JP2019073719A - 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物 - Google Patents

2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019073719A
JP2019073719A JP2018239157A JP2018239157A JP2019073719A JP 2019073719 A JP2019073719 A JP 2019073719A JP 2018239157 A JP2018239157 A JP 2018239157A JP 2018239157 A JP2018239157 A JP 2018239157A JP 2019073719 A JP2019073719 A JP 2019073719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
ene
transfer fluid
composition according
tetrafluorobut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018239157A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィサム ラシェッド,
Rached Wissam
ウィサム ラシェッド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2019073719A publication Critical patent/JP2019073719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0043For use with aerosol devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/504Azeotropic mixtures containing halogenated solvents all solvents being halogenated hydrocarbons
    • C11D7/505Mixtures of (hydro)fluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/182Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/22All components of a mixture being fluoro compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/32The mixture being azeotropic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/40Replacement mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

【課題】一般的な熱伝達流体に代替するような、オゾン層への有害性がより少なく、相対的に低いGWPを示す他の熱伝達流体の開発。【解決手段】2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとを含む組成物、および、特に熱伝達流体としての、その使用。【選択図】なし

Description

本発明は、2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物、および、特に熱伝達流体としての、それらの使用に関する。
フルオロカーボン化合物をベースにした流体は、蒸気圧縮による熱伝達システム、特に、空調装置、ヒートポンプ装置、冷蔵装置、または冷凍装置において広く使用されている。これらの装置には、装置が、流体の低圧での蒸発(流体はこのとき、熱を吸収する)と、蒸発した流体の高圧への圧縮と、液体を与えるための、高圧での蒸発した流体の凝縮(流体はこのとき、熱を放出する)と、サイクルを完了するための、流体の減圧とを含む熱力学サイクルに基づいているという共通点がある。
熱伝達流体(純粋化合物、または化合物の混合物であってもよい)の選択は、一方で、流体の熱力学的特性、他方で、追加的な制約によって決まる。したがって、特に重要な基準は、検討中の流体の環境に対する影響である。特に、塩素化合物(クロロフルオロカーボンおよびヒドロクロロフルオロカーボン)は、オゾン層を破壊するという欠点を示す。それ故に、これから先は、塩素化合物より、ヒドロフルオロカーボン、フルオロエーテル、およびフルオロオレフィンなどの非塩素化合物が、一般的に好ましい。
現在使用されている熱伝達流体よりも低い地球温暖化係数(GWP)を示し、かつ、同等のまたは改善された性能を示す他の熱伝達流体を開発することも、依然として必要である。
文献US5076064は、遠心圧縮機における、他の冷媒によるトリクロロフルオロメタン(CFC−11)の代替を記載している。特に、2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン(HCFC−123)の使用が、この文献において提供されている。しかし、オゾン層への有害性がさらに少なく、HCFC−123よりも低いGWPを示す冷媒を使用することが依然として望ましい。
文献WO2010/141669は、冷媒としての、特に、CFC−11およびHCFC−123の代替としてのcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン(またはZ−HFO−1336mzz)の使用を記載している。しかし、この化合物の性能は、不十分である。特に、その容積は、HCFC−123のものよりも著しく小さい。
文献WO2010/141527は、Z−HFO−1336mzzと、別の化合物(それは、エタノール、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、メタノール、trans−1,1,1,4,4,5,5,5−オクタフルオロペンタ−2−エン、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン、酢酸メチル、アセトン、クロロホルム、n−ヘキサン、または1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンであり得る)とを含む共沸または共沸様組成物を記載している。これらの混合物は、高引火性であり、および/または、HCFC−123などの冷媒の代替に適していない。
文献WO2010/100254は、一般的に、HFO−1354およびHFO−1336タイプのフルオロオレフィンの混合物の使用を記載している。HFO−1354は、2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンであり得、HFO−1336は、HFO−1336mzzであり得る。しかし、後者の化合物の異性体は、特定されていない。
一般的な熱伝達流体に代替するような、オゾン層への有害性がより少なく、相対的に低いGWPを示す他の熱伝達流体を開発する必要性が依然として存在する。
特に、既存の設備またはそれらの作動パラメーターを修正することなく代替が行われることを可能にする、類似した、実際は、改善されたエネルギー性能を示しつつ、HCFC−123に代替できる、低いGWPを有する熱伝達流体を開発することが望ましい。
本発明は、第1に、2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとを含む組成物に関する。
