JP2019104230A - 3次元の物体を付加製造する装置 - Google Patents

3次元の物体を付加製造する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019104230A
JP2019104230A JP2018128945A JP2018128945A JP2019104230A JP 2019104230 A JP2019104230 A JP 2019104230A JP 2018128945 A JP2018128945 A JP 2018128945A JP 2018128945 A JP2018128945 A JP 2018128945A JP 2019104230 A JP2019104230 A JP 2019104230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
mirror
emitted
optical unit
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018128945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6802220B2 (ja
Inventor
シュテファン・フンツェ
Hunze Stephan
マリー−クリスティン・エーベルト
Ebert Marie-Christin
トビアス・ボッケス
Bokkes Tobias
ファービアン・ツォイルナー
Zeulner Fabian
フィリップ・シューマン
Schumann Philipp
ティム・クラウスナー
Klaussner Tim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2019104230A publication Critical patent/JP2019104230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802220B2 publication Critical patent/JP6802220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/286Optical filters, e.g. masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • B22F10/322Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber of the gas flow, e.g. rate or direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

【課題】固化区間及び少なくとも1つの隣接区間から放出された放射の少なくとも1つのパラメータの判定が改善され、特に固化区間及び少なくとも1つの隣接区間から放出された放射の比が改善された、3次元の物体を付加製造する装置を提供すること。【解決手段】エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射(8)及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する装置(1)が提供され、この装置は、造形平面(6)から放出された放射(8)の少なくとも1つのパラメータを判定するように適合された判定デバイス(13)を備え、造形平面(6)から放出された放射(8)の少なくとも一部を判定デバイス(13)の判定ユニット(14、15)へ案内し、放射(8)の少なくとも1つの案内された部分内で、少なくとも造形平面(6)の固化区間(9)の中心部分から放出された放射(10)を低減させるように適合された光学ユニット(19)が提供される。【選択図】図2

Description

本発明は、エネルギー源によって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造(積層造形)する装置に関し、この装置は、造形平面から放出された放射の少なくとも1つのパラメータを判定するように適合された判定デバイスを備える。
そのような装置は、従来技術から概して知られており、造形材料がエネルギー源、特にレーザビーム又は電子ビームなどのエネルギービームによって固化される。エネルギービームは、造形平面内に配置された造形材料を選択的に照射するために使用され、照射された造形材料は、典型的には、規定の温度、たとえば焼結温度又は溶融温度まで加熱される。この温度は、付加製造プロセスで使用される造形材料の少なくとも1つの化学的及び/又は物理的パラメータに依存することができる。
さらに、放射が造形平面から放出されること、たとえば造形平面における放射の反射、特に造形材料を固化するために使用されるエネルギービームの反射が、従来技術から知られている。加えて、造形材料が溶融温度又は焼結温度などの規定のプロセス温度まで加熱されるため、造形材料内でエネルギーが使われることにより、放射が造形平面から放出され、たとえば熱放射が造形平面から放出される。造形平面のうち直接照射された領域、いわゆる固化区間における造形材料の固化挙動に関する情報を得るため、造形平面から放出された放射の少なくとも1つのパラメータが判定及び評価される。
加えて、その固化区間(又は複数の固化区間)から放出された放射だけでなく、固化区間からいわゆる隣接区間への熱伝達により加熱されるその固化区間に隣接する区間からの放射も観察される。固化区間及び隣接区間から放出された放射に関するパラメータの評価は、たとえば、プロセス品質及び/又は物体品質、たとえば少なくとも1つの隣接区間及び固化区間の温度、又は固化区間と少なくとも1つの隣接区間との間の温度勾配についての情報を提供する。したがって、造形平面から放出された放射の少なくとも1つのパラメータは、物体内の機械的歪みなど、製造プロセス及び/又は付加製造された物体の特性を示すことができる。
