JP2019127912A - 波受板及び波力発電システム - Google Patents

波受板及び波力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019127912A
JP2019127912A JP2018010747A JP2018010747A JP2019127912A JP 2019127912 A JP2019127912 A JP 2019127912A JP 2018010747 A JP2018010747 A JP 2018010747A JP 2018010747 A JP2018010747 A JP 2018010747A JP 2019127912 A JP2019127912 A JP 2019127912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wave
flexible plate
flexible
wave receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018010747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6968366B2 (ja
Inventor
剛 侯
Takeshi Ko
剛 侯
天野 成彦
Shigehiko Amano
成彦 天野
田所 眞人
Masato Tadokoro
眞人 田所
浩二 元山
Koji Motoyama
浩二 元山
康樹 丸山
Yasuki Maruyama
康樹 丸山
昌奎 林
Chang-Kyu Rheem
昌奎 林
豪毅 小林
Hidetaka Kobayashi
豪毅 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2018010747A priority Critical patent/JP6968366B2/ja
Priority to EP18902924.2A priority patent/EP3744970A4/en
Priority to KR1020207023784A priority patent/KR102336001B1/ko
Priority to US16/963,756 priority patent/US11434863B2/en
Priority to PCT/JP2018/027186 priority patent/WO2019146141A1/ja
Publication of JP2019127912A publication Critical patent/JP2019127912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968366B2 publication Critical patent/JP6968366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1805Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is hinged to the rem
    • F03B13/181Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is hinged to the rem for limited rotation
    • F03B13/182Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is hinged to the rem for limited rotation with a to-and-fro movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/188Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is flexible or deformable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/70Application in combination with
    • F05B2220/706Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/31Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor of changeable form or shape
    • F05B2240/311Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor of changeable form or shape flexible or elastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/10Inorganic materials, e.g. metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/4003Synthetic polymers, e.g. plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/4004Rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/401Silicon polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05B2280/5001Elasticity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05B2280/6001Fabrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05B2280/6015Resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】低コストで性能の低下を抑制することができる波受板を提供する。【解決手段】波受板は、波力発電システムにおいて支持装置に揺動可能に支持され、少なくとも一部に可撓板を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、波受板及び波力発電システムに関する。