一実施形態によれば、該組成物は、2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの混合物からなる。
一実施形態によれば、該組成物は、
− 1%〜99%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと1%〜99%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
− 好ましくは、5%〜70%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと30%〜95%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
− 好ましくは、20%〜65%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと35%〜80%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
− 好ましくは、25%〜60%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと40%〜75%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
− 好ましくは、28%〜51%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと49%〜72%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン
を含む。
一実施形態によれば、該組成物は、共沸様、好ましくは共沸である。
本発明はまた、熱伝達流体としての上述の組成物の使用に関する。
一実施形態によれば、該組成物は、共沸様、好ましくは共沸である。
一実施形態によれば、該組成物は、不燃性である。
本発明はまた、上述の組成物と、潤滑剤、安定化剤、界面活性剤、トレーサー、蛍光剤、着臭剤、可溶化剤、およびそれらの混合物から選択される1種または複数の添加剤とを含む熱伝達組成物に関する。
本発明はまた、熱伝達流体としての上述の組成物を含む、または上述の熱伝達組成物を含む蒸気圧縮回路を備える熱伝達設備に関する。
一実施形態では、該設備は、遠心圧縮機、好ましくは、直接駆動遠心圧縮機を備える。
一実施形態によれば、該設備は、満液式蒸発器を備える。
一実施形態によれば、該設備は、ヒートポンプ加熱、空調、特に、自動車の空調、もしくは集中型の据付け式空調、冷蔵もしくは冷凍、およびランキンサイクルのための移動式または据付け式の設備から選択され、好ましくは空調設備である。
本発明はまた、熱伝達流体を含む蒸気圧縮回路により、液体または物体を加熱または冷却するための方法であって、熱伝達流体の蒸発と、熱伝達流体の圧縮と、熱伝達流体の凝縮と、熱伝達流体の減圧とを逐次的に含み、熱伝達流体が上記の組成物である方法に関する。
本発明はまた、初期熱伝達流体を含む蒸気圧縮回路を備える熱伝達設備の環境に対する影響を軽減するための方法であって、蒸気圧縮回路中の初期熱伝達流体を、初期熱伝達流体よりも低いGWPを示す最終熱伝達流体と取り替える段階を含み、最終熱伝達流体が上記の組成物である方法に関する。
一実施形態によれば、初期熱伝達流体は、2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンである。
本発明はまた、溶剤としての上述の組成物の使用に関する。
本発明はまた、発泡剤としての上述の組成物の使用に関する。
本発明はまた、好ましくはエアロゾルのための、噴射剤としての上述の組成物の使用に関する。
本発明はまた、洗浄剤としての上述の組成物の使用に関する。
本発明は、現技術水準において感じられる必要性を満たすことを可能にする。より詳細には、本発明は、オゾン層に無害であり、かつ、(とりわけ)熱伝達流体として、特に、一般的な熱伝達流体、非常に特定的にはHCFC−123の代替として使用できる、新規の低GWP組成物を提供する。
特に、本発明は、いくつかの実施形態において、共沸または共沸様組成物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、一般的な熱伝達流体と比較して、とりわけ、HCFC−123と比較して優れたエネルギー性能、特に、類似した、実際には、改善さえされた容積、および/または、類似した、実際には、改善さえされた性能係数を示す熱伝達流体を提供する。いくつかの実施形態によれば、HCFC−123の代替は、熱伝達設備またはそれらの作動パラメーターを修正することなく行うことができる。
Z−HFO−1336mzz/2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エン混合物におけるZ−HFO−1336mzzの質量分率(横軸)の関数として、その混合物の標準沸点(℃)(縦軸)を表すグラフである。
これから、本発明を、以下の記述において、より詳細に、および暗黙的に限定することなく説明する。
特に言及がない限り、本特許出願全体を通して、化合物の割合は、モル百分率で示す。
本特許出願によれば、地球温暖化係数(GWP)を、「The Scientific Assessment of Ozone Depletion,2002,a Report of the World Meteorological Association’s Global Ozone Research and Monitoring Project」に示された方法に従って、二酸化炭素を基準にして、および100年間を基準にして定める。
用語「熱伝達化合物」、「熱伝達流体」(もしくは冷媒)は、それぞれ、蒸気圧縮回路において、低温および低圧で蒸発する際に熱を吸収でき、高温および高圧で凝縮する際に熱を放出できる化合物、流体を意味すると理解する。一般に、熱伝達流体は、1種、2種、3種、または3種以上の熱伝達化合物を含むことができる。
用語「熱伝達組成物」は、熱伝達流体と、場合により、企図する用途のための、熱伝達化合物ではない1種または複数の添加剤とを含む組成物を意味すると理解する。
添加剤は、特に、潤滑剤、安定化剤、界面活性剤、トレーサー、蛍光剤、着臭剤、および可溶化剤から選択することができる。
安定化剤(複数可)は、存在する場合、好ましくは、熱伝達組成物において最大で5重量%を占める。安定化剤の中でも、特に、ニトロメタン、アスコルビン酸、テレフタル酸、アゾール、例えば、トルトリアゾールまたはベンゾトリアゾール、フェノール化合物、例えば、トコフェロール、ヒドロキノン、t−ブチルヒドロキノン、または2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、エポキシド(場合によりフッ素化またはペルフルオロ化されたアルキル、もしくはアルケニル、または芳香族)、例えば、n−ブチルグリシジルエーテル、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテルまたはブチルフェニルグリシジルエーテル、ホスファイト、ホスホナート、チオール、およびラクトンを挙げることができる。
潤滑剤として、特に、鉱物油、シリコーン油、天然パラフィン、ナフタレン、合成パラフィン、アルキルベンゼン、ポリ(α−オレフィン)、ポリアルケングリコール、ポリオールエステル、および/またはポリビニルエーテルを使用することができる。
トレーサー(検出できる物質)として、重水素化または非重水素化ヒドロフルオロカーボン、重水素化炭化水素、ペルフルオロカーボン、フルオロエーテル、臭素化化合物、ヨード化合物、アルコール、アルデヒド、ケトン、亜酸化窒素、およびこれらの組み合わせを挙げることができる。トレーサーは、熱伝達流体を構成する熱伝達化合物(複数可)とは異なる。
