JP2019072486A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019072486A
JP2019072486A JP2018194004A JP2018194004A JP2019072486A JP 2019072486 A JP2019072486 A JP 2019072486A JP 2018194004 A JP2018194004 A JP 2018194004A JP 2018194004 A JP2018194004 A JP 2018194004A JP 2019072486 A JP2019072486 A JP 2019072486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
information
user
processor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018194004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742380B2 (ja
Inventor
ヒョン 秀 洪
Hyun Su Hong
ヒョン 秀 洪
尚 凡 南
Sang Beom Nam
尚 凡 南
鎔 ジン 李
Yong Jin Lee
鎔 ジン 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2019072486A publication Critical patent/JP2019072486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742380B2 publication Critical patent/JP6742380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4884Other medical applications inducing physiological or psychological stress, e.g. applications for stress testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0024Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1112Global tracking of patients, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7425Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0271Thermal or temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/029Humidity sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)

Abstract

【課題】使用者のストレスと係る情報を、使用者の日常生活と関連された形態で表現する電子装置を提供する。【解決手段】ディスプレイ、使用者の生体と係る情報を獲得するための生体センサ、電子装置の動きと係る動き情報を獲得するためのモーションセンサ、電子装置の位置と係る情報を獲得するための信号を受信する通信回路、及びプロセッサを含み、プロセッサは、モーションセンサを用いて時間の経過によって獲得した動き情報、及び通信回路を用いて時間の経過によって獲得した位置情報に少なくとも基づいて、時間の経過による使用者と係る反復的な活動等を認識し、生体センサを用いて獲得した生体情報に基づいて、使用者と係る反復的な活動等に対応する使用者のストレス指数を算出し、ディスプレイを介して使用者と係る反復的な活動等のうち少なくとも一つの活動、及び前記少なくとも一つの活動に対応するストレス指数を提供するように設定される。【選択図】図7

Description

本発明で開示される実施形態等は、電子装置によって測定された使用者の活動に対応するストレスと係わる情報を、ストレス指数として表現する電子装置に関する。
電子技術の発達により、多様な類型の電子製品が開発及び普及されている。特に、最近は、スマートフォン及びタブレットPC等のようなモバイルデバイスとともに、スマートウォッチ及びスマートグラス等のように、使用者が着用し得るウェアラブルデバイスの普及が拡大されている。
前述のモバイルデバイス及びウェアラブルデバイス等のような電子装置は、電子装置に内蔵されたセンサを用いて健康管理のための多様な機能を提供できる。例えば、電子装置は、使用者がストレスを管理できるように使用者のストレスに対する情報を使用者に提供できる。
従来の電子装置は、内蔵されたセンサを用いて使用者のストレス指数を測定し、ストレス指数の経時的な変化推移を提供できる。しかし、前記従来の電子装置は、使用者の位置及び/又は使用者の活動等のような使用者の状況とストレス指数との間の関連性を提示できない。従って、使用者は、提供された情報から自分がストレスを受ける状況を直観的に認識できず、前記従来の電子装置は、使用者にストレスを解消するための適切な方案を提供できない、という問題がある。
本発明において開示される実施形態は、前述の問題及び本発明において提起されるその他の課題を解決するために、使用者のストレスと係わる情報を、使用者の日常生活と関連された形態で表現する電子装置を提供する。
本発明に開示される一実施形態による電子装置は、ディスプレイ、使用者の生体と係わる情報を獲得するための生体センサ、電子装置の動きと係わる動き情報を獲得するためのモーションセンサ、電子装置の位置と係わる位置情報を獲得するための信号を受信する通信回路、及びプロセッサを含み、プロセッサは、モーションセンサを用いて時間の経過によって獲得した動き情報、及び通信回路(通信モジュール)を用いて時間の経過によって獲得した位置情報に少なくとも基づいて、時間の経過による使用者と係わる反復的な(repeated)活動等を認識し、生体センサを用いて獲得した生体情報に基づいて、使用者と係わる反復的な活動等に対応する使用者のストレス指数を算出し、ディスプレイを介して使用者と係わる反復的な活動等のうち少なくとも一つの活動、及び前記少なくとも一つの活動に対応するストレス指数を提供するように設定される(configurated)。
また、本発明に開示される一実施形態による電子装置は、加速度センサ及びHR(heart rate)センサを含むセンサモジュール、電子装置の位置を測定するための信号を受信する通信回路、ディスプレイ、及び、前記センサモジュール、前記通信回路、及び前記ディスプレイと電気的に連結されたプロセッサ、を含み、
プロセッサは、センサモジュール、及び通信回路を用いて、電子装置の加速度情報、電子装置の使用者のHR情報、又はHRV(heart rate variability)情報のうち少なくとも一つ、及び電子装置の位置情報を獲得し、加速度情報、位置情報、及び時間情報に基づいて、電子装置の使用者の反復的なアクティビティと関連された状態情報を獲得し、HR情報又はHRV情報のうち少なくとも一つに基づいて、経時的な(即ち、時間の経過による)電子装置の使用者のストレス指数を算出し、状態情報とストレス指数との間の関連付けを含むコンテンツをディスプレイ又は外部電子装置に提供するように設定される。
また、本発明に開示される一実施形態による記憶媒体は、電子装置に含まれた少なくとも一つのプロセッサによって実行可能な命令語を格納し、命令語は、少なくとも一つのプロセッサに、電子装置の加速度情報、電子装置の使用者のHR情報又はHRV情報のうち少なくとも一つ及び電子装置の位置情報を獲得させ、加速度情報、位置情報及び時間情報に基づいて電子装置の使用者の反復的なアクティビティと関連された状態情報を獲得させ、HR情報又はHRV情報のうち少なくとも一つに基づいて、経時的な電子装置の使用者のストレス指数を算出し、状態情報とストレス指数との間の関連付けを含むコンテンツを表示する。
本発明に開示される実施形態に係る電子装置によれば、使用者のストレスと係わる情報を、使用者の日常生活と関連された形態でストレス指数として表わすので、使用者が効率的に自分のストレスを管理できる。
その他、本発明を介して直接的又は間接的に把握される多様な効果を提供できる。
図面の説明と係わって、同一又は類似の構成要素に対しては、同一又は類似の参照符号が用いられてよい。
一実施形態によるネットワーク環境内の電子装置のブロック図である。 一実施形態による電子装置の構成を示すブロック図である。 一実施形態による電子装置で状態情報を獲得する動作を説明するためのグラフである。 一実施形態による電子装置で状態情報を獲得する動作を説明するためのグラフである。 一実施形態による電子装置でストレス指数を算出する動作を説明するためのグラフである。 一実施形態による電子装置でストレス指数を算出する動作を説明するためのグラフである。 一実施形態による電子装置によって提供される状態情報とストレス指数を含むコンテンツを示す図である。 一実施形態による電子装置によって提供される状態情報とストレス指数を含むマップを示す図である。 一実施形態による電子装置によって提供される状態情報とストレス指数を含むグラフを示す図である。 一実施形態による電子装置のストレス情報提供の方法を説明するための流れ図である。 一実施形態による電子装置のストレス情報提供の方法を説明するための流れ図である。 一実施形態による電子装置のストレス情報提供の方法を説明するための流れ図である。
以下、本発明の多様な実施形態が図面を参照して記載される。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の実施形態の多様な変更(modification)、均等物(equivalent)、及び/又は代替物(alternative)を含むものとして理解されなければならない。
図1は、多様な実施形態によるネットワーク環境100内の電子装置101のブロック図である。図1に示すとおり、ネットワーク環境100において電子装置101は、第1ネットワーク198(例:近距離無線通信)を介して電子装置102と通信するか、又は、第2ネットワーク199(例:遠距離無線通信)を介して電子装置104又はサーバ108と通信できる。一実施形態によれば、電子装置101は、サーバ108を介して電子装置104と通信できる。一実施形態によれば、電子装置101は、プロセッサ120、メモリ130、入力装置150、音響出力装置155、表示装置160、オーディオモジュール170、センサモジュール176、インタフェース177、ハプティックモジュール179、カメラモジュール180、電力管理モジュール188、バッテリ189、通信モジュール190、加入者識別モジュール196、及びアンテナモジュール197を含む。ある実施形態では、電子装置101には、この構成要素のうち少なくとも一つ(例:表示装置160、又はカメラモジュール180)が省略されるか、他の構成要素が追加される。ある実施形態では、例えば、表示装置160(例:ディスプレイ)にエンベデッドされたセンサモジュール176(例:指紋センサ、虹彩センサ、又は照度センサ)の場合のように、一部の構成要素が統合されて具現される。
