JP2019065357A - 水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法 - Google Patents

水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019065357A
JP2019065357A JP2017192897A JP2017192897A JP2019065357A JP 2019065357 A JP2019065357 A JP 2019065357A JP 2017192897 A JP2017192897 A JP 2017192897A JP 2017192897 A JP2017192897 A JP 2017192897A JP 2019065357 A JP2019065357 A JP 2019065357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treatment agent
water treatment
boiler
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017192897A
Other languages
English (en)
Inventor
涼 松村
Ryo Matsumura
涼 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2017192897A priority Critical patent/JP2019065357A/ja
Publication of JP2019065357A publication Critical patent/JP2019065357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】ボイラ水管の腐食を効果的に抑制することが可能な水処理剤、及びその水処理剤を用いたボイラ水管の腐食抑制方法を提供する。【解決手段】本発明に係る水処理剤は、ボイラ給水に添加される水処理剤であって、アルカリ金属水酸化物と、加水分解型タンニンと、ポリアクリル酸及びその塩並びにポリマレイン酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種の水溶性ポリマーとを含有し、加水分解型タンニンの含有率が0.1〜6質量%である。本発明に係るボイラ水管の腐食抑制方法は、ボイラ給水に対して本発明に係る水処理剤を20〜500mg/Lの添加量で添加することを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法に関する。
ボイラは、蒸気を生成する装置であり、加熱用、発電用等のエネルギー供給設備として幅広く使用されている。
ボイラ水管は、ボイラ給水に含まれる溶存酸素等によって腐食する虞があり、腐食が進行するとボイラ水管の破損にも繋がる。そこで、ボイラ水管の腐食を抑制するため、脱酸素剤及びアルカリ剤を含有する薬剤(水処理剤)をボイラ給水に添加することが広く行われている。
従来、脱酸素剤としてはヒドラジンが多用されていたが、人体への安全性等を考慮し、ヒドラジンに代えて天然物を使用することが検討されている。脱酸素剤として使用し得る天然物の中でも、タンニンは、酸素除去能に加えて金属表面に対する防食皮膜形成能を有するため注目されている。
例えば、特許文献1には、7質量%以上の加水分解型タンニンと、加水分解型タンニンに対して質量比で0.5倍以上の水酸化カリウムとを含有する水処理剤が開示されている。
また、特許文献2には、縮合型タンニンと、アルカリ金属水酸化物とを含有し、縮合型タンニンの含有量に対するアルカリ金属水酸化物の含有量の質量比が0.4以上である水処理剤が開示されている。
特許第4096288号公報 国際公開第2010/016435号
ところで、主として低圧用に使用される特殊循環ボイラは、炉筒煙管ボイラのような大型の丸ボイラとは異なり缶内での水循環が殆どないため、低温・低濃縮状態のボイラ缶底部においてpHが上昇し難い環境となる。また、特殊循環ボイラは、少ない保有水量で多くの蒸発量を得るために伝熱面に対する熱負荷が高いことも影響因子となり、缶底部の水管理が悪いと腐食が顕著に発生し、中でも孔食(ピッチング)が問題になることが多い。
本発明者らは、特殊循環ボイラにも使用可能な水処理剤について鋭意検討を進めた。その結果、特許文献1のように加水分解型タンニンの含有率の高い水処理剤を用いた場合には、腐食(孔食)が進行してしまうことが判明した。また、本発明者らがさらに検討を進めたところ、特許文献2のようにタンニンとして縮合型タンニンを用いた場合には、加水分解型タンニンを用いた場合に比べて、ボイラ水管の腐食抑制効果が大きく低下することが判明した。
本発明は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、ボイラ水管の腐食を効果的に抑制することが可能な水処理剤、及びその水処理剤を用いたボイラ水管の腐食抑制方法を提供することを目的とする。
本発明は、ボイラ給水に添加される水処理剤であって、アルカリ金属水酸化物と、加水分解型タンニンと、ポリアクリル酸及びその塩並びにポリマレイン酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種の水溶性ポリマーとを含有し、加水分解型タンニンの含有率が0.1〜6質量%である、水処理剤に関する。
水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有量に対する加水分解型タンニンの含有量の比は、質量基準で1/300〜6/1であることが好ましい。
