JP2019115034A - ユーザに関連付けられたポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとを含むシステムにおいてアクセスを制御するための方法 - Google Patents

ユーザに関連付けられたポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとを含むシステムにおいてアクセスを制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019115034A
JP2019115034A JP2018194939A JP2018194939A JP2019115034A JP 2019115034 A JP2019115034 A JP 2019115034A JP 2018194939 A JP2018194939 A JP 2018194939A JP 2018194939 A JP2018194939 A JP 2018194939A JP 2019115034 A JP2019115034 A JP 2019115034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal strength
access control
control device
determined
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018194939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529652B1 (ja
Inventor
ヤン アクサミット,
Aksamit Jan
ヤン アクサミット,
ペテル チェルニン,
Cernin Peter
ペテル チェルニン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axis AB
Original Assignee
Axis AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axis AB filed Critical Axis AB
Application granted granted Critical
Publication of JP6529652B1 publication Critical patent/JP6529652B1/ja
Publication of JP2019115034A publication Critical patent/JP2019115034A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/06Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using intensity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0226Transmitters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00317Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having only one limited data transmission range
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/61Signal comprising different frequencies, e.g. frequency hopping
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Abstract

【課題】ユーザ(106)に関連付けられたポータブルデバイス(104)と、アクセス制御デバイス(102)とを含むシステムにおいて、アクセスを制御するための方法(200)を提供すること。【解決手段】ポータブルデバイス(104)およびアクセス制御デバイス(102)は互いにワイヤレスで通信する(110)ように設定されており、方法(200)は、ポータブルデバイス(104)およびアクセス制御デバイス(102)をペアリングすること(202)と、ポータブルデバイス(104)がアクセス制御デバイスへの近接度を検出すると、ポータブルデバイス(104)において、アクセス制御デバイス(102)から受信した信号の経時的信号強度を判定すること(204)と、判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較すること(206)と、判定された経時的信号強度が基準信号強度プロファイルと一致すると考慮されると、アクセス制御デバイス(102)を制御すること(208)とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザに関連付けられたポータブルデバイスと、アクセス制御デバイスとを含むシステムにおいて、アクセスを制御するための方法に関する。
米国特許第8,792,826B1号は、一連の受信信号強度インジケータ(RSSI)値の解析を使用して、無線周波数デバイスと制御スイッチとの間の近接度を判定するための方法を開示している。その特許文献は、無線周波数デバイスの近接度に基づいたスイッチの制御のための方法にさらに関する。スイッチは、ドアロックの状態を、ロックからロック解除へと変更するために使用され得ることが開示されている。近接度を判定するために使用される、種々のいわゆるテクニカルインジケータもまた開示されている。
しかしながら、米国特許第8,792,826号で開示された方法は、ユーザの意図ではなかったにもかかわらず、無線周波数デバイスのスイッチへの近接度が反応をトリガすることになる、いくつかの状況を招くことがある。ユーザが車庫の中にある車の付近を通るときに、たとえば、意図せずに車のドアが開くことがある。同様に、ユーザが廊下沿いに自分のオフィスを通り過ぎるときに、たとえば、意図せずにオフィス空間内のドアロックが開くことがある。
このように、ユーザに関連付けられたポータブルデバイスと、アクセス制御デバイスとを含むシステムにおいて、アクセスを制御するための方法を提供することについて言えば、なおも改善の余地が存在する。
上記で識別した本技術分野での不備および不都合のうちの1つまたは複数を、単独で、または任意の組合せで、減らし、緩和し、またはなくして、少なくとも上記で言及した問題を解決することが目的である。
上記に照らして、本発明の目的は、ユーザに関連付けられたポータブルデバイスと、アクセス制御デバイスとを含むシステムにおいて、アクセスを制御するための方法を提供することであると言うことができる。方法は、アクセス制御デバイスを意図せずにトリガする課題に対処するために使用することができ、なおもアクセス制御デバイスによって制御される対象物へのユーザの接近に十分間に合うようにアクセス制御デバイスをトリガすることが可能であり、それによって、ユーザにとって望ましくない遅れ、または待ち時間を回避する、または少なくとも減少させる。
上記で議論した目的は、ユーザに関連付けられたポータブルデバイスと、アクセス制御デバイスとを含むシステムにおいて、アクセスを制御するための方法により対処されており、ここで、ポータブルデバイスおよびアクセス制御デバイスは互いにワイヤレスで通信するように設定されており、方法は、
ポータブルデバイスおよびアクセス制御デバイスをペアリングすることと、
ポータブルデバイスがアクセス制御デバイスへの近接度を検出すると、ポータブルデバイスにおいて、アクセス制御デバイスから受信した信号の経時的信号強度を判定することと、
判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較することと、
判定された経時的信号強度が基準信号強度プロファイルと一致すると考慮されると、アクセス制御デバイスを制御することと
を含む。
経時的信号強度を判定することによって、かつ判定された経時的信号強度を1つまたは複数のあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較することによって、たとえば、ユーザがオフィス空間の中に入る意図を持って自分のオフィスドアに接近している第1の状況と、ユーザが廊下でオフィスドアを素通りする意図を持って自分のオフィスドアに接近している第2の状況とを差別化することが可能である。実際の結果として生じる近接度が同じであり得たとしても、経時的信号強度のプロファイルが、ドアへのユーザの接近における違いを指し示すことができる。判定された経時的信号強度が、たとえばドアを開ける意図を持ってアクセス制御デバイスに接近するユーザに関連付けられた基準信号強度プロファイルと一致すると考慮されるケースでは、アクセス制御デバイスは、アクセスを提供するように制御される。判定された経時的信号強度が、アクセス制御デバイスを通るユーザに関連付けられた基準信号強度プロファイルと一致すると考慮されるケースでは、アクセス制御デバイスは、アクセスを提供しないように制御される。
ポータブルデバイスは、それによって、より確実なやり方でアクセス制御デバイスを制御することができる。
方法は、アクセス制御デバイスのより効率的な制御をさらに可能にする。これは、経時的信号強度と基準信号強度プロファイルとの間で判定された一致が、ユーザがアクセス制御デバイスに接近しているときにアクセス制御デバイスを制御するために、ユーザの動きパターンの利用を可能にするからである。方法は、それによって、アクセス制御デバイスに接近するときのユーザの動き方を活用することができる。
アクセス制御デバイスはポータブルデバイスによって制御されるので、アクセス制御デバイスへの制限はさらに減少する。それによって、それほど高性能ではないアクセス制御デバイスを使用することができる。より経済的に成り立つアクセス制御デバイスがさらに提供される。