固化区間及び少なくとも1つの隣接区間から放出された放射の少なくとも1つのパラメータを判定する際、少なくとも1つの隣接区間から受け取った信号は、少なくとも1つの固化区間から受け取った信号に比べて比較的小さいため、少なくとも1つの隣接区間に関する少なくとも1つのパラメータを判定するとき、固化区間及び少なくとも1つの隣接区間から放出された放射の強度が異なることで、少なくとも1つのパラメータを判定するために使用される対応する検出器が、固化区間からの放射によって過変調される可能性があることから、問題を引き起こすことがある。
目的は、固化区間及び少なくとも1つの隣接区間から放出された放射の少なくとも1つのパラメータの判定が改善され、特に固化区間及び少なくとも1つの隣接区間から放出された放射の比が改善された、3次元の物体を付加製造する装置を提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求項1に記載の装置によって実現される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に準拠する。
本明細書に記載の装置は、エネルギー源、たとえばエネルギービーム、特にレーザビーム又は電子ビームによって固化することができる粉末状の造形材料(「造形材料」)の層を連続して選択的に層ごとに固化することによって3次元の物体、たとえば技術的構成要素を付加製造する装置である。それぞれの造形材料は、金属、セラミック、又はポリマー粉末とすることができる。それぞれのエネルギービームは、レーザビーム又は電子ビームとすることができる。それぞれの装置は、たとえば、選択的レーザ焼結装置、選択的レーザ溶融装置、又は選択的電子ビーム溶融装置とすることができる。
この装置は、その動作中に使用される複数の機能ユニットを備えることができる。例示的な機能ユニットには、プロセスチャンバ、プロセスチャンバ内に配置された造形材料層を少なくとも1つのエネルギービームによって選択的に照射するように適合された照射デバイス、及び所与の流れ特性、たとえば所与の流れプロファイル、流速などでプロセスチャンバを通って少なくとも部分的に流れるガス状流体流を生成するように適合された流れ生成デバイスが挙げられる。ガス状流体流は、プロセスチャンバを通って流れる間に、固化されていない粒子状の造形材料、特に装置の動作中に生成された煙又は煙残留物で充填することが可能である。ガス状流体流は、典型的には不活性であり、すなわち典型的には、不活性ガス、たとえばアルゴン、窒素、二酸化炭素などの流れである。
本発明は、光学ユニットが、造形平面から放出された放射の少なくとも一部を判定デバイスの判定ユニットへ案内し、放射の少なくとも1つの案内された部分内で、少なくとも造形平面の固化区間の中心部分から放出された放射を低減させるように適合されるという概念に基づいている。したがって、光学ユニットは、造形平面から放出された放射を、放射の少なくとも1つのパラメータを判定するために使用される判定デバイスへ案内するために使用される。さらに、光学ユニットは、判定デバイスの判定ユニットの方へ収集及び案内された放射内に含まれる固化区間の中心部分から放出された放射を低減させるように適合される。固化区間の中心部分から放出された放射、たとえばエネルギービームのうち特に造形平面内に配置された(金属)造形材料表面で反射された部分を低減させると、少なくとも1つの隣接区間を観察することができ、すなわち少なくとも1つの隣接区間から放出された放射の少なくとも1つのパラメータを判定することができる。固化区間の中心部分から放出された放射を低減させることによって、固化区間の少なくとも1つの隣接区間又は周辺区間から放出された放射、たとえば放射の比が、固化区間の中心部分から放出された放射、たとえば放射の比に比べて増大されることがさらに確実になる。
この場合も、固化区間は、造形平面のうち造形材料を直接照射して造形材料を固化する区間として画定され、特にこの区間内で、造形材料は焼結又は溶融される。造形平面、すなわち固化区間から放出された放射の分布は、典型的には均一ではなく、造形平面内の位置とともに変動する。固化区間の中心部分は、典型的には、最も大きい量のエネルギーを受け取るため、固化区間の中心部分は、固化区間全体又は造形平面全体それぞれに比べて、最も高い温度まで加熱される。したがって、固化区間に隣接する区間又は固化区間の周辺区間は、固化区間の中心部分より比較的小さい量のエネルギーを受け取る(典型的な照射パターンの場合)。より小さい量のエネルギーを受け取ることに加えて、隣接区間又は周辺区間はそれぞれ、熱伝達のために加熱される。
また、ガウスモードなどの場合、ビーム形状に応じて、エネルギービームのスポットの分布が不均一になる可能性もある。本出願の範囲内で、造形平面、特に固化区間から放出された放射の分布が不均一であることから放射の量が比較的少なくなるそのような区間を、隣接区間又は周辺区間と理解することもできる。したがって、「固化区間の中心部分」という用語は、固化区間のうち少なくとも1つの隣接区間より比較的大きい量のエネルギーを受け取る部分を指す。シルクハット分布などの均一の強度分布に関して、中心部分は、固化区間のうち均一の強度を受け取る部分全体と考えることができ、隣接区間又は周辺区間は、中心部分を少なくとも部分的に取り囲み、比較的小さい量のエネルギーを受け取ることができる。