自然エネルギーを利用する発電方法の一つとして波力発電が知られている。波力発電とは、波エネルギーを利用して発電する発電方法をいう。特許文献1には、振子式の波力発電に係る技術が開示されている。振子式の波力発電は、波エネルギーにより揺動する波受板を有する。波力発電システムは、波エネルギーにより揺動する波受板の運動エネルギーを機械エネルギーに変換し、機械エネルギーを電気エネルギーに変換することによって発電する。
特開昭58−178879号公報
波高は、自然条件により様々な値に変化する。例えば1[m]の波高の波が発生する場合があるし、10[m]以上の波高の波が発生する場合がある。波エネルギーは、波高の自乗に比例する。そのため、波エネルギーは、自然条件により100倍以上に変化する可能性がある。想定値よりも高い波高が発生し、想定値よりも高い波エネルギーが波受板に作用すると、波受板又は発電装置が故障したり破損したりする可能性がある。一方、波高の想定値が高い値に設定されると、発電効率が低下したり発電装置が大型化したりする可能性がある。
波エネルギーの変化に基づいて、機械装置で波受板の面積を変化させて、過度な波エネルギーが波受板に作用することを抑制するアイデアが存在する。しかし、波受板は海中に配置されるため、機械装置で波受板の面積を変化させる方法では、塩害により波受板の性能が低下する可能性がある。
本発明の態様は、低コストで性能の低下を抑制することができる波受板及び波力発電システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に従えば、波力発電システムにおいて支持装置に揺動可能に支持され、少なくとも一部に可撓板を備える波受板が提供される。
本発明の第1の態様によれば、波受板の少なくとも一部が可撓板なので、過度な波エネルギーが波受板に作用したとき、可撓板が撓む。可撓板が撓むことにより、波面に対する波受板の面積(投影面積)が小さくなるため、過度な波エネルギーが波受板に作用することを抑制することができる。したがって、波受板又は発電装置が故障したり破損したりすることが抑制される。機械装置を一切使用せず、波受板の面積を受動的に変化させることができるため、波受板の耐久性を低コストで向上することができ、波受板の性能の低下を抑制することができる。
本発明の第1の態様において、前記可撓板の下端部は、自由端であることが好ましい。
これにより、洪水又は台風により海底の地形が変化して、波受板の下端部と海底とが接触しても、可撓板が撓むことにより、波受板に過度な応力が作用することが抑制される。したがって、波受板又は発電装置が故障したり破損したりすることが抑制される。
本発明の第1の態様において、前記可撓板は、第1可撓板と、前記第1可撓板に隣接する第2可撓板とを含むことが好ましい。
これにより、波エネルギーが波受板に作用したとき、第1可撓板と第2可撓板との組み合わせによって、波受板を規定の方向に規定の撓み量で撓ませることができる。例えば第1可撓板と第2可撓板との組み合わせにより、波受板に第1方向から第1波エネルギーが作用したとき、波受板を第1方向とは反対の第2方向に第1撓み量で撓ませ、波受板に第2方向から第2波エネルギーが作用したとき、波受板を第1方向に第2撓み量で撓ませることができる。
本発明の第1の態様において、前記第2可撓板の下端部は、前記第1可撓板の下端部よりも上方に配置されることが好ましい。
これにより、可撓板は非対称構造となり、第1方向から第1波エネルギーが作用したときと第2方向から第2波エネルギーが作用したときとで、第2方向及び第1方向のそれぞれに非対称な撓み量で撓ませることができる。
本発明の第1の態様において、前記第2可撓板の剛性は、前記第1可撓板の剛性よりも高いことが好ましい。
これにより、上下方向の寸法が大きく剛性が低い第1可撓板は、波エネルギーの作用により大きく撓むことができる。上下方向の寸法が小さく剛性が高い第2可撓板は、第1可撓板を支持することができる。
本発明の第1の態様において、前記第2可撓板は、前記第1可撓板よりも入射波側に配置されることが好ましい。
これにより、沖側から波エネルギーが高い入射波が波受板に作用したとき、第1可撓板は、岸側に大きく撓むことができる。そのため、過度な波エネルギーが波受板に作用することが抑制される。岸側から波エネルギーが小さい反射波が波受板に作用したとき、第1可撓板は第2可撓板に支持されているため、第1可撓板は、沖側に撓むことを抑制される。可撓板の撓みが抑制されることにより、波受板は、あたかも剛性板として振る舞うことができる。そのため、波受板に作用する波エネルギーが小さくても、波受板は十分に揺動することができる。このように、波エネルギーが高い入射波が波受板に作用するとき、可撓板が大きく撓むため、過度な波エネルギーが波受板に作用することが抑制される。波エネルギーが小さい反射波が波受板に作用するとき、可撓板の撓みが抑制されるため、波受板は十分に揺動することができる。
本発明の第1の態様において、前記支持装置に接続される剛性板を備え、前記可撓板は、前記剛性板の下部に支持されることが好ましい。
これにより、過度な波エネルギーが波受板に作用したとき、剛性板に支持されている可撓板が撓んで、波面に対する波受板の面積が小さくなる。したがって、過度な波エネルギーが波受板又は発電装置に作用することを効果的に抑制することができる。また、波受板に作用する波エネルギーが小さくても、剛性板に波エネルギーが作用することにより、波受板は、十分に揺動することができる。剛性板とは、可撓板よりも剛性が高い板であって、波エネルギーが作用しても実質的に撓まない板をいう。剛性板として、例えば鉄板又はアルミニウム板のような金属板が例示される。
本発明の第1の態様において、前記可撓板は、ゴム板を含むことが好ましい。
これにより、波受板の耐久性を向上することができる。ゴム板は塩分に対する耐腐食性が高い。そのため、波受板を海中に浸けても、波受板が短期で劣化することが抑制される。また、ゴムの比重は約1.0程度であるため、可撓板がゴム板を含むことにより、波受板の軽量化を図ることができる。また、波受板の製作費及び維持管理費を軽減することができ、波受板の低コスト化を図ることができる。また、ゴムの性状(構造、寸法、材料、弾性率、強度、重量、厚さ、及び積層数の少なくとも一つ)を調整して、波受板の性能を向上させることができる。
本発明の第1の態様において、前記可撓板は、粘弾製板を含むことが好ましい。
これにより、ゴム板と同様、波受板の耐久性を向上し、軽量化を図ることができる。
本発明の第1の態様において、前記可撓板は、ゴム板と補強材との複合材であることが好ましい。
これにより、補強材の性状(構造、寸法、材料、弾性率、強度、重量、厚さ、及び積層数の少なくとも一つ)を調整することによって、波受板の性能を向上させることができる。
