JP2019099289A - Humidifying device, image forming device, image forming system, and method for controlling sheet conveyance - Google Patents
Humidifying device, image forming device, image forming system, and method for controlling sheet conveyance Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019099289A JP2019099289A JP2017229106A JP2017229106A JP2019099289A JP 2019099289 A JP2019099289 A JP 2019099289A JP 2017229106 A JP2017229106 A JP 2017229106A JP 2017229106 A JP2017229106 A JP 2017229106A JP 2019099289 A JP2019099289 A JP 2019099289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- roller
- humidifying
- winding
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、加湿装置、画像形成装置、画像形成システムおよび用紙搬送制御方法に関する。 The present invention relates to a humidifying device, an image forming apparatus, an image forming system, and a sheet conveyance control method.
一般に、電子写真プロセス技術を利用した画像形成装置(プリンター、複写機、ファクシミリ等)は、帯電した感光体に対して、画像データに基づくレーザー光を照射(露光)することにより静電潜像を形成する。そして、静電潜像が形成された感光体ドラム(像担持体)へ現像装置よりトナーを供給することにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。さらに、このトナー像を直接または間接的に用紙に転写させた後、定着ニップで加熱、加圧して定着させることにより用紙にトナー像を形成する。 In general, an image forming apparatus (printer, copier, facsimile, etc.) using an electrophotographic process technology irradiates (exposed) a laser beam based on image data to a charged photosensitive member, thereby forming an electrostatic latent image. Form. Then, toner is supplied from the developing device to the photosensitive drum (image carrier) on which the electrostatic latent image is formed, thereby visualizing the electrostatic latent image to form a toner image. Furthermore, after the toner image is directly or indirectly transferred to the sheet, the toner image is formed on the sheet by fixing by heat and pressure at the fixing nip.
このような画像形成装置では、定着ニップで加熱処理することにより、用紙が水分を奪われるので、用紙に加湿する処理を施す加湿装置が設けられる場合がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の加湿装置は、用紙を加湿する加湿ローラーを有している。
In such an image forming apparatus, since the sheet is deprived of moisture by heat treatment at the fixing nip, a humidifying device may be provided to perform a process of humidifying the sheet (see, for example, Patent Document 1). The humidifying device described in
しかしながら、加湿ローラーに用紙が巻き付く(貼り付く)ジャムが発生した場合、用紙が必要以上に加湿されてしまい、加湿ローラーから供給される水分によって用紙の腰(強度)が弱くなり、ジャム処理において用紙が破断しやすくなるという問題が生じる。 However, if jamming occurs when paper rolls around (sticks) to the humidification roller, the paper will be humidified more than necessary, and the moisture (strength) of the paper will be weakened by the water supplied from the humidification roller, and jam processing There is a problem that the paper is easily broken.
本発明の目的は、加湿ローラーにおいて用紙が巻き付くジャムが発生した場合でも用紙を破断させることなくジャムを解消できる加湿装置、画像形成装置、画像形成システムおよび用紙搬送制御方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a humidifying device, an image forming apparatus, an image forming system, and a sheet conveyance control method, which can eliminate the jam without breaking the sheet even if the jam occurs when the sheet is wound around the humidifying roller. .
本発明に係る加湿装置は、
用紙を加湿する加湿ローラー対と、
前記用紙の搬送方向における前記加湿ローラーの上流側または下流側に配置された搬送ローラー対と、
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出する巻き付き検出部と、
前記巻き付き検出部により前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う制御部と、
を備える。
The humidifier according to the present invention is
With humidification roller pair to humidify paper,
A conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the conveyance direction of the sheet;
A winding detection unit that detects winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When the winding detection unit detects the winding of the sheet, the sheet is not broken, and the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers are rotated so that the sheet is not wound around the pair of humidifying rollers. A control unit that performs control to
Equipped with
本発明に係る画像形成装置は、
用紙を加湿する加湿ローラー対と、
前記用紙の搬送方向における前記加湿ローラーの上流側または下流側に配置された搬送ローラー対と、
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出する巻き付き検出部と、
前記巻き付き検出部により前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う制御部と、
を備える。
The image forming apparatus according to the present invention is
With humidification roller pair to humidify paper,
A conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the conveyance direction of the sheet;
A winding detection unit that detects winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When the winding detection unit detects the winding of the sheet, the sheet is not broken, and the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers are rotated so that the sheet is not wound around the pair of humidifying rollers. A control unit that performs control to
Equipped with
本発明に係る画像形成システムは、
画像形成装置を含む複数のユニットで構成される画像形成システムであって、
用紙を加湿する加湿ローラー対と、
前記用紙の搬送方向における前記加湿ローラーの上流側または下流側に配置された搬送ローラー対と、
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出する巻き付き検出部と、
前記巻き付き検出部により前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う制御部と、
を備える。
An image forming system according to the present invention is
An image forming system comprising a plurality of units including an image forming apparatus, comprising:
With humidification roller pair to humidify paper,
A conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the conveyance direction of the sheet;
A winding detection unit that detects winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When the winding detection unit detects the winding of the sheet, the sheet is not broken, and the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers are rotated so that the sheet is not wound around the pair of humidifying rollers. A control unit that performs control to
Equipped with
本発明に係る用紙搬送制御方法は、
用紙を加湿する加湿ローラー対と、前記用紙の搬送方向における前記加湿ローラーの上流側または下流側に配置された搬送ローラー対と、を備える加湿装置における用紙搬送制御方法であって、
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出し、
前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う。
The sheet conveyance control method according to the present invention is
A sheet conveyance control method in a humidifying apparatus, comprising: a humidification roller pair for humidifying a sheet; and a conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the sheet conveyance direction,
Detecting winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When winding of the sheet is detected, control is performed to rotate the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers so that the sheet is not broken and winding of the sheet to the pair of humidifying rollers is eliminated.
本発明によれば、加湿ローラーにおいて用紙が巻き付くジャムが発生した場合でも用紙を破断させることなくジャムを解消できる。 According to the present invention, even when a jam occurs in which the sheet is wound around the humidifying roller, the jam can be eliminated without breaking the sheet.
