JP2019067169A - 移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法 - Google Patents

移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019067169A
JP2019067169A JP2017192378A JP2017192378A JP2019067169A JP 2019067169 A JP2019067169 A JP 2019067169A JP 2017192378 A JP2017192378 A JP 2017192378A JP 2017192378 A JP2017192378 A JP 2017192378A JP 2019067169 A JP2019067169 A JP 2019067169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
movement vector
target image
pixel
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017192378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027776B2 (ja
Inventor
雄志 豊田
Takeshi Toyoda
雄志 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017192378A priority Critical patent/JP7027776B2/ja
Priority to US16/143,581 priority patent/US10785484B2/en
Publication of JP2019067169A publication Critical patent/JP2019067169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027776B2 publication Critical patent/JP7027776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/53Multi-resolution motion estimation; Hierarchical motion estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/36Scalability techniques involving formatting the layers as a function of picture distortion after decoding, e.g. signal-to-noise [SNR] scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/521Processing of motion vectors for estimating the reliability of the determined motion vectors or motion vector field, e.g. for smoothing the motion vector field or for correcting motion vectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】暗所などのノイズ過多のシーンにおいても、経時変化に起因する移動ベクトルを正確に算出する。【解決手段】多重解像度ブロックマッチング処理部105は、目標画像と処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、解像度毎に、目標画像の解像度画像と処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、目標画像の画素毎に、それぞれが各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出する。信頼性評価ベクトル算出部106は、目標画像の画素毎に、複数の移動ベクトル候補について、移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、最終移動ベクトルを算出する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理における移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法に関する。
スマートフォンなどの小型なカメラ機器が広く普及しているが、小型センサは受光面積が小さく、特に、低照度環境においてノイズが多い。高いノイズ除去効果を実現するために、時間軸方向に画素の画素値を加算平均する技術がある。しかしながら、経時変化に起因する位置ずれを正確に補正しないと、多重写し又はぼけなどが発生する。経時変化に起因する位置ずれを正確に補正するためには、特に暗所などのノイズ過多のシーンにおいても、時間的に隣接して撮影されたフレーム画像間で移動ベクトルを正確に算出して加算平均を演算することが望ましい。
移動ベクトルは、ノイズ除去のために経時変化に起因する位置ずれを正確に補正する目的のほか、AF(オートフォーカス)やHDR(High Dynamic Range)画像処理等、様々な目的で使用される。このため、移動ベクトルを正確に算出することは、様々な使用目的で要請されている。
移動ベクトルを算出するための従来技術として、次のような技術が知られている(例えば特許文献1)。この技術では、所定のブロックサイズによるブロックマッチングによるローカル移動ベクトルを算出している。このブロックマッチングでは、最小のSAD(Sum of Absolute Difference:差分絶対値和)を有するブロックが探索される。次に、信頼性の高い(SADが突出して小さい)いくつかのローカル移動ベクトルが平均されることにより、グローバル移動ベクトルが算出される。そして、ローカルベクトルとグローバルベクトルの信頼性が評価され、いずれかのベクトルが採用される。ローカル移動ベクトルとグローバル移動ベクトルの信頼性の評価手法としては、基本的には、ターゲットブロックとのSADが用いられるが、グローバル移動ベクトルの評価値にオフセットが与えられ、評価値の差がノイズに起因するような小さな差であれば、グローバル移動ベクトルが使われやすくなるようにしている。
特開2009−278578号公報 特開平8−195956号公報 特開2009−55410号公報
しかし、上記従来技術は、原画サイズに対し固定のブロックサイズかつ、SADのみの評価関数でブロックマッチングを行っているため、平坦部などの特徴的な構成物体が無い場所でノイズの影響を強く受ける結果、算出される移動ベクトルが不正確である。
また、前述した従来技術は、固定のブロックサイズでブロックマッチングを行っているため、様々なスケールの物体に対応できず、算出される移動ベクトルが不正確である。
そこで、本発明の1つの側面では、暗所などのノイズ過多のシーンにおいても、経時変化に起因する移動ベクトルを正確に算出することを目的とする。
態様の一例では、動画又は連続撮影された静止画群に含まれる画像フレーム間の画素の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出方法であって、移動ベクトル算出装置が、前記画像フレームのうち処理対象の画像フレームである目標画像と前記目標画像よりも過去に撮影された画像フレームである処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、前記解像度毎に、前記目標画像の解像度画像と前記処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、前記目標画像の画素毎に、それぞれが前記各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出し、前記目標画像の画素毎に、前記複数の移動ベクトル候補について、前記移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、最終移動ベクトルを算出する。