別の言い方をすれば、判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較するアクション、および判定された経時的信号強度と基準信号強度プロファイルとの一致を判定するアクションは、ポータブルデバイスによって実行される。したがって、方法は、手頃な選択肢を提案している、すなわち、そうでない場合にはより複雑なアクセス制御デバイスを要することになる機能性を、ポータブルデバイスを介して提供することができる。
「経時的信号強度が基準信号強度プロファイルと一致すると考慮される」という言い方は、その2つが本質的に同じサイズおよび/または同じ形状を有すると理解することができる。言い換えれば、経時的信号強度の変動と基準信号強度プロファイルの変動との間に類似性が存在すると考えられる。一致は、たとえば、相関性、相互相関性、最小偏差によって、または経時的信号強度と基準信号強度プロファイルとの積分値(「曲線下の面積」)を比較することによって判定することができる。判定された経時的信号強度と判定された基準信号強度プロファイルとは、2つの間の違いが所定の値よりも小さい場合に、一致すると考慮されてよい。たとえば、違いは、経時的に積分された信号を比較することによって計算することができる。所定の値は、たとえば、経時的に積分された信号の10〜20%の域内であってよい。このように、所定の値と経時的に積分された信号との間に80〜90%内の合致が存在することができる。
方法は、ユーザに関連付けられて識別された特有の動きパターンによって、アクセス制御デバイスの制御を可能にすると言うことができる。方法は、ユーザのポータブルデバイスの信号強度プロファイルを利用して、ユーザがアクセス制御デバイスに接近するときのユーザの動きパターンを判定する。判定されたユーザの動きパターンと記憶された動きパターンとの間の類似性が、ユーザを識別し、アクセス制御デバイスを制御するためにさらに使用される。その上、単なる近接度ではなくプロファイルを使用することによって、基準信号強度プロファイルに基づいてアクセス制御デバイスを制御することによる、アクセス制御デバイスを制御するためのより正確なタイミングを提供することが可能である。
これは、たとえば、基準信号強度プロファイルに対する所定の時点で、アクセス制御デバイスを制御することによって実行されてよい。それによって、実例として、ドアは、ユーザがドアに到達する前に開き始めてよく、ユーザはそれによって、全く、または少なくともかなりの程度まで、待ったり、減速したりする必要なく、ドアを通ることができる。たとえドアが自動的に開いていないとしても、ユーザがドアに接触してドアを押すか引くかして開ける前に、ユーザが、たとえば、ドアがロック解除されているという可聴的な裏付けを聴く、または視覚的な裏付けを見ることは、有益であり得る。
方法は、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更すると、ポータブルデバイスにおいて、判定された経時的信号強度の少なくとも一部を、基準信号強度プロファイルとして記録すること、または更新することをさらに含むことができる。
これは、基準信号強度プロファイルを最初に提供する、または基準信号強度プロファイルを継続的に更新する自動的なやり方として使用されてよい。アクセス制御デバイスへの接近が初回であり、事前に記憶された標準的な基準信号強度プロファイルがない場合には、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更することにより、ポータブルデバイスにおいて、判定された経時的信号強度の少なくとも一部を基準信号強度プロファイルとして記録することをトリガすることができる。次回ユーザがアクセス制御デバイスに接近する際、ユーザの接近は、このように記録された基準信号強度プロファイルと比較されてよい。判定された信号強度は、基準信号強度プロファイルとして使用される前に、フィルタ処理または他の種類のデータ処理にかけられてもよいことに留意することができる。これは、たとえば、雑音低減であってよい。処理はまた、基準信号強度プロファイルが、後の比較において数学的に扱いやすいこと、または記憶するためにメモリ効率的であることを提供するために使用されてもよい。このように、判定された経時的信号強度の少なくとも一部を基準信号強度プロファイルとして記録すること、または更新することは、判定された経時的信号強度の一部を表示することであってよい。
アクセス制御デバイスの状態を変更することは、たとえば、アクセス制御デバイスをロック解除することであってよい。アクセス制御デバイスの状態を変更することはまた、アクセス制御デバイスによって制御される、ドアなどの対象デバイスの実際の開放であってもよいことに留意することができる。逆の状態もやはり有益であり得ることにまた留意することができる。一致が判定されているケースで、ドアなどの対象デバイスの実際の開放がないことは、所定の基準信号強度プロファイルの有効性を破棄する、更新する、または問い合わせるためのトリガとして使用されてよい。
ユーザがアクセス制御デバイスに接近し、アクセス制御デバイスの状態を変更した場合、この状態の変更は、基準信号強度プロファイルの更新をトリガするために使用されてもよい。更新は、あらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの一致が実現している、またはしていない両方のケースで実行されてよい。たとえば、異なる機会に共通である動きパターンの部分、および異なる機会によってしばしば変わる動きパターンの部分を識別するために、更新を使用することができる。それによって、一致が存在するか否かについての判定をするときに、基準信号強度プロファイルの異なる部分に対する異なる重み、または異なる許容値をアサートすることが可能になる。
アクセス制御デバイスに対するユーザの以前の動きパターンをさらに考慮することによって、アクセス制御デバイスの改善された制御を取得することができる。ユーザがアクセス制御デバイスに到達するときのアクセス制御デバイスの状態を、さらに制御することができる。例として、アクセス制御デバイスはドアロックであってよく、ドアは、ユーザがドアに到達するときに開いてよい。それによって、ユーザが積極的にドアを開ける必要性なしに、ドアのより効率的な開放を実現することができる。
言い換えれば、ポータブルデバイスにおいて、判定された経時的信号強度の一部を表示したものを基準信号強度プロファイルとして記録すること、または更新することは、アクセス制御デバイスに接近するときのユーザの、特有の動作、たとえば動きの識別を可能にする。
経時的信号強度が基準信号強度プロファイルに対する所定の経時的許容帯内であるかどうかを判定することによって、一致を判定することができる。許容帯は、絶対的に見て、または相対的に見て、またはその組合せで、信号強度に関わり得ることに留意することができる。許容帯は、基準信号強度プロファイルの異なる時間セグメントで異なる程度の偏差を可能にするように選定されてよいことに留意することができる。許容帯を使用する方法は、判定された経時的信号強度が基準信号強度プロファイルと一致すると考慮されるか否かを判定するときに、逸脱した値または異様な値を無視することを可能にするように設計されてよいことに留意することができる。
方法は、ポータブルデバイスにおいて、アクセス制御デバイスから受信した信号の経時的信号強度を判定することに先立って、ポータブルデバイスを較正モードに定めることをさらに含むことができる。
較正モードの使用は、ユーザの動きパターンを効率的なやり方で識別することができる、制御された学習手続きをもたらす。方法は、それによって、ユーザがアクセス制御デバイスに接近するときのユーザの動きの効率的なマッピングを可能にする。基準信号強度プロファイルのより確実な判定をさらに実現することができる。基準信号強度プロファイルのより速い判定もまた実現することができる。基準信号強度プロファイルを記録することは、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更することによってトリガされてよい。
方法は、較正モードである間、複数の機会に、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更すると、ポータブルデバイスにおいて、判定された経時的信号強度の少なくとも一部を、基準信号強度プロファイルとして記録すること、または更新することをさらに含むことができる。このようにして、基準信号強度プロファイルの確実な判定を実現することができる。較正モードは、所定の数の機会に応答して、または異なる機会に判定された基準信号強度プロファイルの合致に応答して、自動的に終了することができる。
記録された、または更新された基準信号強度プロファイルは、複数の機会に、判定された経時的信号強度を表示したものであってよい。表示したものは、たとえば、実際に判定された、およびオプションでデータ処理された経時的信号強度の、平均であっても、または重み付けされた平均であってもよい。
方法は、所定の数の機会の後に、判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較するときに使用されることになる基準信号強度プロファイルを定めることをさらに含むことができる。これは、基準信号強度プロファイルを提供する堅牢なやり方である。方法はまた、ユーザが複数の機会にアクセス制御デバイスに接近していることを活用することができる。基準が判定される前に、ユーザは所定の回数この手続きをするように要求されることがユーザに前もって通知され得るので、方法はまたユーザフレンドリである。それによって、ユーザの動きに対して改善された表示性を有する基準信号強度プロファイルを取得することができる。言及したように、基準信号強度プロファイルを判定するとき、平均化、または重み付けした平均化を使用することができる。所定の数の機会を伴うこの方法は、ユーザが状態を変更することによってトリガされる、今後進行する、または周期的な自動更新によって、補完され得ることに留意することができる。