可溶化剤として、炭化水素、ジメチルエーテル、ポリオキシアルキレンエーテル、アミド、ケトン、ニトリル、クロロカーボン、エステル、ラクトン、アリールエーテル、フルオロエーテル、および1,1,1−トリフルオロアルカンを挙げることができる。可溶化剤は、熱伝達流体を構成する熱伝達化合物(複数可)とは異なる。
蛍光剤として、ナフタルイミド、ペリレン、クマリン、アントラセン、フェナントラセン(phenanthracene)、キサンテン、チオキサンテン、ナフトキサンテン、およびフルオレセイン、ならびに、これらの誘導体およびこれらの組み合わせを挙げることができる。
着臭剤として、アクリル酸アルキル、アクリル酸アリル、アクリル酸、アクリル酸エステル、アルキルエーテル、アルキルエステル、アルキン、アルデヒド、チオール、チオエーテル、ジスルフィド、イソチオシアン酸アリル、アルカン酸、アミン、ノルボルネン、ノルボルネン誘導体、シクロヘキセン、複素環芳香族化合物、アスカリドール、o−メトキシ(メチル)フェノール、およびこれらの組み合わせを挙げることができる。
本発明による熱伝達方法は、熱伝達流体を含む蒸気圧縮回路を備える設備の使用に基づく。熱伝達方法は、流体または物体を加熱または冷却する方法であり得る。
熱伝達流体を含む蒸気圧縮回路は、少なくとも1つの蒸発器と、1つの圧縮機と、1つの凝縮器と、1つの膨張装置と、これらの構成部分間の流体の輸送ラインとを備える。蒸発器および凝縮器は、熱伝達流体と別の流体または物体との間の熱交換を可能にする、熱交換器を備える。
圧縮機として、特に、単段または多段遠心圧縮機、または遠心小型圧縮機を使用することができる。回転式、ピストン式、またはスクリュー式圧縮機も使用することができる。圧縮機は、電気モーター、ガスタービン(例えば、自動車または自動車用途の排気ガスが供給される)、または伝動装置により駆動させることができる。
該設備は、発電するためのタービンを備えることもできる(ランキンサイクル)。
該設備はまた、熱伝達流体回路と、加熱または冷却されることになる流体または物体との間で、(状態を変化させてまたは変化させずに)熱を送るために使用される、少なくとも1つの熱交換流体回路を場合により備えることもできる。
該設備はまた、同一のまたは異なる熱伝達流体を含む、2つ(またはそれ以上)の蒸気圧縮回路を場合により備えることもできる。例えば、それらの蒸気圧縮回路は、互いに連結させることができる。
蒸気圧縮回路は、従来の蒸気圧縮サイクルに従って作動する。そのサイクルは、熱伝達流体の比較的低圧での液相(または液体/蒸気二相系)から蒸気相への状態変化と、その後の、蒸気相での流体の比較的高圧への圧縮と、熱伝達流体の比較的高圧での蒸発相から液相への状態変化(凝縮)と、サイクルを再び始めるための減圧とを含む。
冷却プロセスの場合には、(熱交換流体によって直接的または間接的に)冷却される流体または物体から生じた熱は、周囲に対して相対的に低い温度で、熱伝達流体の蒸発の間に熱伝達流体に吸収される。冷却プロセスは、空調プロセス(移動式設備(例えば、自動車における)、または据付け式設備による)、冷蔵および冷凍プロセス、または極低温プロセスを含む。
加熱プロセスの場合には、熱は、周囲に対して相対的に高い温度で、熱伝達流体の凝縮の間に、熱伝達流体から、加熱される流体または物体に(熱交換流体によって直接的または間接的に)与えられる。この場合、熱伝達を行うことを可能にする設備は、「ヒートポンプ」として知られている。
本発明による熱伝達流体の使用のために、任意のタイプの熱交換器、特に、並流熱交換器、好ましくは、向流熱交換器を用いることが可能である。
本発明の関連で使用される熱伝達流体は、Z−HFO−1336mzzと2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとを含む組成物である。
一実施形態によれば、これらの熱伝達流体は、1種または複数の追加の熱伝達化合物を含むことができる。
これらの追加の熱伝達化合物は、特に、炭化水素、ヒドロフルオロカーボン、エーテル、ヒドロフルオロエーテル、およびフルオロオレフィンから選択することができる。
これらの特定の実施形態によれば、本発明による熱伝達流体は、本発明による熱伝達組成物を形成するために潤滑油と組み合わされる、(3種の熱伝達化合物からなる)三元組成物、または(4種の熱伝達化合物からなる)四元組成物であり得る。
追加の熱伝達化合物が存在する場合、前述の熱伝達流体におけるそれら総割合は、20%以下、15%以下、10%以下、5%以下、または2%以下であることが好ましい。
一実施形態によれば、熱伝達流体は、本質的にZ−HFO−1336mzzおよび2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンの混合物で構成され、実際には、それらの混合物からなりさえする(二元組成物)。
そのような熱伝達流体には、1%未満、好ましくは0.5%未満、好ましくは0.1%未満、好ましくは0.05%未満、好ましくは0.01%未満の割合で、不純物が存在し得る。
特定の実施形態によれば、熱伝達流体におけるZ−HFO−1336mzzの割合は、0.1%〜5%、5%〜10%、10%〜15%、15%〜20%、20%〜25%、25%〜30%、30%〜35%、35%〜40%、40%〜45%、45%〜50%、50%〜55%、55%〜60%、60%〜65%、65%〜70%、70%〜75%、75%〜80%、80%〜85%、85%〜90%、90%〜95%、または95%〜99.9%であり得る。
特定の実施形態によれば、熱伝達流体における2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンの割合は、0.1%〜5%、5%〜10%、10%〜15%、15%〜20%、20%〜25%、25%〜30%、30%〜35%、35%〜40%、40%〜45%、45%〜50%、50%〜55%、55%〜60%、60%〜65%、65%〜70%、70%〜75%、75%〜80%、80%〜85%、85%〜90%、90%〜95%、または95%〜99.9%であり得る。
前述の熱伝達流体の中には、共沸または共沸様であるという利点を示すものもある。
用語「共沸様」は、一定温度下で、飽和液圧力および飽和蒸気圧力が実質的に同一である(圧力の最大差が、飽和液圧力に対して、10%、実際には、有利に5%でさえある)組成物を意味する。
「共沸」組成物については、一定温度下で、圧力の最大差がほぼ0%である。
そのような熱伝達流体は、使用しやすいという利点を示す。著しい滑りの非存在下で、循環している組成物の大きな変化は存在せず、漏れの場合において、組成物の大きな変化は存在しない。
図1は、混合物におけるZ−HFO−1336mzzの質量割合の関数として、熱伝達流体の標準沸点を表す。組成物の関数としての標準沸点の計算は、研究室で測定したデータ(温度、圧力、臨界点、気液平衡など)、またはグループ寄与もしくは対応状態による推算の方法により推算したデータに基づく。これらの方法は、著作物「The Properties of Gases and Liquids」、第5版、Bruce E.Polingに記載され、また、ASPENまたはThermoDataEngine(NIST)などのソフトウェアで利用可能である。
有利なことに、本発明による組成物は、ASHRAE規格34−2007の意味内で、好ましくは、100℃ではなく60℃の温度で不燃性である。
加えて、本発明によるいくつかの組成物は、特に、ほどほどの温度の冷却プロセス、すなわち、冷却された流体または物体の温度が、−15℃〜15℃、好ましくは−10℃〜10℃、より特に好ましくは−5℃〜5℃(理想的には約0℃)であるプロセスについて、いくつかの既知の熱伝達流体と比較して改善された性能を示す。
