JP2019091155A - シェアリングシステム、シェアリング方法および管理サーバ - Google Patents

シェアリングシステム、シェアリング方法および管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2019091155A
JP2019091155A JP2017218343A JP2017218343A JP2019091155A JP 2019091155 A JP2019091155 A JP 2019091155A JP 2017218343 A JP2017218343 A JP 2017218343A JP 2017218343 A JP2017218343 A JP 2017218343A JP 2019091155 A JP2019091155 A JP 2019091155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
sharing service
server
sharing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017218343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6954023B2 (ja
Inventor
彩 小野寺
Aya Onodera
彩 小野寺
彰彦 中西
Akihiko Nakanishi
彰彦 中西
拓美 濱島
Takumi Hamashima
拓美 濱島
筒井 雄介
Yusuke Tsutsui
雄介 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017218343A priority Critical patent/JP6954023B2/ja
Priority to US16/183,976 priority patent/US11212352B2/en
Priority to CN201811339593.9A priority patent/CN109785033B/zh
Publication of JP2019091155A publication Critical patent/JP2019091155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954023B2 publication Critical patent/JP6954023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ある事業者のカーシェアリングサービスを利用しているユーザに、他のカーシェアリング事業者のシェアカーの利用を可能にする。【解決手段】カーシェアリングシステムは、第1シェアリングサービスを管理する第1サーバと、第2シェアリングサービスを管理する第2サーバと、仮想ユーザIDを管理する管理サーバとを備える。ユーザが第1シェアリングサービスのみに利用登録を行なっている場合、ユーザは通信端末から、第1サーバに対して、他の事業者の運営する第2シェアリングサービスの利用申請を行なう(S410)。利用申請を受信した第1サーバは、管理サーバにユーザ情報を送信する(S130)。管理サーバは、ユーザ情報を受信すると、仮想ユーザIDにユーザ情報を割り当て、割当情報を第2サーバに通知する(S330)。第2サーバは、ユーザ情報の割り当てられた仮想ユーザIDを用いた第2シェアリングサービスを提供する。【選択図】図7

Description

本開示は、シェアリングサービスのシェアリングシステムに関する。
複数のユーザがある1つの物を共同で使用するシェアリングが普及してきている。たとえば、その1つにカーシェアリングがある。カーシェアリングとは、ユーザは自ら車両を所有せずに、カーシェアリング事業者に利用登録(会員登録)を行なって、事業者の所有する車両(以下、「シェアカー」ともいう)を適宜利用するというものである。
特開2017−102553号公報(特許文献1)には、同一事業者が運営するカーシェアリング用の車両とレンタカー用の車両とを、互いの予約状況などに応じて融通し合う車両管理システムが開示されている。特許文献1の車両管理システムは、たとえば、ユーザのカーシェアリングの予約希望に対して、カーシェアリングの予約が不可能であった場合に、レンタカーの予約が可能かを判断し、予約可能であればレンタカーを予約可能な旨をユーザに通知する。
特開2017−102553号公報
あるカーシェアリング事業者に利用登録を行なって、カーシェアリングサービスを利用しているユーザにおいては、他のカーシェアリング事業者のシェアカーを利用したい場合が存在し得る。たとえば、利用したい時間帯にシェアカーの予約ができない場合や、出先などで近くにシェアカーの貸出を受けるステーションがない場合である。
特許文献1の車両管理システムでは、1事業者内において車両の融通が可能となるが、1事業者において融通できる車両台数には限りがある。また、1事業者では、ステーションの数にも限りがあるため、ユーザが利用したい場所にステーションを有していないような場合にはユーザに車両を提供することができない。
そこで、他のカーシェアリング事業者のシェアカーを利用しようとすると、ユーザは利用したい他のカーシェアリング事業者ごとに利用登録を行なわなければならず、ユーザにとって利便性に欠けるものであった。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ある事業者のカーシェアリングサービスを利用しているユーザに、他のカーシェアリング事業者のシェアカーの利用を可能にすることである。
本開示に係るシェアリングシステムは、第1シェアリングサービスを管理する第1サーバと、第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者が提供する第2シェアリングサービスを管理する第2サーバと、第2シェアリングサービスの利用登録を行なっていない第1シェアリングサービスのユーザが第2シェアリングサービスを利用するための利用情報を管理する管理サーバとを備える。第1サーバは、管理サーバにユーザを特定するためのユーザ情報を送信する。管理サーバは、ユーザ情報を受信すると、ユーザ情報を紐付けた利用情報を第2サーバに送信する。第2サーバは、ユーザ情報を紐付けた利用情報により特定されるユーザに第2シェアリングサービスを提供する。
本開示の他の局面に係るシェアリング方法は、第1シェアリングサービスの利用登録を行なっているユーザが第2シェアリングサービスを利用するための利用情報を管理するシェアリング方法である。第2シェアリングサービスを提供する事業者は、第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者である。ユーザは、第2シェアリングサービスの利用登録を行なっていないユーザである。このシェアリング方法は、第1シェアリングサービスを管理する第1サーバからユーザを特定するためのユーザ情報を受信するステップと、ユーザ情報を紐付けた利用情報を第2シェアリングサービスを管理する第2サーバに送信するステップと、ユーザ情報を紐付けた利用情報により特定されるユーザに第2シェアリングサービスを提供するステップとを含む。
本開示のさらに他の局面に係るシェアリング方法は、第1シェアリングサービスの利用登録を行なっているユーザに対して、第2シェアリングサービスを利用させるシェアリング方法である。第2シェアリングサービスを提供する事業者は、第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者である。このシェアリング方法は、第1シェアリングサービスを管理する第1サーバが、第2シェアリングサービスの利用を申請する利用申請情報を受信するステップと、第1サーバが、利用申請情報に対する応答として、第2シェアリングサービスの利用に必要な管理情報を送信するステップと、第2シェアリングサービスを管理する第2サーバが、管理情報を用いた第2シェアリングサービスの提供を行なうステップとを含む。