暗所などのノイズ過多のシーンにおいても、経時変化に起因する移動ベクトルを正確に算出することが可能となる。
移動ベクトル算出・ノイズ除去装置の実施形態のブロック図である。 移動ベクトル算出ブロックの動作概要の説明図である。 多重解像度ブロックマッチング処理の動作説明図である。 最近傍拡大処理の説明図である。 信頼性評価処理の第1ステップの説明図である。 信頼性評価処理の第2ステップにおける双方向移動ベクトル候補の一致度の判定による移動ベクトル候補の取捨選択処理の説明図である。 信頼性評価処理の第2ステップにおけるノイズの特性を加味した評価指標による最終移動ベクトルの選択処理の説明図である。 移動ベクトル算出・ノイズ除去処理の例を示すフローチャートである。 信頼性評価処理の第2ステップにおけるノイズの特性を加味したノイズ分散評価値Eの算出処理の詳細例を示すフローチャートである。 実施形態の装置を実現可能なコンピュータのハードウェア構成例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態は、複数の解像度画像(もしくはブロックサイズ)にて、ブロック参照サイズの異なる複数の移動ベクトル候補をあらかじめ算出する。そして、それぞれの移動ベクトル候補の信頼性を、複数ベクトルの一致度、双方向一致度および移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標を用いることとで、最終移動ベクトルを算出するものである。これにより、特に暗所などのノイズ過多のシーンにおいても、経時変化に起因する移動ベクトル(カメラ全体の動き、被写体の動き)を正確に算出可能とする。そして、このようにして算出される移動ベクトルを用いて、経時変化に起因する位置ずれを補正しながら、画像フレーム間で対応する画素の加算平均を演算することにより、画像フレーム間でノイズを除去することを可能にするものである。
図1は、移動ベクトル算出・ノイズ除去装置の実施形態のブロック図である。移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100は、移動ベクトル算出ブロック101と、画像位置合せ処理ブロック110と、重ね合せ平均処理ブロック111とを具備する。
移動ベクトル算出ブロック101は、動画又は連続撮影された静止画に関する現在のフレーム処理タイミングの撮影画像である現フレーム画像120と、過去(例えば1フレーム前)のフレーム処理タイミングの撮影画像である過去フレーム画像121とを入力する。これにより、移動ベクトル算出ブロック101は、画像フレーム間の画素の最終移動ベクトル131を算出する。
画像位置合せ処理ブロック110は、過去フレーム画像121のフレーム内の画素毎に、移動ベクトル算出ブロック101が算出した最終移動ベクトル131を適用することにより、位置合せされた処理対象画像124を算出する。
重ね合せ平均処理ブロック111は、上記位置合せされた過去フレーム画像121と現フレーム画像120とで、画素毎に画素値の加算平均処理(重ね合せ平均処理)を実行することにより、ノイズ除去された目標画像125を算出して出力する。
移動ベクトル算出ブロック101は更に、入力部102と、多重解像度ブロックマッチング処理部105及び信頼性評価ベクトル算出部106を含む移動ベクトル算出部103と、記憶部104とを具備する。入力部102は、現フレーム画像120及び過去フレーム画像121をそれぞれ、目標画像122及び処理対象画像123として入力する。目標画像122及び処理対象画像123は、入力画像フレームを構成する。
移動ベクトル算出部103において、多重解像度ブロックマッチング処理部105は、入力部102が入力した目標画像122と処理対象画像123とからそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成する。そして、多重解像度ブロックマッチング処理部105は、解像度毎に目標画像122の解像度画像と処理対象画像123の解像度画像との間でブロックマッチング処理を実行する。これにより、多重解像度ブロックマッチング処理部105は、目標画像122の画素毎に、それぞれが各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補130を算出し、記憶部104に記憶させる。ここで、移動ベクトル候補130は、次のようにして定義される。目標画像122から生成された解像度画像内の各画素について、その画素(以下「画素A」と記載)が、処理対象画像123から生成された解像度画像内の或る画素(以下「画素B」と記載)から移動した画素であると判定されるとする。この場合に、目標画像122の解像度画像において、上記画素Bに対応する画素位置を始点とし、画素Aを終点とするベクトルを、画素Aに対応する移動ベクトル候補130と定義する。
移動ベクトル算出部103において、信頼性評価ベクトル算出部106は、上記記憶部104から複数の移動ベクトル候補130を入力し、それらについて、移動ベクトル候補130の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価する。これにより、信頼性評価ベクトル算出部106は、目標画像122の画素毎に、複数の移動ベクトル候補130の中から選択された移動ベクトルである最終移動ベクトル131を算出し、それを記憶部104に記憶させる。
図1のブロック図における移動ベクトル算出ブロック101の動作について、以下に説明する。図2は、移動ベクトル算出ブロック101の動作概要の説明図である。まず、移動ベクトル算出部103内の多重解像度ブロックマッチング処理部105は、入力部102が入力した目標画像122と処理対象画像123とから、複数の解像度画像を生成する。具体的には、高解像度(低階層)画像の連続している行と列を削除することにより、低解像度(高階層)画像が作成される。次に、低解像度画像中の各画素にその画素の例えば周囲5画素の画素値にガウシアンで重み付けした値を設定する。すなわち、各画素に、ガウシアン平滑化フィルタが適用される。これにより、解像度がX×Yである画像が解像度がX/2×Y/2である画像に変換される。この変換によって、解像度X×Yが解像度X/2×Y/2=X×Y×1/4となって、画像の解像度が1/4に削減される。高階層(頂上)方向に向かって、すなわち低解像度方向に向かって、上記と同様の処理が繰り返し実行される。低階層から高階層までの複数の階層の解像度画像を積み上げるとピラミッド状になることから、これら複数階層の解像度画像の集合はガウシアンピラミッド(図中「Gaussian Pyramid」と記載)と呼ばれる。目標画像122から目標画像のガウシアンピラミッド202が、処理対象画像123から処理対象画像のガウシアンピラミッド203が、それぞれ生成される。
多重解像度ブロックマッチング処理部105は、目標画像のガウシアンピラミッド203と処理対象画像のガウシアンピラミッド204のそれぞれの解像度の解像度画像間で、ブロックマッチング処理(以下「多重解像度ブロックマッチング処理」と記載)を実行する(図2のS201)。これにより、多重解像度ブロックマッチング処理部105は、フレーム内の画素毎に、複数の移動ベクトル候補130を算出する。例えば、図2において、目標画像122上のターゲットブロック201に対して、処理対象画像123上の破線で囲まれた領域の複数の四角で示される各パッチに対応する目標画像122上の画素を始点とする複数の移動ベクトル候補130が算出される。多重解像度ブロックマッチング処理部105は、算出した複数の移動ベクトル候補130を、図1の記憶部104に記憶させる。