さらに、本発明によるいくつかの組成物は、特に、ほどほどの温度の加熱プロセス、すなわち、加熱された流体または物体の温度が、30℃〜80℃、好ましくは35℃〜55℃、特に好ましくは40℃〜50℃(理想的には45℃)であるプロセスについて、いくつかの既知の熱伝達流体と比較して改善された性能を示す。
上述の「ほどほどの温度で冷却または加熱する」プロセスにおいて、蒸発器での熱伝達流体の入口温度は、好ましくは、−20℃〜10℃、特に、−15℃〜5℃、より特に好ましくは−10℃〜0℃、例えば、約5℃であり、凝縮器での熱伝達流体の凝縮開始温度は、好ましくは、25℃〜90℃、特に、30℃〜70℃、より特に好ましくは35℃〜55℃、例えば、約50℃である。これらのプロセスは、冷蔵、空調、または加熱プロセスであり得る。
いくつかの組成物はまた、高温加熱プロセス、すなわち、加熱された流体または物体の温度が、90℃超、例えば、110℃以上または130℃以上、好ましくは160℃以上であるプロセスにも適している。
本発明によるいくつかの組成物は、特に、低温冷蔵プロセス、すなわち、冷却された流体または物体の温度が、−40℃〜−10℃、好ましくは−35℃〜−25℃、より特に好ましくは−30℃〜−20℃(理想的には−25℃)であるプロセスについて、いくつかの既知の熱伝達流体と比較して改善された性能を示す。
上述の「低温冷蔵」プロセスにおいて、蒸発器での熱伝達流体の入口温度は、好ましくは−45℃〜−15℃、特に、−40℃〜−20℃、より特に好ましくは、−35℃〜−25℃、例えば、約−30℃であり、凝縮器での熱伝達流体の凝縮開始温度は、好ましくは、25℃〜80℃、特に、30℃〜60℃、より特に好ましくは35℃〜55℃、例えば、約40℃である。
本発明による組成物は、様々な熱伝達用途、例えば、空調における様々な熱伝達流体を代替するために使用することができる。例えば、本発明による組成物は、以下のものを代替するために使用することができる:
− 1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)、
− 1,1−ジフルオロエタン(R152a)、
− 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(R245fa)、
− ペンタフルオロエタン(R125)と1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)とイソブタン(R600a)との混合物、すなわち、R422製品、
− クロロジフルオロメタン(R22)
− 51.2%のクロロペンタフルオロエタン(R115)と48.8%のクロロジフルオロメタン(R22)との混合物、すなわち、R502、
− 任意の炭化水素、
− 20%のジフルオロメタン(R32)と40%のペンタフルオロエタン(R125)と40%の1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)との混合物、すなわち、R407A、
− 23%のジフルオロメタン(R32)と25%のペンタフルオロエタン(R125)と52%の1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)との混合物、すなわち、R407C、
− 30%のジフルオロメタン(R32)と30%のペンタフルオロエタン(R125)と40%の1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)との混合物、すなわち、R407F、
− R1234yf(2,3,3,3−テトラフルオロプロペン)、
− R1234ze(1,3,3,3−テトラフルオロプロペン)。
加えて、以下の好ましい組成物は、HCFC−123の代替に非常に特定的に適している:
− 5%〜70%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと30%〜95%のZ−HFO−1336mzz、
− 好ましくは、20%〜65%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと35%〜80%のZ−HFO−1336mzz、
− 好ましくは、25%〜60%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと40%〜75%のZ−HFO−1336mzz、
− 好ましくは、28%〜51%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと49%〜72%のZ−HFO−1336mzz。
例として、約28%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと、約72%のZ−HFO−1336mzzとを含む組成物を使用することができる。
その理由は、この場合、熱伝達流体の平均モル質量ならびに沸点が、HCFC−123の平均モル質量および沸点に非常に近いからである。したがって、28%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと、約72%のZ−HFO−1336mzzとを含む組成物は、(HCFC−123の場合の152.93g/molに対して)152.09g/molという平均モル質量、およびHCFC−123の温度と等しい沸点を示す。
したがって、前述の好ましい組成物は、熱伝達設備またはその作動パラメーターを修正または実質的に修正することなく、HCFC−123を代替することが可能である。
それに対応して、これらの好ましい組成物は、HCFC−123が一般的に使用されているすべての用途に特に適している。したがって、それは、これらの好ましい組成物が、遠心圧縮機、とりわけ、直接駆動遠心圧縮機を備える熱伝達設備において、熱伝達流体として使用するのに特に適しているということである。これらの圧縮機は、変速ボックスを有する圧縮機よりも効率的で安い。
遠心圧縮機は、電気モーター、蒸気タービン、ガスタービン、加熱エンジンまたはその他のものにより駆動させることができる。
好ましくは、得られる音速は、HCFC−123により得られる音速に近く、および/または、得られる容積は、HCFC−123により得られる容積に近く、および/または、圧縮機における作動圧力は、HCFC−123により得られる作動圧力に近い。
したがって、前述の好ましい組成物は、HCFC−123の代替の間、圧縮機の一定の回転速度を保持することを可能にし得る。
さらに、これらの好ましい組成物は、満液式蒸発器を備える熱伝達設備において、熱伝達流体として使用することに特に適している。
さらに、これらの好ましい組成物は、例えば、約7℃という蒸気器内温度、および約35℃という凝縮器内温度を有する空調において、ならびに、250kW〜35MWの範囲の平均電力を有する設備において使用することに特に適している。
本発明による組成物はまた、熱伝達流体としての使用に加えて、発泡剤、噴射剤(例えば、エアロゾルのための)、洗浄剤、または溶剤として使用することもできる。
噴射剤として、本発明による組成物は、単独で、または既知の噴射剤と組み合わせて使用することができる。噴射剤は、本発明による組成物を含む、好ましくは、それからなる。放出させなければならない活性物質は、放出させる組成物を形成するために、噴射剤および不活性化合物、溶剤、または他の添加剤と混合することができる。好ましくは、放出させる組成物は、エアロゾルである。
発泡剤として、好ましくは、本発明による組成物は、発泡組成物に含めることができ、発泡組成物は、当業者が既知であるような、適切な条件下で反応し、泡または気泡構造を形成できる1種または複数の化合物を含む。