プロセッサ120は、例えば、ソフトウェア(例:プログラム140)を駆動してプロセッサ120に連結された電子装置101の少なくとも一つの他の構成要素(例:ハードウェア又はソフトウェア構成要素)を制御し、多様なデータ処理及び演算を行う。プロセッサ120は、他の構成要素(例:センサモジュール176、又は通信モジュール190)から受信された命令又はデータを揮発性メモリ132にロードして処理し、結果データを不揮発性メモリ134に格納する。一実施形態によれば、プロセッサ120は、メインプロセッサ121(例:中央処理装置又はアプリケーションプロセッサ)、及びこれとは独立的に運営され、追加的に又は代替的に、メインヘプロセッサ121より低電力を用いるか、又は指定された機能に特化した補助プロセッサ123(例:グラフィック処理装置、イメージシグナルプロセッサ、センサハブプロセッサ、又はコミュニケーションプロセッサ)を含む。ここで、補助プロセッサ123は、メインプロセッサ121と別個に、又はエンベデッドされ(組み込まれ)て運営される。
このような場合、補助プロセッサ123は、例えば、メインプロセッサ121がインアクティブ(不活性、例:スリープ)状態にある場合にメインプロセッサ121の代わりに、又はメインプロセッサ121がアクティブ(活性、例:アプリケーション遂行)状態にある場合にメインプロセッサ121とともに、電子装置101の構成要素等のうち少なくとも一つの構成要素(例:表示装置160、センサモジュール176、又は通信モジュール190)と係わる機能又は状態等の少なくとも一部を制御できる。一実施形態によれば、補助プロセッサ123(例:イメージシグナルプロセッサ又はコミュニケーションプロセッサ)は、機能的に係わりのある他の構成要素(例:カメラモジュール180又は通信モジュール190)の一部構成要素として具現されてよい。メモリ130は、電子装置101の少なくとも一つの構成要素(例:プロセッサ120又はセンサモジュール176)によって用いられる多様なデータ、例えば、ソフトウェア(例:プログラム140)及び、これと係わる命令に対する入力データ又は出力データを格納する。メモリ130は、揮発性メモリ132及び/又は不揮発性メモリ134を含む。
プログラム140は、メモリ130に格納されるソフトウェアであって、例えば、オペレーティングシステム142、ミドルウェア144又はアプリケーション146を含む。
入力装置150は、電子装置101の構成要素(例:プロセッサ120)に用いられる命令又はデータを電子装置101の外部(例:使用者)から受信するための装置であって、例えば、マイク、マウス又はキーボードを含む。
音響出力装置155は、音響信号を電子装置101の外部に出力するための装置であって、例えば、マルチメディア再生又は録音再生のように一般的な用途に用いられるスピーカと、電話受信専用に用いられるレシーバとを含んでよい。一実施形態によれば、レシーバは、スピーカと一体又は別途に形成される。
表示装置160は、電子装置101の使用者に情報を視覚的に提供するための装置であって、例えば、ディスプレイ、ホログラム装置、又はプロジエクタ及び当該装置を制御するための制御回路を含む。一実施形態によれば、表示装置160は、タッチ回路(touch circuitry)又はタッチに対する圧力の強さを測定できる圧力センサを含む。
オーディオモジュール170は、音と電気信号を双方向に変換できる。一実施形態によれば、オーディオモジュール170は、入力装置150を介して音を獲得するか、音響出力装置155、又は電子装置101と有線又は無線で連結された外部電子装置(例:電子装置102(例:スピーカ又はヘッドホン))を介して音を出力できる。
センサモジュール176は、電子装置101の内部の作動状態(例:電力又は温度)、又は外部の環境状態に対応する電気信号又はデータ値を生成する。センサモジュール176は、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、心拍数(heart rate;HR)測定センサ、皮膚伝導度GSR(galvanic skin response)センサ、血圧(blood pressure)測定センサ、気圧センサ、マグネチックセンサ、ジェスチャセンサ、グリップセンサ、近接センサ、カラーセンサ、IR(infrared、赤外)センサ、皮膚温度センサ、体温センサ、湿度センサ、照度センサ又はその他の生体センサを含む。心拍数測定センサは、心電図(electrocardiography;ECG)測定又は光電容積脈波(photoplethysmography;PPG)測定等、方式によって区分され得るが、以下、本発明では別途の区分なくHRセンサと明記する。
インタフェース177は、外部電子装置(例:電子装置102)と有線又は無線で連結し得る指定されたプロトコルを支援する。一実施形態によれば、インタフェース177は、HDMI(登録商標)(high definition multimedia interface)、USB(universal serial bus)インタフェース、SDカードインタフェース、又はオーディオインタフェースを含む。
連結端子178は、電子装置101と外部電子装置(例:電子装置102)を物理的に連結できるコネクタ、例えば、HDMI(登録商標)コネクタ、USBコネクタ、SDカードコネクタ又はオーディオコネクター(例:ヘッドホンコネクタ)を含む。
ハプティックモジュール179は、電気的信号を、使用者が触覚又は運動感覚を介して認知できる機械的な刺激(例:振動又は動き)又は電気的な刺激に変換できる。ハプティックモジュール179は、例えば、モータ、圧電素子又は電気刺激装置を含む。
カメラモジュール180は、静止画像及び動画を撮影する。一実施形態によれば、カメラモジュール180は、一つ以上のレンズ、イメージセンサ、イメージシグナルプロセッサ又はフラッシュを含む。
電力管理モジュール188は、電子装置101に供給される電力を管理するためのモジュールであって、例えば、PMIC(power management integrated circuit)の少なくとも一部として構成される。
バッテリ189は、電子装置101の少なくとも一つの構成要素に電力を供給するための装置であって、例えば、再充電不可能な1次電池、再充電可能な2次電池又は燃料電池を含む。
通信モジュール190は、電子装置101と外部電子装置(例:電子装置102、電子装置104又はサーバ108)の間の有線又は無線通信チャンネルの樹立、及び樹立された通信チャンネルを介した通信の遂行を支援する。通信モジュール190は、プロセッサ120(例:アプリケーションプロセッサ)と独立的に運営される、有線通信又は無線通信を支援する一つ以上のコミュニケーションプロセッサを含む。一実施形態によれば、通信モジュール190は、無線通信モジュール192(例:セルラー通信モジュール、近距離無線通信モジュール又はGNSS(global navigation satellite system)通信モジュール)又は有線通信モジュール194(例:LAN(local area network)通信モジュール又は電力線通信モジュール)を含み、そのうち該当する通信モジュールを用いて、第1ネットワーク198(例:ブルートゥース(登録商標)、WiFi_direct(登録商標)又はIrDA(登録商標)(infrared data association)などの近距離通信ネットワーク)、又は第2ネットワーク199(例:セルラネットワーク、インタネット又はコンピュータネットワーク(例:LAN又はWAN)などの遠距離通信ネットワーク)を介して外部電子装置と通信できる。前述の多くの種類の通信モジュール190は、一つのチップに具現されるか、又は各々別途のチップ上に具現される。
一実施形態によれば、無線通信モジュール192は、加入者識別モジュール196に格納された使用者情報を用いて、通信ネットワーク内で電子装置101を区別及び認証できる。
アンテナモジュール197は、信号又は電力を外部に送信するか、外部から受信するための一つ以上のアンテナを含む。一実施形態によれば、通信モジュール190(例:無線通信モジュール192)は、通信方式に適したアンテナを介して信号を外部電子装置に送信するか、外部電子装置から受信する。
前記構成要素のうち一部の構成要素は、周辺機器の間の通信方式(例:バス、GPIO(general purpose input/output)、SPI(serial peripheral interface)又はMIPI(登録商標)(mobile industry processor interface))を介して互いに連結され、信号(例:命令又はデータ)を相互間に交換する。
一実施形態によれば、命令又はデータは、第2ネットワーク199に連結されたサーバ108を介して電子装置101と外部の電子装置104の間において送信又は受信される。電子装置102、104の各々は、電子装置101と同一又は別の種類の装置の何れかである。一実施形態によれば、電子装置101で実行される動作の全部又は一部は、他の一つ又は複数の外部電子装置で実行され得る。一実施形態によれば、電子装置101がある機能やサービスを自動的に、又は要請に基づき実行しなければならない場合に、電子装置101は、該機能又はサービスを自主的に実行する代りに又は追加的に、それと係わる少なくとも一部の機能の実行を外部電子装置に要請し得る。前記要請を受信した外部電子装置は、要請された機能又は追加機能を実行し、その結果を電子装置101に伝える。電子装置101は、受信された結果をそのまま又は追加的に処理し、要請された機能やサービスとして提供する。このため、例えば、クラウドコンピューティング、分散コンピューティング又はクライアント−サーバコンピューティング技術が用いられる。
図2は、一実施形態による電子装置の構成を示すブロック図である。
図2に示すとおり、電子装置200(例:電子装置100)は、センサモジュール210(例:センサモジュール176)、通信回路220(例:通信モジュール190)、ディスプレイ230(例:表示装置160)及びプロセッサ240(例:プロセッサ120)を含む。電子装置200は、スマートフォン又はタブレットPC等のような多様な形態のモバイルデバイスであり、好ましくは、使用者の身に常に着用され得るバンド、ウォッチ又はグラス等のような形態のウェアラブルデバイスであるか、又はウェアラブルデバイス及び/又はモバイルデバイスと連結されたサーバである。電子装置200がモバイルデバイスである場合、電子装置200は、センサモジュール210を含まない場合がある。電子装置200がサーバである場合、電子装置200は、センサモジュール210及びディスプレイ230を含まない場合がある。電子装置200がモバイルデバイス又はサーバである場合、電子装置200は、使用者に対するデータをさらに容易に収集して分析できるウェアラブルデバイスから使用者に対するデータを獲得する。
