JP2019104674A - 焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法 - Google Patents

焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019104674A
JP2019104674A JP2018227844A JP2018227844A JP2019104674A JP 2019104674 A JP2019104674 A JP 2019104674A JP 2018227844 A JP2018227844 A JP 2018227844A JP 2018227844 A JP2018227844 A JP 2018227844A JP 2019104674 A JP2019104674 A JP 2019104674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
garnet
oxide powder
sintering
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018227844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988779B2 (ja
Inventor
恵多 田中
Keita Tanaka
恵多 田中
真憲 碇
Masanori Ikari
真憲 碇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JP2019104674A publication Critical patent/JP2019104674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988779B2 publication Critical patent/JP6988779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • C01F17/32Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6 oxide or hydroxide being the only anion, e.g. NaCeO2 or MgxCayEuO
    • C01F17/34Aluminates, e.g. YAlO3 or Y3-xGdxAl5O12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0036Magneto-optical materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/606Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/781Nanograined materials, i.e. having grain sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】均一な透明性を有するガーネット型透明セラミックスの製造に好適な焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法を提供する。【解決手段】(a)Tbイオンを含む水溶液、(b)Alイオンを含む水溶液及び(c)Scイオンを含む水溶液を共沈用水溶液に添加して、(a)、(b)、(c)成分を共沈させた状態とし、その共沈物をろ別、加熱脱水した後、焼成して、下記式(1)で表されるガーネット型複合酸化物粉末を得る。(R1-xScx)3(A1-yScy)5O12(1)(式中、Rはイットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素であり、Aは第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、0<x<0.08、0.004<y<0.16である。)【選択図】図1

Description

本発明は、焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法に関し、より詳細には、光アイソレーターなどの磁気光学デバイスを構成するのに好適なテルビウムなどの希土類元素を含むガーネット型透明セラミックスからなる磁気光学材料として用いるための焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法に関する。
近年、レーザーの高出力化に伴い、ファイバーレーザーを用いたレーザー加工が台頭し始めている。レーザー加工を安定に行うためには、外部からの光を除去し、発振状態を乱れさせないようにする必要がある。特にファイバー端面で光が反射すると、レーザー光源まで反射光が到達し、結果として大きく発振を乱れさせてしまう。そのため、通常のファイバーレーザーには、ファイバーとファイバーをつなぐ境界にアイソレーターと呼ばれる部品を装着することで、反射光を完全に抑制している。
アイソレーターは、ファラデー回転子と、ファラデー回転子の光入射側に配置された偏光子と、ファラデー回転子の光出射側に配置された検光子とからなる。また、ファラデー回転子は、光の進行方向に平行に磁界を加えて利用する。このとき、光の偏波線分はファラデー回転子中を前進しても後進しても一定方向にしか回転しなくなる。更に、ファラデー回転子は光の偏波線分が丁度45度回転される長さに調整される。ここで、偏光子と検光子の偏波面を前進する光の回転方向に45度ずらしておくと、前進する光の偏波は偏光子位置と検光子位置で一致するため透過する。他方、後進する光の偏波は検光子位置から45度ずれている偏光子の偏波面のずれ角方向とは逆回転に45度回転することになる。すると、偏光子位置における戻り光の偏波面は偏光子の偏波面に対して45度−(−45度)=90度のずれとなり、偏光子を透過できない。こうして前進する光は透過、出射させ、後進する戻り光は遮断する光アイソレーターとして機能する。
ファラデー回転子として従来から存在する材料として、例えばガーネット系のTb3Ga512(特許第4878343号公報(特許文献1))やTb3Al512(特許第3642063号公報(特許文献2))、C型希土類系の(TbxRe(1-x)23(特許第5704097号公報(特許文献3))がある。これらの材料には共通して、レーザーとして用いられる1064nmで光吸収が少なく、かつ大きなベルデ定数(磁気光学定数)を有するテルビウムが含有されている。
ただし、各種磁気光学材料には、それぞれ下記のような問題を抱えている。ガーネット系であるTb3Ga512(TGG)は、結晶中に含まれるテルビウムの量が少ないために、ベルデ定数が小さく、ファラデー回転子を長くする必要があり、ビーム品質が悪くなりやすい。一方、同じガーネット系のTb3Al512(TAG)は、ガリウムよりもイオン半径の小さいアルミニウムを使用しているため、結晶中に含まれるテルビウム量が多くなり、ファラデー回転子を短くすることができる。しかし、TAGは分解溶融型結晶であるため、固液界面においてまずペロブスカイト相が最初に生成され、その後にTAG相が生成されるという制約がある。つまりTAG結晶のガーネット相とペロブスカイト相は常に混在した状態でしか結晶育成することができず、良質で大サイズのTAG結晶育成は実現していない。最後にC型希土類系の(TbxRe(1-x)23は、他の材料と比較してもテルビウムの含有量を増やすことができ、アイソレーターの短尺化に貢献するが、一方で高価数テルビウムが発生しやすく、光吸収がガーネット系材料と比較しても大きい。光吸収が多いと、例えば100W以上の高出力レーザーを挿入した際、吸収した光エネルギーによってアイソレーター自体が大きく発熱し、結果的にレーザー品質を悪化させてしまう、という問題がある。
現在、最も一般的に用いられているファラデー回転子はTGGであるが、そのTGGもベルデ定数が小さいために改良が求められている。そのTGGに代わるものとしてTAGが期待されているが、前述の分解溶融により、TAG結晶育成は困難であった。そこで、TAG結晶に近い物質を作ることを目的に、TAGセラミックス(国際公開第2017/033618号(特許文献4))やTb3Sc2Al312(TSAG)結晶(特許第5935764号公報(特許文献5))が例示されている。しかし、前者のTAGセラミックスは、分解溶融温度以下で製造できるためにある程度の異相を制御できるが、組成ずれ等により完全に異相の発生を抑えることが難しく、光学用途に使用するにはまだ散乱が多い状態である。また後者のTSAGは、Scを添加することで分解溶融を抑制し、さらに微妙な組成ずれまで補正することができる。そのため、結晶の育成を容易にしているが、高価なScを多量に使用しているためコストがかかり、実用化にまでは至っていない。
特許第4878343号公報 特許第3642063号公報 特許第5704097号公報 国際公開第2017/033618号 特許第5935764号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、希土類元素、第13族元素及びスカンジウム、特にはテルビウム、アルミニウム及びスカンジウムの三種類の元素が均一に分布した、共沈方式で合成する常磁性の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、更にその製造方法で製造された粉末を用いた透明セラミックスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、従来より持ち合わせる透明セラミックス技術を用い、TAGセラミックスの開発を開始した。その際、Scを数%程度添加することにより、微妙な組成ずれを補正することができると判明した。しかも、Scの量はTSAGほど多くは無いので、コストの面でも有利に立つことができる。しかしながら、従来より用いている、数種類の酸化物の粉末を混合する湿式混合方式での透明セラミックス合成では、3種類の酸化物粉末の密度が異なるため、浮力が異なり、3種類の酸化物粉末の大きさを精密に制御しないと、スラリー内部で組成ムラができてしまうことが分かった。このムラは特に鋳込み成型の時には最も顕著となり、完全に透明な部分と透明性が悪い部分に分かれてしまう、という問題が発生した。ファラデー回転子内部の透明性の不均一分布は、ファラデー回転子の消光比を悪化させることにもつながり、好ましくない。そこで、共沈方式を用い、テルビウム、アルミニウム、スカンジウムのすべてが均一に分布している焼結用粒子の合成を試み、鋭意検討を行った。また、この知見はTb、Al以外の希土類元素及び第13族元素と、スカンジウムとの組み合わせにも適用可能であることが判明し、更に検討を進めて本発明を成すに至った。
