JP2019124569A - measuring device - Google Patents

measuring device Download PDF

Info

Publication number
JP2019124569A
JP2019124569A JP2018004923A JP2018004923A JP2019124569A JP 2019124569 A JP2019124569 A JP 2019124569A JP 2018004923 A JP2018004923 A JP 2018004923A JP 2018004923 A JP2018004923 A JP 2018004923A JP 2019124569 A JP2019124569 A JP 2019124569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
unit
clock
signal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018004923A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7018322B2 (en
Inventor
小林 博和
Hirokazu Kobayashi
博和 小林
昌輝 松下
Masaki Matsushita
昌輝 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2018004923A priority Critical patent/JP7018322B2/en
Publication of JP2019124569A publication Critical patent/JP2019124569A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7018322B2 publication Critical patent/JP7018322B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

To increase the accuracy of measuring the position of a measuring device with an encoder.SOLUTION: The measuring device includes: a light source emitting light; a scale having a plurality of tracks with different patterns, the scale causing at least a part of the light emitted from the light source to pass through the scale; a light receiving unit having a plurality of light receiving elements outputting a light signal according to the intensity of light received through each track; an output amplifier for adjusting the waveforms of a plurality of light signals; and a controller for receiving control data for controlling the output amplifier. The controller has a digital filter 54a for outputting a second sampling value different from the first sampling value obtained by sampling at a sampling clock immediately before a plurality of sampling clocks under the condition that a plurality of sampling values are the same obtained by sampling the received control data at a shorter sampling clock than the cycle of the control data.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、エンコーダを有する測定装置に関する。   The present invention relates to a measuring device having an encoder.

スケールと受光素子との位置関係を特定することにより被測定物の位置や変位量を測定する測定装置として光学式エンコーダが知られている。特許文献1には、スケールに設けられたトラックを介して受けた光の強さに対応する光信号を出力する光学式エンコーダが開示されている。   An optical encoder is known as a measuring device that measures the position or displacement amount of an object to be measured by specifying the positional relationship between a scale and a light receiving element. Patent Document 1 discloses an optical encoder that outputs an optical signal corresponding to the intensity of light received through a track provided on a scale.

特許第5976279号公報Patent No. 5976279

光信号のオフセットや振幅を良好な状態にするために、CPU(Central Processing Unit)が出力する制御データに基づいて光信号の波形を調整する必要がある。トラックを介して光を受ける受光部の近傍にCPUを搭載すると、CPUが発する熱が受光部の特性に影響を及ぼすという問題が生じる。そこで、CPUと受光部とをケーブルで接続することにより、CPUと受光部との間の距離を大きくすることが考えられる。   In order to make the offset and the amplitude of the optical signal in a good state, it is necessary to adjust the waveform of the optical signal based on control data output from a CPU (Central Processing Unit). When the CPU is mounted in the vicinity of a light receiving unit that receives light via a track, there is a problem that heat generated by the CPU affects the characteristics of the light receiving unit. Therefore, it is conceivable to increase the distance between the CPU and the light receiving unit by connecting the CPU and the light receiving unit with a cable.

しかしながら、CPUと受光部とをケーブルで接続すると、外来ノイズの影響により、CPUが出力する制御データにデータ誤りが発生してしまうという問題が生じてしまう。制御データにデータ誤りが発生すると、光信号の波形が乱れてしまい、光信号に基づく被測定物の位置の測定精度が低下してしまうという問題があった。   However, when the CPU and the light receiving unit are connected by a cable, the effect of external noise causes a problem that data error occurs in control data output from the CPU. When a data error occurs in the control data, the waveform of the optical signal is disturbed, and there is a problem that the measurement accuracy of the position of the object based on the optical signal is lowered.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、エンコーダを有する測定装置における位置の測定精度を向上させることを目的とする。   Then, this invention is made in view of these points, and an object of this invention is to improve the measurement precision of the position in the measuring apparatus which has an encoder.

本発明の測定装置は、光を発する発光部と、前記発光部が発した光の少なくとも一部を通過させる、それぞれパターンが異なる複数のトラックを有するスケールと、前記複数のトラックのそれぞれを介して受けた光の強度に応じた光信号を出力する複数の受光素子を有する受光部と、前記複数の光信号の波形を調整する波形調整部と、前記波形調整部を制御するための制御データを受信する通信処理部と、を備える。   The measuring apparatus according to the present invention includes a light emitting unit that emits light, a scale having a plurality of tracks each having a different pattern, and at least a portion of the light emitted by the light emitting unit, and the plurality of tracks. A light receiving unit having a plurality of light receiving elements outputting light signals according to the intensity of the received light; a waveform adjusting unit adjusting the waveforms of the plurality of light signals; and control data for controlling the waveform adjusting unit And a communication processing unit for receiving.

前記通信処理部は、前記制御データを受信する受信部と、前記受信部が受信した前記制御データを前記制御データの周期よりも短い周期のサンプリングクロックでサンプリングするサンプリング部と、前記サンプリングクロックにおける互いに隣接する複数の遷移タイミングで前記サンプリング部が前記制御データをサンプリングして得られる複数のサンプリング値が一致することを条件として、前記複数のサンプリングクロックの直前のサンプリングクロックでサンプリングして得られた第1サンプリング値と異なる第2サンプリング値を出力するデジタルフィルタ部と、を有する。   The communication processing unit includes: a receiving unit for receiving the control data; a sampling unit for sampling the control data received by the receiving unit with a sampling clock having a cycle shorter than a cycle of the control data; A sampling clock obtained immediately before sampling of the plurality of sampling clocks, provided that sampling values obtained by the sampling unit sampling the control data at a plurality of adjacent transition timings coincide with each other, And a digital filter unit that outputs a second sampling value different from one sampling value.

前記デジタルフィルタ部は、前記サンプリングクロックに同期して前記制御データを遅延させた複数の遅延信号を出力するシフトレジスタと、前記複数の遅延信号の値が一致している場合に、出力値を前記複数の遅延信号の値に変化させ、前記複数の遅延信号の値が一致していない場合に、出力値を前記複数の遅延信号の値に変化させない一致検出部と、を有してもよい。前記デジタルフィルタ部は、複数のクロックから前記サンプリングクロックを選択するクロック選択部をさらに有してもよい。   The digital filter unit outputs an output value when the shift register that outputs a plurality of delay signals obtained by delaying the control data in synchronization with the sampling clock matches the values of the plurality of delay signals. And a match detection unit that does not change the output value to the values of the plurality of delay signals when the values of the plurality of delay signals do not match. The digital filter unit may further include a clock selection unit that selects the sampling clock from a plurality of clocks.

前記クロック選択部は、第1クロックと、前記第1クロックを分周した第2クロックとを含む前記複数のクロックから前記サンプリングクロックを選択してもよい。また、前記クロック選択部は、前記受信部を介して受信した前記制御データに基づいて、前記複数のクロックから前記サンプリングクロックを選択してもよい。   The clock selection unit may select the sampling clock from the plurality of clocks including a first clock and a second clock obtained by dividing the first clock. Further, the clock selection unit may select the sampling clock from the plurality of clocks based on the control data received via the reception unit.

測定装置は、前記通信処理部が前記制御データを受信する第1モードと、前記通信処理部が前記複数の光信号を多重化したシリアル信号を送信する第2モードとを切り替える制御部をさらに有してもよい。   The measuring apparatus further includes a control unit that switches between a first mode in which the communication processing unit receives the control data and a second mode in which the communication processing unit transmits a serial signal in which the plurality of optical signals are multiplexed. You may

また、測定装置は、前記制御データを送信し、かつ前記シリアル信号に含まれる前記複数の光信号に基づいて前記スケールと前記受光部との位置関係を特定する位置特定部をさらに有してもよい。   The measurement apparatus may further include a position specifying unit that transmits the control data and specifies the positional relationship between the scale and the light receiving unit based on the plurality of optical signals included in the serial signal. Good.