本開示のさらに他の局面に係る管理サーバは、第1シェアリングサービスの利用登録を行なっているユーザが第2シェアリングサービスを利用するための利用情報を管理する。第2シェアリングサービスを提供する事業者は、第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者である。ユーザは、第2シェアリングサービスの利用登録を行なっていないユーザである。この管理サーバは、第1シェアリングサービスを管理する第1サーバからユーザを特定するためのユーザ情報を受信する情報取得部と、ユーザ情報を紐付けた利用情報を第2シェアリングサービスを管理する第2サーバに送信する情報送信部とを備える。
上記構成によれば、ユーザは、第1のシェアリングサービスに利用登録することによって、第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者が提供する第2シェアリングサービスの提供を受けることが可能となる。これによって、ユーザはシェアリング事業者ごとに利用登録を行なう必要がなく、ユーザの利便性を向上させることができる。
好ましくは、第1サーバは、第2シェアリングサービスの利用を申請する利用申請情報を受信すると、管理サーバにユーザ情報を送信する。
上記構成によれば、第1サーバが利用申請情報の受信した場合のみ、ユーザ情報が管理サーバに送信されるようにすることができる。
好ましくは、第1サーバは、利用申請情報を受信すると、ユーザの第1シェアリングサービスにおける優良度に基づいて、ユーザ情報を管理サーバに送信する。
上記構成によれば、第1シェアリングサービスのユーザが第2シェアリングサービスのの利用を申請した場合に、第1サーバはユーザの優良度に基づいて管理サーバにユーザ情報を送信する。これによって、たとえば、優良度が高いユーザのユーザ情報のみを管理サーバに送信するように設定することで、優良度が高いユーザのみが第2シェアリングサービスを利用可能となり、優良度の低いユーザが第2シェアリングサービスを利用することを抑制することができる。
好ましくは、第1サーバは、ユーザの通信端末からの接続があると、ユーザの第1シェアリングサービスにおける優良度を参照し、優良度が基準値以上である場合に、通信端末に利用申請情報の送信を許可し、優良度が基準値以下である場合に、通信端末に利用申請情報の送信を不許可とする。
上記構成によれば、第2シェアリングサービスの利用申請は、優良度が基準値以上であるユーザにしか許可されない。これによって、ユーザが第2シェアリングサービスの利用申請をしたにも関わらず、許可されないという事態を回避することができる。
好ましくは、ユーザ情報は、ユーザの第1シェアリングサービスにおける優良度を含む。管理サーバは、ユーザ情報を受信すると、優良度を参照し、優良度が管理サーバに設定された基準値以上である場合に、ユーザ情報を紐付けた利用情報を第2サーバに送信する。
上記構成によれば、ユーザの優良度を含んだユーザ情報が管理サーバに送られる。管理サーバは、優良度が管理サーバに設定された基準値以上である場合に、ユーザ情報を紐付けた利用情報を第2サーバに送信する。これによって、管理サーバで予め設定した基準値によってユーザ情報を紐付けた利用情報を第2サーバに送信するかを否かを判定することができる。各事業者毎に異なる優良度の基準を一定の範囲に揃えることができる。
本開示によると、ある事業者のカーシェアリングサービスを利用しているユーザに、他のカーシェアリング事業者のシェアカーの利用を可能にすることができる。
本実施の形態に係るカーシェアリングシステムの全体構成を概略的に示す図である。 本実施の形態に係る第1サーバ(第2サーバ)の制御部の構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る管理サーバの制御部の構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係るカーシェアリングシステムのイメージ図である。 本実施の形態に係るユーザリストの構成の一例を示す図である。 本実施の形態に係る仮想ユーザリストの構成の一例を示す図である。 本実施の形態に係るカーシェアリングシステム1で実行される処理を示すフロー図である。 変形例1における優良度判定表の一例を示す図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
(カーシェアリングシステム1の構成について)
本実施の形態においては、シェアリングシステムの一例として、シェアリングシステムがカーシェアリングシステムである場合について説明する。図1は、本実施の形態に係るカーシェアリングシステム1の全体構成を概略的に示す図である。図1に示すように、本実施の形態に係るカーシェアリングシステム1は、第1サーバ100と、第2サーバ200と、管理サーバ300と、通信端末400とを備える。
第1サーバ100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを含む。各部は、通信バス140によって通信可能に接続されている。
通信部110は、管理サーバ300の通信部310、第2サーバ200の通信部210およびユーザの通信端末400(スマートフォンやパーソナルコンピュータなどの通信端末)の通信部410との通信が可能となるように構成される。通信部110と、通信部310、通信部210および通信部410との通信は、インターネットまたは電話回線などの通信ネットワーク600を介して互いに行なわれる。
記憶部120は、たとえば、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置を含む。記憶部120には、たとえば、シェアリングサービスに利用登録(会員登録)しているユーザ情報や、ユーザのシェアリング利用履歴や、シェアリング利用履歴に基づいて決定されるユーザの優良度などが記憶されている。また、後述のユーザリスト700Aが記憶されている。
ユーザ情報には、たとえば、シェアリングサービスに利用登録するとユーザに付与されるユーザIDや、会員カードのICチップ情報や、免許証番号などが含まれる。本実施の形態においては、ユーザ情報として、会員カードのICチップ情報および免許証番号が用いられる例について説明する。
シェアリング利用履歴には、カーシェアリングの利用回数や、カーシェアリング中の利用態様や、カーシェアリング後の返却状態などのカーシェアリングの利用実績を示す情報が含まれる。具体的には、たとえば、走行距離、事故歴、急加速の回数などから判定される安全運転度、直前キャンセルの回数や返却遅延、返却車両へのゴミ残しがあったかなどの情報である。
ユーザの優良度は、上記のシェアリング利用履歴に含まれる情報のうち、優良度の算出に選定された特定の項目が、各項目毎に数値化(点数化)されて集計された数値情報である。
制御部130は、CPU(Central Processing Unit)130aと、メモリ(ROMおよびRAM)130bと、各種信号を入出力するための入出力ポート(図示せず)などを含む。制御部130は、記憶部120に記憶された情報や、管理サーバ300および通信端末400から通信部110を経由して受信する情報に基づいて所定の演算処理を実行するように構成される。たとえば、制御部130は、シェアリング利用履歴に基づいてユーザの優良度を算出したり、ユーザの優良度に基づいてレーティングを判定したりする。