次に、移動ベクトル算出部103内の信頼性評価ベクトル算出部106が、上記記憶部104から複数の移動ベクトル候補130を入力し、それらについて、移動ベクトル候補130の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価する、信頼性評価処理を実行する(図2のS202)。この信頼性評価処理は、第1ステップ及び第2ステップとからなる。第1ステップでは、算出された移動ベクトル候補130の一致度により信頼性が評価される。第2ステップでは、第1ステップで判定できなかった場合に、双方向移動ベクトル候補の一致度及び移動ベクトル候補130の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を加味した評価指標により、画像フレーム内の画素毎に複数の移動1の信頼性が評価される。信頼性評価ベクトル算出部106は、これらの第1ステップ及び第2ステップからなる信頼性評価処理により、画像フレーム内の画素毎に、最も信頼性が高いと評価された最終移動ベクトル131を算出し、記憶部104に記憶させる。
図3は、図1の多重解像度ブロックマッチング処理部105による図2のS201で示される多重解像度ブロックマッチング処理の動作説明図である。目標画像のガウシアンピラミッド202は、目標画像122を、原画サイズの第1階層、縦横1/2の第2階層、縦横1/4の第3階層、縦横1/8及び1/16の第4、第5階層、というように、原画像に対して解像度を1/4ずつ削減した画像の集合である。処理対象画像のガウシアンピラミッド203も同様に、第1階層、第2階層、第3階層、及び第4、第5階層、というように、処理対象画像123の解像度を1/4ずつ削減した画像の集合である。
多重解像度ブロックマッチング処理部105は、目標画像のガウシアンピラミッド202と処理対象画像のガウシアンピラミッド203のそれぞれ対応する階層の解像度画像毎に、画像フレーム内の各画素について、ブロックマッチング処理を実行する(図3のS301)。ここで、目標画像122で移動ベクトル候補130を算出しようとする画素を中心とするターゲットブロック201(図2参照)について、そのサイズであるパッチサイズは例えば7×7画素である。また、そのターゲットブロック201への移動ベクトル候補130を算出するための処理対象画像123上の探索範囲300(図3)は、目標画像122上のターゲットブロック201に対応する位置の処理対象画像123の各解像度画像上のブロックを含む、例えば41×41画素の領域である。このとき、例えば処理対象画像123の第2階層の解像度画像中での探索範囲300は、第1階層の解像度画像(処理対象画像123の原画像)の探索範囲300に対して、同じスケールにした場合、4倍の面積となる。同様にして、階層が上がるに従って、処理対象画像123の各階層の解像度画像中の探索範囲300は、同じスケールにした場合に4倍ずつ広い探索範囲で移動ベクトル候補130を探索できるようになる。このようにして、様々なスケールの物体に対してもいずれかの階層でのブロックマッチング処理により、正確な最終移動ベクトル131の算出が可能となる。一方、目標画像のガウシアンピラミッド202や処理対象画像のガウシアンピラミッド203の生成では、前述したように、各画素にガウシアン平滑化フィルタが適用される。これにより、各画素のボケを抑えつつ、周辺画素を用いた平滑化により、移動ベクトル候補130の算出時にノイズの影響が軽減される。上述のブロックマッチング処理の結果、図3のS302として示されるように、上記階層の解像度画像フレームの画素毎に、それぞれ対応する画像サイズの移動ベクトル候補130が算出される(図3のS302)。
次に、多重解像度ブロックマッチング処理部105は、第1階層以外の各階層の移動ベクトル候補130に対して、最近傍拡大処理を実行する(図3のS303)。この最近傍拡大処理では、図3(a)として示される第1階層以外の各階層の移動ベクトル候補130のスケールが、図3(b)として示されるように第1階層のサイズ(原画サイズ)に拡大される。この結果、原画サイズの移動ベクトル候補130が、画像フレーム内の画素毎に、階層数(5種類)ずつ生成される。これらの移動ベクトル候補130は、図1の記憶部104に記憶される。
図4は、最近傍拡大処理の説明図である。ここでは、説明の簡単のために、図4(a)に示される2×2画素からなる画像フレーム内の矢印で示される移動ベクトル候補130が、図4(b)に示される4×4画素からなる画像フレームに拡大される例が示されている。このように、2×2画素からなる画像フレームから4×4画素からなる画像フレームへの最近傍拡大処理では、2×2画素からなる画像フレーム中の各画素に対応する各移動ベクトル候補130の縦横スケールが2倍にされる。例えば、2×2画素値が4×4画素値へ拡大される場合、右2画素の移動ベクトル候補130は右4画素の移動ベクトル候補130となる。その上で、図4(a)の2×2画素からなる画像フレーム中の各画素(以下「拡大前画素」と記載)の右横、下、及び斜め右下に画素が追加されることにより、画素数が4倍にされた拡大後画素が生成される。そして、拡大前画素における縦横スケールが2倍にされた移動ベクトル候補130が、画素数が4倍にされた各拡大後画素にコピーされる。この結果、図4(b)に示される4×4画素からなる拡大画像が生成される。
図3のS303で示される最近傍拡大処理では、例えば第2階層の解像度画像については、その第2階層の解像度画像の各画素に対して図4の場合と同様の処理が実行される。すなわち、第2階層の解像度画像フレーム中の各画素の右横、下、及び斜め右下に画素が追加されることにより、画素数が4倍にされた原画サイズの画素が生成される。そして、第2階層の画素における縦横スケールが2倍にされた移動ベクトル候補130が、画素数が4倍にされた原画サイズの画素にコピーされる。
また、第3階層の解像度画像については、第3階層の解像度画像の各画素に対して図4の場合と同様の処理が実行されることにより、第2階層のサイズの画像がまず生成される。そして、その第2階層のサイズの画像の各画素に対して、更に図4の場合と同様の処理が実行されることにより、原画サイズの画像が生成される。
続いて、信頼性評価ベクトル算出部106が、多重解像度ブロックマッチング処理部105による上述の処理(図3のS301、S302、S303)で生成された、画像フレーム内の1画素につき例えば5種類の移動ベクトル候補130から1つを選択する。このとき、信頼性評価ベクトル算出部106は、図1の記憶部104から移動ベクトル候補130を読み出し、この移動ベクトル候補130に対して、第1ステップ及び第2ステップとからなる信頼性評価処理(図2のS202)を実行する。
図5は、信頼性評価処理の第1ステップの説明図である。この第1ステップでは、画像フレーム内の画素毎に、記憶部104から読み出された例えば5種類の移動ベクトル候補130の一致度により信頼性が評価される。図5(a)のように、目標画像122上のターゲットブロック201に対して、算出された処理対象画像123上の例えば5種類の移動ベクトル候補130のうち所定の閾値以上の数がほぼ同じ場所を示していた場合、信頼性が高いと判定される(図5のS501)。この場合には、信頼性評価ベクトル算出部106は、上記閾値以上の数の移動ベクトル候補130のうちの代表ベクトル又はそれらの平均ベクトルを、ターゲットブロック201に対する最終移動ベクトル131として選択又は算出する(図5のS502)。この最終移動ベクトル131は、図1の記憶部104に記憶される。
一方、図5(b)のように、目標画像122上のターゲットブロック201に対して、算出された処理対象画像123上の例えば5種類の移動ベクトル候補130のうち、ほぼ同じ場所を示しているものが上記閾値未満であった場合、信頼性が低いと判定される(図5のS503)。この場合には、信頼性評価ベクトル算出部106は、以下の信頼性評価処理S202の第2ステップを実行する(図5のS504)。
第2ステップでは、双方向移動ベクトル候補の一致度及び移動ベクトル候補130の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を加味した評価指標により、画像フレーム内の画素毎に複数の移動ベクトル候補130の信頼性が評価される。そして、最も信頼性が高いと評価された最終移動ベクトル131が1つ選択され、記憶部104に記憶される。