以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係る画像形成システム100の全体構成を概略的に示す図である。図2は、本実施の形態に係る画像形成システム100が備える画像形成装置1の制御系の主要部を示す図である。
Hereinafter, the present embodiment will be described in detail based on the drawings. FIG. 1 is a diagram schematically showing an entire configuration of an
画像形成システム100は、図1において用紙Sを記録媒体として使用し、用紙S上に画像を形成するシステムである。
The
図1に示すように、画像形成システム100は、用紙Sの搬送方向に沿って上流側から、画像形成装置1および後処理装置2(本発明の加湿装置)が接続されて構成される。
As shown in FIG. 1, the
画像形成装置1は、電子写真プロセス技術を利用した中間転写方式のカラー画像形成装置である。すなわち、画像形成装置1は、感光体ドラム413上に形成されたY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色トナー像を中間転写ベルト421に一次転写し、中間転写ベルト421上で4色のトナー像を重ね合わせた後、給紙トレイユニット51a〜51cから送出された用紙Sに二次転写することにより、画像を形成する。
The
また、画像形成装置1には、YMCKの4色に対応する感光体ドラム413を中間転写ベルト421の走行方向に直列配置し、中間転写ベルト421に一回の手順で各色トナー像を順次転写させるタンデム方式が採用されている。
Further, in the
図2に示すように、画像形成装置1は、画像読取部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、用紙搬送部50、定着部60および制御部101を備える。
As shown in FIG. 2, the
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)102、ROM(Read Only Memory)103、RAM(Random Access Memory)104等を備える。CPU102は、ROM103から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM104に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置1の各ブロック等の動作を集中制御する。このとき、記憶部72に格納されている各種データが参照される。記憶部72は、例えば不揮発性の半導体メモリ(いわゆるフラッシュメモリ)又はハードディスクドライブで構成される。
The
制御部101は、通信部71を介して、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された外部の装置(例えばパーソナルコンピューター)との間で各種データの送受信を行う。制御部101は、例えば、外部の装置から送信された画像データ(入力画像データ)を受信し、この画像データに基づいて用紙Sに画像を形成させる。通信部71は、例えばLANカード等の通信制御カードで構成される。
The
図1に示すように、画像読取部10は、ADF(Auto Document Feeder)と称される自動原稿給紙装置11および原稿画像走査装置12(スキャナー)等を備えて構成される。
As shown in FIG. 1, the
自動原稿給紙装置11は、原稿トレイに載置された原稿Dを搬送機構により搬送して原稿画像走査装置12へ送り出す。自動原稿給紙装置11により、原稿トレイに載置された多数枚の原稿Dの画像(両面を含む)を連続して一挙に読み取ることが可能となる。
The automatic document feeder 11 transports the document D placed on the document tray by the transport mechanism and sends it to the document
原稿画像走査装置12は、自動原稿給紙装置11からコンタクトガラス上に搬送された原稿又はコンタクトガラス上に載置された原稿を光学的に走査し、原稿からの反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサー12aの受光面上に結像させ、原稿画像を読み取る。画像読取部10は、原稿画像走査装置12による読取結果に基づいて入力画像データを生成する。この入力画像データには、画像処理部30において所定の画像処理が施される。
The document
図2に示すように、操作表示部20は、例えばタッチパネル付の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)で構成され、表示部21及び操作部22として機能する。表示部21は、制御部101から入力される表示制御信号に従って、各種操作画面、画像の状態、各機能の動作状況等の表示を行う。操作部22は、テンキー、スタートキー等の各種操作キーを備え、ユーザーによる各種入力操作を受け付けて、操作信号を制御部101に出力する。
As shown in FIG. 2, the
画像処理部30は、入力画像データに対して、初期設定又はユーザー設定に応じたデジタル画像処理を行う回路等を備える。例えば、画像処理部30は、制御部101の制御下で、階調補正データ(階調補正テーブル)に基づいて階調補正を行う。また、画像処理部30は、入力画像データに対して、階調補正の他、色補正、シェーディング補正等の各種補正処理又は圧縮処理等を施す。これらの処理が施された画像データに基づいて、画像形成部40が制御される。
The
図1に示すように、画像形成部40は、入力画像データに基づいて、Y成分、M成分、C成分、K成分の各有色トナーによる画像を形成するための画像形成ユニット41Y、41M、41C、41K、中間転写ユニット42等を備える。
As shown in FIG. 1, the
Y成分、M成分、C成分、K成分用の画像形成ユニット41Y、41M、41C、41Kは、同様の構成を有する。図示及び説明の便宜上、共通する構成要素は同一の符号で示し、それぞれを区別する場合には符号にY、M、C、又はKを添えて示すこととする。図1では、Y成分用の画像形成ユニット41Yの構成要素についてのみ符号が付され、その他の画像形成ユニット41M、41C、41Kの構成要素については符号が省略されている。
The
画像形成ユニット41は、露光装置411、現像装置412、感光体ドラム413、帯電装置414、及びドラムクリーニング装置415等を備える。
The
感光体ドラム413は、例えばドラム状の金属基体の外周面に、有機光導電体を含有させた樹脂よりなる感光層が形成された有機感光体よりなる。
The
制御部101は、感光体ドラム413を回転させる駆動モーター(図示略)に供給される駆動電流を制御することにより、感光体ドラム413を一定の周速度で回転させる。
The
帯電装置414は、例えば帯電チャージャーであり、コロナ放電を発生させることにより、光導電性を有する感光体ドラム413の表面を一様に負極性に帯電させる。
The charging
露光装置411は、例えば半導体レーザーで構成され、感光体ドラム413に対して各色成分の画像に対応するレーザー光を照射する。その結果、感光体ドラム413の表面のうちレーザー光が照射された画像領域には、背景領域との電位差により各色成分の静電潜像が形成される。
The
現像装置412は、二成分逆転方式の現像装置であり、感光体ドラム413の表面に各色成分の現像剤を付着させることにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。
The developing
現像装置412には、例えば帯電装置414の帯電極性と同極性の直流現像バイアス、または交流電圧に帯電装置414の帯電極性と同極性の直流電圧が重畳された現像バイアスが印加される。その結果、露光装置411によって形成された静電潜像にトナーを付着させる反転現像が行われる。
For example, a DC developing bias having the same polarity as the charging polarity of the
ドラムクリーニング装置415は、感光体ドラム413の表面に当接され、弾性体よりなる平板状のドラムクリーニングブレード等を有し、中間転写ベルト421に転写されずに感光体ドラム413の表面に残留するトナーを除去する。
The
中間転写ユニット42は、中間転写ベルト421、一次転写ローラー422、複数の支持ローラー423、二次転写ローラー424、及びベルトクリーニング装置426等を備える。
The
中間転写ベルト421は無端状ベルトで構成され、複数の支持ローラー423にループ状に張架される。複数の支持ローラー423のうちの少なくとも1つは駆動ローラーで構成され、その他は従動ローラーで構成される。例えば、K成分用の一次転写ローラー422よりもベルト走行方向下流側に配置されるローラー423Aが駆動ローラーであることが好ましい。これにより、一次転写部におけるベルトの走行速度を一定に保持しやすくなる。駆動ローラー423Aが回転することにより、中間転写ベルト421は矢印A方向に一定速度で走行する。
The
中間転写ベルト421は、導電性および弾性を有するベルトであり、表面に高抵抗層を有する。中間転写ベルト421は、制御部101からの制御信号によって回転駆動される。
The
一次転写ローラー422は、各色成分の感光体ドラム413に対向して、中間転写ベルト421の内周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、一次転写ローラー422が感光体ドラム413に圧接されることにより、感光体ドラム413から中間転写ベルト421へトナー像を転写するための一次転写ニップが形成される。
The
二次転写ローラー424は、駆動ローラー423Aのベルト走行方向下流側に配置されるバックアップローラー423Bに対向して、中間転写ベルト421の外周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、二次転写ローラー424がバックアップローラー423Bに圧接されることにより、中間転写ベルト421から用紙Sへトナー像を転写するための二次転写ニップが形成される。
