JP2019078536A - 料理用計量スプーン - Google Patents

料理用計量スプーン Download PDF

Info

Publication number
JP2019078536A
JP2019078536A JP2017203045A JP2017203045A JP2019078536A JP 2019078536 A JP2019078536 A JP 2019078536A JP 2017203045 A JP2017203045 A JP 2017203045A JP 2017203045 A JP2017203045 A JP 2017203045A JP 2019078536 A JP2019078536 A JP 2019078536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
opening
longitudinal
cooking
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017203045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6875250B2 (ja
Inventor
中島可奈子
Kanako Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lec Inc
Original Assignee
Lec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lec Inc filed Critical Lec Inc
Priority to JP2017203045A priority Critical patent/JP6875250B2/ja
Publication of JP2019078536A publication Critical patent/JP2019078536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875250B2 publication Critical patent/JP6875250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、すり切られた物が擦り切り部の上面へ移動するのを防ぐようにした料理用計量スプーンを提供するものである。【解決手段】料理用計量スプーンKは、物をすくい取る凹状の容器部1と、この容器部1に接続された柄2と、この柄2に摺動自在に取り付けられ、容器部1の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部3と、この擦り切り部3の前縁より立ち上がるように設けられた壁部30とを備え、擦り切り部3には、表裏を貫く複数の開口部32が設けられているものである。【選択図】図1