この装置の第1の実施形態によれば、固化区間の中心部分から放出された放射は消去される。固化区間の中心部分から放出された放射を消去することによって、光学ユニットは、隣接区間又は周辺区間から放出された放射だけを判定ユニットへ案内することができ、中心部分からの放射は消去され、たとえば吸収される。したがって、隣接区間又は周辺区間から放出された放射を、固化区間の中心部分から放出された放射から分離することが可能である。言い換えれば、中心部分から放出された放射を消去することによって、隣接区間又は周辺区間から放出された放射(の比)だけが、判定デバイスの対応する判定ユニットへ案内される。
したがって、対応する放射は、造形平面から放出された放射全体から分離され、したがって隣接区間から放出された放射の分離された判定及び評価又は分析が実行可能になる。これにより、隣接区間又は周辺区間内の冷却挙動及び/又は温度それぞれに関する情報を提供することが可能になる。したがって、それらの区間内で、付加造形された物体の特性、すなわち機械的特性に関する情報を得ることができる。この情報は、中心部分から放出されたはるかに強い信号又は大きい量の放射によって重畳又は過変調されるため、典型的には取得することができないものである。
光学ユニットは、少なくとも1つの第1の鏡及び少なくとも1つの第2の鏡を備えることができ、第1の鏡は、固化区間の中心部分から放出された放射のビーム経路内に配置される。対応するビーム経路は、固化区間の中心部分から判定ユニットへ延び、第1の鏡は、中心部分から放出された放射が第1の鏡に入射し、光学ユニットを介して少なくとも低減されるように配置される。したがって、光学ユニットは、隣接区間又は周辺区間それぞれから放出された放射を判定デバイスへ案内するように、少なくとも1つの第1の鏡及び少なくとも1つの第2の鏡を備える。第1の鏡は、固化区間の中心部分から放出された放射を消去又は低減させるように、固化区間の中心部分から放出された放射のビーム経路内に配置される。
したがって、第1の鏡は、固化区間の中心部分から放出された放射を反射するためには使用されず、固化区間の中心部分から放出された放射(の比)を低減させ、特に固化区間の中心部分から放出された放射を消去するためにだけ使用される。第1の鏡は、2つの面を備えることができ、第1の面は、造形平面の方を向いており、第2の面は、判定デバイスの対応する判定ユニットの方を向いている(ビーム経路に関する)。この鏡の第1の面は、固化区間の中心部分から放出された放射がこの鏡の第1の面に入射するように配置することができ、中心から放出された放射の比は、少なくとも低減され、好ましくは消去される。
したがって、第1の鏡の第1の面は、固化区間の中心部分から放出された放射の低減が実現される規定の程度まで、(中心部分から放出された放射の波長に対して)不透明又は透過性とすることができる。たとえばこの鏡の第1の面上の対応する被覆を介して、固化区間の中心部分から放出された放射を第1の鏡の第1の面に吸収させることが可能である。この場合も、造形平面の中心部分から放出された放射は、規定の程度まで吸収することができ、特に90%を超える放射が吸収され、好ましくは中心部分からの放射が完全に吸収される。
判定デバイスの方を向いている第1の鏡の第2の面は、少なくとも規定の程度まで、好ましくは隣接区間又は周辺区間それぞれから放出された95%を上回る放射に対して反射性とすることができる。当然ながら、「判定デバイスの方を向いている」及び「造形平面の方を向いている」という用語は、造形平面から放出された放射のビーム経路に関して示されている。たとえば、判定デバイスの方を向いている第1の鏡の第2の面で反射された放射は、判定デバイス、特に判定デバイスの対応する判定ユニット、たとえば対応するセンサの方へ案内される。
光学ユニットは、少なくとも2つの鏡を備え、第1の鏡は、固化区間の中心部分から放出された放射を低減又は消去するために使用され、固化区間の隣接区間又は周辺区間から放出された放射はそれぞれ、第2の鏡に入射する。少なくとも1つの第2の鏡は、第2の鏡に入射する放射が第1の鏡の第2の面の方へ反射されることを確実にするために、造形平面の方を向いている反射面を備える。したがって、固化区間の隣接区間又は周辺区間から放出された放射は、第2の鏡の反射面に入射し、第1の鏡へ反射され、第1の鏡から再び判定デバイスの方へさらに反射される(当然ながら、放射は、判定デバイスの判定ユニットに入射する前に、光学ユニットの前及び/又は後にある少なくとも1つ又は複数の放射案内ユニットによって案内することが可能である)。
第1の鏡の第2の面の湾曲は、第2の鏡で反射されて第1の鏡の第2の面に入射する放射が判定デバイスの方へ案内され、好ましくは視準されるように調整される。第1の鏡、特に第1の鏡の第2の面の湾曲は、凸面、特に球面とすることができる。したがって、ビーム経路に関して、第1の鏡は第2の鏡より造形平面に近く、第2の鏡は第1の鏡より判定デバイスの近くに位置決めされる。したがって、少なくとも1つの隣接区間又は少なくとも1つの周辺区間から放出された放射は、第1の鏡の外側を通過して(中心部分から放出された放射は消去する)、第2の鏡に入射することができ、第2の鏡から第1の鏡の第2の面へ反射され、再び判定デバイスの方へ反射される。
第2の鏡は、好ましくはリング形状とすることができ、このリング形状は、開口を囲む。したがって、第2の鏡に入射する放射は、リング形状の第2の鏡の少なくとも一部で第1の鏡の第2の面の方へ反射される。第1の鏡の第2の面から放出された放射は、第2の鏡の開口を通過する。言い換えれば、固化区間の中心部分から放出された放射のビーム経路は、第2の鏡の開口と一致しているが、固化区間の中心部分から放出された放射は、やはりこの開口及び固化区間の中心部分から放出された放射のビーム経路と一致して配置されている第1の鏡を介して消去又は低減される。
