JP2019111344A - 心腔内ペースメーカー及びペースメーカー用カバーを有するシステム - Google Patents

心腔内ペースメーカー及びペースメーカー用カバーを有するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019111344A
JP2019111344A JP2018239211A JP2018239211A JP2019111344A JP 2019111344 A JP2019111344 A JP 2019111344A JP 2018239211 A JP2018239211 A JP 2018239211A JP 2018239211 A JP2018239211 A JP 2018239211A JP 2019111344 A JP2019111344 A JP 2019111344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
pacemaker
intracardiac
implant
intracardiac pacemaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018239211A
Other languages
English (en)
Inventor
ドエル トーマス
Doerr Thomas
ドエル トーマス
メッシグ ダーク
Muessing Dirk
メッシグ ダーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biotronik SE and Co KG
Original Assignee
Biotronik SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biotronik SE and Co KG filed Critical Biotronik SE and Co KG
Publication of JP2019111344A publication Critical patent/JP2019111344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/37512Pacemakers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/10Surgical drapes specially adapted for instruments, e.g. microscopes
    • A61B46/13Surgical drapes specially adapted for instruments, e.g. microscopes the drapes entering the patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/18Materials at least partially X-ray or laser opaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37205Microstimulators, e.g. implantable through a cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3756Casings with electrodes thereon, e.g. leadless stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/686Permanently implanted devices, e.g. pacemakers, other stimulators, biochips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/22Lipids, fatty acids, e.g. prostaglandins, oils, fats, waxes
    • A61L2300/222Steroids, e.g. corticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/41Anti-inflammatory agents, e.g. NSAIDs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3956Implantable devices for applying electric shocks to the heart, e.g. for cardioversion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】心腔内ペースメーカー及びカバーを有するシステムを提供する。【解決手段】心腔内ペースメーカー110とカバー150とを備えるシステムであって、前記カバー150が前記ペースメーカー110を少なくとも部分的に囲み、前記ペースメーカー110に対向する前記カバー150の内側面が生体吸収性材料を備える内部層を備える、システムである。前記システムは、前記ペースメーカー110とは反対の方向を向いている前記カバー150の外側面が、非生体吸収性材料を備える外層を備えてもよい。【選択図】図2