特に、本発明は、第1にポリマー発泡組成物の作製を含む、発泡性熱可塑性製品を作製するための方法を提供する。典型的には、ポリマー発泡組成物は、ポリマー樹脂を可塑化すること、および、初期の圧力で発泡組成物の化合物において混合することにより作製される。ポリマーの可塑化は、熱の作用下で行うことができ、ポリマー樹脂は、発泡剤組成物において混ぜるのに十分に軟らかくするために加熱される。一般的に、可塑化温度は、結晶性ポリマーのガラス転移温度または融点に近い。
本発明による組成物の他の使用は、溶剤、洗浄剤、またはその他のものとしての使用を含む。例えば、蒸気脱脂、精密洗浄、電子回路の洗浄、ドライクリーニング、研磨洗浄、潤滑剤および離型剤の堆積に対する溶剤、ならびに他の溶剤または表面処理を挙げることができる。

Claims (19)

  1. 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとを含む組成物。
  2. 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの混合物からなる、請求項1に記載の組成物。
  3. − 1%〜99%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと1%〜99%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
    − 好ましくは、5%〜70%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと30%〜95%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
    − 好ましくは、20%〜65%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと35%〜80%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
    − 好ましくは、25%〜60%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと40%〜75%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン、
    − 好ましくは、28%〜51%の2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと49%〜72%のcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エン
    を含む、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 熱伝達流体としての請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  5. 前記組成物が、共沸様、好ましくは共沸である、請求項4に記載の使用。
  6. 前記組成物が、不燃性である、請求項4または5に記載の使用。
  7. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物と、潤滑剤、安定化剤、界面活性剤、トレーサー、蛍光剤、着臭剤、可溶化剤、およびそれらの混合物から選択される1種または複数の添加剤とを含む熱伝達組成物。
  8. 熱伝達流体として請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物を含むか、または請求項6に記載の熱伝達組成物を含む蒸気圧縮回路を備える熱伝達設備。
  9. 遠心圧縮機、好ましくは直接駆動遠心圧縮機を備える、請求項8に記載の設備。
  10. 満液式蒸発器を備える、請求項8または9に記載の設備。
  11. ヒートポンプ加熱、空調、特に、自動車の空調、もしくは集中型の据付け式空調、冷蔵もしくは冷凍、およびランキンサイクルのための移動式または据付け式の設備から選択され、好ましくは空調設備である、請求項8ないし10のいずれか一項に記載の設備。
  12. 熱伝達流体を含む蒸気圧縮回路により、液体または物体を加熱または冷却するための方法であって、熱伝達流体の蒸発と、熱伝達流体の圧縮と、熱伝達流体の凝縮と、熱伝達流体の減圧とを逐次的に含み、熱伝達流体が請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物である方法。
  13. 初期熱伝達流体を含む蒸気圧縮回路を備える熱伝達設備の環境に対する影響を軽減するための方法であって、蒸気圧縮回路中の初期熱伝達流体を、初期熱伝達流体よりも低いGWPを示す最終熱伝達流体と取り替える段階を含み、最終熱伝達流体が請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物である方法。
  14. 初期熱伝達流体が、2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンである、請求項13に記載の方法。
  15. 溶剤としての請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  16. 発泡剤としての請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  17. 好ましくはエアロゾルのための、噴射剤としての請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  18. 洗浄剤としての請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  19. 共沸様、好ましくは共沸である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の組成物。
JP2018239157A 2011-07-01 2018-12-21 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物 Pending JP2019073719A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1155952 2011-07-01
FR1155952A FR2977256B1 (fr) 2011-07-01 2011-07-01 Compositions de 2,4,4,4-tetrafluorobut-1-ene et de cis-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015248330A Division JP2016145329A (ja) 2011-07-01 2015-12-21 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019073719A true JP2019073719A (ja) 2019-05-16

Family

ID=46321112

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517874A Expired - Fee Related JP5890519B2 (ja) 2011-07-01 2012-05-15 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物
JP2015248330A Pending JP2016145329A (ja) 2011-07-01 2015-12-21 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物