また、水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有量に対する前記水溶性ポリマーの含有量の比は、質量基準で1/30〜10/1であることが好ましい。
また、水処理剤中の前記水溶性ポリマーの質量平均分子量は、500〜10000であることが好ましい。
また、水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有率は、1〜30質量%であることが好ましい。
また、本発明は、ボイラ給水に対して本発明に係る水処理剤を20〜500mg/Lの添加量で添加する、ボイラ水管の腐食抑制方法に関する。
本発明によれば、ボイラ水管の腐食を効果的に抑制することが可能な水処理剤、及びその水処理剤を用いたボイラ水管の腐食抑制方法を提供することができる。
[水処理剤]
本実施形態に係る水処理剤は、ボイラ給水に添加される水処理剤であって、アルカリ金属水酸化物と、加水分解型タンニンと、ポリアクリル酸及びその塩並びにポリマレイン酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種の水溶性ポリマーとを含有し、加水分解型タンニンの含有率が0.1〜6質量%である。本実施形態に係る水処理剤をボイラ給水に対して添加することにより、ボイラ水管の腐食(孔食)を効果的に抑制することが可能となる。
(アルカリ金属水酸化物)
本実施形態に係る水処理剤は、アルカリ金属水酸化物を含有する。水処理剤がアルカリ金属水酸化物を含有することにより、ボイラ缶水のpHを、ボイラ水管が腐食しにくいアルカリ性のpH領域に調整することができる。
アルカリ金属水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。アルカリ金属水酸化物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有率は、例えば、1〜30質量%であることが好ましく、3〜25質量%であることがより好ましく、5〜20質量%であることがさらに好ましい。アルカリ金属水酸化物の含有率が1質量%以上であることにより、ボイラ水管の腐食(孔食)をより効果的に抑制することができる傾向にあり、アルカリ金属水酸化物の含有率が30質量%以下であることにより、水処理剤の保存安定性がより向上する傾向にある。
(加水分解型タンニン)
本実施形態に係る水処理剤は、加水分解型タンニンを含有する。水処理剤が加水分解型タンニンを含有することにより、ボイラ水管の腐食(孔食)を効果的に抑制することができる傾向にある。例えば、加水分解型タンニンの還元作用により、ボイラ水管の赤錆を黒錆へと転換し、ボイラ水管の腐食(孔食)を効果的に抑制することができる傾向にある。
加水分解型タンニンは、酸又はアルカリによってアルコール及び酸に分解されるピロガロール系のタンニンを意味し、具体的には、五倍子タンニン、没食子タンニン、チェストナットタンニン、タラタンニン、オークタンニン、スマックタンニン、バロニアタンニン、ミラボラムタンニン等が挙げられる。加水分解型タンニンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
加水分解型タンニンは、塩の形態であってもよい。本明細書において「加水分解型タンニン」との用語は、塩の形態の加水分解型タンニンをも含むものとする。加水分解型タンニンの塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられる。
水処理剤中の加水分解型タンニンの含有率は、0.1〜6質量%である。水処理剤中の加水分解型タンニンの含有率が0.1〜6質量%であることにより、ボイラ水管の腐食(孔食)を効果的に抑制することができる傾向にある。水処理剤中の加水分解型タンニンの含有率は、0.5〜6質量%であることが好ましく、1〜5質量%であることがより好ましい。
また、水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有量に対する加水分解型タンニンの含有量の比(加水分解型タンニンの含有量/アルカリ金属水酸化物の含有量)は、例えば、質量基準で1/300〜6/1であることが好ましく、1/50〜2/1であることがより好ましく、1/20〜1/1であることがさらに好ましい。水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有量に対する加水分解型タンニンの含有量の比が1/300〜6/1であることにより、ボイラ水管の腐食(孔食)をより効果的に抑制することができる傾向にある。
(水溶性ポリマー)
本実施形態に係る水処理剤は、ポリアクリル酸及びその塩並びにポリマレイン酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種の水溶性ポリマー(以下、「特定水溶性ポリマー」ともいう。)を含有する。一般に水溶性ポリマーはスケール分散剤として添加されることが多いが、本発明者らが鋭意検討を進めたところ、特定水溶性ポリマーが防食効果を示すことが見出された。水処理剤が特定水溶性ポリマーを含有することにより、ボイラ水管の腐食(孔食)を効果的に抑制することができる傾向にある。
ポリアクリル酸又はポリマレイン酸は、塩の形態であってもよい。ポリアクリル酸又はポリマレイン酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられる。