センサモジュール210は、電子装置200又は使用者と関連された情報を感知する。例えば、センサモジュール210は、加速度センサ211及びHR(heart rate)センサ212を含む。一実施形態によれば、センサモジュール210は、ジャイロセンサ213、温度センサ214、GSR(galkvanic skin response)センサ215、血圧センサ216、又は光学センサ217のうち少なくとも一つをさらに含む。センサモジュール210は、電子装置200の加速度、使用者のHR、電子装置200の角速度、使用者の皮膚温度、使用者の皮膚伝導度、使用者の血圧、使用者の血流量、又は使用者の血糖のうち少なくとも一部に対する情報を感知する。
通信回路220は、電子装置200の位置を測定するための信号を受信し、外部電子装置と通信するように構成される。電子装置200がウェアラブルデバイスである場合、外部電子装置は、サーバ及び/又はモバイルデバイスである。電子装置200がモバイルデバイスである場合、外部電子装置は、ウェアラブルデバイス及び/又はサーバである。電子装置200がサーバである場合、外部電子装置は、モバイルデバイス及び/又はウェアラブルデバイスである。例えば、通信回路220は、GNSSモジュール221及び/又はWi−Fiモジュール222を含んでよい。一実施形態によれば、通信回路220は、セルラモジュール223及びブルートゥース(登録商標)モジュール224のうち少なくとも一部をさらに含んでよい。例えば、GNSSモジュール221、Wi−Fiモジュール222又はセルラモジュール223は、電子装置200の位置を判断し得る信号を受信する。他の例を挙げれば、Wi−Fiモジュール222、セルラモジュール223又はブルートゥース(登録商標)モジュール224は、外部装置20と通信可能である。
ディスプレイ230は、視覚的情報を出力できる。ディスプレイ230は、例えば、電子装置200で生成されるか、外部から獲得されたコンテンツを出力する。
プロセッサ240は、センサモジュール210、通信回路220及びディスプレイ230と電気的に連結されていて、センサモジュール210、通信回路220及びディスプレイ230等を制御し、多様なデータ処理及び演算を行う。
プロセッサ240は、電子装置200及び使用者に関する多様な情報を獲得する。一実施形態によれば、プロセッサ240は、センサモジュール210及び通信回路220を用いて電子装置200の加速度情報、使用者のHR(heart rate)情報又はHRV(heart rate variability)情報のうち少なくとも一つ及び電子装置200の位置情報を獲得する。例えば、プロセッサ240は、加速度センサ211を用いて電子装置200の加速度情報を獲得し、HRセンサ212を用いて使用者のHR情報及び/又はHRV情報を獲得する。プロセッサ240は、通信回路220から電子装置200の位置情報を受信し、通信回路220から受信された情報に基づいて電子装置200の位置情報を算出する。
他の例を挙げれば、プロセッサ240は、ジャイロセンサ213を用いて電子装置200の角速度情報を獲得し、温度センサ214を用いて使用者の皮膚温度情報を獲得し、GSRセンサ215を用いて使用者の皮膚伝導度情報を獲得し、血圧センサ216を用いて使用者の血圧情報を獲得し、HRセンサ212又は追加的な光学センサ217を用いて使用者の血糖情報及び/又は血流量情報を獲得する。また他の例を挙げれば、プロセッサ240は、電子装置200の使用記録に関する情報を獲得する。プロセッサ240は、前述の情報を外部電子装置(例:ウェアラブルデバイス)から受信可能である。この場合、前記使用者は外部電子装置の使用者であり得る。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、モーションセンサ(例:加速度センサ211及び/又はジャイロセンサ213)を用いて時間の経過に伴って獲得した動き情報、及び通信回路220を用いて時間の経過に伴って獲得した位置情報に少なくとも基づいて、時間の経過による使用者と係わる反復的な(repeated)活動等を決定する。使用者と係わる反復的な活動等は、活動等に対応する位置情報及び時間情報を含む。プロセッサ240は、生体情報にさらに基づいて反復的な活動等を決定する。一実施形態によれば、プロセッサ240は、使用者と係わる反復的な活動等と連係して電子装置200の周辺環境情報を格納する。
プロセッサ240は、前述の多様な情報を用いて使用者の日常生活のルーチンに関する情報及び使用者のストレス指数を獲得できる。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、加速度情報、位置情報及び時間情報に基づいて使用者の反復的な(repeated)アクティビティと関連された状態情報を獲得できる。プロセッサ240は、状態情報の獲得のために加速度信号のパターン及び位置の変化量を用いる。一実施形態によれば、プロセッサ240は、状態情報の獲得のためにHR情報、HRV情報、角速度情報、皮膚温度情報、皮膚伝導度情報、血圧情報、血糖情報、血流量情報、及び/又は電子装置200の使用記録等を援用する。
使用者は一般に、繰り返される日常的ルーチン(daily routine)を有する。プロセッサ240は、使用者の日常的ルーチンに関する情報として使用者の反復的なアクティビティと関連された状態情報を獲得する。一実施形態によれば、プロセッサ240は、使用者が指定された範囲の時間区間の間に、指定された回数以上反復的に同一のアクティビティを行う場合、当該アクティビティと関連された状態情報を獲得する。プロセッサ240は、加速度情報、角速度情報及び/又は位置情報等に基づいて使用者が行うアクティビティの種類を認識できる。プロセッサ240は、使用者が同一のアクティビティを指定された回数以上反復的に行い、同一のアクティビティを行った時間帯の偏差が指定された範囲より小さい場合、当該アクティビティを日常的ルーチンとして判断する。プロセッサ240は、日常的ルーチンと判断されたアクティビティに関する情報(状態情報)を獲得する。状態情報は、例えば、当該アクティビティが行われた位置、当該アクティビティが行われた時間及びアクティビティの種類等に関する情報を含む。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、使用者が指定された範囲の時間区間の間に反復的に睡眠状態、アクティブ状態又は非アクティブ状態にあるか否かを示す状態情報を獲得する。
例えば、プロセッサ240は、加速度情報の変化量が指定された値より小さく、且つ/又はHR値の大きさが指定された値より小さければ、使用者が睡眠状態にあると判断する。アクティブ状態は、例えば、使用者が徒歩移動又は運動(exercise)等のアクティビティを行う状態を意味する。プロセッサ240は、加速度情報の変化パターンが反復的であるか、加速度情報の変化量が指定された値より大きく、かつ/又はHR値の大きさが指定された値より大きければ、使用者がアクティブ状態にあると判断する。非アクティブ状態は、例えば、業務、勉強、食事、休息又は交通手段による移動等のアクティビティを行う状態を意味する。プロセッサ240は、使用者が睡眠状態又はアクティブ状態になければ、使用者が非アクティブ状態にあると判断する。
他の例を挙げれば、プロセッサ240は、位置情報をさらに用いて状態情報を獲得する。例えば、プロセッサ240は、長時間留まる位置を家、職場又は学校等と認識し、認識された場所に基づいて状態情報を獲得する。プロセッサ240は、睡眠状態が反復的に認識された位置を家と判断する。プロセッサ240は、使用者が家から反復的に移動した位置を職場又は学校と判断する。プロセッサ240は、家と職場又は学校の間の移動経路を通勤経路又は通学経路等と認識する。プロセッサ240は、家で非アクティブ状態が感知されれば、使用者が休息状態にあると判断し、職場又は学校で非アクティブ状態が感知されれば、使用者が業務状態又は勉強状態にあると認識する。プロセッサ240は、移動経路上において非アクティブ状態が感知されれば、使用者が交通手段による移動状態にあると判断する。プロセッサ240は、第1地点から第2地点への徒歩移動状態と、第2地点から第1地点への徒歩移動状態との間に30分から1時間の非アクティブ状態が感知されれば、使用者が食事状態にあると判断する。プロセッサ240は、使用者の血糖及び/又は血流量が上昇し、当該時間から指定された時間以前に非アクティブ状態が感知されれば、非アクティブ状態が食事状態であると判断する。
プロセッサ240は、睡眠状態、アクティブ状態(例、徒歩移動又は運動等)又は非アクティブ状態(例、業務、勉強、食事、休息又は交通手段による移動)が反復的に認識され、当該状態が認識された時間帯の偏差が指定された範囲より小さい場合、当該状態が日常的ルーチンに該当すると判断し、当該状態に対する状態情報を獲得する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、生体センサ(例:HRセンサ212、温度センサ214、GSRセンサ215、血圧センサ216、及び/又は光学センサ217)を用いて、獲得した生体情報に少なくとも基づいて使用者と係わる反復的な活動等に対応する使用者のストレス指数を決定する。生体センサは、HRセンサ212を含む。プロセッサ240は、HRセンサ212を用いて獲得した前記使用者のHR情報又はHRV情報のうち少なくとも一つに基づいて、ストレス指数を決定する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、センサモジュール210によって測定された使用者の生理学的反応データを用いて使用者のストレス指数を推定する。例えば、プロセッサ240は、HR情報又はHRV情報のうち少なくとも一つに基づいて、経時的な使用者のストレス指数を算出する。プロセッサ240は、ストレス指数の算出のために皮膚温度情報、皮膚伝導度情報、及び/又は血圧情報等をさらに用い得る。ストレス指数は、例えば、心拍数が増加し、心電図波形のピーク等の間の間隔が減少し、皮膚温度が下降し、皮膚の電気伝導度が上昇すれば高くなり得る。プロセッサ240は、機械学習システム、例えば、ニューラルネットワーク(neural network)又はSVM(support vector machine)を用いてストレス指数を算出する。