本発明は、上記目的を達成するため、下記の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法を提供する。
1. (a)イットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素のイオンを含む水溶液、(b)第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素のイオンを含む水溶液及び(c)スカンジウムイオンを含む水溶液を共沈用水溶液に添加して、(a)、(b)、(c)成分を共沈させた状態とし、その共沈物をろ別、加熱脱水した後、焼成して、下記式(1)で表されるガーネット型複合酸化物粉末を得る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
(R1-xScx3(A1-yScy512 (1)
(式中、Rはイットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素であり、Aは第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、0<x<0.08、0.004<y<0.16である。)
2. 上記(a)成分がテルビウムイオンであり、(b)成分がアルミニウムイオンである1記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
3. 上記(a)、(b)、(c)成分を含む水溶液はそれぞれ無機酸水溶液であり、上記共沈用水溶液は炭酸塩水溶液である1又は2記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
4. 上記(a)成分を含む水溶液、(b)成分を含む水溶液及び(c)成分を含む水溶液を一緒に共沈用水溶液に添加し、この液を撹拌して、(a)、(b)、(c)成分の共沈物の粒子を成長させる1〜3のいずれかに記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
5. 上記撹拌は、液温を20℃以上50℃以下に保持した状態で12時間以上行うものである4記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
6. 上記(a)成分を含む水溶液及び(b)成分を含む水溶液を一緒に共沈用水溶液に添加し、この液を撹拌する第1撹拌を行った後、上記(c)成分を含む水溶液を更に添加し、この液を撹拌する第2撹拌を行う1〜3のいずれかに記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
7. 上記第1撹拌及び第2撹拌は、それぞれ液温を20℃以上50℃以下に保持した状態で液を撹拌するものであり、該第1撹拌及び第2撹拌の合計時間が12時間以上である6記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
8. 焼成温度は1000℃以上1400℃以下である1〜7のいずれかに記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
9. 得られるガーネット型複合酸化物粉末の一次粒子径が70nm以上300nm以下である1〜8のいずれかに記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
10. 1〜9のいずれかに記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法により製造されたガーネット型複合酸化物粉末を用いて成形体を成形した後、該成形体を焼結し、次いで加圧焼結することを特徴とする透明セラミックスの製造方法。
本発明によれば、スカンジウムが均一に分布した焼結用ガーネット型複合酸化物粉末を提供することができ、その粉末を成形し、焼結することにより均一な透明性を有するガーネット型透明セラミックスを提供することができる。
本発明に係る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造手順例1を示すフローチャートである。 本発明に係る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造手順例2を示すフローチャートである。 本発明で製造した透明セラミックスをファラデー回転子として用いた光アイソレーターの構成例を示す断面模式図である。
[焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法]
以下に、本発明に係る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法について説明する。
本発明に係る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法は、(a)イットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素のイオンを含む水溶液、(b)第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素のイオンを含む水溶液、及び(c)スカンジウムイオンを含む水溶液を共沈用水溶液に添加して、(a)、(b)、(c)成分を共沈させた状態とし、その共沈物をろ別、加熱脱水した後、焼成して、下記式(1)で表されるガーネット型複合酸化物粉末を得ることを特徴とするものである。
(R1-xScx3(A1-yScy512 (1)
(式中、Rはイットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素であり、Aは第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、0<x<0.08、0.004<y<0.16である。)
(組成)
本発明で対象とするガーネット型複合酸化物の組成は、上記式(1)で表されるものである。
式(1)において、Rはイットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素であり、具体的には、Y(イットリウム)、La(ランタン)、Ce(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジム)、Pm(プロメチウム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユーロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Tm(ツリウム)、Yb(イッテルビウム)、Lu(ルテチウム)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素である。このうち、Rは、Y、Ce、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であることが好ましく、Tb並びにTb及びCeであることがより好ましい。
Tbは、Fe(鉄)を除く常磁性元素群の中で最大のベルデ定数を有する材料であり、ファイバーレーザーで使用する1064nm領域で吸収が存在しないため、この波長域の光アイソレーター用材料に用いるには最も適している元素である。ただし、Tbは空気中の酸素と容易に反応し、高価数Tbが発生する。この高価数Tbは吸光性を有するため、できる限り排除することが望ましい。この高価数Tbを排除するには、高価数Tbが発生しない結晶構造、つまりガーネット構造を採用することが最も好ましい。
また、Aは第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、具体的には、B(ホウ素)、Al(アルミニウム)、Ga(ガリウム)、In(インジウム)、Tl(タリウム)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素である。このうち、上記複合酸化物がガーネット構造を有するためには、Aが(三価の)Ga又はAlであることが好ましく、イオン半径がより小さくなり、結果的に結晶内のTb濃度を増やすことにつながりベルデ定数が向上するという観点からAlがより好ましい。即ち、Alはガーネット構造を有する酸化物中で安定に存在できる3価のイオンの中で最小のイオン半径を有する材料であり、Tb含有の常磁性ガーネット型酸化物の格子定数を最も小さくすることのできる元素である。Tbの含有量を変えることなくガーネット構造の格子定数を小さくすることができると、単位長さあたりのベルデ定数を大きくすることができるため好ましい。実際TAGのベルデ定数がTGGのそれの1.25〜1.5倍あるのはこの理由による。
ここで、構成元素がTbとAlだけの複合酸化物では微妙な秤量誤差によってガーネット構造を有さない場合があり、光学用途に使用可能な透明セラミックスを安定に製造することが難しい。そこで、構成元素としてSc(スカンジウム)を添加することにより、微妙な秤量誤差による組成ずれを解消することができる。Scは、Tbの配位サイトにも、Alの配位サイトにも固溶することができる中間的なイオン半径を有する材料であり、ちょうどガーネットの化学量論比に合うように自らTbサイトとAlサイトへの分配比を調整して分配される。つまりスカンジウムは組成を合わせるバッファー剤として機能するため、本発明においては不可欠な元素である。なお、上記説明はTAG組成であるが、テルビウムを他の希土類またはイットリウム、アルミニウムを他の第13族元素に置換した場合であっても、Scを添加することにより、安定にガーネット構造を構築することができる。