また、制御部130は、管理サーバ300から仮想ユーザIDにユーザ情報を割り当てたことを通知する情報である割当情報を受信した場合は、パスワードを発行し、管理サーバ300に送信するとともに、記憶部120に記憶させる。割当情報については、後述する。
第2サーバ200は、通信部210と、記憶部220と、制御部230とを含む。各部は、通信バス240によって通信可能に接続されている。
第2サーバ200の各部の機能は、第1サーバ100の各部の機能と同様であるため、その説明は繰り返し行わない。
管理サーバ300は、通信部310と、記憶部320と、制御部330とを含む。各部は、通信バス340によって通信可能に接続されている。
通信部310は、第1サーバ100の通信部110および第2サーバ200の通信部210との通信が可能となるように構成される。通信部310と、通信部110および通信部210との通信は、通信ネットワーク600を介して互いに行なわれる。
記憶部320は、たとえば、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置を含む。記憶部120には、たとえば、仮想ユーザIDが登録されている仮想ユーザリスト800を記憶している。仮想ユーザIDおよび仮想ユーザリスト800については後述する。
制御部330は、CPU(Central Processing Unit)330aと、メモリ(ROMおよびRAM)330bと、各種信号を入出力するための入出力ポート(図示せず)などを含む。制御部330は、記憶部320に記憶された情報や、第1サーバ100および第2サーバ200から通信部310を経由して受信する情報に基づいて所定の演算処理を実行するように構成される。たとえば、制御部330は、第1サーバ100からのユーザ情報の受信に基づいて、仮想ユーザIDへのユーザ情報の割り当てを行なう。また、制御部330は、第2サーバ200からのユーザ情報の受信に基づいて、仮想ユーザIDへのユーザ情報の割り当てを行なう。詳細については後述する。
通信端末400は、通信部410と、記憶部420と、制御部430と、入力部440と表示部450とを含む。各部は、通信バス480によって通信可能に接続されている。
通信部410は、第1サーバ100の通信部110および第2サーバ200の通信部210との通信が可能となるように構成される。通信部410と通信部110および通信部210との通信は、通信ネットワーク600を介して互いに行なわれる。
記憶部420は、たとえば、フラッシュメモリ、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置を含む。記憶部420は、ユーザ情報の割り当てられた仮想ユーザIDや、第1サーバ100あるいは第2サーバ200によって発行されたパスワードなどを記憶する。
制御部430は、たとえば、記憶部420に記憶された情報や第1サーバ100から通信部410を経由して受信する情報などに基づいて所定の演算処理を実行するように構成される。
入力部440は、通信端末400における入力装置である。入力部440は、キーボード、マウス、タッチパネルなどで構成され、キーボード、マウス、タッチパネルなどに対する入力操作を受け付ける。
表示部450は、制御部430の制御に従って画像を表示する表示装置である。表示部450は例えば液晶パネルなどで実現される。
図2は、実施の形態1に係る第1サーバ100(第2サーバ200)の制御部130(230)の構成を示す機能ブロック図である。制御部130は、情報取得部131と、レーティング設定部133と、ユーザリスト作成部135と、情報送信部137とを含む。
情報取得部131は、ユーザの通信端末400から入力される、利用登録に関する情報や、カーシェアリングの予約に関する情報や、他のカーシェアリング事業者のシェアカーの利用を申請する利用申請情報などを通信部110を介して取得する。また、情報取得部131は、通信部110を介して管理サーバ300から仮想ユーザIDに関する情報を取得する。
レーティング設定部133は、シェアリング履歴情報に含まれる情報のうち、ユーザのレーティングに用いる情報を設定する。レーティング設定部133は、設定されたシェアリング利用履歴に含まれる情報を用いて、ユーザの優良度を数値化する。
ユーザリスト作成部135は、ユーザ情報やレーティング設定部133によって数値化されたユーザの優良度などに基づいて、後述するユーザリスト700Aを作成し、記憶部120に記憶させる。
情報送信部137は、他のカーシェアリング事業者のシェアカーの利用を申請する利用申請情報と、ユーザ情報とを通信部310を介して管理サーバ300に送信する。情報送信部137は、管理サーバ300から取得したユーザ情報の割り当てられた仮想ユーザIDの情報を通信部310を介してユーザの通信端末400に送信する。さらに、情報送信部137は、仮想ユーザIDに対して発行したパスワードを管理サーバに送信する。
本実施の形態に係る第2サーバ200の制御部230は、情報取得部231と、レーティング設定部233と、ユーザリスト作成部235と、情報送信部237とを含む。第2サーバ200の制御部230の機能は、第1サーバ100の制御部130の機能と同様であるため、その説明は繰り返し行わない。
図3は、実施の形態1に係る管理サーバ300の制御部330の構成を示す機能ブロック図である。制御部330は、情報取得部331と、状態判定部333と、割当部335と、情報送信部337と、仮想ユーザリスト作成部338とを含む。
情報取得部331は、通信部310を介して、第1サーバ100あるいは第2サーバ200から、利用申請情報とユーザ情報とを取得する。また、情報取得部331は、通信部310を介して、第1サーバ100あるいは第2サーバ200から、利用許可情報を取得する。利用許可情報とは、他のカーシェアリング事業者に利用登録しているユーザからの利用申請に対して、仮想ユーザIDの使用によるカーシェアリングサービスの利用を許可する情報である。
状態判定部333は、通信部310を介して、第1サーバ100および第2サーバ200から、利用申請情報を受信した際に、仮想ユーザIDに空きがある状態であるかを判定する。仮想ユーザIDに空きがある状態であれば、割当部335へ空きがある状態であることを通知する。仮想ユーザIDに空きがない状態であれば、情報送信部337へ空きがない状態であることを通知する。
割当部335は、状態判定部333から仮想ユーザIDに空きがある状態である旨の通知を受けると、利用申請情報とともに受信したユーザ情報を仮想ユーザIDに割り当てる。具体的には、本実施の形態においては、ユーザ情報に含まれる会員カードのICチップ情報を仮想ユーザIDに割り当てる。
情報送信部337は、仮想ユーザIDにユーザ情報の割当を行なったことを通知する情報である割当情報を第1サーバ100あるいは第2サーバ200に送信する。割当情報は、仮想ユーザIDに割り当てられたユーザ情報を含む情報である。また、状態判定部333から、仮想ユーザIDに空きがない状態である旨の通知を受けると、第1サーバ100あるいは第2サーバ200へ仮想ユーザIDに空きがない状態である旨を通知する。なお、情報送信部337は、ユーザ情報が割り当てられた仮想ユーザIDを含む情報を割当情報として通信部310を介して第1サーバ100あるいは第2サーバ200に送信してもよい。
仮想ユーザリスト作成部338は、後述する仮想ユーザリスト800を作成し、記憶部320に記憶させる。
(カーシェアリングについて)
一般的には、カーシェアリングシステムにおいては、ユーザは、シェアリングサービスを行なっているある1の事業者に対して、利用登録(会員登録)を行なう。そして、ユーザは、ユーザの通信端末を用いて当該事業者のカーシェアリングサービスを管理しているサーバに接続して、車両(シェアカー)の予約を行なう。そして、たとえば、予約時間にシェアカーの貸出および返却を行なうステーションでシェアカーの貸出を受ける。そして、シェアカーの使用後に貸出を受けたステーションあるいは別のステーションでシェアカーの返却を行なう。