Description

本開示は、心腔内ペースメーカー及びペースメーカー用カバーを有するシステムに関する。
健康上のいくつかの側面に対処するために、植込み型機器が使用される。植込み型機器としては、ペースメーカー又は植込み型除細動器などの能動型インプラント、及び薬剤送出装置が挙げられる。
特に心腔内ペースメーカーについては、外植は複雑な作業である。心腔内ペースメーカーは、その移植から数週間後には成長した組織に覆われ、心腔内ペースメーカーの除去が非常に困難となる。
特許文献1には、多孔性ポリマー材料で囲まれた薬剤送出装置を含む植込み型装置が開示されている。
特許文献2には、多孔性隔壁で覆われた植込み型除細動器などの電動式インプラントが開示されている。
欧州特許第0773753号明細書 米国特許第5,090,422号明細書
心腔内インプラントのための改良された技術を提供することを目的とする。特に、心腔内インプラントの外植は簡素化されるべきである。
請求項1に記載のシステム、請求項14に記載の方法、及び請求項15に記載の方法が提供されている。更なる実施形態が従属請求項の発明対象である。
一態様において、例えば心腔内ペースメーカーなどの心腔内インプラント及びカバーを備えるシステムが提供されている。このカバーは、インプラントを少なくとも部分的に囲んでいる。
別の態様において、例えば心腔内ペースメーカーなどの心腔内インプラントを移植する方法が開示されている。この方法は、心腔内インプラントを提供するステップと、カバーを提供するステップと、カバーがインプラントを少なくとも部分的に囲むようにしてカバー内にインプラントを配置するステップと、患者の心臓内、例えば心臓の心房又は心室内に、カバー付きインプラントを配置するステップと、を含む。
さらに別の態様において、カバーによって少なくとも部分的に囲まれた、例えば心腔内ペースメーカーなどの、心腔内インプラントを外植する方法が提供されている。この方法は、カバーを開口するステップと、カバーから心腔内インプラントを取り出すステップと、を含む。
本出願において、「インプラント」という言葉は、例えば心房又は心室などの、患者の心臓内に配置される植込み型機器である「心腔内インプラント」を指す。インプラントは、心腔内ペースメーカー(リードレスペースメーカーとも呼ばれる)であることもできる。
カバーは、生体適合性かつ/又は生体安定性の材料からなることができる。
カバー付きインプラントが心臓内に配置された、移植された状態において、カバーの近位端(及びインプラントの近位端)は心臓の内側面に隣接している。カバーの遠位端(及びインプラントの遠位端)は心臓の内側面とは反対の方向を向いている。カバーは、カバーの近位端に開口部を有することができる。インプラントの近位端には固定要素を配設することができる。心筋内にカバー付きインプラントを固定するために、固定要素は、カバーの開口部を通って心臓の組織に至り、これと接することができる。
インプラントは、カバーがインプラントの近位端(心臓の内側面に対向する側面)を除く総ての側面を囲むようにしてカバー内に配置することができる。カバー付きインプラントが心臓内に移植された後、カバーを覆って組織が成長する。しばらく経つと、カバーは成長した組織によって部分的に又は完全に覆われることとなる。
外植に際しては、カバーを、例えばその遠位端で開口し、カバーからインプラントを回収することができる。インプラントを外植後、カバー自体は患者の体内に残すことができる。カバーは、カバーを切断して開口することができる。カバーは、カテーテルによって誘導される刃先によって切断することができる。カバーを切断する際の誘導をするために、カバーの遠位端に、例えばX線マーカーなどのマーカー要素を配設することができる。
インプラントに対向するカバーの内側面は、生体吸収性材料を備える内部層を備えることができる。内部層は、生体吸収性材料からなることができる。生体吸収性材料は、例えばEvonik社によって提供されるRESOMER(登録商標)などの生体吸収性ポリマーであることができる。インプラントをカバーから取り出した後、生体吸収性材料は生体吸収される。これにより、心臓内に残るカバーの体積が縮小されることとなる。
インプラントとは反対の方向を向いているカバーの外側面は、非生体吸収性材料を備える外層を備えることができる。外層は、非生体吸収性材料からなることができる。非生体吸収性材料は、例えばパリレン(パリレンC、パリレンN、又はパリレンAF−4など)のようなポリパラキシリレンポリマーであることができる。外層は薄くてもよい。非生体吸収性材料は、0.1μm(例えばパリレン)〜1mm(例えばシリコーン)の範囲の厚さを有することができる。
カバーは、例えばシリコーン又は拡張ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)などの可撓性材料からなることができる。カバーからインプラントを取り出した後、カバーは、畳み込まれたカバーがより小さな体積を要するようにして畳み込むことができる。
カバーは、非多孔質材料からなることができる。これにより、インプラントが体液(例えば血液)と接することを回避できる。別の実施形態において、カバーは多孔質材料からなることができる。