Description

本発明は、料理用計量スプーンに係り、特に、すり切られた物が擦り切り部の上面へ移動するのを防ぐようにした料理用計量スプーンに関する。
従来、物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)をすくい取る凹状の容器部と、この容器部に接続された柄と、この柄に摺動自在に取り付けられ、前記容器部の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部と、を有する料理用計量スプーンがある(特許文献1参照)。
特許第4112839号公報
しかしながら、上記の料理用計量スプーンにあっては、すり切られた物が擦り切り部の上面へ移動し、料理用計量スプーンを反転させて複数の開口部から物を排出した場合、凹状の容器部内の一定量の物に加えて、擦り切り部の上面に移動した余分な量の物が加わってしまうという問題点が生じた。
本発明は、上記問題点を考慮してなされたもので、すり切られた物が擦り切り部の上面へ移動するのを防ぐようにした料理用計量スプーンを提供することを目的とする。
請求項1記載の料理用計量スプーンは、物をすくい取る凹状の容器部と、この容器部に接続された柄と、この柄に摺動自在に取り付けられ、前記容器部の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部と、この擦り切り部の前縁より立ち上がるように設けられた壁部とを備え、前記擦り切り部には、表裏を貫く複数の開口部が設けられているものである。
また、請求項2記載の料理用計量スプーンは、物をすくい取る凹状の容器部と、この容器部に接続された柄と、この柄に摺動自在に取り付けられ、前記容器部の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部と、この擦り切り部の前縁より立ち上がるように設けられた壁部とを備えているものである。
また、請求項3記載の料理用計量スプーンは、請求項1又は請求項2記載の料理用計量スプーンにおいて、柄に設けられ、前記柄の長手方向に平行な長手形状の開口部と、この長手形状の開口部の容器部より前記柄の後端に近い側に設けられ、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する方向に張り出すと共に、前記長手形状の開口部に連通する張り出し開口部と、前記柄の裏面に設けられ、前記長手形状の開口部近傍の一方に設けられ、前記柄の長手方向に平行な第1のリブと、前記柄の裏面に設けられ、前記長手形状の開口部近傍の他方に設けられ、前記柄の長手方向に平行な第2のリブと、前記擦り切り部の裏面に接続され、前記長手形状の開口部の対向面に当接してスライドするスライダ部と、このスライダ部に接続され、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する幅寸法より大きく、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する前記張り出し開口部の幅寸法より小さい幅寸法を有する凸部とを備え、前記張り出し開口部を介して前記擦り切り部を前記柄に取り付け、取り外しできるものである。
また、請求項4記載の料理用計量スプーンは、請求項1又は請求項2又は請求項3記載の料理用計量スプーンにおいて、柄の後端であって、前記柄の裏面に設けられた指がかかるストッパー部を備えているものである。
また、請求項5記載の料理用計量スプーンは、請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4記載の料理用計量スプーンにおいて、凹状の容器部は、柄に接続され、容器部先端に向かって下る方向に傾斜した傾斜面と、この傾斜面に接続され、略半球状の略半球面とを有するものである。
請求項1記載の料理用計量スプーンによれば、擦り切り部の前縁より立ち上がるように設けられた壁部により押し出され、すり切られた物が擦り切り部の上面へ移動するのを防ぐようにして、容器部内の一定量の物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)を計量する他、擦り切り部を閉めたまま反転させて複数の開口部から一定量の物を排出することができる。
また、請求項2記載の料理用計量スプーンによれば、擦り切り部の前縁より立ち上がるように設けられた壁部により押し出され、すり切られた物が擦り切り部の上面へ移動するのを防ぐようにして、容器部内の一定量の物を計量して、例えば、擦り切り部を開けて反転させて容器部から一定量の物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)を排出することができる。
また、請求項3記載の料理用計量スプーンによれば、上述した請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加え、擦り切り部の裏面に接続され、長手形状の開口部の対向面に当接してスライドするスライダ部と、このスライダ部に接続され、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する幅寸法より大きく、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する前記張り出し開口部の幅寸法より小さい幅寸法を有する凸部とを備えているため、擦り切り部を柄に対して安定してスライドでき、しかも、長手形状の開口部近傍の一方に設けられた第1のリブと長手形状の開口部近傍の他方に設けられた第2のリブにより柄を補強でき、更に、張り出し開口部を介して擦り切り部を柄に取り付け、取り外しを容易に行うことができ、擦り切り部と柄を分離して、それぞれを洗うことができる。
また、請求項4記載の料理用計量スプーンによれば、上述した請求項1又は請求項2又は請求項3記載の発明の効果に加え、柄の後端であって、前記柄の裏面に指がかかるストッパー部を設けているため、例えば、右手の親指を擦り切り部に、右手の中指をストッパー部に、かければ、料理用計量スプーンを片手で安定して使用することができる。