The
一次転写ニップを中間転写ベルト421が通過する際、感光体ドラム413上のトナー像が中間転写ベルト421に順次重ねて一次転写される。具体的には、一次転写ローラー422に一次転写バイアスを印加し、中間転写ベルト421の裏面側、つまり一次転写ローラー422と当接する側にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は中間転写ベルト421に静電的に転写される。
When the
その後、用紙Sが二次転写ニップを通過する際、中間転写ベルト421上のトナー像が用紙Sに二次転写される。具体的には、二次転写ローラー424に二次転写バイアスを印加し、用紙Sの裏面側、つまり二次転写ローラー424と当接する側にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は用紙Sに静電的に転写される。トナー像が転写された用紙Sは定着部60に向けて搬送される。
Thereafter, when the sheet S passes through the secondary transfer nip, the toner image on the
ベルトクリーニング装置426は、二次転写後に中間転写ベルト421の表面に残留する転写残トナーを除去する。
The
定着部60は、用紙Sの定着面、つまりトナー像が形成されている面側に配置される定着面側部材を有する上側定着部60A、用紙Sの裏面つまり定着面の反対の面側に配置される裏面側支持部材を有する下側定着部60B、および加熱源等を備える。定着面側部材に裏面側支持部材が圧接されることにより、用紙Sを挟持して搬送する定着ニップが形成される。
The fixing
定着部60は、トナー像が二次転写され、搬送されてきた用紙Sを定着ニップで加熱、加圧することにより、用紙Sにトナー像を定着させる。定着部60は、定着器F内にユニットとして配置される。
The fixing
用紙搬送部50は、給紙部51、排紙部52、及び搬送経路部53等を備える。給紙部51を構成する3つの給紙トレイユニット51a〜51cには、坪量又はサイズ等に基づいて識別された用紙S(規格用紙、特殊用紙)が予め設定された種類毎に収容される。搬送経路部53は、レジストローラー対53aを含む複数の搬送ローラー対を有する。レジストローラー対53aが配設されたレジストローラー部は、用紙Sの傾きおよび片寄りを補正する。
The
給紙トレイユニット51a〜51cに収容されている用紙Sは、最上部から一枚ずつ送出され、搬送経路部53により画像形成部40に搬送される。画像形成部40においては、中間転写ベルト421のトナー像が用紙Sの一方の面に一括して二次転写され、定着部60において定着工程が施される。画像形成された用紙Sは、排紙ローラー52aを備えた排紙部52により後処理装置2に搬送される。
The sheets S accommodated in the sheet feeding
図3は、本実施の形態に係る画像形成システム100が備える後処理装置2(本発明の「加湿装置」に対応)の制御系の主要部を示す図である。また、図4は、後述する加湿部205の周辺の構成を概略的に示す図である。なお、後処理装置2は、加湿装置の機能以外の他の機能を備えてもよい(図示せず)。
FIG. 3 is a diagram showing a main part of a control system of the post-processing device 2 (corresponding to the “humidifying device” of the present invention) included in the
図1〜図4に示すように、後処理装置2は、制御部201、搬送ローラー駆動部202、搬送ローラー(搬送ローラー対)203a、203b、ジャム検出部204、加湿部205を備えている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
後処理装置2において、画像形成装置1から搬送された用紙Sは、加湿部205を介して装置外に排紙される。
In the
制御部201は、CPU、ROM、RAM等を備え、後処理装置2の各ブロック等の動作を集中制御する。
The
搬送ローラー駆動部202は、制御部201の制御下で、搬送ローラー203a及び203bを含む複数の搬送ローラー対を駆動させる。
The transport
搬送ローラー203aは、用紙Sの搬送方向における加湿部205(加湿ローラー253)の上流側に配置され、搬送ローラー駆動部202の制御下で駆動する。搬送ローラー203bは、用紙Sの搬送方向における加湿部205の下流側に配置され、搬送ローラー駆動部202の制御下で駆動する。なお、以下では、加湿部205との位置関係に基づいて、搬送ローラー203aを「上流ローラー」と呼び、搬送ローラー203bを「下流ローラー」と呼ぶこともある。
The
ジャム検出部204は、例えば、後処理装置2の用紙Sの搬送経路(加湿部205を含む)に設置されるセンサー(図示せず)であり、搬送経路内における用紙Sジャムの発生を検出する。ジャム検出部204は、検出結果を制御部201に出力する。
The
加湿部205は、後処理装置2の用紙Sの搬送経路に設けられており、貯留部(図示せず)に貯留された液体を用いて、搬送される用紙Sに対して加湿処理を行う。図3及び図4に示すように、加湿部205は、加湿ローラー駆動部251と、巻き付き検出部252と、加湿ローラー(加湿ローラー対)253と、センサー254a、254bとを備えている。
The
加湿ローラー駆動部251は、制御部201の制御下で、加湿ローラー253を駆動させる。
The humidification
巻き付き検出部252は、例えば、反射型センサー又は超音波センサー等のセンサーを備え、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付き(貼り付き)状況(例えば、巻き付きの有無、又は、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付き量)を検出する。例えば、巻き付き検出部252は、加湿ローラー253よりも上流側の搬送経路に配置されたセンサー254aにおける用紙Sの検出結果、加湿ローラー253よりも下流側の搬送経路に配置されたセンサー254bの検出結果、加湿ローラー253の回転速度、及び、ジャム検出部204によって検出されたジャムの発生時間等に基づいて、加湿ローラー253への用紙Sの巻き付き量を測定してもよい。
The winding
なお、図4では、巻き付き検出部252(センサー)は、加湿ローラー253を構成する下側のローラーの下流側に設置されている。しかし、巻き付き検出部252が備えるセンサーの個数及び配置位置は、図4に示す例に限らない。巻き付き検出部252は、複数のセンサーを備えてもよい。また、巻き付き検出部252は、加湿ローラー253を構成する上側のローラー付近に設置されてもよく、加湿ローラー253の上流側に設置されてもよい。
In addition, in FIG. 4, the winding detection part 252 (sensor) is installed in the downstream of the lower roller which comprises the
一対の加湿ローラー253は、外周面が互いに接触しており、例えば、互いに接触する側とは反対側の外周面が給水ローラー(図示せず)に接触している。加湿ローラー253は、貯留部から供給される液体を保持する給水ローラーに接触することで、給水ローラーが保持した液体を外周面に保持する。そして、用紙Sは、一対の加湿ローラー253が互いに接触する加湿ニップを通過することで、加湿ローラー253が保持した液体により加湿される。
The outer peripheral surfaces of the pair of
センサー254a、254bは、搬送経路を搬送される用紙Sの通過を検出する。制御部201は、例えば、センサー254a、254bにおける検出結果に基づいて、加湿部205における用紙の通過の状況、又は、加湿部205内に用紙Sが存在するか否かを判断してもよい。センサー254a、254bは、例えば、検出結果を制御部201又は巻き付き検出部252等に出力する。
The
以上、本実施の形態に係る画像形成システム100の構成について説明した。
The configuration of the
ところで、加湿部205において用紙Sへの加湿が行われると、用紙Sの撓みが生じる。用紙Sの撓みが増加すると、加湿ローラー253に用紙Sが巻き付いてジャムが発生しやすくなるという問題が生じる。
By the way, when the
また、加湿部205の加湿ローラー253に挟持された状態でジャムが発生すると、用紙Sが必要以上に加湿されてしまい、加湿ローラー253から供給される水分によって用紙Sの腰(強度)が弱くなり、ジャム処理において用紙Sが破断しやすくなるという問題が生じる。
In addition, if a jam occurs while being held by the
そこで、本実施の形態では、制御部201は、加湿ローラー253に用紙Sが巻き付いてジャムが発生した場合に、用紙Sを破断させることなく用紙S(ジャム紙)を取り出すジャム処理について説明する。
Therefore, in the present embodiment, when the sheet S is wound around the
以下、一例として、加湿ローラー253に用紙Sが巻き付いて発生するジャムのケース1,2におけるジャム処理についてそれぞれ説明する。
Hereinafter, as an example, the jam processing in
<ケース1>
図4は、ケース1において加湿ローラー253にて発生するジャムの様子を示す図である。図4に示すように、ケース1では、用紙Sの先端部分が加湿ローラー253に巻き付いている。また、図4では、センサー254bにおいて用紙Sの通過は検知されていない。
<
FIG. 4 is a view showing a state of jamming occurring in the
ケース1において発生するジャムに対して、図5A〜図5Cに示すジャム処理では、用紙Sを破断させてしまう恐れがある。
With respect to the jam that occurs in
