、画像生成システム1は、前方カメラ21F、後方カメラ21B、右カメラ21R、左カメラ21L、各種センサ25、表示装置30、等を備えてもよい。なお、画像生成システム1が搭載された車両を自車両ともいう。
各カメラ21F,21B,21L,21Rは、図2に示すように、車両の周囲に配置される。すなわち、前方カメラ21Fおよび後方カメラ21Bは、それぞれ、自車両の前方および後方の道路を撮像するためのものであり、自車両の前部および後部に取り付けられている。また、右カメラ21Rおよび左カメラ21Lは、それぞれ、自車両の右側および左側の道路を撮像するためのものであり、自車両の右側面のミラーおよび左側面のミラーに取り付けられている。
具体的には、前方カメラ21Fは、自車両の前面よりも前方側の全域を前方撮像領域22Fとする。後方カメラ21Bは、自車両の後面よりも後方側の全域を後方撮像領域22Bとする。右カメラ21Rは、自車両の右側面よりも右側の全域を右撮像領域22Rとする。左カメラ21Lは、自車両の左側面よりも左側の全域を左撮像領域22Lとする。
また、各カメラ21F,21B,21L,21Rは、撮像領域の少なくとも一部が重複し、撮像画像に重複領域を含むように設定される。なお、重複領域とは、複数のカメラ21F,21B,21L,21Rによる撮像領域が重複することによって、複数の撮像画像に重複して含まれる領域を表す。図2に示す例では、自車両の前方側の左右、自車両の後方側の左右に撮像領域が重複する領域がそれぞれ生じる。この領域は、鳥瞰図にしたときに、重複領域22Dとなる。
各種センサ25は、自車両の状態を検知する周知のセンサである。例えば、車速、加速度、ヨーレート、現在地、周囲の障害物、シフトレバーの位置等を検知する。各種センサ25は、これらの検知結果を制御部10に送る。
表示装置30は、液晶ディスプレイ等の周知のディスプレイとして構成される。表示装置30は、車室内に配置される。
制御部10は、CPU11と、例えば、RAM又はROM等の半導体メモリ(以下、メモリ12)と、を有するマイクロコンピュータを備える。制御部10の各機能は、CPU11が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ12が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、非遷移的実体的記録媒体とは、記録媒体のうちの電磁波を除く意味である。また、制御部10は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
制御部10は、図1に示すように、入力信号処理部16と、画像処理部17と、出力信号処理部18と、を備える。制御部10に含まれる各部の機能を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の機能は、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は、デジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されてもよい。
入力信号処理部16の機能では、各カメラ21F,21B,21L,21Rによる撮像画像、および各種センサ25による検知結果を取得し、メモリ12に格納する。
画像処理部17の機能では、後述する画像生成処理等を実行することによって、各カメラ21F,21B,21L,21Rによる撮像画像から、車両周囲の道路を鉛直方向から俯瞰した画像である鳥瞰画像を生成する。この鳥瞰画像には、道路上の障害物が含まれる。なお、障害物とは、自車両を除く車両である他車両、歩行者、自転車、縁石、壁等、車両の走行に障害となり得る任意の物体を表す。
出力信号処理部18の機能では、生成した鳥瞰画像を表示装置30に表示させる。
[1−2.処理]
制御部10が実行する画像生成処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。画像生成処理は、例えば、車両のシフトレバーがリバースに入れられると開始する処理である。なお、画像生成処理は、車両の速度が低下したとき等、他の任意のタイミングで開始してもよい。
まず、S110で、制御部10は、各カメラ21F,21B,21L,21Rから撮像画像を取得する。撮像画像はメモリ12から取得してもよい。
続いて、S120で、制御部10は、それぞれの撮像画像から障害物を抽出する。この際、撮像画像に含まれる障害物の全てを画像処理によって検出する。そして、障害物の下端位置の座標に基づいて障害物の位置を検出する。
ここで、障害物の下端位置とは、障害物が地面に設置する部位を示す。すなわち、障害物が車両の場合には車輪の下端、障害物が歩行者の場合には靴の部位の下端等が地面に設置する部位に該当する。撮像画像中の下端位置の座標は、平面座標における位置と対応付けられており、撮像画像中の座標を特定することで障害物までの距離が認識できるように構成される。
続いて、S130で、制御部10は、撮像画像の重複領域に障害物があるか否かを判定する。制御部10は、S130で撮像画像の重複領域に障害物があると判定した場合には、S140へ移行し、境界線設定条件に従って境界線を設定する。
ここで、本実施形態での境界線設定条件は、図4の上段に示す境界線設定条件Aを採用する。
すなわち、境界線設定条件Aでは、(1)障害物が、それぞれ、複数のカメラ21F,21B,21L,21Rのうちのこの障害物までの距離が最も近いカメラ21F,21B,21L,21Rによる撮像画像に含まれるように境界線を設定する。この際、(2)障害物の下端部を避け、かつ(3)境界線を既定の位置に近づけるようにする。
例えば、図5に示す例では、重複領域22Dにて、4人の歩行者501,502,503,504を検出している。この際、最も右側の歩行者504は、カメラ21F,21B,21L,21Rのうち右カメラ21Rに最も近いため、右カメラ21Rによる撮像画像に含まれるよう設定される。
