JP2019061743A - Male terminal and connection structure - Google Patents
Male terminal and connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019061743A JP2019061743A JP2017182959A JP2017182959A JP2019061743A JP 2019061743 A JP2019061743 A JP 2019061743A JP 2017182959 A JP2017182959 A JP 2017182959A JP 2017182959 A JP2017182959 A JP 2017182959A JP 2019061743 A JP2019061743 A JP 2019061743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tab
- male
- terminal
- elastic contact
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えば、自動車用ワイヤーハーネスの接続を担うコネクタ等に装着されるオス型端子、及び、前記オス型端子とメス型端子とを電気的に接続させた接続構造体に関する。 The present invention relates to, for example, a male type terminal attached to a connector or the like responsible for connection of a wire harness for a motor vehicle, and a connection structure in which the male type terminal and the female type terminal are electrically connected.
従来、自動車には多数のワイヤーハーネスが配索され、それらワイヤーハーネスはコネクタによって接続されている。このようなコネクタには、ワイヤーハーネスを構成する被覆電線や電子基板などに固定された端子が装着されている。 Conventionally, many wire harnesses are wired in a car, and the wire harnesses are connected by connectors. In such a connector, a terminal fixed to a covered electric wire or an electronic board constituting a wire harness is attached.
このような端子は、例えば特許文献1に開示されているような、平板状の挿入タブを備えたオス型端子や、挿入タブの挿入を許容するタブ挿入部を備えたメス型端子がある。これらの端子を被覆電線や電子基板などに接続した状態で装着させたコネクタ同士を接続することでオス型端子とメス型端子とを接続し、被覆電線同士などを電気的に接続する。
Such terminals include, for example, a male terminal having a flat insertion tab and a female terminal having a tab insertion portion for allowing insertion of the insertion tab as disclosed in
特許文献1に開示されているオス型端子について詳述すると、このオス型端子は平板状に構成されたタブを備え、筐体であるタブ挿入部の底面を挿入方向先端側に延ばすとともに、先端部分を基端側に折り返してタブ挿入部内部に収納させた弾性接触部を備えるとともに、タブ挿入部の内側上面における弾性接触部と対向する位置に、下方側へ突出した突出部が設けられたメス型端子に挿入可能に構成されている。
Describing in detail the male type terminal disclosed in
このように構成されたオス型端子は、メス型端子のタブ挿入部にタブを挿入することにより、弾性接触部と突出部とで上下方向からタブが挟持され、メス型端子とオス型端子とを電気的に接続することができる。 In the male terminal thus configured, when the tab is inserted into the tab insertion portion of the female terminal, the tab is held vertically by the elastic contact portion and the projecting portion, and the female terminal and the male terminal Can be connected electrically.
しかしながら、特許文献1に開示される端子は、例えば車体の振動などにより、弾性接触部との接触部位を回転軸として摺動回転することがあり、タブと弾性接触部との接触部位が摩耗するといった問題があった。
However, the terminal disclosed in
この発明は、上述の問題に鑑み、メス型端子のタブ挿入部にタブを挿入した状態において、振動などによる前記タブの摺動回転を防止できるオス型端子、及び、前記タブに対応するタブ挿入部を備えたメス型端子に前記タブを挿入した接続構造体を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, the present invention is a male type terminal capable of preventing sliding rotation of the tab due to vibration or the like in a state where the tab is inserted into the tab inserting portion of the female type terminal, and tab insertion corresponding to the tab It is an object of the present invention to provide a connection structure in which the tab is inserted into a female terminal provided with a part.
この発明は、メス型端子における内部にタブ挿入空間が形成されたタブ挿入部に挿入して接続するタブを備えたオス型端子であって、前記タブは、前記タブ挿入部への挿入方向に長く構成され、前記挿入方向と交差する板厚方向の一方側に、前記タブ挿入部に設けられた弾性接触部と当接する当接部が設けられ、他方側に、該他方側から前記一方側に向う凹状であり、前記タブ挿入部の前記弾性接触部と対向する位置に設けられた、前記弾性接触部に向けて突出する突出部と当接して位置規制される規制凹部が設けられたことを特徴とする。 The present invention is a male terminal provided with a tab inserted and connected to a tab insertion portion in which a tab insertion space is formed in a female terminal, the tab being in the insertion direction to the tab insertion portion. A contact portion configured to be long and in contact with the elastic contact portion provided in the tab insertion portion is provided on one side in a plate thickness direction intersecting the insertion direction, and the other side is the one side from the other side A restriction recess which is concave toward the bottom and which is provided at a position facing the elastic contact portion of the tab insertion portion and which is positionally regulated in contact with a protrusion projecting toward the elastic contact portion It is characterized by
またこの発明は、タブを備えたオス型端子と、前記タブが挿入されるタブ挿入空間が内部に形成されたタブ挿入部を有するメス型端子とが接続された接続構造体であって、前記タブ挿入部は、前記タブを挿入する挿入方向と交差する板厚方向の一方側に設けられた弾性接触部と、前記板厚方向の他方側における前記弾性接触部と対向する位置に設けられた、前記弾性接触部に向けて突出する突出部とが備えられ、前記タブは、前記挿入方向に長く構成され、前記弾性接触部と当接する当接部と、前記他方側から前記一方側に向う凹状であり、前記突出部と当接して位置規制する規制凹部とが設けられたことを特徴とする。 Further, the present invention is a connection structure in which a male terminal having a tab and a female terminal having a tab insertion portion in which a tab insertion space into which the tab is inserted is formed are connected, The tab inserting portion is provided at a position facing the elastic contact portion provided on one side in the plate thickness direction intersecting the insertion direction in which the tab is inserted and the elastic contact portion on the other side in the plate thickness direction A protrusion protruding toward the elastic contact portion, the tab being long in the insertion direction, a contact portion contacting the elastic contact portion, and the other side from the other side toward the one side A recessed portion is provided, and a control recess is provided which is in contact with the projecting portion to control the position.
前記規制凹部は、前記挿入方向から視て前記板厚方向に、円弧状に窪ませた構成や、前記板厚方向の一方側から他方側に向かって広がる台形形状に窪ませた構成、矩形状に窪ませた構成などを含む。
前記弾性接触部は、例えば前記タブ挿入部が筐体で構成されている場合において、前記筐体を構成する一面を挿入方向先端側に延ばすとともに、挿入方向に沿った断面が湾曲するように、先端部分を基端側に折り返してタブ挿入部の内部に収納させた構成や、前記タブ挿入部を構成する面の一部をタブ挿入空間に押し上げた構成などを含む。
The restriction recess has a configuration in which it is recessed in an arc shape in the thickness direction as viewed from the insertion direction, or a configuration in which it is recessed in a trapezoidal shape that extends from one side to the other in the thickness direction Including recessed structures.
For example, in the case where the tab insertion portion is constituted by a housing, the elastic contact portion extends one surface of the housing toward the distal end side in the insertion direction, and the cross section along the insertion direction is curved. It includes a configuration in which the distal end portion is folded back to the base end side and stored in the inside of the tab insertion portion, a configuration in which a part of the surface constituting the tab insertion portion is pushed up into the tab insertion space, and the like.