また、式(1)中、xの範囲は0<x<0.08であり、0.002≦x≦0.07であることが好ましく、0.03≦x≦0.06がより好ましい。xがこの範囲にあると、ペロブスカイト型異相をX線回折(XRD)分析で検出されないレベルまで減少させることができる。更に光学顕微鏡観察で150μm×150μmの視野におけるペロブスカイト型の異相(典型的なサイズが直径1μm〜1.5μmで、薄茶色に着色して見える粒状のもの)の存在量が1個以下になるため好ましい。このときのペロブスカイト型の異相の存在濃度は1ppm以下となっている。
x=0の場合、ペロブスカイト型の異相が析出するリスクが非常に高まるため好ましくない。また、xが0.08以上の場合、ペロブスカイト型異相の析出抑制効果は飽和して変わらない中、テルビウムなどのR元素の固溶濃度が不必要に低下してしまうため、ベルデ定数が小さくなり好ましくない。更にスカンジウムは原料代が高額なため、スカンジウムを不必要に過剰ドープすることは製造コスト上からも好ましくない。
(1)式中、yの範囲は0.004<y<0.16であり、0.01≦y≦0.15であることが好ましく、0.03≦y≦0.15がより好ましい。yがこの範囲にあると、ペロブスカイト型異相がXRD分析で検出されない。さらに光学顕微鏡観察で150μm×150μmの視野におけるペロブスカイト型の異相(典型的なサイズが直径1μm〜1.5μmで、薄茶色に着色して見える粒状のもの)の存在量が1個以下になるため好ましい。このときのペロブスカイト型の異相の存在濃度は1ppm以下となっている。
yが0.004以下の場合、ペロブスカイト型の異相が析出するリスクが高まるため好ましくない。またyが0.16以上の場合、ペロブスカイト型異相の析出抑制効果は飽和して変わらない中、Tbの固溶濃度が不必要に低下してしまうため、ベルデ定数が小さくなり好ましくない。更にまたScは原料代が高額なため、スカンジウムを不必要に過剰ドープすることは製造コスト上からも好ましくない。
本発明の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法は、上記(a)、(b)、(c)成分の共沈物の調製、共沈物の濾過洗浄、乾燥・粉砕、焼成処理の手順により焼結用ガーネット型複合酸化物粉末を作製するものである。詳細は以下の通りである。
(実施形態1)
本発明に係る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法の実施形態1では、上記(a)成分を含む水溶液、(b)成分を含む水溶液及び(c)成分を含む水溶液を一緒に共沈用水溶液に添加し、この液を撹拌して、(a)、(b)、(c)成分を共沈させた状態とすることが好ましい。ここで、一緒に共沈用水溶液に添加するとは、対象の複数の水溶液を同時に共沈用水溶液に添加することをいい、好ましくは対象の複数の水溶液を混合してその混合液を共沈用水溶液に添加(滴下)することをいう(以下、この明細書において同じ。)。
図1に、その具体的手順を示す。ここでは、Rがテルビウム、Aがアルミニウムである場合を例にとり説明する。
(S11) (a)Tbイオン、(b)Alイオン、(c)Scイオンを含む無機酸水溶液(A液)を用意する。
詳しくは、まず(a)成分を含む水溶液、(b)成分を含む水溶液及び(c)成分を含む水溶液をそれぞれ用意する。該(a)、(b)、(c)成分を含む水溶液は、(a)、(b)、(c)成分を含む(即ち、イオンとして含む)ものであれば特に限定されないが、それぞれ無機酸水溶液であることが好ましい。
ここで、(a)成分用の原材料としては、好ましくは純度99.9質量%以上、より好ましくは純度99.99質量%以上、更に好ましくは純度99.999質量%以上の粉末状のものが好ましい。このとき、原材料は溶解して水溶液とできるものであれば特に限定されず、例えば酸化テルビウム粉末(Tb23)又はTb47粉末、あるいは、酸性水溶液に溶解し錯イオンを形成せず、テルビウムイオンとなるのであれば、テルビウムのフッ化物又は窒化物等の他の化合物の粉末でもよい。不純物イオンが反応又は焼成時に影響を与えることがあるため、酸化テルビウム粉末がより好ましい。
(b)成分用の原材料としては、好ましくは純度99.9質量%以上、より好ましくは純度99.99質量%以上、更に好ましくは純度99.999質量%以上の粉末状のものが好ましい。このとき、原材料は溶解して水溶液とできるものであれば特に限定されず、例えば硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、アルミニウムエトキシドなどが挙げられ、水酸化アルミニウムがより好ましい。
(c)成分用の原材料としては、好ましくは純度99.9質量%以上、より好ましくは純度99.99質量%以上、更に好ましくは純度99.999質量%以上の粉末状のものが好ましい。このとき、酸化スカンジウム粉末が好ましい。あるいは、酸性水溶液に溶解し錯イオンを形成せず、Scイオンとなるのであれば、Scのフッ化物又は窒化物等の他の化合物の粉末でもよい。不純物イオンが反応又は焼成時に影響を与えることがあるため、酸化スカンジウム粉末がより好ましい。
これらの原材料を用いて、それぞれを所定の濃度となるように無機酸水溶液に溶解する。
使用する無機酸水溶液は、上記3成分用の原材料と錯イオンを形成させることなく溶解し、(a)〜(c)成分のイオンを含むようにできるものであれば特に制限はなく、強酸を添加した水溶液が好ましく、例えば5Nの硝酸水溶液、硫酸水溶液、塩酸水溶液等が挙げられる。このとき、3成分用の原材料それぞれを全て溶解する酸性水溶液が好ましく、硝酸溶液がより好ましい。硝酸溶液を用いると、焼成後の無機塩の残量が少ない。水溶液の濃度はそれぞれ1.5M以上3.0M以下が好ましい。
なお、(a)、(b)、(c)成分をそれぞれ含む水溶液を調製する際の温度は特に限定されないが、例えば水酸化アルミニウムを溶解する場合、200℃以上の温度では脱水し、溶けにくい酸化アルミニウムを形成してしまうため好ましくない。その物質にあった温度条件で水溶液を作製することが好ましい。
上記のようにして得られた(a)成分を含む水溶液、(b)成分を含む水溶液及び(c)成分を含む水溶液を上記の式(1)の組成(モル比率)となるように正確に秤量し、充分に撹拌して混合し、(a)Tbイオン、(b)Alイオン、(c)Scイオンを含む無機酸水溶液(A液)を得る。この比率がそのまま共沈法で得られる原料粉末における質量比(質量部)となる。
あるいは、(a)成分用の原材料、(b)成分用の原材料及び(c)成分用の原材料を上記式(1)の組成(モル比率)になるようにそれぞれ秤量し、次いでこれら原材料を混合した後、この混合粉末を無機酸水溶液に溶解し、又は各原材料を順次溶解し、(a)Tbイオン、(b)Alイオン、(c)Scイオンを含む無機酸水溶液(A液)を得るようにしてもよい(ここまで、S11)。
(S12) 次に、得られたA液を共沈用水溶液(B液)に添加する。ここで、共沈用水溶液は、(a)、(b)、(c)3成分のイオンを含む無機酸水溶液を添加して3成分のイオンを全て共沈させ、水洗、ろ別によって共沈物から除去可能なものであれば特に制限はなく、例えばアンモニア水(NH4OH)、シュウ酸((COOH)2)、炭酸水素アンモニウム(NH4HCO3)、炭酸アンモニウム((NH42CO3)等の水溶液が挙げられる。このうち、炭酸塩水溶液が好ましく、炭酸水素アンモニウム水溶液がより好ましい。
なお、共沈用水溶液に、硫酸アンモニウムなどの沈殿助剤を添加してもよい。
A液を添加(滴下)した後の液体(B+A液)のpHは5.8以上7.0未満が好ましく、6.1以上6.6未満がより好ましい。この場合、狙った組成の均一な沈殿物が得られる。上記液体のpHが5.8未満ではTbが溶けるpH領域となり、狙った組成が得られないおそれがある。また、pHが7.0以上では沈殿したTb前駆体とAl前駆体のゼータ電位差によって、一方のみが分散する形となり、均一な沈殿物が得られない可能性がある。
このとき、A液を完全に滴下した後のpHが上記範囲内になるように共沈用水溶液(B液)の量を調整するとよい。
ここで、A液を共沈用水溶液に滴下することが好ましく、撹拌しながら滴下することがより好ましい。
(S13) A液を共沈用水溶液(B液)に添加後、B+A液を撹拌する。A液を添加すると、(a)、(b)、(c)成分の共沈物である白色沈殿が生じるが、(a)、(b)、(c)成分の析出が不均一とならず、共沈物の粒子が成長するように充分な撹拌を行う。
ここで、A液を添加した共沈用水溶液(B+A液)を20℃以上50℃以下に加熱した水浴で保温し、ローターで200rpm以上の回転速度で撹拌するとよい。液温が50℃超の場合、共沈物の粒子が大きく成長し、後の焼結工程で透明化しづらい粉末ができてしまうおそれがある。
また、撹拌(回転)速度に関しては200rpm以上あれば十分で、特に限定されない。A液を全量添加した後も撹拌を継続し、その撹拌時間は12時間以上が好ましい。撹拌時間が12時間より短いと共沈物の粒子が成長せず、反応性が高すぎる微細な粉ができてしまう場合がある。
(S14) 指定時間だけ撹拌した後、得られた共沈物をろ別して回収するために、濾過洗浄を行う。濾過洗浄の方法としては吸引濾過、加圧濾過から選択され、生産性等を考慮してどちらか一方を選択すればよい。
共沈物の洗浄は、電気伝導度1μS/cm以下の超純水を用い、ろ液の電気伝導度が5μS/cm以下になるまで洗浄を繰り返す。ろ液の電気伝導度が高いと回収した共沈物にイオンが残存しており、その残存イオンによってその後の焼成工程において凝集の強い粉末ができてしまうおそれがある。
(S15) ろ液の電気伝導度が下がりきったら、共沈物を回収し、70℃以上の乾燥機に24時間以上入れて、乾燥させる。次いで、乾燥した共沈物は500μm以下となるように、ハンマーミル、篩、乳鉢等により粉砕される。