プロセッサ240は、ストレス指数を算出した時間、位置、及び/又は使用者の状態と算出されたストレス指数とを関連させ、ストレス指数を時間情報、位置情報及び/又は状態情報等とともに格納する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、ディスプレイ230又は外部電子装置を介し、使用者と係わる反復的な活動等のうち少なくとも一つの活動、及び前記少なくとも一つの活動に対応するストレス指数を使用者に提供する。例えば、プロセッサ240は、活動等のうち、位置情報が指定された位置範囲内に属するか、時間情報が指定された時間範囲内に属する活動を少なくとも一つの活動として決定する。プロセッサ240は、位置情報に少なくとも基づいて、少なくとも一つの活動及び前記少なくとも一つの活動に対応するストレス指数を示すマップをディスプレイ230によって表示する。一実施形態によれば、プロセッサ240は、少なくとも一つの活動に対応する第1時間での第1ストレス指数と第2時間での第2ストレス指数を比べ、比較結果に少なくとも基づいて決定されたガイド情報を提供する。プロセッサ240は、少なくとも一つの活動に関連された他の活動をガイド情報の少なくとも一部として提供する。プロセッサ240は、決定されたガイド情報と係わるデータを、電子装置200と機能的に連結された外部装置20に送る。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、時間情報、位置情報及び/又は状態情報と関連されたストレス指数を使用者に提供する。例えば、プロセッサ240は、状態情報とストレス指数との間の関連付けを含むコンテンツをディスプレイ230に表示し、コンテンツを外部電子装置(例:モバイルデバイス又はウェアラブルデバイス)に提供する。例えば、プロセッサ240は、状態情報とともに、状態情報と関連されたストレス指数をテーブル形態にして提供する。他の例を挙げれば、プロセッサ240は、位置情報及び状態情報とともにストレス指数をマップ形態にして提供する。また他の例を挙げれば、プロセッサ240は、時間情報及び状態情報とともにストレス指数をグラフ形態にして提供する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、状態情報の変化によるストレス指数の変化を使用者に提供する。例えば、プロセッサ240は、使用者の日常的ルーチンが変更された場合、日常的ルーチンの変更によるストレス指数の上昇又は下降をディスプレイ230に表示する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、ストレス指数のうち状態情報との関連がない部分を無視するか削除する。例えば、プロセッサ240は、使用者が使用者の日常的ルーチンと判断されないアクティビティを行う間に測定されたストレス指数を無視するか削除する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、ストレス指数が指定された値より高い場合、ストレス指数と関連された状態情報に対応するストレス軽減方案を使用者に提供する。プロセッサ240は、使用者のストレス管理のために多様なストレス軽減方案を使用者に提供する。プロセッサ240は、状態情報とマッピングされたストレス軽減方案を格納しておき、ストレス指数が指定された値より高い場合、指定された値より高いストレス指数が測定された時間及び/又は位置に対応する状態情報とマッピングされたストレス軽減方案をディスプレイ230によって使用者に提供する。
例えば、プロセッサ240は、職場と推定される位置に使用者がいるうちに類似の時間帯に高い強度のストレス指数が持続的に記録されれば、使用者が業務中に強いストレスを受けると判断する。この場合、プロセッサ240は、散歩又は業務環境の変更等を推奨するメッセージをディスプレイ230又は外部電子装置を介して提供する。
他の例を挙げれば、プロセッサ240は、使用者が移動経路上にいるうちに高い強度のストレス指数が持続的に記録されれば、使用者が交通手段による移動中に強いストレスを受けると判断する。この場合、プロセッサ240は、移動時間帯の変更又は移動経路の変更等を推奨するメッセージをディスプレイ230又は外部電子装置を介して提供する。
また他の例を挙げれば、プロセッサ240は、第1アクティビティを行う時に測定されたストレス指数が高い場合、以後、使用者が第1アクティビティを行う時、第1アクティビティを代替する第2アクティビティを使用者に推奨する。例えば、プロセッサ240は、使用者が出勤時に公共交通機関を利用する時に測定されたストレス指数が高い場合、次回の出勤時、使用者にマイカーの運行を推奨する。
また他の例を挙げれば、プロセッサ240は、第1アクティビティを行う時に測定されたストレス指数が高い場合、当該時点の周辺環境情報(例:天気等)をともに格納し、以後、使用者が類似の環境にいる場合、使用者に第1アクティビティを代替する第2アクティビティを推奨する。
また他の例を挙げれば、プロセッサ240は、使用者が家にいるうちに高い強度のストレス指数が持続的に記録されれば、使用者が家で強いストレスを受けると判断する。プロセッサ240は、収集された情報に基づいて使用者の運動量が足りないと判断すれば、散歩又は運動等を推奨するメッセージをディスプレイ230によって出力し、使用者の外出頻度が低いと判断すれば、外出又は旅行等を推奨するメッセージをディスプレイ230又は外部電子装置を介して提供する。
また他の例を挙げれば、プロセッサ240は、使用者の睡眠時間が持続的に足りない場合、睡眠時間の増加又は運動等を推奨するメッセージをディスプレイ230又は外部電子装置を介して提供する。
また他の例を挙げれば、プロセッサ240は、使用者が電子装置200(例:ウェアラブルデバイス)又は他の電子装置200(例:スマートフォン)を用いて通話するうちに高い強度のストレス指数が記録されれば、通話の中断等を推奨するメッセージをディスプレイ230又は外部電子装置を介して提供する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、ストレス指数が低くなるアクティビティを認識し、ストレス指数が指定された値より高い場合、ストレス指数が低くなるアクティビティをストレス軽減方案としてディスプレイ230を介して提供する。例えば、使用者が徒歩移動又は運動等を行った後、低いストレス指数が持続的に感知された場合、プロセッサ240は、高い強度のストレス指数が感知されれば、散歩又は運動等を推奨するメッセージをディスプレイ230又は外部電子装置を介して提供する。プロセッサ240は、使用者が移動中に強いストレスを受ける場合、低いストレス指数が感知された移動経路を使用者に推奨する。
一実施形態によれば、プロセッサ240は、ストレス指数が指定された値より高い場合、ストレス軽減のために電子装置200と連結された外部装置20を制御する。例えば、プロセッサ240は、電子装置200と連結された芳香剤噴射装置を制御することにより芳香剤を噴射し、又は電子装置200と連結された音楽再生装置を制御することにより音楽を再生する。
前述したように、電子装置200は、使用者の日常的ルーチンに対する状態情報とストレス指数を組み合わせることにより、ストレスの原因を容易に把握し得る情報を使用者に提供し、強いストレスを受ける状況に適したストレス軽減方案を使用者に提供する。
以下では、図3及び図4を参照しつつ、状態情報を獲得する動作に対して詳しく説明する。
図3は、一実施形態による電子装置により状態情報を獲得する動作を説明するためのグラフである。
図3のグラフは、電子装置(例:電子装置200のプロセッサ240)によって15日間に獲得された使用者のアクティビティに関する情報を示す。一実施形態によれば、電子装置は、モーションセンサ情報(例:加速度センサ情報)、位置情報、及び/又は時間情報等に基づき、使用者によって行われた複数のアクティビティの各々に対する情報を獲得する。図3に示すとおり、電子装置は、睡眠、車両による移動、運動、業務及び休息等のようなアクティビティを認識する。電子装置は、加速度情報及び/又は位置情報だけでなく、気圧情報、周辺温度情報、照度情報、HR情報、HRV情報、角速度情報、皮膚温度情報、皮膚伝導度情報、血圧情報、血糖情報、及び/又は血流量情報等を用いてアクティビティを認識する。電子装置は、アクティビティが行われた時間及び位置に関する情報を獲得する。電子装置は、アクティビティの種類(例:睡眠、車両による移動、運動、業務及び休息)、アクティビティが行われた時間、及びアクティビティが行われた位置等に対する情報を記録する。
図4は、一実施形態による電子装置で状態情報を獲得する動作を説明するためのグラフである。
図4のグラフは、図3に示されたアクティビティに対する情報に基づいて、使用者の日常的ルーチンと関連された状態情報を抽出する過程を示す。一実施形態によれば、電子装置(例:電子装置200のプロセッサ240)は、アクティビティ等のうち同一の時間帯に行われたアクティビティをグルーピングし、グルーピングされたアクティビティと関連された状態情報を獲得する。図4に示すとおり、電子装置は、同一のアクティビティ等を行った時間帯の偏差が指定された範囲より小さい場合、当該アクティビティをグルーピングする。使用者の日常的ルーチンは、平日と週末で異なり得るため、電子装置は、平日に行われたアクティビティと、週末に行われたアクティビティとを、別々にグルーピングする。例えば、電子装置は、グルーピングによって平日22時から7時に行われた家での睡眠、8時から10時に行われた車両での移動、10時から11時に行われた体育館での運動、11時から18時に行われた職場での業務、19時から21時に行われた車両での移動、及び21時から23時に行われた家での休息等を使用者の日常的ルーチンとして認識する。他の例を挙げれば、電子装置は、グルーピングによって週末22時から11時に行われた家での睡眠、12時から15時に行われた車両での移動、13時から24時に行われた家での休息等を使用者の日常的ルーチンとして認識する。電子装置は、日常的ルーチンに対する状態情報を獲得し、該状態情報は、例えば、アクティビティの種類、アクティビティを主に行った時間及びアクティビティを主に行った場所に対する情報を含む。
以下では、図5及び図6を参照しつつ、ストレス指数を算出する動作に対して詳しく説明する。
図5は、一実施形態による電子装置でストレス指数を算出する動作を説明するためのグラフである。