近年、このようなカーシェアリングシステムの普及に伴って、ユーザが利用したい時間帯や場所でシェアカーの予約ができない場合が生じ得る。このような場合に、他の事業者のシェアカーに空きがあれば他の事業者のカーシェアリングシステムを利用したいというニーズが存在し得る。
しかしながら、他の事業者のカーシェアリングシステムを利用するには、利用したい他の事業者に対して利用登録(会員登録)する必要がある。そのため、複数の他の事業者のカーシェアリングサービスを利用したい場合には、他の事業者毎に利用登録を行なわなければならなず、ユーザにとって利便性に欠けるものであった。
そこで、カーシェアリングサービスを行なっている1つの事業者に登録を行なうと、その事業者を通じて、他の事業者の行なっているカーシェアリングサービスの利用が可能となるようなシステムが望まれている。
本実施の形態に係るカーシェアリングシステム1は、第1シェアリングサービスを管理する第1サーバ100と、第2シェアリングサービスを管理する第2サーバ200と、仮想ユーザIDを管理する管理サーバ300とを備える。
ユーザが第1シェアリングサービスのみに利用登録を行なっている場合、ユーザは通信端末400から、自己が利用登録を行なっている第1サーバ100に対して、他の事業者の運営する第2シェアリングサービスの利用を申請する利用申請情報を通知する。利用申請情報を受信した第1サーバ100は、管理サーバ300にユーザ情報を送信する。ユーザ情報を受信した管理サーバ300は、仮想ユーザIDにユーザ情報を割り当てる。管理サーバ300は割当を行なったことを通知する情報である割当情報を第2サーバ200に通知する。第2サーバ200は、ユーザ情報の割り当てられた仮想ユーザIDを用いた第2シェアリングサービスを提供する。
これによって、ユーザは、1つのシェアリング事業者のシェアリングサービスに利用登録することによって、他の複数のシェアリング事業者のシェアリングサービスの提供を受けることが可能となる。ゆえに、ユーザはシェアリング事業者毎に利用登録を行なう必要がなく、ユーザの利便性を向上させることができる。
本実施の形態においては、第1シェアリングサービスはA事業者が運営するカーシェアリングサービスであり、第2シェアリングサービスはB事業者が運営するカーシェアリングサービスであるものとして説明を行なう。以下においては、A事業者のカーシェアリングサービスに利用登録しており、かつ、B事業者のカーシェアリングサービスに利用登録を行なっていないユーザ(以下「第1ユーザ」ともいう)がB事業者のカーシェアリングサービスを利用する例について説明する。なお、B事業者のカーシェアリングサービスに利用登録しており、かつ、A事業者のカーシェアリングサービスに利用登録を行なっていないユーザを「第2ユーザ」ともいう。
図4は、本実施の形態に係るカーシェアリングシステム1のイメージ図である。図4には、第1サーバ100と、第2サーバ200と、管理サーバ300とが示されている。
A事業者のカーシェアリングサービス(第1シェアリングサービス)を管理する第1サーバ100には、第1シェアリングサービスに利用登録を行なっているユーザ毎にユーザIDが割り振られ登録されている。それぞれのユーザIDには、ユーザ情報などが紐付られて後述のユーザリスト700Aに登録されて記憶部120に記憶されている。
B事業者のカーシェアリングサービス(第2シェアリングサービス)を管理する第2サーバ200には、第2シェアリングサービスに利用登録を行なっているユーザ毎にユーザIDが割り振られ登録されている。それぞれのユーザIDには、ユーザ情報などが紐付られて後述のユーザリスト700Bに登録されて記憶部220に記憶されている。
仮想ユーザIDを管理する管理サーバ300には、A事業者が用意したA事業者用の仮想ユーザIDであるA001、A002およびA003が管理されている。また、B事業者が用意したB事業者用の仮想ユーザIDであるB001およびB002が管理されている。管理サーバ300は、これらの仮想ユーザIDを利用状況とともに後述の仮想ユーザリスト800に登録して記憶部320に記憶している。
A事業者用の仮想ユーザIDとは、A事業者に利用登録を行なっていないB事業者の利用登録ユーザ(第2ユーザ)に一時的にA事業者の第1シェアリングサービスを提供するための仮想的なユーザIDである。
B事業者用の仮想ユーザIDとは、B事業者に利用登録を行なっていないA事業者の利用登録ユーザ(第1ユーザ)に一時的にB事業者の第2シェアリングサービスを提供するための仮想的なユーザIDである。
たとえば、第1ユーザが第2シェアリングサービスを利用する場合は、B事業者用の仮想ユーザIDであるB001あるいはB002の一時的な割当を受ける。そして、第1ユーザは、B001あるいはB002の仮想ユーザIDを用いて第2サーバ200に接続して、第2シェアリングサービスを受ける。
(ユーザリスト700A、700B)
ここで、図5を用いてユーザリスト700A、700Bについて具体的に説明する。図5は、本実施の形態に係るユーザリスト700A、700Bの構成の一例を示す図である。
図5の上図はA事業者のユーザリスト700Aの一例である。図5の上図に示すように、本実施の形態においては、ユーザリスト700Aには、ユーザIDと、会員カードのICチップ情報と、免許証番号と、優良度と、基準値と、レーティングと、当月利用料金とが登録される。
ユーザIDは、A事業者の第1シェアリングサービスへの利用登録が完了すると、ユーザに対して発行され、A事業者内でユーザを特定するために用いられる。
会員カードのICチップ情報は、A事業者の第1シェアリングサービスへの利用登録の完了に伴ってユーザに発行される会員カードを識別するための情報である。会員カードのICチップ情報は、事業者間、たとえば、A事業者とB事業者の間においてユーザを一意に特定するために用いられる。
免許証番号は、ユーザがA事業者の第1シェアリングサービスへの利用登録時に提示する自己の免許証の番号である。免許証番号は、会員カードのICチップ情報に代えて、事業者間でユーザを一意に特定するための情報として用いられてもよい。
優良度は、上述のとおり、シェアリング履歴情報に基づいてユーザの優良度が数値化された数値情報である。
基準値は、ユーザが優良なユーザか否かを判定するための基準となる値である。基準値はA事業者において任意に設定される値である。
レーティングは、ユーザが優良なユーザであるか否かを示すものであり「OK」または「NG」が示される。具体的には、優良度が基準値以上であれば「OK」が登録され、優良度が基準値未満であれば「NG」が登録される。
当月利用料金は、第1ユーザがA事業者の第1シェアリングサービスを利用したことによって発生した料金と、第1ユーザがB事業者の第2シェアリングサービスを利用したことによって発生した料金とが合算された料金が登録されている。
ユーザID:001の第1ユーザは、会員カードチップ情報がA−01と、免許証番号がX1と、優良度S1と、基準値R1と、レーティング結果OKと当月利用料金M1とが登録されている。ユーザID:001のユーザは、優良度が基準値R1以上の優良度S1であるため(S1≧R1)、レーティングは「OK」と登録されている。
ユーザID:002の第1ユーザは、会員カードチップ情報がA−02と、免許証番号がX2と、優良度S2と、基準値R1と、レーティング結果NGと当月利用料金M2とが登録されている。ユーザID:002のユーザは、優良度が基準値R1未満の優良度S2であるため(S2<R1)、レーティングは「NG」と登録されている。
図5の下図はB事業者のユーザリスト700Bの一例である。本実施の形態においては、ユーザリスト700Aと同様に、ユーザリスト700Bには、ユーザIDと、会員カードのICチップ情報と、免許証番号と、優良度と、基準値と、レーティングと、当月利用料金とが登録される。
ユーザID:001の第2ユーザは、会員カードチップ情報がB−01と、免許証番号がX3と、優良度S3と、基準値R2と、レーティング結果OKとが登録されている。ユーザID:001のユーザは、優良度が基準値R2以上の優良度S3であるため(S3≧R2)、レーティングは「OK」と登録されている。
ユーザID:002の第2ユーザは、会員カードチップ情報がB−02と、免許証番号がX4と、優良度S4と、基準値R2と、レーティング結果NGとが登録されている。ユーザID:002のユーザは、優良度が基準値R2未満の優良度S4であるため(S4<R2)、レーティングは「NG」と登録されている。
なお、レーティングの基準値には、A事業者とB事業者で異なる基準値R1,R2が用いられる例を示したが、同じ基準値が用いられてもよい。一般的には、各事業者において優良度を判定するのに用いられるシェアリング利用履歴の項目が異なり得るため、異なる基準値が採用され得るが、各事業者においてレーティングOKと判定されるユーザの優良度は同程度のものであることが望ましい。
(仮想ユーザリスト800)
図6は、本実施の形態に係る仮想ユーザリスト800の構成の一例を示す図である。仮想ユーザリスト800には、仮想ユーザIDと、利用状況と、会員カードのICチップ情報とが登録されている。
仮想ユーザIDは、上述したA事業者が用意したA事業者用の仮想ユーザIDおよびB事業者が用意したB事業者用の仮想ユーザIDである。具体的には、A事業者が用意したA事業者用の仮想ユーザIDとして、A001、A002およびA003が、B事業者が用意したB事業者用の仮想ユーザIDとしてB001およびB002が登録されている。
利用状況は、仮想ユーザIDが使用されているか否かを示している。図6中、「−」は空き状態であることを示している。図6においては、仮想ユーザID:B001の利用状況は「使用中」となっており、仮想ユーザID:B001は使用中であることが示されている。
会員カードのICチップ情報は、仮想ユーザIDを現在使用中のユーザを特定するために用いられる。図6に示される例においては、会員カードのICチップ情報がA−01の第1ユーザが、B001の仮想ユーザIDを使用していることが示されている。
なお、本実施の形態においては、管理サーバ300においてユーザを特定するための情報として会員カードのICチップ情報が用いられる例を説明したが、ユーザを一意に特定することができればよい。たとえば、ユーザを特定するための情報として免許証番号が用いられてもよい。
(カーシェアリングシステムの実行処理)
図7は、実施の形態1に係るカーシェアリングシステム1で実行される処理を示すフロー図である。なお、図7に示すフローチャートに示される各ステップは、第1サーバ100、第2サーバ200、管理サーバ300および通信端末400によるソフトウェア処理によって実現されるが、その一部が第1サーバ100、第2サーバ200、管理サーバ300および通信端末400内に作製されたハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
図7では、図中左側から順に、第1ユーザの通信端末400により実行される処理、第1サーバ100により実行される処理、管理サーバ300により実行される処理、第2サーバ200により実行される処理を示されている。図7に示される一連の処理は、第1ユーザの通信端末400から、第1サーバ100に対してB事業者の第2シェアリングサービスの利用申請が行われる毎に実行される。
第1ユーザの通信端末400は、第1ユーザから第2シェアリングサービスを利用したい旨の入力がなされると、第1サーバ100へ第2シェアリングサービスの利用申請情報を送信する。(ステップ410、以下ステップを「S」と略す)。
第1サーバ100は、通信端末400から第2シェアリングサービスの利用申請情報を受信すると、記憶部120からユーザリスト700Aを読み出して第1ユーザの優良度を取得する(S110)。次いで、第1サーバ100は、第1ユーザの優良度の判定を行なう(S120)。第1サーバ100は、優良度の判定結果をユーザリスト700Aのレーティングの欄に登録する。第1サーバ100は、優良度が基準値未満であると判定すると(S120においてNG)、処理を終了する。また、第1サーバ100は、優良度が基準値未満であると判定すると(S120においてNG)、通信端末400へ第2シェアリングサービスの利用が不可である旨を通知する。これによって、優良度の低い第1ユーザが第2シェアリングサービスを利用することを抑制することができる。
第1サーバ100は、優良度が基準値以上であると判定すると(S120においてOK)、第1ユーザを特定するためのユーザ情報および利用申請情報を管理サーバ300に送信する(S130)。
管理サーバ300は、第1サーバ100からユーザ情報および利用申請情報を受信すると、仮想ユーザリスト800を参照してB事業者の仮想ユーザIDに空きがあるか否かを判定する(S320)。管理サーバ300は、B事業者の仮想ユーザIDに空きがないと判定すると、第1サーバ100へB事業者の仮想ユーザIDに空きがない旨を通知し、処理を終了する(S320においてNO)。
第1サーバ100は、管理サーバ300からB事業者の仮想ユーザIDに空きがない旨の通知を受信すると、通信端末400へB事業者の仮想ユーザIDに空きがない旨を通知する。
管理サーバ300は、B事業者の仮想ユーザIDに空きがあると判定すると(S320においてYES)、B事業者の仮想ユーザIDにユーザ情報を割り当て、仮想ユーザリスト800を更新する(S330)。具体的には、仮想ユーザリスト800の会員カードのICチップ情報欄に、第1ユーザの会員カードのICチップ情報を登録し、利用状況を使用中に変更する。管理サーバ300は、B事業者の仮想ユーザIDに割り当てたユーザ情報を含む割当情報を第2サーバ200に通知する(S330)。なお、本実施の形態においては、割当情報は、仮想ユーザIDにユーザ情報の割当を行なったことを通知する情報であるが、ユーザ情報を割り当てた仮想ユーザIDを含む情報であってもよい。割当情報は、本開示における「ユーザ情報を紐付けた利用情報」に相当する。
第2サーバ200は、管理サーバ300から割当情報を受信すると、受信した割当情報を記憶部220に記憶する(S210)。第2サーバ200は、受信した割当情報を記憶部220に記憶すると、パスワードを設定し、発行する(S220)。そして、第2サーバ200は、ユーザ情報の割り当てが行なわれた仮想ユーザIDの利用を許可する利用許可情報とパスワードとを管理サーバ300に送信する(S220)。
管理サーバ300は、第2サーバ200から利用許可情報を受信するまで待機する(S340においてNO)。管理サーバ300は、利用許可情報およびパスワードを受信すると(S340においてYES)、利用許可情報を記憶部320に記憶するとともに、仮想ユーザIDおよびパスワードを第1サーバ100に送信する(S350)。なお、本実施の形態においては、S330において仮想ユーザリスト800の更新を行なったが、S350において行なってもよい。
第1サーバ100は、管理サーバ300から仮想ユーザIDおよびパスワードを受信すると、仮想ユーザIDおよびパスワードを通信端末400に送信する。なお、仮想ユーザIDおよびパスワードは、本開示における「管理情報」に相当する。
通信端末400は、第1サーバ100から仮想ユーザIDおよびパスワードを受信すると、受信した仮想ユーザIDおよびパスワードを用いて第2サーバ200へアクセスし、シェアカーの予約を行なう(S420)。
第2サーバ200は、利用許可をした仮想ユーザIDからのシェアカーの予約を許可し、第2シェアリングサービスを提供する。
第2サーバ200は、S420において予約されたシェアカーの利用終了情報およびシェアカーの利用料金に関する情報を受信するまで待機する(S225においてNO)。シェアカーの利用料金に関する情報とは、第1ユーザが使用したB事業者のシェアカーの利用料金に係る情報であって、たとえば、走行距離や利用時間、電気自動車などの場合は使用電力量などである。第2サーバ200は、たとえば、利用終了情報および利用料金に関する情報を、利用終了する処理が行われたシェアカーから取得する。
第2サーバ200は、利用終了情報および車両の利用料金に関する情報を受信すると(S225においてYES)、シェアカーの利用料金に関する情報から利用料金を算出する(S230)。第2サーバ200は、利用終了情報および利用料金を管理サーバ300に送信する(S240)。管理サーバ300は、第2サーバ200から利用終了情報および利用料金を受信すると第1サーバ100に利用終了情報および利用料金を送信する。
第1サーバ100は、利用料金をユーザリスト700Aに登録すると、登録完了通知を管理サーバ300に送信する(S140)。
管理サーバ300は、第1サーバ100から登録完了通知を受信すると、仮想ユーザIDを解放する(S360)。これにより、次の第1ユーザの仮想ユーザIDの使用が可能となる。
以上のように、本実施の形態に係るカーシェアリングシステム1は、第1ユーザは通信端末400から、自己が利用登録を行なっているA事業者の第1サーバ100に対して、自己が利用登録を行なってないB事業者の運営する第2シェアリングサービスの利用を申請する利用申請情報を送信する。
利用申請情報を受信した第1サーバ100は、管理サーバ300にユーザ情報および利用申請情報を送信する。ユーザ情報および利用申請情報を受信した管理サーバ300は、仮想ユーザIDにユーザ情報を割り当てる。管理サーバ300は割当を行なったことを通知する情報である割当情報を第2サーバ200に通知する。第2サーバ200は、ユーザ情報の割り当てられた仮想ユーザIDを用いた第2シェアリングサービスの利用に対して第2シェアリングサービスを提供する。
このように、第1ユーザは、カーシェアリング事業者毎に利用登録を行なうことなく、利用登録を行なっていないカーシェアリング事業者のシェアリングサービスを利用することが可能となり、第1ユーザの利便性が向上される。
なお、第1ユーザが利用登録を行なっていないB事業者の第2シェアリングサービスを利用する例について説明したが、B事業者のカーシェアリングサービスに利用登録しており、かつ、A事業者のカーシェアリングサービスに利用登録を行なっていない第2ユーザがA事業者のカーシェアリングサービスを利用する場合についても同様である。
また、本実施の形態においては、第1シェアリングサービスを運営するA事業者と第2シェアリングサービスを運営するB事業者との間でシェアカーを相互に利用する例を説明したが、3以上の複数の事業者間においても同様に本開示を適用可能である。
たとえば、さらにC事業者を加えた3事業者間でのシェアカーの相互利用においては、管理サーバ300において、さらに、C事業者が用意したC事業者用の仮想ユーザIDが管理される。A事業者用の仮想ユーザID、B事業者用の仮想ユーザIDおよびC事業者用の仮想ユーザIDを用いて3事業者間でシェアカーの相互利用がなされる。
これによって、ユーザは、1つのシェアリング事業者のシェアリングサービスに利用登録することによって、他の複数のシェアリング事業者のシェアリングサービスの提供を受けることが可能となる。ゆえに、ユーザはシェアリング事業者毎に利用登録を行なう必要がなく、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本実施の形態においては、A事業者およびB事業者のそれぞれが、管理サーバ300に自己用の仮想ユーザIDを用意する例を説明したが、A事業者およびB事業者が共通して管理サーバ300に用意された仮想ユーザIDを用いてもよい。3以上の複数の事業者間においても同様である。
また、本実施の形態においては、シェアリングの一例として、カーシェアリングの例を説明したが、本開示はシェアリング全般に適用可能である。たとえば、自転車のシェアリングや、CD(Compact Disc)やDVDなどのシェアリングや、家具のシェアリングや、場所のシェアリングなどに適用可能である。
<変形例1>
本実施の形態においては、ユーザに関するレーティングを第1サーバ100で行なったが、ユーザのレーティングが行えればよい。たとえば、ユーザ情報にユーザの優良度を含み、第1サーバ100から管理サーバ300に送信する。管理サーバ300は、予め記憶部320に記憶した優良度判定表を用いてレーティングを行なってもよい。
図8は、変形例1における優良度判定表の一例を示す図である。優良度判定表には、事業者名と事業者別の基準値とが登録されている。事業者別の基準値はそれぞれの事業者に対して、予め個別に設定されている。優良度が基準値以上であれば、レーティングがOKと判定されて、仮想ユーザIDにユーザ情報が割当られる。事業者別の基準値は、各事業者においてそれぞれ算出されている優良度をレーティングした場合に、レーティングOKと判定される優良度が各事業者間で同程度になるように事業者毎に設定される。
管理サーバ300は、ユーザ情報および利用申請情報を受信すると、送信元の情報から事業者を特定する。そして、管理サーバ300は、特定した事業者とユーザ情報に含まれる優良度とを、優良度判定表に照合することにより、レーティングを行なう。
これによって、管理サーバ300で予め設定した基準値によって仮想ユーザIDにユーザ情報の割り当てを行なうかを否かを判定することができる。そのため、事業者毎に異なる優良度の基準を一定の範囲に揃えることができる。
<変形例2>
本実施の形態においては、第1ユーザに関するレーティングをユーザからの第2シェアリングサービスの利用申請の後に行なったが、第1ユーザに関するレーティングが行えればよい。たとえば、第1ユーザが第1サーバ100にアクセスした際に、第1サーバ100は優先度を用いて第1ユーザのレーティングを行なう。
第1サーバ100は、優良度が基準値以上であれば、レーティングがOKと判定し、第1ユーザの通信端末400の表示部450に第2シェアリングサービスの利用を申請するための画面を表示する。一方、優良度が基準値未満であれば、レーティングがNGと判定し、第1ユーザの通信端末400の表示部450に第1シェアリングサービスの利用画面のみを表示する。
これによって、第2シェアリングサービスの利用申請は、優良度が基準値以上である第1ユーザにしか許可されない。そのため、第1ユーザが第2シェアリングサービスの利用希望したにも関わらず、許可されないという事態を回避することができる。
なお、優良度が基準値未満である場合にも、第1ユーザの通信端末400の表示部450に第2シェアリングサービスの利用を申請するための画面を表示するが、第2シェアリングサービスの利用の申請をするための操作を行えないようにしてもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 カーシェアリングシステム、100 第1サーバ、110 通信部、120 記憶部、130 制御部、130b メモリ、131 情報取得部、133 レーティング設定部、135 ユーザリスト作成部、137 情報送信部、140 通信バス、200 第2サーバ、210 通信部、220 記憶部、230 制御部、231 情報取得部、233 レーティング設定部、235 ユーザリスト作成部、237 情報送信部、240 通信バス、300 管理サーバ、310 通信部、320 記憶部、330 制御部、330b メモリ、331 情報取得部、333 状態判定部、335 割当部、337 情報送信部、338 仮想ユーザリスト作成部、340 通信バス、400 通信端末、410 通信部、420 記憶部、430 制御部、440 入力部、450 表示部、480 通信バス、600 通信ネットワーク、700A,700B ユーザリスト、800 仮想ユーザリスト。

Claims (8)

  1. 第1シェアリングサービスを管理する第1サーバと、
    前記第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者が提供する第2シェアリングサービスを管理する第2サーバと、
    前記第2シェアリングサービスの利用登録を行なっていない前記第1シェアリングサービスのユーザが前記第2シェアリングサービスを利用するための利用情報を管理する管理サーバとを備え、
    前記第1サーバは、前記管理サーバに前記ユーザを特定するためのユーザ情報を送信し、
    前記管理サーバは、前記ユーザ情報を受信すると、前記ユーザ情報を紐付けた前記利用情報を前記第2サーバに送信し、
    前記第2サーバは、前記ユーザ情報を紐付けた前記利用情報により特定される前記ユーザに前記第2シェアリングサービスを提供する、シェアリングシステム。
  2. 前記第1サーバは、前記第2シェアリングサービスの利用を申請する利用申請情報を受信すると、前記管理サーバに前記ユーザ情報を送信する、請求項1に記載のシェアリングシステム。
  3. 前記第1サーバは、前記利用申請情報を受信すると、前記ユーザの前記第1シェアリングサービスにおける優良度に基づいて、前記ユーザ情報を前記管理サーバに送信する、請求項2に記載のシェアリングシステム。
  4. 前記第1サーバは、前記ユーザの通信端末からの接続があると、前記ユーザの前記第1シェアリングサービスにおける優良度を参照し、前記優良度が基準値以上である場合に、前記通信端末に前記利用申請情報の送信を許可し、前記優良度が前記基準値以下である場合に、前記通信端末に前記利用申請情報の送信を不許可とする、請求項2に記載のシェアリングシステム。
  5. 前記ユーザ情報は、前記ユーザの前記第1シェアリングサービスにおける優良度を含み、
    前記管理サーバは、前記ユーザ情報を受信すると、前記優良度を参照し、前記優良度が前記管理サーバに設定された基準値以上である場合に、前記ユーザ情報を紐付けた前記利用情報を前記第2サーバに送信する、請求項1または請求項2に記載のシェアリングシステム。
  6. 第1シェアリングサービスの利用登録を行なっているユーザが第2シェアリングサービスを利用するための利用情報を管理するシェアリング方法であって、
    前記第2シェアリングサービスを提供する事業者は、前記第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者であり、
    前記ユーザは、前記第2シェアリングサービスの利用登録を行なっていないユーザであり、
    前記シェアリング方法は、
    前記第1シェアリングサービスを管理する第1サーバから前記ユーザを特定するためのユーザ情報を受信するステップと、
    前記ユーザ情報を紐付けた前記利用情報を前記第2シェアリングサービスを管理する第2サーバに送信するステップと、
    前記ユーザ情報を紐付けた前記利用情報により特定される前記ユーザに前記第2シェアリングサービスを提供するステップとを含む、シェアリング方法。
  7. 第1シェアリングサービスの利用登録を行なっているユーザに対して、第2シェアリングサービスを利用させるシェアリング方法であって、
    前記第2シェアリングサービスを提供する事業者は、前記第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者であり、
    前記第1シェアリングサービスを管理する第1サーバが、前記第2シェアリングサービスの利用を申請する利用申請情報を受信するステップと、
    前記第1サーバが、前記利用申請情報に対する応答として、前記第2シェアリングサービスの利用に用いられる管理情報を送信するステップと、
    前記第2シェアリングサービスを管理する第2サーバが、前記管理情報を用いた第2シェアリングサービスの提供を行なうステップとを含む、シェアリング方法。
  8. 第1シェアリングサービスの利用登録を行なっているユーザが第2シェアリングサービスを利用するための利用情報を管理する管理サーバであって、
    前記第2シェアリングサービスを提供する事業者は、前記第1シェアリングサービスを提供する事業者と異なる事業者であり、
    前記ユーザは、前記第2シェアリングサービスの利用登録を行なっていないユーザであり、
    前記管理サーバは、
    前記第1シェアリングサービスを管理する第1サーバから前記ユーザを特定するためのユーザ情報を受信する情報取得部と、
    前記ユーザ情報を紐付けた前記利用情報を前記第2シェアリングサービスを管理する第2サーバに送信する情報送信部とを備える、管理サーバ。
JP2017218343A 2017-11-13 2017-11-13 シェアリングシステム、シェアリング方法および管理サーバ Active JP6954023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218343A JP6954023B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 シェアリングシステム、シェアリング方法および管理サーバ
US16/183,976 US11212352B2 (en) 2017-11-13 2018-11-08 Sharing system, method, and management server
CN201811339593.9A CN109785033B (zh) 2017-11-13 2018-11-12 共享系统、共享方法以及管理服务器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218343A JP6954023B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 シェアリングシステム、シェアリング方法および管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019091155A true JP2019091155A (ja) 2019-06-13
JP6954023B2 JP6954023B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=66431448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218343A Active JP6954023B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 シェアリングシステム、シェアリング方法および管理サーバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11212352B2 (ja)
JP (1) JP6954023B2 (ja)
CN (1) CN109785033B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163314A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリングシステム、サーバ装置、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186766A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntt Docomo Inc 管理装置