特定水溶性ポリマーの質量平均分子量は、例えば、500〜10000であることが好ましく、500〜8000であることがより好ましく、500〜6000であることがさらに好ましい。特定水溶性ポリマーの質量平均分子量が500〜10000であることにより、ボイラ水管の腐食(孔食)をより効果的に抑制することができる傾向にある。なお、特定水溶性ポリマーの質量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー等の方法により測定することができる。
水処理剤中の特定水溶性ポリマーの含有率は、例えば、1〜10質量%であることが好ましく、2〜9質量%であることがより好ましく、3〜8質量%であることがさらに好ましい。特定水溶性ポリマーの含有率が1〜10質量%であることにより、ボイラ水管の腐食(孔食)をより効果的に抑制することができる傾向にあり、また、水処理剤の保存安定性がより向上する傾向にある。
また、水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有量に対する特定水溶性ポリマーの含有量の比(特定水溶性ポリマーの含有量/アルカリ金属水酸化物の含有量)は、例えば、質量基準で1/30〜10/1であることが好ましく、2/25〜3/1であることがより好ましく、3/20〜8/5であることがさらに好ましい。水処理剤中のアルカリ金属水酸化物の含有量に対する特定水溶性ポリマーの含有量の比が1/30〜10/1であることにより、ボイラ水管の腐食(孔食)をより効果的に抑制することができる傾向にあり、また、水処理剤の保存安定性がより向上する傾向にある。
(水)
本実施形態に係る水処理剤は、通常、上記のアルカリ金属水酸化物、加水分解型タンニン、及び水溶性ポリマーのほかに、溶媒として水を含有する。水処理剤中の水の含有率は、60質量%以上であることが好ましい。
[ボイラ水管の腐食抑制方法]
本実施形態に係るボイラ水管の腐食抑制方法は、ボイラ給水に対して本実施形態に係る水処理剤を20〜500mg/Lの添加量で添加することを含む。本実施形態に係る腐食抑制方法によれば、ボイラ水管の腐食(孔食)を効果的に抑制することができる。水処理剤の添加量は、30〜300mg/Lであることが好ましく、50〜250mg/Lであることがより好ましい。
ボイラ給水への水処理剤の添加方法は特に制限されず、連続的な添加であっても断続的な添加であってもよい。一例としては、水処理剤を貯留した薬剤タンクと薬注ポンプとを備える薬注装置をボイラの給水ラインに設けておく。そして、給水ポンプに同期させて薬注ポンプを作動させることにより、水処理剤をボイラ給水に対して添加する。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1〜8及び比較例1〜8>
水酸化カリウム、タンニン、及び水溶性ポリマーを水と混合し、実施例1〜8及び比較例1〜8の水処理剤を調製した。各実施例及び各比較例における水酸化カリウム、タンニン、及び水溶性ポリマーの含有率、並びにタンニン及び水溶性ポリマーの種類を下記表1に示す。表1中の数値は各成分の含有率(質量%)を示し、「−」は当該成分を含有していないことを示す。
[防食性]
各実施例及び各比較例の水処理剤をボイラ給水に添加した場合における、ボイラ水管の伝熱面の防食性を評価した。具体的には、水処理剤を150mg/Lの添加量で添加した軟水(pH:7.5、電気伝導率:25mS/m、Mアルカリ度:30mgCaCO/L、塩化物イオン:20mg/L、シリカ:7mg/L)をボイラ給水とし、このボイラ給水を蒸発量1.35kg/時間の実験用貫流ボイラに供給し、圧力0.3MPaの蒸気を連続的に発生させながら、ブロー率10%で運転した。そして、運転48時間経過後の食孔(伝熱管のボイラ給水との接触面側に発生する孔状の腐食)の深さの最大値により、防食性を評価した。評価基準は、食孔深さの最大値が150μm未満である場合を「A」、150〜200μmである場合を「B」、200μm超である場合を「C」とし、評価A及びBを合格、Cを不合格と判定した。結果を下記表1に示す。
[ボイラ水管の変化]
運転48時間経過後の水管の変化について、目視にて表面観察を行うことにより評価した。結果を下記表1に示す。なお、「還元状態」とは加水分解型タンニンの効果により、赤錆であるFeがFeに還元されている傾向を示し、「腐食状態」とは腐食が進行している傾向を示す。
Figure 2019065357
なお、表1中のタンニン及び水溶性ポリマーの詳細は以下のとおりである。
(タンニン)
A:加水分解型タンニン(五倍子タンニン)
B:縮合型タンニン(ケプラチョタンニン)
(水溶性ポリマー)
A:ポリアクリル酸ナトリウム(質量平均分子量:6000)
B:ポリマレイン酸(質量平均分子量:1000)
C:ポリメタクリル酸ナトリウム(質量平均分子量:5500)
D:ポリメタクリル酸ナトリウム(質量平均分子量:30000)
E:アクリル酸/アクリルアミド共重合体
F:アクリル酸/2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)共重合体(アクリル酸/AMPS=80/20(モル比)、質量平均分子量:13500)
表1に示すとおり、水酸化カリウム(アルカリ金属水酸化物)と、加水分解型タンニンと、特定水溶性ポリマーとを含有し、加水分解型タンニンの含有率が0.1〜6質量%である実施例1〜8の水処理剤は、ボイラ水管の腐食(孔食)を効果的に抑制することができた。
これに対して、加水分解型タンニン又は特定水溶性ポリマーを含有しない比較例1、4の水処理剤、加水分解型タンニンの含有率が10質量%である比較例2の水処理剤、加水分解型タンニンの代わりに縮合型タンニンを含有する比較例3の水処理剤、特定水溶性ポリマー以外の水溶性ポリマーを含有する比較例5〜8の水処理剤は、いずれも腐食(孔食)の抑制効果が実施例1〜8よりも劣っていた。