この装置の別の実施形態によれば、第2の鏡は、先細りした横断面を含むことができる。先細りした横断面により、中心に配置された第1の鏡の方へ放射を案内することが可能になる(固化区間から放出された放射のビーム経路に関する)。言い換えれば、第1の鏡の外側を通過して第2の鏡に入射する放射は、第1の鏡の第2の面の方へ反射され、第1の鏡は、固化区間の中心部分から放出された放射と一致している。
第2の鏡に入射する放射の案内を改善するために、第1の鏡の方を向いている第2の鏡の面を湾曲させることができ、特に凹面にすることができる。第1の鏡の方を向いており、特に第1の鏡の第2の面の方を向いている第2の鏡の面の湾曲は、特に、第1の鏡の第2の面の湾曲に依存することができる。好ましくは、造形平面から放出されて光学ユニットの方へ案内(又は伝搬)された放射は、第1の鏡の第2の面の方を向いている第2の鏡の面で反射され、再び第1の鏡の第2の面で判定デバイスの方へ反射される。どちらの鏡の湾曲も、所望の放射パターンが判定デバイス上で実現されるように、互いに対して調整することができる。
好ましくは、光学ユニットは、回転対称である。「回転対称」という用語は、光学ユニットが、光軸(造形平面の中心部分から放出された放射のビーム経路)の周りの向きとは独立して、造形平面から放出された放射を判定デバイスへ案内することが可能であることを指す。したがって、光軸の周りの光学ユニットの回転は、好ましくは、造形平面の異なる又は同じ位置から放出された放射が光学ユニットによって案内される通路に影響を与えず、又はそれほど作用しない。
この装置の別の実施形態によれば、光学ユニットをビーム経路、特に光学ユニットの第1の鏡の内外へ選択的に動かすように適合された位置決めユニットを設けることができる。光学ユニットをビーム経路の内外へ選択的に動かすように適合された位置決めユニットを有することによって、光学ユニットがビーム経路内にある状態でも光学ユニットがビーム経路内にない状態でも、造形平面から放出された放射の少なくとも1つのパラメータを測定又は判定することが可能になる。したがって、位置決めユニットは、光学ユニットが造形平面、特に固化区間の中心部分から放出された放射のビーム経路内に位置決めされる第1の位置、及び光学ユニットがビーム経路内にない第2の位置に、光学ユニットを位置決めすることを可能にする。また、第1の鏡を単に動かすことによって、中心部分から放出された放射は、第2の鏡の開口を通過することができ、隣接区間からの放射は、第2の鏡で反射されるため、放射の中心部分を分離することが可能になる。
特に、光学ユニットが第1の位置にある状態で、第1の測定又はパラメータ判定を実行することができ、光学ユニットが第2の位置にある状態で、第2の測定又はパラメータ判定を実行することができる。したがって、比の低減(又は中心部分若しくは隣接部分それぞれの消去)を行うか否かに応じて、中心部分から放出された放射の少なくとも1つのパラメータを判定する可能性を提供するために、光学ユニットの選択的な調整が可能になる。
判定デバイスは、固化区間の中心部分から放出された放射が、案内された放射内で光学ユニットを介して低減される第1の位置に光学ユニットがある状態で判定される少なくとも1つのパラメータと、固化区間の中心部分から放出された放射が、案内された放射内で光学ユニットを介して低減されない第2の位置に光学ユニットがある状態で判定される少なくとも1つのパラメータ、特に同じパラメータとを組み合わせるようにさらに適合することができる。前述したように、光学ユニットが両方の位置にある状態で判定される少なくとも1つのパラメータの両方の測定又は判定を組み合わせて、固化区間の中心部分及び隣接区間又は周辺区間それぞれの情報を提供することができる。これにより、物体を形成するために造形材料が選択的に照射される区域全体における物体及び/又はプロセス品質を示すことが可能になる。たとえば、プロセス中の温度、及び/又は規定の区域若しくは区間がどのように調温されているか、特にたとえば冷却挙動若しくは温度勾配若しくは絶対温度に関して、情報を生成することができる。
この装置の別の実施形態によれば、判定デバイスは、少なくとも2つの判定ユニットを備え、ビーム分割ユニットが、造形平面から放出された放射の少なくとも一部を2つの放射部分に分割するように適合され、一方の放射部分は、第1の判定ユニットへ誘導され、他方の放射部分は、第2の判定ユニットへ誘導され、光学ユニットは、ビーム分割ユニットと第1又は第2の判定ユニットとの間に配置される。この実施形態によれば、造形平面から放出された放射を少なくとも2つの放射部分に分割することが可能であり、2つの放射部分は、異なる判定ユニット、特に第1の判定ユニット及び第2の判定ユニットへ案内される。
光学ユニットは、ビーム分割ユニットと第1又は第2の判定ユニットとの間に配置される。そうすることによって、固化区間の中心部分から放出された放射が第1の鏡を介して低減又は消去されるように、光学ユニットを介して一方の放射部分を「濾過」することが可能になり、第2の放射部分又は他方の放射部分は、造形平面から放出されたすべての放射部分を含み(又は隣接区間は消去される)、特に固化区間の中心部分及び少なくとも1つの隣接区間又は周辺区間それぞれから放出された放射を含む。
光学ユニットは、造形平面及び/又は装置の判定デバイスの判定ユニットに対してさらに可動に配置することができる。これにより、ビーム経路に沿って、造形平面と光学ユニットとの間の距離及び/又は判定デバイスの判定ユニットと光学ユニットとの間の距離を調整することが可能になる。さらに、第1の鏡と第2の鏡との間の距離が調整可能になるように、光学ユニットを可動に配置することも可能である。したがって、光学ユニット又は判定デバイスの判定ユニットそれぞれの作業距離を調整することができる。