カバーは、1つ以上の所定の破断点を備えることができる。所定の破断点により、インプラントの外植時にカバーを開口することを容易にすることができる。所定の破断点は、カバーの遠位端に配設することができる。所定の破断点は、圧力ロック又はシール袋の形態で、あるいはカバーの遠位端を先細とすることにより設けることができる。所定の破断点によって提供される遠位端の開口部を使用して、(元の)インプラントを取り出した後にカバー内に新しいインプラントを挿入することができる。
カバーは、例えば1つ以上のX線マーカーなどの、所定の破断点を識別するためのマーカー要素を備えることができる。マーカー要素は、液体X線造影剤であってもよい。カバーを開口した後、X線造影剤を生体吸収することもでき、又は廃棄することもできる。
カバーは、カバーを開口することを可能とする開口手段を備えることができる。開口手段は、カバー内に埋め込むことのできるフィラメント又はワイヤーであってもよい。フィラメントまたはワイヤーを引くことによって、カバーを開口することができる。
カバーの外側面は、粗面構造体を有することができる。粗面構造体は、心臓の組織内へのカバーの内植を助けることができ、これによりインプラントの固定を向上させることができる。
カバーの外側面又は外側面の少なくとも一部、好ましくは遠位端領域は、ナノチューブ又は例えばステロイドなどの抗炎症塗布剤を備えることができる。これにより、組織内のカバーの内植を阻止することができる。
カバーは、透過性又は選択的に透過性であることができる。例えば、カバーは、体液がインプラントに接触することができ、電荷を移動させることができるように、体液に対して透過性であることができる。インプラントは、例えばK+、Na+、Ca+、又はその他の電解質、NT−proBNPのような生化学マーカー、及びシスタチンC、グルコースのような腎臓マーカー、及びその他の生化学センサーとして使用することができる。
カバーの内側面は、親水性塗布剤及び/又は低摩擦係数の塗布剤を有することができる。これにより、カバーからインプラントを取り出すときの抵抗を低減することができる。
カバーは、導電性材料を備えることができる。これにより、カバーを電極として使用することができる。
カバーは、電気絶縁性材料を備えることができる。この場合、カバーは絶縁体である。
システムについて開示された特徴はまた方法にも当てはめることができ、その逆もまた同様である。
以下に、図を参照しながら実施形態について説明する。図は以下の通りである。
植込み型心腔内ペースメーカー(リードレスペースメーカー)である。 カバー付き植込み型心腔内ペースメーカーである。 心腔内ペースメーカーの外植である。
同様の構成要素には同一の参照番号を付す。
図1の左側は、固定要素120を伴う植込み型心腔内ペースメーカー110を示している。固定要素120は、心腔内ペースメーカー110の近位端に配設されている。固定要素120は、ネジであってもよく、又は1つ以上の歯(図示せず)によって形成することもできる。心腔内ペースメーカー110は、エネルギー源(例えば電池)及び心臓のためのペーシングパルスを発生させるように構成された制御部(例えばプロセッサー)を備えることができる。エネルギー源及び制御部は、インプラント本体によって取り囲むことができる。インプラント本体は、カプセル内に封入することができる。
従来の手法を用いて、植込み型心腔内ペースメーカー110が患者の心臓内、例えば心房内又は心室内に移植される。植込み型心腔内ペースメーカーが固定要素120によって心筋130に固定される。移植から数週間後、心腔内ペースメーカーは、図1の右側に示すように、成長した組織140によって覆われる。心腔内ペースメーカー110の表面の大部分(又は更には全表面)が組織140によって覆われるので、植込み型ペースメーカー110を容易かつ安全な方法で外植することが不可能である。
図2は、カバー150によって少なくとも部分的に囲まれた植込み型心腔内ペースメーカー110を示している(図2の左側)。カバー150は、外植カバーと呼ばれることもある。カバー150は、カバー150の近位端に形成された開口部180を有する。カバー150付き心腔内ペースメーカー110が心臓内に移植された後、組織140’が成長し、カバー150を覆う(図2の右側に示す)。カバーは、例えばシリコーン又はポリウレタン(PU)などの生体適合性かつ/又は生体安定性の材料からなることができる。
図3は、カバー150付き心腔内ペースメーカー110の外植の概略図を示している。例えば、心腔内ペースメーカー110は、電池が枯渇したときに心臓から取り出すことができる。第1のステップにおいて、カバー150が遠位端160で開口される。カバー150は、カテーテル式のツール170(図3の左側)によって開口することができる。あるいは、カバーに組み込まれた開口手段(図示せず)によってカバーを開口することができる。
カバー150を開口後、心腔内ペースメーカー110が取り出される(図3の右側)。空になったカバー150は畳み込まれ、心臓内に残る。カバー150の内側面が生体吸収性材料を備えている場合、この生体吸収性材料が生体吸収され始め、残ったカバーの体積が更に縮小する。
例えばワイヤーなどの開口手段自体又はその一部は、X線を用いて外植を誘導する技法で視認可能なように、X線密度の高い材料からなることができる。
本出願の明細書、特許請求の範囲、及び図内で開示された特徴は、単独または相互との任意の組み合わせで実施形態を実現する上で関連することができる。
110 心腔内ペースメーカー
120 固定要素
130 心筋
140 心腔内ペースメーカー上の組織
140’ カバー上の組織
150 カバー
160 カバーの遠位端
170 ツール
180 開口部