具体的には、図5Aは、加湿ローラー253を正転(用紙Sを下流側へ搬送する回転)させ、用紙Sを下流側に搬送するジャム処理を示す。しかし、図5Aに示すジャム処理が行われても、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの先端部分が加湿ローラー253に貼り付いたまま剥がれない。更に、加湿ローラー253の正転によって用紙Sの後端側も加湿ローラー253に巻き付いてしまう。また、図5Aに示すように、用紙Sにおいて加湿ローラー253に巻き付いている部分は腰が弱くなっているため、例えば、搬送ローラー203aに後端部分が挟持されている用紙Sが、加湿ローラー253の正転によって破断してしまう恐れがある。
Specifically, FIG. 5A shows a jam processing in which the
次に、図5Bは、加湿ローラー253を逆転(用紙Sを上流側へ搬送する回転)させ、用紙Sを上流側に搬送するジャム処理を示す。しかし、図5Bに示すジャム処理が行われても、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの先端部分が加湿ローラー253に貼り付いたまま剥がれず、そのまま逆方向(上流方向)への巻き付きが発生してしまう。更に、図5Bに示すように、用紙Sにおいて加湿ローラー253に巻き付いている部分は腰が弱くなっているため、例えば、搬送ローラー203aに後端部分が挟持されている用紙Sが、加湿ローラー253の逆転によって破断してしまう恐れがある。
Next, FIG. 5B shows a jam processing for transporting the sheet S upstream by rotating the
次に、図5Cは、搬送ローラー203a(上流ローラー)を逆転させ、用紙Sを上流側に搬送するジャム処理を示す。しかし、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの先端部分は、滑りにくくかつ腰が弱くなっているため、図5Cに示すジャム処理において、搬送ローラー203aの逆転によって加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの先端部分を引き剥がそうとすると用紙Sが破断してしまう恐れがある。
Next, FIG. 5C shows a jam processing in which the sheet S is transported upstream by reversing the
このように、図5A〜図5Cに示すジャム処理では、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sを破断させずに排紙することは困難である。
As described above, in the jam processing illustrated in FIGS. 5A to 5C, it is difficult to discharge the sheet S wound around the
そこで、本実施の形態では、ケース1(図4を参照)において、制御部201は、例えば、図6に示すジャム処理を行う。
Therefore, in the present embodiment, in Case 1 (see FIG. 4), the
具体的には、巻き付き検出部252は、図4に示すような用紙Sの巻き付き(加湿ローラー253でのジャム)を検知する。また、巻き付き検出部252は、加湿ローラー253への用紙Sの巻き付き量を検出する。
Specifically, the winding
そして、制御部201は、巻き付き検出部252において検出された加湿ローラー253への用紙Sの巻き付き量に基づいて、搬送ローラー203aと加湿ローラー253とによる用紙Sの引っ張り合いによって用紙Sが破断せずに、かつ、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きが解消するように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを回転させる制御を行う。
Then, the
具体的には、図6に示すように、用紙Sの先端部分が搬送ローラー203bを通過していないので、制御部201は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aをそれぞれ逆転させることにより、用紙Sを上流側に搬送させる。例えば、制御部201は、少なくとも、巻き付き検出部252で検出された巻き付き量に相当する距離(つまり、巻き付きを解消する分)だけ用紙Sを上流側へ搬送するように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを逆転させる。
Specifically, as shown in FIG. 6, since the leading end portion of the sheet S does not pass through the
この際、制御部201は、用紙Sを破断させず、かつ、巻き付きを解消させるために、例えば、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとの間で回転速度差、又は、回転を開始する時間差(タイミング差)を付けてもよい。
At this time, for example, the
具体的には、制御部201は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを同じタイミングで逆転させ、加湿ローラー253の回転速度を、搬送ローラー203aの回転速度よりも速く設定してもよい。すなわち、加湿ローラー253の回転速度を、搬送ローラー203aの回転速度よりも速くすることで、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとが用紙Sを引っ張りすぎない状態となる。これにより、制御部201は、用紙Sが搬送ローラー203aによって引っ張られる際に、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとの引っ張り合いによって破断することなく、用紙Sを加湿ローラー253から引き剥がしつつ上流に搬送することができる。また、制御部201は、用紙Sを上流側に搬送する際に、用紙Sが撓んで加湿ローラー253に再度巻き付かないように、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとの回転速度差を設定すればよい。これにより、用紙Sを破断させずに、かつ、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きを解消することができる。
Specifically, the
また、制御部201は、加湿ローラー253の回転開始タイミングを、搬送ローラー203aの回転開始タイミングよりも早く設定してもよい。なお、この際、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aの回転速度は同一である。すなわち、加湿ローラー253の回転開始タイミングを搬送ローラー203aの回転開始タイミングよりも早くすることで、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとが用紙Sを引っ張りすぎない状態となる。これにより、制御部201は、用紙Sが搬送ローラー203aによって引っ張られる際に、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとの引っ張り合いによって破断することなく、用紙Sを加湿ローラー253から引き剥がしつつ上流に搬送することができる。また、制御部201は、用紙Sを上流側に搬送する際に、用紙Sが撓んで加湿ローラー253に再度巻き付かないように、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとの回転開始タイミング差を設定すればよい。これにより、用紙Sを破断させずに、かつ、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きを解消することができる。
In addition, the
なお、制御部201は、巻き付き検出部252で検出された巻き付き量に相当する分だけ加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを逆転させる場合に限定されず、巻き付き検出部252において都度検出される巻き付き量がゼロ(又は所定の閾値未満)になるまで加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを逆転させてもよい。
The
また、上記処理によって、図6に示すように、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きが解消した時点で、用紙Sは、加湿ローラー253に巻き付くほどには撓まず、かつ、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとによって破断させられるほどには引っ張られすぎない状態である。そこで、上記処理の後(つまり、少なくとも巻き付き量分の用紙搬送後)、制御部201は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを等速で回転させて、用紙Sを上流側に搬送させてもよい。これにより、用紙Sは、加湿ローラー253に巻き付くほどには撓まず、かつ、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとによって破断させられるほどには引っ張られすぎない状態を維持して搬送される。
Further, as shown in FIG. 6, when the winding of the sheet S around the
このように、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの先端部分は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aの逆転によって、加湿ローラー253から引き剥がされつつ、上流側へ搬送されていく。この際、制御部201は、加湿ローラー253と搬送ローラー203aとによって用紙Sが引っ張られすぎないように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを回転させる制御を行うことで、上流側へ用紙Sが搬送される際に、加湿され腰が弱くなっている用紙Sが加湿ローラー253と搬送ローラー203aとの引っ張り合いによって破断してしまうことを防止することができる。また、制御部201は、用紙Sが過度に撓まないように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを回転させる制御を行うことで、上流側へ用紙Sが搬送される際に、撓みによって用紙Sが加湿ローラー253へ再度巻き付いてしまうことを防止することができる。