前記位置特定部は、前記シリアル信号を取得するタイミングを示すクロックとして機能するクロック用データの周期よりも短い周期の第2サンプリングクロックで前記クロック用データをサンプリングする第2サンプリング部と、前記第2サンプリングクロックにおける互いに隣接する複数の遷移タイミングで前記第2サンプリング部が前記シリアル信号をサンプリングして得られる複数のサンプリング値が一致することを条件として、前記複数のサンプリングクロックの直前のサンプリングクロックでサンプリングして得られた第1サンプリング値と異なる第2サンプリング値を出力する第2デジタルフィルタ部と、を有してもよい。   A second sampling unit that samples the clock data with a second sampling clock whose cycle is shorter than a cycle of clock data that functions as a clock indicating a timing of acquiring the serial signal; The sampling is performed using the sampling clock immediately before the plurality of sampling clocks, provided that the plurality of sampling values obtained by the second sampling unit sampling the serial signal at a plurality of transition timings adjacent to each other in the sampling clock match. And a second digital filter unit that outputs a second sampling value different from the first sampling value obtained by

本発明によれば、エンコーダを有する測定装置における位置の測定精度を向上させることができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to improve the measurement accuracy of the position in the measurement device having the encoder.

測定装置の構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the structure of a measuring apparatus. 信号生成部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a signal generation part. 信号生成部が出力するシリアル信号とクロックとのタイミング関係を示す図である。It is a figure which shows the timing relationship of the serial signal and clock which a signal generation part outputs. 入力データにノイズが重畳された状態を示す図である。It is a figure which shows the state on which noise was superimposed by input data. デジタルフィルタの一例であるデジタルフィルタの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the digital filter which is an example of a digital filter. デジタルフィルタの動作について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of a digital filter. 第2実施形態に係るデジタルフィルタの構成を示す図である。It is a figure showing composition of a digital filter concerning a 2nd embodiment. 第3実施形態に係るデジタルフィルタの構成を示す図である。It is a figure showing composition of a digital filter concerning a 3rd embodiment.

[測定装置Sの概要]
図1は、測定装置Sの構成を模式的に示す図である。測定装置Sは、インクリメンタル方式及びアブソリュート方式を用いて、被測定物の位置を測定するための装置である。インクリメンタル方式は、動作開始後に設定された初期位置に対するスケールの相対位置を連続して特定し続けることにより位置の測定を行う方式である。アブソリュート方式は、動作開始前から予め定められている測定基準位置に対するスケールの絶対位置を特定することにより位置の測定を行う方式である。
[Overview of Measurement Device S]
FIG. 1 is a view schematically showing the configuration of the measuring apparatus S. As shown in FIG. The measuring device S is a device for measuring the position of an object to be measured using an incremental method and an absolute method. The incremental method is a method of measuring the position by continuously specifying the relative position of the scale with respect to the initial position set after the start of operation. The absolute method is a method of measuring the position by specifying the absolute position of the scale with respect to a predetermined measurement reference position before the start of operation.

測定装置Sは、光源1と、レンズ2と、光学格子3と、スケール4と、受光ユニット5と、ケーブル6と、処理装置7とを備える。光源1、レンズ2、光学格子3、スケール4及び受光ユニット5は、位置検出エンコーダとして機能する。ケーブル6は、受光ユニット5が送信するシリアル信号を伝送する伝送路として機能する。処理装置7は、伝送路としてのケーブル6を介して、受光ユニット5を制御するための制御データを含むシリアル信号を送信する。また、処理装置7は、受光ユニット5から受信したシリアル信号に含まれる複数の光信号に基づいて、スケール4と受光ユニット5との位置関係を特定する位置特定部として機能する。   The measuring device S includes a light source 1, a lens 2, an optical grating 3, a scale 4, a light receiving unit 5, a cable 6, and a processing device 7. The light source 1, the lens 2, the optical grating 3, the scale 4 and the light receiving unit 5 function as a position detection encoder. The cable 6 functions as a transmission path for transmitting the serial signal transmitted by the light receiving unit 5. The processing device 7 transmits a serial signal including control data for controlling the light receiving unit 5 via the cable 6 as a transmission path. The processing device 7 also functions as a position specifying unit that specifies the positional relationship between the scale 4 and the light receiving unit 5 based on a plurality of light signals included in the serial signal received from the light receiving unit 5.

測定装置Sは、ケーブル6を介して処理装置7から送信されるシリアル信号にノイズが重畳された場合に、受光ユニット5がシリアル信号に含まれる制御データを誤認識しないように、受光ユニット5には、シリアル信号に重畳されたノイズを除去するためのデジタルフィルタが設けられている。デジタルフィルタの詳細については後述する。   When noise is superimposed on the serial signal transmitted from the processing device 7 via the cable 6, the measuring device S sends a signal to the light receiving unit 5 so that the light receiving unit 5 does not erroneously recognize control data included in the serial signal. A digital filter is provided to remove noise superimposed on the serial signal. Details of the digital filter will be described later.

[測定装置Sの構成]
光源1は、光を発する発光部として機能するデバイスであり、例えばLED(Light Emitting Diode)である。光源1は、レンズ2に向けて光を発する向きに設けられている。
[Configuration of measuring apparatus S]
The light source 1 is a device that functions as a light emitting unit that emits light, and is, for example, a light emitting diode (LED). The light source 1 is provided in a direction for emitting light toward the lens 2.

レンズ2は、光源1が発した光がスケール4の所定の領域を照明するように、光源1から入射した光の向きを変える。具体的には、レンズ2は、光源1が発した光が、スケール4に形成された複数のトラックを通過して受光ユニット5に到達するように、光源1が発した光を平行光線に変換する。レンズ2において平行光線に変換された光は、光学格子3に入射する。   The lens 2 changes the direction of the light incident from the light source 1 so that the light emitted from the light source 1 illuminates a predetermined area of the scale 4. Specifically, the lens 2 converts the light emitted from the light source 1 into parallel rays so that the light emitted from the light source 1 passes through the plurality of tracks formed on the scale 4 and reaches the light receiving unit 5 Do. The light converted into parallel rays in the lens 2 is incident on the optical grating 3.

光学格子3は、レンズ2を介して入射した光の照度を均一化させる。具体的には、光学格子3は、レンズ2から入射される平行光線の照度分布が、受光ユニット5内の光を検知する領域において均一になるようにする。なお、レンズ2から発せられる平行光線の照度分布が十分に均一である場合、測定装置Sに光学格子3が設けられていなくてもよい。   The optical grating 3 makes the illuminance of light incident through the lens 2 uniform. Specifically, the optical grating 3 makes the illuminance distribution of parallel rays incident from the lens 2 be uniform in the area for detecting the light in the light receiving unit 5. When the illuminance distribution of parallel rays emitted from the lens 2 is sufficiently uniform, the optical grating 3 may not be provided in the measuring device S.

スケール4は、光源1が発した光の少なくとも一部を通過させる、それぞれパターンが異なる複数のトラックを有するパネルである。スケール4は、長手方向に、光を透過する領域と光を透過しない領域とが順次配置された第1トラック41、第2トラック42及び第3トラック43を有する。スケール4は、第1トラック41、第2トラック42及び第3トラック43において、光学格子3を介して入射した光を部分的に透過させて、受光ユニット5内の位置によって強度が異なる透過光を発生させる。   The scale 4 is a panel having a plurality of tracks each having a different pattern, which transmits at least a part of the light emitted by the light source 1. The scale 4 has, in the longitudinal direction, a first track 41, a second track 42, and a third track 43 in which an area transmitting light and an area not transmitting light are sequentially arranged. The scale 4 partially transmits the light incident through the optical grating 3 in the first track 41, the second track 42, and the third track 43, and the transmitted light whose intensity varies depending on the position in the light receiving unit 5 generate.

第1トラック41及び第3トラック43は、アブソリュート方式で被測定物の位置を特定するために用いられるアブソリュートスケールパターン(以下、ABSパターンという)である。第1トラック41のパターンの周期は、第3トラック43のパターンの周期と異なる。   The first track 41 and the third track 43 are absolute scale patterns (hereinafter referred to as ABS patterns) used to specify the position of the object under measurement in an absolute manner. The period of the pattern of the first track 41 is different from the period of the pattern of the third track 43.