図5に示すとおり、電子装置(例:電子装置200のプロセッサ240)は、センサモジュール(例:センサモジュール210)を用いて情報を獲得する。例えば、電子装置は、生体センサ(例:HRセンサ212)を用いて使用者の生体情報(例:HR情報)を獲得し、モーションセンサ(例:加速度センサ211又はジャイロセンサ213等)を用いて使用者の動きによって測定される情報を獲得する。電子装置は、加速度情報に基づいて使用者が睡眠状態、アクティブ状態、又は非アクティブ状態にあるのか否かを判断する。電子装置は、追加的にHR情報及び/又はHRV情報等を用い得る。例えば、電子装置は、使用者が徒歩移動状態にあるか、又は使用者が着席状態にあるか等を判断する。電子装置は、使用者のHR情報、HRV情報及び/又は血圧情報を用いてストレス指数を算出し、ストレス指数の経時変動を記録する。
図6は、一実施形態による電子装置でストレス指数を算出する動作を説明するためのグラフである。
図6に示すとおり、電子装置(例:電子装置200のプロセッサ240)は、使用者が睡眠状態、アクティブ状態、又は非アクティブ状態にあるか否かを判断し、使用者が非アクティブ状態にあるうちに測定されたストレス指数を記録する。使用者が睡眠状態又はアクティブ状態にある場合に測定されたストレス指数は、睡眠又は活動による心拍数の変化によって信頼度が低いことがあり、使用者は、通常非アクティブ状態で高い強度のストレスを受けることがあり得るため、電子装置は、使用者が非アクティブ状態にある時間のみのストレス指数を算出する。しかし、これに制限されず、電子装置は、使用者が睡眠状態又はアクティブ状態にある時間にストレス指数を算出し得る。電子装置は、使用者が非アクティブ状態にあるうちに測定されたストレス指数を経時的に記録する。
以下では、図7から図9を参照しつつ、電子装置によって提供されるストレス情報に対して詳しく説明する。
図7は、一実施形態による電子装置によって提供される状態情報とストレス指数を含むコンテンツを示した図である。
電子装置(例:電子装置200のプロセッサ240)は、状態情報とともに、状態情報と関連されたストレス指数をディスプレイ又は外部電子装置に提供する。また、電子装置は、状態情報とストレス指数をテーブル形態にして提供する。より具体的には例えば図7に示すとおり、電子装置は、獲得された状態情報と関連されたアイコンを提供し、アイコンの傍に状態情報とマッチングされるストレス指数を提供する。電子装置は、休息状態のストレス強度、運転状態のストレス強度、業務状態のストレス強度及び食事状態のストレス強度を各々提供する。それだけでなく、電子装置は、睡眠状態での睡眠時間及び睡眠効率、運動状態での予想される消費カロリー等の多様な情報をさらに提供する。
図8は、一実施形態による電子装置によって提供される状態情報とストレス指数を含むマップを示した図である。
図8に示すとおり、電子装置(例:電子装置200のプロセッサ240)は、位置情報に基づいて状態情報及びストレス指数を示すマップをディスプレイ又は外部電子装置に提供する。例えば、電子装置は、ストレスが測定された位置に、ストレス指数の大きさを表す色相を用いてストレス指数を示す。ストレス指数の大きさは、例えば、色相の濃度に比例する。使用者がアクティブ状態にある領域は、黒で表示される。ストレス指数が表示された領域の大きさは、使用者が当該領域に留まった時間に比例する。電子装置は、指定された値より高いストレス指数のみをマップに示し得る。
第1領域810は、例えば、使用者の家である。電子装置は、使用者の留まった時間が長い第1領域810を大きく表示し、第1領域810でのストレス指数が低い場合、第1領域810を明るい色相で表示する。第2領域820は、例えば、使用者の職場である。電子装置は、第1領域810より小さく他の領域等より大きく第2領域820を表示し、第2領域820でのストレス指数が高い場合、第2領域820を暗い色相で表示する。第1領域810と第2領域820の間に表示された領域は、使用者の移動経路である。第3領域830は、例えば、体育館である。電子装置は、使用者が第3領域830に留まった時間に比例するように第3領域830の大きさを決定し、アクティブ状態を表す黒で第3領域830を表示する。類似の方式で、電子装置は、使用者が訪問した第4領域840、第5領域850、及び第6領域860を各々,第4領域840、第5領域850、及び第6領域860において測定されたストレス指数を表す色相で表示する。
一実施形態によれば、電子装置は、マップの下に表示されたオブジェクト870を用いて使用者の日常的ルーチンと判断するアクティビティ等の反復頻度を設定してよい。電子装置は、オブジェクト870に対するタッチ入力によってオブジェクト870が移動されると、反復頻度を変更する。例えば、電子装置は、反復頻度が月2回以上に設定されると、月2回以上反復されたアクティビティ等を日常的ルーチンとして認識し、認識された日常的ルーチンに対応するストレス指数をマップに表示する。他の例を挙げれば、電子装置は、反復頻度が週3回以上に設定されると、週3回以上反復されたアクティビティ等を日常的ルーチンとして認識し、認識された日常的ルーチンに対応するストレス指数をマップに表示する。
図9は、一実施形態による電子装置によって提供される状態情報とストレス指数を含むグラフを示した図である。
例えば図9に示すように、電子装置(例:電子装置200のプロセッサ240)は、経時的な状態情報及びストレス指数を示すグラフをディスプレイ又は外部電子装置に提供する。例えば、電子装置は、グラフの時間軸の下に、状態情報及び状態情報に対応する時間帯を表すラインを表示する。電子装置は、使用者が非アクティブ状態にある時間に測定されたストレス指数を、経時的にグラフに表示する。前述したグラフを介し、使用者の日常的ルーチン各々に対応するストレス指数を容易に把握できる。
図10は、一実施形態による電子装置のストレス情報提供の方法を説明するための流れ図である。
以下では、図2の電子装置200が図10のプロセスを行うと仮定する。また、図10の説明において、電子装置によって行われるものと記述された動作は、電子装置200のプロセッサ240によって制御されると理解される。
図10に示すとおり、動作1010において、電子装置は、電子装置の加速度情報、使用者のHR情報、HRV情報、又は血圧情報のうち少なくとも一つ、及び電子装置の位置情報を獲得する。電子装置は、例えば、モーションセンサを用いて使用者の動きと係わる情報を獲得し、生体センサを用いて使用者の生体情報を獲得し、通信回路を用いて電子装置の位置情報を獲得する。電子装置は、外部電子装置から前述した情報を獲得する。例えば、電子装置は、使用者の日常的ルーチンを把握してストレスを算出するための多様な情報を獲得する。電子装置は、追加的に角速度情報、皮膚温度情報、皮膚伝導度情報、血圧情報、血糖情報、及び/又は血流量情報等を獲得できる。
動作1020において、電子装置は、加速度情報、位置情報、及び時間情報に基づいて使用者の反復的なアクティビティと関連された状態情報を獲得する。例えば、電子装置は、収集された情報の少なくとも一部に基づいて使用者によって行われるアクティビティを認識し、反復的に行われるアクティビティを日常的ルーチンと判断し、日常的ルーチンの種類、日常的ルーチンを行った場所、経路及び日常的ルーチンを行った時間等に関する情報を獲得する。
動作1030において、電子装置は、HR情報、HRV情報又は血圧情報のうち少なくとも一つに基づいて経時的な使用者のストレス指数を算出する。例えば、電子装置は、収集された情報の少なくとも一部に基づいて使用者のストレス指数を算出し、算出されたストレス指数を時間情報とともに記録する。
動作1040において、電子装置は、状態情報とストレス指数との間の関連付けを示すコンテンツを提供する。例えば、電子装置は、状態情報及び状態情報に対応するストレス指数をテーブル、マップ又はグラフ等のような多様な形態により提供する。
図11は、一実施形態による電子装置のストレス情報提供の方法を説明するための流れ図である。
以下では、図2の電子装置200が図11のプロセスを行うと仮定する。また、図11の説明において、電子装置によって行われるものと記述された動作は、電子装置200のプロセッサ240によって制御されると理解される。
図11に示すとおり、動作1100において、電子装置は、使用者のアクティビティを認識する。例えば、電子装置は、センサモジュールによって収集された情報、又は外部電子装置から受信された情報に基づいて使用者のアクティビティを認識する。
動作1120において、電子装置は、使用者の活動指数を算出する。例えば、電子装置は、収集された情報に基づいてストレス指数、予想される消費カロリー、及び睡眠点数等を含む活動指数を算出する。
動作1130において、電子装置は、電子装置の位置を測定する。例えば、電子装置は、通信モジュールによって収集された情報に基づいて電子装置の位置情報を獲得する。
動作1140において、電子装置は、反復的なアクティビティを累積する。例えば、電子装置は、認識されたアクティビティに対する情報、活動指数及び位置情報等を継続的に記録する。
動作1150において、電子装置は、使用者のルーチンを抽出し分類する。例えば、電子装置は、同一の時間帯に行われたアクティビティ等を使用者の日常的ルーチンとして抽出し、日常的ルーチンを活動の種類によって分離する。
動作1160において、電子装置は、発生した或るアクティビティが使用者のルーチンに該当するか否かを判断できる。例えば、電子装置は、アクティビティが発生すれば、当該アクティビティが抽出及び分離されたルーチンに該当するか否かを判断する。
アクティビティが使用者のルーチンに該当する場合、動作1170において、電子装置は、ルーチンに対応する活動指数を使用者に提示する。例えば、電子装置は、ルーチンの種類及びルーチンに対応する活動指数を含むコンテンツを使用者に提示する。
アクティビティが使用者のルーチンに該当しない場合、動作1180において、電子装置は、発生したアクティビティがイベントとして設定されているか否かを判断する。例えば、電子装置は、使用者の要請に従ってルーチンに含まれないアクティビティをイベントとして登録する。
アクティビティがイベントに設定された場合、動作1190において、電子装置は、イベントに対応する活動指数を提示する。例えば、電子装置は、イベントが発生した時間区間の間に測定された活動指数を含むコンテンツを使用者に提示する。
図12は、一実施形態による電子装置のストレス情報提供の方法を説明するための流れ図である。
以下では、図2の電子装置200が図12のプロセスを行うと仮定する。また、図12の説明において、電子装置によって行われるものと記述された動作は、電子装置200のプロセッサ240によって制御されると理解される。
図12に示すように、動作1210において、電子装置は、モーションセンサを用いて時間の経過によって獲得した動き情報、及び通信モジュールを用いて時間の経過によって獲得した位置情報に少なくとも基づいて、時間の経過による使用者と係わる反復的な活動等を認識(identify)する。使用者と係わる反復的な活動等は、活動等に対応する位置情報及び時間情報を含む。電子装置は、生体情報にさらに基づいて反復的な活動等を決定する。一実施形態によれば、電子装置は、使用者と係わる反復的な活動等と関連して電子装置の周辺環境情報を格納する。