JP2012215922A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Japan Research Institute Ltd カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法
JP2017102553A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 パーク二四株式会社 車両管理サーバ、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090193410A1 (en) * 2007-09-28 2009-07-30 Xcerion Aktiebolag Network operating system
JP4874426B1 (ja) * 2011-02-28 2012-02-15 株式会社ピア カーシェアリング管理方法、カーシェアリング管理装置およびカーシェアリング管理プログラム
JP2012245922A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Tokai Rubber Ind Ltd 電動二輪車および電動二輪車用の給電システム
US8732805B2 (en) * 2011-09-30 2014-05-20 Oracle International Corporation Re-authentication in secure web service conversations
KR101926134B1 (ko) * 2012-09-21 2019-02-26 주식회사 케이티 카쉐어링 차량에서 사용자별 통합형 데이터 서비스를 제공하는 방법 및 시스템
US9015328B2 (en) * 2013-03-07 2015-04-21 Fiserv, Inc. Single sign-on processing for associated mobile applications
CN110475217B (zh) * 2014-01-20 2023-09-12 三星电子株式会社 用于共享数据的电子设备和用于控制该设备的方法
US10324926B2 (en) * 2015-05-15 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for extracting and sharing application-related user data
US10158632B2 (en) * 2016-01-20 2018-12-18 Under Armour, Inc. Methods and apparatus for account linking
CN106204190B (zh) * 2016-06-27 2022-08-12 京东方科技集团股份有限公司 信息处理方法、终端及服务器
US10572845B2 (en) * 2017-06-23 2020-02-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Recommendation of shared connections for display
CN113168633A (zh) * 2017-09-01 2021-07-23 百恩福有限公司 用于预测用户可信度的基于位置的验证方法和系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186766A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntt Docomo Inc 管理装置
JP2012215922A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Japan Research Institute Ltd カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法
JP2017102553A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 パーク二四株式会社 車両管理サーバ、およびコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163314A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリングシステム、サーバ装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109785033B (zh) 2022-07-29
US11212352B2 (en) 2021-12-28
CN109785033A (zh) 2019-05-21
US20190149621A1 (en) 2019-05-16
JP6954023B2 (ja) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10021243B2 (en) Telephone call placement
US11132626B2 (en) Systems and methods for vehicle resource management
CN109816206A (zh) 一种车辆推荐方法及装置
JP6756462B2 (ja) 車両管理システム及び車両管理方法
CN110633815A (zh) 一种拼车方法和装置、电子设备、存储介质
JP2011159072A (ja) カーシェアリング用通信装置およびコンピュータプログラム
KR20140109566A (ko) 콜 배차 서버 및 이를 이용한 콜 배차 제공 방법
JP6814695B2 (ja) 予約管理装置、予約管理方法、およびプログラム
CN114637565A (zh) 界面生成方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP6954023B2 (ja) シェアリングシステム、シェアリング方法および管理サーバ
WO2013137180A1 (ja) 予約管理システム及び予約管理方法
CN113112116A (zh) 订单分配方法、装置及服务器
US20190279436A1 (en) Server for management system, management method, and non-transitory computer recording medium
JP2019197505A (ja) 予約管理装置、予約管理システム、及びプログラム
JP7052129B2 (ja) 情報処理装置及びサービス提供可否決定方法
JP7165518B2 (ja) 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
KR102117059B1 (ko) 견인차량 정보 제공 시스템
CN111985859A (zh) 用于订单调度的方法、计算设备和计算机可读存储介质
JP7487050B2 (ja) 車両予約方法、サーバ装置、車両予約システム、及びプログラム
CN112634605A (zh) 一种车辆使用的控制方法、共享平台及车辆共享系统
JP2019139563A (ja) 情報提供装置、情報提供プログラム及び情報提供方法
JP2021006959A (ja) 配車管理装置、配車管理プログラム及び配車管理方法
KR20120097120A (ko) 대리운전 서비스 중개 시스템 및 방법
CN110728385B (zh) 共享对象的分配方法、服务器及系统
US20230169411A1 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6954023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151