第2トラック42は、インクリメンタル方式で被測定物の位置を特定するために用いられるインクリメンタルスケールパターン(以下、INCパターンという)である。第2トラック42のパターンの周期は、第1トラック41のパターンの周期及び第3トラック43のパターンの周期よりも短い。   The second track 42 is an incremental scale pattern (hereinafter referred to as an INC pattern) used to specify the position of the object in an incremental manner. The cycle of the pattern of the second track 42 is shorter than the cycle of the pattern of the first track 41 and the cycle of the pattern of the third track 43.

受光ユニット5は、受光部51と、信号生成部52と、通信部53とを有する。
受光部51は、第1トラック41を通過した光に基づいて、それぞれ位相が異なる複数の第1光信号を出力する。受光部51は、第2トラック42を通過した光に基づいて、それぞれ位相が異なる複数の第2光信号を出力する。受光部51は、第3トラック43を通過した光に基づいて、それぞれ位相が異なる複数の第3光信号を出力する。
The light receiving unit 5 includes a light receiving unit 51, a signal generating unit 52, and a communication unit 53.
The light receiving unit 51 outputs a plurality of first light signals having different phases based on the light passing through the first track 41. The light receiving unit 51 outputs a plurality of second light signals having different phases based on the light passing through the second track 42. The light receiving unit 51 outputs a plurality of third light signals having different phases based on the light having passed through the third track 43.

受光部51は、それぞれ位相が異なる複数の光信号を出力するために、第1トラック41、第2トラック42及び第3トラック43のそれぞれを介して受けた光の強度に応じた光信号を出力する複数の受光素子を有する。複数の受光素子は、例えば、光を電流に変換する光電素子である。   The light receiving unit 51 outputs an optical signal according to the intensity of the light received through each of the first track 41, the second track 42, and the third track 43 in order to output a plurality of optical signals having different phases. And a plurality of light receiving elements. The plurality of light receiving elements are, for example, photoelectric elements that convert light into current.

第1トラック41を介して光を受ける複数の第1受光素子は、第1トラック41に形成されたABSパターンの1周期内に4個の割合でスケール4の長手方向に配列されている。第2トラック42を介して光を受ける複数の第2受光素子は、第2トラック42に形成されたINCパターンの1周期内に4個の割合でスケール4の長手方向に配列されている。第3トラック43を介して光を受ける複数の第3受光素子は、第3トラック43に形成されたABSパターンの1周期内に4個の割合でスケール4の長手方向に配列されている。   The plurality of first light receiving elements that receive light via the first track 41 are arranged in the longitudinal direction of the scale 4 at a ratio of four in one cycle of the ABS pattern formed on the first track 41. The plurality of second light receiving elements receiving light through the second track 42 are arranged in the longitudinal direction of the scale 4 at a ratio of four in one cycle of the INC pattern formed in the second track 42. The plurality of third light receiving elements receiving light through the third track 43 are arranged in the longitudinal direction of the scale 4 at a ratio of four in one cycle of the ABS pattern formed in the third track 43.

スケール4に形成されたパターンの1周期内に4個の受光素子が入れてされているので、4個の受光素子は、それぞれ90度ずつ位相が異なる4つの光信号を出力する。本明細書においては、それぞれ位相が異なる4つの光信号を、A信号、AB信号、B信号及びBB信号という。B信号は、A信号に対して位相が90度遅れている。AB信号は、A信号に対して位相が180度遅れている。BB信号は、A信号に対して位相が270度遅れている。   Since four light receiving elements are inserted in one cycle of the pattern formed on the scale 4, the four light receiving elements output four optical signals each having a phase difference of 90 degrees. In the present specification, four optical signals having different phases are referred to as an A signal, an AB signal, a B signal, and a BB signal. The B signal is 90 degrees behind the A signal in phase. The AB signal is 180 degrees out of phase with the A signal. The BB signal is 270 degrees behind the A signal in phase.

受光部51は、第1トラック41、第2トラック42及び第3トラック43のそれぞれに対応するA信号、AB信号、B信号及びBB信号を生成する。すなわち、受光部51は、第1トラック41、第2トラック42及び第3トラック43のそれぞれを介して受けた光に基づいて12の光信号を生成し、生成した光信号を信号生成部52に入力する。   The light receiving unit 51 generates an A signal, an AB signal, a B signal, and a BB signal corresponding to each of the first track 41, the second track 42, and the third track 43. That is, the light receiving unit 51 generates 12 optical signals based on the light received through each of the first track 41, the second track 42, and the third track 43, and transmits the generated optical signals to the signal generating unit 52. input.

信号生成部52は、受光部51から入力された複数の光信号を時分割多重化してシリアル信号を生成する。信号生成部52は、生成したシリアル信号を、ケーブル6を介して処理装置7に送信する。信号生成部52の構成例の詳細については後述する。   The signal generator 52 time-division multiplexes the plurality of optical signals input from the light receiver 51 to generate a serial signal. The signal generation unit 52 transmits the generated serial signal to the processing device 7 via the cable 6. Details of the configuration example of the signal generation unit 52 will be described later.

通信部53は、ケーブル6を介して処理装置7との間でクロック及び制御データを送受信する。通信部53は、例えばSPI(Serial Peripheral Interface)に対応する通信用デバイスであり、処理装置7からクロックSK及び入力データDIを受信し、処理装置7に対して出力データDOを送信する。
以下、信号生成部52の詳細について説明する。
The communication unit 53 transmits and receives clock and control data to and from the processing device 7 via the cable 6. The communication unit 53 is a communication device corresponding to, for example, SPI (Serial Peripheral Interface), receives the clock SK and the input data DI from the processing device 7, and transmits the output data DO to the processing device 7.
Hereinafter, the details of the signal generation unit 52 will be described.

[信号生成部52の構成]
図2は、信号生成部52の構成を示す図である。信号生成部52は、入力アンプ521と、信号選択部522と、出力アンプ523(523−1、523−2)と、DAコンバータ524(524−1、524−2)と、制御部525とを有する。信号生成部52は、例えばデジタル回路とアナログ回路とが混在した集積回路である。
[Configuration of Signal Generation Unit 52]
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the signal generation unit 52. As shown in FIG. The signal generation unit 52 includes an input amplifier 521, a signal selection unit 522, output amplifiers 523 (523-1 and 523-2), DA converters 524 (524-1 and 524-2), and a control unit 525. Have. The signal generation unit 52 is an integrated circuit in which, for example, a digital circuit and an analog circuit are mixed.

入力アンプ521は、受光部51から入力された光電流信号を電圧信号に変換する。図2に示す例において、信号生成部52は、12個の入力アンプ521を有する。なお、図2におけるM1AからM1BBまでの信号は、第1トラック41に対応するA信号、AB信号、B信号及びBB信号である。同様に、M2AからM2BBまでの信号及びM3AからM3BBまでの信号は、それぞれ第2トラック42及び第3トラック43に対応するA信号、AB信号、B信号及びBB信号である。   The input amplifier 521 converts the photocurrent signal input from the light receiving unit 51 into a voltage signal. In the example shown in FIG. 2, the signal generation unit 52 has twelve input amplifiers 521. The signals from M1A to M1BB in FIG. 2 are an A signal, an AB signal, a B signal, and a BB signal corresponding to the first track 41. Similarly, the signals from M2A to M2BB and the signals from M3A to M3BB are an A signal, an AB signal, a B signal, and a BB signal corresponding to the second track 42 and the third track 43, respectively.

信号選択部522は、複数の光信号のうちの1つの光信号を選択信号として出力する。具体的には、信号選択部522は、複数の入力アンプ521のそれぞれの出力端子に一端が接続され、他端が出力アンプ523−1又は出力アンプ523−2のいずれかの入力端子に接続された複数のスイッチを有する。図2に示す例においては、A信号及びB信号に対応するスイッチの他端は出力アンプ523−1に接続されており、AB信号及びBB信号に対応するスイッチの他端は出力アンプ523−2に接続されている。   The signal selection unit 522 outputs one optical signal of the plurality of optical signals as a selection signal. Specifically, one end of the signal selection unit 522 is connected to the output terminal of each of the plurality of input amplifiers 521, and the other end is connected to the input terminal of either the output amplifier 523-1 or the output amplifier 523-2. Have multiple switches. In the example shown in FIG. 2, the other end of the switch corresponding to the A signal and the B signal is connected to the output amplifier 523-1, and the other end of the switch corresponding to the AB signal and the BB signal is the output amplifier 523-2. It is connected to the.