動作1220において、電子装置は、生体センサを用いて獲得した生体情報に少なくとも基づいて、使用者と係わる反復的な活動等に対応する使用者のストレス指数を算出する。生体センサは、HRセンサを含む。電子装置は、HRセンサを用いて獲得した前記使用者のHR情報又はHRV情報のうち少なくとも一つに基づいて、ストレス指数を決定する。
動作1230において、電子装置は、ディスプレイを介し、使用者と係わる反復的な活動等のうち少なくとも一つの活動、及び前記少なくとも一つの活動に対応するストレス指数を提供する。例えば、電子装置は、反復的な活動等のうち、位置情報が指定された位置範囲内に属するか、時間情報が指定された時間範囲内に属する活動を少なくとも一つの活動として決定する。電子装置は、位置情報に少なくとも基づいて、少なくとも一つの活動及び前記少なくとも一つの活動に対応するストレス指数を示すマップをディスプレイによって表示する。一実施形態によれば、電子装置は、少なくとも一つの活動に対応する第1時間での第1ストレス指数と第2時間での第2ストレス指数を比較し、少なくとも前記比較結果に基づいて決定されたガイド情報を提供する。電子装置は、少なくとも一つの活動に関連された他の活動をガイド情報の少なくとも一部として提供し得る。電子装置は、決定されたガイド情報と係わるデータを電子装置と機能的に連結された外部電子装置に送り得る。
本発明に開示された多様な実施形態による電子装置は、多様な形態の装置になってよい。電子装置は、例えば、携帯用通信装置(例:スマートフォン)、コンピューター装置、携帯用マルチメディア装置、携帯用医療機器、カメラ、ウェアラブル装置、又は家電装置のうち少なくとも一つを含んでよい。本発明の実施形態による電子装置は、前述の機器に限定されない。
本発明の多様な実施形態及びこれに用いられた用語は、本発明に記載された技術を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、当該実施形態の多様な変更、均等物、及び/又は代替物を含むものとして理解されなければならない。図面の説明と関連し、類似の構成要素に対しては、類似の参照符号が用いられてよい。単数の表現は、文脈上明白に異なる意味を有しない限り、複数の表現を含んでよい。本発明において、『A又はB』、『A及び/又はBのうち少なくとも一つ』、『A、B又はC』又は『A、B及び/又はCのうち少なくとも一つ』等の表現は、共に並べられた項目の全ての可能な組み合わせを含んでよい。『第1』、『第2』、『一番目』又は『二番目』等の表現は、当該構成要素を、順序又は重要度に構わずに修飾することができ、一構成要素を他の構成要素と区分するために用いられるだけで、当該構成要素を限定しない。ある(例:第1)構成要素が他の(例:第2)構成要素に『(機能的に又は通信的に)連結されて』いるか、『接続されて』いると言及された時には、前記ある構成要素が前記他の構成要素に直接的に連結されるか、別の構成要素(例:第3構成要素)を介して連結されてよい。
本発明で用いられた用語『モジュール』は、ハードウェア、ソフトウェア又はファームウエアでなるユニットを含み、例えば、ロジック、論理ブロック、部品、又は回路等の用語と相互互換的に用いられてよい。モジュールは、一体でなる部品、或いは一つ又はそれ以上の機能を行う最小単位又はその一部となり得る。例えば、モジュールは、ASIC(application−specific integrated circuit)でなってよい。
本発明の多様な実施形態は、機器(machine)(例:コンピューター)で読み取り可能な記憶媒体(machine−readable storage media)(例:内蔵メモリ136又は外装メモリ138)に格納された命令語を含むソフトウェア(例:プログラム140)に具現されてよい。機器は、記憶媒体から格納された命令語を呼び出し、呼び出された命令語によって動作が可能な装置であって、開示された実施形態による電子装置(例:電子装置101)を含んでよい。前記命令がプロセッサ(例:プロセッサ120)によって実行される場合、プロセッサが直接、又は前記プロセッサの制御下で他の構成要素を用いて、前記命令に該当する機能を行うことができる。命令は、コンパイラー又はインタプリターによって生成又は実行されるコードを含んでよい。機器で読み取り可能な記憶媒体は、非一時的(non−transitory)記憶媒体の形態で提供されてよい。ここで、「非一時的」は、記憶媒体が信号(signal)を含まずに実在(tangible)するということを意味するだけで、データが記憶媒体に半永久的又は臨時的に格納されることを区分しない。
一実施形態によれば、本発明で開示された多様な実施形態による方法は、コンピュータープログラム製品(computer program product)に含まれて提供されてよい。コンピュータープログラム製品は、商品として販売者及び購買者の間に取り引きされてよい。コンピュータープログラム製品は、機器で読み取り可能な記憶媒体(例:compact disc read only memory(CD−ROM))の形態で、又はアプリケーションストア(例:プレーストアTM)を介してオンラインで配布されてよい。オンライン配布の場合、コンピュータープログラム製品の少なくとも一部は、製造社のサーバ、アプリケーションストアのサーバ、又は中継サーバのメモリのような記憶媒体に少なくとも一時格納されるか、臨時的に生成されてよい。
多様な実施形態による構成要素(例:モジュール又はプログラム)の各々は、単数又は複数の個体でなってよく、前述の当該サブ構成要素のうち一部のサブ構成要素が省略されるか、又は他のサブ構成要素が多様な実施形態にさらに含まれてよい。代替的に又は追加的に、一部の構成要素(例:モジュール又はプログラム)は一つの個体に統合され、統合される以前の各々の当該構成要素によって行われる機能を同一又は類似に行える。多様な実施形態による、モジュール、プログラム又は他の構成要素によって行われる動作等は、順次、並列的、反復的又はヒューリスティックに実行されるか、少なくとも一部の動作が異なる順に実行されるか、省略されるか、又は他の動作が追加されてよい。
20 外部装置
100 ネットワーク環境
101、102、104 電子装置
108 サーバ
120 プロセッサ
130 メモリ
132 揮発性メモリ
134 不揮発性メモリ
140 ソフトウェア(プログラム)
142 オペレーティングシステム
144 ミドルウェア
146 アプリケーション
150 入力装置
155 音響出力装置
160 表示装置
170 オーディオモジュール
176 センサモジュール
177 インタフェース
179 ハプティックモジュール
180 カメラモジュール
188 電力管理モジュール
189 バッテリ
190 通信モジュール
192 無線通信モジュール
194 有線通信モジュール
196 加入者識別モジュール
197 アンテナモジュール
198 第1ネットワーク(例:近距離無線通信)
199 第2ネットワーク(例:遠距離無線通信)
200 電子装置(例:電子装置100)
210 センサモジュール(例:センサモジュール176)
211 加速度センサ
212 HRセンサ
213 ジャイロセンサ
214 温度センサ
215 GSRセンサ
216 血圧センサ
217 光学センサ
220 通信回路(例:通信モジュール190)
221 GNSSモジュール
222 Wi−Fiモジュール
223 セルラモジュール
224 ブルートゥース(登録商標)モジュール
230 ディスプレイ(例:表示装置160)
240 プロセッサ(例:プロセッサ120) 810、820、830、840、850、860 第1、第2、第3、第4、第5、第6領域
870 オブジェクト

Claims (15)

  1. 電子装置であって、
    ディスプレイと、
    前記電子装置の使用者の生体情報を獲得するための生体センサと、
    前記電子装置の動きと係わる動き情報を獲得するためのモーションセンサと、
    前記電子装置の位置と係わる位置情報を獲得するための信号を受信する通信回路と、
    プロセッサと、を含み、
    前記プロセッサは、
    前記モーションセンサを用いて時間の経過によって獲得した動き情報、及び前記通信回路を用いて前記時間の経過によって獲得した位置情報に基づいて、前記時間の経過による前記使用者と係わる反復的な(repeated)活動等を認識(identify)し、
    前記生体センサを用いて獲得した生体情報に基づいて、前記使用者と係わる反復的な活動等に対応する前記使用者のストレス指数を算出し、
    前記ディスプレイを介して前記使用者と係わる反復的な活動等のうち少なくとも一つの活動、及び前記少なくとも一つの活動に対応する前記ストレス指数を提供するように設定された、ことを特徴とする電子装置。
  2. 前記使用者と係わる反復的な活動等に係わる情報は、前記活動等に対応する位置情報及び時間情報を含み、
    前記プロセッサは、前記活動等のうち、前記位置情報が指定された位置範囲内に属するか、前記時間情報が指定された時間範囲内に属する活動を、前記少なくとも一つの活動として決定するように設定された、ことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記生体センサはHR(heart rate)センサを含み、
    前記プロセッサは、前記HRセンサを用いて獲得した前記使用者のHR情報又はHRV(heart rate variability)情報のうち少なくとも一つに基づいて、前記ストレス指数を算出するように設定された、ことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記プロセッサは、前記少なくとも一つの活動に対応する第1時間での第1ストレス指数と第2時間での第2ストレス指数を比較し、
    前記比較した結果に少なくとも基づいて決定されたガイド情報を提供するように設定された、ことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  5. 電子装置であって、
    加速度センサ及びHR(heart rate)センサを含むセンサモジュールと、
    前記電子装置の位置を測定するための信号を受信する通信回路と、
    ディスプレイと、
    前記センサモジュール、前記通信回路、及び前記ディスプレイと電気的に連結されたプロセッサとを含み、
    前記プロセッサは、
    前記センサモジュール及び前記通信回路を用いて、前記電子装置の加速度情報、前記電子装置の使用者のHR情報又はHRV(heart rate variability)情報のうち少なくとも一つ、及び前記電子装置の位置情報を獲得し、