方法は、所定の数の機会の後に、判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの一致を考慮するときに使用されることになる、基準信号強度プロファイルに対する経時的許容帯を定めることをさらに含むことができる。これは、経時的許容帯を定める堅牢なやり方である。方法は、ユーザが複数の機会にアクセス制御デバイスに接近していることを活用する。基準が判定される前に、ユーザは所定の回数この手続きをするように要求されることがユーザに前もって通知され得るので、方法はまたユーザフレンドリである。それによって、ユーザの動きに対して改善された表示性を有する基準信号強度プロファイルおよび許容帯を取得することができる。
方法は、異なる機会に判定された基準信号強度プロファイル間の違いが所定の許容帯よりも小さいことに応答して、判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの一致を考慮するときに使用されることになる基準信号強度プロファイルを定めることをさらに含むことができる。この方法を用いて、基準信号強度プロファイルの動的対応を提供することが可能である。これは、異なる機会に判定された基準信号強度プロファイルの十分な合致が存在するときに、較正モードが終了する方法であると考えられてよい。
判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの比較は、判定された経時的信号強度と基準信号強度プロファイルとの一次時間導関数の比較を包含することができる。比較における一次時間導関数の使用は、たとえば、動作の一致をなおも識別している間に、異なる接近の速度を考慮に入れるために使用されてよい。
判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較することは、判定された経時的信号強度と基準信号強度プロファイルとの二次時間導関数の比較を包含することができる。二次時間導関数の使用は、たとえば、アクセス制御デバイスにおけるユーザの到着時間の予測において使用されてよい。二次時間導関数はまた、ユーザの動きの傾向における変化を素早く識別するために使用されてもよい。
方法は、
ポータブルデバイスがアクセス制御デバイスへの近接度を検出すると、ポータブルデバイスにおいて、ポータブルデバイスの補助センサからのセンサ信号を経時的に判定することと、
ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更すると、ポータブルデバイスにおいて、補助センサから経時的に判定されたセンサ信号の少なくとも一部を、補助基準信号プロファイルとして記録すること、または更新することと
をさらに含むことができ、
判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較することが、補助センサから経時的に判定されたセンサ信号をあらかじめ判定された補助信号基準プロファイルと比較することと組み合わせて実行され、
方法は、
経時的信号強度が基準信号強度プロファイルと一致すると考慮され、かつ補助センサからの経時的なセンサ信号が補助信号基準プロファイルと一致すると考慮されると、アクセス制御デバイスを制御すること
をさらに含むことができる。
ジャイロスコープまたは加速度計などの、追加的なセンサ信号からのインプットを、ポータブルデバイスのユーザの動きを特定するために使用することができる。補助センサ信号に関係したデータと組み合わせて、信号強度に関係したデータが、アクセス制御デバイスを制御するために使用されてもよい。この動きパターンを、アクセス制御デバイスを制御するためのより正確なタイミングを取得するために使用することができる。たとえば、ドアから入ること、またはドアを通り過ぎることについて言えば、ユーザの意図をより明確に識別するために、たとえば、ジャイロスコープを使用することができる。ジャイロスコープまたは加速度計は、たとえば、ユーザがドアの方に向きを変えていることを素早くかつ明確に識別することができる。
補助センサは、たとえば、ジャイロスコープ、加速度計、またはGPSセンサであってよい。
ポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとの間のワイヤレス通信は、たとえば、
Bluetooth、Zigbee、Wifi、無線周波数識別(RFID)、および/または近距離無線通信(NFC)を介して実行されてよい。
ポータブルデバイスは、たとえば、モバイル電話、タブレット、キーホブ、スマートウォッチ、またはスマートブレスレットであってよい。
アクセス制御デバイスは、たとえば、ドアロック、車のドアロック、窓のロック、貯蔵コンパートメント用のロック、駐車場の入口または出口ブーム、その他であってよい。貯蔵コンパートメントは、たとえば、冷蔵庫、または冷凍庫、ガス供給部、その他であってよい。
アクセス制御デバイスから受信した信号の経時的信号強度は、たとえば、受信信号強度インジケータ(RSSI)、または受信チャネル電力インジケータ(RCPI)であってよい。
本発明の適用可能性のさらなる範囲は、下に与えられた詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、当業者には本発明の範囲内のさまざまな変更形態および修正形態がこの詳細な説明から明らかとなるので、詳細な説明および特定の例は、本発明の好ましい実施形態を指し示すものの、例示としてのみ与えられることが理解されるべきである。
このことから、本発明は、説明されるデバイスの個別のコンポーネント部分、または説明される方法のステップに限定はされず、というのは、そのようなデバイスおよび方法が多様であり得るからということを理解されたい。また、本明細書で使用される専門用語は、個別の実施形態を説明する目的のためのみであり、限定することを意図しないことも理解されたい。本明細書および添付の請求項において使用されるとき、冠詞「a」、「an」、「the」、および「said」は、コンテキストが別段明確に命じない限り、要素のうちの1つまたは複数が存在することを意味するように意図されることに留意しなければならない。このように、たとえば、「a unit」、または「the unit」への参照が、数個のデバイス、その他を包含することがある。さらに、単語「comprising(含む)」、「including(包含する)」、「containing(収容する)」、および類似した言い方は、他の要素またはステップを排除しない。
本発明の上記の、および他の態様を、ここから本発明の実施形態を表す添付の図面を参照して、より詳細に説明する。図は、本発明を特定の実施形態に限定するものと考えられるべきではなく、代わりに本発明の解説し、理解するために使用される。
図に示すように、階層および領域のサイズは、例示目的のために誇張されており、よって、本発明の実施形態の全体的な構造を示すために提供されている。同様の参照番号は、全体を通して同様の要素を指す。
ポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとを含むシステムを示す図である。 ポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとを含むシステムを示す図である。 ポータブルデバイスを含むシステムにおいてアクセスを制御するための方法のブロック図である。 ドア用のドアロックの形態でのアクセス制御デバイスにユーザが接近するときの、第1の時点および第2の時点におけるユーザを示す図である。 開いたドアを通り抜ける図4aのユーザを示す図である。 時間の関数として判定された受信信号強度の図である。 時間の関数として判定された受信信号強度の図である。 時間の関数として判定された受信信号強度の図である。 建物の平面図である。 ポータブルデバイスを含むシステムにおいてアクセスを制御するための方法のブロック図である。 時間の関数として判定された受信信号強度の図である。
本発明を、ここから本発明の現段階で好ましい実施形態を表す付属の図面を参照して、以下でさらに十分に説明する。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具現化されてよく、本明細書に明記された実施形態に限定するように解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、徹底性および完全性のために、かつ本発明の範囲を当業者に十分に伝えるために提供される。
以下において、図1および図2を参照して、ユーザ106に関連付けられたポータブルデバイス104の識別された特有の動きパターンによって、アクセス制御デバイス102の制御を促進するシステム100を説明する。より具体的には、システム100は、アクセス制御デバイス102から受信した信号の記録される経時的信号強度を利用して、ユーザ106がアクセス制御デバイス102に接近する(107)ときのユーザ106の動きパターンを判定する。システム100は、アクセス制御デバイス102へのユーザ106の接近に十分間に合うように、アクセス制御デバイス102をトリガすることを可能にする。システム100は、それによって、アクセス制御デバイス102の改善された制御を可能にする。システム100は、ユーザにとって望ましくない遅れ、または待ち時間を回避する、または少なくとも減少させる。アクセス制御デバイスを意図せずにトリガすることは、さらに減らされる。
図1は、ポータブルデバイス104とアクセス制御デバイス102とを含むシステム100を示す。アクセス制御デバイス102は、ドアロック103として例証される。ドアロック103は、ドア108に配置される。以下において、アクセス制御デバイス102の制御は、ドア108のロック解除として例証される。ドア108は、ロック解除に応答して自動的に開いてよい。それによって、以下で議論するように、ロック解除されたドアを楽に通過することが、システムにより実現されてよい。
ポータブルデバイス104は、モバイル電話またはタブレットなどのモバイル通信デバイスであってよい。
ポータブルデバイス104は、ユーザ106に関連付けられている。関連付けは、ユーザ識別(ID)を要求するポータブルデバイス104を介してであってよい。ユーザ識別は、たとえば、タッチベースのIDまたはPINコードロックを含むことができる。