信号選択部522は、制御部525の制御に基づいて、同一の出力アンプ523に他端が接続されている複数のスイッチのうち一個のスイッチを導通状態とし、他のスイッチを非導通状態とすることができる。このようにすることで、信号選択部522は、複数のA信号及びB信号のうちの1つの光信号を出力アンプ523−1に入力し、複数のAB信号及びBB信号のうちの1つの光信号を出力アンプ523−2に入力することができる。   Based on the control of the control unit 525, the signal selection unit 522 brings one switch out of the plurality of switches whose other ends are connected to the same output amplifier 523 into a conduction state, and brings the other switches into a non-conduction state. be able to. By doing this, the signal selection unit 522 inputs one light signal of the plurality of A signals and B signals to the output amplifier 523-1 and one light of the plurality of AB signals and BB signals. A signal can be input to the output amplifier 523-2.

信号選択部522は、制御部525から入力される選択信号に基づいて、導通状態にするスイッチを選択する。選択信号は、信号選択部522が有するスイッチの数に対応するビット幅(例えば6ビット)のデータである。信号選択部522は、例えば選択信号の下位3ビットが000、001、010、011、100、101の場合に、それぞれM1A信号、M1B信号、M2A信号、M2B信号、M3A信号、M3B信号を出力アンプ523−1に入力するためのスイッチを導通状態にする。また、信号選択部522は、選択信号の上位3ビットが000、001、010、011、100、101の場合に、それぞれM1AB信号、M1BB信号、M2AB信号、M2BB信号、M3AB信号、M3BB信号を出力アンプ523−1に入力するためのスイッチを導通状態にする。   The signal selection unit 522 selects a switch to be turned on based on the selection signal input from the control unit 525. The selection signal is data of a bit width (for example, 6 bits) corresponding to the number of switches included in the signal selection unit 522. The signal selection unit 522 outputs the M1A signal, the M1B signal, the M2A signal, the M2B signal, the M3A signal, and the M3B signal as output amplifiers, for example, when the lower 3 bits of the selection signal are 000, 001, 010, 011, 100, and 101, respectively. A switch for inputting to 523-1 is made conductive. Further, the signal selection unit 522 outputs the M1AB signal, the M1BB signal, the M2AB signal, the M2BB signal, the M3AB signal, and the M3BB signal when the upper three bits of the selection signal are 000, 001, 010, 011, 100, and 101, respectively. A switch for input to the amplifier 523-1 is turned on.

出力アンプ523は、信号選択部522を介して入力された光信号の波形を調整する波形調整部として機能する。具体的には、出力アンプ523は、入力された光信号のオフセットを変化させたり、光信号を増幅させたりすることにより調整した後の光信号をケーブル6へと出力する。出力アンプ523は、処理装置7から制御データを受信した制御部525の制御に基づいて増幅率を多段階で切り替えることができる。出力アンプ523−1は、増幅後の光信号をOUT1端子から出力し、出力アンプ523−2は、増幅後の光信号をOUT2端子から出力する。   The output amplifier 523 functions as a waveform adjustment unit that adjusts the waveform of the optical signal input via the signal selection unit 522. Specifically, the output amplifier 523 outputs the adjusted optical signal to the cable 6 by changing the offset of the input optical signal or amplifying the optical signal. The output amplifier 523 can switch the amplification factor in multiple stages based on the control of the control unit 525 that has received the control data from the processing device 7. The output amplifier 523-1 outputs the amplified optical signal from the OUT1 terminal, and the output amplifier 523-2 outputs the amplified optical signal from the OUT2 terminal.

DAコンバータ524は、制御部525の制御に基づいて、出力アンプ523が有する増幅器のオフセットキャンセル電圧を発生する。DAコンバータ524は、例えば、増幅器のオフセット成分をキャンセルするためのオフセットキャンセル電圧を出力する。DAコンバータ524−1は、出力アンプ523−1に入力されるオフセットキャンセル電圧を発生し、DAコンバータ524−2は、出力アンプ523−2に入力されるオフセットキャンセル電圧を発生する。   The DA converter 524 generates an offset cancellation voltage of the amplifier included in the output amplifier 523 based on the control of the control unit 525. The DA converter 524 outputs, for example, an offset cancellation voltage for canceling the offset component of the amplifier. The DA converter 524-1 generates an offset cancellation voltage input to the output amplifier 523-1, and the DA converter 524-2 generates an offset cancellation voltage input to the output amplifier 523-2.

制御部525は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)を有する。制御部525は、ROMに記憶されたプログラムを実行することにより、通信部53と連携して通信処理部として機能する。制御部525は、通信部53を介して、信号生成部52の各部(例えば、出力アンプ523及びDAコンバータ524)を制御するための制御データを受信する。制御部525は、制御データに基づいて出力アンプ523及びDAコンバータ524を制御することで、光信号のオフセットを調整したり、光信号の振幅を調整したりする。   The control unit 525 includes a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), and a random access memory (RAM). The control unit 525 functions as a communication processing unit in cooperation with the communication unit 53 by executing a program stored in the ROM. The control unit 525 receives control data for controlling the respective units (for example, the output amplifier 523 and the DA converter 524) of the signal generation unit 52 through the communication unit 53. The control unit 525 adjusts the offset of the optical signal or adjusts the amplitude of the optical signal by controlling the output amplifier 523 and the DA converter 524 based on the control data.

また、制御部525は、信号選択部522が出力アンプ523−1又は出力アンプ523−2に入力する1つの光信号を選択するための選択信号を生成する選択信号生成部として機能する回路を有する。制御部525は、ケーブル6を介して処理装置7から受信したクロックSKに同期して選択信号を生成する。   Further, the control unit 525 has a circuit that functions as a selection signal generation unit that generates a selection signal for selecting one optical signal input to the output amplifier 523-1 or the output amplifier 523-2 by the signal selection unit 522. . The control unit 525 generates a selection signal in synchronization with the clock SK received from the processing device 7 via the cable 6.

制御部525は、受光部51から入力される複数の光信号の周期よりも短い周期で切り替わる選択信号を生成する。ここで、測定装置Sの仕様で規定されている最大変位速度でスケール4が移動した場合に生じる第2トラック42に対応する光信号の周期をT1とする。また、光信号の多重数、すなわち、出力アンプ523−1又は出力アンプ523−2に入力される光信号の数をMとする。この場合、制御部525が生成する選択信号の切り替わり時間間隔T2は、T2≦T1÷2÷Mとなるように設定されている。   The controller 525 generates a selection signal that switches in a cycle shorter than the cycle of the plurality of optical signals input from the light receiver 51. Here, the period of the optical signal corresponding to the second track 42 generated when the scale 4 moves at the maximum displacement speed defined by the specification of the measuring device S is T1. Further, it is assumed that the number of multiplexed optical signals, that is, the number of optical signals input to the output amplifier 523-1 or the output amplifier 523-2 is M. In this case, the switching time interval T2 of the selection signal generated by the control unit 525 is set such that T2 ≦ T1 ÷ 2 ÷ M.

上記の条件を満たすようにT2が設定されていることにより、複数の光信号のそれぞれは、各光信号の周波数の2倍以上の周波数(すなわち、ナイキスト周波数以上の周波数)でサンプリングされ、時分割多重化されたシリアル信号として処理装置7へと出力される。したがって、処理装置7は、シリアル信号に含まれている光信号に基づいて、受光部51が出力した光信号を再生することができる。   By setting T2 to satisfy the above conditions, each of the plurality of optical signals is sampled at a frequency twice or more the frequency of each optical signal (that is, a frequency higher than the Nyquist frequency), and time division is performed. It is output to the processing unit 7 as a multiplexed serial signal. Therefore, the processing device 7 can reproduce the light signal output from the light receiving unit 51 based on the light signal included in the serial signal.