Thus, the leading end portion of the sheet S wound around the
<ケース2>
図7は、ケース2において加湿ローラー253にて発生するジャムの様子を示す図である。図7に示すように、ケース1では、用紙Sの中間部分が加湿ローラー253に巻き付いている。また、図7では、センサー254bにおいて用紙Sの通過が検知されている。
<
FIG. 7 is a view showing a state of the jam generated in the
ケース2において発生するジャムに対して、図8A〜図8Cに示すジャム処理では、用紙Sを破断させてしまう恐れがある。
With regard to the jam that occurs in
具体的には、図8Aは、加湿ローラー253を正転させ、用紙Sを下流側に搬送するジャム処理を示す。しかし、図8Aに示すジャム処理が行われても、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの中間部分が加湿ローラー253に貼り付いたまま剥がれない。更に、加湿ローラー253の正転によって用紙Sの後続する後端側も加湿ローラー253に巻き付いてしまう。また、図8Aに示すように、加湿ローラー253の加湿ニップを通過した用紙Sは腰が弱くなっているため、加湿ローラー253の正転によって、用紙Sの先端部分と加湿ローラー253に巻き付いている部分との間で用紙Sが破断してしまう恐れがある。
Specifically, FIG. 8A illustrates a jam processing that transports the sheet S to the downstream side by rotating the
次に、図8Bは、加湿ローラー253を逆転させ、用紙Sを上流側に搬送するジャム処理を示す。しかし、図8Bに示すジャム処理が行われても、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの中間部分が加湿ローラー253に貼り付いたまま剥がれず、そのまま逆方向(上流方向)への巻き付きが発生してしまう。また、図8Bに示すように、用紙Sにおいて加湿ローラー253に巻き付いている部分は腰が弱くなっているため、加湿ローラー253の逆転によって、加湿ローラー253を通過している用紙Sの先端部分と加湿ローラー253に巻き付いている部分との間、および、加湿ローラー253に巻き付いている部分と、加湿ローラー253を未だ通過していない部分との間(加湿ローラー253の上流側)の少なくとも一方において用紙Sが破断してしまう恐れがある。
Next, FIG. 8B shows a jam processing of conveying the sheet S to the upstream side by reversing the
次に、図8Cは、搬送ローラー203b(下流ローラー)を正転させ、用紙Sを下流側に搬送するジャム処理を示す。しかし、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの中間部分は、滑りにくくかつ腰が弱くなっているため、図8Cに示すジャム処理において、搬送ローラー203bの正転によって加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの中間部分を引き剥がそうとすると用紙Sが破断してしまう恐れがある。
Next, FIG. 8C illustrates a jam process in which the sheet S is transported downstream by rotating the
このように、図8A〜図8Cに示すジャム処理では、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sを破断させずに排紙することは困難である。
As described above, in the jam processing illustrated in FIGS. 8A to 8C, it is difficult to discharge the sheet S wound around the
そこで、本実施の形態では、ケース2(図7を参照)において、制御部201は、例えば、図9及び図10A〜図10Cに示すジャム処理を行う。
Therefore, in the present embodiment, in Case 2 (see FIG. 7), the
具体的には、巻き付き検出部252は、図7に示すような用紙Sの巻き付き(加湿ローラー253でのジャム)を検知する。また、巻き付き検出部252は、加湿ローラー253への用紙Sの巻き付き量を検出する。
Specifically, the winding
そして、制御部201は、巻き付き検出部252において検出された加湿ローラー253への用紙Sの巻き付き量に基づいて、ケース1と同様にして、搬送ローラー203bと加湿ローラー253とによる用紙Sの引っ張り合いによって用紙Sが破断せずに、かつ、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きが解消するように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを回転させる制御を行う。
Then, based on the winding amount of the sheet S on the
具体的には、図9に示すように、用紙Sの先端部分が搬送ローラー203bを通過しているので、制御部201は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aをそれぞれ正転させることにより、用紙Sを下流側に搬送させる。
Specifically, as shown in FIG. 9, since the leading end portion of the sheet S passes through the
ただし、用紙Sを下流側に搬送する前に、制御部201は、まず、巻き付き検出部252で検出された巻き付き量に基づいて、加湿ローラー253の回転方向を決定する。
However, before conveying the sheet S to the downstream side, the
例えば、図10Aに示すように、ジャム処理開始時における巻き付き量が大きい状態で用紙Sがそのまま下流方向に搬送されると、巻き付いている用紙Sは、加湿ローラー253から剥がれにくく負荷がかかりやすいので、破断してしまう可能性が高くなる。そこで、制御部201は、巻き付き量が大きい場合(例えば、巻き付き量が閾値以上の場合)、図10Aに示すように、加湿ローラー253の下流側(例えば、加湿ニップよりも下流側)への用紙Sの巻き付き量が小さくなるまで、加湿ローラー253を逆転させる。例えば、制御部201は、巻き付き検出部252において検出される巻き付き量が少なくとも上記閾値未満になるまで加湿ローラー253を逆転させてもよい。
For example, as shown in FIG. 10A, if the sheet S is conveyed downstream as it is with a large amount of winding at the start of jam processing, the sheet S being wound is hard to peel off from the
そして、制御部201は、例えば、図10Bに示すように、加湿ローラー253(下流側)に対する巻き付き量が小さい状態(例えば、巻き付き量が閾値未満の場合)において、図9と同様、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを正転させて、用紙Sを下流方向に搬送させる。
Then, for example, as illustrated in FIG. 10B, in a state where the amount of winding around the humidifying roller 253 (downstream side) is small (for example, when the amount of winding is less than the threshold), the
一方、図10Cに示すように、ジャム処理開始時における巻き付き量が小さい場合(例えば、巻き付き量が閾値未満の場合)には、制御部201は、加湿ローラー253を逆転させる処理(例えば、図10Aの処理)を行わずに、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを正転させて、用紙Sを下流方向に搬送させる。
On the other hand, as shown in FIG. 10C, when the amount of winding at the start of the jam processing is small (for example, when the amount of winding is less than the threshold), the
このように、制御部201は、巻き付き量に基づいて、用紙Sを下流方向へ搬送させる前に、用紙Sを上流側に戻すか否か(つまり、巻き付き量を低減させるか否か)を決定する。これにより、用紙Sを下流方向へ搬送するジャム処理において、巻き付いている用紙Sが加湿ローラー253から剥がれやすくなり、用紙Sにかかる負荷を低減できるので、用紙Sが破断してしまう可能性を低減することができる。
In this manner, the
次に、図9に示すように、制御部201は、例えば、少なくとも、巻き付き検出部252で検出された巻き付き量に相当する距離(つまり、巻き付きを解消する分)だけ用紙Sを下流側へ搬送するように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを正転させる。
Next, as shown in FIG. 9, the