前記突出部は、ビードと称する挿入方向から視て略半円断面状や略矩形断面状に形成されるとともに、前記挿入方向に沿って長さを有するように形成された突出部や、前記規制凹部と当接させたい箇所から前記一方側に向けて突出させた突出部などを含む。 The protrusion is formed in a substantially semicircular cross-sectional shape or a substantially rectangular cross-sectional shape as viewed from an insertion direction called a bead, and a protrusion formed to have a length along the insertion direction, or the restriction It includes a projecting portion or the like which is protruded toward the one side from a portion where it is desired to abut on the concave portion.
上述の対向する位置とは、前記突出部と前記弾性接触部とが対面する位置に配置されている場合に限らず、前記突出部が前記弾性接触部の前記挿入方向の前後に外れて配置されている場合も含む。 The above-mentioned opposing position is not limited to the case where the projecting portion and the elastic contact portion are disposed facing each other, and the projecting portion is disposed so as to be separated in the front and back of the insertion direction of the elastic contact portion. Also includes.
この発明により、前記メス型端子の前記タブ挿入部に前記タブを挿入した状態において、振動などによる前記タブの摺動回転を防止できる。
詳述すると、前記タブ挿入部に前記タブを挿入した状態において、前記タブは一方側が前記弾性接触部と当接して他方側に押し付けられるとともに、他方側に設けた前記規制凹部に前記突出部が当接することとなる。
According to the present invention, in the state where the tab is inserted into the tab insertion portion of the female terminal, sliding rotation of the tab due to vibration or the like can be prevented.
More specifically, in a state in which the tab is inserted into the tab insertion portion, the tab abuts against the elastic contact portion on one side and is pressed to the other side, and the projection is formed in the restriction recess provided on the other side. It will contact.
このため前記タブは前記弾性接触部と前記突出部で固定されるとともに、他方側から一方側に窪ませた前記規制凹部に前記突出部が当接することとなる。これにより、前記弾性接触部と前記接触部の接点を回転軸として摺動回転するような外力が作用したとしても、前記規制凹部と前記突出部とが当接しているため、前記タブの摺動回転を規制できる。
したがって、振動などによる前記タブの摺動回転を防止でき、前記タブと前記弾性接触部との接点が摩耗することを防止できる。
Therefore, the tab is fixed by the elastic contact portion and the protrusion, and the protrusion abuts on the restriction recess recessed from the other side to the one side. As a result, even if an external force that slides and rotates with the contact point of the elastic contact portion and the contact portion as a rotating shaft is applied, since the restriction recess and the projecting portion are in contact, the slide of the tab It can regulate the rotation.
Accordingly, sliding rotation of the tab due to vibration or the like can be prevented, and abrasion of the contact point between the tab and the elastic contact portion can be prevented.
この発明の態様として、前記規制凹部は、前記一方側から前記他方側に向かって広がり、前記突出部に対して挟むように当接する一対の傾斜部を有してもよい。
前記傾斜部は、直線状あるいは湾曲状に形成された場合を含む。
As an aspect of the present invention, the restricting recess may have a pair of inclined portions which spread from the one side toward the other side and abut against the projecting portion so as to be pinched.
The inclined portion may be formed in a straight or curved shape.
この発明により、確実に前記タブの摺動回転することを防止できる。
例えば、前記規制凹部を形成する底面部分のみと前記突出部とが当接している場合、前記弾性接触部及び前記突出部により挟持された前記タブには、振動による摺動回転の回転方向と直交する方向にのみ、前記弾性接触部の押し付けによる外力が働くこととなる。すなわち、振動による摺動回転を摩擦力で防止することとなる。
According to the present invention, sliding rotation of the tab can be reliably prevented.
For example, when only the bottom portion forming the restriction recess and the protrusion are in contact with each other, the elastic contact portion and the tab held by the protrusion are orthogonal to the rotational direction of sliding rotation due to vibration. The external force due to the pressing of the elastic contact portion acts only in the direction of That is, the sliding rotation due to the vibration is prevented by the frictional force.
これに対して、前記規制凹部が、前記一方側から前記他方側に向かって広がり、前記突出部に対して挟むように当接する一対の傾斜部を有することにより、前記突出部が前記傾斜部と当接した状態で前記タブに摺動回転方向に外力が作用したとしても、前記規制凹部と当接する前記突出部が直接的に前記タブを摺動回転させる外力を受けることとなり、より確実に前記タブの摺動回転を防止できる。 On the other hand, the protrusion has the inclined portion and the restricting recess includes a pair of inclined portions which spread from the one side toward the other side and abut against the protruding portion. Even when an external force is applied to the tab in the sliding rotational direction in a state in which the tab abuts, the projection which is in contact with the restriction recess directly receives the external force for slidingly rotating the tab. Sliding rotation of the tab can be prevented.
またこの発明の態様として、前記タブにおける前記一方側の中央部分が、前記挿入方向及び前記板厚方向と交差する幅方向に平行となる平面部で構成されてもよい。
この発明により、前記弾性接触部を正確に前記平面部と当接させることができるため、前記弾性接触部により一方側から他方側へ作用する弾性力を前記タブに確実に伝えることができる。したがって、前記タブを前記弾性接触部と前記突出部とで確実に挟持させることができるとともに、前記規制凹部に前記突出部を確実に当接させることができ、安定した導電性を確保できる。
Further, as an aspect of the present invention, the central portion on the one side of the tab may be formed of a flat portion parallel to the insertion direction and a width direction intersecting the plate thickness direction.
According to the present invention, since the elastic contact portion can be accurately brought into contact with the flat portion, an elastic force acting from one side to the other side by the elastic contact portion can be reliably transmitted to the tab. Therefore, the tab can be reliably held between the elastic contact portion and the projection, and the projection can be reliably abutted on the restriction recess, and stable conductivity can be ensured.
またこの発明の態様として、前記タブは、前記当接部と前記規制凹部とが設けられたベース体と、前記ベース体における前記幅方向の両端部から、前記板厚方向の前記他方側から前記一方側に向けて延びる脚部とで構成されてもよい。 Further, as an aspect of the present invention, the tab is formed from the other side in the plate thickness direction from the base body provided with the contact portion and the restriction recess and both end portions in the width direction of the base body. It may be comprised with the leg extended toward one side.
この発明により、前記タブの剛性を向上させることができる。これにより、前記タブの前記幅方向の長さが短くでき、前記オス型端子を備えたコネクタを小型化できる。
また、前記タブを前記タブ挿入部に挿通する際に、前記脚部が前記タブ挿入部を形成する壁部に沿って前記タブの挿入をガイドし、容易に前記タブを前記タブ挿入部に挿入できる。したがって、前記オス型端子及びメス型端子を小型化したとしても、前記タブの挿通作業を容易かつ確実に行うことができる。
According to the present invention, the rigidity of the tab can be improved. Thereby, the length of the width direction of the tab can be shortened, and the connector provided with the male terminal can be miniaturized.
Further, when the tab is inserted into the tab insertion portion, the leg guides the insertion of the tab along the wall portion forming the tab insertion portion, and the tab is easily inserted into the tab insertion portion. it can. Therefore, even if the male terminal and the female terminal are miniaturized, the insertion work of the tab can be performed easily and reliably.
この発明の態様として、前記ベース体は、断面が略V字状に形成され、前記ベース体と前記脚部とで断面が略M字状に形成してもよい。
前記断面とは、前記挿通方向に延びる前記タブにおける前記挿通方向と直交する面で切断した断面をさし、前記弾性接触部と当接する前記当接部における断面のみならず、前記当接部における前記挿通方向の先端側及び後端側も含めた範囲を含む。換言すると、前記タブの基端部や先端部における断面は必ずしも略V字状でなくてもよい。
As an aspect of the present invention, the base body may be formed to have a substantially V-shaped cross section, and the base body and the leg portion may be formed to have a substantially M-shaped cross section.