本発明の第1の態様において、前記可撓板は、粘弾性板と補強材との複合材であることが好ましい。
これにより、ゴム板と補強材との複合材と同様、波受板の性能を向上させることができる。
本発明の第1の態様において、前記補強材は、合成繊維、半合成繊維、再生繊維、植物繊維、炭素繊維、動物繊維、金属繊維、金属ワイヤ、及び金属板の少なくとも一つを含んでもよい。
これにより、波受板の耐久性を向上し、軽量化を図ることができる。
なお、粘弾性板として、ウレタン板、樹脂板、シリコーン板、及びプラスチック板の少なくも一つが例示される。合成繊維として、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ビニロン、及びアラミドの少なくとも一つが例示される。半合成繊維として、アセテート、トリアテート、及びプロミックスの少なくとも一つが例示される。再生繊維として、レーヨン、キュブラ、及びポリノジックの少なくとも一つが例示される。植物繊維として、綿、及び麻の少なくとも一つが例示される。炭素繊維として、アクリル、及びピッチの少なくとも一つが例示される。動物繊維として、毛、アンゴラ、蜘蛛の糸、及びモヘアの少なくとも一つが例示される。金属繊維として、銀糸、及びスチール糸の少なくとも一つが例示される。
本発明の第2の態様に従えば、第1の態様の波受板と、前記波受板を揺動可能に支持する支持装置と、波エネルギーにより揺動する前記波受板の運動エネルギーに基づいて発電する発電装置と、を備える波力発電システムが提供される。
本発明の第2の態様によれば、低コストで性能の低下を抑制することができる。
本発明の態様によれば、低コストで性能の低下を抑制することができる波受板及び波力発電システムが提供される。
図1は、本実施形態に係る波力発電システムの一例を示す正面図である。 図2は、本実施形態に係る波受板の一例を示す側面図である。 図3は、本実施形態に係る可撓板を模式的に示す側断面図である。 図4は、本実施形態に係る可撓板の一部を破断した斜視図である。 図5は、本実施形態に係る可撓板の一部を破断した斜視図である。 図6は、本実施形態に係る可撓板の一部を破断した斜視図である。 図7は、本実施形態に係る可撓板の動作を模式的に示す図である。 図8は、本実施形態に係る可撓板の動作を模式的に示す図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本発明はこれに限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
以下の説明においては、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、及び「右」の用語を用いて各部の位置関係について説明する。これらの用語は、波受板を基準とした相対位置又は方向を示す。
[波力発電システム]
図1は、本実施形態に係る波力発電システム1の一例を示す正面図である。波力発電システム1は、岸の近傍に設置され、波エネルギーを電気エネルギーに変換することによって発電する。波力発電システム1は、岸に設けられた波消ブロックの近傍に設置される。波力発電システム1は、建屋2と、波受装置3と、発電装置4とを備える。
建屋2は、波消ブロックの近傍の海底Fに支持される。建屋2は、海底Fに固定される複数の支柱2Sと、複数の支柱2Sに支持される床板2Pとを有する。床板2Pは、海面よりも上に配置される。
波力発電システム1は、振子方式(可動物体方式)である。波受装置3は、波受板100と、波受板100を揺動可能に支持する支持装置10とを有する。支持装置10は、床板2Pに支持される。波受板100の少なくとも一部は、海中に配置される。波力発電システム1において、波受板100は、支持装置10に揺動可能に支持される。波受板100は、波エネルギーにより揺動する。
支持装置10は、軸部材11と、アーム部材12と、ベアリング装置13とを有する。ベアリング装置13は、床板2Pに支持される。軸部材11は、ベアリング装置13に回転可能に支持される。アーム部材12は、軸部材11に固定される。アーム部材12は、軸部材11から下方に突出する。アーム部材12が配置される開口2Kが床板2Pに形成されている。アーム部材12の上端部は、軸部材11に固定され、アーム部材12の下端部は、床板2Pよりも下方に配置される。アーム部材12の下端部は、海面よりも上方に位置する。波受板100は、アーム部材12の下端部に固定される。軸部材11と波受板100とは、アーム部材12を介して連結される。波受板100が揺動すると、アーム部材12を介して波受板100に固定されている軸部材11が回転する。
発電装置4は、波エネルギーにより揺動する波受板100の運動エネルギーに基づいて発電する。発電装置4は、床板2Pに支持される。発電装置4は、軸部材11と連結される。波受板100が揺動し、アーム部材12を介して波受板100に固定されている軸部材11が回転することによって、発電装置4は発電する。
[波受板]
図2は、本実施形態に係る波受板100の一例を示す側面図である。図1及び図2に示すように、波受板100は、波力発電システム1において支持装置10に揺動可能に支持される。波受板100は、少なくとも一部に可撓板120を備える。
また、波受板100は、支持装置10に接続される剛性板110を備える。剛性板110は、アーム部材12の下端部に固定される。可撓板120は、剛性板110の下部に支持される。剛性板110と可撓板120とは異なる材料で形成される。剛性板110の剛性は、可撓板120の剛性よりも高い。
可撓板120とは、波エネルギーの作用により撓むことができる板をいう。可撓板120は、弾性部材を含む。本実施形態において、可撓板120は、ゴム板を含む。なお、可撓板120は、粘弾性板を含んでもよい。粘弾性板として、ウレタン板、樹脂板、シリコーン板、及びプラスチック板の少なくとも一つが例示される。
剛性板110とは、波エネルギーが作用しても実質的に撓まない板をいう。本実施形態において、剛性板110は、金属板を含む。金属板として、例えば鉄板又はアルミニウム板が例示される。
剛性板110は、アーム部材12の下端部に固定される。剛性板110の上部は、海面よりも上方に配置される。剛性板110の下部は、海中に配置される。
可撓板120は、剛性板110の下端部に固定される。可撓板120は、海中に配置される。
波受板100の外形は、ほぼ矩形状である。波受板100には、沖側からの波である入射波と、岸C(波消ブロックB)で反射した岸側からの波である反射波とのそれぞれが作用する。波受板100は、波受板100の表面と入射波の波面とが平行となるように海中に配置される。以下の説明においては、岸側を向く波受板100の表面を適宜、波受板100の前面、と称し、沖側を向く波受板100の表面を適宜、波受板100の後面、と称する。