また、請求項5記載の料理用計量スプーンによれば、上述した請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4記載の発明の効果に加え、凹状の容器部は、柄に接続され、容器部先端に向かって下る方向に傾斜した傾斜面と、この傾斜面に接続され、略半球状の略半球面とを有するため、凹状の容器部が半球形状のものに比べ、特に、容器部先端に向かって下る方向に傾斜した傾斜面により、物をすくい取る際、凹状の容器部内に空隙が生じにくく、一定量の物をすくい取ることができる。
図1は、本発明の一実施例の料理用計量スプーンの概略的斜視図である。 図2は、図1の概略的平面図である。 図3は、図2の概略的底面図である。 図4は、図2の4−4線による概略的断面図である。 図5は、図1の擦り切り部を移動させて、凹状の容器部の開口部を閉じた状態の概略的斜視図である。 図6は、図5の概略的平面図である。 図7は、図6の概略的右側面面である。 図8は、図6の8−8線による概略的断面図である。 図9は、図6の9−9による概略的断面図である。 図10は、図9の一部を拡大して示す概略的一部拡大断面図である。 図11は、図2の料理用計量スプーンから擦り切り部を取り外して示す概略的底面図である。 図12は、図11の概略的平面図である。 図13は、図2の料理用計量スプーンから取り外した擦り切り部の概略的底面図である。 図14は、図13の14−14による概略的断面図である。
本発明の一実施例の料理用計量スプーンを図面(図1乃至図14)を参照して説明する。
図1に示すKは料理用計量スプーンで、料理用計量スプーンKは、物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)をすくい取る凹状の容器部1と、この容器部1に接続された柄2と、この柄2に摺動自在に取り付けられ、容器部1の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部3とを備えている。
30は、擦り切り部3の前縁より立ち上がるように設けられた壁部で、擦り切り部3には、表裏を貫く複数の開口部32が設けられている。壁部30の高さは、例えば、中央が高く、左右の端部に行くにつれて低くなっている。
従って、上述した料理用計量スプーンKによれば、擦り切り部3の前縁より立ち上がるように設けられた壁部30により押し出され、すり切られた物が擦り切り部3の上面へ移動するのを防ぐようにして、容器部1内の一定量の物を計量する他、擦り切り部3を閉めたまま反転させて複数の開口部32から一定量の物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)を排出することができる。
なお、凹状の容器部1は、図4に示すように、柄2に接続され、容器部1先端に向かって下る方向に傾斜した傾斜面11と、この傾斜面11に接続され、略半球状の略半球面12とを有する。
これは、凹状の容器部が半球形状のもに比べ、特に、容器部1先端に向かって下る方向に傾斜した傾斜面11により、物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)をすくい取る際、凹状の容器部1内に空隙が生じにくく、一定量の物をすくい取るためである。
図12に示す21は、柄2に設けられ、柄2の長手方向に平行な長手形状の開口部で、21aは、長手形状の開口部21の中途に設けられ、長手形状の開口部21の容器部1より柄2の後端2Aに近い側に設けられ、長手形状の開口部21の長手方向を横断する方向に張り出すと共に、長手形状の開口部21に連通する張り出し開口部である。
また、図11に示すR1は、柄2の裏面に設けられ、長手形状の開口部21近傍の一方に設けられ、柄2の長手方向に平行な第1のリブで、R2は、第1のリブR1に平行であって、柄2の裏面に設けられ、長手形状の開口部21近傍の他方に設けられ、柄2の長手方向に平行な第2のリブである。
図14に示す31は、擦り切り部3の裏面に接続され、長手形状の開口部21の対向面に当接してスライドするスライダ部で、32は、スライダ部31に接続され、長手形状の開口部21の長手方向を横断する幅寸法X(図6)より大きく、長手形状の開口部21の長手方向を横断する張り出し開口部21aの幅寸法Y(図6)より小さい幅寸法Z(図10、図13)を有する凸部である。
そのため、張り出し開口部21aを介して擦り切り部3を柄2に取り付け、取り外しができるようになっている。特に、図1に示す20は、擦り切り部3を柄2から取り外す際、親指を引っかける凹形状の部位となっている。
その結果、擦り切り部3を柄2に対して安定してスライドでき、しかも、長手形状の開口部21近傍の一方に設けられた第1のリブR1と長手形状の開口部21近傍の他方に設けられた第2のリブR2により柄2を補強でき、更に、張り出し開口部21aを介して擦り切り部3を柄2に取り付け、取り外しを容易に行うことができ、擦り切り部3と柄2を分離して、それぞれを洗うことができ、清潔に保つことができる。
また、図1、図5、図7に示すSは、柄2の後端2Aであって、柄2の裏面に設けられた指がかかるストッパー部である。
そのため、例えば、右手の親指を擦り切り部3(例えば、擦り切り部3の上面に設けられた係止部33、33)に、右手の中指をストッパー部Sにかければ、料理用計量スプーンKを片手で安定して使用することができる。
なお、上述した料理用計量スプーンKの擦り切り部3に表裏を貫く複数の開口部32を設けたが、場合により、擦り切り部3に表裏を貫く複数の開口部32を設けなくても良い。
この場合の料理用計量スプーンKは、物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)をすくい取る凹状の容器部1と、この容器部1に接続された柄2と、この柄2に摺動自在に取り付けられ、容器部1の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部3と、この擦り切り部3の前縁より立ち上がるように設けられた壁部30とを備えたものとなる。
この料理用計量スプーンKによれば、擦り切り部3の前縁より立ち上がるように設けられた壁部30により押し出され、すり切られた物が擦り切り部3の上面へ移動するのを防ぐようにして、容器部1内の一定量の物を計量して、例えば、擦り切り部3を開けて反転させて容器部1から一定量の物(例えば、塩、砂糖、小麦粉等)を排出することができる。
K 料理用計量スプーン
1 容器部
2 柄
3 擦り切り部
30 壁部