JP2018239157A Pending JP2019073719A (ja) 2011-07-01 2018-12-21 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517874A Expired - Fee Related JP5890519B2 (ja) 2011-07-01 2012-05-15 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物
JP2015248330A Pending JP2016145329A (ja) 2011-07-01 2015-12-21 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9145507B2 (ja)
EP (1) EP2726570B1 (ja)
JP (3) JP5890519B2 (ja)
CN (2) CN108865072A (ja)
ES (1) ES2655418T3 (ja)
FR (1) FR2977256B1 (ja)
WO (1) WO2013004930A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5881725B2 (ja) 2010-11-25 2016-03-09 アルケマ フランス クロロトリフルオロプロペンとヘキサフルオロブテンとの組成物
FR2968009B1 (fr) 2010-11-25 2012-11-16 Arkema France Fluides frigorigenes contenant du (e)-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene
FR2968310B1 (fr) 2010-12-03 2012-12-07 Arkema France Compositions a base de 1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene et de 3,3,4,4,4-pentafluorobut-1-ene
FR2977256B1 (fr) 2011-07-01 2013-06-21 Arkema France Compositions de 2,4,4,4-tetrafluorobut-1-ene et de cis-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene
FR2989084B1 (fr) 2012-04-04 2015-04-10 Arkema France Compositions a base de 2,3,3,4,4,4-hexafluorobut-1-ene
US9234123B2 (en) * 2013-03-21 2016-01-12 Hsi Fire & Safety Group, Llc Compositions for totally non-flammable aerosol dusters
US9650596B2 (en) 2014-08-27 2017-05-16 Illinois Tool Works Inc. Non-flammable ternary cleaning compositions
US10920181B2 (en) 2017-05-03 2021-02-16 Illinois Tool Works Inc. Aerosol cleaning composition

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076064A (en) 1990-10-31 1991-12-31 York International Corporation Method and refrigerants for replacing existing refrigerants in centrifugal compressors
SI3170880T1 (sl) * 2002-10-25 2020-07-31 Honeywell International Inc. Uporaba sestavkov, ki kot hladilni sestavek vsebujejo HFO-1234ZE ali HFO-1234YF
US20060243944A1 (en) 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
TW201336906A (zh) 2005-06-24 2013-09-16 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之發泡劑及組合物,及發泡方法
TWI482748B (zh) 2005-06-24 2015-05-01 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之組合物
US8633339B2 (en) 2005-11-01 2014-01-21 E I Du Pont De Nemours And Company Blowing agents for forming foam comprising unsaturated fluorocarbons
CA2626183C (en) 2005-11-01 2016-11-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising fluoroolefins and uses thereof
US20070100010A1 (en) 2005-11-01 2007-05-03 Creazzo Joseph A Blowing agents for forming foam comprising unsaturated fluorocarbons
US7708903B2 (en) 2005-11-01 2010-05-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising fluoroolefins and uses thereof
US8287752B2 (en) 2005-11-01 2012-10-16 E I Du Pont De Nemours And Company Fire extinguishing and fire suppression compositions comprising unsaturated fluorocarbons
KR20090003165A (ko) 2006-01-13 2009-01-09 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 퍼플루오로폴리에테르를 함유하는 냉매 첨가제 조성물
CA2681602C (en) 2007-03-29 2014-10-28 Arkema Inc. Hydrofluoropropene blowing agents for thermoplastics
CA2681838C (en) * 2007-03-29 2015-05-26 Arkema Inc. Blowing agent composition of hydrofluoropropene and hydrochlorofluoroolefin
ES2607226T3 (es) * 2007-03-29 2017-03-29 Arkema Inc. Espuma de células cerradas y procedimiento