一方、最も右側の歩行者504以外の歩行者501,502,503は、カメラ21F,21B,21L,21Rのうち前方カメラ21Fに最も近いため、前方カメラ21Fによる撮像画像に含まれるよう設定される。
このため、ここでの境界線23Aは、最も右側の歩行者504とその左側の歩行者503との間に設定される。この際、境界線23Aは、それぞれの歩行者を撮像するカメラから見たときの下端部501U,502U,503U,504Uと重ならないように設定される。なお、境界線23Aは、障害物の全てを避けて設定されてもよいし、本実施形態のように、少なくとも下端部501U,502U,503U,504Uを避けて設定されてもよい。特に、本実施形態では、後述する障害物変換処理で、障害物を視認しやすくなるように変換するので、障害物が境界線で切断されたとしても視認しやすくすることができる。
また、境界線23Aは、規定の位置23Kになるべく近づけて設定される。図5に示す例の場合、境界線23Aは、最も右側の歩行者504よりもその左側の歩行者503に近くなるように設定される。なお、規定の位置23Kは、例えば、車両の四隅の各端部から、車両の進行方向に対して車両の外側に向けて45度(deg)となる線分とする。
続いて、S150で、制御部10は、図6のフローチャートにて示す障害物変換処理を実施する。
まず、障害物変換処理のS210で、制御部10は、障害物の領域を抽出する。この処理では、周知の画像処理によって、障害物の輪郭を特定し、この輪郭で囲まれた領域を障害物の領域として抽出する。障害物の輪郭を特定する際には、例えば、セマンティックセグメンテーションのディープラーニングを用いることができる。
続いて、S220で、制御部10は、撮像画像中の障害物が起きるように変換する。詳細には、制御部10は、俯瞰画像にて引き伸ばされる障害物を、引き伸ばされないように座標変換することで、縮められた他の画像に置換する。すると、引き伸ばされることで寝ているように表示された障害物が起き上がったかのように表現することができる。
続いて、S230で、制御部10は、上記の変換によって空白になった領域を他の撮像画像により補完する。すなわち、制御部10は、障害物を縮めることによって、画像データが無くなり空白となる領域が生じるが、この領域を、障害物までの距離が最も近いカメラによる撮像画像以外の撮像画像を用いて補完する。
詳細には、図7に示すように、2人の歩行者511,512が重複領域22Dに含まれる場合において、左側の歩行者511は前方カメラ21Fの撮像画像に含まれ、右側の歩行者512は右カメラ21Rの撮像画像に含まれるものとする。
この場合、左側の歩行者511については、領域511Aが引き伸ばされる領域となり、右側の歩行者512について、領域512Aが引き伸ばされる領域となる。ただし、各歩行者511,512は、他のカメラでも撮像されており、他のカメラの撮像画像では、領域511B,512Bがそれぞれ引き伸ばされる領域になり、領域511A,512Aは良好に撮像される。
このため、歩行者511,512が含まれる撮像画像での領域511A,512Aを、歩行者511,512が含まれない撮像画像に含まれる領域511A,512Aに置換することによって補完する。この構成では、他のカメラで撮像した画像をそのまま利用するので、実際の撮像風景を忠実に再現できる。
このような処理が終了すると、障害物変換処理を終了し、図3のS170に移行する。
一方、制御部10は、S130で撮像画像の重複領域に障害物があるでないと判定した場合には、S160へ移行し、既定の位置に境界線を設定する。
続いて、S170で、制御部10は、変換後の各撮像画像を設定された境界線で繋ぐことによって、鳥瞰図である合成画像を生成した後、図3の画像生成処理を終了する。
[1−3.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1a)上記の画像生成システム1は、制御部10を備える。制御部10は、S110で、車両に搭載された複数の撮像部によって車両の周囲が撮像された複数の撮像画像を取得するように構成される。制御部10は、S120,S130で、複数の撮像画像に含まれる1または複数の障害物であって、重複領域に位置する障害物を表す特定障害物の位置をそれぞれ認識するように構成される。制御部10は、S140,S160で、特定障害物を避けて重複領域内において境界線を設定するように構成される。制御部10は、S170で、境界線を複数の撮像画像を結合する際の境界にして、複数の撮像画像を組み合わせた合成画像を生成するように構成される。
このような構成によれば、合成画像において境界線によって障害物が切断されないようにすることができるので、合成画像の視認性を向上させることができる。
(1b)上記の画像生成システム1において制御部10は、S120,S130で、障害物のうちの少なくとも地面に接地する部位を特定障害物として認識する。
このような構成によれば、特定障害物の位置を認識する際に重要な、接地する部位を避けて境界線を設定するので、障害物を切断しなければ境界線を設定できない場合であっても、特定障害物を認識しやすい合成画像とすることができる。
(1c)上記の画像生成システム1において制御部10は、S140,S160で、特定障害物が、それぞれ、複数の撮像部のうちの特定障害物までの距離が最も近い撮像部による撮像画像に含まれるように境界線を設定する。
このような構成によれば、特定障害物の歪みを小さくし、極力鮮明に表示することができる。
(1d)上記の画像生成システム1において制御部10は、S170で、合成画像として、車両の周囲を上方から俯瞰した俯瞰画像を生成するように構成される。制御部10は、S220で、俯瞰画像にて引き伸ばされる特定障害物を他の画像に置換するように構成される。
このような構成によれば、俯瞰画像にて引き伸ばされる特定障害物を他の画像に置換するので、俯瞰画像中の特定障害物をより見やすく表示することができる。
