JP2019127892A - 減音部材 - Google Patents

減音部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019127892A
JP2019127892A JP2018010170A JP2018010170A JP2019127892A JP 2019127892 A JP2019127892 A JP 2019127892A JP 2018010170 A JP2018010170 A JP 2018010170A JP 2018010170 A JP2018010170 A JP 2018010170A JP 2019127892 A JP2019127892 A JP 2019127892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction member
sound
discharge port
flow path
sound reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018010170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6467534B1 (ja
Inventor
一茂 西
Kazushige Nishi
一茂 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2018010170A priority Critical patent/JP6467534B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467534B1 publication Critical patent/JP6467534B1/ja
Publication of JP2019127892A publication Critical patent/JP2019127892A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

【課題】真空ポンプにおいて、吐出口にホースを配管せずに開放状態で使用する場合に、外観寸法を変更すること無く、空気の吐出音を減音できるようにした減音部材を提供すること。【解決手段】吐出音が発生している吐出口7の流路12に、減音部材13を挿入することにより、螺旋形状の羽根部15が流路12の内周面17と係合し、螺旋流路18が形成されるため、圧縮された空気が大気に放出されるまでに通過する流路が延長され、管路内で圧縮された空気が受ける抵抗が増加することにより、音響エネルギーが減少し、減音効果が得られ、更に吐出口7の流路2内に減音部材13を挿入するため、真空ポンプ1の外観寸法が変更することはない。【選択図】図2

Description

本発明は、真空ポンプの吐出口で発生する空気の吐出音を減音する減音部材に関する。
真空ポンプにおいて、吐出口にホースを配管せずに開放状態で使用する場合、吐出口で空気の吐出音が発生してしまう。従来は空気の吐出音対策として、吐出口の外側にホースを配管したり、サイレンサーを設けたりしていた。
米国特許第3,877,842号公報
しかし、このような真空ポンプにおいては、機器組込用途で使用することが多く、真空ポンプの設置スペースには限りがあるので、極力真空ポンプの外観寸法の変更なしで空気の吐出音対策をすることが望ましい。
本発明は、真空ポンプの外観寸法の変更無く、空気の吐出音を減音できるようにした減音部材を提供することを目的とする。
すなわち本発明は、
真空ポンプの吐出口の流路に挿入する減音部材であって、
該流路に沿って延びる本体と、
該本体の外周面から径方向外側に延び、該流路に沿った螺旋形状を有する羽根部と、を備え、
該流路に挿入した際に、該羽根部が該流路の内周面と係合し、螺旋流路を形成する減音部材を提供する。
真空ポンプにおいて、吐出口にホースを配管せずに開放状態で使用する場合に、吐出音が発生する該吐出口の流路内に該減音部材を挿入し、該螺旋流路が形成されることにより、圧縮された空気が大気に放出されるまでに通過する流路が延長され、管路内で圧縮された空気が受ける抵抗が増加することにより、音響エネルギーが減少し、減音効果が得られる。また、該吐出口の流路内に該減音部材を挿入するため、真空ポンプの外観寸法が大きくなることはない。
好ましくは、該減音部材の外径は、該吐出口の内径よりも大きくなっており、該減音部材を該流路内に圧入することにより、吐出口に固定することができる。
又は、該減音部材の外径は、該吐出口の内径よりも大きく、該羽根部にねじ込み部が設けてあり、更に先端がスクリュー形状となっており、該減音部材を先端側からねじ込むことにより、該吐出口に固定することができる。
具体的には、該羽根部は等間隔で配置するようにすることができる。
さらに本発明では、前記減音部材を備えた真空ポンプを提供する。
以下、本発明に係る減音部材の実施形態を添付図面に基づき説明する。
本発明の第1の実施形態に係る減音部材を挿入した状態の真空ポンプの側面部分断面図である。 図1の真空ポンプの吐出口の側面部分断面図である。 図1の減音部材の前面図である。 本発明の第2の実施形態に係る減音部材の側面図である。 図4の減音部材の前面図である。
真空ポンプ1は、図1に示すように、モータ2と、ハウジング3と、空気を圧縮する圧縮室4を有するチャンバーキャップ5と、空気を吸入する吸入口6と及び圧縮された空気を吐出する吐出口7を有するヘッドカバー8と、を備えている。クランク9は回転軸線と偏芯するように連結されている。クランク9にはコネクティングロッド10が連結されており、モータ2が駆動すると、クランク9がモータ2の回転軸線に対して偏芯して、コネクティングロッド10を上下方向に変位させる。コネクティングロッド10には、圧縮室4を形成するゴム部材のダイアフラム11が取付けられている。モータが駆動するとダイアフラム11が上下に駆動し、圧縮室4の容積が変動する。コネクティングロッド10が上死点から下死点に移動する際に、吸入口6より空気が圧縮室4に吸引される。コネクティングロッド10が下死点から上死点に移動する際に、圧縮室4の空気が圧縮され、圧縮された空気はヘッドカバー8を通過し、吐出口7より大気に放出される。
吐出口7の流路12には空気の吐出音を減音するために減音部材13が挿入されている。本発明の第1の実施形態に係る減音部材13は、図2及び図3に示すように、真空ポンプ1の流路12に沿って延びる本体部14と、本体部14の外周面から径方向外側に延び、本体部14に沿って等間隔で配置されている螺旋形状を有する羽根部15と、を備えている。減音部材13を流路12に挿入する際には圧入面16をハンドプレッシャー等で押して、流路12内に圧入する。減音部材13を流路12に圧入することにより、羽根部15が流路12の内周面17と係合し、螺旋流路18を形成する。真空ポンプ1が空気を吐出する際に、圧縮室4で圧縮された空気がヘッドカバー8を通過し、減音部材13の羽根部15と流路12の内周面17により形成された螺旋流路18を通過することにより、圧縮された空気が大気に放出されるまでに通過する流路が延長され、管路内で圧縮された空気が受ける抵抗が増加することにより、音響エネルギーが減少し、減音効果が得られる。さらには、空気が受ける抵抗が増加するため、空気の脈動も低減することができる。
本発明の第2の実施形態に係る減音部材19は、図4及び図5に示すように、羽根部15にスクリュー形状のねじ込み部20が設けてある。吐出口7に減音部材19を回転させながら先端部21から押し込むことにより、ねじ込み部20が吐出口7の内周面に食い込んで減音部材19が吐出口7の中にねじ込まれていく。これより、減音部材19は吐出口7に固定されるようになっている。
羽根部は必ずしも等間隔で配置しなくても良い。
螺旋流路の長さは任意に設定することができる。螺旋流路の長さを調整することにより、ポンプから吐出される空気の吐出音を低減することができる。具体的には、螺旋流路の長さと、空気の吐出音の振幅を二分の一とした値の整数倍の値とを合わせることで、螺旋流路から吐出する空気がその振幅の節のときに吐出することになるため、空気の吐出音が低減される。
真空ポンプ1;モータ2;ハウジング3;圧縮室4;チャンバーキャップ5;吸入口6;吐出口7;ヘッドカバー8;クランク9;コネクティングロッド10;ダイアフラム11;流路12;減音部材13;本体部14;羽根部15;圧入面16;内周面17;螺旋流路18;減音部材19;ねじ込み部20;先端部21