Claims (6)

  1. ボイラ給水に添加される水処理剤であって、
    アルカリ金属水酸化物と、
    加水分解型タンニンと、
    ポリアクリル酸及びその塩並びにポリマレイン酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種の水溶性ポリマーとを含有し、
    加水分解型タンニンの含有率が0.1〜6質量%である、水処理剤。
  2. アルカリ金属水酸化物の含有量に対する加水分解型タンニンの含有量の比が、質量基準で1/300〜6/1である、請求項1に記載の水処理剤。
  3. アルカリ金属水酸化物の含有量に対する前記水溶性ポリマーの含有量の比が、質量基準で1/30〜10/1である、請求項1又は2に記載の水処理剤。
  4. 前記水溶性ポリマーの質量平均分子量が500〜10000である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水処理剤。
  5. アルカリ金属水酸化物の含有率が1〜30質量%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水処理剤。
  6. ボイラ給水に対して請求項1〜5のいずれか1項に記載の水処理剤を20〜500mg/Lの添加量で添加する、ボイラ水管の腐食抑制方法。
JP2017192897A 2017-10-02 2017-10-02 水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法 Pending JP2019065357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192897A JP2019065357A (ja) 2017-10-02 2017-10-02 水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017192897A JP2019065357A (ja) 2017-10-02 2017-10-02 水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019065357A true JP2019065357A (ja) 2019-04-25

Family

ID=66339153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017192897A Pending JP2019065357A (ja) 2017-10-02 2017-10-02 水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019065357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112694951A (zh) * 2020-12-03 2021-04-23 嘉兴沃特泰科环保科技股份有限公司 一种非磷酸系中、低压锅炉清洗剂及其制备方法
JP2021143793A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 栗田工業株式会社 ボイラにおける蒸発管の腐食疲労の抑制方法
JP2021143792A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 栗田工業株式会社 ボイラにおける蒸発管の腐食疲労の抑制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992097A (ja) * 1982-11-17 1984-05-28 Katayama Chem Works Co Ltd 軟水用ボイラ添加剤
JPH04296652A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Japan Organo Co Ltd 用水中の添加薬品の濃度管理方法
JP2001254191A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Toagosei Co Ltd 防食剤
JP2003147554A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Kurita Water Ind Ltd 蒸気発生プラント用水処理剤
JP2005220396A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Katayama Chem Works Co Ltd ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法
JP2006029989A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Kurita Water Ind Ltd 水処理用アニオン性ポリマーの濃度を測定する方法
JP2008248357A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aquas Corp ボイラ処理剤組成物、及び、ボイラシステムの防食方法
JP2010172816A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤、およびスケール防止方法
JP2012071272A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kurita Water Ind Ltd 酸素除去方法及び酸素除去剤