(S16) 得られた粉砕後の共沈物について焼成処理を行う。詳しくは、共沈物を、イットリア又はアルミナに代表される耐火物酸化物容器に入れ、酸素雰囲気中で好ましくは1000℃以上1400℃以下、より好ましくは1100℃以上1300℃以下に加熱して焼成を行う。焼成温度1000℃未満では得られた焼成粉末の結晶構造がガーネット構造とならず、1400℃超では焼成粉末の一次粒子が大きく成長しすぎてしまい、また凝集状態も強くなってしまうため、透明セラミックス用粉末としては向かなくなるおそれがある。
焼成時間は1時間以上行えばよく、そのときの昇温速度は100℃/h以上500℃/h以下が好ましい。また、焼成装置は縦型マッフル炉、横型管状炉、ロータリーキルン等が例示され、目標の温度に到達及び酸素フローができれば特に限定されない。なお、粉砕した共沈物を収めた耐火物容器中に酸素が充分に供給されないと、焼成ムラを起こしてしまうため、耐火物容器に通気用の穴を設けるなどの、酸素が均一にいきわたるような工夫が必要である。
以上のようにして、本発明の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末が得られる。このとき、焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の一次粒子径は70nm以上300nm以下であることが好ましい。
なお、焼成した粉末は一次粒子がネッキングした状態であるため、湿式粉砕処理を行うとよい。湿式粉砕方法として、ボールミル、ビーズミル、ジェットミル、超音波照射等が例示され、一次粒子まで分散できれば特に限定されない。ボールミルを選択した場合、ボールメディアは、原料に含まれるアルミナ製又は樹脂製が好ましい。
(実施形態2)
本発明に係る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法の実施形態2では、上記(a)成分を含む水溶液及び(b)成分を含む水溶液を一緒に共沈用水溶液に添加し、この液を撹拌する第1撹拌を行った後、上記(c)成分を含む水溶液を更に添加し、この液を撹拌する第2撹拌により(a)、(b)、(c)成分を共沈させた状態とすることが好ましい。図2に、その具体的手順を示す。ここでは、Rがテルビウム、Aがアルミニウムである場合を例にとり説明する。
(S21) (a)Tbイオン及び(b)Alイオンを含む無機酸水溶液(A−1液)を用意する。
詳しくは、まず実施形態1と同様にして(a)成分を含む水溶液及び(b)成分を含む水溶液それぞれ用意する。
次いで、得られた(a)成分を含む水溶液及び(b)成分を含む水溶液を、後で(c)成分を含む水溶液も添加することを考慮した上で、上記の式(1)の組成(モル比率)となるように正確に秤量し、充分に撹拌して混合し、(a)Tbイオン、(b)Alイオンを含む無機酸水溶液(A−1液)を得る。
あるいは、上記(a)成分用の原材料及び(b)成分用の原材料を上記式(1)の組成(モル比率)になるようにそれぞれ秤量し、次いでこれら原材料を混合した後、この混合粉末を無機酸水溶液に溶解し、又は各原材料を順次溶解し、(a)Tbイオン、(b)Alイオンを含む無機酸水溶液(A−1液)を得るようにしてもよい(ここまで、S21)。
(S22) 次に、得られたA−1液を共沈用水溶液(B液)に添加する。ここで、共沈用水溶液(B液)は実施形態1と同じものでよい。
また、A−1液の添加方法も実施形態1と同様でよい。即ち、A−1液を共沈用水溶液(B液)に滴下することが好ましく、撹拌しながら滴下することがより好ましい。
なお、A−1液を添加(滴下)した後の液体(B+A−1液)のpHは6.1以上7.0未満が好ましく、6.1以上6.6未満がより好ましい。このとき、完全に滴下した後のpHが上記範囲内になるように共沈用水溶液(B液)の量を調整するとよい。
(S23) A−1液をB液に添加後、B+A−1液を撹拌する。A−1液をB液に添加すると、(a)、(b)成分の共沈物である白色沈殿が生じるが、(a)、(b)成分の析出が不均一とならないように充分な撹拌を行う(第1撹拌)。
ここで、第1撹拌は、A−1液を添加した共沈用水溶液(B+A−1液)を20℃以上50℃以下に加熱した水浴で保温し、ローターで200rpm以上の回転速度で撹拌するとよい。また、撹拌(回転)速度に関しては200rpm以上あれば十分で、特に限定されない。A−1液を全量添加した後も撹拌を継続し、撹拌時間t1は、1時間以上が好ましく、4時間以上がより好ましい。
(S24) 次に、(c)Scイオンを含む無機酸水溶液(A−2液)を用意する。(c)成分を含む水溶液(A−2液)は上記実施形態1と同様にして調製したものである。また、(c)成分を含む水溶液の添加量は、上記の式(1)の組成(モル比率)に対応した量である。
(S25) A−1液を添加したB液(B+A−1液)に、更に(c)成分を含む水溶液(A−2液)を添加する。この場合もA−2液をA−1液を添加した共沈用水溶液(B+A−1液)に滴下することが好ましく、撹拌しながら滴下することがより好ましい。
(c)成分(Scイオン)を含む水溶液(A−2液)の滴下は、上記A−1液のB液への滴下と同時に又はその滴下完了前の途中で行ってもよいが、上記A−1液のB液への滴下が終了してからしばらく時間をおいて滴下を行ってもよい。この場合、Scイオンは炭酸イオン存在下で針状の炭酸塩となりやすいのに対して、TbイオンやAlイオンは炭酸イオン存在下でも球状の水酸化物となり、両者の沈殿物は大きく構造が異なるため、共沈物内でのScの分布が不均一となりやすい傾向がある。そこで、共沈物内でScをTb及びAlと共により均一に分布させたい場合には、先行してA−1液(Tbイオン、Alイオン含有水溶液)を滴下し、しばらく撹拌して、ある程度又は完全に炭酸イオンがなくなった状態でA−2液(Scイオン含有水溶液)を添加することが好ましい。
なお、A−2液を添加(滴下)した後の液体(B+A−1+A−2液)のpHは5.8以上6.6未満が好ましく、6.1以上6.6未満がより好ましい。この場合、狙った組成の均一な沈殿物が得られる。
(S26) A−2液をB+A−1液に添加後、B+A−1+A−2液を撹拌する。(c)成分の析出が不均一とならないように充分な撹拌を行う(第2撹拌)。
ここで、第2撹拌は、A−2液を更に添加した共沈用水溶液(B+A−1+A−2液)を20℃以上50℃以下に加熱した水浴で保温し、ローターで200rpm以上の回転速度で撹拌するとよい。また、撹拌(回転)速度に関しては200rpm以上あれば十分で、特に限定されない。
A−2液を全量添加した後も撹拌を継続し、撹拌時間t2は、4時間以上が好ましく、12時間以上がより好ましい。
また、第1撹拌と第2撹拌の合計撹拌時間(t1+t2)は、12時間以上が好ましい。合計の撹拌時間が12時間より短いと共沈物の粒子が成長せず、反応性が高すぎる微細な粉ができてしまう場合がある。
(S27) 上記第2撹拌後、得られた共沈物をろ別して回収するために、濾過洗浄を行う。この濾過洗浄の方法及び条件は、実施形態1と同じでよい。
(S28) ろ液の電気伝導度が下がりきったら、共沈物を回収し、70℃以上の乾燥機に24時間以上入れて、乾燥させる。次いで、乾燥した共沈物は500μm以下となるように、ハンマーミル、篩、乳鉢等により粉砕される。
(S29) 得られた粉砕後の共沈物について焼成処理を行う。焼成処理の条件は実施形態1と同じでよい。
以上のようにして、本発明の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末が得られる。このとき、焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の一次粒子径は70nm以上300nm以下であることが好ましい。
なお、焼成した粉末は一次粒子がネッキングした状態であるため、湿式粉砕処理を行うとよい。湿式粉砕方法として、ボールミル、ビーズミル、ジェットミル、超音波照射等が例示され、一次粒子まで分散できれば特に限定されない。ボールミルを選択した場合、ボールメディアは、原料に含まれるアルミナ製又は樹脂製が好ましい。
[透明セラミックスの製造方法]
本発明に係る透明セラミックスの製造方法は、上記本発明の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法により製造されたガーネット型複合酸化物粉末を用いて成形体を成形した後、該成形体を焼結し、次いで加圧焼結することを特徴とするものである。
(原料粉末)
ここで、本発明で用いる原料粉末には、上記のようにして得られた焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の他に、その後のセラミック製造工程での品質安定性や歩留り向上の目的で、各種の有機添加剤が添加される場合がある。本発明においては、これらについても特に限定されない。即ち、各種の分散剤、結合剤、潤滑剤、可塑剤等が好適に利用できる。ただし、これらの有機添加剤としては、不要な金属イオンが含有されない、高純度のタイプを選定することが好ましい。
例えば、得られた焼成粉末を炭素数1〜3の低級アルコール溶剤で分散・スラリー化するとよい。また、その際に分散安定性、解こう性(ペプチゼーション)、保形性を達成するために分散剤、バインダー等の有機添加剤を添加してもよく、その有機添加剤は目的の物性が得られ、かつアルコール溶剤に相溶するものであれば特に限定されない。スラリー化するまでの時間は特に限定されず、粒度分布装置を用いて一次粒子まで分散したのか確認しながらスラリー化の時間を決めるのが最も好ましい。
(製造工程)
本発明では、上記原料粉末を用いて、所定形状にプレス成形した後に脱脂を行い、次いで焼結して、相対密度が最低でも95%以上に緻密化した焼結体を作製する。その後工程として熱間等方圧プレス(HIP)処理を行うことが好ましい。なお熱間等方圧プレス(HIP)処理をそのまま施すと、常磁性ガーネット型透明セラミックスが還元されて酸素欠損を0.1%以上生じてしまう。そのため微酸化HIP処理、乃至はHIP処理後に最終高温処理工程での雰囲気を酸化雰囲気とすることにより酸素欠損回復アニール処理を施すことが好ましい。これにより、透明セラミックスの実際の密度と理論密度との差分から求められる酸素欠損量が0.1%未満とすることができる。
