JP2019138082A - 雨水貯留槽の浮力対策 - Google Patents

雨水貯留槽の浮力対策 Download PDF

Info

Publication number
JP2019138082A
JP2019138082A JP2018023326A JP2018023326A JP2019138082A JP 2019138082 A JP2019138082 A JP 2019138082A JP 2018023326 A JP2018023326 A JP 2018023326A JP 2018023326 A JP2018023326 A JP 2018023326A JP 2019138082 A JP2019138082 A JP 2019138082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columnar
buoyancy
rainwater storage
members
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018023326A
Other languages
English (en)
Inventor
林 慎一郎
Shinichiro Hayashi
慎一郎 林
林 和志郎
Washio Hayashi
和志郎 林
林 宏三郎
Kozaburo Hayashi
宏三郎 林
林 加奈子
Kanako Hayashi
加奈子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Bussan Co Ltd
Original Assignee
Hayashi Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Bussan Co Ltd filed Critical Hayashi Bussan Co Ltd
Priority to JP2018023326A priority Critical patent/JP2019138082A/ja
Publication of JP2019138082A publication Critical patent/JP2019138082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、雨水貯留浸透槽、柱状単位部材等に働く浮力の低減を図ることが可能な、雨水貯留槽の浮力対策を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明は、柱状単位部材の平板部の中央部に取り付けられる柱状部材の、素材、重量、直径等を最適に調整することにより、浮力の低減を可能とした、雨水貯留槽の浮力対策を提供する。【選択図】 図5

Description

本発明は、雨水貯留浸透槽用柱状単位部材に係り、平板部と筒状部から成るテーブル状
単位部材の平板部中央に柱状部材を設け、その柱状部材の素材、重量、直径等により浮力に打ち勝つようにした、雨水貯留槽の浮力対策に関する。
近年、雨水貯留浸透槽では、テーブル状単位部材を立体的に配列するのみで、雨水貯留浸透槽を構成し、そこに雨水を貯留する方式が一般に用いられている。
そこで、雨水貯留浸透槽、テーブル状単位部材等は、水により浮力を受け、テーブル状単位部材が個々に受ける浮力の低減を図る必要がある等の欠点があった。
特許登録番号:第5440824号
本発明は、以上のような従来の欠点に鑑み、テーブル状単位部材と柱状部材を組合せた柱状単位部材を構築し、柱状部材の重量をテーブル状単位部材に付加し、浮力の低減を図る、雨水貯留槽の浮力対策を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、平板部に柱状部材を設けた柱状単位部材を、交互に反転して積重ね、浮力の低減を図り、柱とテーブル状単位部材に加わる荷重の一部を柱状部材に分担させる、雨水貯留槽の浮力対策を提供する。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては、次に列挙する効果が得られる。
(1)本発明は、テーブル状単位部材において、平板部に応力対策用柱状部材を取り付け、柱状単位部材を構成し、柱状部材の重量により、浮力に打ち勝つことにより、雨水貯留浸透槽、柱状単位部材等に生じる浮力の低減を図ることができる。
(2)前記(1)において、テーブル状単位部材と応力対策用柱状部材から構成される、柱状単位部材は、交互に反転して積重ねて、雨水貯留浸透槽を構成するもので、浮力の低減と共に荷重の分担を可能にする。
(3)前記(1)において、応力対策用柱状部材は、円柱、角柱、楕円柱、その他があるが、円柱又は角柱等は、重量の調整が容易で、浮力の低減に効果が得られる。
(4)前記(1)において、平板部は、柱状部材の位置決めと直立性を確保し、平面の空間を決定し、雨水貯留槽毎に最適な大きさが選択される効果が得られる。
(5)前記(1)において、テーブル状単位部材の筒部の形状は、円錐形等が採用されているが、柱状部材の大きさにより、円柱等への変更が可能である。
柱状単位部材の側面図である。 柱状単位部材の平面図である。 柱状単位部材の六個の重ねの側面図である。 柱状単位部材の九個の配列の平面図である。 六個重ねた柱状単位部材と三個の補強継手の側面図である。 九個の柱状単位部材と四個の柱補強継手の配列の平面図である。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例1の、柱状単位部材の側面図である。1は平板部、2は円錐形筒状部、3は浮力対策用柱状部材、4はテーブル状単位部材、5は柱状単位部材である。平板部1は、四個の円錐形筒状部2と一個の浮力対策用柱状部材3を支え、円錐形筒状部2を平板部1の角に接近して配置し、その中央部に浮力対策用柱状部材3を配置している。
円錐形筒状部2は、四個あり、それぞれ平板部1の角に接近して配置されている。浮力対策用柱状部材3は、平板部1に取り付けられ、浮力の大きさにより、コンクリート材等の素材、重量、直径等を調整し、浮力の低減のために対処される。テーブル状単位部材4は、プラスチック材製の平板部1と円錐形筒状部2等から構成され、雨水貯留槽の容積を決定する。柱状単位部材5は、テーブル状単位部材4と浮力対策用柱状部材3から構成され、雨水貯留槽の容積の決定と共に、雨水貯留槽の浮力の低減、荷重の分担に寄与する。
図2は、柱状単位部材の平面図である。平板部1は、正方形等の形をしており、四個の円錐形筒状部2は角に接近して配置されている。浮力対策用柱状部材3は、平板部1の中心部、即ち四個の筒状部2の中心部に配置される。
図3は、柱状単位部材を六個重ねた場合の側面図である。6は一セットの柱状単位部材、7は一セットの柱状単位部材6に適用可能の浮力対策用柱状部材である。柱状単位部材3は、一段毎に、互いに反転され、六段重ねられ、又、一セットの柱状単位部材6は三段重ねられる。一段目の柱状単位部材5,6は土台として働き、浮力対策用柱状部材3,7を位置決めし、雨水貯留浸透槽の一区画を確保する。浮力対策用柱状部材7の高さは柱状部材3の二倍である。
図4は、柱状単位部材を九個配列した場合の平面図である。柱状単位部材5,6を縦横に三個、合計九個配列した場合である。高さ方向は一段から複数段可能である。この柱状単位部材5,6により形成される容積内に雨水を貯留することが可能である。
図5は、六個重ねた柱状単位部材と三個の柱補強継手の側面図である。8は柱補強継手、9は補強用柱である。柱補強継手8と補強用柱9は、柱状単位部材5,6の負担荷重を低減するための補強手段である。雨水貯留浸透槽、柱状単位部材5,6等に働く浮力は浮力対策用柱状部材3,7の素材、重量、直径等を最適条件に調整することにより、対処可能である。
図6は、九個の柱状単位部材と四個の柱補強継手の平面図である。九個の柱状単位部材5,6はそれぞれ間隔を開けて、縦横に三個ずつ配置され、周囲の四個の角部に柱補強継手8と補強用柱9が取り付けられている。雨水貯留施設と柱状単位部材5,6に働く浮力は浮力対策用柱状部材3,7により低減が可能である。
本発明は、雨水貯留浸透槽を製造、施工、管理する産業で利用される。