(1e)上記の画像生成システム1において制御部10は、S230で、特定障害物を他の画像に置換することによって生じる領域を、特定障害物までの距離が最も近い撮像部による撮像画像以外の撮像画像を用いて補完するように構成される。
このような構成によれば、俯瞰画像にて引き伸ばされる特定障害物の陰になる部位を他の撮像部による撮像画像を用いて補完することができる。特に、ある特定障害物の陰となる部位を他の撮像画像で撮像して補完するので、補完する部位の状況を実際の状況通りに再現することができる。
[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(2a)上記実施形態では、制御部10は、俯瞰画像にて引き伸ばされる障害物が引き伸ばされないように座標変換することで、障害物を縮められた他の画像に置換するように構成したが、これに限定されるものではない。例えば、他の画像として、障害物を図柄で示すアイコンに置換してもよい。障害物の種別を認識する構成を備えるのであれば、障害物の種別に応じて異なる図柄のアイコンに置換してもよい。
(2b)上記の画像生成システム1において制御部10は、S140,S160で、特定障害物を避けて重複領域内において複数の境界線候補を仮に設定し、複数の境界線候補のうちの予め設定された基準位置により近い境界線候補を境界線として設定してもよい。
この場合、例えば、図4の中段に示す境界線設定条件Bを採用し、図8に示すように、複数の境界線を仮に設定する。境界線設定条件Bでは、(1)障害物の領域を避けて、複数の境界線を仮に設定する。この際、(2)障害物の領域としては障害物の下端部を避けるようにする。例えば、図8の例では、歩行者501,502,503,504,505の間を通る境界線23A,23B,23C,23D,23Eが境界線の候補として設定される。
なお、境界線は、直線である必要はなく、例えば、重複領域22Dの対角となる2カ所の端部を通過する円弧、任意の曲線等であってもよい。図8に示す例の場合には、これらの境界線の候補のうちの規定の位置に最も近い境界線23Bが境界線として採用される。
このような構成によれば、障害物を避けつつ基準位置に近い位置に境界線を設定することができる。
(2c)また、上記(2b)の構成では、障害物からより近いカメラによる撮像画像から障害物の部位を切り出し、障害物については境界線の位置に拘らず、切り出した障害物を合成して表示させるようにしてもよい。つまり、障害物は前方カメラ21Fで撮像された画像を採用し、障害物の周囲は右カメラ21Rで撮像された画像を採用するようにしてもよい。
(2d)また、撮像画像から障害物を抽出する際に、撮像画像によって重複領域での障害物の検出数に差がある場合、障害物の検出数が最も多い撮像画像に障害物の全てが含まれるように境界線を設定してもよい。この場合、例えば、図4の下段に示す境界線設定条件Cを採用し、図9に示すように境界線23Gを設定するとよい。
すなわち、図9に示す例では、2人の歩行者521,522が重複領域内に位置するが、前方カメラ21Fの撮像画像では、右側の歩行者522が左側の歩行者521の陰になる領域521Aに入るため認識されない。この場合、前方カメラ21Fの撮像画像では障害物の認識数が1となり、一方で、右カメラ21Rの撮像画像では障害物の認識数が2となる。この場合、境界線設定条件Cに示すように、(1)重複領域での障害物の検出数が多い撮像画像に障害物が含まれるように境界を決定し、この際、(2)障害物の下端部を避け、(3)規定の位置に近づけるようにするとよい。
このようにすると、図9に示すように、歩行者521,522が右カメラ21Rの撮像画像に含まれるように境界線23Gが設定される。
(2e)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(2f)上述した画像生成システム1の他、当該画像生成システム1の構成要素となる制御装置、当該画像生成システム1としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、画像生成方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
[3.実施形態の構成と本開示の構成との対応関係]
上記実施形態において制御部10は本開示でいう画像生成装置に相当する。また、上記実施形態において制御部10が実行する処理のうちのS110の処理は本開示でいう画像取得部に相当し、S120,S130の処理は本開示でいう位置認識部に相当する。
また、S140,S160の処理は本開示でいう境界線設定部に相当し、S170の処理は本開示でいう画像合成部に相当する。また、S220の処理は本開示でいう画像置換部に相当し、S230の処理は本開示でいう画像補完部に相当する。
1…画像生成システム、10…制御部、11…CPU、12…メモリ、16…入力信号処理部、17…画像処理部、18…出力信号処理部、22D…重複領域、23A,23B,23C,23D,23E,23F,23G…境界線、30…表示装置。

Claims (6)

  1. 車両に搭載された複数の撮像部によって前記車両の周囲が撮像された複数の撮像画像を取得するように構成された画像取得部(S110)と、
    前記複数の撮像画像に含まれる1または複数の障害物であって、重複領域に位置する障害物を表す特定障害物の位置をそれぞれ認識するように構成された位置認識部(S120,S130)と、
    前記特定障害物を避けて前記重複領域内において境界線を設定するように構成された境界線設定部(S140,S160)と、
    前記境界線を前記複数の撮像画像を結合する際の境界にして、前記複数の撮像画像を組み合わせた合成画像を生成するように構成された画像合成部(S170)と、
    を備える画像生成装置(10)。
  2. 請求項1に記載の画像生成装置であって、
    前記境界線設定部は、前記特定障害物が、それぞれ、前記複数の撮像部のうちの前記特定障害物までの距離が最も近い撮像部による撮像画像に含まれるように前記境界線を設定する