この際、制御部201は、用紙Sを破断させず、かつ、巻き付きを解消させるために、例えば、ケース1と同様にして、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとの間で回転速度差、又は、回転を開始する時間差(タイミング差)を付けてもよい。
At this time, in order to prevent the sheet S from being broken and to eliminate the winding, for example, in the same manner as in the
具体的には、制御部201は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを同じタイミングで正転させ、加湿ローラー253の回転速度を、搬送ローラー203bの回転速度よりも速く設定してもよい。すなわち、加湿ローラー253の回転速度を、搬送ローラー203bの回転速度よりも早くすることで、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとが用紙Sを引っ張りすぎない状態となる。これにより、制御部201は、用紙Sが搬送ローラー203bによって引っ張られる際に、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとの引っ張り合いによって破断することなく、用紙Sを加湿ローラー253から引き剥がしつつ下流に搬送することができる。また、制御部201は、用紙Sを下流に搬送する際に、用紙Sが撓んで加湿ローラー253に再度巻き付かないように、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとの回転速度差を設定すればよい。これにより、用紙Sを破断させずに、かつ、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きを解消することができる。
Specifically, the
また、制御部201は、加湿ローラー253の回転開始タイミングを、搬送ローラー203bの回転開始タイミングよりも早く設定してもよい。なお、この際、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bの回転速度は同一である。すなわち、加湿ローラー253の回転開始タイミングを搬送ローラー203bの回転開始タイミングよりも早くすることで、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとが用紙Sを引っ張りすぎない状態となる。これにより、制御部201は、用紙Sが搬送ローラー203bによって引っ張られる際に、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとの引っ張り合いによって破断することなく、用紙Sを加湿ローラー253から引き剥がしつつ下流に搬送することができる。また、制御部201は、用紙Sを下流側に搬送する際に、用紙Sが撓んで加湿ローラー253に再度巻き付かないように、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとの回転開始タイミング差を設定すればよい。これにより、用紙Sを破断させずに、かつ、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きを解消することができる。
In addition, the
なお、制御部201は、巻き付き検出部252で検出された巻き付き量に相当する分だけ加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを正転させる場合に限定されず、巻き付き検出部252において都度検出される巻き付き量がゼロ(又は所定の閾値未満)になるまで加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを正転させてもよい。
The
また、上記処理によって、図9に示すように、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きが解消した時点で、用紙Sは、加湿ローラー253に巻き付くほどには撓まず、かつ、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとによって破断させられるほどには引っ張られすぎない状態である。そこで、上記処理の後(つまり、少なくとも巻き付き量分の用紙搬送後)、制御部201は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを等速で回転させて、用紙Sを下流側に搬送させてもよい。これにより、用紙Sは、加湿ローラー253に巻き付くほどには撓まず、かつ、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとによって破断させられるほどには引っ張られすぎない状態を維持して搬送される。
Further, as shown in FIG. 9, when the winding of the sheet S around the
このように、加湿ローラー253に巻き付いている用紙Sの中間部分は、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bの正転によって、加湿ローラー253から引き剥がされつつ、下流側へ搬送されていく。この際、制御部201は、加湿ローラー253と搬送ローラー203bとによって用紙Sが引っ張られすぎないように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを回転させる制御を行うことで、下流側へ用紙Sが搬送される際に、加湿され腰が弱くなっている用紙Sが加湿ローラー253と搬送ローラー203bとの引っ張り合いによって破断してしまうことを防止することができる。また、制御部201は、用紙Sが過度に撓まないように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを回転させる制御を行うことで、下流側へ用紙Sが搬送される際に、撓みによって用紙Sが加湿ローラー253へ再度巻き付いてしまうことを防止することができる。
As described above, the intermediate portion of the sheet S wound around the
なお、図9では、用紙Sの中間部分が加湿ローラー253に巻き付く場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。ケース2では、制御部201は、センサー254bにおいて用紙Sの通過が検知された場合に同様のジャム処理を行ってもよい。例えば、用紙Sの後端部分が加湿ローラー253に巻き付く場合(図示せず)も図9と同様のジャム処理が適用可能である。
Although the case where the middle portion of the sheet S is wound around the
次に、加湿部205におけるジャム処理の動作例について説明する。図11は、画像形成システム100における加湿部205に対するジャム処理の動作例の一例を示すフローチャートである。図11における処理は、例えば、ジャム検出部204において後処理装置2内のジャム発生を検出したときに実行される。
Next, an operation example of the jam processing in the
図11に示すように、制御部201は、例えば、巻き付き検出部252における検出結果(つまり、加湿ローラー253への用紙Sの巻き付き発生の有無)に基づいて、発生したジャムが加湿部205において発生したジャムであるか否かを判断する(ST101)。発生したジャムが加湿部205において発生したジャムではない場合(ST101:NO)、制御部201は、図11に示す処理を終了する。
As illustrated in FIG. 11, the
一方、発生したジャムが加湿部205において発生したジャムである場合(ST101:YES)、巻き付き検出部252は、加湿ローラー253への用紙Sの巻き付き量を検出する(ST102)。
On the other hand, when the generated jam is a jam generated in the humidifying unit 205 (ST101: YES), the winding
次に、制御部201は、搬送ローラー203b(下流ローラー)に用紙S(ジャム紙)が搬送されているか否かを判断する(ST103)。例えば、制御部201は、センサー254bの検知結果に基づいて、用紙Sが搬送ローラー203bを通過しているか否かを判断してもよい。すなわち、制御部201は、ST103において、図4に示すように用紙Sの先端部分が加湿ローラー253に巻き付くジャムが発生したか、図7に示すように用紙Sの中間部分(又は後端部分)が加湿ローラー253に巻き付くジャムが発生したか、を判断する。
Next, the
搬送ローラー203bにジャム紙が搬送されていない場合(ST103:NO)、制御部201は、図6に示すジャム処理(後述するST104〜ST107の処理)を行う。一方、搬送ローラー203bにジャム紙が搬送されている場合(ST103:YES)、制御部201は、図9、図10A〜図10Cに示すジャム処理(後述するST108〜ST113の処理)を行う。
When the jammed sheet is not transported to the
すなわち、制御部201は、用紙Sの先端部分が搬送ローラー203bを通過していない場合、加湿ローラー253及び搬送ローラー203a(上流ローラー)を逆転させることにより、用紙Sを上流側に搬送させるジャム処理を行う。一方、制御部201は、用紙Sの先端部分が搬送ローラー203bを通過している場合、加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを正転させることにより、用紙Sを下流側に搬送させるジャム処理を行う。これにより、制御部201は、加湿部205において発生したジャムの状態に応じたジャム処理を行うことができる。
That is, when the leading end portion of the sheet S does not pass the
まず、ST104〜ST107の処理について説明する。 First, the processing of ST104 to ST107 will be described.