さらに、本発明は、エネルギー源によって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する装置、特に前述した本発明の装置向けの判定デバイスに関し、判定デバイスは、造形平面から放出された放射の少なくとも1つのパラメータを判定するように適合され、光学ユニットが、造形平面から放出された放射の少なくとも一部を判定デバイスの少なくとも1つの判定ユニットへ案内し、放射の少なくとも1つの案内された部分内で、少なくとも造形平面の固化区間の中心部分から放出された放射を低減させるように適合される。したがって、光学ユニットは、判定デバイスに割り当てることができ、判定デバイス及び光学ユニットは、判定アセンブリを形成することができる。
加えて、本発明は、エネルギー源によって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造する少なくとも1つの装置、特に前述した本発明の装置を動作させる方法に関し、造形平面から放出された放射の少なくとも1つのパラメータが判定され、造形平面から放出された放射の少なくとも一部が収集され、放射(8)の少なくとも一部内で、固化区間の中心部分から放出された放射が低減される。
本発明の装置に関して記載するすべての特徴、詳細、及び利点は、本発明の判定デバイス及び本発明の方法に完全に移行可能であることは自明である。
本発明の例示的な実施形態について、図を参照して説明する。これらの図は概略図である。
本発明の装置を示す図である。 図1からの本発明の装置の光学ユニットを示す図である。
図1は、エネルギー源によって、たとえばレーザビーム4を介して照射によって固化することができる造形材料3の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体2を付加製造する装置1を示す。レーザビーム4は、照射デバイス5によって生成されて造形平面6上へ案内され、造形平面6内に造形材料3が配置されており、レーザビーム4は、物体2の横断面に応じて造形材料3を選択的に照射するように、造形平面6の上で案内することができる。レーザビーム4は、後述するように、ビーム分割ユニット7を通過する。
図1からさらに導出することができるように、放射8、たとえば造形平面6、たとえば固化された造形材料の表面で反射された熱照射又は放射が、造形平面6から放出される。放射8は、固化区間9から放出された放射、特に固化区間9の中心部分から放出された放射10及び隣接区間12又は周辺区間それぞれから放出された放射11(の比)を含む。以下、「隣接区間」及び「周辺区間」という用語は、同義で使用される。
放射8は、2つの判定ユニット14、15を備える判定デバイス13の方へ案内され、判定ユニット14、15は、判定ユニット14、15に入射する放射8(又はそのいくつかの部分)の少なくとも1つのパラメータを判定するように適合される。対応するパラメータは、固化区間9又は隣接区間12の温度、温度勾配、放射8の強度、波長又は波長分布などとすることができる。放射8を分割するために、判定デバイス13は、放射8を第1の放射部分17及び第2の放射部分18に分割するように適合された第2のビーム分割ユニット16を備え、第1の放射部分17は、第1の判定ユニット14の方へ案内され、第2の放射部分18は、第2の判定ユニット15の方へ案内される。放射部分17、18はどちらも、放射8のうち造形平面6から放出されたすべての部分を含む。
第2の判定ユニット15の方へ案内された第2の放射部分18は、光学ユニット19に入射する。光学ユニット19について、図1に破線円を介して示す細部を示す図2に関して説明する。図2は、光学ユニット19に入射する第2の放射部分18が、放射8のすべての部分、特に固化区間9の中心部分から放出された放射10及び隣接区間12から放出された放射11を含むことを示す。
光学ユニット19は、第1の鏡20を備え、第1の鏡20は、造形平面6の方を向いている第1の面21と、判定デバイス13、特に判定デバイス13の判定ユニット15の方を向いている第2の面22とを含む。第1の鏡20の第1の面21は、反射性ではなく、固化区間9の中心部分から放出された放射10を吸収するように適合された反射防止被覆によって被覆されている。言い換えれば、第1の鏡20は、固化区間9の中心部分から放出された放射10に対して不透明であり、固化区間9の中心部分から放出された放射10を消去するために使用される。第1の鏡20の第2の面22は、後述するように、隣接区間12から放出された放射11に対して反射性である。
光学ユニット19は、第2の鏡23をさらに備える。第2の鏡23はリング形状であり、第2の鏡23のリング形状は、開口24を囲む。第2の鏡23は、第1の鏡20の方を向いている面25を含み、面25は、固化区間9の隣接区間12から放出された放射11に対して反射性である。光学ユニット19は、図2から導出することができるように、回転対称である。
したがって、光学ユニット19に入射する放射8は、固化区間9の中心部分から放出された放射10が第1の鏡20に入射して消去されるため、光学ユニット19によって「濾過」される。固化区間9の隣接区間12から放出された放射11は、第1の鏡20の外側を通過し、第2の鏡23に入射する。第2の鏡23に入射した放射11は、第2の鏡23の反射面25で反射され、第1の鏡20の第2の面22の方へ案内され、第2の面22から再び反射され、開口24を通って、判定デバイス13の第2の判定ユニット15の方へ、又は判定デバイス13の第2の判定ユニット15上へ案内される。