Claims (15)

  1. 心腔内ペースメーカー(110)とカバー(150)とを備えるシステムであって、前記カバー(150)が前記ペースメーカー(110)を少なくとも部分的に囲み、前記ペースメーカー(110)に対向する前記カバー(150)の内側面が生体吸収性材料を備える内部層を備える、システム。
  2. 前記ペースメーカー(110)とは反対の方向を向いている前記カバー(150)の外側面が、非生体吸収性材料を備える外層を備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記カバー(150)が可撓性材料からなる、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記カバー(150)が非多孔質材料からなる、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記カバー(150)が所定の破断点を備える、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記カバー(150)が、前記所定の破断点を識別するマーカー要素を備える、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記カバー(150)が前記カバー(150)の開口を可能とする開口手段を備える、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記カバー(150)の前記外側面が粗面構造体を有する、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記カバー(150)の前記外側面が、前記表面の少なくとも部分的にナノチューブ又は抗炎症塗布剤を備える、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記カバー(150)が透過性又は選択的に透過性である、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記カバー(150)の前記内側面が親水性塗布剤及び/又は低摩擦係数の塗布剤を有する、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記カバー(150)が導電性材料を備える、前述の請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記カバー(150)が電気絶縁材料を備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 心腔内ペースメーカー(110)を移植する方法であって、該方法は、
    − 心腔内ペースメーカー(110)を提供するステップと、
    − カバー(150)を提供するステップと、
    − 前記カバー(150)が前記ペースメーカー(110)を少なくとも部分的に囲むようにして前記カバー(150)内に前記ペースメーカー(110)を配置するステップと、
    − 前記カバー(150)付き前記ペースメーカー(110)を患者の心臓内に配置するステップと、
    を含み、
    前記ペースメーカー(110)に対向する前記カバー(150)の内側面が、生体吸収性材料を備える内部層を備える、方法。
  15. 心腔内ペースメーカー(110)を外植する方法であって、前記ペースメーカー(110)がカバー(150)によって少なくとも部分的に囲まれており、前記ペースメーカー(110)に対向する前記カバー(150)の内側面が生体吸収性材料を備える内部層を備えており、該方法が、
    − 前記カバーを開口するステップと、
    − 前記カバーから前記心腔内ペースメーカーを取り出すステップと、
    を含む、外植する方法。
JP2018239211A 2017-12-22 2018-12-21 心腔内ペースメーカー及びペースメーカー用カバーを有するシステム Pending JP2019111344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17210083.6 2017-12-22
EP17210083.6A EP3501559B1 (en) 2017-12-22 2017-12-22 System with an intracardiac implant and a cover for the implant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019111344A true JP2019111344A (ja) 2019-07-11

Family

ID=60915308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239211A Pending JP2019111344A (ja) 2017-12-22 2018-12-21 心腔内ペースメーカー及びペースメーカー用カバーを有するシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11071871B2 (ja)
EP (1) EP3501559B1 (ja)
JP (1) JP2019111344A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537909A (ja) * 2002-07-31 2005-12-15 マクロポー バイオサージェリー インコーポレイテッド インプラントと周囲の組織との間の癒着を防ぐための装置及び方法
JP2012519539A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 非侵襲的なリード除去シース
US20150306381A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless cardiac pacemaker with retrieval features