The cross section refers to a cross section cut in a plane orthogonal to the insertion direction in the tab extending in the insertion direction, and not only a cross section in the contact portion that contacts the elastic contact portion, but also in the contact portion The range including the front end side and the rear end side of the insertion direction is included. In other words, the cross sections of the proximal end and the distal end of the tab do not have to be substantially V-shaped.
前記略V字状とは、対向する斜辺同士が頂点を形成する場合や、対向する斜辺同士の接点部分が湾曲している場合、前記挿入方向及び前記板厚方向と交差する幅方向に沿った直線で対向する斜辺同士を連結した場合を含む。すなわち、V字の頂点部分に該当する前記当接部の形状が、挿入方向視において角形状や円弧状、平面状である場合を含む。 In the substantially V shape, when the facing oblique sides form a vertex, or when the contact portion between the facing oblique sides is curved, the insertion direction and the width direction intersecting the plate thickness direction are taken along Including the case where the diagonal sides facing each other in a straight line are connected. That is, the case where the shape of the said contact part applicable to the vertex part of V character is square shape, circular arc shape, and planar shape in the insertion direction view is included.
この発明により、前記当接部を前記一方側に突出するように配置できるため、より確実に前記弾性接触部と前記タブとを当接させることができる。したがって、前記タブをより確実に他方側に押し付けることができ、前記突出部と前記規制凹部とを確実に当接させることができる。 According to the present invention, since the contact portion can be disposed so as to protrude to the one side, the elastic contact portion and the tab can be more reliably abutted. Therefore, the tab can be more reliably pressed to the other side, and the projection and the restriction recess can be reliably abutted.
また、断面略V字状のベース体の両端に、板厚方向の前記他方側から前記一方側に向けて延びる前記脚部を有するため、前記タブの剛性を向上させることができる。これにより、前記タブの前記幅方向の長さが短くでき、コネクタの小型化に対応できる。また、剛性を向上させることができるため、前記タブの肉厚を薄くでき、軽量化を図ることができる。 Further, since the leg portion extending from the other side in the thickness direction toward the one side is provided at both ends of the base body having a substantially V-shaped cross section, the rigidity of the tab can be improved. Thereby, the length in the width direction of the tab can be shortened, and the connector can be miniaturized. Further, since the rigidity can be improved, the thickness of the tab can be reduced, and the weight can be reduced.
さらにまた、前記脚部が前記タブ挿入部に挿通する際に前記タブ挿入部を形成する壁部に対するガイドとして機能するため、容易に前記タブを前記タブ挿入部に挿入できる。これにより、前記オス型端子及びメス型端子を小型化したとしても、前記タブの挿通作業を容易かつ確実に行うことができる。 Furthermore, since the leg portion functions as a guide for the wall portion forming the tab insertion portion when the leg portion is inserted into the tab insertion portion, the tab can be easily inserted into the tab insertion portion. As a result, even if the male terminal and the female terminal are miniaturized, the tab can be inserted easily and reliably.
またこの発明の態様として、前記脚部の一端側端部が、前記ベース体の一端側端部よりも一端側に配置されてもよい。
この発明により、前記タブの剛性をより向上させることができるとともに、前記タブの挿入作業をより容易かつ確実に行うことができる。
Further, as an aspect of the present invention, the one end side end of the leg may be disposed closer to one end than the one end side end of the base body.
According to the present invention, the rigidity of the tab can be further improved, and the inserting operation of the tab can be more easily and reliably performed.
また、前記脚部の一端側端部が、前記ベース体の一端側端部よりも一端側に配置されていることにより、前記脚部は前記弾性接触部をタブの中央部分に配置するようにガイドでき、前記タブをより容易に前記タブ挿入部に挿入できる。 Further, the one end side end portion of the leg portion is disposed closer to the one end side than the one end side end portion of the base body, so that the leg portion arranges the elastic contact portion at a central portion of the tab. It can be guided and the tab can be more easily inserted into the tab insert.
またこの発明の態様として、前記タブは、前記脚部の前記一方側の端部同士を、前記幅方向に沿って連結する連結部を有してもよい。
この発明により、前記タブの剛性をより向上させることができるため、よりオス型端子の小型化に対応することができる。
Further, as an aspect of the present invention, the tab may have a connecting portion that connects the end portions on one side of the leg portion along the width direction.
According to the present invention, since the rigidity of the tab can be further improved, the miniaturization of the male terminal can be further coped with.
またこの発明の態様として、前記当接部と前記規制凹部とが設けられたベース体で構成されており、前記ベース体は、断面が略V字状に形成されてもよい。
この発明により、前記当接部が前記一方側に突出するため、より確実に前記弾性接触部を前記当接部に当接できる。これにより、前記タブをより確実に他方側に押し付けることができるため、前記突出部と前記規制凹部とを確実に当接させることができる。したがって、前記タブの摺動回転を防止できるとともに、オス型端子とメス型端子とを確実に電気的に接続できる。
As a mode of the present invention, it is constituted by a base by which the above-mentioned contact part and the above-mentioned regulation crevice were provided, and a section may be formed in the shape of an approximately V character in the above-mentioned base.
According to the present invention, since the contact portion protrudes to the one side, the elastic contact portion can be more reliably abutted on the contact portion. Thereby, since the said tab can be pressed on the other side more reliably, the said protrusion part and the said control recessed part can be made to contact reliably. Therefore, while being able to prevent the sliding rotation of the said tab, a male type | mold terminal and a female type | mold terminal can be electrically connected reliably.
またこの発明は、上述のオス型端子と、該オス型端子が装着されるハウジングとで構成されたオスコネクタであって、前記オス型端子は、前記タブの前記幅方向の長さが、前記板厚方向の長さよりも長く構成され、前記オス型端子が、前記幅方向よりも前記板厚方向に沿って多数配列されてもよい。 The present invention is also a male connector comprising the above-mentioned male terminal and a housing on which the male terminal is mounted, wherein the male terminal has a length in the width direction of the tab which is the same as that of the male terminal. It may be longer than the length in the thickness direction, and a large number of the male terminals may be arranged along the thickness direction more than the width direction.
この発明によると、前記幅方向の長さが前記板厚方向の長さよりもオス型端子を前記幅方向に沿って多数配列した場合と比べて、配列した前記オス型端子の数に対してコンパクトにできる。このため、近年のように、車両内部の省スペース化と、電子機器の増加に対する端子の増加といった課題を解決することができる。 According to the present invention, the length in the width direction is smaller than the length in the plate thickness direction than in the case where a large number of male type terminals are arranged along the width direction, it is compact with respect to the number of the male type terminals arranged. You can Therefore, as in recent years, it is possible to solve the problems such as space saving inside the vehicle and an increase in terminals with respect to an increase in electronic devices.
この発明により、メス型端子のタブ挿入部にタブを挿入した状態において、振動などによる前記タブの摺動回転を防止できるオス型端子、及び、前記タブに対応するタブ挿入部を備えたメス型端子に前記タブを挿入した接続構造体を提供することができる。 According to the present invention, in a state in which the tab is inserted into the tab insertion portion of the female terminal, a male type terminal capable of preventing sliding rotation of the tab due to vibration or the like, and a female type provided with a tab insertion portion corresponding to the tab A connection structure in which the tab is inserted into a terminal can be provided.