したがって、放射8内の放射10(の比)は、造形平面6、特に固化区間9から放出されたやはり放射8内に含まれる放射11(の比)から濾過又は分離される。当然ながら、放射10が鏡20を通過することができるように、第1の鏡20を規定の程度まで透過性とすることも可能であり、第1の鏡20を通って伝送された放射10は、規定の程度まで弱め又は減衰させることができる。
第1の鏡20の第2の面22及び第2の鏡23の面25の湾曲は、第2の鏡23の面25及び第1の鏡20の第2の面22を介して反射された放射11が開口24を通って判定デバイス13の第2の判定ユニット15の方へ案内されるように調整又は選択される。当然ながら、必要な場合、判定デバイス13、特に光学ユニット19の寸法及び個々の設定に応じて、湾曲を適合させることができる。この例によれば、第1の鏡20の第2の面22の湾曲は凸面であり、第2の鏡23の面25の湾曲は凹面である。
矢印26によって示すように、第1の鏡20及び第2の鏡23の位置又は第1の鏡20と第2の鏡23との間の距離は、第1の鏡20及び第2の鏡23を互いに対して動かすことができることで調整することができる。特に、第1の鏡20と第2の鏡23との間の距離は、光学ユニット19の作業距離を調整又は制御するように調整することができる。
矢印27(図1)を介してさらに示すように、光学ユニット19は、位置決めユニット28を介して装置1内に可動に配置される。特に、光学ユニット19は、(造形平面6から放出された放射8の)光軸に沿って、又はビーム経路若しくは光軸から外れて(たとえば光軸に直交する動きを介して)、それぞれ動かすことができる。放射8のビーム経路、特に第2の放射部分18のビーム経路から外れる光学ユニット19の動きにより、判定ユニット15は、光学ユニット19がビーム経路内にある状態でも光学ユニット19がビーム経路内にない状態でも、第2の放射部分18の少なくとも1つのパラメータを判定することが可能になる。
したがって、光学ユニット19がビーム経路内に配置される第1の位置で、固化区間9の中心部分から放出された放射10は、図1、図2に示すように、光学ユニット19を介して「濾過」される。加えて、光学ユニット19がビーム経路内に配置されない第2の位置に、光学ユニット19を位置決めすることも可能である。したがって、光学ユニット19が第2の位置にある状態で、判定ユニット15は、すべての成分、特に放射10、11を有する放射8を受け取る。
さらに、すべての成分、特に放射10、11を有する放射8を受け取る第1の判定ユニット14を使用することが可能である。したがって、判定デバイス13は、第2の判定ユニット15を介して判定される、第1の位置にある光学ユニット19によって「濾過」された放射8、又は第1の判定ユニット14を介して判定される「未濾過」の放射8の少なくとも1つのパラメータ(特に、同じ又は他のパラメータ)の判定を組み合わせるように適合される。
当然ながら、本発明の方法は、本発明の装置1上で実行することができる。
1 装置
2 3次元の物体
3 造形材料
4 レーザビーム
5 照射デバイス
6 造形平面
7 ビーム分割ユニット
8 放射
9 固化区間
10 固化区間の中心部分から放出された放射
11 隣接区間又は周辺区間から放出された放射
12 隣接区間
13 判定デバイス
14 第1の判定ユニット
15 第2の判定ユニット
16 第2のビーム分割ユニット
17 第1の放射部分
18 第2の放射部分
19 光学ユニット
20 第1の鏡
21 第1の鏡の第1の面
22 第1の鏡の第2の面
23 第2の鏡
24 開口
25 第2の鏡の面
28 位置決めユニット

Claims (15)

  1. エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射(8)及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する装置(1)であって、造形平面(6)から放出された放射(8)の少なくとも1つのパラメータを判定するように適合された判定デバイス(13)を備える装置において、前記造形平面(6)から放出された前記放射(8)の少なくとも一部を前記判定デバイス(13)の判定ユニット(14、15)へ案内し、前記放射(8)の前記少なくとも1つの案内された部分内で、少なくとも前記造形平面(6)の固化区間(9)の中心部分から放出された放射(10)を低減させるように適合された光学ユニット(19)を特徴とする装置。
  2. 前記固化区間(9)の前記中心部分から放出された放射(10)が消去されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記光学ユニット(19)は、少なくとも1つの第1の鏡(20)及び少なくとも1つの第2の鏡(23)を備え、前記第1の鏡(20)は、前記固化区間(9)の前記中心部分から放出された放射(10)のビーム経路内に配置されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記第1の鏡(20)は、前記造形平面(6)の方を向いている第1の面(21)と、前記判定デバイス(13)の方を向いている第2の面(22)とを含み、前記第2の面(22)は、少なくとも部分的に湾曲していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の装置。
  5. 前記第1の鏡(20)の湾曲が、凸面、特に球面であることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記第2の鏡(23)は、リング形状であり、前記リング形状は、開口(24)を囲むことを特徴とする、請求項3〜5のいずれか一つに記載の装置。