    前記加速度情報、前記位置情報、及び時間情報に基づいて前記電子装置の使用者の反復的な(repeated)アクティビティと関連された状態情報を獲得し、
    前記HR情報又は前記HRV情報のうち少なくとも一つに基づいて時間の経過による前記電子装置の使用者のストレス指数を算出し、
    前記状態情報と前記ストレス指数との間の関連付けを含むコンテンツを前記ディスプレイ又は外部電子装置に提供するように設定された、ことを特徴とする電子装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記加速度情報、前記HR情報又は前記HRV情報のうち少なくとも一つ、前記位置情報及び前記時間情報に基づいて前記状態情報を獲得するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  7. 前記センサモジュールはジャイロセンサをさらに含み、
    前記プロセッサは、
    前記ジャイロセンサを用いて前記電子装置の角速度情報を獲得し、
    前記加速度情報、前記角速度情報、前記位置情報及び前記時間情報に基づいて前記状態情報を獲得するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  8. 前記プロセッサは、
    前記電子装置の使用者が指定された範囲の時間区間の間に、反復的に睡眠状態、アクティブ状態、又は非アクティブ状態にあるか否かを示す前記状態情報を獲得するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  9. 前記プロセッサは、
    前記電子装置の使用者が指定された範囲の時間区間の間に、指定された回数以上反復的に同一のアクティビティを行う場合、前記同一のアクティビティと関連された前記状態情報を獲得するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  10. 前記プロセッサは、
    前記加速度情報、前記位置情報、及び前記時間情報に基づいて前記電子装置の使用者によって行われた複数のアクティビティの各々に対する情報を獲得し、
    前記アクティビティのうち同一の時間帯に行われたアクティビティをグルーピングし、
    前記グルーピングされたアクティビティと関連された前記状態情報を獲得するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  11. 前記プロセッサは、
    前記状態情報とともに、前記状態情報と関連されたストレス指数を前記ディスプレイ又は前記外部電子装置に提供するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  12. 前記プロセッサは、
    前記位置情報に基づいて、前記状態情報及び前記ストレス指数を示すマップを前記ディスプレイ又は前記外部電子装置に提供するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  13. 前記プロセッサは、
    前記ストレス指数が指定された値より高い場合、前記状態情報に対応するストレス軽減方案を前記ディスプレイ又は前記外部電子装置に提供するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  14. 前記プロセッサは、
    前記ストレス指数が指定された値より高い場合、ストレス軽減のために前記電子装置と連結された外部装置を制御するように設定された、ことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  15. 電子装置であって、
    外部装置と通信するように構成された通信回路と、
    前記通信回路と電気的に連結されたプロセッサとを含み、
    前記プロセッサは、
    前記外部装置の加速度情報、前記外部装置の使用者のHR情報、又は前記外部装置の使用者のHRV(heart rate variability)情報のうち少なくとも一つと、前記外部装置の位置情報とを獲得し、
    前記加速度情報、前記位置情報、及び時間情報に基づいて前記外部装置の使用者の反復的な(repeated)アクティビティと関連された状態情報を獲得し、
    前記HR情報又は前記HRV情報のうち少なくとも一つに基づいて、時間の経過による前記外部装置の使用者のストレス指数を算出し、
    前記状態情報と前記ストレス指数との間の関連付けを含むコンテンツを、前記電子装置のディスプレイ、前記外部装置、又は他の外部装置のうち少なくとも一つに提供するように設定されたことを特徴とする電子装置。
JP2018194004A 2017-10-18 2018-10-15 電子装置 Active JP6742380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0135227 2017-10-18
KR1020170135227A KR102399533B1 (ko) 2017-10-18 2017-10-18 사용자의 활동에 대응하는 스트레스 지수를 제공하는 방법 및 전자 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019072486A true JP2019072486A (ja) 2019-05-16
JP6742380B2 JP6742380B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=66097113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194004A Active JP6742380B2 (ja) 2017-10-18 2018-10-15 電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11222729B2 (ja)
EP (1) EP3691521A4 (ja)
JP (1) JP6742380B2 (ja)
KR (1) KR102399533B1 (ja)
CN (1) CN111225603B (ja)
WO (1) WO2019078507A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202971A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 Impute株式会社 ストレス抑制システム
WO2021070266A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電気株式会社 ストレス分析装置、ストレス分析方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2022130448A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP2022190967A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200120105A (ko) 2019-04-11 2020-10-21 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 스트레스 해소를 위한 정보를 제공하는 방법
JP7415592B2 (ja) * 2020-01-24 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
KR20220149343A (ko) * 2021-04-30 2022-11-08 삼성전자주식회사 공황 장애를 판단하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503958A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ライフパッチ インターナショナル,インコーポレイテッド 個人診断装置と関連手法
JP2012249797A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Konica Minolta Holdings Inc ストレス解析システム、ストレス解析プログラムおよびストレス解析方法
EP2581847A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-17 General Electric Company Method for communication with individuals in a health care system
JP2013250861A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015084913A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ソフトバンクモバイル株式会社 プログラムおよび表示制御装置
JP2015160050A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 シャープ株式会社 携帯可能な情報処理端末および当該情報処理端末を制御するためのプログラム
US20160260046A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 Danqing Cai Tracking worker activity
WO2017090810A1 (ko) * 2015-11-26 2017-06-01 엘지전자 주식회사 웨어러블 디바이스 및 그것의 동작방법
WO2019031257A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9189599B2 (en) * 2011-05-13 2015-11-17 Fujitsu Limited Calculating and monitoring a composite stress index
WO2013086363A2 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Access Business Group International Llc Behavior tracking and modification system
US9005129B2 (en) 2012-06-22 2015-04-14 Fitbit, Inc. Wearable heart rate monitor
US9980678B2 (en) * 2012-10-30 2018-05-29 Vital Connect, Inc. Psychological acute stress measurement using a wireless sensor