SG183045A1 (en) 2007-04-27 2012-08-30 Du Pont Azeotropic and azeotrope-like compositions of z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
CN101679841B (zh) 2007-06-12 2014-07-02 纳幕尔杜邦公司 E-1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯的共沸和类共沸组合物
JP5530929B2 (ja) 2007-09-06 2014-06-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー E−1,1,1,4,4,5,5,5−オクタフルオロ−2−ペンテンの共沸および共沸混合物様組成物
US8058488B2 (en) 2007-11-20 2011-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of hydrofluoroalkanols and hydrofluoroalkenes
JP5570432B2 (ja) 2007-12-20 2014-08-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー バイパスを有する二次ループ冷却システムおよびこのシステム中のリザーバの迂回方法
US20090204443A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Honeywell International Inc. Integrated roof wind risk mitigation method and system
US8623235B2 (en) 2008-02-29 2014-01-07 Arkema Inc. Block copolymer oil return agents
US8454853B2 (en) 2008-03-07 2013-06-04 Arkema Inc. Halogenated alkene heat transfer composition with improved oil return
EP2250144A4 (en) 2008-03-07 2014-06-04 Arkema Inc FORMULATED AND STABLE SYSTEMS CONTAINING CHLORO-3,3,3-TRIFLUOROPROPENE
JP5774981B2 (ja) 2008-04-04 2015-09-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 冷媒組成物
BRPI0910129A2 (pt) 2008-07-08 2015-12-29 Du Pont composição, processo, processo para a produção de resfriamento, processo para transferir calor, aparelho de sistema de ciclo de absorção e sistema
US8725171B2 (en) 2008-09-04 2014-05-13 Qualcomm Incorporated System and method of providing mode changes to wireless devices
JP2012508778A (ja) 2008-11-13 2012-04-12 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヒドロフルオロオレフィン、ヒドロフルオロオレフィンの製造およびヒドロフルオロオレフィンを用いる方法
JP5689068B2 (ja) 2008-11-19 2015-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company テトラフルオロプロペン組成物およびその使用
AU2009319848A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Absorption cycle system having dual absorption circuits
US20100154419A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Absorption power cycle system
US20100216904A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Foam-forming compositions containing mixtures of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene and at least one hydrofluoroolefin and their uses in the preparation of polyisocyanate-based foams
WO2010100254A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Solvay Fluor Gmbh Use of unsaturated hydrofluorocarbons
EP2427528A4 (en) 2009-05-08 2017-08-16 Honeywell International Inc. Hydrofluorocarbon refrigerant compositions for heat pump water heaters
SG176231A1 (en) 2009-06-02 2011-12-29 Du Pont Azeotropic and azeotrope-like compositions of z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
EP2438135B2 (en) 2009-06-03 2019-03-13 The Chemours Company FC, LLC Chiller apparatus containing cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2 butene and methods of producing cooling therein
FR2948678B1 (fr) * 2009-07-28 2011-10-14 Arkema France Procede de transfert de chaleur
US20110144216A1 (en) 2009-12-16 2011-06-16 Honeywell International Inc. Compositions and uses of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
US8846754B2 (en) 2009-12-16 2014-09-30 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
US8461401B2 (en) * 2010-03-26 2013-06-11 Honeywell International Inc. Method for making hexafluoro-2-butene
US8821749B2 (en) 2010-04-26 2014-09-02 E I Du Pont De Nemours And Company Azeotrope-like compositions of E-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