  7. 前記第2の鏡(23)は、先細りした横断面を含むことを特徴とする、請求項3〜6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 前記第1の鏡(20)の方を向いている前記第2の鏡(23)の面(25)は、湾曲しており、特に凹面であることを特徴とする、請求項3〜7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 前記光学ユニット(19)は、回転対称であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記光学ユニット(19)を前記ビーム経路、特に前記第1の鏡(20)内へ選択的に動かすように適合された位置決めユニット(28)を特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記判定デバイス(13)は、前記固化区間(9)の前記中心部分から放出された放射(10)が、前記放射(8)の前記少なくとも1つの案内された部分内で前記光学ユニット(19)を介して低減される第1の位置に前記光学ユニット(19)がある状態で判定される少なくとも1つのパラメータと、前記固化区間(9)の前記中心部分から放出された放射(10)が、前記放射(8)の前記少なくとも1つの案内された部分内で前記光学ユニット(19)を介して低減されない第2の位置に前記光学ユニット(19)がある状態で判定される少なくとも1つのパラメータ、特に同じパラメータとを組み合わせるように適合されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の装置。
  12. 前記判定デバイス(13)は、少なくとも2つの判定ユニット(14、15)を備え、ビーム分割ユニット(16)が、前記造形平面(6)から放出された放射(8)の少なくとも一部を2つの放射部分(17、18)に分割するように適合され、一方の放射部分(17)が、第1の判定ユニット(14)へ誘導され、他方の放射部分(18)が、第2の判定ユニット(15)へ誘導され、前記光学ユニット(19)は、前記ビーム分割ユニット(16)と前記第1又は第2の判定ユニット(14、15)との間に配置されることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記光学ユニット(19)は、前記造形平面(6)及び/又は前記装置(1)の前記判定デバイス(13)に対して可動に配置されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つに記載の装置。
  14. エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する装置(1)、特に請求項1〜13のいずれか一つに記載の装置(1)向けの判定デバイス(13)であって、造形平面(6)から放出された放射(8)の少なくとも1つのパラメータを判定するように適合された判定デバイスにおいて、前記造形平面(6)から放出された前記放射(8)の少なくとも一部を前記判定デバイス(13)の少なくとも1つの判定ユニット(14、15)へ案内し、前記放射(8)の前記少なくとも1つの案内された部分内で、少なくとも前記造形平面(6)の固化区間(9)の中心部分から放出された放射(10)を低減させるように適合された光学ユニット(19)を特徴とする判定デバイス。
  15. エネルギー源によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造する少なくとも1つの装置(1)、特に請求項1〜13のいずれか一つに記載の装置(1)を動作させる方法であって、造形平面(6)から放出された放射(8)の少なくとも1つのパラメータが判定される方法において、前記造形平面(6)から放出された前記放射(8)の少なくとも一部が収集され、前記放射(8)の前記少なくとも1つの収集された部分内で、固化区間(9)の中心部分から放出された放射(10)が低減されることを特徴とする方法。
JP2018128945A 2017-12-08 2018-07-06 3次元の物体を付加製造する装置 Active JP6802220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17206272.1A EP3495117A1 (en) 2017-12-08 2017-12-08 Apparatus and method for additively manufacturing of three-dimensional objects
EP17206272.1 2017-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019104230A true JP2019104230A (ja) 2019-06-27
JP6802220B2 JP6802220B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=60629612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018128945A Active JP6802220B2 (ja) 2017-12-08 2018-07-06 3次元の物体を付加製造する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190176399A1 (ja)
EP (1) EP3495117A1 (ja)
JP (1) JP6802220B2 (ja)
CN (1) CN109895384A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11731198B2 (en) * 2019-08-20 2023-08-22 Rosemount Aerospace Inc. Additive manufacturing system including an optical isolator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220576A (ja) * 2005-04-06 2009-10-01 Eos Gmbh Electro Optical Systems 三次元物体の製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE466720T1 (de) * 2006-06-20 2010-05-15 Univ Leuven Kath Verfahren und vorrichtung zur in-situ-überwachung und rückkopplungssteuerung selektiver laserpulverbearbeitung
US9925715B2 (en) * 2014-06-30 2018-03-27 General Electric Company Systems and methods for monitoring a melt pool using a dedicated scanning device
US20170341183A1 (en) * 2014-12-12 2017-11-30 Velo3D, Inc. Control Systems for Three-Dimensional Printing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220576A (ja) * 2005-04-06 2009-10-01 Eos Gmbh Electro Optical Systems 三次元物体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109895384A (zh) 2019-06-18
JP6802220B2 (ja) 2020-12-16
US20190176399A1 (en) 2019-06-13
EP3495117A1 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160263704A1 (en) Method and apparatus for producing a three-dimensional workpiece with thermal focus shift compensation
JP6595638B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP6097244B2 (ja) 三次元ワークピースの製造方法及び製造装置
US20090283501A1 (en) Preheating using a laser beam
US20190366480A1 (en) Additive manufacturing with metal wire
CN104789959A (zh) 激光熔敷加工中的质量管理方法以及激光熔敷加工装置
EP3650204B1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP2019137911A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP6721634B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP2019104230A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
Zavala-Arredondo et al. Diode area melting single-layer parametric analysis of 316L stainless steel powder
CN110435141B (zh) 添加式地制造三维物体的装置
CN109421275B (zh) 用于制造三维物体的设备
RU159233U1 (ru) Устройство для лазерной обработки материалов
EP3536485A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
EP3613561B1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP2021066960A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
RU183887U1 (ru) Устройство для лазерной обработки материалов
US20220395929A1 (en) Melt pool monitor
JP2019196004A (ja) 3次元物体の付加製造装置
WO2022074029A1 (en) Method of operating an irradiation system, irradiation system and apparatus for producing a three-dimensional work piece
KR20230061508A (ko) 조사 시스템을 작동시키는 방법, 조사 시스템 및 3차원 워크피스를 편광 제어로 생산하기 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200812

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150