JP2012196655A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤及びスケール防止方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992097A (ja) * 1982-11-17 1984-05-28 Katayama Chem Works Co Ltd 軟水用ボイラ添加剤
JPH04296652A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Japan Organo Co Ltd 用水中の添加薬品の濃度管理方法
JP2001254191A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Toagosei Co Ltd 防食剤
JP2003147554A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Kurita Water Ind Ltd 蒸気発生プラント用水処理剤
JP2005220396A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Katayama Chem Works Co Ltd ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法
JP2006029989A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Kurita Water Ind Ltd 水処理用アニオン性ポリマーの濃度を測定する方法
JP2008248357A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aquas Corp ボイラ処理剤組成物、及び、ボイラシステムの防食方法
JP2010172816A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤、およびスケール防止方法
JP2012071272A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kurita Water Ind Ltd 酸素除去方法及び酸素除去剤
JP2012196655A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤及びスケール防止方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021143793A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 栗田工業株式会社 ボイラにおける蒸発管の腐食疲労の抑制方法
JP2021143792A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 栗田工業株式会社 ボイラにおける蒸発管の腐食疲労の抑制方法
CN112694951A (zh) * 2020-12-03 2021-04-23 嘉兴沃特泰科环保科技股份有限公司 一种非磷酸系中、低压锅炉清洗剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019065357A (ja) 水処理剤及びボイラ水管の腐食抑制方法
WO2015101246A1 (zh) 用于中央空调循环冷却水的三元聚合型缓蚀阻垢剂及其制备方法
JP6249123B1 (ja) スケール防止剤及びスケール防止方法
JP5691128B2 (ja) スケール防止剤、およびスケール防止方法
JP5946363B2 (ja) 水系におけるシリカ系スケールの防止方法及びスケール防止剤、並びにシリカ系スケールを抑制するとともに金属の腐食を抑制する水処理方法及び水処理剤
JP5099884B2 (ja) 腐食抑制剤
JP5531413B2 (ja) ボイラ水処理剤及び水処理方法並びにボイラ水処理剤の保管又は流通中の安定化方法
JP4923664B2 (ja) スケール付着防止剤及び冷却水系の処理方法
JP2003253478A (ja) 水系用の有機系防食剤及び水系の防食方法
JP6156494B2 (ja) 蒸気発生設備の水処理方法
JP6316719B2 (ja) ボイラ水系システムの腐食抑制剤及び腐食抑制方法
JP2013208568A (ja) 循環冷却水の水質管理方法
JP6762010B2 (ja) ボイラの水処理剤およびそれを用いるボイラの水処理方法
JP5938874B2 (ja) 船舶バラスト水処理剤及びこれを用いた船舶バラスト水の処理方法
JP6357817B2 (ja) 亜鉛系スケールの防止方法及び亜鉛系スケール防止剤
JP4237454B2 (ja) 水系の金属腐食抑制方法
JP5682727B2 (ja) 冷却水系の水処理方法及び水処理剤
JP5826622B2 (ja) 金属防食剤
JP2013166092A (ja) スケール付着防止方法及びスケール付着防止剤
JP5720369B2 (ja) 冷却水系の基礎処理方法
JP2007117876A (ja) スケール付着防止剤及び冷却水系の処理方法
JP2023162464A (ja) 水処理用組成物、水処理方法、水処理用組成物の製造方法、および冷却水系処理方法
JPH05311470A (ja) 金属防食剤
JP2845671B2 (ja) 金属防食剤
JP2013166093A (ja) スケール付着防止方法及びスケール付着防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426