(成形)
成形方法は湿式法と乾式法の2種類に大別され、更に細かく分けると成形法は数種類にも及ぶが、本発明においては特に限定されない。湿式法では鋳込み成型が例示され、スラリーを石膏型に流し込み、乾燥させることによって成形体が得られる。一方、乾式法では一軸プレス成形が例示され、スプレードライ等によってスラリーを顆粒化し、金型を用いて顆粒をプレスすることによって成形体が得られる。また、その得られた成形体を変形可能な防水容器に密閉収納して静水圧で加圧するCIP(Cold Isostatic Pressing)処理を施し、更に成形体の密度を上げてもよい。なお、成形法によって適したスラリーの状態は異なるため、前工程のスラリー化においてスラリーの濃度や有機添加剤の種類や量を制御し、適したスラリー物性を得ることが重要となる。
(脱脂)
得られた成形体には有機添加剤が含まれているため、脱脂処理を施して有機物を除去する必要がある。得られた成形体をマッフル炉に入れ、大気下1000℃以下(焼成温度以下)で熱処理を行う。脱脂の下限温度は有機物が燃焼しきる温度であれば特に限定されない。なお、有機物の燃焼は成形体を粉砕し、示差熱熱重量(TG/DTA)測定することによって確認できる。脱脂の保持時間も有機物の燃焼が完了すればよく、特に限定されない。昇温速度に関しては、急速昇温では有機物の分解が急激に始まり、脱ガスによってクラック等が発生してしまうため、300℃/h以下で行うことが好ましい。
(焼結)
脱脂後の成形体を焼結することによって透明な酸化物セラミックスができる。焼結の雰囲気は真空、酸素、大気から選択され、焼結温度は目標とする焼結密度が得られれば特に限定されないが、酸素欠損の発生を抑えるために酸素雰囲気が最も好ましい。焼結温度は、1600〜1800℃が好ましく、1700〜1750℃が特に好ましい。焼結温度がこの範囲にあると、異相析出が抑制されるため好ましい。また、焼結保持時間は数時間程度で十分だが、焼結体の相対密度は最低でも95%以上に緻密化させなければいけない。また10時間以上長く保持させて焼結体の相対密度を99%以上に緻密化させておくと、最終的な透明性が向上するため、更に好ましい。焼結条件は透明化できれば特に限定されず、例えば昇温速度100℃/hで1700℃、20時間保持すればよい。ただし、本発明においては1840℃以上で包晶点領域となってしまうため、その温度以下の温度で処理する必要がある。
(熱間等方圧プレス(HIP))
本発明の製造方法においては、焼結工程を経た後に更に追加で熱間等方圧プレス(HIP(Hot Isostatic Pressing))処理を行う工程を設けることができる。
なお、このときの加圧ガス媒体種類は、アルゴン、アルゴン水素、酸素から選択され、ヒーターの材質と処理温度によって任意に決めることができる。加圧ガス媒体により加圧する圧力は、50〜300MPaが好ましく、100〜300MPaがより好ましい。圧力50MPa未満では透明性改善効果が得られない場合があり、300MPa超では圧力を増加させてもそれ以上の透明性改善が得られず、装置への負荷が過多となり装置を損傷するおそれがある。印加圧力は市販のHIP装置で処理できる196MPa以下であると簡便で好ましい。
また、その際の処理温度(所定保持温度)は上記焼結と同様、包晶点以下の温度であり、且つ透明化できれば特に限定されない。例えば、1000〜1800℃、好ましくは1100〜1700℃の範囲で設定される。なお、熱処理温度の保持時間については特に制限されないが、あまり長時間保持すると酸素欠損発生リスクが増大するため好ましくない。典型的には1〜3時間の範囲で好ましく設定される。
なお、HIP処理時にはモリブデン、タングステン、白金等の高融点金属缶又はイットリア、アルミナ等の高融点酸化物缶の中に焼結体を入れ、ヒーターから発生する各種ガス成分をブロックすることが好ましい。
(アニール)
本発明の製造方法においては、HIP処理を終えた後に、得られた透明セラミックス焼結体中に酸素欠損が生じてしまい、かすかに薄灰色の外観を呈する場合がある。その場合には、前記HIP処理温度以下、典型的には1200〜1500℃にて、酸素雰囲気下で酸素アニール処理(酸素欠損回復処理)を施すことが好ましい。この場合の保持時間は特に制限されないが、酸素欠損が回復するのに十分な時間以上で、且つ無駄に長時間処理して電気代を消耗しない時間内で選択されることが好ましい。
該酸素アニール処理により、たとえHIP処理工程でかすかに薄灰色の外観を呈してしまった透明セラミックス焼結体であっても、すべて酸素欠損の発生量を0.1%未満に制限した、無色透明の常磁性ガーネット型透明セラミックス体とすることができる。
(光学研磨)
本発明の製造方法においては、上記一連の製造工程を経た常磁性ガーネット型透明セラミックスについて、その光学的に利用する軸上にある両端面を光学研磨することが好ましい。このときの光学面精度は測定波長λ=633nmの場合、λ/8以下が好ましく、λ/10以下が特に好ましい。なお、光学研磨された面に適宜反射防止膜を成膜することで光学損失を更に低減させることも可能である。
[磁気光学デバイス]
本発明の製造方法で製造された透明セラミックスは、磁気光学デバイス用途に好適であり、特に波長0.9〜1.1μmの光アイソレーターのファラデー回転子として好適に使用される。
図3は、本発明の製造方法で製造された透明セラミックスからなるファラデー回転子を光学素子として有する光学デバイスである光アイソレーターの一例を示す断面模式図である。図3において、光アイソレーター100は、本発明で製造された透明セラミックスからなるファラデー回転子110を備え、該ファラデー回転子110の前後には、偏光材料である偏光子120及び検光子130が備えられている。また、光アイソレーター100は、偏光子120、ファラデー回転子110、検光子130の順序で配置され、それらの側面のうちの少なくとも1面に磁石140が載置されていることが好ましい。なお、150は筐体である。
また、上記光アイソレーター100は産業用ファイバーレーザー装置に好適に利用できる。すなわち、レーザー光源から発したレーザー光の反射光が光源に戻り、発振が不安定になるのを防止するのに好適である。
以下に、実施例及び比較例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
本発明の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法の実施形態1に基づいて、焼結用ガーネット型複合酸化物粉末を製造した。
原材料として、酸化テルビウム粉末(純度99.999%、信越化学工業(株)製)、水酸化アルミニウム粉末(純度99.999%、日本軽金属(株)製)及び酸化スカンジウム粉末(純度99.9%、信越化学工業(株)製)をそれぞれ別々に2N硝酸水溶液(関東化学(株)製)に溶解し、それぞれの濃度が2Mとなるように適宜添加量を調整した。これにより、(a)Tbイオン含有水溶液、(b)Alイオン含有水溶液、(c)Scイオン含有水溶液を得た。
得られたこれらの水溶液を表1に示す所定のモル組成比となるように混合し、その混合液を2Mの炭酸水素アンモニウム(関東化学(株)製)と0.004Mの硫酸アンモニウム(関東化学(株)製)の混合溶液(炭酸塩水溶液)に、加熱撹拌しながら滴下した。このときの水浴の温度は30℃であり、撹拌速度は300rpmとした。また、完全に滴下した後のpHは6.3になるように炭酸塩水溶液の量を調整した。混合液を滴下後、生成した白色沈殿物を24時間撹拌処理をした。
得られた白色沈殿物を濾紙により捕捉し、吸引濾過法により超純水で水洗した。このとき、ろ液の電気伝導度が5μS/cm以下となるまで繰り返した。回収した白色沈殿物は80℃の乾燥機で2日間乾燥し、沈殿物中の水分を1質量%以下にした。白色乾燥物を縦型マッフル炉にて酸素雰囲気下1200℃で焼成して焼成粉末を得た。
(XRD分析)
得られた焼成粉末は、ガーネット構造となっているかを確認するため、粉末X線回折分析(XRD)を行った。粉末X線回折装置((株)リガク製、Smart Lab)を用い、2θ=10°〜90°まで測定した。得られたX線回折データと過去のリファレンスデータと比較を行い、ガーネット相あるいはペロブスカイト相が存在するかを確認した。なお、ガーネット相のみの回折ピークが表れた場合は、ペロブスカイト相の存在は1%未満と考えられ、ガーネット単相とあらわすことにする。
(一次粒子径測定)
得られた焼成粉末の一次粒子径を測定するために、電界放出型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)を用いる。ステージ上にカーボンテープを貼り、その上に粉末を振りかけ、チャージアップを避けるために金蒸着を行う。数種類のFE−SEM写真から100個以上の一次粒子を抽出し、粒の大きさをすべてカウントし平均化したものを一次粒子径とした。
以上の結果を表1にまとめて示す。
Figure 2019104674
得られた焼成粉末を樹脂製のポットに入れ、高純度エタノール(関東化学(株)製)、分散剤としてポリエチレングリコール(PEG200、関東化学(株)製)、バインダーとして酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(JMR−10L、日本酢ビ・ポバール(株)製)、焼結助剤としてオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)を1000ppm、粉砕メディアとして樹脂ボールをさらに投入し、封をしたうえでボールミル混合を行った。このとき、回転速度は200rpmとなるように設定した。ボールミル後、スプレードライ装置を用いてスラリーを顆粒化し、一軸プレス成形とそれに続くCIP成形を行い、相対密度54%の直径10mmφ×長さ20mmLの成形体を得た。
次に、成形体内部のバインダー等の有機物を除去する目的で、800℃で脱脂処理を施した。続いて得られた脱脂済み成形体を酸素雰囲気炉に仕込み、1700℃、20時間の条件で焼結した。この時点でも透明度は高いが、さらに透明度を上げるために、Ar加圧下198MPa、1600℃、3時間の条件でHIP処理を施した。またさらに、焼結等によって発生する酸素欠陥を除去する目的で、酸素雰囲気下1400℃でアニールを施した。