この発明の一実施形態を、以下図面と共に説明する。
図1は接続構造体1の斜め上方からの外観を示す概略斜視図を示し、図2は接続構造体1の斜め上方からの外観を示す概略分解斜視図を示し、図3の接続構造体1を斜め下方からの外観を示す概略分解斜視図を示す。
One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the appearance of the
図4は接続構造体1を構成するオス型端子2の説明図を示し、図5は接続構造体1を構成するメス型端子3の説明図を示す。詳述すると、図4(a)はオス型端子2の側面図を示し、図4(b)は図4(a)におけるA−A断面図を示し、図4(c)は図4(b)におけるα部の拡大図を示す。同様に、図5(a)は+T方向側から視たメス型端子3の側面図を示し、図5(b)は図5(a)におけるB−B断面図を示し、図5(c)は図5(b)におけるβ部の拡大図を示す。
FIG. 4 shows an explanatory view of the
ここで、図1中において、接続構造体1の長手方向を挿入方向Lとし、接続構造体1の幅方向を板厚方向Tとし、上下方向を幅方向Wとする。なお、挿入方向Lと板厚方向Tと幅方向Wとは互いに直交している。
Here, in FIG. 1, the longitudinal direction of the
また、図1中の挿入方向Lに沿って左方向を+L方向とし、右方向を−L方向とする。同様に、図1中の板厚方向Tに沿って左方向を−T方向、右方向を+T方向とし、図1中の幅方向Wに沿って上方向を+W方向、下方向を−W方向とし、図2以下においても同様とする。 Further, along the insertion direction L in FIG. 1, the left direction is the + L direction, and the right direction is the −L direction. Similarly, the left direction is -T direction and the right direction is + T direction along the thickness direction T in FIG. 1, and the upper direction is + W direction and the lower direction is -W direction along the width direction W in FIG. The same applies to FIG. 2 and thereafter.
接続構造体1は、図1に示すように、基端側(−L方向側)を基板に接続させるオス型端子2と、図示しない他の機器類と接続された被覆電線100を先端側(+L方向側)から挿入できるとともに、基端側(−L方向側)からオス型端子2が挿入されるメス型端子3とで構成されている。
なお被覆電線100は、導電性を有する導体110と、導体110の挿入方向Lの外周を覆った絶縁被覆120とで構成され、図1中において破線で示す。
As shown in FIG. 1, the
In addition, the covered
オス型端子2は、図2乃至図4に示すように、挿入方向Lに沿って長く構成された導電性のタブ10と、タブ10の基端側(−L方向)に設けられたタブ連結部20と、タブ連結部20の基端から−L方向に延びるバスバ端子部30とで挿入方向Lの+L方向からこの順で並んで一体に構成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
タブ10は、挿入方向Lに沿って長く構成されるとともに、−L方向からメス型端子3に対して挿通可能に形成された導電性の金属板で構成されており、幅方向Wに沿って形成されたベース体11と、ベース体11の幅方向W側の両端部から−T方向に延びる脚部12とで一体に構成されている。
The
ベース体11は、図4(a)に示すように、先端側(+L方向側)と基端側(−L方向側)が幅方向Wに向けて幅狭となるように構成された、断面略V字状の板状体である。
As shown in FIG. 4A, the
また、ベース体11の挿入方向Lの中央部分における挿入方向Lの直交断面に示すように(図4(b)参照)、ベース体11の+T側の面には、+T側から−T側に向けた凹状を形成する規制凹部13がベース体11の挿入方向Lに沿って形成されており、ベース体11の−T側の面には−T側に突出する凸部14が挿入方向Lに沿って形成されている。
In addition, as shown in a cross section orthogonal to the insertion direction L in the central portion of the insertion direction L of the base body 11 (see FIG. 4B), the + T side surface of the
規制凹部13は、図4(c)に示すように、ベース体11の幅方向Wの両端側から−T側に向かうにつれて幅方向Wの内側に向かう一対の傾斜面である凹側傾斜部131と、凹側傾斜部131の−T側の端部同士を連結する凹側平面部132とで構成されている。換言すると、規制凹部13は−T方向側から+T方向側に向かって広がった凹状の窪みである。
なお、本実施形態において、凹側傾斜部131は−T方向側に凸状となるように湾曲した湾曲状としているが、この形状に限らず直線状としてもよい。
As shown in FIG. 4C, the
In addition, in this embodiment, although the concave side inclined
規制凹部13が形成されることにより形成される凸部14は、凹側傾斜部131と対向する位置において、−T側に向かうにつれて幅方向Wの内側に向かう一対の傾斜面である凸側傾斜部141と、凸側傾斜部141の−T側端部を連結する、幅方向Wと平行な平面である凸側平面部142とで構成されている。
このように構成されたベース体11は、ベース体11の中央部分を挿入方向Lに対して垂直に切断した挿入方向断面が略V字状をしており、プレス加工などにより容易に製造できる。
The
The
ベース体11の幅方向W両端から−T方向に向けて延出する脚部12は、ベース体11と同じ板厚を有する板材であり、脚部12の先端側(−T方向端部)である脚底面121は凸側平面部142よりも−T方向側に配置されている。換言すると、板厚方向Tにおける脚部12の長さL1は、板厚方向Tにおけるベース体11の長さL2(断面略V字状に形成されたベース体11において、凹側傾斜部131の+T側端部から凸側平面部142の−T側端部までの長さ)よりも長く構成されている。
The
また、板厚方向Tにおける脚部12の長さL1は、幅方向Wにおけるベース体11の長さW1よりも短く構成されている。すなわち、タブ10の中央部分を挿入方向Lに対して垂直に切断した挿入方向断面は幅方向Wに長い略M字状となる。このため、タブ10は同じ板厚及び幅長である平板のタブと比べて剛性が向上している。
Further, the length L1 of the
バスバ端子部30は、タブ連結部20を介してタブ10と一体構成されたバスバであり、タブ連結部20の基端側から−L方向に延びる棒状のバスバ連結部31と、バスバ連結部31の−L側端部において+T側に僅かに屈曲するとともに−W方向に延出した屈曲部32と、屈曲部32と連結するとともに他の機器の基板などに接続されるバスバ33とで一体構成されている。
The bus
メス型端子3は、図5(a)に示すように、金属部材で形成された中空状の細長筒状体であり、オス型端子2と接続させる端子接続部40と、被覆電線100と接続する電線接続部50とが後端側(−L方向側)から先端側(+L方向側)に向けてこの順に並んで配置されている。
The
端子接続部40は、オス型端子2におけるタブ10が挿入される断面矩形状の細長の筒状体で形成されたタブ挿入側筒部41で構成され、タブ挿入側筒部41の−L側端部には開放した開口端である開口端411が形成されているとともに(図3参照)、タブ挿入側筒部41の内部にはタブ10を挿入できるタブ挿入空間Sが形成される。また、タブ挿入側筒部41の中央部分における内周面には、弾性接触部42と、ビード43とが設けられている(図5(b)参照)。
The
開口端411は、正面視略正方形状に形成されており、幅長がタブ10における幅長である長さW1よりも一回り長く、板厚方向Tの長さがタブ10(脚部12)の板厚方向Tの長さL1の約2倍の長さに構成されている。
The
弾性接触部42は、図5(b)及び図5(c)に示すように、一端がタブ挿入側筒部41の−W側内周面である底面41aの先端側に連結された連結端部421と、他端がタブ挿入側筒部41のバスバ端子部30の基端側に位置する自由端部422と、自由端部422の+L側において底面41aの内面との接触状態を維持するように構成された舌片支持部423とを備えた、いわゆる片持ち梁状の板状体であり、連結端部421と自由端部422との間には、挿入されるタブ10と当接してオス型端子2とメス型端子3とを電気接続する舌片当接部44(ディンブル)が+T側に突出するように設けられている。
なお、挿入時において、タブ10における凸側平面部142は、舌片当接部44の頂点よりも−T方向側に配置される。
As shown in FIGS. 5B and 5C, the
In addition, the convex side
このように構成された弾性接触部42は、自由端部422が自由端ではあるものの、連結端部421と舌片支持部423とで弾性接触部42を底面41aに対して支持する、いわゆる2点支持構造であり、挿入されたタブ連結部20の接触押圧力に対抗しうる十分大きな弾性力を発生させることができる。
The
ビード43は、底面41aと対向するタブ挿入側筒部41の内周面である上面41bから、舌片当接部44に向けて、すなわち−T側に向けて突出した突出部であり、タブ挿入側筒部41の+T側の外周面を−W側方向に押し付けて形成されている。
The
このビード43は、弾性接触部42の挿入方向Lの中央部分に設けた舌片当接部44と対向する位置において、自由端部422の挿入方向Lの一定範囲に設けられた平面視略楕円形状の突出部であり、ビード43の中央部分である中心突出部431よりも、弾性接触部42の先後端側(±L方向側)にある先端側突出部432及び基端側突出部433の方が−W側に突出している。
The
電線接続部50は、端子接続部40の先端側(+L方向側)から先端に延びる断面矩形状の細長の筒状体である先端側筒部51で構成され、先端側筒部51の基端(−L側端部)はタブ挿入側筒部41の先端(+L側端部)と連結されている。
The
また、先端側筒部51の先端部は、開放した矩形状の先端側開口端511が設けられているとともに(図2参照)、電線接続部50の内部に形成された電線配置空間Uが形成されている。なお、先端側開口端511は開口端411よりも一回り小さい正面視正方形状に形成されている(図示省略)。
Further, the distal end portion of the distal end side
このように構成された電線接続部50は、先端側開口端511を介して、被覆電線100の絶縁被覆120を剥いで露出させた導体110を+L方向から挿通し、電線配置空間Uに導体110を配置できる。また、先端側開口端511を介して挿通された導体110は、電線接続部50における幅方向W両端に設けられた弾性挟持片52により幅方向W側から挟持され、電線接続部50に対して電気的、機械的に固定されて電線配置空間Uに配置される。
The
以下、タブ10を端子接続部40に挿入することによりオス型端子2とメス型端子3とを接続した接続構造体1の接続状態について、図6乃至図8に基づいて簡単に説明する。
ここで、図6はオス型端子2とメス型端子3とが接続した接続構造体1における端子接続部40を+T方向側から視た拡大側面図を示し、図7及び図8はオス型端子2とメス型端子3とを接触させた位置における断面図を示す。
Hereinafter, the connection state of the
Here, FIG. 6 shows an enlarged side view of the
具体的には、図7(a)は図6におけるC−C断面図を示し、図7(b)は図6におけるD−D断面図を示し、図8は図6におけるE−E断面図を示す。
なお図7及び図8では、便宜上タブ連結部20及びバスバ端子部30を省略して図示する。
Specifically, FIG. 7 (a) shows a cross-sectional view taken along the line C-C in FIG. 6, FIG. 7 (b) shows a cross-sectional view taken along the line D-D in FIG. 6, and FIG. 8 shows a cross-sectional view taken along the line E-E in FIG. Indicates
7 and 8, the
図6に示すように、タブ10を開口端411から+Lに押し込むことにより、タブ10を端子接続部40に挿入することができる。このとき、タブ10を構成する脚部12が開口端411を構成する側面部41cに対して平行となる。また、脚部12の挿入方向L1が開口端411の約半分程度の長さを有するため、脚部12がタブ挿入側筒部41への挿入する際のガイドとして機能する。
As shown in FIG. 6, the
また、脚部12の長さである挿入方向L1が、ベース体11の板厚方向Tにおける長さL2よりも長いため、脚部12同士の間に弾性接触部42が配置されることとなる。このため、脚部12は弾性接触部42がタブ10における幅方向Wの中央部分に配置されるようにガイドとしても機能する。
Further, since the insertion direction L1 which is the length of the
このように、脚部12をガイドとして端子接続部40に挿入されたタブ10は、先端が端子接続部40の先端付近まで挿入されるとともに、弾性接触部42とビード43とで挟持され、タブ挿入空間Sに固定される。
Thus, the
詳述すると、弾性接触部42に設けた舌片当接部44とタブ10とが当接する位置では、図7(a)に示すように、舌片当接部44が当接部として機能する凸側平面部142と当接する。このとき、弾性接触部42は弾性を有するため、弾性接触部42はタブ10を+T方向に押しつけ、タブ10と端子接続部40を導電させる。
More specifically, when the
その一方で、中心突出部431は先端側突出部432及び基端側突出部433よりも突出量が少ないため、舌片当接部44とタブ10とが当接するこの位置においては、規制凹部13と中心突出部431とが当接していない。
On the other hand, since the
これに対して、舌片当接部44とタブ10とが当接する位置の先端側(+L方向側)では、図7(b)に示すように、中心突出部431よりも−T側に突出する先端側突出部432が対となる凹側傾斜部131と2か所で当接されることとなる。より詳しくは、凹側傾斜部131は幅方向Wにおいて略対称となる位置で先端側突出部432と当接している。すなわち、凹側傾斜部131は略対称となる位置でビード43を挟むように先端側突出部432と当接している。
On the other hand, on the tip end side (+ L direction side) of the position at which the
このため、舌片当接部44と凸側平面部142との当接部分を回転中心としてタブ10が摺動回転しようとした場合であっても、凹側傾斜部131と当接している先端側突出部432により摺動回転の回転方向(板厚方向Tに対して水平方向)と反対方向に抗力が作用し、タブ10の摺動回転を確実に防止できる。
Therefore, even if the
また、舌片当接部44は弾性力によりタブ10を+T側に押し上げているため、凹側傾斜部131と基端側突出部433との当接点には外力が作用し、タブ10と端子接続部40とを導電させることができる。
Further, since the
同様に、舌片当接部44とタブ10とが当接する位置の基端側(−L方向側)では、図7(c)に示すように、中心突出部431よりも−T側に突出する基端側突出部433が対となる凹側傾斜部131に挟まれるように2か所で当接している。
Similarly, on the base end side (−L direction side) of the position at which the
このため、舌片当接部44と凸側平面部142との当接点を回転中心としてタブ10が摺動回転しようとした場合であっても、凹側傾斜部131と当接している基端側突出部433により摺動回転の回転方向(板厚方向Tに対して水平方向)と反対方向に抗力が作用するため、タブ10の摺動回転を確実に防止できる。
また、凹側傾斜部131と基端側突出部433との当接点には外力が作用し、タブ10と端子接続部40とを確実に接触させて導電させることができる。
Therefore, even if the
In addition, an external force acts on the contact point between the concave
このように、本実施形態では舌片当接部44と凸側平面部142との当接点の挿入方向Lの先端側及び基端側において、凹側傾斜部131とビード43(先端側突出部432及び基端側突出部433)とが4か所で当接しており、また、先端側突出部432及び基端側突出部433は幅方向Wにおいて略対称となる位置で対となる凹側傾斜部131と当接しているため、より確実に舌片当接部44との当接点を回転中心としたタブ10の摺動回転を防止できる。
As described above, in the present embodiment, the concave
このように構成されたオス型端子2は、例えば図9及び図10に示すような、コネクタ付ワイヤーハーネス200と接続させるオス型コネクタ500に用いられる。
ここで図9は、コネクタ付ワイヤーハーネス200及びオス型コネクタ500の概略斜視図を示し、図10はコネクタ付ワイヤーハーネス200のリアカバー430及びハウジングケース420、オス型コネクタ500のオス型ハウジング510を破線で表示することで、リアカバー430及びハウジングケース420、オス型ハウジング510を透過した状態示したコネクタ付ワイヤーハーネス200及びオス型コネクタ500の概略斜視図を示す。なお、図9及び図10中の上下方向を垂直方向Zとする。
The
Here, FIG. 9 shows a schematic perspective view of the
図9に示すように、コネクタ付ワイヤーハーネス200は、被覆電線100が束ねられたワイヤーハーネス300の先端部にメス型コネクタ400が接続されて構成されている。コネクタ付ワイヤーハーネス200及びオス型コネクタ500は、車両(例えば自動車)に搭載して使用可能である。
As shown in FIG. 9, the connector-equipped
このメス型コネクタ400は、被覆電線100に接続される複数のメス型端子3と、複数のメス型端子3が装着されるハウジング410と、ハウジング410をハウジング前部側から収容するハウジングケース420と、ハウジング410の後端から引き出された被覆電線100の束の端部を収容するようにハウジングケース420に装着されるリアカバー430とで構成されており、例えば車両に搭載されている電子機器類に固定されているオス型コネクタ500と接続可能に構成される。
The
オス型コネクタ500は、図10に示すように、メス型コネクタ400に装着されたメス型端子3と対応するように配置されたオス型端子2と、オス型端子2を収納するオス型ハウジング510とで構成されている。なお、このオス型ハウジング510に収納されているオス型端子2は、タブ10における幅方向Wが垂直方向Zに沿うように配置されている。またオス型端子2は、板厚方向Tに8本、幅方向Wに2列の計16本を一セットとして、5セット(下方に3セット、上方に2セット)をオス型ハウジング510に配置している。
このようにオス型端子2を配置したオス型コネクタ500は、タブ10の幅方向Wを垂直方向Zに沿って配置されたオス型端子2が、幅方向Wよりも板厚方向Tに沿って多数配列されているため、例えば板厚方向Tを垂直方向Zに沿って配置したオス型端子2を幅方向Wに沿って多数配列した場合と比べて、配列したオス型端子2の数に対するオス型コネクタ500の大きさを小型化できる。
Thus, in the
このように構成されたオス型端子2は、メス型端子3における内部にタブ挿入空間Sが形成された端子接続部40に挿入して接続するタブ10を備え、タブ10は、端子接続部40への挿入方向Lに長く構成され、挿入方向Lと交差する板厚方向Tの一方側(−T方向側)に、端子接続部40に設けられた弾性接触部42と当接する凸側平面部142が設けられ、他方側(+T方向側)に、他方側から一方側に向う凹状であり、端子接続部40の弾性接触部42と対向する位置に設けられた、弾性接触部42に向けて突出するビード43と当接して位置規制される規制凹部13が設けられたことにより、メス型端子3の端子接続部40にタブ10を挿入した状態において、振動などによるタブ10の摺動回転を防止できる。
The
詳述すると、端子接続部40にタブ10を挿入した状態において、タブ10は一方側が弾性接触部42と当接して他方側に押し付けられるとともに、他方側に設けた規制凹部13にビード43が当接することとなる。
More specifically, in the state where the
このためタブ10は弾性接触部42とビード43で挟持されて固定されるとともに、他方側から一方側に窪ませた規制凹部13にビード43が当接することとなり、弾性接触部42と凸側平面部と142の接点を回転軸として摺動回転するように外力が作用したとしても、規制凹部13とビード43とが当接することとなり、タブ10の摺動回転を規制できる。したがって、振動などによるタブ10の摺動回転を防止でき、タブ10と弾性接触部42との接点が摩耗を防止できる。
Therefore, the
また規制凹部13は、一方側から他方側に向かって広がり、ビード43に対して挟むように当接する一対の凹側傾斜部131を有していることにより、確実にタブ10の摺動回転することを防止できる。
Further, the restricting
詳述すると、ビード43が凹側傾斜部131と当接した状態でタブ10に摺動回転方向に外力が作用したとしても、規制凹部13と当接するビード43が直接的にタブ10を摺動回転させる外力を受けることとなり、より確実にタブ10の摺動回転を防止できる。
More specifically, even if an external force is applied to the
また、タブ10における一方側の中央部分、すなわち、が、挿入方向L及び板厚方向Tと交差する幅方向Wに平行となる凸側平面部142で構成されることにより、弾性接触部42を正確に凸側平面部142と当接させ、弾性接触部42により一方側から他方側へ作用する弾性力をタブ10に確実に伝えることができる。したがって、タブ10を弾性接触部42とビード43とで確実に挟持させることができる。
In addition, the
さらにまた、凸側平面部142と規制凹部13とが設けられたベース体11で構成されており、ベース体11は、断面が略V字状に形成されることにより、凸側平面部142が−T方向側に突出するため、より確実に弾性接触部42を凸側平面部142に当接でき、またタブ10をより確実に+T方向側に押し付けることができる。したがって、ビード43と規制凹部13とを確実に当接させることができる。
Furthermore, it is comprised by the
また、タブ10は、凸側平面部142と規制凹部13とが設けられたベース体11と、ベース体11における幅方向Wの両端部から、板厚方向Tの他方側から一方側に向けて延びる脚部12とで構成されることにより、タブ10の剛性を向上させることができ、タブ10の幅方向Wの長さが短くできる。これにより、メス型端子3を備えたコネクタを小型化できる。
Further, the
さらにまた、タブ10を端子接続部40に挿入する際に、脚部12が端子接続部40を形成する壁部に沿ってガイドするため、容易にタブ10を端子接続部40に挿入できる。これにより、オス型端子2及びメス型端子3を小型化したとしても、タブ10の挿入作業を容易かつ確実に行うことができる。
Furthermore, when the
また、ベース体11は、断面が略V字状に形成され、ベース体11と脚部12とで断面が略M字状に形成されることにより、凸側平面部142を−T方向側に突出するように配置でき、より確実に弾性接触部42とタブ10とを当接させることができる。したがって、タブ10をより確実に他方側に押し付けることができ、ビード43と規制凹部13とを確実に当接させることができる。
Further, the
また、断面略V字状のベース体11の両端に、板厚方向Tの他方側から一方側に向けて延びる脚部12を有するため、タブ10の剛性を向上させることができる。これにより、タブ10の幅方向Wの長さが短くでき、コネクタの小型化に対応できる。また、剛性を向上させることができるため、タブ10の肉厚を薄くでき、軽量化を図ることができる。
Further, since the
さらにまた、脚部12が端子接続部40に挿入する際に端子接続部40を形成する壁部に対するガイドとして機能するため、容易にタブ10を端子接続部40に挿入できる。これにより、オス型端子2及びメス型端子3を小型化したとしても、タブ10の挿入作業を容易かつ確実に行うことができる。
Furthermore, since the
また、脚部12の一端側端部(−T方向側端部)が、ベース体11を構成する凸側平面部142の一端側端部(−T方向側端面)よりも−T方向側に配置されることにより、タブ10の剛性をより向上させることができるとともに、端子接続部40を形成する壁部に対するガイドとしてより機能するため、タブ10の挿入作業をより容易かつ確実に行うことができる。
Further, one end side end (−T direction side end) of the
さらにまた、脚部12の一端側端部が、ベース体11の一端側端部よりも一端側に配置されていることにより、脚部12は弾性接触部42をタブの中央部分に配置するようにガイドでき、タブ10をより容易に端子接続部40に挿入できる。
Furthermore, by arranging the one end side end of the
またオス型端子2と、オス型端子2が装着されるオス型ハウジング510とで構成されたオス型コネクタ500であって、オス型端子2は、タブ10の幅方向Wの長さが、板厚方向Tの長さよりも長く構成され、オス型端子2が、幅方向Wよりも板厚方向Tに沿って多数配列されることにより、幅方向Wの長さが板厚方向Tの長さよりもオス型端子2を幅方向Wに沿って多数配列した場合と比べて、配列したオス型端子2の数に対してコンパクトにできる。このため、近年のように、車両内部の省スペース化と、電子機器の増加に対する端子の増加といった課題を解決することができる。
The
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
タブ挿入部は、端子接続部40に対応し、
当接部は、凸側平面部142に対応し、
突出部は、ビード43に対応し、
傾斜部は、凹側傾斜部131に対応し、
平面部は、凸側平面部142に対応し、
ハウジングは、オス型ハウジング510に対応し
オスコネクタは、オス型コネクタ500に対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
In correspondence with the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The tab insert corresponds to the
The contact portion corresponds to the convex side
The protrusions correspond to the
The slope corresponds to the
The flat portion corresponds to the convex side
The housing corresponds to
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and many embodiments can be obtained.
例えば、本実施形態において、規制凹部13は、挿入方向Lから視て−T方向側に、円弧状に窪ませて形成された構成としているが、例えば、−T方向側から+T方向側に向かって広がる台形形状に窪ませて形成された構成や矩形状に窪ませた構成などであってもよい。
For example, in the present embodiment, the
また、弾性接触部42は、筐体で構成したタブ挿入側筒部41を構成する一面(底面41a)を−L方向側に延ばすとともに、挿入方向Lに沿った断面が湾曲するように、―L方向側端部を+L方向側に折り返して端子接続部40の内部に収納させた構成としてもよい。すなわち、弾性接触部42は弾性力により端子接続部40に挿入されたタブ10を+T方向側に押し付ける構成であればその形状を問わない。
In addition, the
また、規制凹部13と当接するビード43は、本実施形態のように、タブ挿入側筒部41の+T方向側の面を−T方向に窪ませたビートとしているが、例えば凹側傾斜部131と当接させる箇所において−T方向側に突出させた突部としてもよい。
Further, as in the present embodiment, the
本実施形態において、凹側傾斜部131は4か所でビード43(先端側突出部432及び基端側突出部433)と当接しているが、必ずしも4か所である必要はなく、例えば2か所(先端側突出部432又は基端側突出部433)で当接してもよく、また中心突出部431が凹側傾斜部131と当接する構成としてもよい。
In the present embodiment, the concave
なお、タブ10は先端側突出部432と基端側突出部433と当接する凹側傾斜部131と、舌片当接部44と当接する凸側平面部142の3点で安定的に接触させることができるため、オス型端子2とメス型端子3との電気的接続を確実に実現できる。
In addition, the
また、本実施形態では、図4(b)に示すように、タブ10の挿入方向L断面が略M字形状となるように構成されているが、例えば、図11(a)に示すように、脚部12のない挿入方向L断面が略V字状となるように構成されてもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 4B, the cross section in the insertion direction L of the
ここで図11(a)及び図11(b)はオス型端子2の他の実施形態における図6のC−C断面図を示す。
Here, FIGS. 11A and 11B show a cross-sectional view taken along the line C-C in FIG. 6 in another embodiment of the
これにより、凸側平面部142が−T方向側に突出するため、より確実に弾性接触部42とタブ10とを当接させることができる。また、タブ10をより確実に+T方向側に押し付けることができ、ビード43と規制凹部13とを確実に当接させることができる。
Thereby, since the convex
さらにまた図11(b)に示すように脚部12の−T側端部を連結する連結部15を設けた挿入方向L断面が略B字形状となるように構成されてもよい。これにより、タブ10の剛性をより向上させることができるため、よりオス型端子2を小型化できる。
しかしながら、断面M字形状の方が、タブ10は適度な強度を有しつつ、タブ10を舌片当接部44及びビード43に確実に当接させることができるため、断面略V字状や断面B字形状よりも好ましい。
Furthermore, as shown in FIG. 11B, the insertion direction L section provided with the connecting
However, since the
また、オス型端子2におけるタブ10の基端側(−L方向側)にはバスバ端子部30が連結しているが、例えばバスバ端子部30の代わりに被覆電線100を圧着させる圧着部と連結しても良い。同様に、メス型端子3における端子接続部40の先端側(+L方向側)には電線接続部50が連結しているが、電線接続部50の代わりに被覆電線100を圧着させる圧着部やコネクタボックスに収容可能な収容部などを連結させても良い。すなわち、タブ10の基端側及び端子接続部40の先端側と連結させる部品は、適宜選択することができる。
Moreover, although the bus
40 端子接続部
142 凸側平面部
43 ビード
131 凹側傾斜部
142 凸側平面部
510 オス型ハウジング
500 オス型コネクタ
40
Claims (10)
前記タブは、前記タブ挿入部への挿入方向に長く構成され、
前記挿入方向と交差する板厚方向の一方側に、前記タブ挿入部に設けられた弾性接触部と当接する当接部が設けられ、
他方側に、該他方側から前記一方側に向う凹状であり、前記タブ挿入部の前記弾性接触部と対向する位置に設けられた、前記弾性接触部に向けて突出する突出部と当接して位置規制される規制凹部が設けられた
オス型端子。 A male type terminal having a tab inserted and connected to a tab insertion portion in which a tab insertion space is formed inside a female type terminal,
The tab is configured to be long in the insertion direction to the tab insertion portion,
An abutting portion which abuts on an elastic contact portion provided in the tab insertion portion is provided on one side in a plate thickness direction intersecting the insertion direction,
On the other side, it is concave from the other side toward the one side, and is in contact with a projecting portion provided at a position facing the elastic contact portion of the tab insertion portion and projecting toward the elastic contact portion Male-type terminal provided with a control recess that is controlled in position.
前記一方側から前記他方側に向かって広がり、前記突出部に対して挟むように当接する一対の傾斜部を有する
請求項1に記載のオス型端子。 The regulation recess is
The male type terminal according to claim 1 which has a pair of slope parts which spread toward said other side from said one side, and abut on said projection so that it may pinch.