図6は、信頼性評価処理の第2ステップにおける双方向移動ベクトル候補の一致度の判定による移動ベクトル候補130の取捨選択処理の説明図である。移動ベクトル候補130は、前述の定義の通り、目標画像122上でその移動ベクトル候補130の始点の画素と終点の画素(ターゲットブロック201に対応する画素)が定義されるが、始点の画素は処理対象画像123上の移動元の画素に対応している。そこで図6では、理解を容易にするために、移動ベクトル候補130を、処理対象画像123の解像度画像上の画素から目標画像122の解像度画像上のターゲットブロック201へ向かうベクトルとして示している。図6においてまず、図3で説明した階層毎に、記憶部104から読み込まれたその階層の移動ベクトル候補130に加えて、その移動ベクトル候補130に対応する逆方向移動ベクトル候補601が更に算出される。具体的には、逆方向移動ベクトル候補601の算出においては、階層毎に、目標画像122の解像度画像上のターゲットブロック201に向かう移動ベクトル候補130の始点画素に対応する処理対象画像123の解像度画像上の位置が新たなターゲットブロック602とされる。次に逆に、目標画像122の解像度画像から処理対象画像123の解像度画像上のターゲットブロック602への移動が仮定される。そして、その処理対象画像123の解像度画像上のターゲットブロック602に対応する上記仮定された移動に基づく移動ベクトル候補が算出され、それが逆方向移動ベクトル候補601とされる。逆方向移動ベクトル候補601の算出処理は、移動ベクトル候補130の算出処理と同様に、図1の多重解像度ブロックマッチング処理部105を起動して実行される。
次に、移動ベクトル候補130と逆方向移動ベクトル候補601とからなる双方向移動ベクトル候補の一致度が判定される。今、移動ベクトル候補130をVij、逆方向移動ベクトル候補601をVjiとおく。下記(1)式で表されるように、Vijと、Vjiの向きを逆にしたベクトル−Vjiとの距離(ノルム)603が所定の閾値δよりも小さいか否かを判定することにより、双方向移動ベクトル候補の一致度が判定される。この判定式は、逆方向移動ベクトル候補601の向きを逆にしたときに、元の移動ベクトル候補130にどの程度重なるかということを意味している。
信頼性評価ベクトル算出部106は、上記(1)式の判定が成立するとき、すなわち双方向移動ベクトル候補の一致度が高いとき、更に言い換えれば、図6の距離603が短いときには、その階層の移動ベクトル候補130は、信頼性が高いとして採用する。一方、信頼性評価ベクトル算出部106は、上記(1)式の判定が成立しないときには、その移動ベクトル候補130は、信頼性が高くないとして採用しない。
図7は、信頼性評価処理の第2ステップにおける移動ベクトル候補130の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を加味した評価指標による最終移動ベクトル131(図1参照)の選択処理の説明図である。信頼性評価ベクトル算出部106は、画像フレームの画素毎に、記憶部104から読み込んだ階層毎の移動ベクトル候補130のうち、(1)式の判定処理により採用された階層の移動ベクトル候補130を用いて、以下の処理を実行する。目標画像122のターゲットブロック201のパッチと、上記判定処理で採用された各階層の最近傍拡大処理(図3のS303)後の移動ベクトル候補130のブロックのパッチのそれぞれにつき、バイラテラルフィルタを用いた画像成分分離処理(S701、S702)が実行される。この結果、ターゲットブロック201のパッチから、信号成分を含む構造画像701が生成され、ターゲットブロック201のパッチと構造画像701の差分からノイズ成分を含む詳細画像702が生成される。同様に、1つの階層の移動ベクトル候補130のブロックのパッチから信号成分を含む構造画像703が生成され、移動ベクトル候補130のブロックのパッチと構造画像703の差分からノイズ成分を含む詳細画像704が生成される。
次に、ターゲットブロック201のパッチの構造画像701と、1つの階層の移動ベクトル候補130のブロックのパッチの構造画像703とに対して、対応する画素毎に平均を算出する合成処理が実行されることにより、合成構造画像705が算出される。また、ターゲットブロック201のパッチの詳細画像702と、1つの階層の移動ベクトル候補130のブロックのパッチの詳細画像704とに対して、画素毎に平均を算出する合成処理が実行されることにより、合成詳細画像706が算出される。合成構造画像705及び合成詳細画像706はそれぞれ、信号成分(signal)及びノイズ成分(noise)に対応する。
その後、信頼性評価ベクトル算出部106は、下記(2)式により、1つの階層におけるノイズ分散評価値Eを算出する。
E=α|μt −μbi|+βσdi ・・・(2)
ここで、μt は、ターゲットブロック201のパッチの構造画像701の各画素の画素値の平均値、μbiは、合成構造画像705の各画素の画素値の平均値、σdiは、合成詳細画像706の画素の画素値の標準偏差(又は分散)である。また、α及びβは、係数パラメータである。いま、1つの階層の移動ベクトル候補130が正しい移動ベクトルである場合は、ノイズが空間的にランダムノイズであると仮定すると、ノイズ同士を加算して平均化して得られる合成詳細画像706のノイズの標準偏差(又は分散)は減少する。また、1つの階層の移動ベクトル候補130が正しい移動ベクトルである場合、ターゲットブロック201のパッチの構造画像701と合成構造画像705が似てくるため、μt とμbiの差の絶対値は小さくなる。従って、1つの階層の移動ベクトル候補130が正しい移動ベクトルである場合は、上述した(2)式で算出されるノイズ分散評価値Eは小さな値になる。なお、上記(2)式の右辺第2項のみ、すなわち合成詳細画像706のノイズの標準偏差(又は分散)のみからノイズ分散評価値Eが算出されてもよい。
そこで、信頼性評価ベクトル算出部106は、画像フレームの画素毎に、前述の(1)式の判定処理で採用された各階層の移動ベクトル候補130について、上述した(2)式で示される演算を実行して各ノイズ分散評価値Eを算出する。そして、信頼性評価ベクトル算出部106は、算出したノイズ分散評価値Eが最小となる階層の移動ベクトル候補130を、最終移動ベクトル131として選択する。
以上のようにして、ガウシアンピラミッドを用いた多重解像度ブロックマッチング処理により、複数の移動ベクトル候補130から最終移動ベクトル131が算出される。これにより、様々なスケールの物体に対しても、正確な最終移動ベクトル131の算出が可能となる。また、平坦部に対応する最終移動ベクトル131は、探索範囲300(図3)が広くなる低解像度(高階層)の解像度画像の移動ベクトル候補130に基づいて、比較的正確に算出することが可能となる。
また、信頼性評価処理の第1ステップ及び第2ステップで、複数の移動ベクトル候補130を最終移動ベクトル131として選択するときの信頼性を評価することにより、特に暗所などのノイズ過多のシーンにおいても、カメラや被写体の動きに起因する経時変化をする移動ベクトルを正確に算出することが可能となる。
そして、このようにして正確に算出された移動ベクトルに基づいてノイズ除去処理が実行されることにより、画像上の物体のスケールが異なったり、低解像度スケールでのノイズの影響を低減することが可能となる。
図8は、図1の移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100が実行する移動ベクトル算出・ノイズ除去処理の例を示すフローチャートである。以下の説明においては、随時図1の各ブロックも参照する。
まず、入力部102は、現フレーム画像120及び過去フレーム画像121(例えば1フレーム前の画像)をそれぞれ、目標画像122及び処理対象画像123として入力する(ステップS801)。
次に、多重解像度ブロックマッチング処理部105は、多重解像度画像として、図2及び図3で説明した例えば5階層の目標画像のガウシアンピラミッド202及び処理対象画像のガウシアンピラミッド203を生成する(ステップS802)。
多重解像度ブロックマッチング処理部105は、目標画像のガウシアンピラミッド202と処理対象画像のガウシアンピラミッド203の対応する階層の解像度画像毎に、画像フレーム内の各画素につき、ブロックマッチング処理を実行する。多重解像度ブロックマッチング処理部105は、画像フレーム内の画素毎に生成した例えば5種類毎の移動ベクトル候補130(図3(b)に対応)を、記憶部104に記憶させる(以上、ステップS803)。これらの処理は、図3のS301、S302、及びS303で説明した処理に対応する。