WO2012006206A2 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Arkema Inc. Compositions of a tetrafluoropropene and polyol ester lubricants
WO2012064477A2 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and 2-difluoromethoxy-1,1,1,2-tetrafluoroethane and uses thereof
US20120119136A1 (en) 2010-11-12 2012-05-17 Honeywell International Inc. Low gwp heat transfer compositions
US20140191153A1 (en) 2010-11-12 2014-07-10 Honeywell International Inc. Low gwp heat transfer compositions
JP5881725B2 (ja) 2010-11-25 2016-03-09 アルケマ フランス クロロトリフルオロプロペンとヘキサフルオロブテンとの組成物
FR2968009B1 (fr) * 2010-11-25 2012-11-16 Arkema France Fluides frigorigenes contenant du (e)-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene
FR2968310B1 (fr) 2010-12-03 2012-12-07 Arkema France Compositions a base de 1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene et de 3,3,4,4,4-pentafluorobut-1-ene
TWI573971B (zh) 2011-01-31 2017-03-11 杜邦股份有限公司 使用包含z-1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯之工作流體製熱
FR2977256B1 (fr) 2011-07-01 2013-06-21 Arkema France Compositions de 2,4,4,4-tetrafluorobut-1-ene et de cis-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene
US20130098396A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 E I Du Pont De Nemours And Company Novel 1,1,1,4,4,5,5,6,6,6-decafluorohex-2-ene isomer mixtures and uses thereof
US20130104575A1 (en) 2011-11-02 2013-05-02 E I Du Pont De Nemours And Company Use of compositions comprising 1,1,1,2,3-pentafluoropropane and optionally z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene in high temperature heat pumps
US9341607B2 (en) 2011-11-07 2016-05-17 Hsi Fire & Safety Group, Llc Compositions for testing smoke detectors
FR2989084B1 (fr) 2012-04-04 2015-04-10 Arkema France Compositions a base de 2,3,3,4,4,4-hexafluorobut-1-ene
US9234123B2 (en) 2013-03-21 2016-01-12 Hsi Fire & Safety Group, Llc Compositions for totally non-flammable aerosol dusters

Also Published As

Publication number Publication date
US20140083119A1 (en) 2014-03-27
EP2726570B1 (fr) 2017-12-06
JP2014518308A (ja) 2014-07-28
FR2977256A1 (fr) 2013-01-04
US9359541B2 (en) 2016-06-07
JP2016145329A (ja) 2016-08-12
EP2726570A1 (fr) 2014-05-07
FR2977256B1 (fr) 2013-06-21
ES2655418T3 (es) 2018-02-20
JP5890519B2 (ja) 2016-03-22
US9145507B2 (en) 2015-09-29
CN103635557A (zh) 2014-03-12
US20150376485A1 (en) 2015-12-31
WO2013004930A1 (fr) 2013-01-10
CN108865072A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101413904B1 (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜 및 암모니아의 2 성분계 조성물
US10618861B2 (en) Stabilization of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US10377935B2 (en) 2,3,3,3-tetrafluoropropene compositions having improved miscibility
JP2019073719A (ja) 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンとcis−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンとの組成物
US9267066B2 (en) Refrigerants containing (E)-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene
JP6180504B2 (ja) 2,3,3,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−1−エンをベースにした組成物
JP5607837B2 (ja) 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタ−2−エンと、3,3,4,4,4−ペンタフルオロブタ−1−エンとを含む組成物
JP5898300B2 (ja) 3,3,3−トリフルオロプロペンとアンモニアとを含む組成物
JP6081573B2 (ja) 2,4,4,4−テトラフルオロブタ−1−エンと1−メトキシヘプタフルオロプロパンの組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428