ポータブルデバイス104およびアクセス制御デバイス102は、各々、情報を記憶するためのメモリ112を含むことができる。ポータブルデバイス104のメモリ112は、ユーザ識別に関係した情報を記憶することができる。
ポータブルデバイス104およびアクセス制御デバイス102は、互いにワイヤレスで通信する(110)ようにさらに設定される。ポータブルデバイス104は、アクセス制御デバイス102とペアリングする(111)ことができる。ペアリング111は、2つのデバイス102、104の間に接続を確立するために行われる。
ペアリングは、ポータブルデバイスによって、たとえば、ユーザがポータブルデバイス上でアクセス制御デバイスのリストからアクセスデバイスを選択することによって開始されてよい。ペアリングは、認証手続きを含むことができる。認証手続きは、ポータブルデバイスにおいて、セキュリティコードを入力することを介した認証を含むことができる。セキュリティコードは、パスワードまたはピンコードであってよい。認証は、ポータブルデバイスがアクセス制御デバイスの画像を取り込むことによって実現されてもよい。それによって、アクセス制御デバイスの識別を取得することができる。
認証は、QRコード、バーコード、またはテキストを介して実現されてもよい。QRコード、バーコード、またはテキストは、アクセス制御デバイスに、またはアクセス制御デバイスに隣接して配置されてよい。このことから、視覚的指示が認証を確立するために使用されてもよい。
ポータブルデバイスのカメラが、アクセス制御デバイスを、またはアクセス制御デバイスに関連付けられたQRコード、バーコード、もしくはテキストを画像化するように設定されてもよい。
ポータブルデバイスのカメラは、アクセス制御デバイスに関連付けられたQRコード、バーコード、またはテキストを介して、アクセス制御デバイスを認証するように設定されてもよい。
ポータブルデバイスは、認証されたアクセス制御デバイスに基づいて、あらかじめ判定された基準信号強度プロファイルを選択することができる。
ポータブルデバイスは、代替として、選択されたアクセス制御デバイスに基づいて、あらかじめ判定された基準信号強度プロファイルを選択することができる。
接続に関係したデータを含む情報の記録を、それぞれのデバイス102、104のうちの少なくとも1つのメモリにさらに記憶することができる。いずれかのメモリ112は、ペアリングに関係した情報を記憶するために設定されてもよい。
ワイヤレス通信という言い方は、導電体によって接続されていない2つのデバイスの間での情報または電力の移送として理解されるべきである。ポータブルデバイス104およびアクセス制御デバイス102は、それぞれ、ワイヤレス通信110を提供するための通信ユニット114を含むことができる。ワイヤレス通信は、Bluetoothを介してであってよい。
ポータブルデバイス104およびアクセス制御デバイス102は、各々、プロセッサ116をさらに含むことができる。プロセッサ116は、たとえば、ポータブルデバイス104およびアクセス制御デバイス102それぞれの、通信ユニット114によって受信された、または送信されたデータを処理するように設定されたマイクロコントローラであってよい。ポータブルデバイス104のプロセッサ116は、アクセス制御デバイス102から受信した信号の経時的信号強度に関係したデータを処理するようにさらに設定されてもよい。
次に、ユーザ106に関連付けられたポータブルデバイス104と、アクセス制御デバイス102とを含むシステム100において、アクセスを制御するための方法200を説明する。図3、図4a、図4b、および図5を参照されたい。
図4aは、ユーザ106がドア108のドアロック103の形態でのアクセス制御デバイス102に接近する(107)ときの、第1の時点tおよび第2の時点tにおけるユーザ106を示す。ドア108は、ロックされた状態にある。ユーザ106は、ポータブルデバイス104を携帯しており、ポータブルデバイス104は、アクセス制御デバイス102からポータブルデバイス104へと(経時的に)送信される信号110を受信する。
図3を参照すると、方法200は、ポータブルデバイス104およびアクセス制御デバイス102をペアリングすること202を含む。ペアリング202は、この例において、第1の時点tよりも前に行われるように想定される。
ポータブルデバイス104がアクセス制御デバイス102への近接度を検出すると、方法は、ポータブルデバイス104において、アクセス制御デバイス102から受信した信号の経時的信号強度を判定すること204をさらに含む。
図5は、時間tの関数として判定された受信信号強度Sの図500を示す。図5および図4aを参照すると、判定された経時的信号強度502が、図500にグラフ化されている。第1の時点tにおいて、Sの信号強度がポータブルデバイス104において判定され、第2の時点において、Sの信号強度がポータブルデバイス104において判定される。第2の時点において、ユーザはアクセス制御デバイス102により近く、その結果、信号強度は増加するので、ここでSはSよりも大きい。判定された経時的信号強度502は、ドア108を制御するアクセス制御デバイスに所与のユーザがどのように接近するのかの尺度として理解されてよい。言い換えれば、判定された経時的信号強度502は、そのユーザについて特有の動きパターンとして、すなわち、所与のユーザについて特定のシグネチャまたはフィンガープリントとして理解されてもよい。
方法200は、判定された経時的信号強度502を、あらかじめ判定された基準信号強度プロファイル504と比較すること206をさらに含む。あらかじめ判定された基準信号強度プロファイル504は、図5に長方形として示されている。
比較からは、ユーザ106がどのようにドア108に接近しているのかについての情報を抽出することが可能である。方法200は、それによって、ユーザ106に関連付けられて識別された特有の動きパターンにより、アクセス制御デバイス102の制御を可能にする。このように、判定された経時的信号強度502が基準信号強度プロファイル504と一致すると考慮されるとき、アクセス制御デバイス102を制御することができる。一致は、たとえば、相関性、相互相関性、最小偏差によって、または判定された経時的信号強度502と基準信号強度プロファイル504との積分値を比較することによって判定することができる。
アクセス制御デバイス102を制御することは、アクセス制御デバイス102の状態を変更することによってもよい。状態の変更は、ドア108をロック解除することであってもよい。これは、図4aおよび図4bに示されている。より具体的には、ユーザがドア108に接近する(107)とき、経時的信号強度502が判定され、ならびに基準信号強度プロファイル504と比較される。第1の時点tからn番目の時点tまでの測定点が、判定された経時的信号強度502を示す。図5における丸印を参照されたい。
判定された経時的信号強度502が基準信号強度プロファイル504と一致すると考慮される場合、アクセス制御デバイス102の状態を、ドア108がロック解除されるように変更することができる。ドアは、効率的なやり方でユーザが開いたドア108を通り抜ける(109)ことができるように、さらに自動的に開いてもよい。図4bを参照されたい。
アクセス制御デバイス102を制御することはさらに、基準信号強度プロファイル504に対する所定の時点tunlockであってよい。それによって、たとえばドアは、ユーザがドアに到達する前に開き始めてよく、ユーザはそれによって、全く、または少なくともかなりの程度まで、待ったり、減速したりする必要なく、ドアを通ることができる。それによって、ドア108の改善された通過が、方法200により実現される。
経時的信号強度における傾向が、代替として、所定の時点を導き出すために使用されてもよい。
方法200は、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更すると、ポータブルデバイスにおいて、判定された経時的信号強度の少なくとも一部を、基準信号強度プロファイルとして記録すること、または更新すること210をさらに含むことができる。
それによって、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更する時点が、基準信号強度プロファイルを記録すること、または更新することをトリガする。このように、方法は、ユーザのポータブルデバイスの信号強度プロファイルを利用して、ユーザがアクセス制御デバイスに接近するときのユーザの動きパターンを記録する、または更新する。記憶された動きパターンに対する、すなわち基準信号強度プロファイルに対する判定されたユーザの動きパターンの類似性が次いで、ユーザを識別し、アクセス制御デバイスを制御するために使用されてよい。アクセス制御デバイスを制御することは、それによって、特定の個人の動き特性に合うように調整されてもよい。
図6は、第1のユーザ602および第2のユーザ604について、時間tの関数として判定された受信信号強度Sの図600を示す。この例では、第1のユーザ602が、第2のユーザ604よりも速い速度でアクセス制御デバイス102に接近し、しかしその後、アクセス制御デバイス102のそばで停止することになることが注目に値する。2人のユーザの動きパターンは、それによって異なり、ユーザを識別するために、ならびにアクセス制御デバイス102を制御するための個別化された時点を判定するために使用されてよい。2つの判定された経時的受信信号強度602および604が2つの基準信号強度プロファイルとして更新される、または記録されると想定すると、これらは次いで、それぞれの基準信号強度プロファイルに対する所定の時点tunlockで、アクセス制御デバイス102を制御するために使用されてよい。例として、第1のユーザのために所定の時点でアクセス制御デバイス102を制御することは、時間tunlock,1で行われてよく、一方第2のユーザのために所定の時点でアクセス制御デバイス102を制御することは、時間tunlock,2で行われてよい。