このようにして得られた透明焼結体を直径5mmφ×長さ15mmLとなるように研削・研磨した。その両端面には光学研磨が施されていて、光学面の面精度はλ/8(λ=633nm)以上となるようにした。
(評価方法)
以上のようにして得られた各サンプルについて以下のようにして光学特性(全光線透過率、ベルデ定数、消光比)を評価した。
(全光線透過率)
光学研磨された透明焼結体の長さ15mmにおける全光線透過率をJIS K7105(ISO 13468−2:1999)を参考に測定した。
すなわち、積分球に光を通過する入口開口と出口開口を設け、入口開口部に試料を設置する。出口開口部に反射板を取り付けることにより、試料から出射された光をすべて積分球で検知することが可能となり、この検知した出射光の強度と試料に入射する光強度の比から透過率を測定した。測定は分光光度計(日本分光(株)製、V−670)を用い、付属されている積分球を使用して測定した。その際、照射する光のスポット径は3mmとなるようにピンホールを設けた。光源はハロゲンランプ、検出器は光電子増倍管(波長750nm未満)及びPbS光電セル(波長750nm以上)を用いて、ダブルビーム方式により測定を行った。全光線透過率はそれぞれ波長1064nmの値を用いた。全光線透過率はそれぞれ5検体ずつ測定し、有効数字2桁、単位はパーセントで評価した。
(ベルデ定数)
図3に示すように、得られた各焼結体サンプルを外径32mm、内径6mm、長さ40mmのネオジム−鉄−ボロン磁石の中心に挿入し、その両端に偏光子を挿入した後、IPGフォトニクスジャパン(株)製ハイパワーレーザー(ビーム径1.6mm)を用いて、両端面から、波長1064nmのハイパワーレーザー光線を入射して、ファラデー回転角θを決定した。ファラデー回転角θは出射側の偏光子を回転させた時に、最大の透過率を示す角度とした。
ベルデ定数Vは、以下の式に基づいて求めた。なお、サンプルに印加される磁束密度(B)は、上記測定系の形状及び寸法、残留磁束密度(Br)及び保磁力(Hc)からシミュレーションにより算出した値を用いた。
θ=V×B×L
(式中、θはファラデー回転角(Rad)、Vはベルデ定数(Rad/(T・m))、Bは磁束密度(T)、Lはファラデー回転子の長さ(この場合、0.015m)である。)
(消光比)
消光比の測定は、JIS C5877−2:2012を参考に、レーザー光源(NKT Photonics社製)とパワーメータ(Gentec社製)並びにGeフォトディテクタ(Gentec社製)及び偏光子(シグマ光機(株)製)を用いて組んだ光学系で行った。使用したレーザー光は波長1064nm、ビーム径1〜3mmφとした。測定時の室温は24℃であった。
まず、サンプルのない状態で2つの偏光子を回転させ、光のパワーが最大になる位置に偏光子を固定し光のパワーP//を測定した。その後、2つの偏光子の間にサンプルを挿入し、ディテクタ側の偏光子(検光子)を90°回転させ、直交ニコルとしたときの光のパワーPを測定した。消光比(dB)は以下の式に基づき求めた。
消光比(dB)=10log10(P///P
総合評価として、高出力アイソレーター用材料として特に好ましい全光線透過率である、83%以上の全光線透過率を有し、かつ40dB以上の高い消光比を有する場合には「非常に良い」(記号◎)、83%以上の全光線透過率を有するが消光比が30dB以上40dB未満である場合は「良い」(記号○)、75%以上83.0%未満の全光線透過率であって、消光比が30dB未満の場合は「中程度」(記号△)、75%未満の全光線透過率であって、消光比が30dB未満の場合には「不良」(記号×)と分類した。
以上の評価結果を表2にまとめて示す。
Figure 2019104674
実施例1−1〜1−5の各組成において、焼成粉末は結晶構造が100%ガーネット構造となっており、その焼成粉末を用いて作製した焼結体について83%以上の高い全光線透過率が得られる。しかしながら、比較例1−1〜1−3のように、焼成粉末の結晶構造がガーネット以外の結晶相、つまりペロブスカイト相が出てきてしまうと、透光性のない焼結体となってしまう。これは、析出したペロブスカイト相は焼結後の工程を経ても消失することが無く、結果的に光散乱源となっているためと考えられる。
本発明において、上記式(1)に示した組成比において高い全光線透過率が得られる。なお、実施例1−1〜1−5において、ベルデ定数は59〜60(Rad/T・m)であった。この値は従来材料であるTGGよりも1.5倍ほど大きな値である。
[実施例2]
本発明の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法の実施形態2に基づいて、焼結用ガーネット型複合酸化物粉末を製造した。
(a)Tbイオン含有水溶液と(b)Alイオン含有水溶液の混合液を炭酸水素アンモニウム水溶液へ滴下し、しばらく加熱撹拌した後に、(c)Scイオン含有水溶液を滴下し再度加熱撹拌することを行い、それ以外は実施例1と同様に製造した。
即ち、実施例1と同じ原材料(酸化テルビウム、水酸化アルミニウム)を用いてそれぞれ別々に2N硝酸水溶液(関東化学(株)製)に溶解し、それぞれの濃度が2Mとなるように適宜添加量を調整した。これにより、(a)Tbイオン含有水溶液、(b)Alイオン含有水溶液を得た。次いで、得られたこれらの水溶液を最終的に表2に示す所定のモル組成比となるように混合し、その混合液を2Mの炭酸水素アンモニウム(関東化学(株)製)と0.004Mの硫酸アンモニウム(関東化学(株)製)の混合溶液(炭酸塩水溶液)に、加熱撹拌しながら滴下した。このときの水浴の温度は30℃であり、撹拌速度は300rpmとした。また、完全に滴下した後のpHは6.3になるように炭酸塩水溶液の量を調整した。混合液を滴下後、生成した白色沈殿物をt1時間だけ撹拌処理をした。
次に、実施例1と同じ原材料(酸化スカンジウム)を用いて2N硝酸水溶液(関東化学(株)製)に溶解し、濃度が2Mとなるように適宜添加量を調整した。これにより、(c)Scイオン含有水溶液を得た。次いで、得られた水溶液を最終的に表2に示す所定のモル組成比となるように、上記混合液に加熱撹拌しながら滴下した。このときの水浴の温度は30℃であり、撹拌速度は300rpmとした。また、完全に滴下した後のpHは6.1であった。
(c)成分水溶液を滴下後、生成した白色沈殿物をt2時間だけ撹拌処理をした。
得られた白色沈殿物を濾紙により捕捉し、吸引濾過法により超純水で水洗した。このとき、ろ液の電気伝導度が5μS/cm以下となるまで繰り返した。回収した白色沈殿物は80℃の乾燥機で2日間乾燥し、沈殿物中の水分を1質量%以下にした。白色乾燥物を縦型マッフル炉にて酸素雰囲気下1200℃で焼成して焼成粉末を得た。
得られた焼成粉末について実施例1と同様に、XRD分析、一次粒子径測定を行った。
以上の結果を表3に示す。
Figure 2019104674
得られた焼成粉末を用いて、実施例1と同じ条件で焼結用の原料粉末を調製し、CIP成形体を作製した。次いで、実施例1と同じ条件で脱脂、焼結、HIP、酸化アニール処理を行った後、得られた透明焼結体を研削、研磨した。
以上のようにして得られた各サンプルについて実施例1と同様に光学特性(全光線透過率、消光比)を評価した。
以上の評価結果を表4にまとめて示す。
Figure 2019104674
以上の結果、合計の撹拌時間が12時間以上の焼成粉末は粒子径100〜120nm程度の一次粒子となり、この焼成粉末を用いた焼結体は、実施例1のものよりも消光比が良かった。これは前述の通り、(a)、(b)、(c)3成分含有水溶液を同時に共沈用水溶液に添加した場合にはSc前駆体が針状の炭酸塩として析出するのに対して、本実施例ではまず(a)、(b)2成分含有水溶液を共沈用水溶液に滴下したことで充分に溶液中の炭酸を抜くことができ、Tb−Al共沈物と同じ球状水酸化物の形態でSc前駆体の沈殿が生じた結果、よりSc析出の均一性が向上したためと推測される。ただし、比較例2のように、結晶構造としてペロブスカイト相が発生する組成では、透光性が悪くなってしまう。
[実施例3]
実施例2−4において、第1及び第2撹拌の液温及び撹拌時間、並びに焼成温度を変えた以外は実施例2−4と同じようにして焼成粉末を製造して、得られた焼成粉末について実施例1と同様に、XRD分析、一次粒子径測定を行った。
なお、比較例3−5として数種類の金属酸化物粉末を用い、混合方式で製造した場合について示す。即ち、酸化テルビウム(Tb47、粒径60〜100nm、信越化学工業(株)製)、酸化アルミニウム(粒径100nm、大明化学工業(株)製)、酸化スカンジウム(粒径1μm、信越化学工業(株)製)を表5に示す所定のモル組成比となるように秤量し樹脂製のポットに入れ、更に高純度エタノール(関東化学(株)製)、ポリエチレングリコール(PEG200、関東化学(株)製)、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)を1000ppm、樹脂ボールを投入し、封をしたうえでボールミル混合を行い、その後1200℃で焼成処理を施した。得られた焼成粉末について実施例1と同様に、XRD分析、一次粒子径測定を行った。
以上の結果を表5に示す。
Figure 2019104674
更にこれらの焼成粉末を用いて、実施例2−4と同様にして透明焼結体を製造した。
得られた各サンプルについて実施例1と同様に光学特性(全光線透過率、消光比)を評価した。
以上の評価結果を表6にまとめて示す。
Figure 2019104674
以上の結果、実施例3−1〜3−3及び比較例3−1により、第1及び第2撹拌処理の液温を高くするほど、焼成後の結晶粒の大きさ(一次粒子径)も大きくなる傾向があった。また、実施例3−4、3−5及び比較例3−2より、第1及び第2撹拌処理の合計撹拌時間は結晶粒の大きさ(一次粒子径)に関わり、合計撹拌時間が短いほど一次粒子径が小さくなる傾向があった。また、実施例3−6、3−7、比較例3−3、3−4より、撹拌処理後の焼成温度も一次粒子の大きさに影響しており、焼成温度が1000℃よりも低いと一次粒子が小さく、さらにガーネット化もされていない(比較例3−3)のに対し、焼成温度が1400℃より高いと一次粒子が極めて大きくなる(比較例3−4)ことが分かる。これらの現象に共通する結果として、透明度が高いものはすべて一次粒子径が70〜300nmの範囲に含まれており、その範囲から外れると透明度が落ちる、または完全に光が通らなくなってしまうことが分かる。