制御部201は、用紙S(ジャム紙)が破断しないように(引っ張られすぎないように)、かつ、用紙Sが加湿ローラー253に再度巻き付かないような(撓みすぎないような)状態(例えば、引っ張り合い手前の状態)になるように、加湿ローラー253(及び搬送ローラー203a)を逆転させる(ST104)。上述したように、制御部201は、用紙Sが上記状態になるように、搬送ローラー203aを回転させずに、加湿ローラー253を逆転させてもよい(回転開始タイミング差を付ける方法)。または、制御部201は、用紙Sが上記状態になるように、加湿ローラー253の逆転速度を、搬送ローラー203aの逆転速度よりも早く設定してもよい(回転速度差を付ける方法)。
The
制御部201は、用紙Sが上記状態になるまで(ST105:NOの間)、ST104の処理を繰り返す。
The
そして、制御部201は、用紙Sが上記状態になると(ST105:YES)、加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを、等速でそれぞれ逆転させる(ST106)。
Then, when the sheet S is in the above state (ST105: YES), the
このように、ST104及びST106における加湿ローラー253及び搬送ローラー203aの逆転によって、用紙Sは、破断することなく、加湿ローラー253への巻き付きを解消して上流側へ搬送されていく。
As described above, by reverse rotation of the
制御部201は、例えば、巻き付き検出部252における検知結果に基づいて、加湿ローラー253に用紙Sが存在する間(ST107:YESの間)、ST106の処理を繰り返す。一方、制御部201は、加湿ローラー253に用紙Sが存在しなくなった場合(ST107:NO)、ジャム処理を終了する。すなわち、制御部201は、少なくとも、用紙Sの全体が加湿ローラー253を抜けるまで、ST106において加湿ローラー253及び搬送ローラー203aを逆転させればよい。
The
次に、ST108〜ST113の処理について説明する。 Next, the processing of ST108 to ST113 will be described.
制御部201は、ST102で検出された用紙Sの巻き付き量が大きいか否か(例えば、巻き付き量が閾値以上であるか否か)を判断する(ST108)。用紙Sの巻き付き量が大きい場合(ST108:YES)、制御部201は、用紙Sの巻き付き量が小さくなるまで(ST108:NO)、加湿ローラー253を逆転させる(ST109。例えば、図10A及び図10Bを参照)。
The
次に、制御部201は、用紙S(ジャム紙)が破断しないように(引っ張られすぎないように)、かつ、用紙Sが加湿ローラー253に再度巻き付かないような(撓みすぎないような)状態(例えば、引っ張り合い手前の状態)になるように、加湿ローラー253、搬送ローラー203bを正転させる(ST110)。上述したように、制御部201は、用紙Sが上記状態になるように、搬送ローラー203bを回転させずに、加湿ローラー253を正転させてもよい(回転開始タイミング差を付ける方法)。または、制御部201は、用紙Sが上記状態になるように、加湿ローラー253の正転速度を、搬送ローラー203bの正転速度よりも早く設定してもよい(回転速度差を付ける方法)。
Next, the
制御部201は、用紙Sが上記状態になるまで(ST111:NOの間)、ST110の処理を繰り返す。
The
そして、制御部201は、用紙Sが上記状態になると(ST111:YES)、加湿ローラー253及び搬送ローラー203b(下流ローラー)を、等速でそれぞれ正転させる(ST112)。
Then, when the sheet S is in the above-described state (ST111: YES), the
このように、ST110及びST112における加湿ローラー253及び搬送ローラー203bの正転によって、用紙Sは、破断することなく、加湿ローラー253への巻き付きを解消して下流側へ搬送されていく。
As described above, the sheet S is conveyed to the downstream side without breakage due to normal rotation of the
制御部201は、例えば、巻き付き検出部252における検知結果に基づいて、加湿ローラー253に用紙Sが存在する間(ST113:YESの間)、ST112の処理を繰り返す。一方、制御部201は、加湿ローラー253に用紙Sが存在しなくなった場合(ST113:NO)、ジャム処理を終了する。すなわち、制御部201は、少なくとも、用紙Sの全体が加湿ローラー253を抜けるまで、ST112において加湿ローラー253及び搬送ローラー203bを正転させればよい。
The
以上、画像形成システム100における加湿部205に対するジャム処理の動作例について説明した。
The operation example of the jam processing for the
以上のように構成された本実施の形態では、加湿ローラー253に用紙Sが巻き付くジャムが発生した場合でも、制御部201は、加湿ローラー253の上流又は下流に配置された搬送ローラー203a,203bと加湿ローラー253とによる用紙Sの引っ張り合いによって用紙Sが破断せず、かつ、加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きが解消するように、加湿ローラー253及び搬送ローラー203a、203bを回転させる制御を行う。これにより、本実施の形態によれば、加湿ローラー253において用紙Sが巻き付くジャムが発生した場合でも用紙Sを破断させることなくジャムを解消できる。
In the present embodiment configured as described above, even when a jam occurs in which the sheet S is wound around the
以上、一実施の形態について説明した。 An embodiment has been described above.
なお、上記実施の形態において、制御部201は、加湿部205においてジャムを検出した場合に、用紙Sの種類に基づいて、上述した加湿ローラー253に対する用紙Sの巻き付きを解消するジャム処理を行うか否かを判断してもよい。例えば、制御部201は、用紙Sが剛度の低い紙種の場合に上記ジャム処理を行い、用紙Sが剛度の高い紙種の場合に上記ジャム処理を行わなくてもよい。これは、剛度の高い用紙Sは、加湿部205において加湿されても撓みにくく、加湿ローラー253に巻き付くジャムの発生する可能性が低いためである。また、剛度の高い用紙Sは、加湿部205において加湿された状態で、搬送ローラー203a、203bに引っ張られても破断する可能性が低いためである。
In the above embodiment, when the
その他、上記実施の形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, any of the above-described embodiments is merely an example of embodying the present invention, and the technical scope of the present invention should not be interpreted in a limited manner by these. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the scope or main features of the present invention.
また、上記実施の形態では、図3及び図4等に示す加湿部205の構成を備える後処理装置2を含む画像形成システム100について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、画像形成装置1が図3に示す加湿装置の構成を備えてもよい。また、図3では、後処理装置(本発明の加湿装置)に制御部201を備える場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、制御部201の代わりに、画像形成装置1の制御部101(図2を参照)が、上述した制御を行ってもよい。
In the above embodiment, the
本発明は、画像形成装置を含む複数のユニットで構成される画像形成システムに適用できる。複数のユニットには、例えば後処理装置、ネットワーク接続された制御装置等の外部装置が含まれる。 The present invention can be applied to an image forming system configured of a plurality of units including an image forming apparatus. The plurality of units include, for example, an external device such as a post-processing device and a network-connected control device.