Claims (5)

  1. 真空ポンプの吐出口の流路に挿入する減音部材であって、
    該流路に沿って延びる本体と、
    該本体の外周面から径方向外側に延び、該流路に沿った螺旋形状を有する羽根部と、を備え、
    該流路に挿入した際に、該羽根部が該流路の内周面と係合し、螺旋流路を形成する減音部材。
  2. 該減音部材の外径は、該吐出口の内径よりも大きくなっており、該減音部材を該流路内に圧入することにより、吐出口に固定できるようになっている、請求項1に記載の減音部材。
  3. 該減音部材の外径は、該吐出口の内径よりも大きく、該羽根部にスクリュー形状のねじ込み部が設けてあり、該減音部材を回転させながら該吐出口内に押し込むことにより、該ねじ込み部が該吐出口の内周面に食い込んで該減音部材が該吐出口にねじ込まれて該吐出口に固定されるようにされた、請求項1に記載の減音部材。
  4. 該羽根部は等間隔で配置されている、請求項1乃至3の何れか一項に記載の該減音部材。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の減音部材を備える真空ポンプ。

JP2018010170A 2018-01-25 2018-01-25 減音部材 Expired - Fee Related JP6467534B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010170A JP6467534B1 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 減音部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010170A JP6467534B1 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 減音部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6467534B1 JP6467534B1 (ja) 2019-02-13
JP2019127892A true JP2019127892A (ja) 2019-08-01

Family

ID=65355992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010170A Expired - Fee Related JP6467534B1 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 減音部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6467534B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744785A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Hitachi Ltd Motor driven vacuum pump
JPS599115Y2 (ja) * 1980-09-29 1984-03-22 株式会社日立製作所 ダイヤフラムポンプ
JP2005006732A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Teijin Ltd 酸素濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6467534B1 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208564918U (zh) 一种缓冲罐及压缩机气缸进排气系统
EP2963301A3 (en) Compressor and method for assembling a compressor
EP2960505A3 (en) Linear compressor
WO2013152599A1 (zh) 压缩机、具有该压缩机的空调系统以及热泵热水器系统
CN104728079B (zh) 压缩机及其排放消音器
JP2016516484A5 (ja)
JP2010522076A5 (ja)
EP2597314A3 (en) Axial-flow fan
WO2013008599A1 (ja) 遠心圧縮機
WO2020132254A3 (en) Implantable blood pump assembly including pressure sensor and methods of assembling same
CN103742391B (zh) 一种隔音式双进气微型气泵
JP6467534B1 (ja) 減音部材
US10670025B2 (en) Centrifugal compressor
WO2018133286A1 (zh) 储液器以及具有它的双缸压缩机
US20160195078A1 (en) Compressor
EP3176439A3 (en) Centrifugal pump with a volute having a slanted wall
EP1840376A3 (en) Oil Pump
US20180216468A1 (en) Blade contour of a rotor for a liquid ring pump
EP3670916A3 (en) Vacuum pump with noise attenuating passage
CN105840467A (zh) 螺旋式消声空气滤芯器
CA3002258A1 (en) Reciprocating pump with improved cross-bore
US7494328B2 (en) NVH and gas pulsation reduction in AC compressor
JP2015161268A5 (ja)
WO2011070589A3 (en) Conical shape single rotor compressor
KR101492342B1 (ko) 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees