JP2019065093A - 内燃機関用潤滑油組成物 - Google Patents

内燃機関用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019065093A
JP2019065093A JP2017188903A JP2017188903A JP2019065093A JP 2019065093 A JP2019065093 A JP 2019065093A JP 2017188903 A JP2017188903 A JP 2017188903A JP 2017188903 A JP2017188903 A JP 2017188903A JP 2019065093 A JP2019065093 A JP 2019065093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil composition
base oil
mass
viscosity index
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017188903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6895861B2 (ja
Inventor
真央 上田
Mao Ueda
真央 上田
清志 羽生田
Kiyoshi Hanyuda
清志 羽生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Lubricants Japan KK
Original Assignee
Shell Lubricants Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017188903A priority Critical patent/JP6895861B2/ja
Application filed by Shell Lubricants Japan KK filed Critical Shell Lubricants Japan KK
Priority to US16/651,059 priority patent/US20200224118A1/en
Priority to RU2020112918A priority patent/RU2780321C2/ru
Priority to EP18780072.7A priority patent/EP3688126B1/en
Priority to PCT/EP2018/076094 priority patent/WO2019063599A1/en
Priority to CN201880059831.2A priority patent/CN111094525B/zh
Priority to BR112020005861-0A priority patent/BR112020005861B1/pt
Publication of JP2019065093A publication Critical patent/JP2019065093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895861B2 publication Critical patent/JP6895861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/071Branched chain compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/54Fuel economy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関(特に自動車用エンジン)用潤滑油組成物において、優れた蒸発性とエンジン清浄性能および省燃費性能のある内燃機関用潤滑油組成物を提供する。【解決手段】GTL基油を主成分として含有し、%Cnが14〜25%、アニリン点が120〜126℃である基油組成物と、重量平均分子量(Mw)が40万以上の櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤と、を含有する内燃機関用潤滑油組成物であって、硫黄の含有量が潤滑油組成物全重基準で0.3質量%以下である内燃機関用潤滑油組成物。【選択図】なし

Description

本発明は内燃機関用潤滑油組成物に関する。なかでも自動車用エンジン(特にディーゼルエンジン)用潤滑油組成物に関する。より詳しくは、燃費性能、オイル消費抑制および清浄性に優れた内燃機関用潤滑油組成物に関する。
クランクケース潤滑油による問題は、いわゆるブローバイガスにより潤滑油がクランクケースから逃げ易いことである。ブローバイガス、あるいは、このようなガス/潤滑油混合物は、大気に排出するよりもむしろ、エンジンに再循環する方が好ましい。幾つかのエンジンではこのような再循環は、潤滑油がピストン室内で燃焼するように、ブローバイガスをエンジンの空気取入システムに注入して行なわれる。ブローバイガスの再循環は放出物の問題を解決するが、一方で、空気取入システムに沈着物が生成するといった問題が生じる可能性がある。例えば空気圧縮器に沈着物が生成すれば、このような圧縮器は、うまく作用せず、更には損傷を受け易い。また例えば圧縮器とシリンダーブロック−クランクケース間に空気冷却器が存在すれば、空気冷却器の汚染も起こる可能性がある。このような沈着物の形成を防止するか、更に減少させるディーゼルエンジンシステムを提供することがのぞまれてきている。(特許文献1)
一方で、低燃費性能が求められる。低燃費性能を実現するためには、摩擦低減性能に寄与する摩擦調整剤を使用すること、また、撹拌抵抗の低減を図り、低温では低い粘度を持ち、高温では油膜を確保するため粘度指数向上剤を使用して適正な粘度特性を持つ組成物に調製することが検討されてきている。(特許文献2)
特許5501620号公報 特開2014−210844号公報 特開2017−119787号公報
しかし沈着物の形成を抑制し、省燃費性能を示し、更にはその性能を長期に維持することは未だ十分に満足の得られるものは無かった。また、今後はディーゼルエンジンを搭載した商用車等においてもダウンサイジング高過給化はますます進むと考えられ、エンジン油にかかる熱負荷も大きくなると予想されるが、従来の潤滑油組成物においては、優れた蒸発性が得られない等の問題あった。
本発明者らが鋭意研究を行った結果、GTL基油と櫛形ポリメタクリレート粘度指数向上剤とを配合することにより、上記問題を解決可能なことを見出し、これを既に出願している(特許文献3)。
本発明は、特許文献3に係る発明をさらに改良し、ますます進むダウンサイジング高過給化に対応できる、より高い粘度指数および油膜保持性を備え、高温清浄性にも優れた内燃機関用潤滑油組成物を提供することを目的としている。
本発明者らが鋭意研究を行った結果、GTL基油と櫛形ポリメタクリレート粘度指数向上剤とを含む組成物において、基油組成物に特定の調整を施すことにより、上記課題を解決可能なことを見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、
GTL基油を主成分として含有し、%Cnが14〜25%、アニリン点が120〜126℃である基油組成物と、
重量平均分子量(Mw)が40万以上の櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤と、
を含有する内燃機関用潤滑油組成物であって、
潤滑油組成物の硫黄の含有量が潤滑油組成物全重基準で0.3質量%以下である内燃機関用潤滑油組成物に関する。
前記基油組成物の100℃における動粘度が3.5〜8mm/sでもよい。
前記潤滑油組成物はSAE粘度グレードが0W−20もしくは5W−20であり粘度指数が180以上であるか、またはSAE粘度グレードが5W−30であり粘度指数が220以上でもよい。
前記基油組成物の粘度指数が120以上でもよい。
本発明によれば、内燃機関(特に自動車用エンジン)用潤滑油組成物において、優れた油膜保持性とエンジン清浄性能および省燃費性能のある内燃機関用潤滑油組成物を提供することが可能となる。
以下、本発明の内燃機関用潤滑油組成物の、成分(構成要素)、組成(成分の含有量)、性状について詳述するが、本発明はこれらには何ら限定されない。
≪成分≫
本発明の潤滑油組成物は、GTL基油を含む基油組成物と、櫛形PMA系粘度指数向上剤と、必要に応じてその他の成分と、を含有する。
(基油組成物)
本発明では、GTL基油のみから成る基油組成物またはGTL基油を主成分とする混合基油組成物を基油として用いる。
ここで「基油組成物がGTL基油を主成分とする」とは、基油組成物全量基準におけるGTL基油の含有量が50質量%以上、60質量%以上、70質量%以上、80質量%以上または90質量%以上であることを意味する。上限値に特に制限はなく100質量%以下である。
本発明に係る基油組成物の100℃における動粘度に特に制限はないが、3.5〜8.0mm/sが好ましい。より詳しくは、3.5mm/s以上、4.0mm/s以上、4.5mm/s以上、5.0mm/s以上、5.5mm/s以上、6.0mm/s以上または6.5mm/s以上が好ましい。他方、8.0mm/s以下、7.5mm/s以下、7.0mm/s以下または6.5mm/s以下が好ましい。基油組成物の100℃動粘度を前記下限以上とすることで良好な油膜保持性を得ることができる。また基油組成物の100℃動粘度を前記上限以下にすることで良好な燃費性能が得ることができる。
なお、本発明でいう40℃における動粘度、100℃における動粘度および粘度指数とは、それぞれJIS K 2283−1993に準拠して測定される40℃における動粘度、100℃における動粘度および粘度指数を意味する。
本発明に係る基油組成物の%Cnは14〜25である。より詳しくは、14以上、15以上または16以上が好ましい。他方、25以下、24以下、23以下、22以下または21以下が好ましい。
基油組成物の%Cnを前記範囲内とすることで、櫛形PMAの配合によって良好な粘度指数並びに油膜保持性およびシール適合性を備えた潤滑油組成物を得ることが可能となる。基油組成物の%Cnが前記下限値未満だと、良好な粘度指数を得られないばかりか、高圧下における潤滑油組成物の粘度が過度に低くなる恐れがあるため好ましくない。他方、基油組成物の%Cnが前記上限値を超えると、良好な粘度指数を得られないばかりか、潤滑油組成物のシール適合性が悪化する恐れがあるため好ましくない。
本発明に係る基油組成物の%Caについて特に制限はない。ただし酸化安定性の観点から10以下、5以下、3以下、2以下、1以下、0.5以下、0.3以下、0.1以下または実質的に0が好ましい。
なお、本発明において「実質的に0」とは、厳密にゼロであるだけではなく、測定限界以下の微量しか含まれていない場合も意味する。
本発明に係る基油組成物の%Cpについて特に制限はなく、前記した%Cnおよび%Caの残部である。具体的には%Cpは86以下、85以下または80以下である。他方、%Cpは65以上、70以上または75以上である。
本発明において%Cn、%Ca、%Cpはそれぞれ、ASTM D 3238−85に準拠した方法(n−d−M環分析)により求められる、ナフテン炭素数の全炭素数に対する百分率、芳香族炭素数の全炭素数に対する百分率、およびパラフィン炭素数の全炭素数に対する百分率を意味する。
本発明に係る基油組成物のアニリン点は120〜126℃である。本発明におけるアニリン点はASTM D611、JIS K2256に準拠した方法にて測定されるものをいう。
本発明に係る基油組成物の粘度指数について特に制限はない。ただし、省燃費性のため低温における低粘度化が社会的に要望されていることから高い粘度指数を有することが好ましい。したがって基油組成物の粘度指数は、110以上、115以上、120以上または125以上が好ましい。上限に特に制限はないが通常200以下である。
本発明に係る基油組成物の硫黄分について特に制限はない。ただし、基油組成物の硫黄分が多いと潤滑油組成物の高温清浄性、酸化安定性や熱安定性に悪影響を及ぼす恐れがあるため、基油組成物全重基準で1質量%以下、0.5質量%以下、0.3質量%以下、0.2質量%以下、0.1質量%以下または実質的に0質量%であることが好ましい。
なお、本発明において「実質的に0質量%」とは、厳密にゼロであるだけではなく、測定限界以下の微量しか含まれていない場合も意味する。
(GTL基油)
本発明に係る潤滑油組成物の基油として、天然ガスの液体燃料化技術のフィッシャートロプッシュ法により合成されたGTL(ガストゥリキッド)の油が主成分として用いられる。このような基油を主成分として用いることで、本発明の系においては、酸化安定性を向上させると共に、蒸発損失を低減させることが可能となる。
櫛形ポリマーを使用した場合に、鉱油系基油(特に鉱油由来のグループIII基油)と比較して、特に本発明の系において、GTL基油を用いることで100℃での一時的せん断粘度が低下する等して、燃費の向上に寄与し得る。
本発明におけるGTL基油の100℃における動粘度に特に制限はない。典型的には、3.5〜8.0mm/sである。主成分であるGTL基油の100℃動粘度がこの範囲にあれば、基油組成物の100℃動粘度を上述した範囲に容易に調整できる利点がある。
ここで、100℃における動粘度が3.5〜8.0mm/sであるGTL基油を得るためには、100℃における動粘度が3.5〜8.0mm/sである単一のGTL基油でもよい。あるいは100℃における動粘度がこの範囲になるよう2種以上のGTL基油を混合調製してもよい。2種以上のGTL基油から調製する場合、100℃における動粘度が2.5〜6.0mm/sであるGTL基油(a1)と、100℃動粘度が7.0〜13mm/sであるGTL基油(a2)と、の2種を混合することが好適である。低粘度基油成分(a1)の100℃動粘度が2.5mm/s未満であると、蒸発量が増え、長期にわたる組成物の粘度維持が困難になる。また高粘度基油成分(a2)の100℃動粘度が13mm/sを超えたものを使用すると低温−40℃での粘度が高くなり、低温時の始動性が悪くなる。更にこの場合、混合したGTL基油の粘度指数は120〜180が好適であり、120〜150がより好適である。
これらGTL基油は、通例全硫黄分は10質量ppm未満が好適であり、全窒素分1質量ppm未満がより好適である。そのようなGTL基油商品の一例として、SHELL XHVI(登録商標)がある。
(GTL基油以外の基油)
上述した性状を満足する限り、本発明に係る基油組成物はGTL基油以外の基油を含有してもよい。あるいは他の基油を配合することで上記性状を満足するよう調整してもよい。他の基油としては鉱油、合成油のいずれも使用可能であり、APIでの基油分類であるグループI〜Vのいずれも使用可能である。またこれらを混合したものも使用可能である。
本発明においては、基油組成物がグループIIに属する基油を含有することが好ましい。グループIIの基油は飽和炭化水素(ASTM D2007)が90容量%以上、硫黄分(ASTM D1552)が0.03質量%以下、粘度指数(ASTM D2270)が80〜120の鉱油系基油である。
グループIIの基油は不飽和炭素分や硫黄分が小さく十分な酸化安定性や清浄性等を備えており、且つ、ある程度の%Cnを有している。グループIIの基油を配合することによって、潤滑油組成物の性状を損ねることなく、基油組成物の%Cnを容易に上記範囲内に調整することができる。
すなわち本発明においては、GTL基油とAPI分類におけるグループIIに属する基油とを含有する、またはこれらから成る基油組成物であって、上述した性状を満足する基油組成物を使用することが好ましい。換言すれば、基油組成物の%Cnが上記範囲内になるようにグループII基油をGTL基油に配合(特に基油組成物の%Cnが上記範囲内になるように、上記下限値以上の%Cnを有するグループII基油を、上記下限値未満の%Cnを備えるGTL基油に配合)して得られる基油組成物を使用することが好ましい。
基油組成物がGTL基油およびグループII基油を含有する場合、グループII基油の含有量は、基油組成物が上記性状を満足する限り、特に制限はない。典型的には1質量%以上、3質量%以上、5質量%以上または10質量%以上である。他方、50質量%以下、45質量%以下、40質量%以下、35質30量%以下、25質量%以下または20質量%以下である。
(粘度指数向上剤)
本発明の潤滑油組成物は、櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤(以下、櫛形PMAとも呼称する。)を含む。櫛形ポリマーとは、ポリマー主鎖に対して複数の伸長した側鎖を櫛状に有するポリマーを表す。本発明に係る粘度指数向上剤は、これらの櫛形ポリマーの中で、櫛形ポリメタクリレート系のポリマーを粘度指数向上剤として含む。
なお、本発明において、「粘度指数向上剤」とは、重量平均分子量(Mw)が5万以上となるポリマーを指す。
重量平均分子量(Mw)は、例えば、昭和電工株式会社製、高速液体クロマトグラフィーのShodex GPC−101を使用して求められる。より詳細に説明すると、温度は40℃、検出器は示差屈折率検出器(RI)、キャリア流量はTHF−1.0ml/min(Ref 0.3ml/min)、試料注入量は100μl、カラムは{KF−G(Shodex)×1、KF−805L(Shodex×2)}、とし、ピークの分子量に相当する範囲を使用して、重量平均分子量(ポリスチレン換算における重量平均分子量)を解析(算出)することができる。
本発明に係る櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤は、例えば、特開2010−532805に記載されたポリマー等を適宜用いればよい。またその製造方法も特に限定されない。
本発明に係る櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤は、重量平均分子量が40〜60万であることが好適であり、40〜50万であることがさらに好適であり、40〜45万であることが最も好適である。
本発明に係る櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤のPSSI(パーマネントシアスタビリティインデックス:永久せん断安定性指数)は10以下であることが好適である。
本発明でいうポリマーのPSSIとは、ASTM D 6022−01に準拠し、ASTM D 6278−02により測定されたデータに基づき計算されるポリマーの永久せん断安定性指数を意味する。
このような櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤の具体例としては、Viscoplex3−201(登録商標)、Viscoplex3−220(登録商標)等を例示できる。
また、本発明の潤滑油組成物は、櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤以外の粘度指数向上剤を含有してもよい。このような粘度指数向上剤の一例としては、非櫛形PMA(ポリメタクリレート)、OCP(オレフィンコポリマー)およびSCP(スチレンジエンコポリマー)からなる群より選択される1種以上のポリマーが挙げられる。
非櫛形PMA(ポリメタクリレート)系粘度指数向上剤としては、特に限定されず公知のものを使用可能である。重量平均分子量が10万〜40万であるものが好適である。なお、このようなPMAとしては、具体的には、特開2014−125569に記載されたもの等を例示できる。
OCP(オレフィンコポリマー)系粘度指数向上剤としては、特に限定されず公知のものを使用可能である。重量平均分子量が5万〜30万であるものが好適である。なお、このようなOCPとしては、具体的には、特開2014−125569に記載されたもの等を例示できる。
SCP(スチレンジエンコポリマー)系粘度指数向上剤としては、特に限定されず公知のものを使用可能である。重量平均分子量が20万〜100万であるものが好適である。このようなSCPとしては、具体的には、Infineum(登録商標)、SV150等を例示できる。
なお、このような粘度指数向上剤(重量平均分子量が5万以上となるポリマー)は一般に、取扱いを容易にするため適宜、液体媒体に希釈された状態で配合される。本発明においても液体媒体に希釈された状態で配合してもよく、液体媒体の量は基油組成物に対して十分小さいため液体媒体の影響は無視できる。液体溶媒に特に制限はないが、典型的には、グループII基油またはグループIII基油であるキャリアオイルである。
本発明は、%Cnが所定の範囲内にあるGTL基油含有基油組成物に上述の櫛形PMAを含有させると潤滑油組成物の粘度指数が極めて向上することを見出したものである。一般に、ナフテンを多く含む(すなわち%Cnが大きい)基油組成物の粘度指数は相対的に小さくなる。基油組成物の%Cnが大きくなるにつれて基油組成物の粘度指数が低下する傾向が見られることを本発明者らも確認している。ところが驚くべきことに、上記下限値以上の%Cnを備える基油組成物は上記下限値未満の%Cnを備える基油組成物と比べて、基油組成物の粘度指数が小さいにも拘わらず、これらに同量の櫛形PMAを配合したところ、潤滑油組成物の粘度指数は前者基油組成物由来のものの方が大きくなることがわかった。これによって、同量の櫛形PMAを配合すれば省燃費性を高めることができ、又は櫛形PMAの配合量を減らしても省燃費性等を維持することができる。櫛形PMA含有量の低減はスラッジ生成量の抑制にも繋がる。
(他の成分)
本発明の潤滑油組成物は、使用目的に応じて上述した成分以外の成分を含有していてもよい。他の成分としては、例えば、清浄剤、分散剤、耐摩耗剤、金属不活性剤、酸化防止剤、消泡剤などが挙げられる。
(清浄剤)
本発明の潤滑油組成物は、清浄剤としてホウ素含有清浄剤を含んでいてもよい。ホウ素含有清浄剤としては、特に限定されないが、例えばホウ酸含有のアルカリ土類金属塩が挙げられる。より具体的には、ホウ酸化アルカリ土類金属アルキルサリシレート清浄剤やホウ酸化アルカリ土類金属アルキルトルエンスルホネート清浄剤が挙げられる。なかでもホウ酸カルシウムアルキルトルエンスルホネートが特に好適である。
なお、このようなホウ素含有清浄剤としては、公知のものを用いればよい(例えば、ホウ酸化アルカリ土類金属アルキルトルエンスルホネート清浄剤は、特開2008−297547に記載された方法に従って製造可能である)。
ホウ素含有清浄剤以外の他の清浄剤(ホウ素非含有清浄剤)としては、例えば、金属系清浄剤が挙げられる。金属系清浄剤としては、例えば、アルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネート、アルカリ土類金属サリシレート、アルカリ土類金属ナフテネート等を挙げることができる。
このアルカリ土類金属としては、カルシウム、マグネシウムが挙げられる。これらは単独で或いは二種類以上を組み合わせて使用することができる。通常、カルシウム又はマグネシウムのスルホネート、フェネート、サリシレートが好ましく用いられる。
アルカリ土類金属スルホネートとしては、炭素数1〜30、好ましくは6〜18の直鎖又は分枝のアルキル基を有するアルキル芳香族スルホン酸のアルカリ土類金属塩、特にマグネシウム塩やカルシウム塩等が挙げられる。製造方法は任意であるが、例えば、前記アルキル基を有するアルキル芳香族化合物をスルホン化することによって得られる。
アルカリ土類金属フェネートとしては、炭素数4〜30、好ましくは6〜18の直鎖状又は分枝のアルキル基を有するアルキルフェノール、アルキルフェノールサルファイド、アルキルフェノールのマンニッヒ反応物のアルカリ土類金属塩、特にカルシウム塩が好ましく用いられる。
アルカリ土類サリシレートとしては、炭素数1〜30、好ましくは6〜18の直鎖又は分枝のアルキル基を有するアルキルサルチル酸のアルカリ土類金属塩、特に好ましくはマグネシウム塩および/又はカルシウム塩が好ましく用いられる。
なお、これらの塩基価は適応する潤滑油の種類、目的によって任意に選ぶことができる。
(分散剤)
本発明の潤滑油組成物は、分散剤として、無灰分散剤またはホウ素含有分散剤を含んでいてもよい。無灰分散剤またはホウ素含有分散剤は、例えば、ポリブテニルコハク酸イミド系、ポリブテニルコハク酸アミド系、ベンジルアミン系、コハク酸エステル系等の分散剤またはこれらがホウ素化されたものである。
ポリブテニルコハク酸イミドは、高純度イソブテン或いは1−ブテンとイソブテンの混合物をフッ化ホウ素系触媒或いは塩化アルミニウム系触媒で重合させて得られるポリブテンから得られるものであり、ポリブテン末端にビニリデン構造を有するものが通常5〜100mol%含有される。
なお、ポリアルキレンポリアミン鎖には優れたスラッジ抑制効果を得る観点から2〜5個、特には3〜4個の窒素原子を含むものが好ましい。またポリブテニルコハク酸イミドの誘導体としては、上記ポリブテニルコハク酸イミドにホウ酸等のホウ酸化合物やアルコール、アルデヒド、ケトン、アルキルフェノール、環状カーボネ−ト、有機酸等の含酸素有機化合物を作用させて、残存するアミノ基および/又はイミノ基の一部又は全部を中和又はアミド化した、いわゆる変性コハク酸イミドとして用いることができる。
(耐摩耗剤)
本発明の潤滑油組成物に使用し得る耐摩耗性や極圧性を付与する耐摩耗剤としては、ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)が挙げられる。ZnDTPとしては、一般に、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジアリールジチオリン酸亜鉛、アリールアルキルジチオリン酸亜鉛等が例示される。
これらアルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい。例えば、ジアルキルジチオリン酸亜鉛のアルキル基は、炭素数3〜22の第1級又は第2級のアルキル基、炭素数3〜18のアルキル基で置換されたアルキルアリール基を有するジアルキルジチオリン酸亜鉛が使用される。
ジアルキルジチオリン酸亜鉛の具体例としては、ジプロピルジチオリン酸亜鉛、ジブチルジチオリン酸亜鉛、ジペンチルジチオリン酸亜鉛、ジヘキシルジチオリン酸亜鉛、ジイソペンチルジチオリン酸亜鉛、ジエチルヘキシルジチオリン酸亜鉛、ジオクチルジチオリン酸亜鉛、ジノニルジチオリン酸亜鉛、ジデシルジチオリン酸亜鉛、ジドデシルジチオリン酸亜鉛、ジプロピルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジペンチルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジプロピルメチルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジノニルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジドデシルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジドデシルフェニルジチオリン酸亜鉛等が挙げられる。
(金属不活性剤)
本発明の潤滑油組成物に使用し得る金属不活性剤としては、ベンゾトリアゾール、アルキル−トルトリアゾール類等のベンゾトリアゾール誘導体、ベンゾイミダゾール類、トルイミダゾール類等のベンゾイミダゾール誘導体がある。また、トルインダゾール類等のインダゾール誘導体、ベンゾチアゾール類、トルゾチアゾール類等のベンゾチアゾール誘導体等が例示される。更に、ベンゾオキサゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体等が挙げられる。
(酸化防止剤)
本発明の潤滑油組成物に使用し得る酸化防止剤としては、例えば、アミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤等が例示される。
アミン系酸化防止剤としては、p,p’−ジオクチル−ジフェニルアミン(精工化学社製:ノンフレックスOD−3)、p,p’−ジ−α−メチルベンジル−ジフェニルアミン、N−p−ブチルフェニル−N−p’−オクチルフェニルアミン等のジアルキル−ジフェニルアミン類、モノ−t−ブチルジフェニルアミン、モノオクチルジフェニルアミン等のモノアルキルジフェニルアミン類、ジ(2,4−ジエチルフェニル)アミン、ジ(2−エチル−4−ノニルフェニル)アミン等のビス(ジアルキルフェニル)アミン類、オクチルフェニル−1−ナフチルアミン、N−t−ドデシルフェニル−1−ナフチルアミン等のアルキルフェニル−1−ナフチルアミン類、1−ナフチルアミン、フェニル−1−ナフチルアミン、フェニル−2−ナフチルアミン、N−ヘキシルフェニル−2−ナフチルアミン、N−オクチルフェニル−2−ナフチルアミン等のアリール−ナフチルアミン類、N,N’−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン等のフェニレンジアミン類、フェノチアジン(保土谷化学社製:Phenothiazine)、3,7−ジオクチルフェノチアジン等のフェノチアジン類等が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤としては、2−t−ブチルフェノール、2−t−ブチル−4−メチルフェノール、2−t−ブチル−5−メチルフェノール、2,4−ジ−t−ブチルフェノール、2,4−ジメチル−6−t−ブチルフェノール、2−t−ブチル−4−メトキシフェノール、3−t−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン(川口化学社製:アンテージDBH)、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール等の2,6−ジ−t−ブチル−4−アルキルフェノール類、2,6−ジ−t−ブチル−4−メトキシフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エトキシフェノール等の2,6−ジ−t−ブチル−4−アルコキシフェノール類がある。また、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプト−オクチルアセテート、n−オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(吉富製薬社製:ヨシノックスSS)、n−ドデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2’−エチルヘキシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ベンゼンプロパン酸3,5−ビス(1,1−ジメチル−エチル)−4−ヒドロキシ−C7〜C9側鎖アルキルエステル(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製:IrganoxL135)等のアルキル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート類、2,6−ジ−t−ブチル−α−ジメチルアミノ−p−クレゾール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学社製:アンテージW−400)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学社製:アンテージW−500)等の2,2’−メチレンビス(4−アルキル−6−t−ブチルフェノール)類がある。更に、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学社製:アンテージW−300)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)(シェル・ジャパン社製:Ionox220AH)、4,4’−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2−(ジ−p−ヒドロキシフェニル)プロパン(シェル・ジャパン社製:ビスフェノールA)、2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−シクロヘキシリデンビス(2,6−t−ブチルフェノール)、ヘキサメチレングリコールビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製:IrganoxL109)、トリエチレングリコールビス[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート](吉富製薬社製:トミノックス917)、2,2’−チオ−[ジエチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製:IrganoxL115)、3,9−ビス{1,1−ジメチル−2−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル}2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン(住友化学:スミライザーGA80)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)(川口化学社製:アンテージRC)、2,2’−チオビス(4,6−ジ−t−ブチル−レゾルシン)等のビスフェノール類がある。そして、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製:IrganoxL101)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン(吉富製薬社製:ヨシノックス930)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(シェル・ジャパン社製:Ionox330)、ビス−[3,3’−ビス−(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、2−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)メチル−4−(2”,4”−ジ−t−ブチル−3”−ヒドロキシフェニル)メチル−6−t−ブチルフェノール、2,6−ビス(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチル−ベンジル)−4−メチルフェノール等のポリフェノール類、p−t−ブチルフェノールとホルムアルデヒドの縮合体、p−t−ブチルフェノールとアセトアルデヒドの縮合体等のフェノールアルデヒド縮合体等が挙げられる。
(消泡剤)
本発明の潤滑油組成物に使用し得る消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、ジエチルシリケート、フルオロシリコーン等のオルガノシリケート類、ポリアルキルアクリレート等の非シリコーン系消泡剤が例示される。
≪組成≫
(基油組成物の含有量)
基油の含有量は、潤滑油組成物の全質量を基準として、60〜90質量%であることが好適であり、65〜90質量%であることがより好適であり、70〜85質量%の範囲であることが更に好適である。
(粘度指数向上剤の含有量)
粘度指数向上剤の含有量(全体の粘度指数向上剤含有量)は、特に限定されず、適宜変更可能であり、例えば、潤滑油組成物の全質量を基準として、0.05〜20質量%等とすればよい。以下、各粘度指数向上剤の好適な含有量について詳述する。
・櫛形PMA
櫛形PMAの含有量は、特に限定されないが、潤滑油組成物の全質量を基準として1.0〜10質量%であることが好適であり、1.5〜9.0質量%であることがより好適であり、2.0〜8.0質量%の範囲であることが更に好適である。
特に潤滑油組成物のSAE粘度グレードを0W−20または5W−20とする場合には、2.0〜7.0質量%、2.0〜6.0質量%、2.0〜5.0質量%、3.0〜4.0質量%の範囲であることが好適である。一方、潤滑油組成物のSAE粘度グレードを5W−30とする場合には、3.0〜8.0質量%、4.0〜8.0質量%、5.0〜8.0質量%、6.0〜8.0質量%の範囲であることが好適である。
・非櫛形PMA
非櫛形PMAの含有量は、特に限定されないが、全体の粘度指数向上剤含有量に対する非櫛形PMA含有量の比率(非櫛形PMA含有量/全体の粘度指数向上剤含有量)が0.7以下であることが好適である。
・OCP
OCPの含有量は、特に限定されないが、全体の粘度指数向上剤含有量に対するOCP含有量の比率(OCP含有量/全体の粘度指数向上剤含有量)が0.2以下であることが好適である。
・SCP
SCPの含有量は、特に限定されないが、全体の粘度指数向上剤含有量に対するSCP含有量の比率(SCP含有量/全体の粘度指数向上剤含有量)が0.3以下であることが好適である。
粘度指数向上剤として、非櫛形PMA(ポリメタクリレート)、SCP(スチレンジエンコポリマー)および/又はOCP(オレフィンコポリマー)を含み、且つ、これらが上記の範囲の少なくとも1つ(好適には、その全て)を満たす場合、本発明の系において、本発明の効果を奏しつつも、製造コストを低減させること等が可能となる。
(他の成分の含有量)
本発明の潤滑油組成物に添加してもよい他の成分の好適含有量について説明する。
・ホウ素含有清浄剤およびホウ素含有分散剤
ホウ素含有清浄剤およびホウ素含有分散剤の好適合計量(合計)は、単独又は複数組み合わせて、ホウ素含有換算値(合計値)で組成物全量基準として、例えば、0.025質量%以上である。他方、上限値は、例えば、0.1質量%以下、0.050質量%以下である。
・金属系清浄剤
金属系清浄剤の好適含有量は、単独又は複数組み合わせて、潤滑油組成物の全質量を基準として、例えば、金属量で0.05〜0.3質量%、より好ましくは0.1〜0.2質量%である。
・無灰分散剤
無灰分散剤の好適含有量は、単独又は複数組み合わせて、潤滑油組成物の全質量を基準として、例えば、0.01〜0.3質量%の窒素を提供する程度の量である。
・耐摩耗剤
耐摩耗剤(例えばZnDTP)の好適含有量は、単独又は複数組み合わせて、潤滑油組成物の全質量を基準にリン(P)量として、例えば、0.01〜0.10質量%、より好ましくは0.05〜0.08質量%の範囲である。
・金属不活性剤
金属不活性剤の好適含有量は、単独又は複数組み合わせて、潤滑油組成物の全質量を基準として、0.01〜0.5質量%の範囲である。
・酸化防止剤
酸化防止剤の好適含有量は、単独又は複数組み合わせて、潤滑油組成物の全質量を基準として、0.01〜2質量%の範囲である。
・消泡剤
消泡剤の好適含有量は、単独又は複数組み合わせて、潤滑油組成物の全質量を基準として、例えば、0.0001〜0.01質量%の範囲である。
≪潤滑油組成物の性状≫
上記成分を上記組成で含有する本発明に係る潤滑油組成物は、以下の性状を自ずと充足する、または充足するよう容易に調整し得る。
潤滑油組成物の硫黄分は、高温清浄性、酸化安定性や熱安定性の観点から、潤滑油組成物全重基準で0.3質量%以下、0.28質量%以下、0.26質量%以下、または0.25質量%以下となるよう調整する。
潤滑油組成物の粘度については、特に制限はない。ただし、SAE粘度グレードとして、0W−20もしくは5W−20または5W−30に適合するよう調整することが好ましい。上記SAE粘度グレードに該当させるため、潤滑油組成物の100℃における動粘度は、5.6mm/s以上12.5mm/s未満となるよう調整することが好ましい。
潤滑油組成物の粘度指数については、特に制限はない。ただし、省燃費性のため低温における低粘度化が社会的に要望されていることから高い粘度指数を有することが好ましい。したがって潤滑油組成物の粘度指数は180以上であることが好ましい。上限に特に制限はないが通常300以下である。SAE粘度グレードとして5W−30とする場合には、潤滑油組成物の粘度指数は220以上であることが好ましい。
次に、本発明を実施例および比較例により、更に詳細に説明するが、本発明は、これらの例によって何ら限定されるものではない。
≪原料≫
本実施例に用いられた原料は、以下の通りである。なお、各基油の性状は、表1に示す。
(基油)
基油−1:XHVI−4RL(GTL油)
基油−2:XHVI−8RL(GTL油)
基油−3:Kixx 150N(グループII基油)
基油−4:Kixx 600N(グループII基油)
基油−5:HVI 60(グループI基油)
基油−6:HVI 160S(グループI基油)
(粘度指数向上剤)
粘度指数向上剤溶液:重量平均分子量40万の櫛形PMA系粘度指数向上剤を含む溶液(櫛形PMA濃度60質量%)
(その他添加剤)
消泡剤溶液:濃度3質量%のジメチルポリシロキサンを含む溶液
添加剤パッケージ:11.7%添加時に硫酸灰分が0.46質量%となるJASO DL−1相当の添加剤パッケージ
前記基油を下記表1に示す質量割合(基油組成物の100℃動粘度が約6.0mm/sになるよう調整)で配合して基油組成物を得、さらに各種添加剤を配合して本実施例1〜4および比較例1〜5に係る潤滑油組成物を得た。なお、調製された各基油組成物の100℃における動粘度、粘度指数、%Cp、%Cn、%Ca、アニリン点も表1に併記した。
Figure 2019065093
≪評価≫
次に、これら実施例および比較例に係る潤滑油組成物に関して以下の評価試験を行った。
(油膜厚さ)
PCS社製EHD2油膜厚さ計測器を用いて油膜厚さを測定した。油温120℃、すべり率20%、荷重20Nの条件下において、回転速度3000mm/sから10mm/sまで回転させて回転速度20mm/sにおける油膜厚さ(nm)を測定した。数値が大きいほど油膜が厚く潤滑性等に優れる。
(清浄性)
FED No.791 Rev.B TestMethod 3462に準拠したパネルコーキング試験にて清浄性を評価した。油温100℃、アルミパネル温度300℃の条件において、「速度1000rpmで15秒間回転した後45秒間停止」というサイクルで回転する羽によって潤滑油組成物を跳ね掛ける動作を3時間継続した。3時間後にアルミパネルに付着しているデポジットの質量(mg)を測定した。数値が小さいほど清浄性に優れる。
各実施例および比較例に係る潤滑油組成物の40℃における動粘度(Vk40℃)、100℃における動粘度(Vk100℃)、粘度指数(VI)、−30℃におけるCCS粘度(CCS−30℃)を測定した。またカルシウム、マグネシウム、亜鉛、リン、モリブデン、ホウ素、窒素、硫黄の含有量、硫酸灰分を算出した。上述した評価試験の結果とともに下記表2にまとめた。
Figure 2019065093
表1〜2から明らかなように、本願規定を充足する実施例に係る組成物は粘度指数、油膜厚さ、高温清浄性の全てにおいて良好である一方、本願規定を充足しない比較例は粘度指数、油膜厚さ、高温清浄性のいずれかにおいて劣っていることがわかった。

Claims (4)

  1. GTL基油を主成分として含有し、%Cnが14〜25%、アニリン点が120〜126℃である基油組成物と、
    重量平均分子量(Mw)が40万以上の櫛形ポリメタクリレート系粘度指数向上剤と、
    を含有する内燃機関用潤滑油組成物であって、
    硫黄の含有量が潤滑油組成物全重基準で0.3質量%以下である内燃機関用潤滑油組成物。
  2. 前記基油組成物の100℃における動粘度が3.5〜8mm/sであることを特徴とする請求項1記載の内燃機関用潤滑油組成物。
  3. SAE粘度グレードが0W−20もしくは5W−20であり粘度指数が180以上であるか、またはSAE粘度グレードが5W−30であり粘度指数が220以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
  4. 前記基油組成物の粘度指数が120以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
JP2017188903A 2017-09-28 2017-09-28 内燃機関用潤滑油組成物 Active JP6895861B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188903A JP6895861B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 内燃機関用潤滑油組成物
RU2020112918A RU2780321C2 (ru) 2017-09-28 2018-09-26 Композиция смазочного масла для двигателя внутреннего сгорания
EP18780072.7A EP3688126B1 (en) 2017-09-28 2018-09-26 Lubricating oil composition for internal combustion engine
PCT/EP2018/076094 WO2019063599A1 (en) 2017-09-28 2018-09-26 LUBRICATING OIL COMPOSITION FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US16/651,059 US20200224118A1 (en) 2017-09-28 2018-09-26 Lubricating oil composition for internal combustion engine
CN201880059831.2A CN111094525B (zh) 2017-09-28 2018-09-26 用于内燃机的润滑油组合物
BR112020005861-0A BR112020005861B1 (pt) 2017-09-28 2018-09-26 Composição de óleo lubrificante para motor de combustão interna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188903A JP6895861B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 内燃機関用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019065093A true JP2019065093A (ja) 2019-04-25
JP6895861B2 JP6895861B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63720671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188903A Active JP6895861B2 (ja) 2017-09-28 2017-09-28 内燃機関用潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200224118A1 (ja)
EP (1) EP3688126B1 (ja)
JP (1) JP6895861B2 (ja)
CN (1) CN111094525B (ja)
WO (1) WO2019063599A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021113262A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520078A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 溶解性が改良された潤滑油組成物
JP2009227943A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nippon Oil Corp 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
JP2010532805A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 エボニック ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料消費量を減少させるための櫛形ポリマーの使用
JP2010280820A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Jx Nippon Oil & Energy Corp 潤滑油組成物
JP2014210844A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP2015520285A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Beslotenvennootshap 潤滑組成物
JP2016510823A (ja) * 2013-03-06 2016-04-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Beslotenvennootshap 潤滑組成物
JP2017066220A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2017119787A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 昭和シェル石油株式会社 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP2017518426A (ja) * 2014-06-19 2017-07-06 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 潤滑組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551620B2 (ja) 1974-05-10 1980-01-16
US20090312205A1 (en) * 2006-11-10 2009-12-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricant composition for use the reduction of piston ring fouling in an internal combustion engine
US20080300154A1 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil with enhanced protection against wear and corrosion
EP2186871A1 (en) * 2009-02-11 2010-05-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating composition
FR2964115B1 (fr) * 2010-08-27 2013-09-27 Total Raffinage Marketing Lubrifiant moteur
JP6059529B2 (ja) 2012-12-26 2017-01-11 昭和シェル石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520078A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 溶解性が改良された潤滑油組成物
JP2010532805A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 エボニック ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料消費量を減少させるための櫛形ポリマーの使用
JP2009227943A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nippon Oil Corp 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
JP2010280820A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Jx Nippon Oil & Energy Corp 潤滑油組成物
JP2015520285A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Beslotenvennootshap 潤滑組成物
JP2016510823A (ja) * 2013-03-06 2016-04-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Beslotenvennootshap 潤滑組成物
JP2014210844A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP2017518426A (ja) * 2014-06-19 2017-07-06 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 潤滑組成物
JP2017066220A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2017119787A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 昭和シェル石油株式会社 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021113262A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP7454947B2 (ja) 2020-01-17 2024-03-25 エクソンモービル テクノロジー アンド エンジニアリング カンパニー 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3688126B1 (en) 2024-06-12
WO2019063599A1 (en) 2019-04-04
BR112020005861A2 (pt) 2020-09-29
JP6895861B2 (ja) 2021-06-30
US20200224118A1 (en) 2020-07-16
RU2020112918A3 (ja) 2022-03-30
EP3688126A1 (en) 2020-08-05
CN111094525B (zh) 2022-06-10
CN111094525A (zh) 2020-05-01
RU2020112918A (ru) 2021-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677511B2 (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP6302458B2 (ja) 潤滑油組成物
US20150218482A1 (en) Lubricating oil composition
JP2012246501A (ja) 潤滑油組成物
WO2016159216A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
EP2569404B1 (en) Lubricating oil composition for diesel engines
JP5777238B2 (ja) エンジン油
US20180171259A1 (en) Lubricating oil composition for gas engines
WO2013141077A1 (ja) アルミ合金製エンジン用潤滑油組成物及び潤滑方法
JP6687347B2 (ja) エンジン油組成物
JP6895861B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2015025079A (ja) 潤滑油組成物
US20200190422A1 (en) Lubricating oil composition for internal combustion engine
JP5828756B2 (ja) 自動車用エンジンオイル
RU2780321C2 (ru) Композиция смазочного масла для двигателя внутреннего сгорания
US20180051228A1 (en) Lubricating oil composition for four stroke engine
US20170349855A1 (en) Lubricating oil composition for internal combustion engines
BR112020005861B1 (pt) Composição de óleo lubrificante para motor de combustão interna
RU2709211C2 (ru) Смазывающая композиция
US20240141250A1 (en) Lubricating Oil Compositions
JP7516145B2 (ja) エンジン油組成物
WO2016018462A1 (en) Sae 15w-30 lubricating oil composition having improved oxidative stability
JP2023525328A (ja) 櫛型ポリメタクリレート及びエチレン系オレフィンコポリマー粘度調整剤を含む潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250