1 平板部
2 円錐形筒状部
3 浮力対策用柱状部材
4 テーブル用単位部材
5 柱状単位部材
6 一セットの柱状単位部材
7 一セットの柱状単位部材に適用可能な浮力対策用柱状部材
8 柱補強継手
9 補強用柱

Claims (4)

  1. 本発明は、雨水貯留浸透槽のテーブル状単位部材の平板部の中央部に浮力対策用柱状部材等を設けた、柱状単位部材を構築し、雨水貯留浸透槽、テーブル状単位部材等に働く浮力の低減を図ることを特徴とする、雨水貯留槽の浮力対策。
  2. 請求項1において、平板部に柱状部材を設けた、柱状単位部材を交互に反転して積重ね、重なった柱状部材の重量により浮力に打ち勝つようにし、その重なった柱状部材に柱の役割をそれぞれ分担させることを特徴とする、雨水貯留槽の浮力対策。
  3. 請求項1において、柱状部材は、円柱、角柱、楕円柱、その他の任意な形状も可能であり、少なくとも四個の筒状部の中央部に置かれて、安定に支持されることを特徴とする、雨水貯留槽の浮力対策。
  4. 請求項1において、柱状部材は、コンクリート材、石材、レンガ材、砕石材、砂材等であり、最適な材料が適用されることを特徴とする、雨水貯留槽の浮力対策
JP2018023326A 2018-02-13 2018-02-13 雨水貯留槽の浮力対策 Pending JP2019138082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023326A JP2019138082A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 雨水貯留槽の浮力対策

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023326A JP2019138082A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 雨水貯留槽の浮力対策

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019138082A true JP2019138082A (ja) 2019-08-22

Family

ID=67693359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023326A Pending JP2019138082A (ja) 2018-02-13 2018-02-13 雨水貯留槽の浮力対策

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019138082A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252108A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Shinichiro Hayashi ユニット部材
JP2008255767A (ja) * 2006-10-24 2008-10-23 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 補強を施した雨水等の貯留浸透施設

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252108A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Shinichiro Hayashi ユニット部材
JP2008255767A (ja) * 2006-10-24 2008-10-23 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 補強を施した雨水等の貯留浸透施設

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9664338B2 (en) Method for constructing low-temperature tank and low-temperature tank
JP5675483B2 (ja) 軽量盛土用側壁
FI126081B (en) Solvent extraction basin with foundation
US915421A (en) Construction of buildings.
KR100987762B1 (ko) 수직부재와 수평부재의 결합구조
JP2017150248A (ja) 太陽光パネルの基礎構造
JP2019138082A (ja) 雨水貯留槽の浮力対策
JP5348559B2 (ja) 地上式低温タンク及びその構築方法
US11027798B2 (en) To connect float modules to each other and/or to an assembly and/or to a superstructure mounted onto them, for pontoons constructed of float modules
US9505468B2 (en) Floating platform
JP2014205972A (ja) タンクの施工方法、及び外槽ライナープレート
JP2013060772A (ja) 塔状構造物
JP2017172308A (ja) 一体型基礎及び一体型基礎工法
JP6083045B2 (ja) 軽量盛土用側壁の施工方法及びそれに用いる壁パネル
JP2014227656A (ja) コンクリート基礎の捨て型枠
JP2016075131A (ja) 複合構造
JP6818503B2 (ja) 建物
CN218203832U (zh) 一种装配式景观桥
TWM599056U (zh) 翼板型基礎結構
JP2022189073A (ja) 土木構造体及びその製造方法
JP7406358B2 (ja) 接合構造及び接合方法
KR20160049928A (ko) 가설 철골 기둥을 이용한 합성보 시공 방법
JP2018119329A (ja) 建物免震構造
JP2019138079A (ja) 雨水の流出抑制用施設の貯留槽構築用の貯留空間
US839942A (en) Supporting structure for tanks.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802