    ように構成された画像生成装置。
  3. 請求項1に記載の画像生成装置であって、
    前記境界線設定部は、前記特定障害物を避けて前記重複領域内において複数の境界線候補を仮に設定し、該複数の境界線候補のうちの予め設定された基準位置により近い境界線候補を前記境界線として設定する
    ように構成された画像生成装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の画像生成装置であって、
    前記位置認識部は、前記障害物のうちの少なくとも地面に接地する部位を前記特定障害物として認識する
    ように構成された画像生成装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の画像生成装置であって、
    前記画像合成部は、前記合成画像として、前記車両の周囲を上方から俯瞰した俯瞰画像を生成するように構成され、
    前記俯瞰画像にて引き伸ばされる特定障害物を他の画像に置換するように構成された画像置換部(S220)、
    をさらに備える画像生成装置。
  6. 請求項5に記載の画像生成装置であって、
    前記特定障害物を他の画像に置換することによって生じる領域を、前記特定障害物までの距離が最も近い撮像部による撮像画像以外の撮像画像を用いて補完するように構成された画像補完部(S230)、
    をさらに備える画像生成装置。
JP2018021840A 2018-02-09 2018-02-09 画像生成装置 Active JP6835004B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021840A JP6835004B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 画像生成装置
PCT/JP2019/001873 WO2019155868A1 (ja) 2018-02-09 2019-01-22 画像生成装置および画像生成方法
US16/986,587 US11458892B2 (en) 2018-02-09 2020-08-06 Image generation device and image generation method for generating a composite image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021840A JP6835004B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140518A true JP2019140518A (ja) 2019-08-22
JP6835004B2 JP6835004B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=67549589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018021840A Active JP6835004B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 画像生成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11458892B2 (ja)
JP (1) JP6835004B2 (ja)
WO (1) WO2019155868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113139897A (zh) * 2020-01-16 2021-07-20 现代摩比斯株式会社 全景视图合成系统和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020109997A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Connaught Electronics Ltd. System und Verfahren, um zuverlässige gestitchte Bilder zu machen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305999A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Hitachi Ltd 車載用カメラシステム
JP2011048650A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
WO2011036892A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 パナソニック株式会社 運転支援表示装置
JP2012174152A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
WO2017158983A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社Jvcケンウッド 物体認識装置、物体認識方法及び物体認識プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438623C (zh) * 1999-04-16 2008-11-26 松下电器产业株式会社 图象处理装置及监视系统
JP4639753B2 (ja) * 2004-10-25 2011-02-23 日産自動車株式会社 運転支援装置
DE102009036200A1 (de) * 2009-08-05 2010-05-06 Daimler Ag Verfahren zur Überwachung einer Umgebung eines Fahrzeugs
