JP2019089539A - Seat rotation device - Google Patents

Seat rotation device Download PDF

Info

Publication number
JP2019089539A
JP2019089539A JP2018211645A JP2018211645A JP2019089539A JP 2019089539 A JP2019089539 A JP 2019089539A JP 2018211645 A JP2018211645 A JP 2018211645A JP 2018211645 A JP2018211645 A JP 2018211645A JP 2019089539 A JP2019089539 A JP 2019089539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pair
rail
guide
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018211645A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄太 村上
Yuta Murakami
雄太 村上
俊顕 永田
Toshiaki Nagata
俊顕 永田
量介 水野
Ryosuke Mizuno
量介 水野
勝也 野末
Katsuya Nozue
勝也 野末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shiroki Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to US16/188,357 priority Critical patent/US10640017B2/en
Publication of JP2019089539A publication Critical patent/JP2019089539A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a seat rotation device which can be easily manufactured.SOLUTION: A seat rotation device includes: a plate 31 supporting a seat; and a pair of guide rails 23 which are arranged in parallel to each other in a vehicle width direction DX and support the plate 31. Each guide rail 23 has: a fixed rail 24; and a slide member 25 which supports the plate 31 and slides on the fixed rail 24. The plate 31 has guides 37, each of which guides the slide member 25. The guides 37 are configured so that the plate 31 rotates while moving the pair of slide members 25 in opposite directions or the plate 31 rotates the pair of slide members 25 based on movement in opposite directions.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、シートを回転させるシート回転装置に関する。   The present invention relates to a sheet rotating apparatus that rotates a sheet.

車両のシートを回転させるシート回転装置として、特許文献1に記載の技術が知られている。特許文献1に記載のシート回転装置は、回転中心に沿う支軸と、回転中心を中心とする円弧のガイドレールとを備える。   The technique described in Patent Document 1 is known as a seat rotating device for rotating a seat of a vehicle. The seat rotating device described in Patent Document 1 includes a pivot along a rotation center and a guide rail of an arc centered on the rotation center.

特開昭63−141841号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-141841

ところで、円弧のガイドを高い歩留で製造することは難しい。本発明の目的は、製造し易いシート回転装置を提供することにある。   By the way, it is difficult to manufacture a circular guide at a high yield. An object of the present invention is to provide a sheet rotating device that is easy to manufacture.

(1)上記課題を解決するシート回転装置は、シートを支持するプレートと、車両幅方向に並列されて前記プレートを支持する一対のガイドレールとを備え、前記ガイドレールは、固定レールと、前記プレートを支持しかつ前記固定レールに摺動する摺動部材とを有し、前記プレートは、前記摺動部材を案内するガイドを有し、前記ガイドは、前記プレートが一対の前記摺動部材を相反移動させつつ回転するように、または前記プレートが一対の前記摺動部材の相反移動に基づいて回転するように、構成される。   (1) A seat rotation device that solves the above problems includes a plate supporting a seat and a pair of guide rails arranged in parallel in the vehicle width direction to support the plate, the guide rail including a fixed rail, and A sliding member for supporting the plate and sliding on the fixed rail, the plate having a guide for guiding the sliding member, the guide including the plate for the pair of sliding members The plate is configured to rotate with reciprocal movement, or to rotate based on the reciprocal movement of the pair of sliding members.

この構成によれば、プレートにおいて回転中心部から離れた部分は、円弧のガイドで支持されるのではなく、一対のガイドレールで支持される。このように、円弧の構造を含まないため、製造が簡単である。   According to this configuration, the portion of the plate remote from the center of rotation is supported by the pair of guide rails rather than by the circular guide. As such, since the structure of the arc is not included, manufacture is easy.

(2)上記シート回転装置において、シートを車両前後方向に移動させる一対のスライドレールを更に備え、前記スライドレールは、ロアレールと、前記ロアレールに摺動するアッパレールとを有し、一対の前記固定レールは、前記アッパレールに沿う。この構成によれば、固定レールがアッパレールに対して斜めに配置される場合に比べて、一対のスライドレールの間と一対の固定レールの間とを貫く空間を広くできる。   (2) The seat rotation apparatus further includes a pair of slide rails for moving the seat in the vehicle longitudinal direction, the slide rails having a lower rail and an upper rail sliding on the lower rail, and the pair of fixed rails Along the upper rail. According to this configuration, it is possible to widen the space passing through between the pair of slide rails and between the pair of fixed rails, as compared to the case where the fixed rails are disposed obliquely to the upper rail.

(3)上記シート回転装置において、前記プレートの回転中心部は、一対の前記アッパレールを連結するベースに支持される。
一対のガイドレールによれば、プレートの回転中心部が支持されずともプレートを回転させることが出来るが、プレートを円滑に回転させることができない虞がある。これに対して、上記構成によれば、プレートの重心または重心付近がベースに支持されるため、回転が安定する。
(3) In the above-described seat rotating device, the rotation center of the plate is supported by a base connecting the pair of upper rails.
According to the pair of guide rails, although the plate can be rotated without supporting the rotation center of the plate, there is a possibility that the plate can not be rotated smoothly. On the other hand, according to the above configuration, the center of gravity or the vicinity of the center of gravity of the plate is supported by the base, so that the rotation is stabilized.

(4)上記シート回転装置において、前記プレートを直接または間接的に回転させるモータを更に備え、前記モータは、前記ベースに取り付けられる。
この構成によれば、モータを車両に固定する場合に比べて、モータからプレートまでの動力伝達機構の構造を簡潔にできる。ここで、「直接に回転させる」は、モータが減速ギアを介してプレートを回転させることを含む。「間接的に回転させる」は、モータが摺動部材を移動させてプレートを回転させることを含む。
(4) The sheet rotation apparatus further includes a motor that rotates the plate directly or indirectly, and the motor is attached to the base.
According to this configuration, the structure of the power transmission mechanism from the motor to the plate can be simplified as compared to the case where the motor is fixed to the vehicle. Here, "rotate directly" includes that the motor rotates the plate via the reduction gear. "Indirectly rotating" includes the motor moving the sliding member to rotate the plate.

(5)上記シート回転装置において、前記プレートの回転中心は、一対の前記ガイドレールの間に配置される。
回転中心が、一方のガイドレール上に配置される場合、一方のガイドが内側領域から外側に延びる逸脱距離が、他方のガイドが内側領域から外側に延びる逸脱距離よりも大きくなる。このように逸脱距離がプレートの一方の側に偏って大きくなると、シートを円滑に回転させるためにシートの横側に設けられる空きスペースに大きな偏りが生じる。このようなスペースの偏りは、シート1の設置位置の偏りを誘引し、見た目上、好ましくない。これに対して、上記構成によれば、プレートの回転中心は、一対の前記ガイドレールの間に配置されることから、一方のガイドが内側領域から外側に延びる逸脱距離と、他方のガイドが内側領域から外側に延びる逸脱距離との差を小さくできる。
(5) In the sheet rotating device, the rotation center of the plate is disposed between the pair of guide rails.
When the rotation center is disposed on one of the guide rails, the deviating distance in which one guide extends outward from the inner area is greater than the deviating distance in which the other guide extends outward from the inner area. When the deviation distance is increased toward one side of the plate in this manner, a large deviation occurs in the empty space provided on the side of the sheet to smoothly rotate the sheet. Such a deviation in space induces a deviation in the installation position of the sheet 1 and is not preferable in appearance. On the other hand, according to the above configuration, since the rotation center of the plate is disposed between the pair of guide rails, the deviation distance in which one guide extends outward from the inner region and the other guide is inward It is possible to reduce the difference between the deviation distance extending outward from the region.

(6)上記シート回転装置において、前記プレートが回転することによって互いに相対移動する複数のペア部品について、前記プレートが前記一対の固定レールに対して規定の回転位置に配置されるときのペア部品間の遊びを小さくする遊び低減部をさらに備える。この構成によれば、プレートが規定の回転角度に配置されると、当該回転角度の位置でプレートの上下方向の遊びが低減され、プレートの位置が安定する。   (6) In the sheet rotation device, for a plurality of paired components that move relative to each other by the rotation of the plate, the paired components are disposed when the plate is disposed at a prescribed rotational position with respect to the pair of fixed rails And a play reduction unit for reducing the play of the According to this configuration, when the plate is disposed at the predetermined rotation angle, the vertical play of the plate is reduced at the position of the rotation angle, and the position of the plate is stabilized.

(7)上記シート回転装置において、前記プレートが回転することによって互いに相対移動する複数のペア部品において、少なくとも1つのペア部品のうち少なくとも一方は、前記遊び低減部を有し、前記遊び低減部の厚幅は、前記ペア部品の相対移動に沿う方向において前記遊び低減部に隣接する部分の厚幅よりも大きい。この構成によれば、遊び低減部を簡単に形成できる。   (7) In the sheet rotation device, in the plurality of pair parts that move relative to each other by the rotation of the plate, at least one of at least one pair part has the play reduction portion, and the play reduction portion The thickness width is larger than the thickness width of the portion adjacent to the play reducing portion in the direction along the relative movement of the pair parts. According to this configuration, the play reduction portion can be easily formed.

(8)上記シート回転装置において、前記ペア部品を互いに係合させる係合部材を備え、前記遊び低減部が設けられる部位は、前記プレートが規定の回転位置に配置されるときに前記係合部材が配置される部位である。この構成によれば、プレートが規定の回転位置に配置されるとき、プレートの上下方向の遊びが低減され、プレートの位置が安定する。   (8) The sheet rotation device according to the present invention further includes an engaging member for engaging the pair of components with each other, and the portion provided with the play reducing portion is the engaging member when the plate is disposed at a prescribed rotational position. Is the site to be placed. According to this configuration, when the plate is placed in the specified rotational position, the vertical play of the plate is reduced, and the position of the plate is stabilized.

上記シート回転装置は、製造し易い構造を有する。   The sheet rotating device has a structure that is easy to manufacture.

車両シートの平面図。The top view of a vehicle seat. 車両シートの側面図。Side view of a vehicle seat. シート回転装置の斜視図。The perspective view of a sheet rotation device. ベースの平面図。Top view of the base. プレートの平面図。The top view of a plate. シート回転装置の背面図。The rear view of a sheet | seat rotation apparatus. 駆動装置の平面図。The top view of a drive device. 参考のシートについて、シートの回転中心の位置を説明する図。The figure which illustrates the position of the rotation center of a sheet about a reference sheet. シートの回転中心の位置を説明する図。The figure explaining the position of the rotation center of a sheet. シートの回転中心の位置を説明する図。The figure explaining the position of the rotation center of a sheet. 基準姿勢のシート回転装置の平面図。The top view of the sheet | seat rotation apparatus of a reference | standard attitude | position. 回転後姿勢のシート回転装置の平面図。FIG. 2 is a plan view of a seat rotating device in a post-rotation posture. 内側ガイドを説明する模式図。The schematic diagram explaining an inner side guide. 外側ガイドを説明する模式図。The schematic diagram explaining an outer side guide. シート回転装置の動作を示す第1の平面図。FIG. 8 is a first plan view showing the operation of the sheet rotation device. シート回転装置の動作を示す第2の平面図。FIG. 7 is a second plan view showing the operation of the sheet rotation device. シート回転装置の動作を示す第3の平面図。FIG. 13 is a third plan view showing the operation of the sheet rotation device. シート回転装置の変形例について、第1スペーサを備える内側の連結レールガイドおよびその周辺部の斜視図。The perspective view of the inside connection rail guide provided with a 1st spacer, and its peripheral part about the modification of a sheet rotation device. シート回転装置の変形例について、第1スペーサの平面図。The top view of the 1st spacer about the modification of a sheet rotation device. シート回転装置の変形例について、第1スペーサを備える内側の連結レールガイドおよびその周辺部の断面図。Sectional drawing of an inside connection rail guide provided with a 1st spacer, and its peripheral part about the modification of a sheet | seat rotation apparatus. シート回転装置の変形例について、第2スペーサを備える外側の連結レールガイドおよびその周辺部の斜視図。The perspective view of the connection rail guide of an outer side provided with a 2nd spacer, and its peripheral part about the modification of a sheet rotation device. シート回転装置の変形例について、第2スペーサを備える外側の連結レールガイドおよびその周辺部の断面図。Sectional drawing of the outer side connection rail guide provided with a 2nd spacer, and its peripheral part about the modification of a sheet | seat rotation apparatus. シート回転装置の変形例について、シート回転装置の背面図。The rear view of a sheet | seat rotation apparatus about the modification of a sheet | seat rotation apparatus. シート回転装置の変形例について、プレートの平面図。The top view of a plate about the modification of a sheet rotation device. 図24のA−A線に沿う断面図。FIG. 25 is a cross-sectional view taken along the line A-A of FIG. 24.

図1〜図17を参照して、車両に取り付けられるシート及びシート回転装置について説明する。
以下では、シート1及びシート回転装置5について、シート1及びシート回転装置5が正面を向く状態で車両に取り付けられたときの姿勢を基準姿勢という。シート1及びシート回転装置5の各構成の説明では、これらが基準姿勢であることを前提とする。具体的には、シート回転装置5における「車両幅方向DX」は、シート回転装置5が基準姿勢をとるとき、車両の幅方向に沿う方向を示す。シート回転装置5における「車両前後方向DY」は、シート回転装置5が基準姿勢をとる場合において、車両の前後方向に沿う方向を示す。シート回転装置5における「上下方向DZ」は、シート回転装置5が基準姿勢をとるとき、車両の上下方向に沿う方向を示す。
A seat and a seat rotating device attached to a vehicle will be described with reference to FIGS. 1 to 17.
Hereinafter, with regard to the seat 1 and the seat rotation device 5, a posture when the seat 1 and the seat rotation device 5 are attached to the vehicle in a state of facing the front is referred to as a reference posture. In the description of each configuration of the seat 1 and the seat rotating device 5, it is assumed that these are in the reference posture. Specifically, “vehicle width direction DX” in the seat rotation device 5 indicates a direction along the width direction of the vehicle when the seat rotation device 5 takes a reference posture. “Vehicle longitudinal direction DY” of the seat rotation device 5 indicates a direction along the longitudinal direction of the vehicle when the seat rotation device 5 assumes the reference posture. The “vertical direction DZ” in the seat rotation device 5 indicates the direction along the vertical direction of the vehicle when the seat rotation device 5 takes a reference posture.