なお、多重解像度ブロックマッチング処理部105は、ステップS803で、画像フレーム内の画素毎に、図6で説明した逆方向移動ベクトル候補601を算出する処理も実行し、これにより生成された逆方向移動ベクトル候補601を、記憶部104に記憶させる。
次に、多重解像度ブロックマッチング処理部105及び信頼性評価ベクトル算出部106は、目標画像122から1画素ずつ選択しながら、ステップS8810で全画素の処理が終了したと判定するまで、ステップS804からS809の一連の処理を実行する。以下、順次選択される画素を、「目標画素」と記載する。
ステップS804からS809の処理で、まず信頼性評価ベクトル算出部106は、目標画素に対し、図5で説明した信頼性評価処理の第1ステップを実行する。信頼性評価ベクトル算出部106は、記憶部104から読み込んだ目標画素に対する例えば5種類の移動ベクトル候補130の一致度を判定する(ステップS804)。
次に、信頼性評価ベクトル算出部106は、ステップS804の処理の結果、目標画素に対して算出されている例えば5種類の移動ベクトル候補130の信頼性が、高いか否かを判定する(ステップS805)。ここでは、図5(a)で説明したように、目標画像122上の目標画素に対応するターゲットブロック201に対し、処理対象画像123上の例えば5種類の移動ベクトル候補130のうち所定の閾値以上の数がほぼ同じ場所を示しているか否かが判定される。
信頼性評価ベクトル算出部106は、ステップS805の判定がYESの場合、目標画素に対し、上記閾値以上の数の移動ベクトル候補130のうちの代表ベクトル又はそれらの平均ベクトルを、選択又は算出する。そして、信頼性評価ベクトル算出部106は、その選択又は算出したベクトルを、目標画素に対応する最終移動ベクトル131として、記憶部104に記憶させる(ステップS806)。その後、ステップS804の処理に戻って、目標画像122中の次の画素に対する処理が実行される。
信頼性評価ベクトル算出部106は、ステップS805の判定がNOの場合、図6で説明した、信頼性評価処理の第2ステップにおける双方向移動ベクトル候補の一致度の判定による移動ベクトル候補130の取捨選択処理を実行する(ステップS807)。ここでは、例えば5種類の階層毎に、ステップS803で算出されている移動ベクトル候補130及びそれに対応する逆方向移動ベクトル候補601が記憶部104から読み込まれる。そして、前述した(1)式により、上記移動ベクトル候補130及び逆方向移動ベクトル候補601からなる双方向移動ベクトル候補の一致度が判定される。これにより、この一致度を満たす階層の移動ベクトル候補130のみが選択される。
次に、信頼性評価ベクトル算出部106は、図7で説明した、信頼性評価処理の第2ステップにおける移動ベクトル候補130の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を加味したノイズ分散評価値Eの算出処理を実行する(ステップS808)。この処理の詳細については、図8のフローチャートを用いて後述する。
最後の、信頼性評価ベクトル算出部106は、ステップS808で算出したノイズ分散評価値Eが最小となる階層の移動ベクトル候補130を、最終移動ベクトル131として選択し、記憶部104に格納する(ステップS809)。
その後、目標画像122中の全画素についての処理が終了したか否かが判定される(ステップS810)。この判定がNOならば、ステップS804の処理に戻って、目標画像122中の次の画素に対する処理が実行される。
目標画像122中の全ての画素について最終移動ベクトル131が算出されてステップS810の判定がYESになると、画像位置合せ処理ブロック110が、次の処理を実行する。画像位置合せ処理ブロック110は、処理対象画像123(過去フレーム画像121)のフレーム内の画素毎に、上述の一連の処理で算出された最終移動ベクトル131を記憶部104から読み出し、その最終移動ベクトル131を逆変換して適用する。処理対象画像123の1つの画素を、その画素に対して算出された最終移動ベクトル131分だけ移動させると、目標画像122の画素になる。従って、目標画像122の現在の画素に対応する処理対象画像123上の画素を算出するためには、目標画像122の現在の画素を、上記最終移動ベクトル131の方向を逆方向にして移動させると、処理対象画像123の移動元の画素を算出することができる。この処理が、上述の「最終移動ベクトル131を逆変換して適用する」処理である。また、このように、目標画像122上の画素に対応する処理対象画像123上の画素を算出する処理を、「位置合せ」の処理と呼ぶ。画像位置合せ処理ブロック110は、以上の位置合せの処理を実行することにより、目標画像122に対して位置合せされた処理対象画像124を算出する(以上、ステップS811)。
その後、重ね合せ平均処理ブロック111が、上記位置合せされた処理対象画像124と目標画像122(現フレーム画像120)とで、上記位置合せされた画素毎に、加算平均処理(重ね合せ平均処理)を実行する(ステップS812)。フレーム内の画素毎に最終移動ベクトル131が正しく算出されており、目標画像122及び処理対象画像123間にランダムノイズが乗っていると仮定すれば、上述のように位置合せされた画素間で加算平均処理を実行することにより、ノイズ除去が可能となる。
重ね合せ平均処理ブロック111は、ステップS812の処理結果の各画素を、ノイズ除去された目標画像125として出力する(ステップS813)。以上の処理により、図8のフローチャートで例示される、入力された現フレーム画像120に対する移動ベクトル算出・ノイズ除去処理が終了する。
図9は、図8のステップS808の信頼性評価処理の第2ステップにおける移動ベクトル候補130の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を加味したノイズ分散評価値Eの算出処理の詳細例を示すフローチャートである。
まず、信頼性評価ベクトル算出部106は、目標画像122上の目標画素の位置と、処理対象画像123上の図8のステップS807の判定処理により採用された各階層の移動ベクトル候補130の位置を取得する(ステップS901)。
次に、信頼性評価ベクトル算出部106は、ステップS901で取得した目標画像の位置と、各階層の移動ベクトル候補130の位置に、それぞれパッチ領域を設定する(ステップS902)。
次に、信頼性評価ベクトル算出部106は、ステップS902で設定した目標画像122のターゲットブロック201のパッチに対し、図7で説明したバイラテラルフィルタを適用し、構造画像701と詳細画像702に分離する。同様に、信頼性評価ベクトル算出部106は、ステップS902で設定した各階層の移動ベクトル候補130のパッチに対し、バイラテラルフィルタを適用し、構造画像703と詳細画像704に分離する(以上、ステップS903)。
その後、信頼性評価ベクトル算出部106は、図7に示されるように、構造画像701と、各階層の構造画像703とに対して、対応する画素毎に平均を算出する各合成処理を実行して各階層の合成構造画像705を算出する。同様に、信頼性評価ベクトル算出部106は、詳細画像702と、各階層の詳細画像704とに対して、対応する画素毎に平均を算出する各合成処理を実行して各階層の合成詳細画像706を算出する(以上、ステップS904)。
そして、信頼性評価ベクトル算出部106は、前述の(2)式の演算で各階層のノイズ分散評価値Eを算出し、ノイズ分散評価値Eが最小で最も信頼性の高い階層の移動ベクトル候補130を、最終移動ベクトル131として1つ選択する(ステップS905)。
図10は、図1の移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100を実現可能なコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。このコンピュータは、通常のパーソナルコンピュータのほか、スマートフォン、タブレット端末、デジタルカメラなどを含む。図10に示されるコンピュータは、CPU(Central Processing Unit)1001、メモリ1002、入力装置1003、出力装置1004、補助情報記憶装置1005、可搬型記録媒体1009が挿入される媒体駆動装置1006、及びネットワーク接続装置1007を有する。これらの構成要素は、バス1008により相互に接続されている。同図に示される構成は上記移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100を実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