図3は、信号生成部52が出力するシリアル信号とクロックSKとのタイミング関係を示す図である。入力データDIは、処理装置7が出力するデータであり、信号生成部52がシリアル信号を送信可能な期間を示すデータである。制御部525は、処理装置7がシリアル信号に含まれる複数の光信号を取得するタイミングを規定するタイミング信号を生成するタイミング信号生成部としても機能する。具体的には、制御部525は、入力データDIがロウレベルになったことを検出すると、処理装置7が光信号の取得に使用するタイミング信号として、クロックSKを時間tだけ遅延させた出力データDOを生成し、生成した出力データDOを通信部53に出力させる。 FIG. 3 is a diagram showing the timing relationship between the serial signal output from the signal generation unit 52 and the clock SK. The input data DI is data output from the processing device 7 and is data indicating a period in which the signal generation unit 52 can transmit a serial signal. The control unit 525 also functions as a timing signal generation unit that generates a timing signal that defines the timing at which the processing device 7 acquires a plurality of optical signals included in the serial signal. Specifically, when the control unit 525 detects that the input data DI has become low level, it outputs output data obtained by delaying the clock SK by the time t d as a timing signal used by the processing device 7 to acquire an optical signal. A DO is generated, and the generated output data DO is output to the communication unit 53.

クロックSKの立ち下がりタイミングに同期して選択信号の値が切り替わることにより、クロックSKの立ち下がりタイミングに同期して、OUT1端子から出力される第1シリアル信号であるOUT1信号が、順次M1A信号、M1B信号、M2A信号、M2B信号、M3A信号及びM3B信号に切り替わっている。同様に、OUT2端子から出力される第2シリアル信号であるOUT2信号が、順次M1AB信号、M1BB信号、M2AB信号、M2BB信号、M3AB信号及びM3BB信号に切り替わっている。OUT1信号は第1位相の複数の光信号が時分割多重化されており、OUT2信号は、第1位相と180度の位相差がある第2位相の複数の光信号が時分割多重化されている。   By switching the value of the selection signal in synchronization with the falling timing of the clock SK, the OUT1 signal, which is the first serial signal output from the OUT1 terminal, is sequentially the M1A signal in synchronization with the falling timing of the clock SK. It is switched to the M1B signal, the M2A signal, the M2B signal, the M3A signal and the M3B signal. Similarly, the OUT2 signal, which is the second serial signal output from the OUT2 terminal, is sequentially switched to the M1AB signal, the M1BB signal, the M2AB signal, the M2BB signal, the M3AB signal, and the M3BB signal. The OUT1 signal is time division multiplexed with a plurality of optical signals of the first phase, and the OUT2 signal is time division multiplexed with a plurality of optical signals with a second phase that has a phase difference of 180 degrees with the first phase. There is.

処理装置7は、ケーブル6を介して受信したOUT1信号に含まれている光信号を、出力データDOの立ち上がりタイミングで取得する。処理装置7は、例えば出力データDOの立ち上がりタイミングで割り込み処理を実行することにより、OUT1信号及びOUT2信号を取得する。出力データDOは、クロックSKに対して時間tだけ遅延しているので、OUT1信号及びOUT2信号が変化しないタイミングで立ち上がる。したがって、処理装置7は、OUT1信号及びOUT2信号の値が安定したタイミングで、OUT1信号及びOUT2信号を取得することができるので、データ誤りが発生する確率が低い。 The processing device 7 acquires the optical signal included in the OUT1 signal received via the cable 6 at the rising timing of the output data DO. The processing device 7 acquires the OUT1 signal and the OUT2 signal, for example, by executing the interrupt processing at the rising timing of the output data DO. The output data DO, since delayed by time t d with respect to the clock SK, at the timing OUT1 signal and OUT2 signal does not change. Therefore, since the processing device 7 can acquire the OUT1 signal and the OUT2 signal at the timing when the values of the OUT1 signal and the OUT2 signal are stabilized, the probability of occurrence of data error is low.

処理装置7は、OUT1信号及びOUT2信号に含まれているM1A信号、M1B信号、M1AB信号及びM1BB信号に基づいて、第1トラック41に形成されているABSパターンの1周期内の位置を特定する。また、処理装置7は、OUT1信号及びOUT2信号に含まれているM3A信号、M3B信号、M3AB信号及びM3BB信号に基づいて、第3トラック43に形成されているABSパターンの1周期内の位置を特定する。   The processing device 7 specifies the position within one cycle of the ABS pattern formed in the first track 41 based on the M1A signal, the M1B signal, the M1AB signal, and the M1BB signal included in the OUT1 signal and the OUT2 signal. . Further, the processing device 7 determines the position within one cycle of the ABS pattern formed in the third track 43 based on the M3A signal, the M3B signal, the M3AB signal and the M3BB signal included in the OUT1 signal and the OUT2 signal. Identify.

そして、処理装置7は、特定した第1トラック41に形成されているABSパターンの1周期内の位置、及び第3トラック43に形成されているABSパターンの1周期内の位置の組合せに基づいて位相合成することで、スケール4に対する受光ユニット5の絶対位置を特定する。処理装置7は、OUT1信号及びOUT2信号に含まれているM2A信号、M2B信号、M2AB信号及びM2BB信号に基づいて、基準位置に対する相対位置をさらに特定してもよい。   Then, the processing device 7 is based on the combination of the position in one cycle of the ABS pattern formed in the specified first track 41 and the position in one cycle of the ABS pattern formed in the third track 43. The phase synthesis is performed to specify the absolute position of the light receiving unit 5 with respect to the scale 4. The processing device 7 may further specify the relative position to the reference position based on the M2A signal, the M2B signal, the M2AB signal, and the M2BB signal included in the OUT1 signal and the OUT2 signal.

[通信部53の動作モード]
信号生成部52は、通信部53を介して処理装置7から受信する制御データに基づいて、通信部53を介してシリアル信号として送信する光信号のオフセットや振幅を調整する。通信部53は、処理装置7から送信されるクロックSKに同期して制御データを含む入力データDIを取得し、取得した入力データDIを制御部525に通知する。また、通信部53は、クロックSKに同期して制御部525が生成した出力データDOを処理装置7に送信する。
[Operation mode of communication unit 53]
The signal generation unit 52 adjusts the offset and the amplitude of the optical signal to be transmitted as a serial signal via the communication unit 53 based on the control data received from the processing device 7 via the communication unit 53. The communication unit 53 acquires input data DI including control data in synchronization with the clock SK transmitted from the processing device 7, and notifies the control unit 525 of the acquired input data DI. Further, the communication unit 53 transmits the output data DO generated by the control unit 525 to the processing device 7 in synchronization with the clock SK.

制御部525は、制御データを受信する処理と出力データDOを送信する処理とを並行して実施することができるが、外部からの指示に基づいて、制御データを受信する動作モードと出力データDOを送信する動作モードとを切り替えてもよい。制御部525がこのように動作モードを切り替えることで、出力データDOを送信する処理を実行中の負荷を軽減できるので、ソフトウェアにより処理を実現しやすくなる。   The control unit 525 can perform the process of receiving the control data and the process of transmitting the output data DO in parallel, but based on an external instruction, the operation mode for receiving the control data and the output data DO And the operation mode for transmitting the Since the control unit 525 can reduce the load in the process of transmitting the output data DO by switching the operation mode in this manner, the process can be easily realized by software.

[デジタルフィルタ54の第1実施形態]
制御部525は、処理装置7から受信した入力データDIに重畳されたノイズの影響で制御データを誤認識しないように、入力データDIに重畳されたノイズを除去するデジタルフィルタ54を有する。図4は、入力データDIにノイズが重畳された状態を示す図である。図4に示すように、クロックSKの立ち下がりタイミングにおいて入力データDIにノイズが重畳されると、制御部525は、制御データを誤認識するおそれがあるので、制御部525は、デジタルフィルタ54によってノイズを除去する。
First Embodiment of Digital Filter 54
The control unit 525 has a digital filter 54 for removing the noise superimposed on the input data DI so that the control data is not erroneously recognized due to the effect of the noise superimposed on the input data DI received from the processing device 7. FIG. 4 is a diagram showing a state in which noise is superimposed on input data DI. As shown in FIG. 4, when noise is superimposed on the input data DI at the falling timing of the clock SK, the control unit 525 may misrecognize the control data. Remove the noise.