アクセス制御デバイスの状態を変更することは、ユーザが意識的にアクセス制御デバイスの状態を変更することによって実現されてよい。このように、ユーザがアクセス制御デバイス102の状態を変更することは、ポータブルデバイスにおいて、判定された経時的信号強度の少なくとも一部を基準信号強度プロファイルとして記録することをトリガすることができる。これを達成するために、アクセス制御デバイスの状態を変更することは、たとえば、実例としてのドアロックをロック解除することであってよい。ロック解除することは、鍵もしくは鍵コードによりユーザが物理的にドアをロック解除することによっても、または、ポータブルデバイスがロック解除をトリガする信号、すなわちアクセス制御デバイスの状態を変更する信号を送ることによってもよい。
例として、ユーザによってアクセス制御デバイスの状態を変更することは、時間t’unlockに行われるように記録されてよい。図5を参照されたい。時点t’unlockは次いで、そのときアクセス制御デバイス102の制御が行われる、基準信号強度プロファイル504に対する所定の時点tunlockとして使用されてよい。所定の時点は、代替として、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更する時点に対する時間におけるオフセットであってもよい。オフセットは、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更する時点に関連した正または負であってよい。それによって、アクセス制御デバイスが変更される時点を定めることにおける改善された柔軟性が実現される。
図7は、複数の記録または更新について、時間tの関数として判定された受信信号強度Sの図700を示す。図7は、測定点702によって表示される4つの異なる記録が作成されているケースをさらに例証する。基準信号強度プロファイル704および所定の経時的許容帯706もまた、それぞれ実線および破線によって図7に示されている。所定の経時的許容帯706は、基準信号強度プロファイル704に対して定められている。所定の経時的許容帯を利用することによって、一致を判定することができる。このように、経時的信号強度702が基準信号強度プロファイル704に対する所定の経時的許容帯706内であるかどうかを判定することによって、一致を判定することができる。
より具体的には、測定点702は、アクセス制御デバイスに接近するユーザについて記録された4つの異なる動きパターンを示す。測定点702はさらに、それに従って一致を判定することができる所定の許容帯706内にある。経時的信号強度が基準信号強度プロファイルに対する所定の経時的許容帯内にあるという条件を利用する利点は、適切な、または認定されたユーザがアクセス制御デバイスを制御することを保証するために使用されてよい、ユーザの識別を容易にするという点である。このケースにおいて、4つのすべての動きパターン702は、単一のユーザに相関していてよい。図7において、時間の関数としてさらに判定された受信信号強度がまた、長方形708によって示されている。測定点702とは対照的に、時間の関数としてさらに判定された受信信号強度708は、少なくとも部分的に所定の許容帯706の外側にあり、それに従って、時間の関数としてさらに判定された受信信号強度は、第2のユーザに関することが推定されてよい。第2のユーザは、アクセス制御デバイスを制御するために認定されたユーザではないと判定されてよい。言い換えれば、たとえ第2のユーザが第1のユーザと同じポータブルデバイスを使用しているとしても、第2のユーザについての動きパターンが第1のユーザの動きパターンから逸脱する、すなわち、判定された経時的信号強度の偏差が存在するとポータブルデバイスによって考えられる場合には、アクセス制御デバイスの制御は拒否されてよい。それによって、アクセス制御デバイスのより確実な制御を実現することができる。
方法は、ポータブルデバイス104において、アクセス制御デバイス102から受信した信号の経時的信号強度を判定すること204に先立って、ポータブルデバイス104を較正モードに定めること203をさらに含むことができる。
これを達成するために、方法は、較正モードである間、複数の機会に、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更すると、ポータブルデバイスにおいて、判定された経時的信号強度を基準信号強度プロファイルとして記録すること、または更新することをさらに含むことができる。
較正モードの使用は、ユーザを効率的に識別することができる学習手続きをもたらす。方法は、それによって、ユーザがアクセス制御デバイスに接近するときのユーザの動きの効率的なマッピングを可能にする。基準信号強度プロファイルのより確実な判定がさらに実現される。基準信号強度プロファイルを記録することは、ユーザがアクセス制御デバイスの状態を変更することによって、さらにトリガされる。
記録された、または更新された基準信号強度プロファイルは、一度の機会に、判定された経時的信号強度を表示したものであってよい。
記録された、または更新された基準信号強度プロファイルは、代替として、複数の機会に、判定された経時的信号強度を表示したものであってもよい。このように、表示したものは、たとえば、実際に判定された、およびオプションでデータ処理された経時的信号強度の、平均であっても、または重み付けされた平均であってもよい。
たとえば、図7で測定点702によって指し示された4つの異なる判定された経時的信号強度は、基準信号を経時的に提供するために平均化されてもよい。
基準信号強度は、判定された経時的信号強度が基準信号強度プロファイルと一致すると考慮されている複数の機会の後に、記録されても、または更新されてもよい。記録された、または更新された基準信号強度プロファイルは、それによって、判定された、または更新された複数の機会に、判定された経時的信号強度を表示したものであってよい。表示することは、平均化すること、またはフィルタ処理することを含むことができる。このように、基準信号強度は、アクセス制御デバイスが1回または複数回制御されてきた後に、記録されても、または更新されてもよい。
方法は、所定の数の機会の後に、判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較するときに使用されることになる基準信号強度プロファイルを定めることをさらに含むことができる。それによって、学習手続きを確立することができる。基準信号プロファイルの更新は、さらに可能である。
方法は、所定の数の機会の後に、判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの一致を考慮するときに使用されることになる、基準信号強度プロファイルに対する経時的許容帯を定めることをさらに含むことができる。
方法は、異なる機会に判定された基準信号強度プロファイル間の違いが所定の許容帯よりも小さいことに応答して、判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの一致を考慮するときに使用されることになる基準信号強度プロファイルを定めることをさらに含むことができる。
それによって、方法の較正モードを終了するための手続きが提供される。すなわち、異なる機会に判定された基準信号強度プロファイルの十分な合致が存在したとき、較正モードは終了する。方法は、それによって、より確実な基準信号プロファイルを提供する。
判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの比較は、判定された経時的信号強度と基準信号強度プロファイルとの一次時間導関数の比較を包含することができる。それによって、アクセス制御デバイスに接近するときのユーザの動きにおける傾向を利用することができる。それによって、アクセス制御デバイスの制御における改善された信頼性を実現することができる。
ポータブルデバイス104は、その動きおよび/または向きを登録するための補助センサ118を含むことができる。図2を参照されたい。補助センサ118は、プロセッサ116に接続することができる。補助センサからのインプットは、ポータブルデバイス104のユーザ106の動きを判定するために使用されてよい。
これを活用するために、方法200は、ポータブルデバイス104がアクセス制御デバイス102への近接度を検出すると、ポータブルデバイス104において、ポータブルデバイス104の補助センサ118からのセンサ信号を経時的に判定すること211をさらに含むことができる。図9のブロック図を参照されたい。方法200は、ユーザ106がアクセス制御デバイス102の状態を変更すると、ポータブルデバイス104において、補助センサ118から経時的に判定されたセンサ信号の少なくとも一部を、補助基準信号プロファイルとして記録すること、または更新すること212をさらに含む。判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較するアクション206(図3を参照されたい)は、その上、補助センサ118から経時的に判定されたセンサ信号をあらかじめ判定された補助信号基準プロファイルと比較すること214と組み合わせて実行される。方法200は次いで、経時的信号強度が基準信号強度プロファイルと一致すると考慮され、かつ補助センサ118からの経時的なセンサ信号が補助信号基準プロファイルと一致すると考慮されると、アクセス制御デバイス102を制御すること216を含む。
上記で言及したように、方法200は、アクセス制御デバイスを意図せずにトリガする課題に対処するために使用することができ、なおもアクセス制御デバイスによって制御される対象物へのユーザの接近に十分間に合うようにアクセス制御デバイスをトリガすることが可能であり、それによって、ユーザにとって望ましくない遅れ、または待ち時間を回避する、または少なくとも減少させる。
図8は、建物の平面図800を表す。平面図800は、オフィス802、貯蔵室806、および入口ホール804を示す。階段808およびドア810が、入口ホール804への、および入口ホール804からの通過を可能にする。ドア810は、ドアロックの形態でのアクセス制御デバイス102を備える。