メモリ1002は、例えば、Read Only Memory(ROM)、Random Access Memory(RAM)、フラッシュメモリ等の半導体メモリであり、処理に用いられるプログラム及びデータを格納する。
CPU(プロセッサ)1001は、例えば、メモリ1002を利用して、図1の移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100に用いられる例えば図8及び図9のフローチャートの処理に対応するプログラムを実行することにより、図1に示される各処理ブロックとして動作する。
入力装置1003は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス等であり、オペレータ又はユーザからの指示又は情報の入力に用いられる。出力装置1004は、例えば、表示装置、プリンタ、スピーカ等であり、オペレータ又はユーザへの問合せ又は処理結果の出力に用いられる。
補助情報記憶装置1005は、例えば、ハードディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置、テープ装置、又は半導体記憶装置であり、例えば、図10に示されるメモリ1002として動作する。図1の移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100は、補助情報記憶装置1005に図1の移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100に用いられる例えば図8及び図9のフローチャートの処理を実行するプログラム及びデータを格納しておき、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。
媒体駆動装置1006は、可搬型記録媒体1009を駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬型記録媒体1009は、メモリデバイス、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク等である。可搬型記録媒体1009は、Compact Disk Read Only Memory(CD−ROM)、Digital Versatile Disk(DVD)、Universal Serial Bus(USB)メモリ等であってもよい。オペレータ又はユーザは、この可搬型記録媒体1009に上述のプログラム及びデータを格納しておき、メモリ1002にロードして使用することができる。
このように、上述のプログラム及びデータを格納するコンピュータ読取り可能な記録媒体は、メモリ1002、補助情報記憶装置1005、又は可搬型記録媒体1009のような、物理的な(非一時的な)記録媒体である。
ネットワーク接続装置1007は、例えばLocal Area Network(LAN)等の通信ネットワークに接続され、通信に伴うデータ変換を行う通信インタフェースである。図1の移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100は、上述のプログラム又はデータを外部の装置からネットワーク接続装置1007を介して受信し、それらをメモリ1002にロードして使用することができる。
なお、図1の移動ベクトル算出・ノイズ除去装置100が図10の全ての構成要素を含む必要はなく、用途又は条件に応じて一部の構成要素を省略することも可能である。例えば、オペレータ又はユーザからの指示又は情報を入力する必要がない場合は、入力装置1003が省略されてもよい。可搬型記録媒体1009又は通信ネットワークを利用しない場合は、媒体駆動装置1006又はネットワーク接続装置1007が省略されてもよい。
以上、開示の実施形態とその利点について詳しく説明したが、当業者は、特許請求の範囲に明確に記載した本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更、追加、省略をすることができる。
以上の実施形態に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
動画又は連続撮影された静止画群に含まれる画像フレーム間の画素の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出方法であって、
移動ベクトル算出装置が
前記画像フレームのうち処理対象の画像フレームである目標画像と前記目標画像よりも過去に撮影された画像フレームである処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、前記解像度毎に、前記目標画像の解像度画像と前記処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、前記目標画像の画素毎に、それぞれが前記各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出し、
前記目標画像の画素毎に、前記複数の移動ベクトル候補について、前記移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、最終移動ベクトルを算出する、
ことを特徴とする移動ベクトル算出方法。
(付記2)
前記信頼性を評価する処理は、前記複数の移動ベクトル候補のうち所定の閾値以上の数がほぼ同じ場所を示しているか否かを示す一致度を判定する処理を含む、ことを特徴とする付記1に記載の移動ベクトル算出方法。
(付記3)
前記信頼性を評価する処理は、前記複数の移動ベクトル候補のうち、前記移動ベクトル候補の移動元をターゲットとする前記目標画像から前記処理対象画像への移動を示す逆方向移動ベクトル候補を算出し、前記移動ベクトル候補と前記逆方向移動ベクトル候補との一致度を判定する処理を含む、ことを特徴とする付記1又は2に記載の移動ベクトル算出方法。
(付記4)
前記信頼性を評価する処理は、前記目標画像のターゲットブロックのパッチと、前記移動ベクトル候補に対応するブロックのパッチとからそれぞれ、バイラテラルフィルタ処理により構造画像及び詳細画像を算出し、前記目標画像のターゲットブロックのパッチ及び前記移動ベクトル候補に対応するブロックのパッチに対応する前記構造画像同士及び前記詳細画像同士を合成することにより合成構造画像及び合成詳細画像を算出し、前記合成詳細画像が示すノイズの標準偏差又は分散に基づいて前記移動ベクトル候補の信頼性を評価する処理を含む、ことを特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載の移動ベクトル算出方法。
(付記5)
前記信頼性を評価する処理は、前記目標画像のターゲットブロックのパッチに対応する構造画像の画素値の平均値と前記合成構造画像の画素値の平均値との差の絶対値に基づいて前記移動ベクトル候補の信頼性を評価する処理を更に含む、ことを特徴とする付記4に記載の移動ベクトル算出方法。
(付記6)
動画又は連続撮影された静止画群に含まれる画像フレーム間の画素の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出装置であって、
前記画像フレームのうち処理対象の画像フレームである目標画像と前記目標画像よりも過去に撮影された画像フレームである処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、前記解像度毎に前記目標画像の解像度画像と前記処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、前記目標画像の画素毎に、それぞれが前記各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出する多重解像度ブロックマッチング処理部と、