図5は、第1実施形態に係るデジタルフィルタ54aの構成を示す図である。デジタルフィルタ54aは、サンプリングクロックに同期して制御データを遅延させた複数の遅延信号を出力するシフトレジスタと、一致検出回路544とを有する。図5に示す例において、縦続接続された複数のフリップフロップ(フリップフロップ541,542,543)はシフトレジスタを構成し、通信部53が受信した制御データを、制御データの周期よりも短い周期のサンプリングクロックであるクロックSCLKでサンプリングするサンプリング部として機能する。   FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the digital filter 54a according to the first embodiment. The digital filter 54 a includes a shift register that outputs a plurality of delay signals obtained by delaying control data in synchronization with the sampling clock, and a match detection circuit 544. In the example shown in FIG. 5, a plurality of cascade-connected flip-flops (flip-flops 541, 542, 543) constitute a shift register, and control data received by communication unit 53 has a cycle shorter than that of control data. It functions as a sampling unit that performs sampling with a clock SCLK that is a sampling clock.

フリップフロップ541には、入力データDIとクロックSCLKとが入力されている。フリップフロップ541は、クロックSCLKの立ち上がりタイミングにおける入力データDIをラッチして、ラッチしたデータをフリップフロップ542及び一致検出回路544に出力する。   The input data DI and the clock SCLK are input to the flip flop 541. Flip-flop 541 latches input data DI at the rising timing of clock SCLK, and outputs the latched data to flip-flop 542 and match detection circuit 544.

フリップフロップ542には、フリップフロップ541から入力されたデータとクロックSCLKとが入力されている。フリップフロップ542は、クロックSCLKの立ち上がりタイミングにおけるデータをラッチして、ラッチしたデータをフリップフロップ543及び一致検出回路544に出力する。   The data input from the flip flop 541 and the clock SCLK are input to the flip flop 542. Flip-flop 542 latches data at the rising timing of clock SCLK, and outputs the latched data to flip-flop 543 and match detection circuit 544.

同様に、フリップフロップ543には、フリップフロップ542から入力されたデータとクロックSCLKとが入力されている。フリップフロップ543は、クロックSCLKの立ち上がりタイミングにおけるデータをラッチして、ラッチしたデータを一致検出回路544に出力する。   Similarly, data input from the flip flop 542 and the clock SCLK are input to the flip flop 543. Flip-flop 543 latches data at the rising timing of clock SCLK, and outputs the latched data to match detection circuit 544.

一致検出回路544は、クロックSCLKにおける互いに隣接する複数の遷移タイミングでフリップフロップ541,542,543が制御データをサンプリングして得られる複数のサンプリング値が一致することを条件として、複数のサンプリングクロックの直前のサンプリングクロックでサンプリングして得られた第1サンプリング値と異なる第2サンプリング値を出力する。複数の遷移タイミングは、例えばクロックSCLKの立ち上がりタイミングである。   The coincidence detection circuit 544 generates a plurality of sampling clocks under the condition that a plurality of sampling values obtained by the flip-flops 541, 542, 543 sampling control data at a plurality of transition timings adjacent to each other in the clock SCLK coincide. A second sampling value different from the first sampling value obtained by sampling with the immediately preceding sampling clock is output. The plurality of transition timings are, for example, rising timings of the clock SCLK.

一致検出回路544は、フリップフロップ541,542,543のそれぞれが出力する複数の遅延信号の値が一致している場合に、出力値を複数の遅延信号の値に変化させる。また、一致検出回路544は、複数の遅延信号の値が一致していない場合に、出力値を複数の遅延信号の値に変化させないようにする。換言すると、フリップフロップ541、フリップフロップ542及びフリップフロップ543から入力された全てのデータが一致しているか否かを判定し、全てのデータが一致している場合に、一致した値を出力する。   The coincidence detection circuit 544 changes the output value to a plurality of delay signal values when the values of the plurality of delay signals output from the flip flops 541, 542 and 543 coincide with each other. Further, the match detection circuit 544 prevents the output value from changing to the values of the plurality of delay signals when the values of the plurality of delay signals do not match. In other words, it is determined whether or not all the data input from the flip flop 541, the flip flop 542, and the flip flop 543 match, and if all the data match, the matched value is output.

図6は、図5に示したデジタルフィルタ54aの動作について説明するための図である。図6(a)は、入力データDIがロウレベル(論理値0)からハイレベル(論理値1)に変化した状態を示している。黒丸は、クロックSCLKにより入力データDIがサンプリングされるタイミングを示している。図6におけるクロックSCLKの周期はtである。 FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the digital filter 54a shown in FIG. FIG. 6A shows a state in which the input data DI has changed from the low level (logical value 0) to the high level (logical value 1). Black circles indicate timings at which the input data DI is sampled by the clock SCLK. The period of the clock SCLK in FIG. 6 is t f .

図6(b)における実線は、図6(a)に示す入力データDIがデジタルフィルタ54aに入力された場合に一致検出回路544が出力するデータを示している。図6(b)において破線で示す入力データDIに対して遅延したタイミングでロウレベルからハイレベルに変化している。   The solid line in FIG. 6B indicates data output from the coincidence detection circuit 544 when the input data DI shown in FIG. 6A is input to the digital filter 54a. The low level changes to the high level at a timing delayed with respect to the input data DI indicated by a broken line in FIG.

図6(c)は、入力データDIにノイズが重畳された状態を示している。図6(d)における実線は、図6(c)に示す入力データDIがデジタルフィルタ54aに入力された場合に一致検出回路544が出力するデータを示している。図6(d)に示すように、デジタルフィルタ54aが有するシフトレジスタにおける遅延時間よりも短い長さのノイズが除去されることが確認できる。
なお、図6においては、入力データDIがロウレベル(論理値0)からハイレベル(論理値1)に変化した状態を示したが、入力データDIがハイレベルからロウレベルに変化する場合にも、デジタルフィルタ54aは、同様にノイズを除去することができる。
FIG. 6C shows a state in which noise is superimposed on the input data DI. The solid line in FIG. 6 (d) indicates data output from the coincidence detection circuit 544 when the input data DI shown in FIG. 6 (c) is input to the digital filter 54a. As shown in FIG. 6D, it can be confirmed that noise of a length shorter than the delay time in the shift register of the digital filter 54a is removed.
Although FIG. 6 shows the state in which the input data DI changes from low level (logical value 0) to high level (logical value 1), the digital data can be digital even when the input data DI changes from high level to low level. The filter 54a can also remove noise.

[デジタルフィルタ54の第2実施形態]
図7は、第2実施形態に係るデジタルフィルタ54bの構成を示す図である。デジタルフィルタ54bは、複数のクロックからサンプリングクロックとして用いるクロックを選択するクロック選択部545をさらに有する点で、図5に示したデジタルフィルタ54aと異なり、他の点で同じである。
Second Embodiment of Digital Filter 54
FIG. 7 is a view showing the configuration of a digital filter 54b according to the second embodiment. The digital filter 54 b is different from the digital filter 54 a shown in FIG. 5 in that the digital filter 54 b further includes a clock selection unit 545 for selecting a clock to be used as a sampling clock from a plurality of clocks.

クロック選択部545は、第1クロックと、第1クロックを分周した第2クロックとを含む複数のクロックからサンプリングクロックとして用いるクロックを選択する。図7に示す例において、クロック選択部545には、第1クロックとしてのクロックSCLKと、クロックSCLKを8分周した第2クロックと、クロックSCLKを16分周した第3クロックと、クロックSCLKを32分周した第4クロックとが入力されている。クロック選択部545は、例えば制御部525のCPUの制御により、通信部53を介して受信した制御データに基づいて、入力された複数のクロックから1つのクロックを選択し、選択したクロックをフリップフロップ541,542,543に入力する。   The clock selection unit 545 selects a clock to be used as a sampling clock from a plurality of clocks including the first clock and a second clock obtained by dividing the first clock. In the example illustrated in FIG. 7, the clock selection unit 545 includes a clock SCLK as a first clock, a second clock obtained by dividing the clock SCLK by 8, a third clock obtained by dividing the clock SCLK, and a clock SCLK. The fourth clock divided by 32 is input. The clock selection unit 545 selects one clock from a plurality of input clocks based on control data received via the communication unit 53 under the control of the CPU of the control unit 525, for example, and flips the selected clock Input 541, 542, 543.

このように、デジタルフィルタ54bがクロック選択部545を有することにより、デジタルフィルタ54bにより除去可能なノイズの幅や遅延量を制御することが可能になる。例えば、処理装置7は、データ長が短い制御データを送信する必要がある場合、クロックSKの周波数を高くするとともに、クロックSKの周波数に連動して、より高い周波数のサンプリングクロックをクロック選択部545に選択させる。このようにすることで、データ長が短い制御データを送信する場合に、データ長に対して遅延量が大きくなり過ぎることを防止できる。   As described above, the digital filter 54 b having the clock selection unit 545 makes it possible to control the width and the delay amount of noise that can be removed by the digital filter 54 b. For example, when it is necessary to transmit control data having a short data length, the processing device 7 raises the frequency of the clock SK and interlocks with the frequency of the clock SK to select a sampling clock with a higher frequency as the clock selection unit 545 Select to. In this way, when transmitting control data with a short data length, it is possible to prevent the delay amount from becoming too large relative to the data length.

[デジタルフィルタ54の第3実施形態]
図8は、第3実施形態に係るデジタルフィルタ54cの構成を示す図である。デジタルフィルタ54cは、図5に示したデジタルフィルタ54aにおけるフリップフロップ543を有しておらず、入力データDIがデジタルフィルタ54cに入力されてから一致検出回路544に到達するまでの遅延量が小さい。デジタルフィルタ54cの構成に、デジタルフィルタ54bが有するクロック選択部545を設けてもよい。
Third Embodiment of Digital Filter 54
FIG. 8 is a view showing the configuration of a digital filter 54c according to the third embodiment. The digital filter 54c does not have the flip flop 543 in the digital filter 54a shown in FIG. In the configuration of the digital filter 54c, a clock selection unit 545 included in the digital filter 54b may be provided.

また、デジタルフィルタ54における遅延量が可変になっていてもよい。例えば、デジタルフィルタ54は、入力段から一致検出回路544までのフリップフロップの数が調整可能になっており、処理装置7から送信される制御データに基づいてフリップフロップの数を切り替えてもよい。このようにすることで、デジタルフィルタ54により除去可能なノイズの幅や遅延量を制御することが可能になる。   Also, the delay amount in the digital filter 54 may be variable. For example, in the digital filter 54, the number of flip flops from the input stage to the match detection circuit 544 can be adjusted, and the number of flip flops may be switched based on control data transmitted from the processing device 7. In this way, it is possible to control the width and the amount of delay of noise that can be removed by the digital filter 54.

[変形例1]
以上の説明においては、受光ユニット5がデジタルフィルタ54を有する場合を例示したが、処理装置7がデジタルフィルタを有してもよい。具体的には、位置特定部として機能する処理装置7は、図5に示したデジタルフィルタ54a、図7に示したデジタルフィルタ54b、又は図8に示したデジタルフィルタ54cと同等の構成のデジタルフィルタを有してもよい。
[Modification 1]
In the above description, although the case where the light receiving unit 5 has the digital filter 54 is illustrated, the processing device 7 may have the digital filter. Specifically, the processing device 7 functioning as a position specifying unit is a digital filter having the same configuration as the digital filter 54a shown in FIG. 5, the digital filter 54b shown in FIG. 7, or the digital filter 54c shown in FIG. May be included.

換言すると、処理装置7は、シリアル信号を取得するタイミングを示すクロック用データとして機能する出力データDOを、出力データDOの周期よりも短い周期の第2サンプリングクロックでサンプリングする第2サンプリング部を有する。また、処理装置7は、2サンプリングクロックにおける互いに隣接する複数の遷移タイミングで第2サンプリング部がシリアル信号をサンプリングして得られる複数のサンプリング値が一致することを条件として、複数のサンプリングクロックの直前のサンプリングクロックでサンプリングして得られた第1サンプリング値と異なる第2サンプリング値を出力する第2デジタルフィルタ部を有する。   In other words, the processing device 7 has the second sampling unit that samples the output data DO functioning as clock data indicating the timing of acquiring the serial signal, with the second sampling clock whose cycle is shorter than the cycle of the output data DO. . In addition, the processing device 7 immediately before the plurality of sampling clocks on condition that the plurality of sampling values obtained by the second sampling unit sampling the serial signal at the plurality of transition timings adjacent to each other in the two sampling clocks match. And a second digital filter unit that outputs a second sampling value different from the first sampling value obtained by sampling with the sampling clock of

この場合、処理装置7は、受光ユニット5が送信する出力データDOを第2サンプリングクロックでサンプリングすることにより、出力データDOに重畳されたノイズを除去することができる。このようにすることで、処理装置7は、複数の光信号が時分割多重化されたシリアル信号を受信した場合に、シリアル信号のサンプリングに用いる出力データDOにノイズが重畳されても、誤ったタイミングでシリアル信号を取り込まない。その結果、測定装置Sによる測定精度を向上させることが可能になる。   In this case, the processing device 7 can remove the noise superimposed on the output data DO by sampling the output data DO transmitted by the light receiving unit 5 with the second sampling clock. By doing this, when the processing device 7 receives a serial signal in which a plurality of optical signals are time-division multiplexed, it is erroneous even if noise is superimposed on the output data DO used for sampling the serial signal. Do not capture serial signal at timing. As a result, it is possible to improve the measurement accuracy by the measuring device S.

[変形例2]
以上の説明においては、測定装置Sがインクリメンタル方式及びアブソリュート方式の両方に対応している場合を例示したが、測定装置Sがインクリメンタル方式又はアブソリュート方式のいずれか一方のみを有していてもよい。
[Modification 2]
In the above description, although the case where the measuring device S supports both the incremental method and the absolute method has been exemplified, the measuring device S may have only either the incremental method or the absolute method.

[変形例3]
以上の説明においては、受光ユニット5と位置特定部としての処理装置7との間の伝送路がケーブル6である場合を例示したが、伝送路はケーブル6に限定されない。受光ユニット5と処理装置7とが同一のプリント基板に設けられており、プリント基板に形成された導電パターンが伝送路として機能してもよい。
[Modification 3]
In the above description, although the case where the transmission path between the light receiving unit 5 and the processing device 7 as the position specifying unit is the cable 6 is illustrated, the transmission path is not limited to the cable 6. The light receiving unit 5 and the processing device 7 may be provided on the same printed circuit board, and the conductive pattern formed on the printed circuit board may function as a transmission path.

[変形例4]
以上の説明においては、デジタルフィルタ54が電気回路により実現される場合を例示したが、デジタルフィルタ54をソフトウェアで実現してもよい。例えば、制御部525が有するCPUがメモリに記憶されたプログラムを実行することにより、上記のデジタルフィルタ54a〜54cと同等に機能してもよい。
[Modification 4]
In the above description, although the case where the digital filter 54 is realized by an electric circuit is illustrated, the digital filter 54 may be realized by software. For example, the CPU included in the control unit 525 may execute the program stored in the memory to function in the same manner as the digital filters 54a to 54c.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。   As mentioned above, although the present invention was explained using an embodiment, the technical scope of the present invention is not limited to the range given in the above-mentioned embodiment, and various modification and change are possible within the range of the gist. is there. For example, a specific embodiment of device distribution and integration is not limited to the above embodiment, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed and integrated in any unit. Can. In addition, new embodiments produced by any combination of a plurality of embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effects of the new embodiment generated by the combination combine the effects of the original embodiment.

1 光源
2 レンズ
3 光学格子
4 スケール
5 受光ユニット
6 ケーブル
7 処理装置
51 受光部
52 信号生成部
53 通信部
54 デジタルフィルタ
521 入力アンプ
522 信号選択部
523 出力アンプ
524 DAコンバータ
525 制御部
541、542、543 フリップフロップ
544 一致検出回路
545 クロック選択部

Reference Signs List 1 light source 2 lens 3 optical grating 4 scale 5 light receiving unit 6 cable 7 processing device 51 light receiving unit 52 signal generating unit 53 communication unit 54 digital filter 521 input amplifier 522 signal selecting unit 523 output amplifier 524 DA converter 525 control units 541 and 542, 543 Flip-flop 544 Match detection circuit 545 Clock selection unit

Claims (8)

光を発する発光部と、
前記発光部が発した光の少なくとも一部を通過させる、それぞれパターンが異なる複数のトラックを有するスケールと、
前記複数のトラックのそれぞれを介して受けた光の強度に応じた光信号を出力する複数の受光素子を有する受光部と、
前記複数の光信号の波形を調整する波形調整部と、
前記波形調整部を制御するための制御データを受信する通信処理部と、
を備え、
前記通信処理部は、
前記制御データを受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記制御データを前記制御データの周期よりも短い周期のサンプリングクロックでサンプリングするサンプリング部と、
前記サンプリングクロックにおける互いに隣接する複数の遷移タイミングで前記サンプリング部が前記制御データをサンプリングして得られる複数のサンプリング値が一致することを条件として、前記複数のサンプリングクロックの直前のサンプリングクロックでサンプリングして得られた第1サンプリング値と異なる第2サンプリング値を出力するデジタルフィルタ部と、
を有する測定装置。
A light emitting unit that emits light;
A scale having a plurality of tracks each having a different pattern, allowing at least a part of the light emitted by the light emitting unit to pass through;
A light receiving unit having a plurality of light receiving elements for outputting a light signal according to the intensity of light received through each of the plurality of tracks;
A waveform adjustment unit that adjusts the waveforms of the plurality of optical signals;
A communication processing unit that receives control data for controlling the waveform adjustment unit;
Equipped with
The communication processing unit
A receiver for receiving the control data;
A sampling unit that samples the control data received by the receiving unit with a sampling clock whose cycle is shorter than that of the control data;
Sampling at a sampling clock immediately before the plurality of sampling clocks, on condition that a plurality of sampling values obtained by sampling the control data by the sampling unit at a plurality of transition timings adjacent to each other in the sampling clock coincide with each other. A digital filter unit that outputs a second sampling value different from the first sampling value obtained by
Measuring device with.
前記デジタルフィルタ部は、
前記サンプリングクロックに同期して前記制御データを遅延させた複数の遅延信号を出力するシフトレジスタと、
前記複数の遅延信号の値が一致している場合に、出力値を前記複数の遅延信号の値に変化させ、前記複数の遅延信号の値が一致していない場合に、出力値を前記複数の遅延信号の値に変化させない一致検出部と、
を有する、
請求項1に記載の測定装置。
The digital filter unit is
A shift register for outputting a plurality of delay signals obtained by delaying the control data in synchronization with the sampling clock;
When the values of the plurality of delay signals match, the output value is changed to the values of the plurality of delay signals, and when the values of the plurality of delay signals do not match, the plurality of output values are selected. A coincidence detection unit that does not change the value of the delay signal;
Have
The measuring device according to claim 1.
前記デジタルフィルタ部は、複数のクロックから前記サンプリングクロックを選択するクロック選択部をさらに有する、
請求項1又は2に記載の測定装置。
The digital filter unit further includes a clock selection unit that selects the sampling clock from a plurality of clocks.
The measuring device according to claim 1 or 2.
前記クロック選択部は、第1クロックと、前記第1クロックを分周した第2クロックとを含む前記複数のクロックから前記サンプリングクロックを選択する、
請求項3に記載の測定装置。
The clock selection unit selects the sampling clock from the plurality of clocks including a first clock and a second clock obtained by dividing the first clock.
The measuring device according to claim 3.
前記クロック選択部は、前記受信部を介して受信した前記制御データに基づいて、前記複数のクロックから前記サンプリングクロックを選択する、
請求項3又は4に記載の測定装置。
The clock selection unit selects the sampling clock from the plurality of clocks based on the control data received via the reception unit.
The measuring device according to claim 3 or 4.
前記通信処理部が前記制御データを受信する第1モードと、前記通信処理部が前記複数の光信号を多重化したシリアル信号を送信する第2モードとを切り替える制御部をさらに有する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の測定装置。
The communication control unit further includes a control unit that switches between a first mode in which the communication processing unit receives the control data and a second mode in which the communication processing unit transmits a serial signal in which the plurality of optical signals are multiplexed.
The measuring device according to any one of claims 1 to 5.
前記制御データを送信し、かつ前記シリアル信号に含まれる前記複数の光信号に基づいて前記スケールと前記受光部との位置関係を特定する位置特定部をさらに有する、
請求項6に記載の測定装置。
The apparatus further includes a position specifying unit that transmits the control data and specifies a positional relationship between the scale and the light receiving unit based on the plurality of optical signals included in the serial signal.
The measuring device according to claim 6.
前記位置特定部は、前記シリアル信号を取得するタイミングを示すクロックとして機能するクロック用データの周期よりも短い周期の第2サンプリングクロックで前記クロック用データをサンプリングする第2サンプリング部と、
前記第2サンプリングクロックにおける互いに隣接する複数の遷移タイミングで前記第2サンプリング部が前記シリアル信号をサンプリングして得られる複数のサンプリング値が一致することを条件として、前記複数のサンプリングクロックの直前のサンプリングクロックでサンプリングして得られた第1サンプリング値と異なる第2サンプリング値を出力する第2デジタルフィルタ部と、
を有する、
請求項7に記載の測定装置。

The position specifying unit is a second sampling unit that samples the clock data with a second sampling clock having a cycle shorter than a cycle of the clock data functioning as a clock indicating a timing of acquiring the serial signal;
The sampling immediately before the plurality of sampling clocks is performed on the condition that the plurality of sampling values obtained by the second sampling unit sampling the serial signal at a plurality of transition timings adjacent to each other in the second sampling clock coincide with each other. A second digital filter unit that outputs a second sampling value different from the first sampling value obtained by sampling with a clock;
Have
The measuring device according to claim 7.

JP2018004923A 2018-01-16 2018-01-16 measuring device Active JP7018322B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004923A JP7018322B2 (en) 2018-01-16 2018-01-16 measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004923A JP7018322B2 (en) 2018-01-16 2018-01-16 measuring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019124569A true JP2019124569A (en) 2019-07-25
JP7018322B2 JP7018322B2 (en) 2022-02-10

Family

ID=67397866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004923A Active JP7018322B2 (en) 2018-01-16 2018-01-16 measuring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7018322B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303358A (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital noise filter
JP2008234569A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Denso Corp Filter circuit of slave unit
JP2013124909A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Nikon Corp Encoder and driver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303358A (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital noise filter
JP2008234569A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Denso Corp Filter circuit of slave unit
JP2013124909A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Nikon Corp Encoder and driver

Also Published As

Publication number Publication date
JP7018322B2 (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6687868B1 (en) Test device and method for electrically testing electronic device
JP4684743B2 (en) A / D conversion circuit, A / D converter, and sampling clock skew adjustment method
KR101062493B1 (en) Clock Recovery Circuits and Communication Devices
US6879278B2 (en) A/D conversion method and apparatus
CN112260890B (en) Digital array time delay measuring method
KR20060131788A (en) Variable delay circuit
KR20060122865A (en) Timing comparator, data sampling device, and test device
JP4682968B2 (en) Encoder position information interpolation circuit
US7352305B2 (en) Method and circuit for interpolating encoder output
CN114815570B (en) Time-to-digital converter based on differential delay loop
JP4372826B2 (en) Optical encoder and electronic equipment
US6839130B2 (en) Optical fiber measuring apparatus
JP2019124569A (en) measuring device
JP2017015597A (en) Self-test circuit in integrated circuit, and data processing circuit
CN110044391B (en) Measuring device
JP5747342B2 (en) Optical encoder
JP2009278500A (en) A/d converter, a/d conversion method, and solid-state imaging apparatus with a/d converter or a/d conversion method
US11043956B1 (en) Analog to digital converting system, time-skew calibration method, and related computer program product
JP6375507B2 (en) Absolute encoder
JP5153508B2 (en) Optical encoder and electronic equipment
JP4358131B2 (en) Image sensor
US20100302081A1 (en) Parallel-serial converter
CN113438066B (en) Multi-channel device and signal processing method for multi-channel device
JP3855825B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP7384778B2 (en) Analog-to-digital converters and electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150