波受板100は、入射波の波エネルギーを後面で受け、反射波の波エネルギーを前面で受ける。波エネルギーを受けることにより、波受板100は、軸部材11の中心軸を中心に揺動する。
可撓板120の下端部は、自由端である。自由端とは、部材で固定されていない端部をいう。可撓板120の上端部は、剛性板110に固定された固定端である。
可撓板120は、第1可撓板121と、第1可撓板121に隣接する第2可撓板122とを含む。
第1可撓板121の上端部121T及び第2可撓板122の上端部122Tのそれぞれは、固定部材130により剛性板110の下端部に固定される。固定部材130は、第1可撓板121を支持する第1固定部材131と、第2可撓板122を支持する第2固定部材132とを含む。第1固定部材131及び第2固定部材132のそれぞれは、プレート部材である。第1固定部材131の上端部は、剛性板110の下端部に固定される。第1固定部材131は、第1可撓板121の前面121Aの上部を支持する。第1固定部材131の下端部は、第1可撓板121の下端部121U及び第2可撓板122の下端部122Uよりも上方に配置される。第2固定部材132の上端部は、剛性板110の下端部に固定される。第2固定部材132は、第2可撓板122の後面122Bの上部を支持する。第2固定部材132の下端部は、第1可撓板121の下端部121U及び第2可撓板122の下端部122Uよりも上方に配置される。
上下方向において、第1可撓板121の寸法は、第2可撓板122の寸法よりも大きい。第1可撓板121の上端部121Tと第2可撓板122の上端部122Tとは実質的に同じ高さに配置される。第2可撓板122の下端部122Uは、第1可撓板121の下端部121Uよりも上方に配置される。
左右方向において、第1可撓板121の寸法と、第2可撓板122の寸法とは実質的に等しい。第1可撓板121の左端部と第2可撓板122の左端部とは、同じ位置に配置される。第1可撓板121の右端部と第2可撓板122の右端部とは、同じ位置に配置される。
第1可撓板121の下端部121U、左端部、及び右端部のそれぞれは、自由端である。第2可撓板122の下端部122U、左端部、及び右端部のそれぞれは、自由端である。第1可撓板121の上端部121Tは、固定端である。第2可撓板122の上端部122Tは、固定端である。
第2可撓板122の剛性は、第1可撓板121の剛性よりも高い。図2に示すように、第2可撓板122は、第1可撓板121よりも入射波側に配置される。第1可撓板121は、第2可撓板122よりも反射波側に配置される。
[可撓板]
図3は、本実施形態に係る可撓板120を模式的に示す側断面図である。図3に示すように、第1可撓板121は、岸側(反射波側)を向く前面121Aと、沖側(入射波側)を向く後面121Bとを有する。第2可撓板122は、岸側(反射波側)を向く前面122Aと、沖側(入射波側)を向く後面122Bとを有する。第1可撓板121の後面121Bの少なくとも一部と第2可撓板122の前面122Aとは対向する。第1可撓板121と第2可撓板122とは接続されてなく、別々に撓むことができる。
本実施形態において、第1可撓板121は、ゴム板40と補強材50との複合材である。ゴム板40は、前面ゴム板41と、後面ゴム板42とを含む。補強材50は、前面ゴム板41と後面ゴム板42との間に配置される。第1可撓板121の前面121Aは、前面ゴム板41に配置される。第1可撓板121の後面121Bは、後面ゴム板42に配置される。
補強材50は、合成繊維、半合成繊維、再生繊維、植物繊維、炭素繊維、動物繊維、金属繊維、金属ワイヤ、及び金属板の少なくとも一つを含む。合成繊維として、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ビニロン、及びアラミドの少なくとも一つが例示される。半合成繊維として、アセテート、トリアテート、及びプロミックスの少なくとも一つが例示される。再生繊維として、レーヨン、キュブラ、及びポリノジックの少なくとも一つが例示される。植物繊維として、綿、及び麻の少なくとも一つが例示される。炭素繊維として、アクリル、及びピッチの少なくとも一つが例示される。動物繊維として、毛、アンゴラ、蜘蛛の糸、及びモヘアの少なくとも一つが例示される。金属繊維として、銀糸、及びスチール糸の少なくとも一つが例示される。
なお、補強材50は、帆布でもよい。帆布として、ナイロン製帆布、ポリエステル製帆布、アラミド製帆布、及び綿製帆布の少なくとも一つが例示される。
前面ゴム板41、後面ゴム板42、及び補強材50の少なくとも一つの性状が調整されることにより、第1可撓板121の剛性が調整される。なお、ゴム板40の性状とは、ゴム板40の構造、寸法、材料、弾性率、強度、重量、厚さ、及び積層数の少なくとも一つをいう。補強材50の性状とは、補強材50の構造、寸法、材料、弾性率、強度、重量、厚さ、及び積層数の少なくとも一つをいう。
図4、図5、及び図6のそれぞれは、本実施形態に係る第1可撓板121の一例を示す図である。図4、図5、及び図6のそれぞれは、第1可撓板121の一部を破断した斜視図を示す。
図4は、補強材50が帆布51である例を示す。帆布51として、ナイロン製帆布、ポリエステル製帆布、ビニロン製帆布、レーヨン製帆布、アクリル製帆布、ポリウレタン製帆布、アラミド製帆布、及び綿製帆布の少なくとも一つが例示される。本実施形態において、補強材50は、帆布51と芯ゴム板52との積層体である。
図5は、補強材50が金属ワイヤ53及び芯ゴム板54を含む例を示す。金属ワイヤ53として、鉄ワイヤが例示される。金属ワイヤ53は、上下方向に延在する。金属ワイヤ53は、左右方向に間隔をあけて複数配置される。
図6は、補強材50が、金属板55を含む例を示す。金属板55として、鉄板が例示される。
図4から図6を参照して第1可撓板121の一例について説明した。第1可撓板121と同様、第2可撓板122が、図4から図6を参照して説明した構造を有してもよい。また、第1可撓板121と第2可撓板122とは同じ構造でもよいし異なる構造でもよい。例えば、第1可撓板121が図4に示したように帆布51を含み、第2可撓板122が図5に示したように金属ワイヤ53を含んでもよいし、第1可撓板121及び第2可撓板122のそれぞれが図6に示したような金属板55を含んでもよい。