1 画像形成装置
2 後処理装置
100 画像形成システム
201 制御部
202 搬送ローラー駆動部
203a,203b 搬送ローラー
204 ジャム検出部
205 加湿部
251 加湿ローラー駆動部
252 巻き付き検出部
253 加湿ローラー
254a,254b センサー
Claims (11)
前記用紙の搬送方向における前記加湿ローラーの上流側または下流側に配置された搬送ローラー対と、
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出する巻き付き検出部と、
前記巻き付き検出部により前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う制御部と、
を備える加湿装置。 With humidification roller pair to humidify paper,
A conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the conveyance direction of the sheet;
A winding detection unit that detects winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When the winding detection unit detects the winding of the sheet, the sheet is not broken, and the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers are rotated so that the sheet is not wound around the pair of humidifying rollers. A control unit that performs control to
Humidifier equipped with
請求項1に記載の加湿装置。 The control unit rotates the humidification roller pair and the transport roller pair at the same timing, and sets the rotation speed of the humidification roller pair faster than the rotation speed of the transport roller pair.
The humidifier according to claim 1.
請求項1に記載の加湿装置。 The control unit sets the rotation start timing of the humidifying roller pair earlier than the rotation start timing of the transport roller pair.
The humidifier according to claim 1.
前記制御部は、少なくとも、前記巻き付き量に相当する距離だけ前記用紙を搬送するように、前記加湿ローラー対及び前記搬送ローラー対を回転させる、
請求項1に記載の加湿装置。 The winding detection unit further detects the amount of winding of the sheet on the pair of humidifying rollers;
The control unit rotates the humidifying roller pair and the transport roller pair so as to transport the sheet by at least a distance corresponding to the winding amount.
The humidifier according to claim 1.
請求項1に記載の加湿装置。 The control unit rotates the pair of humidifying rollers and the pair of conveying rollers until at least the entire sheet passes through the pair of humidifying rollers.
The humidifier according to claim 1.
請求項1に記載の加湿装置。 The control section reverses the humidifying roller pair and the upstream disposed transfer roller pair when the leading end of the sheet does not pass the downstream disposed transfer roller pair. To transport upstream
The humidifier according to claim 1.
請求項1に記載の加湿装置。 The control unit rotates the humidifying roller pair and the downstream conveying roller pair in a forward direction when the leading end of the sheet passes through the downstream conveying roller pair. Transport the paper downstream,
The humidifier according to claim 1.
前記制御部は、前記巻き付き量が大きい場合、前記巻き付き量が小さくなるまで前記加湿ローラー対を逆転させた後に、前記加湿ローラー対及び前記搬送ローラー対を正転させて、前記用紙を下流側に搬送させる、
請求項7に記載の加湿装置。 The winding detection unit further detects the amount of winding of the sheet on the pair of humidifying rollers;
When the winding amount is large, the control unit reverses the humidification roller pair until the winding amount decreases, and then rotates the humidification roller pair and the conveyance roller pair in the forward direction to make the sheet downstream. To transport
The humidifier according to claim 7.
前記用紙の搬送方向における前記加湿ローラーの上流側または下流側に配置された搬送ローラー対と、
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出する巻き付き検出部と、
前記巻き付き検出部により前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う制御部と、
を備える画像形成装置。 With humidification roller pair to humidify paper,
A conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the conveyance direction of the sheet;
A winding detection unit that detects winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When the winding detection unit detects the winding of the sheet, the sheet is not broken, and the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers are rotated so that the sheet is not wound around the pair of humidifying rollers. A control unit that performs control to
An image forming apparatus comprising:
用紙を加湿する加湿ローラー対と、
前記用紙の搬送方向における前記加湿ローラーの上流側または下流側に配置された搬送ローラー対と、
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出する巻き付き検出部と、
前記巻き付き検出部により前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う制御部と、
を備える画像形成システム。 An image forming system comprising a plurality of units including an image forming apparatus, comprising:
With humidification roller pair to humidify paper,
A conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the conveyance direction of the sheet;
A winding detection unit that detects winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When the winding detection unit detects the winding of the sheet, the sheet is not broken, and the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers are rotated so that the sheet is not wound around the pair of humidifying rollers. A control unit that performs control to
An imaging system comprising:
前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きを検出し、
前記用紙の巻き付きが検出された場合、前記用紙が破断せず、かつ、前記加湿ローラー対に対する前記用紙の巻き付きが解消するように、前記加湿ローラー対及び前記加湿ローラー対を回転させる制御を行う、
用紙搬送制御方法。 A sheet conveyance control method in a humidifying apparatus, comprising: a humidification roller pair for humidifying a sheet; and a conveyance roller pair disposed upstream or downstream of the humidification roller in the sheet conveyance direction,
Detecting winding of the sheet around the humidifying roller pair;
When the winding of the sheet is detected, control is performed to rotate the pair of humidifying rollers and the pair of humidifying rollers so that the sheet is not broken and winding of the sheet to the pair of humidifying rollers is eliminated.
Paper transport control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229106A JP2019099289A (en) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | Humidifying device, image forming device, image forming system, and method for controlling sheet conveyance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229106A JP2019099289A (en) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | Humidifying device, image forming device, image forming system, and method for controlling sheet conveyance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019099289A true JP2019099289A (en) | 2019-06-24 |
Family
ID=66975777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017229106A Pending JP2019099289A (en) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | Humidifying device, image forming device, image forming system, and method for controlling sheet conveyance |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019099289A (en) |
-
2017
- 2017-11-29 JP JP2017229106A patent/JP2019099289A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6149794B2 (en) | Image forming system | |
JP4697320B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6540734B2 (en) | Image reading apparatus and image forming system | |
JP6210075B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and meandering correction method | |
US9696664B2 (en) | Image forming apparatus, image formation system and recording medium | |
JP6358245B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and distortion correction method | |
JP5929893B2 (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JP6642248B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and notification method | |
JP6172167B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP6390436B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and cleaning apparatus | |
JP6451223B2 (en) | Antifouling device, image forming apparatus and image forming system | |
JP6570810B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6341162B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and transfer condition changing method | |
JP6631302B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and image forming condition control method | |
JP4786502B2 (en) | Document reading apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP6620617B2 (en) | Image forming apparatus and conveyance control method | |
JP2019099289A (en) | Humidifying device, image forming device, image forming system, and method for controlling sheet conveyance | |
JP5935642B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6965306B2 (en) | Image reader and image forming system | |
JP2018128564A (en) | Image forming apparatus and conveyance control method | |
JP2016095402A (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP2021066597A (en) | Recording medium transport device and image formation system | |
JP2020079866A (en) | Humidifying device, image forming apparatus, and humidification control method | |
JP2013041149A (en) | Image forming device and image forming method | |
JP2018072696A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190708 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191011 |