比較例3−5では、全光線透過率が83%以上となっているが、異相とみられる結晶相が見られ、消光比が30dBを下回り、総合評価は△(中程度)となった。つまり、セラミックス全体では全光線透過率が合格ラインであっても、異相発生による消光比が低下してしまう。この理由としては、大きな酸化スカンジウム粒子が局所的に混合されていたため、成形体内部に組成ムラが起きたためと推測される。
[実施例4]
実施例2−4において、Tbイオンの配位サイトに希土類元素又はイットリウムのイオンのいずれか1つが入り、Alイオンの配位サイトにAl又はGaが入るように組成を構成する元素を変更した以外は実施例2−4と同じようにして焼成粉末を製造して、得られた焼成粉末について実施例1と同様に、XRD分析、一次粒子径測定を行った。このとき、希土類元素と第13族元素の組み合わせは、透明化可能な立方晶系となるもののみ組み合わせた。なお、原材料としては、希土類酸化物粉末及び酸化イットリウム粉末(それぞれ純度99.999%、信越化学工業(株)製)、水酸化ガリウム粉末(純度99.9%以上、信越化学工業(株)製)又は水酸化アルミニウム粉末(純度99.999%、日本軽金属(株)製)及び酸化スカンジウム粉末(純度99.9%、信越化学工業(株)製)をそれぞれ別々に2N硝酸水溶液(関東化学(株)製)に溶解し、それぞれの濃度が2Mとなるように適宜添加量を調整した。これにより、(a)希土類イオン含有水溶液、(b)Al又はGaイオン含有水溶液、(c)Scイオン含有水溶液を得た。
以上の結果を表7に示す。
Figure 2019104674
更にこれらの焼成粉末を用いて、実施例2−4と同様にして透明焼結体を製造した。
得られた各サンプルについて実施例1と同様に光学特性(全光線透過率、消光比)を評価した。なお、実施例4−3、4−9、4−12、4−16の全光線透過率は波長633nmについて測定した。
以上の評価結果を表8に示す。
Figure 2019104674
以上の結果、Tb以外の希土類元素又はYに変更しても高い全光線透過率が得られた。また、Alを他の第13族元素に変更したとしても高い全光線透過率が得られた。また、いずれの場合も高い消光比となった。ただし、元素の選択(即ち、組成)によっては、1064nm帯に吸収を持ち、あるいは材料の屈折率も異なるため、必ずしも83%以上の透過率を有するわけではない。例えば、HoやErの場合は1064nm帯に吸収を持つ。吸収を有する場合には1064nm以外の波長(633nm)を採用している。
なお、これまで本発明を上記実施形態をもって説明してきたが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
100 光アイソレーター
110 ファラデー回転子
112 光軸
120 偏光子
130 検光子
140 磁石
150 筐体

Claims (10)

  1. (a)イットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素のイオンを含む水溶液、(b)第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素のイオンを含む水溶液及び(c)スカンジウムイオンを含む水溶液を共沈用水溶液に添加して、(a)、(b)、(c)成分を共沈させた状態とし、その共沈物をろ別、加熱脱水した後、焼成して、下記式(1)で表されるガーネット型複合酸化物粉末を得る焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
    (R1-xScx3(A1-yScy512 (1)
    (式中、Rはイットリウム及びランタニド希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の希土類元素であり、Aは第13族元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、0<x<0.08、0.004<y<0.16である。)
  2. 上記(a)成分がテルビウムイオンであり、(b)成分がアルミニウムイオンである請求項1記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  3. 上記(a)、(b)、(c)成分を含む水溶液はそれぞれ無機酸水溶液であり、上記共沈用水溶液は炭酸塩水溶液である請求項1又は2記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  4. 上記(a)成分を含む水溶液、(b)成分を含む水溶液及び(c)成分を含む水溶液を一緒に共沈用水溶液に添加し、この液を撹拌して、(a)、(b)、(c)成分の共沈物の粒子を成長させる請求項1〜3のいずれか1項記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  5. 上記撹拌は、液温を20℃以上50℃以下に保持した状態で12時間以上行うものである請求項4記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  6. 上記(a)成分を含む水溶液及び(b)成分を含む水溶液を一緒に共沈用水溶液に添加し、この液を撹拌する第1撹拌を行った後、上記(c)成分を含む水溶液を更に添加し、この液を撹拌する第2撹拌を行う請求項1〜3のいずれか1項記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  7. 上記第1撹拌及び第2撹拌は、それぞれ液温を20℃以上50℃以下に保持した状態で液を撹拌するものであり、該第1撹拌及び第2撹拌の合計時間が12時間以上である請求項6記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  8. 焼成温度は1000℃以上1400℃以下である請求項1〜7のいずれか1項記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  9. 得られるガーネット型複合酸化物粉末の一次粒子径が70nm以上300nm以下である請求項1〜8のいずれか1項記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項記載の焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法により製造されたガーネット型複合酸化物粉末を用いて成形体を成形した後、該成形体を焼結し、次いで加圧焼結することを特徴とする透明セラミックスの製造方法。
JP2018227844A 2017-12-12 2018-12-05 焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法 Active JP6988779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017237466 2017-12-12
JP2017237466 2017-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019104674A true JP2019104674A (ja) 2019-06-27
JP6988779B2 JP6988779B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=64901813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227844A Active JP6988779B2 (ja) 2017-12-12 2018-12-05 焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11124426B2 (ja)
EP (1) EP3498682B1 (ja)
JP (1) JP6988779B2 (ja)
CN (1) CN109912307B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6881391B2 (ja) * 2018-05-24 2021-06-02 信越化学工業株式会社 焼結用複合酸化物粉末の製造方法及び透明セラミックスの製造方法
CN111592347B (zh) * 2019-12-11 2021-11-05 中国科学院福建物质结构研究所 一种铽钪铝石榴石及其掺杂的磁光透明陶瓷、及其制备方法
CN115180940A (zh) * 2022-07-06 2022-10-14 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种黄光激光用Dy,Tb:LuAG透明陶瓷及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696728A (en) * 1979-11-09 1981-08-05 Rhone Poulenc Ind Manufacture of polycrystalline garnet containing at least one element selected from groups comprising aluminum and*or gallium and*or indium* rare earth element and yttrium and corresponding single cry
JPH0477313A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類複合酸化物およびその製造方法
JPH04292421A (ja) * 1990-06-29 1992-10-16 General Electric Co <Ge> 透明多結晶質ガ―ネット