なお、可撓板120は、ゴム板40に代えて又はゴム板40に付加して、粘弾性板を含んでもよい。粘弾性板として、ウレタン板、樹脂板、シリコーン板、プラスチック板の少なくとも一つが例示される。例えば、可撓板120が、ウレタン板と補強材50との複合材でもよい。
[動作]
図7及び図8は、本実施形態に係る可撓板120の動作を模式的に示す図である。図7(A)は、第1の波高の入射波が波受板100に作用したときの可撓板120の動作を模式的に示す図であり、図7(B)は、第1の波高の入射波に基づく反射波が波受板100に作用したときの可撓板120の動作を模式的に示す図である。図8(A)は、第1の波高よりも高い第2の波高の入射波が波受板100に作用したときの可撓板120の動作を模式的に示す図であり、図8(B)は、第2の波高の入射波に基づく反射波が波受板100に作用したときの可撓板120の動作を模式的に示す図である。
以下の説明においては、波受板100の下端部が岸側に移動するように波受板100が変位することを適宜、岸側に揺動する、と称し、波受板100の下端部が沖側に移動するように波受板100が変位することを適宜、沖側に揺動する、と称する。また、可撓板120の下端部が岸側に移動するように可撓板120が撓むことを適宜、岸側に撓む、と称し、可撓板120の下端部が沖側に移動するように可撓板120が撓むことを適宜、沖側に撓む、と称する。
また、波エネルギーが可撓板120に作用していない基準状態における可撓板120の下端部の位置を基準点としたとき、波エネルギーの作用により可撓板120の下端部が基準点から移動したときの移動量を適宜、可撓板120の撓み量、と称する。
第1の波高の入射波が波受板100に入射した場合、剛性板110の後面及び可撓板120の後面のそれぞれに入射波の波エネルギーが作用する。これにより、波受板100は岸側に揺動する。可撓板120において、入射波は、第1可撓板121の後面121Bの下部領域、及び第2可撓板122の後面122Bの全部領域のそれぞれに入射する。第1可撓板121及び第2可撓板122のそれぞれは、岸側に撓む。第1の波高は低く、波エネルギーは小さいため、第1可撓板121の撓み量及び第2可撓板122の撓み量は小さい。
なお、上下方向における第1可撓板121の寸法は第2可撓板122よりも長く、第1可撓板121の剛性は第2可撓板122の剛性よりも低いので、入射波が波受板100に作用したとき、図7(A)に示すように、第1可撓板121の撓み量は、第2可撓板122の撓み量よりも大きい。第2可撓板122は僅かに岸側に撓むものの、第2可撓板122の撓み量は、第1可撓板121の撓み量よりも十分に小さい。また、第1可撓板121と第2可撓板122とは僅かに離れる。
第1の波高の入射波が岸Cに到達し、岸Cで反射した反射波が波受板100に入射した場合、剛性板110の前面及び可撓板120の前面のそれぞれに反射波の波エネルギーが作用する。これにより、波受板100は、沖側に揺動する。可撓板120において、反射波は、第1可撓板121の前面121Aの全部領域に入射し、第2可撓板122に直接的には入射しない。第1可撓板121及び第2可撓板122のそれぞれが沖側に撓むものの、第1の波高は低いため、第1可撓板121の撓み量及び第2可撓板122の撓み量は小さい。また、第1可撓板121と第2可撓板122とは離れずに、接触した状態で撓む。
第2の波高の入射波が波受板100に入射した場合においても、第1可撓板121及び第2可撓板122のそれぞれが岸側に撓む。第2の波高は高く、波エネルギーは大きいため、第1の波高の入射波が作用した場合に比べて、第1可撓板121の撓み量及び第2可撓板122の撓み量は大きい。特に、図8(A)に示すように、第1可撓板121は、大きく撓む。第2可撓板122の剛性が高いので、第2可撓板122の撓み量は、第1可撓板121の撓み量よりも十分に小さい。また、第1可撓板121と第2可撓板122とは大きく離れる。
第2の波高の入射波が岸に到達し、岸で反射した反射波が波受板100に入射した場合、剛性板110及び可撓板120のそれぞれが沖側に撓む。第2の波高は高く、波エネルギーが高いため、第1の波高の入射波に基づく反射波が作用した場合に比べて、第1可撓板121の撓み量及び第2可撓板122の撓み量は大きい。また、第1可撓板121と第2可撓板122とは離れずに、接触した状態で撓む。
このように、本実施形態においては、波高が小さい場合(第1の波高の場合)、可撓板120の撓み量は小さく、あたかも剛性板のように振る舞う。そのため、作用する波エネルギーが小さくても、波受板100は大きく揺動する。これにより、波エネルギーは、効率的に機械エネルギーに変換される。
一方、波高が大きい場合(第2の波高の場合)、機械装置を一切使用することなく、受動的に可撓板120が撓み、波面に対する波受板100の面積(投影面積)が自動的に減少する。これにより、波受板100に作用する波エネルギーの一部が逃げ、過度な波エネルギーが波受板100に作用することが抑制される。
[効果]
以上説明したように、本実施形態によれば、波受板100の少なくとも一部が可撓板120なので、過度な波エネルギーが波受板100に作用したとき、可撓板120が撓む。可撓板120が撓むことにより、波面に対する波受板100の面積(投影面積)が小さくなるため、過度な波エネルギーが波受板100に作用することを抑制することができる。したがって、波受板100又は発電装置4が故障したり破損したりすることが抑制される。機械装置を一切使用せず、波受板100の面積を受動的に変化させることができるため、波受板100の耐久性を低コストで向上することができ、波受板100及び波力発電システム1の性能の低下を抑制することができる。
また、本実施形態においては、可撓板120は、第1可撓板121と、第1可撓板121に隣接する第2可撓板122とを含む。入射波の波エネルギーと反射波の波エネルギーとは異なるため、第1可撓板121の寸法及び剛性と第2可撓板122の寸法及び剛性とに差異を設けて、第1可撓板121の撓み量と第2可撓板122の撓み量とを非対称にすることにより、可撓板120は、作用する波エネルギーに応じて適切な撓み量で撓むことができる。
また、本実施形態においては、海底Fに対向する波受板100の下端部が可撓板120によって構成される。洪水又は台風により海底Fの地形が変化する場合がある。海底Fの地形が変化すると、波受板100の下端部と海底Fとが接触する可能性がある。波受板100と海底Fとの接触により波受板100又は発電装置4が故障したり破損したりする可能性がある。本実施形態によれば、可撓板120と海底Fとが接触してしまっても、可撓板120が撓むことにより、波受板100又は発電装置4が故障したり破損したりすることが抑制される。