これを例証するために、図8は、破線矢印812、814、および816で表示された3つの異なる動きパターンを示す。図10は、時間tの関数として判定された受信信号強度Sの図1000において、動きパターン812および814にそれぞれ該当する判定された経時的信号強度1002および1004をさらに示す。図10において、基準信号強度プロファイル1006もまたグラフ化されている。
動きパターン812は、ユーザがアクセス制御デバイス102に接近していることを示す。システム100および方法200は、それによって、アクセス制御デバイス102から受信した信号の経時的信号強度1002を記録することを可能にする。
方法200は、判定された経時的信号強度1002、すなわち、動きパターン812を、あらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとさらに比較する。方法200は、それによって、ユーザに関連付けられて識別された特有の動きパターンによる、アクセス制御デバイス102の制御を可能にする。このケースにおいて、判定された経時的信号強度1002が基準信号強度プロファイル1006と一致すると考慮され得るので、アクセス制御デバイス102はさらに制御されてよい。比較からは、ユーザ106がどのようにドア810に接近しているのかについての情報を抽出することもまた可能である。方法200は、それによって、アクセス制御デバイス102をトリガすることを可能にする。結果として、ドア810は、ユーザがドア810に接近するときに、アクセス制御デバイス102によって開けられてよい、すなわち、ドアロックがロック解除されてよい。方法200は、それによって、ユーザにとって望ましくない遅れ、または待ち時間を回避する、または少なくとも減少させる。
アクセス制御デバイスを意図せずにトリガすることを、方法200によってさらに減らすことができる。動きパターン814は、ユーザがアクセス制御デバイス102に接近するものの、ある時点で方向を変え、アクセス制御デバイス102から離れるような状況を示している。動き814の結果として、経時的信号強度1002とは異なる経時的信号強度1004が記録されてよい。このケースにおいて、判定された経時的信号強度1004は、方法200によって、基準信号強度プロファイル1006とは一致しないと考慮され、それに従って、アクセス制御デバイスは制御されない。別の表現をすれば、一致が見つからない場合にはアクセス制御デバイスの状態に変更はなく、結果的にドア810はユーザが通り過ぎるときにロックされたままとなる。
動きパターン816は、動きパターン812についてとは異なる判定された経時的信号強度を生じ得ることにもまた留意することができる。異なる動きパターンは、それによって、図6に関連して議論したように、ユーザを識別するために、ならびにアクセス制御デバイスを制御するための個別化された時点を判定するために使用されてよい。
まとめると、経時的信号強度1002および1004を判定することによって、かつそれらを判定された基準信号強度プロファイル1006と比較することによって、実例として、ユーザがオフィス802の中に入る意図を持ってドア810を通っている第1の状況と、ユーザがドア810を開けて通り抜ける意図を持ってドア810に接近している第2の状況とを差別化することが可能である。
これを達成するために、補助センサ118は、ポータブルデバイス104のユーザ106の動きを特定する追加的な情報を提供することができる。図8を参照すると、補助センサ118は、ポータブルデバイス104の垂直および/または水平の動きを登録することができるジャイロスコープまたは加速度計であってよい。したがって、ユーザが階段808を使用していたか否かを判定することが可能である。補助センサからの追加的な情報は、それによって、動きパターン812および816などの異なる動きパターンを区別するときの支援をすることができる。補助センサからの信号は、ユーザを識別するためにさらに使用されてもよい。
ポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとの間のワイヤレス通信は、好ましくは、Bluetooth、Bluetooth Low Energy、および/またはZigbeeを介してであってよい。
ポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとの間のワイヤレス通信は、代替として、無線周波数識別(RFID)、近距離無線通信(NFC)、FeliCa、ANT+、Z−Wave、ZigBee、赤外線通信、または超音波を介してであってもよい。
ポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとの間のワイヤレス通信は、好ましくはWifiを介してであってもよい。
ポータブルデバイスは、モバイル電話、タブレット、キーホブ、スマートウォッチ、またはスマートブレスレットであってよい。
ポータブルデバイスは、判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較することができるように十分なコンピューティング能力を有することが好ましい。それによって、アクセス制御デバイスは、たとえば、ワイヤレス通信能力を有する典型的な電子ロックであってもよい。方法の物理的実装を促進するインテリジェンスはその場合、ポータブルデバイスに常駐することができる。
アクセス制御デバイスから受信した信号の経時的信号強度は、受信信号強度インジケータ(RSSI)、または受信チャネル電力インジケータ(RCPI)である。
当業者は、本発明が上記で説明した好ましい実施形態に決して限定されないことを認識する。反対に、多くの修正形態および変形形態が添付の請求項の範囲内で可能である。
たとえば、判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの比較は、判定された経時的信号強度と基準信号強度プロファイルとの二次時間導関数の比較を包含することができる。
2つのデバイスの近接度の検出は、ポータブルデバイスが受信した信号の信号電力および/または信号電力における傾向を判定することによってもよい。
経時的信号強度は、所与の時点に受信された無線信号に存在する測定された電力である、受信信号強度インジケータ(RSSI)であってもよい。
RSSIが信号強度パーセンテージ、すなわち、より高いRSSI数がより強い信号である一方で、代替として、経時的信号強度は、ミリワット(mW)またはデシベルミリワット(dBm)で測定された信号電力であるRXであってもよいことに留意することができる。
経時的信号強度は、受信チャネル電力インジケータ(RCPI)であってもよい。RCPIは、選択された通信チャネルにおける受信無線周波数電力の802.11測定である。
加えて、開示された実施形態に対する変形形態は、図面、本開示、および添付の請求項の検討から特許請求された本発明を実践する際に、当業者によって理解され、実施されてよい。

Claims (14)

  1. ユーザ(106)に関連付けられたポータブルデバイス(104)と、アクセス制御デバイス(102)とを含むシステムにおいて、アクセスを制御するための方法(200)であって、前記アクセス制御デバイスがロックされた状態およびロック解除された状態を有し、前記ポータブルデバイス(104)および前記アクセス制御デバイス(102)が互いにワイヤレスで通信する(110)ように設定されており、前記方法(200)が、
    前記ポータブルデバイス(104)および前記アクセス制御デバイス(102)をペアリングすること(202)と、
    前記ポータブルデバイス(104)が前記アクセス制御デバイスへの近接度を検出すると、前記ポータブルデバイス(104)において、前記アクセス制御デバイス(102)から受信した信号の経時的信号強度を判定すること(204)と、
    判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較すること(206)と、
    前記判定された経時的信号強度が前記基準信号強度プロファイルと一致すると考慮されると、前記アクセス制御デバイス(102)を制御すること(208)と
    前記アクセス制御デバイスが前記ロックされた状態から前記ロック解除された状態へと状態を変更すると、前記ポータブルデバイス(104)において、前記判定された経時的信号強度の少なくとも一部を、基準信号強度プロファイルとして記録または更新すること(210)と
    を含む方法。
  2. 前記アクセス制御デバイス(102)を前記制御すること(208)が、前記基準信号強度プロファイルに対する所定の時点で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記経時的信号強度が前記基準信号強度プロファイルに対する所定の経時的許容帯内であるかどうかを判定することによって、一致が判定される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ポータブルデバイスにおいて、前記アクセス制御デバイス(102)から受信した信号の経時的信号強度を判定すること(204)に先立って、前記ポータブルデバイス(104)を較正モードに定めること(203)をさらに含む請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記較正モードである間、複数の機会に、前記アクセス制御デバイスが前記ロックされた状態から前記ロック解除された状態へと状態を変更すると、前記ポータブルデバイス(104)において、前記判定された経時的信号強度を基準信号強度プロファイルとして記録または更新することをさらに含む請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 記録または更新された基準信号強度プロファイルが、前記複数の機会に、判定された経時的信号強度を表示したものである、請求項5に記載の方法。
  7. 所定の数の機会の後に、前記判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較するときに使用されることになる基準信号強度プロファイルを定めることをさらに含む請求項5または6に記載の方法。
  8. 所定の数の機会の後に、前記判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの一致を考慮するときに使用されることになる、前記基準信号強度プロファイルに対する経時的許容帯を定めることをさらに含む請求項5に記載の方法。
  9. 異なる機会に判定された基準信号強度プロファイル間の違いが所定の許容帯よりも小さいことに応答して、前記判定された経時的信号強度とあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルとの一致を考慮するときに使用されることになる基準信号強度プロファイルを定めることをさらに含む請求項5に記載の方法。
  10. 前記判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと前記比較することが、前記判定された経時的信号強度と前記基準信号強度プロファイルとの一次時間導関数の比較を包含する、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記方法が、
    前記ポータブルデバイス(104)が前記アクセス制御デバイスへの近接度を検出すると、前記ポータブルデバイス(104)において、前記ポータブルデバイス(104)の補助センサ(118)からのセンサ信号を経時的に判定すること(211)と、
    前記ユーザ(106)が前記アクセス制御デバイスの状態を変更すると、前記ポータブルデバイス(104)において、前記補助センサ(118)から経時的に判定されたセンサ信号の少なくとも一部を、補助基準信号プロファイルとして記録または更新すること(212)と
    をさらに含み、
    前記判定された経時的信号強度をあらかじめ判定された基準信号強度プロファイルと比較すること(206)が、前記補助センサ(118)から経時的に前記判定されたセンサ信号をあらかじめ判定された補助信号基準プロファイルと比較すること(214)と組み合わせて実行され、
    前記方法が、
    前記経時的信号強度が前記基準信号強度プロファイルと一致すると考慮され、かつ前記補助センサ(118)からの経時的な前記センサ信号が前記補助信号基準プロファイルと一致すると考慮されると、前記アクセス制御デバイス(102)を制御すること(216)
    をさらに含む請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ポータブルデバイス(104)と前記アクセス制御デバイス(102)との間のワイヤレス通信(110)が、Bluetooth、Zigbee、Wifi、RFID、NFCを介する、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ポータブルデバイス(104)が、モバイル電話、タブレット、キーホブ、スマートウォッチ、またはスマートブレスレットである、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記アクセス制御デバイス(102)から受信した信号の前記経時的信号強度が、受信信号強度インジケータ(RSSI)、または受信チャネル電力インジケータ(RCPI)である、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
JP2018194939A 2017-10-27 2018-10-16 ユーザに関連付けられたポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとを含むシステムにおいてアクセスを制御するための方法 Active JP6529652B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17198736.5 2017-10-27
EP17198736.5A EP3477600B1 (en) 2017-10-27 2017-10-27 A method for controlling access in a system comprising a portable device associated with a user and an access control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6529652B1 JP6529652B1 (ja) 2019-06-12
JP2019115034A true JP2019115034A (ja) 2019-07-11

Family

ID=60201844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194939A Active JP6529652B1 (ja) 2017-10-27 2018-10-16 ユーザに関連付けられたポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとを含むシステムにおいてアクセスを制御するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10249122B1 (ja)
EP (1) EP3477600B1 (ja)
JP (1) JP6529652B1 (ja)
CN (1) CN109729495B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020097022A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-14 Carrier Corporation Access control system with sensor
US11967194B2 (en) 2019-05-21 2024-04-23 Assa Abloy Ab Determining when to trigger positioning of a portable key device
US11189119B2 (en) * 2019-07-19 2021-11-30 Carrier Corporation Method and system for access systems
CN112288923B (zh) * 2019-07-22 2023-02-21 开利公司 用于访问系统的方法和系统
KR20210050811A (ko) 2019-10-29 2021-05-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
EP4021033B1 (en) 2020-12-22 2022-11-02 Axis AB Method and system for access control using short-range wireless communications
EP4021018B1 (en) 2020-12-22 2022-12-21 Axis AB Method and system for access control using short-range wireless communications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315003A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toshiaki Onishi 自動車のキーレスエントリーシステム
KR20150017559A (ko) * 2013-08-07 2015-02-17 현대모비스 주식회사 휴대용 단말의 이동 패턴 인식을 이용한 스마트키 시스템과 그 동작 방법
JP2016125884A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 位置推定装置
JP2017157991A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 Kddi株式会社 通信端末、通信システム及び通信方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236333B1 (en) * 1998-06-17 2001-05-22 Lear Automotive Dearborn, Inc. Passive remote keyless entry system
US6034617A (en) * 1998-12-04 2000-03-07 Eaton Corporation Operator intent based passive keyless vehicle control system
US6684090B2 (en) * 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US6570486B1 (en) * 1999-04-09 2003-05-27 Delphi Automotive Systems Passive remote access control system
US6396412B1 (en) * 2000-08-23 2002-05-28 Siemens Automotive Corporation Passive RF-RF entry system for vehicles
US7292134B2 (en) * 2004-11-01 2007-11-06 Lear Corporation Selectable range remote entry system
US20060136997A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Eastman Kodak Company Authentication system and method
JP4604904B2 (ja) * 2005-08-01 2011-01-05 株式会社デンソー 車載機器制御システム
WO2007114716A1 (en) 2006-04-03 2007-10-11 Resonance Holdings Limited Methods for determining proximity between radio frequency devices and controlling switches