JP5476216B2 (ja) * 2010-06-01 2014-04-23 クラリオン株式会社 車両用周囲監視装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305999A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Hitachi Ltd 車載用カメラシステム
JP2011048650A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
WO2011036892A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 パナソニック株式会社 運転支援表示装置
JP2012174152A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理方法
WO2017158983A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社Jvcケンウッド 物体認識装置、物体認識方法及び物体認識プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113139897A (zh) * 2020-01-16 2021-07-20 现代摩比斯株式会社 全景视图合成系统和方法
KR20210092605A (ko) * 2020-01-16 2021-07-26 현대모비스 주식회사 어라운드뷰 합성 시스템 및 방법
KR102281609B1 (ko) * 2020-01-16 2021-07-29 현대모비스 주식회사 어라운드뷰 합성 시스템 및 방법
US11625847B2 (en) 2020-01-16 2023-04-11 Hyundai Mobis Co., Ltd. Around view synthesis system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US11458892B2 (en) 2022-10-04
JP6835004B2 (ja) 2021-02-24
US20200361378A1 (en) 2020-11-19
WO2019155868A1 (ja) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303090B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP6274557B2 (ja) 移動面情報検出装置、及びこれを用いた移動体機器制御システム並びに移動面情報検出用プログラム
JP6406159B2 (ja) 車載表示制御装置、車載表示制御方法
WO2016002163A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法
US20120327189A1 (en) Stereo Camera Apparatus
US11518390B2 (en) Road surface detection apparatus, image display apparatus using road surface detection apparatus, obstacle detection apparatus using road surface detection apparatus, road surface detection method, image display method using road surface detection method, and obstacle detection method using road surface detection method
WO2017022497A1 (ja) 運転者に支援画像を提示する装置及びその方法
CN114066929A (zh) 预测目标车辆相对于自主车辆的轨迹的方法
JP6377970B2 (ja) 視差画像生成装置及び視差画像生成方法
JP6592991B2 (ja) 物体検出装置、物体検出方法及びプログラム
JP5966513B2 (ja) 車両の後側方撮影装置
JP2020068515A (ja) 画像処理装置
JP6152261B2 (ja) 車載用駐車枠認識装置
JP2016189576A (ja) 画像表示制御装置
WO2019155868A1 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JP2012252501A (ja) 走行路認識装置及び走行路認識用プログラム
JP6981850B2 (ja) 運転支援システム
JP6683245B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、物体認識装置及び機器制御システム
JP6032141B2 (ja) 走行路面標示検知装置および走行路面標示検知方法
JP7340579B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7414782B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN115959109A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
JP7209442B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6729358B2 (ja) 認識装置
JP6607163B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6835004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250