また、可撓板120にゴム板40を使用することにより、波受板100の耐久性を向上することができる。ゴム板40は塩分に対する耐腐食性が高く、しかも軽量であるため、波受板100の製作費及び維持管理費を軽減することができる。
可撓板120をゴム板40と補強材50との複合材とすることにより、補強材50の材質として最適な材質を選択したり、芯ゴム板52の枚数を増減したりすることで、波エネルギーにより揺動する可撓板120の撓み量を任意に調整することができる。これにより、過度な波エネルギーが波受板100に作用することが抑制される。
従来技術では、自然条件により波エネルギーが大幅に変化するため、波の小さい静穏時に合わせて波受板の面積を大型化する(方法1)、又は波の大きい高波浪時に合わせて波受板を小型化する(方法2)のどちらかの方法で波受板を設計せざるを得なかった。しかし、(方法1)では、台風時のように高波が発生するとき、波エネルギーが過剰になり、発電装置が故障・破壊する原因となる。(方法2)では、静穏時に波受板がほとんど揺動しないため、発電量が少なく、エネルギー変換効率や設備利用率が極端に悪化するという問題があった。
本発明により、面積の大きな波受板100を採用でき、高波浪時に、機械装置を一切使用せずに、波受板の面積が自動的(受動的)に減少することで、従来技術の問題点を解決できる。すなわち、エネルギー変換効率や設備利用率が高く、高波浪でも故障・破壊しない波力発電装置、つまり生存性(Survaivability)が高い発電装置の設計や製作が可能になる。特に、日本では、台風が来襲し、非常に大きな高波がときどき発生するので、本発明により効率的かつ生存性の高い波力発電の実用化に貢献できる。
[その他の実施形態]
なお、上述の実施形態においては、可撓板120(第1可撓板121、第2可撓板122)が、前面ゴム板41及び後面ゴム板42を有することとした。前面ゴム板41及び後面ゴム板42の少なくとも一方が省略されてもよい。また、補強材50が省略されてもよい。すなわち、可撓板120は、単層構造でもよい。
なお、上述の実施形態においては、可撓板120は、第1可撓板121と、第1可撓板121に隣接する第2可撓板122とを含むこととした。支持装置10に支持される可撓板120は、1枚でもよいし、3枚以上の任意の複数枚でもよい。
なお、上述の実施形態においては、波受板100の下端部を含む一部が可撓板120であることとした。波受板100の左端部を含む一部が可撓板でもよいし、波受板100の右端部を含む一部が可撓板でもよいし、波受板100の上端部を含む一部が可撓板でもよい。波受板100の端部を含む一部が可撓板であり、その可撓板の端部が自由端であることにより、波受板100が海中に配置されたとき、波エネルギーの作用により波受板100の少なくとも一部が撓むことができる。これにより、波面に対する波受板100の面積(投影面積)が小さくなるため、過度な波エネルギーが波受板100及び発電装置に作用することが抑制される。
なお、上述の実施形態においては、波受板100は、支持装置10に接続される剛性板110と、剛性板110に支持される可撓板120とを有することとした。波受板100の全部が可撓板120によって構成されてもよい。
1…波力発電システム、2…建屋、2K…開口、2P…床板、2S…支柱、3…波受装置、4…発電装置、10…支持装置、11…軸部材、12…アーム部材、13…ベアリング装置、40…ゴム板、41…前面ゴム板、42…後面ゴム板、50…補強材、51…帆布、52…芯ゴム板、53…金属ワイヤ、54…芯ゴム板、55…金属板、100…波受板、110…剛性板、120…可撓板、121…第1可撓板、121A…前面、121B…後面、121T…上端部、121U…下端部、122…第2可撓板、122A…前面、122B…後面、122T…上端部、122U…下端部、130…固定部材、131…第1固定部材、132…第2固定部材、F…海底。

Claims (15)

  1. 波力発電システムにおいて支持装置に揺動可能に支持され、少なくとも一部に可撓板を備える波受板。
  2. 前記可撓板の下端部は、自由端である、
    請求項1に記載の波受板。
  3. 前記可撓板は、第1可撓板と、前記第1可撓板に隣接する第2可撓板とを含む、
    請求項1又は請求項2に記載の波受板。
  4. 前記第2可撓板の下端部は、前記第1可撓板の下端部よりも上方に配置される、
    請求項3に記載の波受板。
  5. 前記第2可撓板の剛性は、前記第1可撓板の剛性よりも高い、
    請求項4に記載の波受板。
  6. 前記第2可撓板は、前記第1可撓板よりも入射波側に配置される、
    請求項5に記載の波受板。
  7. 前記支持装置に接続される剛性板を備え、
    前記可撓板は、前記剛性板の下部に支持される、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の波受板。
  8. 前記可撓板は、ゴム板を含む、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の波受板。
  9. 前記可撓板は、粘弾性板を含む、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の波受板。
  10. 前記可撓板は、ゴム板と補強材との複合材である、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の波受板。
  11. 前記可撓板は、粘弾性板と補強材との複合材である、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の波受板。
  12. 前記粘弾性板は、ウレタン板、樹脂板、シリコーン板、及びプラスチック板の少なくも一つを含む、
    請求項9又は請求項11に記載の波受板。
  13. 前記補強材は、合成繊維、半合成繊維、再生繊維、植物繊維、炭素繊維、動物繊維、金属繊維、金属ワイヤ、及び金属板の少なくとも一つを含む、
    請求項10又は請求項11に記載の波受板。
  14. 前記合成繊維は、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ビニロン、及びアラミドの少なくとも一つを含み、
    前記半合成繊維は、アセテート、トリアテート、及びプロミックスの少なくとも一つを含み、
    前記再生繊維は、レーヨン、キュブラ、及びポリノジックの少なくとも一つを含み、
    前記植物繊維は、綿、及び麻の少なくとも一つを含み、
    前記炭素繊維は、アクリル、及びピッチの少なくとも一つを含み、
    前記動物繊維は、毛、アンゴラ、蜘蛛の糸、及びモヘアの少なくとも一つを含み、