前記目標画像の画素毎に、前記複数の移動ベクトル候補について、前記移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、前記複数の移動ベクトル候補の信頼性に基づいて移動ベクトルを算出する信頼性評価ベクトル算出部と、
を具備することを特徴とする移動ベクトル算出装置。
(付記7)
動画又は連続撮影された静止画群に含まれる画像フレーム間の画素の移動ベクトルを算出するコンピュータに、
前記画像フレームのうち処理対象の画像フレームである目標画像と前記目標画像よりも過去に撮影された画像フレームである処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、前記解像度毎に前記目標画像の解像度画像と前記処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、前記目標画像の画素毎に、それぞれが前記各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出するステップと、
前記目標画像の画素毎に、前記複数の移動ベクトル候補について、前記移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、前記複数の移動ベクトル候補の信頼性に基づいて移動ベクトルを算出するステップと、
を実行させるためのプログラム。
(付記8)
付記1乃至4の何れかに記載の移動ベクトル算出方法により算出される画像フレーム間の画素の移動ベクトルを用いて、経時変化に起因する位置ずれを補正しながら、画像フレーム間で対応する画素の加算平均を演算することにより、前記画像フレーム間でノイズを除去するノイズ除去処理を用いた移動ベクトル算出方法。
100 移動ベクトル算出・ノイズ除去装置
101 移動ベクトル算出ブロック
102 入力部
103 移動ベクトル算出部
104 記憶部
105 多重解像度ブロックマッチング処理部
106 信頼性評価ベクトル算出部
110 画像位置合せ処理ブロック
111 重ね合せ平均処理ブロック
120 現フレーム画像
121 過去フレーム画像
122 目標画像
123 処理対象画像
124 位置合せされた処理対象画像
125 ノイズ除去された目標画像
130 移動ベクトル候補
131 最終移動ベクトル

Claims (8)

  1. 動画又は連続撮影された静止画群に含まれる画像フレーム間の画素の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出方法であって、
    移動ベクトル算出装置が
    前記画像フレームのうち処理対象の画像フレームである目標画像と前記目標画像よりも過去に撮影された画像フレームである処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、前記解像度毎に、前記目標画像の解像度画像と前記処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、前記目標画像の画素毎に、それぞれが前記各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出し、
    前記目標画像の画素毎に、前記複数の移動ベクトル候補について、前記移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、最終移動ベクトルを算出する、
    ことを特徴とする移動ベクトル算出方法。
  2. 前記信頼性を評価する処理は、前記複数の移動ベクトル候補のうち所定の閾値以上の数がほぼ同じ場所を示しているか否か示す一致度を判定する処理を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の移動ベクトル算出方法。
  3. 前記信頼性を評価する処理は、前記複数の移動ベクトル候補のうち、前記移動ベクトル候補の移動元をターゲットとする前記目標画像から前記処理対象画像への移動を示す逆方向移動ベクトル候補を算出し、前記移動ベクトル候補と前記逆方向移動ベクトル候補との一致度を判定する処理を含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の移動ベクトル算出方法。
  4. 前記信頼性を評価する処理は、前記目標画像のターゲットブロックのパッチと、前記移動ベクトル候補に対応するブロックのパッチとからそれぞれ、バイラテラルフィルタ処理により構造画像及び詳細画像を算出し、前記目標画像のターゲットブロックのパッチ及び前記移動ベクトル候補に対応するブロックのパッチに対応する前記構造画像同士及び前記詳細画像同士を合成することにより合成構造画像及び合成詳細画像を算出し、前記合成詳細画像が示すノイズの標準偏差又は分散に基づいて前記移動ベクトル候補の信頼性を評価する処理を含む、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の移動ベクトル算出方法。
  5. 前記信頼性を評価する処理は、前記目標画像のターゲットブロックのパッチに対応する構造画像の画素値の平均値と前記合成構造画像の画素値の平均値との差の絶対値に基づいて前記移動ベクトル候補の信頼性を評価する処理を更に含む、ことを特徴とする請求項4に記載の移動ベクトル算出方法。
  6. 動画又は連続撮影された静止画群に含まれる画像フレーム間の画素の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出装置であって、
    前記画像フレームのうち処理対象の画像フレームである目標画像と前記目標画像よりも過去に撮影された画像フレームである処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、前記解像度毎に前記目標画像の解像度画像と前記処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、前記目標画像の画素毎に、それぞれが前記各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出する多重解像度ブロックマッチング処理部と、
    前記目標画像の画素毎に、前記複数の移動ベクトル候補について、前記移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、前記複数の移動ベクトル候補の信頼性に基づいて移動ベクトルを算出する信頼性評価ベクトル算出部と、
    を具備することを特徴とする移動ベクトル算出装置。
  7. 動画又は連続撮影された静止画群に含まれる画像フレーム間の画素の移動ベクトルを算出するコンピュータに、
    前記画像フレームのうち処理対象の画像フレームである目標画像と前記目標画像よりも過去に撮影された画像フレームである処理対象画像からそれぞれ、複数の解像度のそれぞれに対応する複数の解像度画像を生成し、前記解像度毎に前記目標画像の解像度画像と前記処理対象画像の解像度画像との間でブロックマッチングを行うことにより、前記目標画像の画素毎に、それぞれが前記各解像度に対応する複数の移動ベクトル候補を算出するステップと、
    前記目標画像の画素毎に、前記複数の移動ベクトル候補について、前記移動ベクトル候補の始点及び終点の画素領域に関するノイズの特性を用いた評価指標をもとに信頼性を評価し、前記複数の移動ベクトル候補の信頼性に基づいて移動ベクトルを算出するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  8. 請求項1乃至4の何れかに記載の移動ベクトル算出方法により算出される画像フレーム間の画素の移動ベクトルを用いて、経時変化に起因する位置ずれを補正しながら、画像フレーム間で対応する画素の加算平均を演算することにより、前記画像フレーム間でノイズを除去するノイズ除去処理を用いた移動ベクトル算出方法。