図1及び図2を参照して、シート1について説明する。シート1は、シートクッション1aと、シートバック1bとを備える。
シート1は、車両ドア2側に配置される。すなわち、シート1は、車両ドア2と車両中央部3との間に配置される。シート1は、シート回転装置5を介して車両床4に固定される。シート1は、シート回転装置5の動作により回転する。シート1において、「外回り」の回転とは、シート1が基準姿勢をとるとき、シート1の前部が車両幅方向DXにおける外方に向かうように回転することを示す。図1には、車両ドア2が開き、シート回転装置5の動作に基づいてシート1が外回りに回転したときの、シート1の状態が示されている。このとき、図1に示されるように、シート1の前側の一部が車両ドア2側のスライドレール10(後述参照)よりも外側に出ている。
The sheet 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The seat 1 includes a seat cushion 1a and a seat back 1b.
The seat 1 is disposed on the vehicle door 2 side. That is, the seat 1 is disposed between the vehicle door 2 and the vehicle central portion 3. The seat 1 is fixed to the vehicle floor 4 via a seat rotation device 5. The sheet 1 is rotated by the operation of the sheet rotating device 5. In the seat 1, “outward rotation” rotation indicates that when the seat 1 assumes the reference posture, the front portion of the seat 1 rotates outward in the vehicle width direction DX. FIG. 1 shows the state of the seat 1 when the vehicle door 2 is opened and the seat 1 is rotated outward based on the operation of the seat rotation device 5. At this time, as shown in FIG. 1, a part of the front side of the seat 1 is outside the slide rail 10 (see later) on the vehicle door 2 side.

図3を参照して、シート回転装置5について説明する。
シート回転装置5は、シート1を支持するプレート31(後述参照)と、プレート31を回転可能に支持する支持装置6とを備える。
The sheet rotation device 5 will be described with reference to FIG.
The sheet rotating device 5 includes a plate 31 (see below) which supports the sheet 1 and a supporting device 6 which rotatably supports the plate 31.

支持装置6は、少なくともプレート31を回転可能に支持する回転支持部21を備える。回転支持部21は、一例として、後述のように一対のガイドレール23を備える。支持装置6は、回転支持部21に加えて、回転支持部21を支持する支持台9を備え得る。支持台9は、回転支持部21を支持する台または装置である。本実施形態では、支持台9は、シート1を車両前後方向DYにスライドさせる一対のスライドレール10として構成される。スライドレール10の動作により、車両前後方向DYにおいてシート1の位置が変更され得る。   The support device 6 includes a rotary support 21 that rotatably supports at least the plate 31. The rotation support portion 21 includes a pair of guide rails 23 as described later, as an example. The support device 6 may comprise, in addition to the rotary support 21, a support 9 for supporting the rotary support 21. The support 9 is a table or a device that supports the rotary support 21. In the present embodiment, the support base 9 is configured as a pair of slide rails 10 that slide the seat 1 in the vehicle longitudinal direction DY. By the operation of the slide rail 10, the position of the seat 1 can be changed in the vehicle longitudinal direction DY.

支持装置6は、少なくとも一対のレールを備える。具体的には、支持装置6の構成要素である回転支持部21及び支持台9のうち少なくとも一方が一対のレールを備える。例えば、回転支持部21が一対のガイドレール23により構成されたり、支持台9が一対のスライドレール10により構成されたりする。   The support device 6 comprises at least one pair of rails. Specifically, at least one of the rotary support 21 and the support 9 that are components of the support device 6 includes a pair of rails. For example, the rotation support portion 21 is configured by a pair of guide rails 23, or the support base 9 is configured by a pair of slide rails 10.

シート回転装置5は、さらに、一対のアーム33(後述参照)の前部を連結する連結レール50(後述参照)を備えてもよい。
さらに、シート回転装置5は、プレート31を直接または間接的に回転させるモータ41を備えてもよい。
The sheet rotation device 5 may further include a connection rail 50 (see below) which connects the front portions of the pair of arms 33 (see below).
Furthermore, the sheet rotation device 5 may include a motor 41 that rotates the plate 31 directly or indirectly.

以下、各構成について説明する。
本実施形態では、支持台9は、車両床4に対して車両前後方向DYにシート1の位置を変更可能にする一対のスライドレール10として構成される。スライドレール10は、ロアレール11と、アッパレール12とを有する。一対のロアレール11は、車両幅方向DXに平行に並べられる。ロアレール11は、ロアレール11の長手方向が車両前後方向DYと一致するように、車両床4に設置される。ロアレール11は、例えば、ブラケット19を介して車両床4に固定される。
Each component will be described below.
In the present embodiment, the support stand 9 is configured as a pair of slide rails 10 that allows the position of the seat 1 to be changed in the vehicle longitudinal direction DY with respect to the vehicle floor 4. The slide rail 10 has a lower rail 11 and an upper rail 12. The pair of lower rails 11 are arranged in parallel in the vehicle width direction DX. The lower rail 11 is installed on the vehicle floor 4 such that the longitudinal direction of the lower rail 11 coincides with the vehicle longitudinal direction DY. The lower rail 11 is fixed to the vehicle floor 4 via a bracket 19, for example.

アッパレール12は、ロアレール11に摺動する。一対のアッパレール12はベース13により連結される。一対のアッパレール12及びベース13は、一体で車両前後方向DYに移動する。プレート31は、回転支持部21を介して一対のアッパレール12またはベース13の上に設置される。したがって、プレート31は、一対のアッパレール12及びベース13とともに一体に車両前後方向DYに移動する。   The upper rail 12 slides on the lower rail 11. The pair of upper rails 12 are connected by a base 13. The pair of upper rails 12 and the base 13 integrally move in the vehicle longitudinal direction DY. The plate 31 is installed on the pair of upper rails 12 or the base 13 via the rotation support portion 21. Therefore, the plate 31 moves integrally with the pair of upper rails 12 and the base 13 in the vehicle longitudinal direction DY.

スライドレール10には、ロック装置(図示省略)が取り付けられている。ロック装置は、ロアレール11に対してアッパレール12を任意の位置で固定(ロック)する。ロック装置のロック解除動作により、ロアレール11に固定されたアッパレール12のロックが解除されると、アッパレール12がロアレール11に対して移動可能となり、シート1が前後に移動可能となる。   A locking device (not shown) is attached to the slide rail 10. The lock device fixes (locks) the upper rail 12 to the lower rail 11 at an arbitrary position. When the lock of the upper rail 12 fixed to the lower rail 11 is released by the unlocking operation of the lock device, the upper rail 12 can move relative to the lower rail 11, and the seat 1 can move forward and backward.

図3及び図4に示されるように、ベース13は、ベース本体部14と、アッパレール12に固定される一対の固定部15とを備える。ベース本体部14は、一対の固定部15よりも低い位置に配置される底部14aと、底部14aから固定部15に繋がるアーム部14bとを有する。底部14aは、プレート31の下に配置される。プレート31と底部14aとの間には、後述の駆動装置40が配置される収容空間SA(図3参照)が設けられる。   As shown in FIGS. 3 and 4, the base 13 includes a base body portion 14 and a pair of fixing portions 15 fixed to the upper rail 12. The base main body portion 14 has a bottom portion 14 a disposed at a lower position than the pair of fixing portions 15 and an arm portion 14 b connected from the bottom portion 14 a to the fixing portion 15. The bottom 14 a is disposed below the plate 31. An accommodation space SA (see FIG. 3) in which a drive device 40 described later is disposed is provided between the plate 31 and the bottom portion 14a.

次に、シート回転装置5の回転支持部21について説明する。
回転支持部21は、上述したように、プレート31を回転可能に支持する。回転支持部21は、プレート31を支持する一対のガイドレール23を備える(図3参照)。一対のガイドレール23は、車両幅方向DXに並列される。
Next, the rotation support portion 21 of the sheet rotation device 5 will be described.
The rotation support portion 21 rotatably supports the plate 31 as described above. The rotation support portion 21 includes a pair of guide rails 23 for supporting the plate 31 (see FIG. 3). The pair of guide rails 23 are arranged in parallel in the vehicle width direction DX.

ガイドレール23は、固定レール24と、プレート31を支持しかつ固定レール24に摺動する摺動部材25とを備える。一対の固定レール24それぞれは、アッパレール12に沿うように、ベース13またはアッパレール12に取り付けられる。固定レール24は、アッパレール12の上に搭載されてもよく、また、ベース13に配置される場合には、アッパレール12の車両幅方向DXに隣接するように配置されてもよい。   The guide rail 23 includes a fixed rail 24 and a sliding member 25 that supports the plate 31 and slides on the fixed rail 24. Each of the pair of fixed rails 24 is attached to the base 13 or the upper rail 12 along the upper rail 12. The fixed rail 24 may be mounted on the upper rail 12 and may be disposed adjacent to the upper rail 12 in the vehicle width direction DX when disposed on the base 13.

摺動部材25は、固定レール24に沿って移動する。本実施形態では、シート回転装置5が基準姿勢をとるとき、摺動部材25は、車両前後方向DYに移動する。
摺動部材25は、固定レール24に摺動する摺動本体部25aと、摺動本体部25aに設けられてプレート31に係合する係合部25bとを有する。好ましくは、摺動部材25が円滑に移動するように、固定レール24と摺動本体部25aとの間には転動部材(図示省略)が介在する。転動部材は、摺動本体部25aと固定レール24との両者に接触するボールを備える。摺動本体部25aは、転動部材を介して固定レール24に支持される。摺動本体部25aは、プレート31を支持する支持面25sを有する。プレート31の一部(後述のガイド37の周辺部)は、支持面25sの上に置かれる。支持面25sには、上述の係合部25bが設けられる。係合部25bは、支持面25sから突出する。
The sliding member 25 moves along the fixed rail 24. In the present embodiment, when the seat rotating device 5 assumes the reference posture, the sliding member 25 moves in the vehicle longitudinal direction DY.
The sliding member 25 has a sliding main body 25 a sliding on the fixed rail 24 and an engaging part 25 b provided on the sliding main body 25 a and engaged with the plate 31. Preferably, a rolling member (not shown) is interposed between the fixed rail 24 and the sliding main body 25a so that the sliding member 25 moves smoothly. The rolling member includes a ball that contacts both the sliding main body 25 a and the fixed rail 24. The sliding main body 25a is supported by the fixed rail 24 via a rolling member. The sliding main body 25 a has a support surface 25 s for supporting the plate 31. A portion of the plate 31 (the periphery of the guide 37 described later) is placed on the support surface 25s. The above-mentioned engaging portion 25 b is provided on the support surface 25 s. The engaging portion 25 b protrudes from the support surface 25 s.

一対の摺動部材25のうち車両幅方向DXにおいて車両中央側に配置される摺動部材25(以下、「内側摺動部材25A」)は、車両幅方向DXにおいてプレート31の内側のガイド37(後述の内側ガイド37A)に係合する。一対の摺動部材25のうち車両幅方向DXにおいて車両ドア2側に配置される摺動部材25(以下、「外側摺動部材25B」)は、車両幅方向DXにおいてプレート31の外側のガイド37(後述の外側ガイド37B)に係合する。   Of the pair of sliding members 25, the sliding member 25 (hereinafter, “inner sliding member 25 </ b> A”) disposed on the vehicle center side in the vehicle width direction DX is a guide 37 (inward in the vehicle width direction DX) It engages with an inner guide 37A) described later. Of the pair of sliding members 25, the sliding members 25 (hereinafter, “outside sliding members 25 B”) disposed on the vehicle door 2 side in the vehicle width direction DX are the guides 37 on the outside of the plate 31 in the vehicle width direction DX. It engages with (the outer guide 37B described later).

図3及び図5を参照して、プレート31を説明する。
プレート31は、上述したようにシート1を支持する。プレート31は、支持台9に対して回転する。シート回転装置5が基本姿勢をとる場合において、プレート31の回転中心軸線は上下方向DZ(鉛直方向)に沿う。以下では、プレート31の回転中心軸線と、この回転中心軸線に垂直な面との交点を「回転中心C」という。プレート31の回転中心Cは、車両幅方向DXにおいて後述のガイドレール23の間の領域(この領域は、ガイドレール23の上は含まない。)にある。
The plate 31 will be described with reference to FIGS. 3 and 5.
The plate 31 supports the sheet 1 as described above. The plate 31 rotates relative to the support 9. When the sheet rotation device 5 assumes the basic posture, the rotation center axis of the plate 31 is along the vertical direction DZ (vertical direction). Hereinafter, an intersection point of the rotation center axis of the plate 31 and a plane perpendicular to the rotation center axis is referred to as a “rotation center C”. The rotation center C of the plate 31 is in an area between the guide rails 23 described later (this area does not include the top of the guide rails 23) in the vehicle width direction DX.

図5に示されるように、プレート31は、胴部32と、胴部32から延びる2つのアーム33とを備える。
胴部32は、一対のガイドレール23を渡るように構成される。
As shown in FIG. 5, the plate 31 includes a body 32 and two arms 33 extending from the body 32.
The body 32 is configured to cross the pair of guide rails 23.