KR20150047158A (ko) 2013-10-24 2015-05-04 삼성전자주식회사 스트레스 관리 시스템 및 그 방법
US20160027324A1 (en) 2013-10-24 2016-01-28 JayBird LLC System and method for providing lifestyle recommendations using earphones with biometric sensors
WO2015126182A1 (ko) 2014-02-21 2015-08-27 삼성전자 주식회사 콘텐츠를 표시하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
WO2015126095A1 (ko) * 2014-02-21 2015-08-27 삼성전자 주식회사 전자 장치
KR101600377B1 (ko) 2014-03-06 2016-03-08 석천정보통신(주) 생체신호기반 서비스 방법 및 이를 적용한 휴대용 단말기 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
US9538921B2 (en) 2014-07-30 2017-01-10 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices with adjustable signal analysis and interrogation power and monitoring methods using same
JP2016048495A (ja) 2014-08-28 2016-04-07 京セラ株式会社 携帯端末、レコメンドプログラム、レコメンドシステムおよびレコメンド方法
WO2016036114A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for measuring vital signal
US10182756B2 (en) * 2014-10-02 2019-01-22 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method therefor
CN106169012A (zh) * 2015-05-19 2016-11-30 Eco融合公司 用于可扩展的个性化呼吸功能的方法和系统
US20170105667A1 (en) 2015-10-15 2017-04-20 Josh WEI Stress and Heart Rate Trip Monitoring System and Method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503958A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ライフパッチ インターナショナル,インコーポレイテッド 個人診断装置と関連手法
JP2012249797A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Konica Minolta Holdings Inc ストレス解析システム、ストレス解析プログラムおよびストレス解析方法
EP2581847A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-17 General Electric Company Method for communication with individuals in a health care system
JP2013250861A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015084913A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ソフトバンクモバイル株式会社 プログラムおよび表示制御装置
JP2015160050A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 シャープ株式会社 携帯可能な情報処理端末および当該情報処理端末を制御するためのプログラム
US20160260046A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 Danqing Cai Tracking worker activity
WO2017090810A1 (ko) * 2015-11-26 2017-06-01 엘지전자 주식회사 웨어러블 디바이스 및 그것의 동작방법
WO2019031257A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202971A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 Impute株式会社 ストレス抑制システム
WO2021070266A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電気株式会社 ストレス分析装置、ストレス分析方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2021070266A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15
JP7283561B2 (ja) 2019-10-08 2023-05-30 日本電気株式会社 ストレス分析装置、ストレス分析方法、及びプログラム
WO2022130448A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 日本たばこ産業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP2022190967A (ja) * 2021-06-15 2022-12-27 ヤフー株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP7394510B2 (ja) 2021-06-15 2023-12-08 Lineヤフー株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111225603A (zh) 2020-06-02
KR20190043319A (ko) 2019-04-26
WO2019078507A1 (en) 2019-04-25
EP3691521A4 (en) 2021-01-27
KR102399533B1 (ko) 2022-05-19
EP3691521A1 (en) 2020-08-12
US11222729B2 (en) 2022-01-11
CN111225603B (zh) 2023-03-03
US20190115107A1 (en) 2019-04-18
JP6742380B2 (ja) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742380B2 (ja) 電子装置
US9685805B2 (en) Assembled electronic apparatus and control method thereof
KR102655878B1 (ko) Pwv 알고리즘을 이용하여 혈압 값을 산출하는 전자 장치 및 그 혈압 값 산출 방법
US20200245928A1 (en) Method for managing weight of user and electronic device therefor
US20200205724A1 (en) Electronic device and stress measurement method thereof
KR20170136317A (ko) 전자 장치 및 그의 동작 방법
CN108388782A (zh) 用于认证生物计量数据的电子设备和系统
US20120223823A1 (en) Systems and Methods for Sensory Feedback
KR20180088020A (ko) 전자 장치 및 그의 동작 방법
JP6947285B2 (ja) 情報処理システム
KR20170060462A (ko) 서비스 제공을 위한 웨어 시스템 및 방법
US20200164176A1 (en) Electronic device for providing meditation contents and operating method thereof
US11596764B2 (en) Electronic device and method for providing information for stress relief by same
US20230210424A1 (en) Electronic device and method for providing personalized biometric information based on biometric signal using same
US20200397311A1 (en) Electronic device and method for providing information on cardiovascular state of user
KR20210048930A (ko) 심전도 데이터를 이용한 사용자 검증 장치 및 그 방법
KR102369103B1 (ko) 사용자 정보 처리 방법 및 그 장치
US20210068668A1 (en) Electronic device and method for obtaining vital sign
CN111770721B (zh) 用于基于代谢物信息提供关于锻炼状态的信息的电子装置及其方法
KR20210090986A (ko) 안정 상태를 확인하는 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR20210047041A (ko) 다중 디바이스 간의 생리적 데이터 통합 및 도시화 장치 및 그 방법
KR20210139045A (ko) 데이터 전송 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20200086558A (ko) 전자 장치 및 증강현실을 이용한 상품 정보 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250