Claims (5)

  1. 物をすくい取る凹状の容器部と、
    この容器部に接続された柄と、
    この柄に摺動自在に取り付けられ、前記容器部の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部と、
    この擦り切り部の前縁より立ち上がるように設けられた壁部とを備え、
    前記擦り切り部には、表裏を貫く複数の開口部が設けられている
    ことを特徴とする料理用計量スプーン。
  2. 物をすくい取る凹状の容器部と、
    この容器部に接続された柄と、
    この柄に摺動自在に取り付けられ、前記容器部の縁より上にあるすくい取られた前記物を取り去る擦り切り部と、
    この擦り切り部の前縁より立ち上がるように設けられた壁部とを備えている
    ことを特徴とする料理用計量スプーン。
  3. 柄に設けられ、前記柄の長手方向に平行な長手形状の開口部と、
    この長手形状の開口部の容器部より前記柄の後端に近い側に設けられ、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する方向に張り出すと共に、前記長手形状の開口部に連通する張り出し開口部と、
    前記柄の裏面に設けられ、前記長手形状の開口部近傍の一方に設けられ、前記柄の長手方向に平行な第1のリブと、
    前記柄の裏面に設けられ、前記長手形状の開口部近傍の他方に設けられ、前記柄の長手方向に平行な第2のリブと、
    前記擦り切り部の裏面に接続され、前記長手形状の開口部の対向面に当接してスライドするスライダ部と、
    このスライダ部に接続され、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する幅寸法より大きく、前記長手形状の開口部の長手方向を横断する前記張り出し開口部の幅寸法より小さい幅寸法を有する凸部とを備え、
    前記張り出し開口部を介して前記擦り切り部を前記柄に取り付け、取り外しできる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の料理用計量スプーン。
  4. 柄の後端であって、前記柄の裏面に設けられた指がかかるストッパー部を備えている ことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3記載の料理用計量スプーン。
  5. 凹状の容器部は、
    柄に接続され、容器部先端に向かって下る方向に傾斜した傾斜面と、
    この傾斜面に接続され、略半球状の略半球面と
    を有する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4記載の料理用計量スプーン。
JP2017203045A 2017-10-20 2017-10-20 料理用計量スプーン Active JP6875250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203045A JP6875250B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 料理用計量スプーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203045A JP6875250B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 料理用計量スプーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019078536A true JP2019078536A (ja) 2019-05-23
JP6875250B2 JP6875250B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=66628360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017203045A Active JP6875250B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 料理用計量スプーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6875250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210123782A1 (en) * 2019-10-24 2021-04-29 Progressive International Corporation Measuring Cups and Spoons with Leveler

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841260U (ja) * 1971-09-16 1973-05-25
JPH0178921U (ja) * 1987-11-17 1989-05-26
JP2000193507A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Kao Corp 粉末洗剤用スプ―ン
JP2006234408A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Kiyoko Ichida 計量スプーン
JP2009183391A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Pepper Food Service Co Ltd 料理用計量スプーン
CN102466504A (zh) * 2010-11-04 2012-05-23 彭实 按压式定量勺

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841260U (ja) * 1971-09-16 1973-05-25
JPH0178921U (ja) * 1987-11-17 1989-05-26
JP2000193507A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Kao Corp 粉末洗剤用スプ―ン
JP2006234408A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Kiyoko Ichida 計量スプーン
JP2009183391A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Pepper Food Service Co Ltd 料理用計量スプーン
CN102466504A (zh) * 2010-11-04 2012-05-23 彭实 按压式定量勺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210123782A1 (en) * 2019-10-24 2021-04-29 Progressive International Corporation Measuring Cups and Spoons with Leveler
US11112290B2 (en) * 2019-10-24 2021-09-07 Progressive International Corporation Measuring cups and spoons with leveler

Also Published As

Publication number Publication date
JP6875250B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019078536A (ja) 料理用計量スプーン
US5678450A (en) Adjustable measurement container
CA2108715C (en) Adjustable measuring device
JP4785504B2 (ja) スプーン付き容器
US2930160A (en) Container, especially soap box
US4729589A (en) Device for inserting filling into a taco shell
JP2006280688A (ja) 調理スプーン
JP4226727B2 (ja) 調味料収納容器
JP2018204961A (ja) スプーン
US20110192037A1 (en) Cooking spoon
KR102578142B1 (ko) 양념 종지 조립체
KR102205422B1 (ko) 양념통
JP2018204960A (ja) スプーン
US2660784A (en) Measuring scoop with ejection mechanism
US2770135A (en) Measuring and mixing spoon
JP2003232665A (ja) 計量スプーン
JP3224313U (ja) 計量型付き容器
US11112290B2 (en) Measuring cups and spoons with leveler
US2238745A (en) Crumb scraper
JP2009122029A (ja) 計量スプーン及び容器入り洗剤
KR200410969Y1 (ko) 후라이팬
JP2019092830A (ja) 粉ふりスプーン及び粉ふりスプーンの移動方法
US2794335A (en) Spoon provided with means for discharge of material
CN205053908U (zh) 一种计量可调撒料勺
JP7201167B2 (ja) スコップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250