JP2017192378A 2017-10-02 2017-10-02 移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法 Active JP7027776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192378A JP7027776B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法
US16/143,581 US10785484B2 (en) 2017-10-02 2018-09-27 Motion vector calculation method, information processing apparatus, recording medium recording motion vector calculation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192378A JP7027776B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067169A true JP2019067169A (ja) 2019-04-25
JP7027776B2 JP7027776B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=65898183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017192378A Active JP7027776B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10785484B2 (ja)
JP (1) JP7027776B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020170288A1 (ja) * 2019-02-18 2021-03-11 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
CN110677690B (zh) * 2019-09-27 2022-07-01 腾讯科技(深圳)有限公司 视频处理方法和装置、存储介质
CN111526369B (zh) * 2020-04-29 2022-09-09 Oppo广东移动通信有限公司 视频的运动估计方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020528A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2017022597A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812750B2 (ja) 1995-01-19 2006-08-23 ソニー株式会社 動き量検出方法及び動き量検出装置
JP2009055410A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP4506875B2 (ja) 2008-05-19 2010-07-21 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020528A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2017022597A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190104313A1 (en) 2019-04-04
JP7027776B2 (ja) 2022-03-02
US10785484B2 (en) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954668B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理方法
US20090232213A1 (en) Method and apparatus for super-resolution of images
US10818018B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
KR20120099713A (ko) 장면 내에서의 정확한 피사체 거리 및 상대적인 피사체 거리를 추정하는 알고리즘
US8416989B2 (en) Image processing apparatus, image capture apparatus, image processing method, and program
US20140355892A1 (en) Image processing method and apparatus
US9224194B2 (en) Joint video deblurring and stabilization
JP2019067169A (ja) 移動ベクトル算出方法、装置、プログラム、及びノイズ除去処理を含む移動ベクトル算出方法
US20160005158A1 (en) Image processing device and image processing method
JP2010114597A (ja) 動きベクトル検出装置、その処理方法およびプログラム
CN113643333A (zh) 图像配准方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
JP5062531B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US10210619B2 (en) Image processing apparatus for selecting an object image to be processed based on a determination result of correlation, image pickup apparatus, and storage medium for storing image processing program
JP6395429B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及び記憶媒体
US10122939B2 (en) Image processing device for processing image data and map data with regard to depth distribution of a subject, image processing system, imaging apparatus, image processing method, and recording medium
JP6221333B2 (ja) 画像処理装置、画像処理回路及び画像処理方法
JP6576179B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2005339535A (ja) 相違度の計算
JP2012169701A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2016201037A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006215657A (ja) 動きベクトル検出方法、動きベクトル検出装置、動きベクトル検出プログラム及びプログラム記録媒体
CN112150532A (zh) 图像处理的方法、装置、电子设备和计算机可读介质
JP2010041151A (ja) フレーム画像の動きベクトル推定装置及びプログラム
US8867843B2 (en) Method of image denoising and method of generating motion vector data structure thereof
JP2021026311A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20211019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150