JP2008087977A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sharp Corp 複合酸化物ナノ粒子の製造方法
JP2012206935A (ja) * 2011-03-16 2012-10-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 透明セラミックス及びその製造方法並びに磁気光学デバイス
WO2015186656A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 信越化学工業株式会社 透明セラミックスの製造方法及び透明セラミックス、磁気光学デバイス並びに焼結用希土類酸化物粉末
WO2017033618A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 神島化学工業株式会社 透光性希土類アルミニウムガーネットセラミックス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109883A (en) 1976-02-02 1977-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of silicon semiconductor device
US4350588A (en) 1980-08-14 1982-09-21 Junjiro Tsubota Biological fermentation device
JPS58116150A (ja) 1981-12-29 1983-07-11 呉羽化学工業株式会社 熱収縮性積層フイルム
US4409270A (en) 1982-04-22 1983-10-11 The General Tire & Rubber Company Method for repairing glass fiber reinforced plastic parts and product
CN1101442C (zh) * 1998-11-23 2003-02-12 中国科学院长春物理研究所 稀土石榴石绿色荧光体及制备方法
JP3642063B2 (ja) 2002-08-22 2005-04-27 株式会社村田製作所 テルビウム・アルミニウム系常磁性ガーネット単結晶の製造方法
JP2006282448A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 高密度セラミックスの製造方法およびセラミックス材料
US7427577B2 (en) * 2006-04-06 2008-09-23 Nanocerox Inc Sintered polycrystalline terbium aluminum garnet and use thereof in magneto-optical devices
JP4878343B2 (ja) 2007-12-12 2012-02-15 神島化学工業株式会社 透光性希土類ガリウムガーネット焼結体及びその製造方法と磁気光学デバイス
RU2009115895A (ru) * 2009-04-28 2010-11-10 Общество с ограниченной ответственностью Центр Содействий Экспертизы и Сертификации "Бурлак" (RU) Прозрачный керамический материал и способ его получения
CN102311138B (zh) * 2011-08-05 2013-05-08 南京信息工程大学 掺钕钆钪铝石榴石纳米粉体的制备方法
JP5935764B2 (ja) 2013-06-17 2016-06-15 住友金属鉱山株式会社 ガーネット型単結晶とその製造方法
SG11201604518YA (en) * 2013-12-04 2016-07-28 Merck Patent Gmbh EU<sp>2+</sp> -ACTIVATED PHOSPHORS
US10117655B2 (en) 2015-07-22 2018-11-06 Covidien Lp Loading unit locking band for surgical stapling instrument
JP6589723B2 (ja) * 2016-03-31 2019-10-16 信越化学工業株式会社 蛍光材料及びその製造方法
WO2018193848A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 信越化学工業株式会社 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
CN106966729A (zh) * 2017-04-18 2017-07-21 北京科技大学 一种高性能Cr3+,Nd3+复合掺杂GSGG激光陶瓷的制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696728A (en) * 1979-11-09 1981-08-05 Rhone Poulenc Ind Manufacture of polycrystalline garnet containing at least one element selected from groups comprising aluminum and*or gallium and*or indium* rare earth element and yttrium and corresponding single cry
JPH04292421A (ja) * 1990-06-29 1992-10-16 General Electric Co <Ge> 透明多結晶質ガ―ネット
JPH0477313A (ja) * 1990-07-16 1992-03-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類複合酸化物およびその製造方法
JP2008087977A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sharp Corp 複合酸化物ナノ粒子の製造方法
JP2012206935A (ja) * 2011-03-16 2012-10-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 透明セラミックス及びその製造方法並びに磁気光学デバイス
WO2015186656A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 信越化学工業株式会社 透明セラミックスの製造方法及び透明セラミックス、磁気光学デバイス並びに焼結用希土類酸化物粉末
WO2017033618A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 神島化学工業株式会社 透光性希土類アルミニウムガーネットセラミックス

Also Published As

Publication number Publication date
CN109912307B (zh) 2022-11-08
EP3498682A1 (en) 2019-06-19
EP3498682B1 (en) 2022-03-30
JP6988779B2 (ja) 2022-01-05
CN109912307A (zh) 2019-06-21
US20190177175A1 (en) 2019-06-13
US11124426B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11067835B2 (en) Method for producing transparent ceramic,transparent ceramic, magneto-optical device and rare earth oxide powder for sintering
US11339057B2 (en) Preparation of sinterable complex oxide powder and manufacturing of transparent ceramics
JP6848904B2 (ja) 透明セラミックスの製造方法、透明セラミックス並びに磁気光学デバイス
CN101006026A (zh) 透光性材料及其制造方法
CN105378542B (zh) 磁光材料及其制造方法以及磁光器件
JP6988779B2 (ja) 焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法
JP6879264B2 (ja) 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
JP6743970B2 (ja) 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
JP6881390B2 (ja) 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
CN104364223B (zh) 透光性稀土类镓石榴石陶瓷及其制造方法以及法拉第旋光器
JP2016169115A (ja) 磁気光学材料及び磁気光学デバイス
CN113880578B (zh) 一种高光学质量的Ho2Zr2O7磁光陶瓷的制备方法
CN108358635A (zh) 一种磁光氧化钬透明陶瓷的制备方法
JP7135920B2 (ja) 透明複合酸化物焼結体の製造方法、透明複合酸化物焼結体並びに磁気光学デバイス
TWI673249B (zh) 磁性光學材料及其製造方法、與磁性光學裝置
CN111302800B (zh) 一种镍离子均匀掺杂技术制备高费尔德常数及高光学质量的氧化钬磁光透明陶瓷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150