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5090422A (en) 1990-04-19 1992-02-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable electrode pouch
CA2190628C (en) 1995-06-07 2000-05-30 Mark D. Butler An implantable containment apparatus for a therapeutical device and method for loading and reloading the device therein
DE602004018673D1 (de) * 2003-10-24 2009-02-05 Cardiac Pacemakers Inc Myokardiales leitungsbefestigungssystem
US8315700B2 (en) * 2006-02-08 2012-11-20 Tyrx, Inc. Preventing biofilm formation on implantable medical devices
US9486560B2 (en) * 2006-02-08 2016-11-08 Tyrx, Inc. Mesh pouches for implantable medical devices
AU2007352548B2 (en) * 2006-11-06 2012-11-15 Medtronic, Inc. Resorbable pouches for implantable medical devices
US9023114B2 (en) * 2006-11-06 2015-05-05 Tyrx, Inc. Resorbable pouches for implantable medical devices
US10045868B2 (en) * 2009-03-04 2018-08-14 W. L. Gore & Associates Inc. Atraumatic vascular graft removal sheath
US8781605B2 (en) * 2011-10-31 2014-07-15 Pacesetter, Inc. Unitary dual-chamber leadless intra-cardiac medical device and method of implanting same
US20130218125A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Covidien Lp Implantable Devices Including A Mesh And A Perforated Film
WO2014137454A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Tyrx, Inc. Methods and compositions to inhibit the assemblage of microbial cells irreversibly associated with surfaces of medical devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537909A (ja) * 2002-07-31 2005-12-15 マクロポー バイオサージェリー インコーポレイテッド インプラントと周囲の組織との間の癒着を防ぐための装置及び方法
JP2012519539A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 非侵襲的なリード除去シース
US20150306381A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless cardiac pacemaker with retrieval features

Also Published As

Publication number Publication date
EP3501559A1 (en) 2019-06-26
EP3501559B1 (en) 2021-11-17
US11071871B2 (en) 2021-07-27
US20190192866A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10279168B2 (en) Leadless pacing device implantation
JP4398728B2 (ja) 埋込み式流体配送装置と埋込み式電極
JP7036920B2 (ja) 固定要素を備えた生体刺激装置
CN106659898B (zh) 介入式医疗系统和可植入医疗装置
US5090422A (en) Implantable electrode pouch
US6321125B1 (en) Cochlear electrode system including distally attached flexible positioner
US7747335B2 (en) Implantable medical device having pre-implant exoskeleton
EP1613252B1 (en) Percutaneously implantable medical device configured to promote tissue ingrowth
US6546292B1 (en) High impedance, low polarization cardiac electrode
US9480838B2 (en) Cochlear electrode with apical lateral wall section and basal modiolar hugging section
US20080154339A1 (en) Electrically Nonconductive Occludent For Tissue Openings
Candinas et al. Postmortem analysis of encapsulation around long-term ventricular endocardial pacing leads
US10792504B2 (en) Malleable implantable medical device
Loeb et al. Design and testing of a percutaneously implantable fetal pacemaker
US20100114284A1 (en) Implantable line
JP2006515795A (ja) 中隔プレースメントのための頻脈性リード・システム
JP2019111344A (ja) 心腔内ペースメーカー及びペースメーカー用カバーを有するシステム
EP3017842A1 (en) An electrode array for a transmodiolar implant and a manufacturing method
US20230098146A1 (en) Method and apparatus for implanting a medical device in a coronary sinus
US9008796B2 (en) Drug retaining surface features in an implantable medical device
WO2023052883A1 (en) Method and apparatus for implanating a medical device in a coronary sinus
WO2024069285A1 (en) Temporary pacing lead management system with expandable member
US7797055B2 (en) Implantable electrode line
CN117750996A (zh) 用于医疗装置取回系统的系绳组合件
WO2002049716A1 (en) An electrically conductive lead and a method of producing such a lead

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230704