2つのアーム33は、胴部32から前方に延びる。2つのアーム33は、胴部32に固定されている。シート1が基準姿勢をとる場合において、2つのアーム33は、それぞれアッパレール12に沿う。また、シート1との関係において、一対のアーム33の間の空間領域SBは、シートクッション1aにおいてシートバック1bが設けられる範囲AR(図11参照)よりも前にある前側範囲ASに配置される。   Two arms 33 extend forward from the body 32. The two arms 33 are fixed to the body 32. When the seat 1 assumes the reference posture, the two arms 33 respectively follow the upper rails 12. Further, in relation to the seat 1, the space area SB between the pair of arms 33 is disposed in the front side range AS which precedes the range AR (see FIG. 11) in which the seat back 1b is provided in the seat cushion 1a. .

アーム33は、シート1を固定するための2つの締結部34を有する。2つの締結部34は、アーム33の前部と後部とに設けられる。2つのアーム33は、胴部32とは別体として形成されても、胴部32と一体のものとして構成されてもよい。   The arm 33 has two fastening portions 34 for fixing the seat 1. Two fastening portions 34 are provided at the front and rear of the arm 33. The two arms 33 may be formed separately from the body 32 or may be formed integrally with the body 32.

2つのアーム33のうち車両中央側のアーム33(以下、「内側アーム33A」という。)には、連結レール50の第2レール52の内端部52a(後述参照)を案内する連結レールガイド35が設けられている。具体的には、連結レールガイド35は、第2レール52の内端部52aに設けられる第2摺動ピン54を案内する。連結レールガイド35は、内側アーム33Aにおいて前方先端部付近から後方に向かって延びる。連結レールガイド35は、例えば、アーム33を貫通する長孔(本実施形態における例)または溝として構成される。   A connection rail guide 35 for guiding an inner end 52a (see below) of the second rail 52 of the connection rail 50 to the arm 33 on the vehicle center side (hereinafter referred to as "inside arm 33A") of the two arms 33. Is provided. Specifically, the connection rail guide 35 guides the second slide pin 54 provided at the inner end 52 a of the second rail 52. The connecting rail guide 35 extends rearward from near the front end of the inner arm 33A. The connection rail guide 35 is configured, for example, as an elongated hole (an example in the present embodiment) or a groove penetrating the arm 33.

2つのアーム33のうち車両ドア2側のアーム33(以下、「外側アーム33B」という。)には、連結レール50の第2レール52の外端部52b(後述参照)を回転可能に支持するレール支持部36が設けられている。レール支持部36は、第2レール52に軸が設けられる場合、この軸を受ける軸受として構成される。レール支持部36は、第2レール52に軸受が設けられる場合、この軸受で受けられる軸として構成される。   Of the two arms 33, the arm 33 on the vehicle door 2 side (hereinafter referred to as "outside arm 33B") rotatably supports the outer end 52b (see below) of the second rail 52 of the connection rail 50. A rail support 36 is provided. When the second rail 52 is provided with a shaft, the rail support portion 36 is configured as a bearing that receives the shaft. When the second rail 52 is provided with a bearing, the rail support portion 36 is configured as a shaft that can be received by the bearing.

さらに、プレート31は、摺動部材25を案内するガイド37を有する。
ガイド37は、摺動部材25に係合してプレート31の回転と一対の摺動部材25の相反移動とを関係付ける。相反移動とは、内側摺動部材25Aが所定の方向に移動するとき、外側摺動部材25Bが、内側摺動部材25Aとは反対方向に移動することを示す。
Furthermore, the plate 31 has a guide 37 for guiding the sliding member 25.
The guide 37 engages with the sliding member 25 to relate the rotation of the plate 31 and the reciprocal movement of the pair of sliding members 25. The reciprocal movement indicates that when the inner sliding member 25A moves in a predetermined direction, the outer sliding member 25B moves in the opposite direction to the inner sliding member 25A.

ガイド37は、プレート31が一対の摺動部材25を相反移動させつつ回転するように、構成される。すなわち、プレート31が回転することに基づいて一対の摺動部材25が相反移動するように、ガイド37が構成される。   The guide 37 is configured such that the plate 31 rotates while reciprocally moving the pair of sliding members 25. That is, the guide 37 is configured such that the pair of sliding members 25 reciprocally move based on the rotation of the plate 31.

ガイド37は、摺動部材25の係合部25bが挿通する貫通孔の内面(以下、「ガイド面38」)として構成される。プレート31が回転すると、ガイド面38が係合部25bを押すため、プレート31の回転に伴って摺動部材25が車両前後方向DYに移動する。プレート31は、基準姿勢から回転後の所定の姿勢(以下、「回転後姿勢」)まで、摺動部材25の支持面25sにより支持される。ガイド37の具体的構成については、後述する。   The guide 37 is configured as an inner surface (hereinafter, "guide surface 38") of the through hole through which the engaging portion 25b of the sliding member 25 is inserted. When the plate 31 rotates, the guide surface 38 pushes the engaging portion 25 b, so the sliding member 25 moves in the vehicle longitudinal direction DY with the rotation of the plate 31. The plate 31 is supported by the support surface 25s of the sliding member 25 from the reference posture to a predetermined posture after rotation (hereinafter, "post-rotation posture"). The specific configuration of the guide 37 will be described later.

図3、図5及び図6を参照して、プレート31の支持構造について説明する。
プレート31は、少なくとも3点で支持される。シート回転装置5が連結レール50を備える場合、プレート31は、連結レール50によっても支持される。ここでは、プレート31の3点支持構造について説明する。
The support structure of the plate 31 will be described with reference to FIGS. 3, 5 and 6.
The plate 31 is supported at at least three points. If the seat rotation device 5 comprises a connecting rail 50, the plate 31 is also supported by the connecting rail 50. Here, the three-point support structure of the plate 31 will be described.

プレート31における車両幅方向DXの両端部は、それぞれ、ガイドレール23により支持される。さらに、プレート31において回転中心Cを含む部分(以下、「回転中心部31a」、図5参照)は、ベース13で支持される。本実施形態では、プレート31の回転中心部31aは、ベース13に取り付けられる減速装置42を介してベース13で支持される。以上のように、プレート31は、一対のガイドレール23と、ベース13とにより支持される。   Both ends of the plate 31 in the vehicle width direction DX are supported by the guide rails 23, respectively. Further, a portion of the plate 31 including the rotation center C (hereinafter, “rotation center 31 a”, see FIG. 5) is supported by the base 13. In the present embodiment, the rotation center portion 31 a of the plate 31 is supported by the base 13 via the reduction gear 42 attached to the base 13. As described above, the plate 31 is supported by the pair of guide rails 23 and the base 13.

図7を参照して、プレート31を回転させる駆動装置40について説明する。
本実施形態では、駆動装置40は、モータ41と、モータ41の出力を減速する減速装置42とを備える。モータ41及び減速装置42は、ベース13に取り付けられる。減速装置42は、モータ41の出力を減速して、プレート31に回転動力を伝える。減速装置42の出力部43は、回転する出力軸44と、出力軸44に取り付けられてプレート31を支持する支持部45と、支持部45に設けられる複数の結合部46とを備える。結合部46は、プレート31に締結される。複数の結合部46は、出力軸44を中心とする円上に配置される。結合部46は、例えば、ボルトにより構成され、当該ボルトとナットとによりプレート31に結合される。
The drive device 40 for rotating the plate 31 will be described with reference to FIG.
In the present embodiment, the drive device 40 includes a motor 41 and a reduction gear 42 that reduces the output of the motor 41. The motor 41 and the reduction gear 42 are attached to the base 13. The reduction gear 42 decelerates the output of the motor 41 and transmits rotational power to the plate 31. The output unit 43 of the reduction gear 42 includes a rotating output shaft 44, a support unit 45 attached to the output shaft 44 to support the plate 31, and a plurality of coupling units 46 provided on the support unit 45. The coupling portion 46 is fastened to the plate 31. The plurality of coupling portions 46 are disposed on a circle centered on the output shaft 44. The coupling portion 46 is constituted by, for example, a bolt, and is coupled to the plate 31 by the bolt and the nut.

図8〜図10を参照して、プレート31の回転中心Cの位置について説明する。
シート回転装置5は、一対のガイドレール23により回転可能に支持される構造を有する。このため、回転中心Cの位置は、一対のガイドレール23の間において任意に設定され得る。
The position of the rotation center C of the plate 31 will be described with reference to FIGS. 8 to 10.
The sheet rotation device 5 has a structure rotatably supported by a pair of guide rails 23. For this reason, the position of the rotation center C can be arbitrarily set between the pair of guide rails 23.

図8は、本実施形態に係るシート1と対比されるシート1xについて、そのシート1xの回転中心Cの位置を説明する図である。図8〜図10では、基準姿勢のシート1,1xは実線で示され、回転後姿勢のシート1,1xが2点鎖線で示されている。図8〜図10に示される各シート1x,1の回転角度は等しい。   FIG. 8 is a view for explaining the position of the rotation center C of the sheet 1x in the sheet 1x to be compared with the sheet 1 according to the present embodiment. 8 to 10, the sheets 1 and 1x in the reference posture are indicated by solid lines, and the sheets 1 and 1x in the posture after rotation are indicated by two-dot chain lines. The rotation angles of the respective sheets 1x and 1 shown in FIGS. 8 to 10 are equal.

図8に示されるように、参考のシート1xでは、その回転中心Cは、シート1xの中心点CPに一致する。ここでは、シート1xの中心点CPは、車両幅方向DXにおいてシート1xの両側面から等しい距離にある中間線ML1と、車両前後方向DYにおいてシート1xの前後の両端面から等しい距離にある中間線ML2との交点として定義される。このような場合、シート1xの回転後においてシート1xの後方内側の角部が、基準姿勢での角部よりも車両幅方向DXの内方に移動し、当該角部は、内側のガイドレール23よりも内方に大きく逸脱する。このため、車両において、シート1xに対して車両幅方向DXの内側の側面に沿うように、シート1xの回転時にシート1xの内側後部の角部が進入する所として空けられる空きスペースSXを設ける必要がある。   As shown in FIG. 8, in the reference sheet 1x, the rotation center C thereof coincides with the central point CP of the sheet 1x. Here, the center point CP of the seat 1x is the middle line ML1 at the same distance from both sides of the seat 1x in the vehicle width direction DX, and the middle line at the same distance from both front and rear sides of the seat 1x in the vehicle longitudinal direction DY. Defined as the intersection with ML2. In such a case, after rotation of the seat 1x, the rear inner corner of the seat 1x moves inward in the vehicle width direction DX more than the corner in the reference posture, and the corner is the inner guide rail 23 Deviates more inward than it does. For this reason, in the vehicle, it is necessary to provide an empty space SX where the corner of the inner rear portion of the seat 1x enters when the seat 1x rotates along the inner side of the seat 1x in the vehicle width direction DX. There is.

図9に示されるシート1の回転中心Cは、シート1の中間線ML2よりも後方に位置する。具体的には、シート1の回転中心Cは、平面視において、シートクッション1aにおいてシートバック1bが設けられる範囲AR内にある。この場合、シート1の回転後及び回転中において、シート1の後方内側の角部の逸脱が小さくなる。これにより、上述の空きスペースSXを狭くでき、車両室内空間において無駄な空きスペースSXの形成を抑制できる。   The rotation center C of the sheet 1 shown in FIG. 9 is located rearward of the midline ML2 of the sheet 1. Specifically, the center of rotation C of the seat 1 is in a range AR in which the seat back 1 b is provided in the seat cushion 1 a in plan view. In this case, after the sheet 1 rotates and during rotation, the deviation of the rear inner corner of the sheet 1 is reduced. Thereby, the above-mentioned vacant space SX can be narrowed, and formation of useless vacant space SX can be suppressed in vehicle interior space.

図10に示されるシート1の回転中心Cは、シート1の中間線ML2よりも後方に位置し、かつ、シート1の中心点CPよりも外方に位置する。具体的には、シート1の回転中心Cは、平面視において、シートクッション1aにおいてシートバック1bが設けられる範囲AR内にあり、かつ、車両幅方向DXのシート1の中間線ML1よりも外側に位置する。この場合、図9に示される例よりも、シート1の回転後において、シート1の後方外側の角部の後方への逸脱が小さくなる。このような逸脱の幅Wが大きくなると、シート1の回転後において、当該シート1の後ろの空間が狭くなり、後部シートの空間が圧迫されるが、図10に示される構成によれば、シート1に回転に基づく後部シートの空間の圧迫を低減できる。   The rotation center C of the sheet 1 shown in FIG. 10 is located rearward of the mid line ML2 of the sheet 1 and located outward of the center point CP of the sheet 1. Specifically, the center of rotation C of the seat 1 is within the range AR in which the seatback 1b is provided in the seat cushion 1a in plan view, and outside the midline ML1 of the seat 1 in the vehicle width direction DX. To position. In this case, after the sheet 1 is rotated, the backward deviation of the rear outer corner of the sheet 1 is smaller than in the example shown in FIG. 9. When the width W of such deviation increases, the space behind the sheet 1 narrows and the space in the rear sheet is compressed after the rotation of the sheet 1, but according to the configuration shown in FIG. The compression of the space of the rear seat based on the rotation can be reduced to one.

以下、プレート31の回転中心Cの配置の例を以下に挙げる。
(a)プレート31の回転中心Cは、一対のレールの間にあり、かつ、車両前後方向DYにおいてシート1のシートバック1bが設けられる範囲AR内にある。「一対のレールの間」とは、シート回転装置5がレールとしてガイドレール23だけを含む場合では、一対のガイドレール23の間を示し、シート回転装置5がレールとしてスライドレール10だけを含む場合では、一対のスライドレール10の間を示す。本実施形態のように、シート回転装置5が、レールとして、ガイドレール23及びスライドレール10を含む場合は、「一対のレールの間」とは、両者のち車両幅方向DXにおける間隔距離が短い一対のレールについて、その一対のレールの間を示す。上述の「範囲AR」は、シート1のシートバック1bが典型的な起立姿勢に設定され、シートバック1bが水平面に投影されたときの投影範囲を示す。なお、図11に示されるシートバック1bに基づく範囲ARは、模式的に記載されたものである。
Hereinafter, an example of the arrangement of the rotation center C of the plate 31 will be described below.
(A) The rotation center C of the plate 31 is between the pair of rails and in the range AR in which the seat back 1b of the seat 1 is provided in the vehicle longitudinal direction DY. "Between a pair of rails" indicates between the pair of guide rails 23 when the sheet rotating device 5 includes only the guide rails 23 as rails, and when the sheet rotating device 5 includes only the slide rails 10 as rails. Here, between the pair of slide rails 10 is shown. As in the present embodiment, when the seat rotation device 5 includes the guide rails 23 and the slide rails 10 as rails, “between a pair of rails” means a pair having a short distance in the vehicle width direction DX after both. Indicate the space between the pair of rails. The “range AR” described above indicates a projection range when the seatback 1b of the seat 1 is set to a typical standing posture and the seatback 1b is projected on a horizontal surface. In addition, range AR based on the seat back 1b shown by FIG. 11 is described typically.

(b)プレート31の回転中心Cは、一対のガイドレール23の間にあり、かつ、車両幅方向DXにおいて一対のガイドレール23から等距離にある中間線CLよりも車両幅方向DXの外側に配置される。   (B) The rotation center C of the plate 31 is between the pair of guide rails 23 and on the outer side in the vehicle width direction DX than the intermediate line CL which is equidistant from the pair of guide rails 23 in the vehicle width direction DX. Be placed.

(c)プレート31の回転中心Cは、一対のガイドレール23の間にあり、かつ、車両幅方向DXにおいて一対のガイドレール23の間を4つに等分割する第1境界線SL1と第2境界線SL2と第3境界線SL3のうちで第1境界線SL1と第3境界線SL3との間に配置される。   (C) The first center of rotation SL of the plate 31 is between the pair of guide rails 23, and the first boundary line SL1 and the second boundary line 4 equally divide between the pair of guide rails 23 in the vehicle width direction DX. The boundary line SL2 and the third boundary line SL3 are disposed between the first boundary line SL1 and the third boundary line SL3.

図11〜図14を参照して、ガイド37の具体例について説明する。
ガイド37の構成は、摺動部材25の係合部25bの移動経路との関係で規定される。そこで、まず、摺動部材25の係合部25bの移動経路について説明する。
A specific example of the guide 37 will be described with reference to FIGS. 11 to 14.
The configuration of the guide 37 is defined in relation to the movement path of the engaging portion 25 b of the sliding member 25. Therefore, first, the moving path of the engaging portion 25b of the sliding member 25 will be described.

図11に示されるように、本実施形態では、シート回転装置5が基準姿勢をとるとき、内側摺動部材25Aの係合部25b及び外側摺動部材25Bの係合部25bは、車両前後方向DYにおいて回転中心Cよりも前に配置される。   As shown in FIG. 11, in the present embodiment, when the seat rotating device 5 assumes the reference posture, the engaging portion 25b of the inner sliding member 25A and the engaging portion 25b of the outer sliding member 25B are in the longitudinal direction of the vehicle. It is arranged before the rotation center C in DY.

図12に示されるように、プレート31が外回りに回転すると、内側摺動部材25Aは、回転中心Cを通る垂線PLから遠ざかるように前方に移動し、外側摺動部材25Bは、回転中心Cを通る垂線PLに近づいて垂線PLを通過するように、後方に移動する。   As shown in FIG. 12, when the plate 31 rotates outward, the inner sliding member 25A moves forward away from the perpendicular line PL passing through the rotation center C, and the outer sliding member 25B rotates the rotation center C. It moves backward so as to approach and pass through the perpendicular PL.

垂線PLは、プレート31の回転中心Cからガイドレール23に対して垂直に延びる線である。以下では、係合部25bの移動において、シート回転装置5が基準姿勢をとるときの係合部25bの位置を「始点PS」といい(図13,図14参照)、シート回転装置5が回転後姿勢をとるときの係合部25bの位置を「終点PE」という(図13,図14参照)。シート回転装置5が基準姿勢から回転後姿勢となるまでの、プレート31の回転角度を「最大回転角度DGM」という。シート回転装置5が基準姿勢から回転後姿勢まで回転するときの、係合部25bの移動経路において、回転中心Cから最も近い点を「最近点MCP」と定義し、最も遠い点(以下、「最遠点MFP」)と定義する。回転中心Cと最近点MCPとを結ぶ線を半径r1とする円を小円といい、回転中心Cと最遠点MFPとを結ぶ線を半径r2とする円を大円という。半径r2の大円の軌跡の一部は、図11及び図12において、破線で示されている。   The perpendicular line PL is a line extending perpendicularly to the guide rail 23 from the rotation center C of the plate 31. Hereinafter, in the movement of the engagement portion 25b, the position of the engagement portion 25b when the seat rotation device 5 takes the reference posture is referred to as “start point PS” (see FIGS. 13 and 14). The position of the engaging portion 25b when taking the rear posture is referred to as "end point PE" (see FIGS. 13 and 14). The rotation angle of the plate 31 until the sheet rotation device 5 changes from the reference posture to the post-rotation posture is referred to as “maximum rotation angle DGM”. In the movement path of the engagement portion 25b when the sheet rotation device 5 rotates from the reference posture to the post-rotation posture, the point closest to the rotation center C is defined as "the closest point MCP" It is defined as "the farthest point MFP". A circle whose radius r1 is the line connecting the rotation center C and the nearest point MCP is called a small circle, and a circle whose radius r2 is the line connecting the rotation center C and the farthest point MFP is called a great circle. A part of the locus of the great circle of radius r2 is indicated by a broken line in FIGS. 11 and 12.

車両幅方向DXの車両中央側のガイド37(以下、「内側ガイド37A」)は、内側摺動部材25Aの係合部25bに係合する。プレート31が外回りに回転するとき、内側ガイド37Aは、内側摺動部材25Aを垂線PLから遠ざかるように移動させる。   The guide 37 at the vehicle center side in the vehicle width direction DX (hereinafter, “inside guide 37A”) engages with the engaging portion 25b of the inside sliding member 25A. When the plate 31 rotates outward, the inner guide 37A moves the inner sliding member 25A away from the perpendicular line PL.

車両幅方向DXの車両ドア2側のガイド37(以下、「外側ガイド37B」)は、外側摺動部材25Bの係合部25bに係合する。プレート31が外回りに回転するとき、外側ガイド37Bは、外側摺動部材25Bを垂線PLを通過するように移動させる。   The guide 37 on the side of the vehicle door 2 in the vehicle width direction DX (hereinafter, referred to as "outside guide 37B") engages with the engaging portion 25b of the outside sliding member 25B. When the plate 31 rotates outward, the outer guide 37B moves the outer sliding member 25B to pass the perpendicular line PL.

ガイド37は、上述したように、プレート31の回転にともなう摺動部材25(25A,25B)の係合部25bの移動経路に基づいて、設定される。ガイド37は、プレート31上において規定される、次の第1位置PT1と第2位置PT2と第3位置PT3を結ぶように構成される。   As described above, the guide 37 is set based on the movement path of the engaging portion 25b of the sliding member 25 (25A, 25B) along with the rotation of the plate 31. The guide 37 is configured to connect the next first position PT1, the second position PT2 and the third position PT3 defined on the plate 31.

第1位置PT1、第2位置PT2、及び第3位置PT3は次のように定義される。
第1位置PT1は、シート回転装置5が基準姿勢をとるときのプレート31において、係合部25bの始点PSに対応する位置である。
The first position PT1, the second position PT2, and the third position PT3 are defined as follows.
The first position PT1 is a position corresponding to the start point PS of the engagement portion 25b in the plate 31 when the sheet rotation device 5 takes the reference posture.

第2位置PT2は、シート回転装置5が基準姿勢をとるときのプレート31において、第2位置PT2を定めるための点を、小円に沿って最近点MCPから反回転方向(外回りの反対の回転方向)に第1予定回転角度DG1だけ回転したときの当該点の位置である。第1予定回転角度DG1とは、係合部25bが始点PSから最近点MCPに至るまでのプレート31の回転角度を示す(図14参照)。   The second position PT2 is a point for defining the second position PT2 on the plate 31 when the sheet rotation device 5 assumes the reference posture, and a rotation direction from the nearest point MCP along the small circle (rotation opposite to the outer rotation Position) is the position of the point when it is rotated by the first predetermined rotation angle DG1. The first predetermined rotation angle DG1 indicates the rotation angle of the plate 31 from the start point PS to the closest point MCP of the engagement portion 25b (see FIG. 14).

第3位置PT3は、シート回転装置5が基準姿勢をとるときのプレート31において、第3位置PT3を定めるための点を、大円に沿って最遠点MFPから反回転方向(外回りの反対の回転方向)に第2予定回転角度DG2だけ回転したときの当該点の位置である。第2予定回転角度DG2とは、係合部25bが始点PSから最遠点MFPに至るまでのプレート31の回転角度を示す(図13、図14参照)。   The third position PT3 is a point at which the third position PT3 is determined on the plate 31 when the sheet rotation device 5 assumes the reference posture, along the great circle from the farthest point MFP in the reverse rotation direction Position of the point when it is rotated by the second predetermined rotation angle DG2 in the rotation direction). The second predetermined rotation angle DG2 indicates the rotation angle of the plate 31 from the start point PS to the farthest point MFP of the engagement portion 25b (see FIGS. 13 and 14).

図13を参照して、内側ガイド37Aについて説明する。
内側摺動部材25Aの係合部25bの移動経路は、垂線PLよりも前方にある。
最近点MCPの位置は、係合部25bの移動経路の始点PSの位置と等しい。この場合、第1予定回転角度DG1は、0度である。最遠点MFPは、係合部25bの移動経路の終点PEである。この場合、第2予定回転角度DG2は、プレート31の最大回転角度DGMと等しい。
The inner guide 37A will be described with reference to FIG.
The movement path of the engaging portion 25b of the inner sliding member 25A is in front of the perpendicular line PL.
The position of the closest point MCP is equal to the position of the start point PS of the movement path of the engagement portion 25b. In this case, the first predetermined rotation angle DG1 is 0 degrees. The farthest point MFP is the end point PE of the movement path of the engagement portion 25b. In this case, the second predetermined rotation angle DG2 is equal to the maximum rotation angle DGM of the plate 31.

第1位置PT1は、その定義より、係合部25bの移動経路の始点PSである。第2位置PT2は、第2位置PT2を定めるための点を、最近点MCP(始点PS)から反回転方向に第1予定回転角度DG1(「0度」)だけ回転したときの当該点の位置であり、始点PSの位置と重なる。したがって、第1位置PT1と第2位置PT2とは、同じ位置にある。第3位置PT3は、第3位置PT3を定めるための点を、最遠点MFP(終点PE)から反回転方向に第2予定回転角度DG2(最大回転角度DGM)だけ回転したときの当該点の位置である。以上のようにして、第1位置PT1、第2位置PT2、及び第3位置PT3が設定される。内側ガイド37Aは、これらの位置を通るように構成される。   The first position PT1 is the starting point PS of the movement path of the engagement portion 25b according to its definition. The second position PT2 is the position of the point when the point for determining the second position PT2 is rotated by the first predetermined rotation angle DG1 ("0 degree") in the opposite rotation direction from the nearest point MCP (starting point PS) And overlap with the position of the starting point PS. Therefore, the first position PT1 and the second position PT2 are at the same position. The third position PT3 is a point at which the point for determining the third position PT3 is rotated from the farthest point MFP (end point PE) in the reverse rotation direction by the second predetermined rotation angle DG2 (maximum rotation angle DGM). It is a position. As described above, the first position PT1, the second position PT2, and the third position PT3 are set. The inner guide 37A is configured to pass through these positions.

図14を参照して、外側ガイド37Bについて説明する。
外側摺動部材25Bの係合部25bの移動経路は、垂線PLを通過するように構成される。例えば、係合部25bの移動経路と垂線PLとが交差する交点CRPと係合部25bの移動経路における前端位置(始点PS)の間の第1距離D1は、交点CRPと摺動部材25の移動経路における後端位置(終点PE)との間の第2距離D2の1/2倍以上2倍以下とされる。本実施形態では、交点CRPと移動経路の終点PEとの間の距離と、交点CRPと移動経路の始点PSとの間の距離とは、等しい。最近点MCPの位置は、交点CRPの位置と等しい。第1予定回転角度DG1は、最大回転角度DGMの半分の角度である。最遠点MFPは、係合部25bの移動経路の終点PEである。この場合、第2予定回転角度DG2は、プレート31の最大回転角度DGMと等しい。
The outer guide 37B will be described with reference to FIG.
The movement path of the engaging portion 25b of the outer sliding member 25B is configured to pass the perpendicular line PL. For example, a first distance D1 between an intersection CRP at which the moving path of the engaging portion 25b intersects the perpendicular PL and a front end position (start point PS) in the moving path of the engaging portion 25b is the intersection CRP and the sliding member 25 The second distance D2 between the movement path and the rear end position (end point PE) is equal to or more than half and equal to or less than two times the second distance D2. In the present embodiment, the distance between the intersection point CRP and the end point PE of the movement path and the distance between the intersection point CRP and the start point PS of the movement path are equal. The position of the nearest point MCP is equal to the position of the intersection point CRP. The first predetermined rotation angle DG1 is half the maximum rotation angle DGM. The farthest point MFP is the end point PE of the movement path of the engagement portion 25b. In this case, the second predetermined rotation angle DG2 is equal to the maximum rotation angle DGM of the plate 31.

第1位置PT1は、その定義より、係合部25bの移動経路の始点PSである。第2位置PT2は、第2位置PT2を定めるための点を、最近点MCPである交点CRPから第1予定回転角度DG1(大回転角度DGMの半分の角度)だけ反回転方向に回転させたときの当該点の位置である。第3位置PT3は、第3位置PT3を定めるための点を、最遠点MFPである終点PEから第2予定回転角度DG2(最大回転角度DGM)だけ反回転方向に回転させたときの当該点の位置である。以上のようにして、第1位置PT1、第2位置PT2、及び第3位置PT3が設定される。外側ガイド37Bは、これらの位置を通るように構成される。   The first position PT1 is the starting point PS of the movement path of the engagement portion 25b according to its definition. The second position PT2 is obtained by rotating the point for determining the second position PT2 from the point of intersection CRP, which is the closest point MCP, by the first predetermined rotation angle DG1 (half the large rotation angle DGM) in the opposite direction. It is the position of the point. The third position PT3 is a point when the point for determining the third position PT3 is rotated in the opposite rotational direction by the second predetermined rotation angle DG2 (maximum rotation angle DGM) from the end point PE which is the farthest point MFP. Position. As described above, the first position PT1, the second position PT2, and the third position PT3 are set. The outer guide 37B is configured to pass through these positions.

なお、図14に示される外側ガイド37Bの長さは、図12等に示される外側ガイド37Bの長さと異なっている。図12等に示される外側ガイド37Bは、図14に示される模式的な外側ガイド37Bの外端が外方に延びた構造を有する。この延長部分は、組み立てにおいて生じる各部品の位置ずれを吸収するための余裕部分であり、この余裕部分の存在により、各部品の位置ずれに起因する外側摺動部材25Bの移動制限を抑制できる。   The length of the outer guide 37B shown in FIG. 14 is different from the length of the outer guide 37B shown in FIG. The outer guide 37B shown in FIG. 12 and the like has a structure in which the outer end of the schematic outer guide 37B shown in FIG. 14 extends outward. This extension portion is a margin portion for absorbing the positional deviation of each component occurring in the assembly, and the presence of this margin portion can suppress the movement limitation of the outer sliding member 25B due to the positional deviation of each component.

一対のガイド37のうち少なくとも一方は、摺動部材25の係合部25bが垂線PLを通過するように(以下、この要件を「ガイド要件」という。)、構成されることが好ましい。本実施形態では、上述のように、外側ガイド37Bが、このガイド要件を満たす(図14参照)。この構成によれば、摺動部材25が垂線PLを通過しないガイド37の構成(例えば、図13参照)に比べて、ガイド37の長さを短くできる。この理由は次のとおりである。上述のとおり、ガイド37の長さは、係合部25bの移動経路に基づいて設定される。そして、ガイド37の長さは、最遠点MFPと最近点MCPとの差が大きくなるほど、長くなる。最遠点MFPと最近点MCPとの差は、移動経路が上述の垂線PLから遠いところに設定されると大きくなる。したがって、係合部25bの移動経路が垂線PLを通過するように構成されると、ガイド37が短くなる。   Preferably, at least one of the pair of guides 37 is configured such that the engaging portion 25b of the sliding member 25 passes the perpendicular line PL (hereinafter, this requirement is referred to as a "guide requirement"). In the present embodiment, as described above, the outer guide 37B satisfies this guide requirement (see FIG. 14). According to this configuration, the length of the guide 37 can be shortened as compared with the configuration of the guide 37 (see, for example, FIG. 13) in which the sliding member 25 does not pass the perpendicular line PL. The reason is as follows. As described above, the length of the guide 37 is set based on the movement path of the engagement portion 25b. The length of the guide 37 becomes longer as the difference between the farthest point MFP and the nearest point MCP increases. The difference between the farthest point MFP and the nearest point MCP becomes large when the movement path is set at a position far from the perpendicular line PL. Therefore, when the movement path of the engagement portion 25 b is configured to pass the perpendicular line PL, the guide 37 becomes short.

図3及び図15〜図17を参照して、連結レール50について説明する。
連結レール50は、プレート31の一対のアーム33を連結する。また、連結レール50は、プレート31の一対のアーム33を支持する。また、連結レール50は、基準姿勢から回転後姿勢にわたってプレート31の一対のアーム33を支持する。
The connection rail 50 will be described with reference to FIGS. 3 and 15 to 17.
The connecting rail 50 connects the pair of arms 33 of the plate 31. The connection rail 50 also supports the pair of arms 33 of the plate 31. The connecting rail 50 supports the pair of arms 33 of the plate 31 from the reference posture to the post-rotation posture.

連結レール50は、第1レール51と、第1レール51に対して摺動する第2レール52とを備える。第1レール51は、支持台9に取り付けられる。本実施形態では、支持台9は、スライドレール10である。第1レール51は、一対のアッパレール12に架け渡される。第1レール51は、基準姿勢から回転後姿勢にわたって一対のアッパレール12に架け渡されるように構成される。第2レール52は、第1レール51に摺動しプレート31の一対のアーム33に架け渡される。第2レール52は、基準姿勢から回転後姿勢にわたって一対のアーム33に架け渡されるように構成される。   The connection rail 50 includes a first rail 51 and a second rail 52 sliding with respect to the first rail 51. The first rail 51 is attached to the support 9. In the present embodiment, the support 9 is a slide rail 10. The first rail 51 is bridged between the pair of upper rails 12. The first rail 51 is configured to bridge the pair of upper rails 12 from the reference posture to the post-rotation posture. The second rail 52 slides on the first rail 51 and is spanned by a pair of arms 33 of the plate 31. The second rail 52 is configured to be bridged by the pair of arms 33 from the reference posture to the post-rotation posture.

連結レール50の第1レール51の車両幅方向DXにおける内端部51aは、内側のスライドレール10のアッパレール12に回転可能に取り付けられる。例えば、内端部51aは、アッパレール12に軸部材を介して取り付けられる。   An inner end 51 a of the first rail 51 of the connection rail 50 in the vehicle width direction DX is rotatably attached to the upper rail 12 of the inner slide rail 10. For example, the inner end 51 a is attached to the upper rail 12 via a shaft member.

連結レール50の第1レール51の車両幅方向DXにおける外端部51bは、外側のスライドレール10のアッパレール12に摺動可能に取り付けられる。具体的には、外側のアッパレール12には、第1レール51の外端部51bをアッパレール12の長手方向に沿って案内する連結レールガイド16が設けられる。そして、第1レール51の外端部51bの下面には、第1摺動ピン53が第1レール51の長手方向に沿って移動可能に設けられる。第1摺動ピン53は、連結レールガイド16に摺動する。連結レールガイド16は、例えば、溝または長孔を有する部材として構成される。第1摺動ピン53は、プレート31が基準姿勢から回転後姿勢に向かって回転するにしたがって、第1レール51において外方(車両幅方向DXにおける外方)に移動しつつアッパレール12に沿って後方に移動する。   An outer end 51 b of the first rail 51 of the connection rail 50 in the vehicle width direction DX is slidably attached to the upper rail 12 of the outer slide rail 10. Specifically, the outer upper rail 12 is provided with a connecting rail guide 16 for guiding the outer end 51 b of the first rail 51 along the longitudinal direction of the upper rail 12. A first slide pin 53 is provided on the lower surface of the outer end portion 51 b of the first rail 51 so as to be movable along the longitudinal direction of the first rail 51. The first slide pin 53 slides on the connection rail guide 16. The connecting rail guide 16 is configured, for example, as a member having a groove or a long hole. The first slide pin 53 moves along the upper rail 12 while moving outward in the first rail 51 (outward in the vehicle width direction DX) as the plate 31 rotates from the reference posture to the post-rotation posture. Move backwards.

連結レール50の第2レール52の車両幅方向DXにおける内端部52aは、プレート31の内側アーム33Aの摺動可能に取り付けられる。具体的には、内側アーム33Aには、上述したように、第2レール52の内端部52aを内側アーム33Aの長手方向に沿って案内する連結レールガイド35が設けられる。そして、第2レール52の内端部52aの上面には、第2摺動ピン54が第2レール52の長手方向に沿って移動可能に設けられる。第2摺動ピン54は、連結レールガイド35に摺動する。第2摺動ピン54は、プレート31が基準姿勢から回転後姿勢に向かって回転するにしたがって、第2レール52において内方(車両幅方向DXにおける内方)に移動しつつ内側アーム33Aに沿って後方に移動する。   An inner end 52 a of the second rail 52 of the connection rail 50 in the vehicle width direction DX is slidably attached to the inner arm 33 A of the plate 31. Specifically, as described above, the inner arm 33A is provided with the connecting rail guide 35 for guiding the inner end 52a of the second rail 52 along the longitudinal direction of the inner arm 33A. A second slide pin 54 is provided on the upper surface of the inner end 52 a of the second rail 52 so as to be movable along the longitudinal direction of the second rail 52. The second slide pin 54 slides on the connection rail guide 35. The second slide pin 54 moves along the inner arm 33A while moving inward in the second rail 52 (inward in the vehicle width direction DX) as the plate 31 rotates from the reference posture to the post-rotation posture. Move backwards.

連結レール50の第2レール52の車両幅方向DXにおける外端部52bは、プレート31の外側アーム33Bに回転可能に取り付けられる。例えば、外端部52bは、軸部材を介して外側アーム33Bに取り付けられる。   The outer end 52 b of the second rail 52 of the connecting rail 50 in the vehicle width direction DX is rotatably attached to the outer arm 33 B of the plate 31. For example, the outer end 52b is attached to the outer arm 33B via a shaft member.

図15〜図17を参照してシート回転装置5の動作を説明する。なお、図15〜図17では、スライドレール10が省略されている。
図15は、基準姿勢にあるシート回転装置5を示す。このとき、内側アーム33Aの前端部及び外側アーム33Bの前端部は、アッパレール12上に配置される。
The operation of the sheet rotating device 5 will be described with reference to FIGS. In addition, the slide rail 10 is abbreviate | omitted in FIGS. 15-17.
FIG. 15 shows the sheet rotating device 5 in the reference posture. At this time, the front end of the inner arm 33A and the front end of the outer arm 33B are disposed on the upper rail 12.

図16に示されるように、駆動装置40の動力により、プレート31が外回りに回転すると、内側摺動部材25Aが前方に移動するとともに外側摺動部材25Bが後方に移動する。また、内側摺動部材25A及び外側摺動部材25Bの動作とともに、第1レール51が、内端部51aを回転中心として回転しつつ、第2レール52が、外端部52bを回転中心として回転し、第1レール51に対して第2レール52が車両幅方向DXの外方に移動する。このとき、第1レール51の外端部51bは、連結レールガイド16に摺動し、かつ第2レール52の内端部52aは、内側アーム33Aの連結レールガイド35に摺動する。   As shown in FIG. 16, when the plate 31 is rotated by the power of the drive device 40, the inner sliding member 25A moves forward and the outer sliding member 25B moves rearward. Further, with the operation of the inner sliding member 25A and the outer sliding member 25B, the second rail 52 rotates about the outer end 52b while the first rail 51 rotates about the inner end 51a. The second rail 52 moves outward with respect to the first rail 51 in the vehicle width direction DX. At this time, the outer end 51b of the first rail 51 slides on the connection rail guide 16, and the inner end 52a of the second rail 52 slides on the connection rail guide 35 of the inner arm 33A.

図17に示されるように、プレート31が回転後姿勢まで回転すると、第1レール51の外端部51bは、連結レールガイド16の後端部に至り、かつ第2レール52の内端部52aは、内側アーム33Aの連結レールガイド35の後端部に至る。このとき、外側アーム33Bの前端部及び内側アーム33Aの前端部は、アッパレール12から逸脱した位置に配置されるが、外側アーム33Bの前端部及び内側アーム33Aの中間部分は、連結レール50により支持される。そして、連結レール50は、一対のアッパレール12に架け渡され、かつ一対のアーム33に架け渡されるように配置される。これにより、シート回転装置5が回転後姿勢をとる場合において、シート1の前側に荷重が加わるときの外側アーム33Bに加わる力は、スライドレール10に伝達されるようになる。このようにして、外側アーム33Bに集中する力が分散し、外側アーム33Bの変形が抑制される。   As shown in FIG. 17, when the plate 31 rotates to the post-rotation attitude, the outer end 51 b of the first rail 51 reaches the rear end of the connecting rail guide 16 and the inner end 52 a of the second rail 52. Leads to the rear end of the connecting rail guide 35 of the inner arm 33A. At this time, the front end of the outer arm 33B and the front end of the inner arm 33A are disposed at a position deviating from the upper rail 12, but the front end of the outer arm 33B and the intermediate portion of the inner arm 33A are supported by the connection rail 50 Be done. The connection rail 50 is disposed so as to be bridged by the pair of upper rails 12 and bridged by the pair of arms 33. As a result, when the seat rotation device 5 assumes the post-rotation posture, the force applied to the outer arm 33 B when a load is applied to the front side of the seat 1 is transmitted to the slide rail 10. Thus, the force concentrated on the outer arm 33B is dispersed, and the deformation of the outer arm 33B is suppressed.

シート回転装置5の作用を説明する。
シート回転装置5は、シート1を支持するプレート31と、プレート31を支持する一対のガイドレール23とを備える。プレート31は、摺動部材25を案内するガイド37を有する。ガイド37は、プレート31が一対の摺動部材25を相反移動させつつ回転するように、構成される。プレート31は、円弧のガイドで支持されるのではなく、一対のガイドレール23で支持される。このように、円弧の構造を含まないため、製造が簡単である。また、円弧のガイドでは、ガイドを円形に沿うように湾曲させる必要があるため、製造上の歩留りを向上させ難い。これに対し、ガイドレール23の製造工程には、ガイドレール23を湾曲させる工程がないため、製造し易く、歩留りを高くできる。
The operation of the sheet rotation device 5 will be described.
The sheet rotation device 5 includes a plate 31 supporting the sheet 1 and a pair of guide rails 23 supporting the plate 31. The plate 31 has a guide 37 for guiding the sliding member 25. The guide 37 is configured such that the plate 31 rotates while reciprocally moving the pair of sliding members 25. The plate 31 is supported by a pair of guide rails 23 instead of being supported by an arc-shaped guide. As such, since the structure of the arc is not included, manufacture is easy. In addition, in the case of a circular guide, it is difficult to improve the manufacturing yield because it is necessary to curve the guide along a circle. On the other hand, since there is no step of curving the guide rail 23 in the process of manufacturing the guide rail 23, it is easy to manufacture and the yield can be increased.

本実施形態に係るシート回転装置5の効果を説明する。
(1)シート回転装置5は、シート1を支持するプレート31と、プレート31を支持する一対のガイドレール23とを備える。ガイドレール23は、固定レール24と、固定レール24に摺動する摺動部材25とを有する。プレート31は、摺動部材25を案内するガイド37を有する。ガイド37は、プレート31が一対の摺動部材25を相反移動させつつ回転するように、構成される。
The effects of the sheet rotation device 5 according to the present embodiment will be described.
(1) The sheet rotating device 5 includes the plate 31 supporting the sheet 1 and the pair of guide rails 23 supporting the plate 31. The guide rail 23 has a fixed rail 24 and a sliding member 25 sliding on the fixed rail 24. The plate 31 has a guide 37 for guiding the sliding member 25. The guide 37 is configured such that the plate 31 rotates while reciprocally moving the pair of sliding members 25.

この構成によれば、プレート31において回転中心部31aから離れた部分は、円弧のガイドで支持されるのではなく、一対のガイドレール23で支持される。このように、円弧の構造を含まないため、製造が簡単である。   According to this configuration, the portion of the plate 31 apart from the rotation center 31 a is supported by the pair of guide rails 23 instead of being supported by the arc-shaped guide. As such, since the structure of the arc is not included, manufacture is easy.

(2)シート回転装置5は、一対のスライドレール10を更に備える。スライドレール10は、ロアレール11と、ロアレール11に摺動するアッパレール12とを有する。一対の固定レール24は、アッパレール12に沿う。この構成によれば、固定レール24がアッパレール12に対して斜めに配置される場合に比べて、一対の固定レール24の間と一対のスライドレール10の間とを貫く空間SCを広くできる。   (2) The sheet rotation device 5 further includes the pair of slide rails 10. The slide rail 10 has a lower rail 11 and an upper rail 12 sliding on the lower rail 11. The pair of fixed rails 24 is along the upper rail 12. According to this configuration, the space SC penetrating between the pair of fixed rails 24 and the pair of slide rails 10 can be made wider than when the fixed rails 24 are arranged obliquely with respect to the upper rail 12.

(3)プレート31の回転中心部31aは、一対のアッパレール12を連結するベース13に支持される。
一対のガイドレール23によれば、プレート31の回転中心部31aが支持されずともプレート31を回転させることが出来るが、プレート31を円滑に回転させることができない虞がある。これに対して、上記構成によれば、プレート31の重心または重心付近がベース13に支持されるため、回転が安定する。
(3) The rotation center portion 31 a of the plate 31 is supported by the base 13 connecting the pair of upper rails 12.
According to the pair of guide rails 23, the plate 31 can be rotated without supporting the rotation center portion 31a of the plate 31, but there is a possibility that the plate 31 can not be rotated smoothly. On the other hand, according to the above configuration, the center of gravity or the vicinity of the center of gravity of the plate 31 is supported by the base 13, so that the rotation is stabilized.

(4)シート回転装置5は、プレート31を直接または間接的に回転させるモータ41を更に備える。モータ41は、ベース13に取り付けられる。
この構成によれば、モータ41を車両に固定する場合に比べて、モータ41からプレート31までの動力伝達機構の構造を簡潔にできる。ここで、「直接に回転させる」は、モータ41が減速装置42を介してプレート31を回転させることを含む。「間接的に回転させる」は、モータ41が摺動部材25を移動させて、摺動部材25の移動に基づいてプレート31を回転させることを含む。
(4) The sheet rotating device 5 further includes a motor 41 that rotates the plate 31 directly or indirectly. The motor 41 is attached to the base 13.
According to this configuration, the structure of the power transmission mechanism from the motor 41 to the plate 31 can be simplified as compared to the case where the motor 41 is fixed to the vehicle. Here, “directly rotate” includes that the motor 41 rotates the plate 31 via the reduction gear. The “indirect rotation” includes that the motor 41 moves the sliding member 25 to rotate the plate 31 based on the movement of the sliding member 25.

(5)プレート31の回転中心Cは、一対のガイドレール23の間に配置される。
回転中心Cが、一方のガイドレール23上に配置される場合、一方のガイド37が内側領域(一対のガイドレール23の間の領域)から外側(例えば、車幅方向の内方)に延びる逸脱距離が、他方のガイド37が内側領域から外側(例えば、車幅方向の外方)に延びる逸脱距離よりも大きくなる。このように逸脱距離がプレート31の一方の側に偏って大きくなると、シート1を円滑に回転させるためにシート1の横側に設けられる空きスペースSXに大きな偏りが生じる。このようなスペースの偏りは、シート1の設置位置の偏りを誘引し、見た目上、好ましくない。これに対して、上記構成によれば、プレート31の回転中心Cは、一対のガイドレール23の間に配置されることから、一方のガイド37が内側領域から外側に延びる逸脱距離と、他方のガイド37が内側領域から外側に延びる逸脱距離との差を小さくできる。
(5) The rotation center C of the plate 31 is disposed between the pair of guide rails 23.
When the rotation center C is disposed on one of the guide rails 23, a deviation of one guide 37 extending outward (for example, inward in the vehicle width direction) from the inner region (the region between the pair of guide rails 23) The distance is larger than the deviating distance in which the other guide 37 extends outward from the inner region (for example, outward in the vehicle width direction). When the deviation distance becomes larger toward one side of the plate 31 as described above, a large deviation occurs in the empty space SX provided on the side of the sheet 1 in order to rotate the sheet 1 smoothly. Such a deviation in space induces a deviation in the installation position of the sheet 1 and is not preferable in appearance. On the other hand, according to the above configuration, since the rotation center C of the plate 31 is disposed between the pair of guide rails 23, a deviation distance in which one guide 37 extends outward from the inner region, and the other It is possible to reduce the difference between the guide 37 and the deviation distance extending outward from the inner region.

<その他の実施形態>
実施形態に係るシート回転装置5は、上記各実施形態に限定されない。その他の実施形態として、以下の例が挙げられる。
<Other Embodiments>
The sheet rotation device 5 according to the embodiment is not limited to the above embodiments. Other embodiments include the following examples.

・シート回転装置5において、スライドレール10は省略され得る。この場合、回転支持部21は、車両床4に直接に固定されてもよく、またブラケットまたは台等の固定部材を介して車両床4に固定されてもよい。一対のガイドレール23は車両床4に固定される。例えば、このようなシート回転装置5は、車両の後部シート、またはトラックのドライバシートのパッセンジャシートに取り付けられ得る。   In the seat rotating device 5, the slide rail 10 may be omitted. In this case, the rotation support portion 21 may be fixed directly to the vehicle floor 4 or may be fixed to the vehicle floor 4 via a fixing member such as a bracket or a stand. The pair of guide rails 23 is fixed to the vehicle floor 4. For example, such a seat rotation device 5 can be mounted on the rear seat of a vehicle or on the passenger seat of a driver seat of a truck.

・上記実施形態では、プレート31は、駆動装置40に基づいて回転するが、プレート31を回転させる機構は、実施形態の例に限定されない。例えば、プレート31は、回転支持部21の一対の摺動部材25を相反移動させる摺動部材駆動装置(図示省略)の動作に基づいて、回転する。摺動部材駆動装置は、例えば、内側摺動部材25Aと外側摺動部材25Bとを連結する連結装置と、モータとを備える。モータは、内側摺動部材25A、外側摺動部材25B及び連結装置の少なくとも一つに動力を伝えて、これらを移動させる。連結装置は、内側摺動部材25Aと外側摺動部材25Bとを相反移動させる。連結装置は、例えば、内側摺動部材25Aと外側摺動部材25Bとを連結するリンク機構またはワイヤにより構成される。この場合、ガイド37は、次の「第2の構成」を取り得る。   -Although the plate 31 rotates based on the drive device 40 in the said embodiment, the mechanism which rotates the plate 31 is not limited to the example of embodiment. For example, the plate 31 rotates based on the operation of a sliding member drive device (not shown) that reciprocally moves the pair of sliding members 25 of the rotation support portion 21. The sliding member drive device includes, for example, a connecting device that connects the inner sliding member 25A and the outer sliding member 25B, and a motor. The motor transmits power to at least one of the inner slide member 25A, the outer slide member 25B, and the coupling device to move them. The coupling device reciprocally moves the inner sliding member 25A and the outer sliding member 25B. The coupling device is configured by, for example, a link mechanism or a wire that couples the inner sliding member 25A and the outer sliding member 25B. In this case, the guide 37 can take the following "second configuration".

・上記実施形態において、ガイド37は、プレート31が一対の摺動部材25を相反移動させつつ回転するように構成されるが(以下、「第1の構成」)、次のようにも構成され得る。ガイド37は、プレート31が一対の摺動部材25を相反移動に基づいて回転するように、構成される(以下、「第2の構成」)。第2の構成のガイド37は、モータ41の動力により一対の摺動部材25が相反移動するときに一対の摺動部材25の移動に基づいてプレート31が回転するように、構成される。第1の構成のガイド37と第2の構成のガイド37とは、同じ形状になり得る。   In the above embodiment, the guide 37 is configured to rotate while the plate 31 reciprocally moves the pair of sliding members 25 (hereinafter referred to as “first configuration”), but is also configured as follows obtain. The guide 37 is configured such that the plate 31 rotates the pair of sliding members 25 based on the reciprocal movement (hereinafter, “second configuration”). The guide 37 of the second configuration is configured such that the plate 31 rotates based on the movement of the pair of sliding members 25 when the pair of sliding members 25 reciprocally move by the power of the motor 41. The guide 37 of the first configuration and the guide 37 of the second configuration may be of the same shape.

・上記実施形態において、シート回転装置5は、遊び低減部60を備えることが好ましい。遊び低減部60は、プレート31が回転することによって互いに相対移動する複数のペア部品について、プレート31が一対の固定レール24に対して規定の回転位置に配置されるときのペア部品間の遊び(隙間)を小さくする。規定の回転位置とは、例えば、第1回転位置および第2回転位置である。第1回転位置は、図15に示されるように、基準姿勢にあるシート回転装置5のプレート31の回転位置である。第2回転位置は、図17に示されるように、回転後姿勢にあるシート回転装置5のプレート31の回転位置である。   In the embodiment described above, the sheet rotating device 5 preferably includes the play reducing unit 60. The play reduction portion 60 is a play between pair parts when the plate 31 is disposed at a prescribed rotational position with respect to the pair of fixed rails 24 with respect to a plurality of pair parts that move relative to each other by rotation of the plate 31 Make the gap smaller. The prescribed rotational position is, for example, a first rotational position and a second rotational position. The first rotational position is, as shown in FIG. 15, the rotational position of the plate 31 of the sheet rotating device 5 in the reference posture. The second rotational position is, as shown in FIG. 17, the rotational position of the plate 31 of the sheet rotation device 5 in the post-rotation posture.

図18〜図25を参照して、遊び低減部60について説明する。
遊び低減部60は、プレート31の回転によって位置関係が変化する2つの部品の間の摩擦抵抗を変化させるものとして構成される。遊び低減部60は、プレート31の回転によって位置関係が変化するペア部品の間に設けられる。具体的には、プレート31の回転によって位置関係が変化するペア部品の間にスペーサが配置される。遊び低減部60は、このスペーサに設けられる。本実施形態では、内側の連結レールガイド35に対して第1スペーサ61が設けられる。外側の連結レールガイド16に対して第2スペーサ62が設けられる。プレート31の内側ガイド37Aに対して第3スペーサ63が設けられる。プレート31の外側ガイド37Bに対して第4スペーサ64が設けられる。第1スペーサ61〜第4スペーサ64のそれぞれに遊び低減部60が設けられる。
The play reduction unit 60 will be described with reference to FIGS. 18 to 25.
The play reduction unit 60 is configured to change the frictional resistance between two parts whose positional relationship changes with the rotation of the plate 31. The play reducing portion 60 is provided between the pair parts whose positional relationship changes with the rotation of the plate 31. Specifically, a spacer is disposed between the pair parts whose positional relationship changes with the rotation of the plate 31. The play reducing portion 60 is provided on this spacer. In the present embodiment, the first spacer 61 is provided to the inner connection rail guide 35. A second spacer 62 is provided for the outer connecting rail guide 16. A third spacer 63 is provided for the inner guide 37A of the plate 31. A fourth spacer 64 is provided for the outer guide 37 B of the plate 31. The play reducing portion 60 is provided to each of the first spacer 61 to the fourth spacer 64.

図18、図19および図20を参照して第1スペーサ61について説明する。
第1スペーサ61は、内側アーム33Aにおいて連結レールガイド35が設けられている部分の上面に設けられる。第1スペーサ61は、連結レールガイド35と同一形状の孔61aを有する。第1スペーサ61は、上下方向DZにおいて、内側アーム33Aと第2摺動ピン54の接触部54xとの間に配置される。プレート31の回転にともなって接触部54xは、第1スペーサ61に摺動する。第1スペーサ61は、金属で形成される。接触部54xは、第1スペーサ61よりも柔らかい物質で形成される。例えば、接触部54xは、樹脂によって形成される。これにより異音の発生が抑制される。
The first spacer 61 will be described with reference to FIGS. 18, 19 and 20. FIG.
The first spacer 61 is provided on the upper surface of the portion of the inner arm 33A where the connection rail guide 35 is provided. The first spacer 61 has a hole 61 a of the same shape as the connection rail guide 35. The first spacer 61 is disposed between the inner arm 33A and the contact portion 54x of the second slide pin 54 in the vertical direction DZ. As the plate 31 rotates, the contact portion 54 x slides on the first spacer 61. The first spacer 61 is formed of metal. The contact portion 54 x is formed of a material softer than the first spacer 61. For example, the contact portion 54x is formed of a resin. This suppresses the generation of abnormal noise.