DE102006037237B4 (de) * 2006-08-09 2009-07-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Steuern einer Tür eines Fahrzeugs
US8681736B2 (en) * 2007-09-04 2014-03-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Time-to-trigger handling methods and apparatus
US8335598B2 (en) * 2008-09-23 2012-12-18 Lear Corporation System and method for detecting radio frequency signals and controlling vehicle operations in response thereto
US8126450B2 (en) * 2008-09-24 2012-02-28 Embarq Holdings Company Llc System and method for key free access to a vehicle
US8203424B2 (en) * 2009-03-25 2012-06-19 Lear Corporation Automatic walk-away detection
JP5451168B2 (ja) * 2009-04-28 2014-03-26 アルプス電気株式会社 車両のキーレスエントリー装置
US20100304690A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of passively detecting an approach to a vehicle
US20120092129A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Method to track vehicle key near vehicle for smart entry
US8725315B2 (en) * 2010-12-17 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC Bi-directional VHF UHF polling mechanisms for intelligent PEPS polling
US8718536B2 (en) * 2011-01-18 2014-05-06 Marwan Hannon Apparatus, system, and method for detecting the presence and controlling the operation of mobile devices within a vehicle
JP5643129B2 (ja) * 2011-02-07 2014-12-17 株式会社アルファ 車両の扉体制御装置
US20120268242A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-25 Delphi Technologies, Inc. Vehicle security system and method of operation based on a nomadic device location
US9184598B2 (en) * 2011-10-26 2015-11-10 Leggett & Platt Canada Co. Signal discrimination for wireless key fobs and interacting systems
US9554286B2 (en) * 2011-12-02 2017-01-24 Lear Corporation Apparatus and method for detecting a location of a wireless device
US9386142B2 (en) * 2011-12-14 2016-07-05 Dean A Craine Driver electronic device automatic deactivation system and method
US10165440B2 (en) * 2012-01-17 2018-12-25 Entrust, Inc. Method and apparatus for remote portable wireless device authentication
DE102012203535A1 (de) * 2012-03-06 2013-09-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Tastenloser Fahrzeugschlüssel mit Gestikerkennung
US20130342379A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Lear Corporation Vehicle Remote Function System and Method
GB2515007A (en) * 2013-05-31 2014-12-17 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
US9251693B2 (en) * 2013-08-23 2016-02-02 General Motors Llc Providing notification that an electronic device is located at a vehicle
US20160063786A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Hyundai America Technical Center, Inc. Smartphone enabled passive entry go system
KR101967566B1 (ko) * 2014-10-31 2019-04-09 소니 주식회사 사용자 장비, 통신 시스템, 및 사용자 장비 제어 방법
US9762470B2 (en) * 2015-04-14 2017-09-12 GM Global Technology Operations LLC Determining performance criteria of a vehicle communication network connection
WO2017181175A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Schlage Lock Company Llc Wireless credential proximity control
US10244476B2 (en) * 2017-04-13 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Reducing power consumption for phone as a key (PAAK) vehicle system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315003A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toshiaki Onishi 自動車のキーレスエントリーシステム
KR20150017559A (ko) * 2013-08-07 2015-02-17 현대모비스 주식회사 휴대용 단말의 이동 패턴 인식을 이용한 스마트키 시스템과 그 동작 방법
JP2016125884A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社日本自動車部品総合研究所 位置推定装置
JP2017157991A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 Kddi株式会社 通信端末、通信システム及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3477600B1 (en) 2020-02-26
US10249122B1 (en) 2019-04-02
EP3477600A1 (en) 2019-05-01
CN109729495B (zh) 2020-03-20
CN109729495A (zh) 2019-05-07
JP6529652B1 (ja) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529652B1 (ja) ユーザに関連付けられたポータブルデバイスとアクセス制御デバイスとを含むシステムにおいてアクセスを制御するための方法
KR102454288B1 (ko) 비콘 신호를 이용하여 도어 출입을 관리하기 위한 방법 및 시스템
US20200329037A1 (en) Security system with a wireless security device
KR101632944B1 (ko) 무선 신호 검출기를 이용한 출입 통제 방법, 장치 및 시스템
US20220198914A1 (en) Security system using tiered analysis
US10446012B2 (en) Method and apparatus for detecting when a mobile device is left in a room

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190401

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250