前記挿入方向及び前記板厚方向と交差する幅方向に平行となる平面部で構成された
請求項1又は請求項2に記載のオス型端子。 The central portion of the one side of the tab is
The male type terminal according to claim 1 or 2 constituted by a plane part which becomes parallel to said insertion direction and the width direction which crosses said board thickness direction.
前記当接部と前記規制凹部とが設けられたベース体と、
前記ベース体における前記幅方向の両端部から、前記板厚方向の前記他方側から前記一方側に向けて延びる脚部とで構成された
請求項1乃至請求項3のうちのいずれかに記載のオス型端子。 The tab is
A base body provided with the contact portion and the restriction recess;
The leg part extended toward the said one side from the said other side of the said board thickness direction from the both ends of the said width direction in the said base body, It is comprised in any one of Claim 1 thru | or 3 Male terminal.
前記ベース体と前記脚部とで断面が略M字状に形成された
請求項4に記載のオス型端子。 The base body has a substantially V-shaped cross section,
5. The male terminal according to claim 4, wherein a cross section of the base body and the leg portion is formed in a substantially M shape.
請求項4又は請求項5に記載のオス型端子。 The male-type terminal according to claim 4 or 5, wherein the one end side end portion of the leg portion is disposed closer to one end side than the one end side end portion of the base body.
請求項6に記載のオス型端子。 The male-type terminal according to claim 6, wherein the tab has a connecting portion that connects the ends on the one side of the leg portion along the width direction.
前記当接部と前記規制凹部とが設けられたベース体で構成されており、
前記ベース体は、断面が略V字状に形成された
請求項1乃至請求項3のうちのいずれかに記載のオス型端子。 The tab is
It is comprised by the base body in which the said contact part and the said control recessed part were provided,
The male type terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the base body is formed in a substantially V-shaped cross section.
該オス型端子が装着されるハウジングとで構成されたオスコネクタであって、
前記オス型端子は、
前記タブの前記幅方向の長さが、前記板厚方向の長さよりも長く構成され、
前記オス型端子が、前記幅方向よりも前記板厚方向に沿って多数配列された
オスコネクタ。 A male terminal according to any one of claims 1 to 8;
A male connector comprising: a housing in which the male terminal is mounted;
The male terminal is
The length in the width direction of the tab is longer than the length in the thickness direction;
A male connector in which a large number of the male terminals are arranged along the thickness direction more than the width direction.
前記タブ挿入部は、
前記タブを挿入する挿入方向と交差する板厚方向の一方側に設けられた弾性接触部と、
前記板厚方向の他方側における前記弾性接触部と対向する位置に設けられた、前記弾性接触部に向けて突出する突出部とが備えられ、
前記タブは、前記挿入方向に長く構成され、
前記弾性接触部と当接する当接部と、
前記他方側から前記一方側に向う凹状であり、前記突出部と当接して位置規制する規制凹部とが設けられた
接続構造体。 A connection structure in which a male terminal having a tab and a female terminal having a tab insertion portion in which a tab insertion space into which the tab is inserted is formed are connected,
The tab insertion unit is
An elastic contact portion provided on one side in a thickness direction intersecting the insertion direction in which the tab is inserted;
A protruding portion is provided at a position facing the elastic contact portion on the other side in the thickness direction, and a protrusion protruding toward the elastic contact portion.
The tab is elongated in the insertion direction,
An abutment portion abutting on the elastic contact portion;
The connection structure which is concave shape which goes to said one side from said other side, and is provided with the control recessed part which carries out position control in contact with said projection part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017182959A JP6961433B2 (en) | 2017-09-22 | 2017-09-22 | Male terminal, male connector and connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017182959A JP6961433B2 (en) | 2017-09-22 | 2017-09-22 | Male terminal, male connector and connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019061743A true JP2019061743A (en) | 2019-04-18 |
JP6961433B2 JP6961433B2 (en) | 2021-11-05 |
Family
ID=66178536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017182959A Active JP6961433B2 (en) | 2017-09-22 | 2017-09-22 | Male terminal, male connector and connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6961433B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020113423A (en) * | 2019-01-10 | 2020-07-27 | 矢崎総業株式会社 | Male terminal |
JP2020145131A (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 矢崎総業株式会社 | Male terminal |
WO2022190950A1 (en) * | 2021-03-08 | 2022-09-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal unit, female terminal, and male terminal |
WO2023106161A1 (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal unit, female terminal, and male terminal |
WO2024053505A1 (en) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal unit, female terminal, and male terminal |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765880A (en) * | 1993-08-18 | 1995-03-10 | Molex Inc | Electric connector for surface mounting |
JP2011100685A (en) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Terminal fitting connection structure |
JP2017157365A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 矢崎総業株式会社 | Contact connection structure |
-
2017
- 2017-09-22 JP JP2017182959A patent/JP6961433B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765880A (en) * | 1993-08-18 | 1995-03-10 | Molex Inc | Electric connector for surface mounting |
JP2011100685A (en) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Terminal fitting connection structure |
JP2017157365A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 矢崎総業株式会社 | Contact connection structure |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020113423A (en) * | 2019-01-10 | 2020-07-27 | 矢崎総業株式会社 | Male terminal |
JP2020145131A (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 矢崎総業株式会社 | Male terminal |
JP7261044B2 (en) | 2019-03-08 | 2023-04-19 | 矢崎総業株式会社 | male terminal |
JP7261044B6 (en) | 2019-03-08 | 2023-05-10 | 矢崎総業株式会社 | male terminal |
WO2022190950A1 (en) * | 2021-03-08 | 2022-09-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal unit, female terminal, and male terminal |
JP7498431B2 (en) | 2021-03-08 | 2024-06-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal unit and female terminal used therein |
WO2023106161A1 (en) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal unit, female terminal, and male terminal |
WO2024053505A1 (en) * | 2022-09-06 | 2024-03-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Terminal unit, female terminal, and male terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6961433B2 (en) | 2021-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019061743A (en) | Male terminal and connection structure | |
JP6325505B2 (en) | connector | |
JP2000251965A (en) | Electric connector | |
TW200849727A (en) | Electrical connector | |
JP2010073512A (en) | Electrical connector | |
JP7107708B2 (en) | connector | |
KR100689236B1 (en) | Electrical receptacle-type terminal | |
US7341470B2 (en) | Electrical connector for flexible printed circuit boards | |
JP4132618B2 (en) | Terminal bracket tab | |
EP3989369A1 (en) | Connection terminal | |
JP2005294217A (en) | Insulation displacement contact and electric connector using it | |
JPH1027636A (en) | Electric connector | |
JP5431038B2 (en) | Terminal and connector having the same | |
JP2013118102A (en) | Female terminal structure | |
JP2012064536A (en) | Connector assembly | |
JP2004342414A (en) | Connector | |
US7201606B2 (en) | Wire connection structure and connector | |
JP7353921B2 (en) | Connection structure, connection structure with housing, and terminal | |
JP7353922B2 (en) | Connection structure, connection structure with housing, and terminal | |
JP3479970B2 (en) | Flat cable connector | |
JP2004356032A (en) | Wire connection structure and connector | |
JP6339541B2 (en) | Electrical connector and electrical connector assembly | |
JP2005332734A (en) | Insulation displacement terminal and insulation displacement connector equipped with it | |
JP2671679B2 (en) | Connecting terminal | |
JP2001351706A (en) | Connecting structure for flat wire harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211013 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6961433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |