JP2019089125A - 溶解鋳造工程における酸化物分散強化f/m鋼の製造方法 - Google Patents

溶解鋳造工程における酸化物分散強化f/m鋼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019089125A
JP2019089125A JP2018136585A JP2018136585A JP2019089125A JP 2019089125 A JP2019089125 A JP 2019089125A JP 2018136585 A JP2018136585 A JP 2018136585A JP 2018136585 A JP2018136585 A JP 2018136585A JP 2019089125 A JP2019089125 A JP 2019089125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
powder
pure
rolling
casting process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018136585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6778718B2 (ja
Inventor
燕青芝
Qing Zhi Yan
洪志遠
Zhi Yuan Hong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Science and Technology Beijing USTB
Original Assignee
University of Science and Technology Beijing USTB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Science and Technology Beijing USTB filed Critical University of Science and Technology Beijing USTB
Publication of JP2019089125A publication Critical patent/JP2019089125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778718B2 publication Critical patent/JP6778718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0026Matrix based on Ni, Co, Cr or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/20Measures not previously mentioned for influencing the grain structure or texture; Selection of compositions therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

【課題】金属材料の分野に属する、溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法を提供する。【解決手段】鋼の成分は、C:0.08〜0.15%、Cr:8.0〜14%、Mn:0.45〜0.6%、W:1.0〜2.5%、N:0.05〜0.07%、Ta:0.010〜0.20%、Ti:0.02〜0.55%、Si:0.10〜0.15%、V:0.04〜0.5%、O:30〜200ppm、B<0.001%、S<0.003%、P<0.005%、鋳型中的Y粉:0.01〜1%、Fe残量である。該鋼の圧延温度は1100℃〜800℃であり、圧延後の熱処理は、850〜1100℃/15〜120minで焼入れ、710〜800℃/90−120minで焼戻す。この材料は高温強度が高く、延性脆性の転移性が低くなる。【選択図】図1

Description

本発明は金属材料の分野に関し、酸化物分散強化(ODS)フェライトマルテンサイト(F/M)鋼を製造するのに用いる新規工程に関する。当該工程により製造されたODS鋼は、著しい熱強性及び耐高温クリープ性能を有し、且つ優れた塑性、高い耐ノッチ衝撃性などの特徴を有する。
世界のエネルギー需要とエコ意識の高まりにより原子力等のクリーンなエネルギー源の開発と利用が促進されている。原子炉は長期にわたって高温高圧と強照射される過酷な環境下に曝されるため、構造の材料には良好な高温安定性と高い耐照射腫脹性を有することと優れた塑性加工性が求められる。フェライト/マルテンサイト鋼は耐照射腫脹性能に優れ、熱伝導率が高い、熱膨張係数が低いなどの良好な性能を有し、且つ成熟した製造工程及び比較的性能の完全なデータベースを有しているため、原子炉構造材料の主な候補となっている。しかし、フェライト/マルテンサイト鋼に存在する主な問題点は高温強度が低く、600℃より高い場合には、その引張強度が50%近く低下し、同時に高温と高応力クリープ作用により、材料の変形が激しく、破断強度が低下する。これらの高温性能の劣化はその使用上限温度を大きく制約した。原子炉用フェライト系/マルテンサイト鋼の熱強性及び耐高温クリープ特性を如何にして高めるかは、常に各国の学者たちの研究課題であった。酸化物分散強化(Oxide dispersion strengthening、ODS)鋼は同一成分の従来のフェライト/マルテンサイト鋼に比べて、希土類酸化物ナノ粒子が高温下において凝集成長及び溶解しにくいため、基体を分散強化して転位をピニングすることができ、これにより優れた高温強度と耐クリープ特性を有する。現在国内外の多くの学者は機械的合金化技術を用いてODS鋼を製造する。つまり希土類酸化物系セラミックス粒子と鋼粉体を高エネルギーのボールミル機に入れ混合させ、ボールミルの高速回転とボールミルの機械的研磨を通して、酸化物系セラミックス粒子と鋼粉体を混合、細分化、合金化させる。混合後の粉体を熱間静水圧プレス焼結緻密化して鋼塊を得て、鋼塊は押出または鍛造圧延を介してそのミクロ組織と力学的性能を向上させることができる。機械的合金化して製造したODS鋼は高い引張強度、クリープ強度および尋常ではない耐照射損傷能力を示し、使用温度を650℃に、またはより高いレベルに高めることができる。研究によると、粒子のサイズがナノレベルの安定したY粒子はODS鋼に優れ高温力学的性能、クリープ特性と耐照射性能を備える要因になっているようである。中国特許公開(出願公開番号CN 102277525A )は鉄クロムの合金粉末とナノ酸化物に高エネルギーのボールミルによって実現されていた機械的合金化を提供し、そしてホットプレス焼結及び熱間静水圧プレス処理によりODS鋼の焼結体方法が得られる。この特許発明では、発明者は真空誘導溶解炉を用いて母合金を溶製してアルゴンガスガスアトマイズ法でFe−Cr−w−Si−Zr−Ti−Y予備合金粉末を得て、予備合金粉末に適量のSi、Zr、Ti、Yを添加することにより、ODS鋼中の超複雑な酸化物ナノ粒子の析出を確保することができる。予備合金粉末と酸化イットリウムセラミックス粉は長時間のボールミルにより分散混合を行い、熱間静水圧プレス焼結緻密化によりODS鋼を獲得する。
機械的合金化という方法でODS鋼を製造するのが一般的になったが、この工程に存在する問題も一般的に知られている。1つ目は機械的合金化工程に限定され、単ロットの生成量が小さく、ロット間で安定性が悪い。2つ目は工程が長く、製造コストが高い。3つ目は材料の可塑性が低く、加工性が悪い。
鋼の大量化、安定化、低コストで製造する要求を考慮して、各国科学技術者はどのようにして成熟で簡単な溶製工程により微細かつ分布の均一化した酸化物分散強化鋼を得るかをずっと研究してきたが、その報告が少なく、成果が微々たるものであった。本発明の出願人が長きにわたって研究と実験を経て、希土類元素を溶鋼に溶け込ませ、酸素含有担体酸化鉄粉体を鋳型に予め入れ、鋳造中に酸化鉄が溶融溶解して溶鋼に入り、酸素と溶鋼中の希土類元素が化合して分散分布の酸化物が形成されるという高度な溶解工程の開発に成功し、この技術を特許(No.201510808687.6)出願した。この技術で製造した材料を透過型電子顕微鏡で分析した時に分かったことは、上記の酸化物分散分布のODS鋼を得ることができるもの、酸化物粒子が大きい、サイズは100nmよりも大きい粒子が60%占め、またこれらの酸化物粒子が高温下で凝集成長し、高温強度の改善に成果が顕著ではない。発明者はこの工程について改善の努力を続け、希土類の添加形態と酸素源のコントロールを根本的に変え、得た酸化物粒子が5nm以下、大部分は1nmくらいという結果が出た。さらに、得られたのは二価ではなく三価希土類酸化物、YTiO粒子である。該成分の酸化物の高温安定性がよく、転位に対してピニング能力が強く、鋼の高温強度と耐クリープ性を大幅に向上させた。
中国特許公開CN102277525A 中国特許出願201510808687.6
本発明は、ODS鋼の製錬製造する新規な方法を提案し、従来の溶製工程を根本的な改善と創造性労働を通して、従来の一般的に用いる機械的合金化工程で製造するODS鋼の工程が複雑で長く、1回の生産能力が悪く、ロット間安定性が悪いなどといった諸問題を改善した。
この発明の基本原理は以下のようである。希土類元素REとOとの間の強い結合エネルギーに基づいて、安定した希土類酸化物が非常に容易に形成される。酸素と希土類元素の濃度および添加形態をコントロールすることにより、希土類酸化物の粒度の大きさを制御する。酸素が溶鋼中で高い飽和濃度(0.23%)があるため、溶鋼中で大量の酸素元素を溶解できる。原料純度と溶解炉内の真空度をコントロールすることにより、酸素濃度の調整を実現することができる。本出願において用いる希土類元素イットリウムの融点は1522℃であり、溶鋼温度1600℃より低いため、イットリウム元素が溶鋼中で迅速な溶融溶解が実現できる。以上のような原理に基づいて、本発明の内容によれば、
溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法を提供する。真空誘導/磁気撹拌工程を用いて製鋼し、溶解温度が鉄の融点以上100〜200℃であること、酸素活量を十分に確保する溶鋼を事前に溶鋼中の[O]とマッチする希土類元素Yを添加した鋳型の中へ迅速に鋳造することにより、希土類元素Yと溶鋼中の[O]との結合を介して希土類酸化物分散分布のODS鋼を得ることを特徴とする。具体的なステップは以下である。ステップ1、鋳型の中へ得ようとするY2O3の量に応じる希土類Y粉(0.01〜1wt%)を加える。ステップ2、工業的純鉄等をるつぼ内に加え、先に真空引きを5〜40Paまでにした時送電し、精錬が開始する。溶解温度は鉄の融点以上100〜200℃にする。ステップ3、溶解の際に脱酸元素Alの焼損により脱酸の程度をコントロールし、酸素濃度[O]が30ppm〜200ppmのときに合金元素を加えて合金化を行う。ステップ4、マイクロ合金化処理が終了すると、迅速に溶鋼を鋳型に鋳造する。注湯温度は溶鋼の流動性に応じて決め、流動性を確保すると共に溶鋼温度を可能な限り下げる。ステップ5、インゴットに対して熱間鍛造、熱間圧延を行う。ステップ6、熱間加工後のスラブを熱処理し、酸化物分散強化(ODS)フェライト/マルテンサイト鋼を得る。
さらに、使用した原料はそれぞれ純銑ブロック(ヒューズ)、純クロム粉(粗粒子)、純タングステン粉(粗粒子)、純タンタル粉(粗粒子)、純チタン粉(粗粒子)、純Mn粉(粗粒子)、純シリコンブロック、純バナジウム粉(微粒子)、純イットリウム粉(微粒子)である。全原料の純度が99.9%以上である。前記粗粒子は粒子の大きさが297μm(50メッシュ)以上またはイコールであることを指し、微粒子は粒子の大きさが15μm(900メッシュ)以下またはイコールであることを指す。
さらに、前記ODS鋼の各種成分が占める全質量の割合は、C:0.08〜0.15%、Cr:8.0〜14%、Mn:0.45〜0.6%、W:1.0〜2.5%、N:0.05〜0.07%、Ta:0.010〜0.20%、Ti:0.02〜0.55%、Si:0.10〜0.15%、V:0.04〜0.5%、O:30〜200ppm、B<0.001%、S<0.003%、P<0.005%、鋳型中のY粉:0.01〜1%、Fe残量、である。
前記溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法において、以下前記熱間鍛造、熱間圧延のステップを特徴とし、ステップ(1)、鋼塊または連続的に鋳造バーの鍛造又は圧延によって1回目の熱変形を行い、半製品を得る。ステップ(2)、前記半製品を1150℃〜1200℃の範囲に加熱し、冷間圧延を制御する工程を用い、熱間圧延を通して再度変形させ、所望の形状と寸法を有する製品を得る。ステップ(3)、室温まで冷却した製品を850〜1100℃の温度範囲に加熱して15〜120min保持し、オーステナイト化熱処理を行う。ステップ(4)、オーステナイト化熱処理した後の製品を50℃以下に冷却し、その後製品を710〜800℃の温度範囲に加熱して90〜150min保持し、焼戻し熱処理を行ってマルテンサイト製品を得る。
さらに、ステップ(1)における前記鍛造或いは圧延の温度範囲は1100℃〜800℃にある。
さらに、ステップ(2)における前記熱変形した後の冷却作業は先に水によって600℃まで冷却した後大気中で行い、室温まで冷却する。
さらに、ステップ(2)における前記冷間圧延を制御する工程の開始圧延温度は1100℃〜1050℃で、仕上げ圧延温度は950〜800℃にコントロールし、圧延後オンラインスプレーを用いて冷却する。
さらに、ステップ(3)における前記オーステナイト化熱処理制度は、850〜1100℃/15〜120minで焼入れ、710〜800℃/90〜120min焼戻し、オーステナイト化熱処理後の作業は油の中で行う。
さらに、ステップ(4)における前記焼き戻し熱処理後の冷却作業は大気中で行う。
本発明は従来の一般的に用いる機械的合金化で製造したODS鋼工程と比較して、工程が簡単で、プロセスが簡単であるなど著しい効果を有する。上記成分と熱処理工程で製造した鋼は、フェライト/マルテンサイト鋼(図1に示す実施形態1組織のTEM写真)である。図からも明らかなように、本願発明工程に従って製造したODS鋼の基体はマルテンサイトであり、プレートの幅が0.2μmである。該工程で製造したODS鋼の可用性をよりよく説明するため、発明者はさらに析出相を深く解析した。透過電子顕微鏡技術(TEM)は平行の高エネルギー電子ビームを用いて電子を透過できる薄膜サンプルに照射して、薄膜サンプルの電子に起こる散乱作用により、その散乱波が対物レンズの後方に2つの情報を発生させる。対物レンズの後焦点面上に結晶学的又は結晶構造情報を含む電子線回折パターンが形成される。対物レンズイメージ面上に高倍率の形状又は高い解像度の反映サンプル内部構造の映像が形成される。一方、走査電子顕微鏡技術(SEM)はフォーカス低エネルギー電子ビームを用いてブロック状サンプルの表面を走査し、電子とサンプル相互作用で発生した二次電子、背面反射電子を利用して映像を形成し、表面形状、化学成分及び結晶方位等の情報を得ることができる。走査透過電子顕微鏡技術(STEM)はTEMとSEMの巧妙の結合である。フォーカスの高エネルギー(通常100〜400keV)電子ビーム(到達電子ビームの直径が0.126nmに達成できる)を用いて電子を透過できる薄膜サンプルを走査し、電子とサンプルの相互作用で生成した弾性散乱電子及び非弾性散乱電子を用いて撮像、電子線回折またはマイクロ分析を行う。図2、3は具体的な実施形態1中サンプルの球面収差矯正透過型電子顕微鏡の低倍STEM写真である。図2(a)、(b)は同一領域のHAADF暗視野画像と明視野画像、マルテンサイト基体晶帯軸[001]mにそれぞれ対応する。図2(a)の白い小ドットは基体Feより高い原子番号を含む領域であり、これらの白い小ドットに対応する領域は図2(b)の中では黒い小ドットになる。したがって、図2(a)、(b)のHAADF画像を通して、本発明の工程に従って製造したODS鋼の中に大量の5nm以下の析出相を均一に分散していることが確定できる。さらに拡大したHAADF画像、図3(a)と(b)、これらの析出相が基体と完全にコヒーレントしていることがわかる。スポット面の間隔と挟角を算出することにより、発明者は第二相がYTiO またはTiであると推定する。
希土類酸化物の構成成分と数密度をさらに判定するため、3次元アトムプローブ(APT,Atomic Probe Tomography)技術を用いてさらにサンプルを分析する。超高真空及び液体窒素冷却試料の条件下、針先試料の上に十分な正高電圧を印加すると、試料表面原子はイオンの形成が開始してから針先の表面を離れる。プローブを介してこれらの蒸発されたイオンを受け入れ、且つ2次元アトムの位置信号を出力すると同時に飛行時間型質量分析装置(mass spectrometer)を介してイオンの飛行時間を量ることによって単一の原子化学成分を鑑別する。最後にソフトウェアを通して材料の3次元アトム分布情報(3D APT)を再構成還元する。図4と図5は本発明の実施形態2サンプルの等濃度に関する方法で得られたO、Ti、Y及びYTiOの3次元分布図である。図から直感的に明らかのように、O、Ti、Yの空間分布位置の高さが一致しており、YTiOの三者との空間位置が同じであり、析出相YTiOの数密度が6x1024/mである。以上のより、3D APTでの解析により、本発明者は発明者が出願する工程に従って分散相がYTiOで、粒子の大きさが5nmの酸化物分散強化鋼を製造することができることをさらに証明した。
このODS低活性化フェライト/マルテンサイト鋼の室温力学的性能は未ODS化鋼に近似するが、高温機械的特性に優れ、800℃での引張強度が115MPaを超え、伸び率が46.8%程度である。一方、未ODS化の鋼は、800℃での引張強度が68MPaで、伸び率が52.7%である。以上で分かるように、本発明に従って製造したODS鋼は、その高温強度が未ODS化鋼より2倍近く向上させた。
上記新規工程に従って製造したODS鋼は焼入れ性が高く、残留オーステナイト含有量がとても低く、全マルテンサイト組織を得ることができる。W、VおよびTaは強炭化物の形成元素であり、著しい強化作用を有する。分散分布のYTiOは高温下で溶解と凝集成長が発生せず、材料の耐高温クリープ性を著しく高めることができる。図6と図7は本発明の実施の形態1と2で得たODS鋼と未ODS化の従来F/M鋼が650℃、120MPaの条件下で高温クリープの結果との比較を示した。図からわかるように、同じ温度と応力の下、出願した前記工程に従って製造したODS鋼は、それぞれ3200hと3400hの後高速クリープ段階に進み、一方、新規工程に従わない従来のF/M鋼はそれぞれ1000hと800hの後高速クリープ段階に進む。同時に、同じクリープ量2%に達した条件下で、出願した前記工程に従って製造したODS鋼は所要時間がそれぞれ3250hと4250hであるのに対して、新規工程に従わない従来のF/M鋼の所要時間はそれぞれ1700hと1150hである。したがって、クリープ速度からでもクリープ強度からでも比較すると、出願した前記工程に従って製造したODS鋼の高温クリープ特性は従来の溶製工程で製造した鋼よりも明らかに高い。
また、該工程で製造したODS鋼は際立つ高温強度と耐高温クリープ特性を示し、また優れた可塑性及び衝撃靱性が高いなどの特徴を有する。
本発明のTEM写真(実施形態1を示す図)である。 本発明の実施形態1中サンプルの球面収差矯正透過型電子顕微鏡の低倍STEM写真である。((a)HAADF暗視野画像。(b)同一領域に対応する明視野像。) 本発明の実施形態1中サンプルの析出相球面収差矯正透過型電子顕微鏡の低倍STEM写真である。((a)HAADF暗視野画像。(b)同一領域に対応する明視野像。) 本発明の実施形態2中サンプルの等濃度面方法で得たO,Ti,Y及びYTiOの3次元分布図である。 本発明の実施形態2中サンプルの等濃度面方法で得たO,Ti,Y及びYTiOの3次元分布図(針先平面図)である。 本発明の実施形態1と従来の同成分F/M鋼のクリープ特性の比較(クリープ温度650℃、応力120MPa)である。 本発明の実施形態2と従来の同成分F/M鋼のクリープ特性の比較(クリープ温度650℃、応力120MPa)である。
実施形態1
前述新規ODS製造工程に従って製造したODS RAFM鋼の各種成分が占める全質量の割合は、C:0.08〜0.15%、Cr:8.0〜14%、Mn:0.45〜0.6%、W:1.0〜2.5%、N:0.05〜0.07%、Ta:0.010〜0.20%、Ti:0.02〜0.55%、Si:0.10〜0.15%、V:0.04〜0.5%、O:30〜200ppm B<0.001%、S<0.003%、P<0.005%、Fe残量、鋳型中のY粉:0.05%であり、以下のステップによって製品を製造する。
ステップ(a)は、本発明の製造方法ステップ1、2、3、4、による真空溶解鋼塊または連続鋳造バーには、以下に示すような各種成分の全質量の割合を有する。
C:0.08〜0.15%、Cr:8.0〜14%、Mn:0.45〜0.6%、W:1.0〜2.5%、N:0.05〜0.07%、Ta:0.010〜0.20%、Ti:0.02〜0.55%、Si:0.10〜0.15%、V:0.04〜0.5%、O:30〜200ppm B<0.001%、S<0.003%、P<0.005%、Fe残量、鋳型中的Y粉:0.05%。
ステップ(b)は、鋼塊または連続的に鋳造バーの鍛造又は圧延によって1回目の熱変形を行い、半製品を得る。
ステップ(c)は、前記半製品を1150℃に加熱してオーステナイト化させ、熱間圧延を通して所望の形状と寸法を得るまで再度変形させる。
ステップ(d)は、製品を50℃以下に冷却してからサンプルにし、番号を付ける。
ステップ(e)は、すべてのサンプルを1000℃温度範囲に加熱し15〜120minの時間周期でオーステナイト化熱処理を行う。
ステップ(f)は、サンプルを油の中で50℃以下に冷却し、それから異なる番号のサンプルを710℃、750℃と800℃までにそれぞれ加熱し、温度範囲に対応して90及び120minの時間周期を保持しながら焼き戻し熱処理を行う。
実施形態2
前述新規ODS製造工程に従って製造したODS RAFM鋼の各種成分が占める全質量の割合は、C:0.08〜0.15%、Cr:8.0〜14%、Mn:0.45〜0.6%、W:1.0〜2.5%、N:0.05〜0.07%、Ta:0.010〜0.20%、Ti:0.02〜0.55%、Si:0.10〜0.15%、V:0.04〜0.5%、O:30〜200ppm B<0.001%、S<0.003%、P<0.005%、Fe残量、鋳型中的Y粉:0.8%であり、以下のステップによって製品を製造する。
ステップ(a)は、 本発明の製造方法ステップ1、2、3、4、による真空溶解鋼塊または連続鋳造バーには、以下に示すような各種成分の全質量の割合を有する。C:0.08〜0.15%、Cr:8.0〜14%、Mn:0.45〜0.6%、W:1.0〜2.5%、N:0.05〜0.07%、Ta:0.010〜0.20%、Ti: 0.02 〜0.55%、Si:0.10〜0.15%、V:0.04〜0.5%、O:30〜200ppm、 B<0.001%、S<0.003%、P<0.005%、Fe残量、鋳型中的Y粉:0.8%である。
ステップ(b)は、鋼塊または連続的に鋳造バーの鍛造又は圧延によって1回目の熱変形を行い、半製品を得る。
ステップ(c)は、前記半製品を1200℃に加熱してオーステナイト化させ、熱間圧延を通して所望の形状と寸法を得るまで再度変形させる。
ステップ(d)は、製品を50℃以下に冷却してからサンプルにし、番号を付ける。
ステップ(e)は、さらにサンプルをそれぞれ1050℃温度範囲に加熱し120minの時間周期でオーステナイト化熱処理を行う。
ステップ(f)は、サンプルを水の中で50℃以下に冷却し、それから異なる番号のサンプルを720℃、750℃と780℃までにそれぞれ加熱し、温度範囲に対応して90及び120minの時間周期を保持しながら焼き戻し熱処理を行う。

Claims (9)

  1. 鋳型の中へ得ようとするYの量に応じる希土類Y粉(0.01〜1wt%)を加えるステップ(1)と、
    工業的純鉄等をるつぼ内に加え、先に真空引きを5〜40Paまでにした時送電し、精錬を開始させ、溶解温度を鉄の融点以上100〜200℃にするステップ(2)と、
    溶解の際に脱酸元素Alの焼損により脱酸の程度をコントロールし、酸素濃度[O]が30ppm〜200ppmのときに合金元素を加えて合金化を行うステップ(3)と、
    マイクロ合金化処理が終了すると、迅速に溶鋼を鋳型に鋳造する。注湯温度は溶鋼の流動性に応じて決め、流動性を確保すると共に溶鋼温度を可能な限り下げるステップ(4)と、
    インゴットに対して熱間鍛造、熱間圧延を行うステップ(5)と、
    熱間加工後のスラブを熱処理し、酸化物分散強化(ODS)フェライト/マルテンサイト鋼を得るステップ(6)と、を含む、
    真空誘導/磁気撹拌工程を用いて製鋼し、溶解温度を鉄の融点以上100〜200℃にし、酸素活量を十分に確保する溶鋼を事前に溶鋼中の[O]とマッチする希土類元素Yを添加した鋳型の中へ迅速に鋳造することにより、希土類元素Yと溶鋼中の[O]との結合を介して希土類酸化物分散分布のODS鋼を得ることを特徴とする溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  2. 使用した原料はそれぞれ純銑ブロック(ヒューズ)、純クロム粉(粗粒子)、純タングステン粉(粗粒子)、純タンタル粉(粗粒子)、純チタン粉(粗粒子)、純Mn粉(粗粒子)、純シリコンブロック、純バナジウム粉(微粒子)、純イットリウム粉(微粒子)であり、全原料の純度が99.9%以上である。前記粗粒子は粒子の大きさが297μm(50メッシュ)以上またはイコールであることを指し、微粒子は粒子の大きさが15μm(900メッシュ)以下またはイコールであることを特徴とする請求項1に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  3. 各種成分が占める全質量の割合は、C:0.08〜0.15%、Cr:8.0〜14%、Mn:0.45〜0.6%、W:1.0〜2.5%、N:0.05〜0.07%、Ta:0.010〜0.20%、Ti:0.02〜0.55%、Si:0.10〜0.15%、V:0.04〜0.5%、O:30〜200ppm、B<0.001%、S<0.003%、P<0.005%、鋳型中のY粉:0.01〜1%、Fe残量、であることを特徴とする請求項1に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  4. 前記熱間鍛造、熱間圧延ステップは、
    鋼塊または連続的に鋳造バーの鍛造又は圧延によって1回目の熱変形を行い、半製品を得るステップ(1)と、
    前記半製品を1150℃〜1200℃の範囲に加熱し、冷間圧延を制御する工程を用い、熱間圧延を通して再度変形させ、所望の形状と寸法を有する製品を得るステップ(2)と、
    室温まで冷却した製品を850〜1100℃の温度範囲に加熱して15〜120min保持し、オーステナイト化熱処理を行うステップ(3)と、
    オーステナイト化熱処理した後の製品を50℃以下に冷却し、その後製品を710〜800℃の温度範囲に加熱して90〜150min保持し、焼戻し熱処理を行ってマルテンサイト製品を得るステップ(4)と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  5. ステップ(1)における前記鍛造または圧延の温度範囲は1100℃〜800℃であることを特徴とする請求項4に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  6. ステップ(1)における前記熱変形した後の冷却作業は先に水によって600℃まで冷却した後大気中で行い、室温まで冷却することを特徴とする請求項4に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  7. ステップ(2)における前記冷間圧延を制御する工程の開始圧延温度は1100℃〜1050℃で、仕上げ圧延温度は950〜800℃にコントロールし、圧延後オンラインスプレーを用いて冷却することを特徴とする請求項4に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  8. ステップ(3)における前記オーステナイト化熱処理制度は、850〜1100℃/15〜120minで焼入れ、710〜800℃/90〜120min焼戻し、オーステナイト化熱処理後の作業は油の中で行うことを特徴とする請求項4に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
  9. ステップ(4)における前記焼き戻し熱処理後の冷却作業は大気中で行うことを特徴とする請求項4に記載の溶解鋳造工程における酸化物分散強化F/M鋼の製造方法。
JP2018136585A 2017-11-13 2018-07-20 溶解鋳造工程における酸化物分散強化f/m鋼の製造方法 Active JP6778718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711113150.3A CN107824771B (zh) 2017-11-13 2017-11-13 一种熔炼铸造工艺制备氧化物弥散强化f/m钢的方法
CN201711113150.3 2017-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019089125A true JP2019089125A (ja) 2019-06-13
JP6778718B2 JP6778718B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=61655132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018136585A Active JP6778718B2 (ja) 2017-11-13 2018-07-20 溶解鋳造工程における酸化物分散強化f/m鋼の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11203792B2 (ja)
JP (1) JP6778718B2 (ja)
CN (1) CN107824771B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108893580B (zh) * 2018-07-10 2019-08-16 中国科学院金属研究所 一种氮化物强化ods钢及其制备方法
CN110760760B (zh) * 2019-12-05 2020-12-04 中国核动力研究设计院 一种核反应堆结构材料用FeCrAl基合金的制备方法
CN111593265B (zh) * 2020-06-09 2021-04-06 西安建筑科技大学 一种纳米结构低活化马氏体钢及其制备方法
CN111705264B (zh) * 2020-06-24 2021-06-04 西安建筑科技大学 一种稀土钢及其制备方法
CN111979469B (zh) * 2020-07-31 2021-07-27 青岛理工大学 一种基于粉末锻造的氧化物弥散强化钢的制备方法
CN111876554A (zh) * 2020-08-10 2020-11-03 华北理工大学 一种氧化物冶金强化金属组织的方法
CN112459137B (zh) * 2020-11-16 2021-12-21 中国矿业大学(北京) 一种岩质边坡崩塌灾害的npr锚杆监测与控制系统及方法
CN113020605B (zh) * 2020-12-17 2022-07-22 南京航空航天大学 一种面向激光3d打印专用原位增韧高性能球形钨粉及其制备方法
CN113073267B (zh) * 2021-03-29 2022-04-08 中国科学院合肥物质科学研究院 一种高强韧耐高温rafm钢及其基于机器学习的设计方法
CN113699450A (zh) * 2021-08-30 2021-11-26 燕山大学 一种低活化钢及其制备方法和应用
CN114178538B (zh) * 2021-11-19 2023-02-21 西南交通大学 一种超高球形度纳米氧化钇弥散强化钛合金粉末的制备方法
CN115125431B (zh) * 2022-05-16 2023-04-14 河北工业大学 一种细化低活化铁素体马氏体钢组织的方法
CN114921714B (zh) * 2022-06-06 2022-10-14 大连理工大学 一种y2o3纳米颗粒弥散强化钢及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777020B1 (fr) * 1998-04-07 2000-05-05 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un alliage ferritique - martensitique renforce par dispersion d'oxydes
CN101774012A (zh) * 2010-01-15 2010-07-14 北京科技大学 一种在钢液中形成Ti2O3纳米颗粒的制备方法
CN102268564A (zh) * 2010-06-02 2011-12-07 中国科学院金属研究所 一种氧化物弥散强化镍基合金的制备方法
CN102230096B (zh) * 2011-06-27 2013-01-16 常州大学 Al3Ti相弥散增强Al-Cu-Mg系合金的制备方法
CN102277525B (zh) * 2011-08-23 2012-12-05 北京科技大学 氧化物弥散强化型不锈钢粉末制备方法及不锈钢
CN102560163B (zh) * 2012-01-12 2013-07-31 广东新劲刚新材料科技股份有限公司 一种采用超声分散制备弥散强化铜的方法
KR20150104348A (ko) * 2014-03-05 2015-09-15 한국원자력연구원 크리프 저항성이 향상된 페라이트/마르텐사이트계 산화물분산강화 강 및 이의 제조방법
CN105274440B (zh) * 2015-11-20 2017-09-29 北京科技大学 一种氧化物弥散强化钢的制备方法及一种马氏体钢
CN106756434B (zh) * 2016-12-05 2018-08-03 东北大学 氧化物弥散强化低活化铁素体/马氏体钢及其冶炼方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190144962A1 (en) 2019-05-16
JP6778718B2 (ja) 2020-11-04
CN107824771A (zh) 2018-03-23
CN107824771B (zh) 2019-01-15
US11203792B2 (en) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019089125A (ja) 溶解鋳造工程における酸化物分散強化f/m鋼の製造方法
Chao et al. The effect of post-processing heat treatment on the microstructure, residual stress and mechanical properties of selective laser melted 316L stainless steel
Polozov et al. Microstructure, densification, and mechanical properties of titanium intermetallic alloy manufactured by laser powder bed fusion additive manufacturing with high-temperature preheating using gas atomized and mechanically alloyed plasma spheroidized powders
CN108213422B (zh) 一种含碳高熵合金复合材料的制备方法
Zhang et al. Additive manufacturing of in-situ strengthened dual-phase AlCoCuFeNi high-entropy alloy by selective electron beam melting
Niu et al. Microstructure, properties, and metallurgical defects of an equimolar CoCrNi medium entropy alloy additively manufactured by selective laser melting
Munitz et al. Heat treatment influence on the microstructure and mechanical properties of AlCrFeNiTi0. 5 high entropy alloys
CN105274445B (zh) 一种氧化物弥散强化低活化钢及其制备方法
Hong et al. A new method for preparing 9Cr-ODS steel using elemental yttrium and Fe2O3 oxygen carrier
CN101550514B (zh) 一种热轧相变诱发塑性钢板及其制备方法
CN104195458B (zh) 一种低相对磁导率的不锈钢热轧板及其制备方法
CN105274440A (zh) 一种氧化物弥散强化钢的制备方法及一种马氏体钢
CN107541666A (zh) 一种氧化物弥散强化钢的制备方法
Jiang et al. In-situ duplex structure formation and high tensile strength of super duplex stainless steel produced by directed laser deposition
JP2024504210A (ja) 高エントロピーのオーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
CN107058852B (zh) 一种细化氧化物弥散强化马氏体钢中残余铁素体的方法
Zhu et al. Precipitation behavior of carbides in high-carbon martensitic stainless steel
Macía et al. Effect of mechanical alloying on the microstructural evolution of a ferritic ODS steel with (Y–Ti–Al–Zr) addition processed by Spark Plasma Sintering (SPS)
Vajpai et al. A novel powder metallurgy processing approach to prepare fine-grained Cu-Al-Ni shape-memory alloy strips from elemental powders
Gu et al. Anisotropy of microstructures and mechanical properties in FeCoNiCr0. 5 high-entropy alloy prepared via selective laser melting
Carasi et al. Effect of heat treatment on microstructure evolution of X38CrMoV5-1 hot-work tool steel produced by L-PBF
Peng et al. Electron beam melting of (FeCoNi) 86Al7Ti7 high-entropy alloy
Zhan et al. Effects of yttrium and zirconium additions on inclusions and mechanical properties of a reduced activation ferritic/martensitic steel
JP2012067344A (ja) 酸化物分散強化型鋼およびその製造方法
CN108570629A (zh) 一种高强、耐酸腐蚀的双相不锈钢及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250