第1スペーサ61は、第2摺動ピン54の移動方向において第1部位61xと第2部位61yとを有する。第1部位61xは、プレート31が第1回転位置に配置されるときに、第2摺動ピン54が配置される部分を示す。第2部位61yは、プレート31が第2回転位置に配置されるときに、第2摺動ピン54が配置される部分を示す。第1部位61xおよび第2部位61yは、上述の遊び低減部60に該当する。第1部位61xおよび第2部位61yは、遊び低減部60としての機能を発揮するように、次のように構成される。   The first spacer 61 has a first portion 61 x and a second portion 61 y in the moving direction of the second slide pin 54. The first portion 61x shows a portion where the second slide pin 54 is disposed when the plate 31 is disposed at the first rotational position. The second portion 61y shows a portion where the second slide pin 54 is disposed when the plate 31 is disposed at the second rotational position. The first portion 61x and the second portion 61y correspond to the above-described play reduction unit 60. The first portion 61 x and the second portion 61 y are configured as follows so as to exhibit the function as the play reduction unit 60.

第1スペーサ61の第1部位61xおよび第2部位61yの厚幅TA,TBは、第1部位61xと第2部位61yとの間の中間部61mの厚幅TC(上下方向DZの厚幅)よりも大きい。本実施形態では、第1スペーサ61において、第2摺動ピン54の接触部54xが接触する上面が次のように構成される。第1部位61xおよび第2部位61yにおける上面は、上下方向DZにおいて、第1部位61xと第2部位61yとの間の中間部61mの上面の位置よりも高いところに配置される。具体的には、第1スペーサ61の上面は、第1部位61xにおいて平坦であり、第1部位61xから中間部61mに向かって徐々に下降するように傾斜し、中間部61mにおいて平坦であり、中間部61mから第2部位61yに向かって徐々に上昇するように傾斜し、第2部位61yにおいて平坦となるように構成される。   The thickness widths TA and TB of the first portion 61x and the second portion 61y of the first spacer 61 are the thickness width TC of the middle portion 61m between the first portion 61x and the second portion 61y (thickness width in the vertical direction DZ) Greater than. In the present embodiment, in the first spacer 61, the upper surface with which the contact portion 54x of the second slide pin 54 contacts is configured as follows. The upper surfaces of the first portion 61x and the second portion 61y are disposed higher than the position of the upper surface of the middle portion 61m between the first portion 61x and the second portion 61y in the vertical direction DZ. Specifically, the upper surface of the first spacer 61 is flat at the first portion 61x, inclined so as to gradually descend from the first portion 61x toward the intermediate portion 61m, and flat at the intermediate portion 61m, It inclines so that it may rise gradually toward the 2nd part 61y from middle part 61m, and it is constituted so that it may become flat in the 2nd part 61y.

図21および図22を参照して第2スペーサ62について説明する。
第2スペーサ62は、連結レールガイド16の下面に設けられる。第2スペーサ62とアッパレール12との間には、第1摺動ピン53の接触部53xが移動可能なスペースSYが設けられる。第2スペーサ62は、連結レールガイド16と同一形状の孔62aを有する。第2スペーサ62は、上下方向DZにおいて、連結レールガイド16と第1摺動ピン53の接触部53xとの間に配置される。プレート31の回転にともなって接触部53xは、第2スペーサ62に摺動する。第2スペーサ62は、金属で形成される。接触部53xは、第2スペーサ62よりも柔らかい物質で形成される。例えば、接触部53xは、樹脂によって形成される。これにより異音の発生が抑制される。
The second spacer 62 will be described with reference to FIGS. 21 and 22.
The second spacer 62 is provided on the lower surface of the connection rail guide 16. Between the second spacer 62 and the upper rail 12, a space SY is provided in which the contact portion 53x of the first slide pin 53 can move. The second spacer 62 has a hole 62 a of the same shape as the connection rail guide 16. The second spacer 62 is disposed between the connection rail guide 16 and the contact portion 53x of the first slide pin 53 in the vertical direction DZ. The contact portion 53 x slides on the second spacer 62 as the plate 31 rotates. The second spacer 62 is formed of metal. The contact portion 53 x is formed of a softer material than the second spacer 62. For example, the contact portion 53x is formed of a resin. This suppresses the generation of abnormal noise.

第2スペーサ62は、第1摺動ピン53の移動方向において第1部位62xと第2部位62yとを有する。第1部位62xは、プレート31が第1回転位置に配置されるときに、第1摺動ピン53が配置される部分を示す。第2部位62yは、プレート31が第2回転位置に配置されるときに、第1摺動ピン53が配置される部分を示す。第1部位62xおよび第2部位62yは、上述の遊び低減部60に該当する。第1部位62xおよび第2部位62yは、遊び低減部60としての機能を発揮するように、次のように構成される。   The second spacer 62 has a first portion 62 x and a second portion 62 y in the moving direction of the first slide pin 53. The first portion 62x shows a portion where the first slide pin 53 is disposed when the plate 31 is disposed at the first rotational position. The second portion 62y shows a portion where the first slide pin 53 is disposed when the plate 31 is disposed at the second rotational position. The first portion 62x and the second portion 62y correspond to the above-described play reduction unit 60. The first portion 62x and the second portion 62y are configured as follows so as to exhibit the function as the play reduction portion 60.

第2スペーサ62の第1部位62xおよび第2部位62yの厚幅TD,TEは、第1部位62xと第2部位62yとの間の中間部62mの厚幅TF(上下方向DZの厚幅)よりも大きい。本実施形態では、第2スペーサ62において、第1摺動ピン53の接触部53xが接触する下面が次のように構成される。第1部位62xおよび第2部位62yにおける下面は、上下方向DZにおいて、第1部位62xと第2部位62yとの間の中間部62mの下面の位置よりも低いところに配置される。具体的には、第2スペーサ62の下面は、第1部位62xにおいて平坦であり、第1部位62xから中間部62mに向かって徐々に上昇するように傾斜し、中間部62mにおいて平坦であり、中間部62mから第2部位62yに向かって徐々に下降するように傾斜し、第2部位62yにおいて平坦となるように構成される。   The thickness widths TD and TE of the first portion 62x and the second portion 62y of the second spacer 62 are the thickness TF of the middle portion 62m between the first portion 62x and the second portion 62y (thickness width in the vertical direction DZ) Greater than. In the present embodiment, in the second spacer 62, the lower surface with which the contact portion 53x of the first slide pin 53 contacts is configured as follows. The lower surfaces of the first portion 62x and the second portion 62y are disposed lower than the position of the lower surface of the middle portion 62m between the first portion 62x and the second portion 62y in the vertical direction DZ. Specifically, the lower surface of the second spacer 62 is flat at the first portion 62x, inclined so as to gradually rise from the first portion 62x toward the middle portion 62m, and flat at the middle portion 62m, It inclines so as to gradually descend from the middle portion 62m toward the second portion 62y, and is configured to be flat at the second portion 62y.

図23、図24および図25を参照して第3スペーサ63について説明する。
第3スペーサ63は、プレート31において内側ガイド37Aが設けられている部分の下面に設けられる。第3スペーサ63は、内側ガイド37Aと同一形状の孔63aを有する。第3スペーサ63は、上下方向DZにおいてプレート31と内側摺動部材25Aの上壁26との間に配置される。
The third spacer 63 will be described with reference to FIGS. 23, 24 and 25. FIG.
The third spacer 63 is provided on the lower surface of the portion of the plate 31 where the inner guide 37A is provided. The third spacer 63 has a hole 63a having the same shape as the inner guide 37A. The third spacer 63 is disposed between the plate 31 and the upper wall 26 of the inner sliding member 25A in the vertical direction DZ.

第3スペーサ63は、係合部25bの移動方向において第1部位63xと第2部位63yとを有する。第1部位63xは、プレート31が第1回転位置に配置されるときに、係合部25bが配置される部分を示す。第2部位63yは、プレート31が第2回転位置に配置されるときに、係合部25bが配置される部分を示す。第1部位63xは、上述の遊び低減部60に該当する。第1部位63xは、遊び低減部60としての機能を発揮するように、次のように構成される。   The third spacer 63 has a first portion 63x and a second portion 63y in the moving direction of the engaging portion 25b. The first portion 63x indicates a portion where the engaging portion 25b is disposed when the plate 31 is disposed at the first rotational position. The second portion 63y indicates a portion where the engaging portion 25b is disposed when the plate 31 is disposed at the second rotational position. The first portion 63x corresponds to the above-described play reduction unit 60. The first portion 63x is configured as follows so as to exhibit the function as the play reduction unit 60.

第3スペーサ63の第1部位63xの厚幅TGは、第1部位63x以外の部分の厚幅TH(上下方向DZの厚幅)よりも大きい。本実施形態では、第3スペーサ63において、内側摺動部材25Aが接触する下面が次のように構成される。第1部位63xにおける下面は、上下方向DZにおいて、第1部位63x以外の部分の下面の位置よりも低いところに配置される。具体的には、第3スペーサ63の下面は、第1部位63xにおいて平坦であり、第1部位63xから中間部63mに向かって徐々に上昇するように傾斜し、中間部63mにおいて平坦であり、中間部63mは第2部位63yに向かって延び、第2部位63yは、中間部63mが延長した平坦面として構成される。   The thickness width TG of the first portion 63x of the third spacer 63 is larger than the thickness width TH (thickness width in the vertical direction DZ) of the portion other than the first portion 63x. In the present embodiment, in the third spacer 63, the lower surface with which the inner sliding member 25A contacts is configured as follows. The lower surface of the first portion 63x is disposed at a position lower than the position of the lower surface of the portion other than the first portion 63x in the vertical direction DZ. Specifically, the lower surface of the third spacer 63 is flat at the first portion 63x, inclined so as to gradually rise from the first portion 63x to the middle portion 63m, and flat at the middle portion 63m, The middle portion 63m extends toward the second portion 63y, and the second portion 63y is configured as a flat surface extending from the middle portion 63m.

第4スペーサ64は、上下方向DZにおいて、プレート31と外側摺動部材25Bとの間に配置される。例えば、第4スペーサ64は、プレート31において外側ガイド37Bが設けられている部分の下面に設けられる。第4スペーサ64の構造は、第3スペーサ63の構造に準ずる。   The fourth spacer 64 is disposed between the plate 31 and the outer sliding member 25B in the vertical direction DZ. For example, the fourth spacer 64 is provided on the lower surface of the portion of the plate 31 where the outer guide 37B is provided. The structure of the fourth spacer 64 conforms to the structure of the third spacer 63.

この変形例の作用を説明する。シート回転装置5が基準姿勢にされているときに使用者が着座するため、プレート31が第1回転位置にあるとき、プレート31の位置が安定していることが好ましい。また、シート回転装置5が回転後姿勢にされているとき、使用者が着座するため、プレート31が第2回転位置にあるとき、プレート31の位置が安定していることがさらに好ましい。一方、省エネの観点から、プレート31を小さい力で回転できることが好ましい。このようなことから、プレート31の規定の回転位置において、プレート31の位置が安定していることが好ましい。この点、シート回転装置5の遊び低減部60は、プレート31が規定の回転位置に配置されるときにおいて、上下方向DZにおけるプレート31の遊びを小さくする。これによって、プレート31が規定の回転位置に配置されているとき、プレート31の位置が安定し、プレート31のがたつきが抑制される。   The operation of this modification will be described. It is preferable that the position of the plate 31 be stable when the plate 31 is in the first rotational position, since the user is seated when the seat rotation device 5 is in the reference posture. Further, it is further preferable that the position of the plate 31 be stable when the plate 31 is in the second rotation position, since the user is seated when the seat rotation device 5 is in the post-rotation posture. On the other hand, it is preferable that the plate 31 can be rotated with a small force from the viewpoint of energy saving. From such a thing, it is preferable that the position of the plate 31 be stable at the specified rotational position of the plate 31. In this respect, the play reduction portion 60 of the sheet rotation device 5 reduces the play of the plate 31 in the vertical direction DZ when the plate 31 is disposed at the specified rotational position. As a result, when the plate 31 is disposed at the specified rotational position, the position of the plate 31 is stabilized, and rattling of the plate 31 is suppressed.

以下、この変形例の効果を説明する。
(A1)このように、この変形例では、遊び低減部60をさらに備える。遊び低減部60は、プレート31が回転することによって互いに相対移動する複数のペア部品について、プレート31が一対の固定レール24に対して規定の回転位置に配置されるときのペア部品間の遊び(隙間)を小さくする。ペア部品の例として、上述した、内側アーム33Aと第2摺動ピン54の接触部54xとのペア、連結レールガイド16と第1摺動ピン53の接触部53xのペア、プレート31と内側摺動部材25Aとのペア、および、プレート31と外側摺動部材25Bとのペアが挙げられる。このような構成によれば、プレート31が規定の回転角度に配置されると、当該回転角度の位置でプレート31の上下方向DZの遊びが低減されることによって、プレート31の位置が安定して、がたつきが抑制される。
The effects of this modification will be described below.
(A1) As described above, in this modification, the play reduction unit 60 is further provided. The play reduction portion 60 is a play between pair parts when the plate 31 is disposed at a prescribed rotational position with respect to the pair of fixed rails 24 with respect to a plurality of pair parts that move relative to each other by rotation of the plate 31 Make the gap smaller. As an example of the pair component, the pair of the inner arm 33A and the contact portion 54x of the second slide pin 54, the pair of the connection rail guide 16 and the contact portion 53x of the first slide pin 53 described above, the plate 31 and the inner slide A pair with the moving member 25A and a pair with the plate 31 and the outer sliding member 25B can be mentioned. According to such a configuration, when the plate 31 is disposed at a predetermined rotation angle, the play in the vertical direction DZ of the plate 31 is reduced at the position of the rotation angle, whereby the position of the plate 31 is stabilized. , Rattling is suppressed.

(A2)例えば、プレート31が回転することによって互いに相対移動する複数のペア部品において、少なくとも1つのペア部品のうち少なくとも一方が、遊び低減部60を有する。上下方向DZにおける遊び低減部60の厚幅は、ペア部品の相対移動に沿う方向において遊び低減部60に隣接する部分の厚幅よりも大きい。この構成によれば、遊び低減部60を簡単に形成できる。   (A2) For example, in a plurality of pair parts that move relative to each other as the plate 31 rotates, at least one of the at least one pair parts has the play reduction portion 60. The thickness width of the play reduction portion 60 in the vertical direction DZ is larger than the thickness width of the portion adjacent to the play reduction portion 60 in the direction along the relative movement of the pair parts. According to this configuration, the play reduction portion 60 can be easily formed.

(A3)このような遊び低減部60が設けられる部位は、プレート31が規定の回転位置(例えば、第1回転位置、および第2回転位置)に配置されるときに係合部材(係合部25b,第1摺動ピン53、第2摺動ピン54)が配置される部位である。この構成によれば、プレート31が規定の回転位置(例えば、第1回転位置、および第2回転位置)に配置されるとき、プレート31の上下方向DZの遊びが低減され、プレート31の位置が安定する。   (A3) When the plate 31 is disposed at a prescribed rotational position (for example, the first rotational position and the second rotational position), the portion where the play reducing portion 60 is provided is an engaging member (engaging portion) 25b, the first slide pin 53, and the second slide pin 54) are disposed. According to this configuration, when the plate 31 is disposed at a prescribed rotational position (for example, the first rotational position and the second rotational position), the play in the vertical direction DZ of the plate 31 is reduced, and the position of the plate 31 is reduced. Stabilize.

・遊び低減部60が設けられる部分は、上記例に限定されない。例えば、固定レール24と摺動部材25との間において、所定部位にスペーサが設けられてもよい。または、第1レール51と第2レール52との間において、所定部位にスペーサが設けられてもよい。または、プレート31とベース13との間において、所定部位にスペーサが設けられてもよい。   -The part in which the play reduction part 60 is provided is not limited to the said example. For example, a spacer may be provided at a predetermined site between the fixed rail 24 and the sliding member 25. Alternatively, a spacer may be provided at a predetermined portion between the first rail 51 and the second rail 52. Alternatively, a spacer may be provided at a predetermined site between the plate 31 and the base 13.

・上記の説明では、遊び低減部60は、スペーサとして構成されているが、遊び低減部60は、既存の部材(例えば、プレート31等)における凸部または段差部として構成されてもよい。この構成によれば、部品数を少なくできる。   -Although the play reduction part 60 is comprised as a spacer in said description, the play reduction part 60 may be comprised as a convex part or a level | step-difference part in existing members (for example, plate 31 grade | etc.,). According to this configuration, the number of parts can be reduced.

・遊び低減部60としてプランジャを用いることもできる。プランジャは、ばねによって付勢される部材(例えば、鋼球)を有する。プランジャは、スペーサとともに、またはスペーサの代わりに用いられる。   A plunger may also be used as the play reduction portion 60. The plunger has a member (eg, a steel ball) biased by a spring. The plunger is used with or instead of the spacer.

AR…範囲、AS…前側範囲、C…回転中心、CL…中間線、CP…中心点、CRP…交点、D1…第1距離、D2…第2距離、DG1…第1予定回転角度、DG2…第2予定回転角度、DGM…最大回転角度、DX…車両幅方向、DY…車両前後方向、DZ…上下方向、MCP…最近点、MFP…最遠点、ML1…中間線、ML2…中間線、PE…終点、PL…垂線、PS…始点、PT1…第1位置、PT2…第2位置、PT3…第3位置、r1…半径、r2…半径、SA…収容空間、SB…空間領域、SC…空間、SL1…第1境界線、SL2…第2境界線、SL3…第3境界線、SX…スペース、SY…スペース、TA,TB,TC,TD,TE,TF,TG,TH…厚幅、W…幅、1…シート、1a…シートクッション、1b…シートバック、1x…シート、2…車両ドア、3…車両中央部、4…車両床、5…シート回転装置、6…支持装置、9…支持台、10…スライドレール、11…ロアレール、12…アッパレール、13…ベース、14…ベース本体部、14a…底部、14b…アーム部、15…固定部、16…連結レールガイド、19…ブラケット、21…回転支持部、23…ガイドレール、24…固定レール、25…摺動部材、25a…摺動本体部、25A…内側摺動部材、25b…係合部、25B…外側摺動部材、25s…支持面、26…上壁、31…プレート、31a…回転中心部、32…胴部、33…アーム、33A…内側アーム、33B…外側アーム、34…締結部、35…連結レールガイド、36…レール支持部、37…ガイド、37A…内側ガイド、37B…外側ガイド、38…ガイド面、40…駆動装置、41…モータ、42…減速装置、43…出力部、44…出力軸、45…支持部、46…結合部、50…連結レール、51…第1レール、51a…内端部、51b…外端部、52…第2レール、52a…内端部、52b…外端部、53…第1摺動ピン、53x…接触部、54…第2摺動ピン、54x…接触部、60…遊び低減部、61…第1スペーサ、61a…孔、61m…中間部、61x…第1部位、61y…第2部位、62…第2スペーサ、62a…孔、62m…中間部、62x…第1部位、62y…第2部位、63…第3スペーサ、63a…孔、63m…中間部、62x…第1部位、62y…第2部位、64…第4スペーサ。   AR: range, AS: front side range, C: rotation center, CL: intermediate line, CP: center point, CRP: intersection point, D1: first distance, D2: second distance, DG1: first planned rotation angle, DG2: 2nd planned rotation angle, DGM ... maximum rotation angle, DX ... vehicle width direction, DY ... vehicle longitudinal direction, DZ ... up and down direction, MCP ... nearest point, MFP ... farthest point, ML1 ... middle line, ML2 ... middle line, PE: end point, PL: perpendicular, PS: start point, PT1: first position, PT2: second position, PT3: third position, r1: radius, r2: radius, SA: accommodation space, SB: space area, SC ... Space, SL1: first boundary line, SL2: second boundary line, SL3: third boundary line, SX: space, SY: space, TA, TB, TC, TD, TE, TF, TG, TH: thickness width, W: Width, 1: Seat, 1a: Seat cushion, 1b: Sea Back 1x Seat 2 Vehicle door 3 Vehicle central portion 4 Vehicle floor 5 Seat rotation device 6 Support device 9 Support rail 10 Slide rail 11 Lower rail 12 Upper rail , 13 Base, 14 Base body, 14a Bottom, 14b Arm, 15 Fixing part 16 Linking rail guide 19 Bracketing 21 Support part 23 Guide rail 24 Fixing rail 25 25 sliding member 25a sliding main body portion 25A inner sliding member 25b engagement portion 25B outer sliding member 25s supporting surface 26 upper wall 31 plate 31a Center of rotation, 32 body, 33 arm, 33A inner arm, 33B outer arm, 34 fastening portion, 35 connection rail guide, 36 rail support portion, 37 guide, 37A inner guide 37B: outer guide, 38: guide surface, 40: drive device, 41: motor, 42: reduction gear, 43: output portion, 44: output shaft, 45: support portion, 46: coupling portion, 50: connection rail, 51 ... first rail, 51a ... inner end, 51b ... outer end, 52 ... second rail, 52a ... inner end, 52b ... outer end, 53 ... first slide pin, 53x ... contact portion, 54 ... Second sliding pin 54x contact portion 60 play reduction portion 61 first spacer 61a hole 61m intermediate portion 61x first portion 61y second portion 62 second spacer 62a: hole 62m: middle portion 62x: first portion 62y: second portion 63: third spacer 63a: hole 63m: middle portion 62x: first portion 62y: second portion 64: Fourth spacer.

Claims (8)

シートを支持するプレートと、車両幅方向に並列されて前記プレートを支持する一対のガイドレールとを備え、
前記ガイドレールは、固定レールと、前記プレートを支持しかつ前記固定レールに摺動する摺動部材とを有し、
前記プレートは、前記摺動部材を案内するガイドを有し、
前記ガイドは、前記プレートが一対の前記摺動部材を相反移動させつつ回転するように、または前記プレートが一対の前記摺動部材の相反移動に基づいて回転するように、構成される
シート回転装置。
A plate for supporting the seat, and a pair of guide rails arranged in parallel in the vehicle width direction to support the plate;
The guide rail has a fixed rail and a sliding member which supports the plate and slides on the fixed rail.
The plate has a guide for guiding the sliding member,
The guide is configured such that the plate rotates while reciprocally moving the pair of sliding members, or the plate rotates based on the reciprocal movement of the pair of sliding members. .
シートを車両前後方向に移動させる一対のスライドレールを更に備え、
前記スライドレールは、ロアレールと、前記ロアレールに摺動するアッパレールとを有し、一対の前記固定レールは、前記アッパレールに沿う
請求項1に記載のシート回転装置。
The vehicle further comprises a pair of slide rails for moving the seat in the longitudinal direction of the vehicle,
The seat rotating device according to claim 1, wherein the slide rail includes a lower rail and an upper rail sliding on the lower rail, and the pair of fixed rails are along the upper rail.
前記プレートの回転中心部は、一対の前記アッパレールを連結するベースに支持される
請求項2に記載のシート回転装置。
The sheet rotation device according to claim 2, wherein a rotation center portion of the plate is supported by a base connecting the pair of upper rails.
前記プレートを直接または間接的に回転させるモータを更に備え、
前記モータは、前記ベースに取り付けられる
請求項3に記載のシート回転装置。
It further comprises a motor for rotating the plate directly or indirectly,
The sheet rotation device according to claim 3, wherein the motor is attached to the base.
前記プレートの回転中心は、一対の前記ガイドレールの間に配置される
請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のシート回転装置。
The sheet rotation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the rotation center of the plate is disposed between the pair of guide rails.
前記プレートが回転することによって互いに相対移動する複数のペア部品について、前記プレートが前記一対の固定レールに対して規定の回転位置に配置されるときのペア部品間の遊びを小さくする遊び低減部をさらに備える
請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のシート回転装置。
A plurality of pair parts which move relative to each other by rotation of the plate, a play reduction portion which reduces the play between the pair parts when the plate is disposed at a prescribed rotational position with respect to the pair of fixed rails The sheet rotation device according to any one of claims 1 to 5, further comprising:
前記プレートが回転することによって互いに相対移動する複数のペア部品において、少なくとも1つのペア部品のうち少なくとも一方は、前記遊び低減部を有し、
前記遊び低減部の厚幅は、前記ペア部品の相対移動に沿う方向において前記遊び低減部に隣接する部分の厚幅よりも大きい
請求項6に記載のシート回転装置。
At least one of at least one pair of the plurality of paired parts that move relative to each other by the rotation of the plate, includes the play reduction portion,
The sheet rotation device according to claim 6, wherein a thickness width of the play reduction portion is larger than a thickness width of a portion adjacent to the play reduction portion in a direction along the relative movement of the pair component.
前記ペア部品を互いに係合させる係合部材を備え、
前記遊び低減部が設けられる部位は、前記プレートが規定の回転位置に配置されるときに前記係合部材が配置される部位である
請求項7に記載のシート回転装置。
An engagement member for engaging the pair of parts with each other;
The sheet rotation device according to claim 7, wherein the portion where the play reduction portion is provided is a portion where the engagement member is disposed when the plate is disposed at a predetermined rotational position.
JP2018211645A 2017-11-14 2018-11-09 Seat rotation device Pending JP2019089539A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/188,357 US10640017B2 (en) 2017-11-14 2018-11-13 Seat rotating device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017219538 2017-11-14
JP2017219538 2017-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019089539A true JP2019089539A (en) 2019-06-13

Family

ID=66835727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211645A Pending JP2019089539A (en) 2017-11-14 2018-11-09 Seat rotation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019089539A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021146873A (en) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社タチエス Vehicular seat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021146873A (en) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社タチエス Vehicular seat
JP7313784B2 (en) 2020-03-18 2023-07-25 株式会社タチエス vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10640017B2 (en) Seat rotating device
CN104340091B (en) Recliner
JP4295282B2 (en) Sheet
EP1790522B1 (en) Walk-in device
EP2371619B1 (en) Seat adjusting apparatus for vehicle
JP5950931B2 (en) Seat belt device
JP4784086B2 (en) Vehicle seat reclining device
JP2010064619A (en) Vehicular power seat device
US20150251577A1 (en) Head rest
JP6189249B2 (en) Vehicle seat
JP6317177B2 (en) Vehicle slide rail assembling method and vehicle slide rail assembling apparatus
JP2019089453A (en) Seat rotation device
JP2019089539A (en) Seat rotation device
WO2015012287A1 (en) Reclining mechanism
JP2006315508A (en) Seat
US10513212B1 (en) Leg support for vehicle seat
JP2020158011A (en) Seat support device
WO2023142950A1 (en) Seat rotating device, seat, and vehicle
JP4001176B1 (en) Vehicle seat
JP2019089454A (en) Seat rotation device
JP2018177209A (en) Apparatus for movement and adjustment of motorcar sheet in longitudinal direction
JP6520532B2 (en) Vehicle seat
JP4001177B1 (en) Vehicle seat
JP6822353B2 (en) Vehicle seat device
KR102242928B1 (en) Seat Recling Device for Automobile