    前記金属繊維は、銀糸、及びスチール糸の少なくとも一つを含む、
    請求項13に記載の波受板。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の波受板と、
    前記波受板を揺動可能に支持する支持装置と、
    波エネルギーにより揺動する前記波受板の運動エネルギーに基づいて発電する発電装置と、を備える波力発電システム。
JP2018010747A 2018-01-25 2018-01-25 波受板及び波力発電システム Active JP6968366B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010747A JP6968366B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 波受板及び波力発電システム
EP18902924.2A EP3744970A4 (en) 2018-01-25 2018-07-19 WAVE RECEPTION PLATE AND WATER POWER GENERATION SYSTEM
KR1020207023784A KR102336001B1 (ko) 2018-01-25 2018-07-19 파수판 및 파력 발전 시스템
US16/963,756 US11434863B2 (en) 2018-01-25 2018-07-19 Wave receiving plate and wave power generation system
PCT/JP2018/027186 WO2019146141A1 (ja) 2018-01-25 2018-07-19 波受板及び波力発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010747A JP6968366B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 波受板及び波力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019127912A true JP2019127912A (ja) 2019-08-01
JP6968366B2 JP6968366B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=67395321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010747A Active JP6968366B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 波受板及び波力発電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11434863B2 (ja)
EP (1) EP3744970A4 (ja)
JP (1) JP6968366B2 (ja)
KR (1) KR102336001B1 (ja)
WO (1) WO2019146141A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6968366B2 (ja) * 2018-01-25 2021-11-17 横浜ゴム株式会社 波受板及び波力発電システム
US11795905B1 (en) 2023-07-19 2023-10-24 Poseidon's Kite LLC Ocean wave energy absorbing panel

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151564A (en) * 1961-07-31 1964-10-06 Rosenberg Sidney Marine powered generator
GB1571283A (en) * 1976-03-31 1980-07-09 Wavepower Ltd Apparatus for extracting energy from movement of water
US4170738A (en) * 1977-12-19 1979-10-09 Q Corporation Energy device powered by the motion of water beneath waves
SE7808856L (sv) * 1978-08-22 1980-02-23 Salen Energy Ab Havsvagskraftverk
JPS56124680A (en) * 1980-03-05 1981-09-30 Muroran Kogyo Daigaku Wave force absorbing apparatus
JPS58178879A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Muroran Kogyo Daigaku 波力発電方法及び装置
JPS599171U (ja) 1982-07-08 1984-01-20 日立造船株式会社 波エネルギ−取出用振子板
JPS5913679U (ja) 1982-07-15 1984-01-27 日立造船株式会社 波エネルギ−吸収用振子板
JPS5947372U (ja) 1982-09-22 1984-03-29 三菱電機株式会社 波力エネルギ−変換装置
JPS6158977A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Muroran Kogyo Daigaku 波力発電方法と装置
US4931662A (en) * 1988-01-26 1990-06-05 Burton Lawrence C Wave energy system
FI20012086A0 (fi) * 2001-10-26 2001-10-26 Top Shark Oy Menetelmä ja laitteisto aaltoenergian hyödyntämiseksi
US7023104B2 (en) * 2002-07-11 2006-04-04 Alvin Kobashikawa Wave energy conversion device for desalination, ETC
FI113685B (fi) * 2003-04-25 2004-05-31 Aw Energy Oy Tuotantolaitteisto
EP1774170A1 (en) * 2004-02-24 2007-04-18 Y.T. Enterprises Limited Wave power plant
GB0505906D0 (en) * 2005-03-23 2005-04-27 Aquamarine Power Ltd Apparatus and control system for generating power from wave energy
US8110937B2 (en) * 2005-08-12 2012-02-07 Biopower Systems Pty. Ltd. Wave energy capturing device
WO2007072016A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 C-Wave Limited Wave energy extraction device
NZ551485A (en) * 2006-11-21 2009-06-26 Ind Res Ltd Wave energy converter
WO2008111849A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Langlee Wave Power As Wave power plant
US7759813B2 (en) * 2007-08-23 2010-07-20 Tetsuhiko Fujisato Gravity wave power generation apparatus
US7964984B2 (en) * 2010-04-01 2011-06-21 Saavedra John A Electric power generator utilizing intermittent wind
BR112013003566B1 (pt) * 2010-08-18 2021-10-26 Aw-Energy Oy Sistema de recuperação de energia marinho
GB2490515B (en) * 2011-05-04 2013-03-27 William John Douglas Bateman A wave energy extraction device
EP2604849A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-19 Robert Bosch GmbH Verfahren zum Betreiben einer in einem wellenbewegten Gewässer befindlichen Maschine
DK177654B1 (da) * 2012-06-20 2014-02-03 Subcpartner Holding Aps Bølgekraftkonverter
US8742614B2 (en) * 2012-11-16 2014-06-03 John A. Saavedra Power generator utilizing intermittent fluid flow
US8884457B1 (en) * 2013-06-14 2014-11-11 The Boeing Company Sail-based electrical generation system and method
JP6968366B2 (ja) * 2018-01-25 2021-11-17 横浜ゴム株式会社 波受板及び波力発電システム
JP6967224B2 (ja) * 2018-02-07 2021-11-17 国立大学法人 東京大学 波力発電システム
JP6967223B2 (ja) * 2018-02-07 2021-11-17 国立大学法人 東京大学 波受機構
JP6935870B2 (ja) * 2018-08-02 2021-09-15 国立大学法人 東京大学 波力発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3744970A1 (en) 2020-12-02
EP3744970A4 (en) 2021-08-25
US11434863B2 (en) 2022-09-06
WO2019146141A1 (ja) 2019-08-01
US20210095634A1 (en) 2021-04-01
KR102336001B1 (ko) 2021-12-07
JP6968366B2 (ja) 2021-11-17
KR20200106203A (ko) 2020-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805753B2 (ja) 波力発電装置、その使用、及び、電気エネルギー生成方法
WO2019146141A1 (ja) 波受板及び波力発電システム
JP5461558B2 (ja) 波力発電装置及びその使用
KR20170084891A (ko) 와이어를 포함하는 파력 발전 장치
US9683538B2 (en) Fluid energy generator
KR20150119990A (ko) 수평방향 가진을 이용한 풍력터빈 블레이드의 플랩방향 피로시험 방법 및 2축 공진 피로시험 방법
US20110185721A1 (en) Energy conversion device
CN106555727A (zh) 一种海洋波浪能压电发电装置及其工作方式
CN101283180A (zh) 用于海波浪能量转换设备的浮标
JP2006206006A (ja) 浮体の係留方法
KR20110017708A (ko) 압전발전장치
JP2013009569A (ja) 風力発電デバイス、及び風力発電装置
JP5804752B2 (ja) 浮体
JP3170752U (ja) 発電装置
JP2014156791A (ja) 波力発電装置
JP2013014972A (ja) 防波堤及び防波堤群
CN212295143U (zh) 一种调频液柱阻尼装置
JP2014222045A (ja) 浮体式洋上風力発電装置の浮体への支承装置
KR20140016742A (ko) 압전 하베스팅 시스템
KR101280522B1 (ko) 공진을 이용한 양력면형 조류발전기
CN209805702U (zh) 多段弯折梁式压电发电机及波浪发电船
JPH07216859A (ja) 発電海洋構造物
TW201425721A (zh) 波浪發電機
KR101226014B1 (ko) 파력 발전기
CN116873140B (zh) 集防浪消波和海洋能发电于一体的浮式平台及其工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250