JP2019060000A - 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置 - Google Patents

三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019060000A
JP2019060000A JP2017186926A JP2017186926A JP2019060000A JP 2019060000 A JP2019060000 A JP 2019060000A JP 2017186926 A JP2017186926 A JP 2017186926A JP 2017186926 A JP2017186926 A JP 2017186926A JP 2019060000 A JP2019060000 A JP 2019060000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dimensional structure
laser
manufacturing
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017186926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6924382B2 (ja
Inventor
宮下 武
Takeshi Miyashita
武 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017186926A priority Critical patent/JP6924382B2/ja
Priority to US16/142,026 priority patent/US10981325B2/en
Publication of JP2019060000A publication Critical patent/JP2019060000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924382B2 publication Critical patent/JP6924382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Abstract

【課題】高品質な三次元造形物を製造する。【解決手段】三次元造形物Oを構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を用いて層12を形成する層形成工程(ステップS130、ステップS150、ステップS170)と、層12にレーザーLを照射して層12に含まれる粉末を固化させるレーザー照射工程(ステップS140、ステップS160、ステップS180)と、を含み、レーザー照射工程は、製造する三次元造形物Oの形状に応じて、層12の端部EにおけるレーザーLの照射位置を層12の端部Eの先端E1の位置に対して制御する三次元造形物Oの製造方法。【選択図】図13

Description

本発明は、三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置に関する。
従来から、様々な構成の三次元造形物の製造装置が使用されている。このうち、層を形成することとレーザーを照射して該層を固化することとを実行して三次元造形物を製造する三次元造形物の製造装置が使用されている。
例えば、特許文献1には、粉末材料の層を形成し、該層にレーザーを照射して該層を固化して三次元造形物を製造する三次元造形物の製造装置が開示されている。
特表2008−540173号公報
様々な形状の三次元造形物が三次元造形物の製造装置で製造されるが、層の形成とレーザーを用いての該層の固化とを実行して三次元造形物を製造する三次元造形物の製造装置においては、三次元造形物の端部を高精度に製造することが困難である。これは、レーザーを用いて層を固化すると、端部はレーザーの照射方向に沿った直線状に固化されるため、レーザーの照射方向に沿った面(垂直面)のみで端部が構成される三次元造形物でなければ、三次元造形物の品質が低下するためである。具体的には、例えば、三次元造形物の端部に斜面が有る場合、該斜面を形成する際、滑らかな斜面ではなく、1層分の層に対応する垂直面が連続した階段状の凸凹の斜面が三次元造形物の端部に形成されてしまうためである。このため、層の形成とレーザーを用いての該層の固化とを実行して三次元造形物を製造する従来の三次元造形物の製造装置においては、高品質な三次元造形物を製造することが困難であった。
そこで、本発明の目的は、高品質な三次元造形物を製造することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の三次元造形物の製造方法は、三次元造形物を構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を用いて層を形成する層形成工程と、前記層にレーザーを照射して前記層に含まれる前記粉末を固化させるレーザー照射工程と、を含み、前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の形状に応じて、前記層の端部における前記レーザーの照射位置を前記層の端部の先端の位置に対して制御することを特徴とする。
流動性材料を用いて層を形成すると、重力の影響により上側よりも下側の方が広がりその端部には斜面が形成される。そして、本態様によれば、流動性材料を用いて層を形成するとともに、製造する三次元造形物の形状に応じて層の端部におけるレーザーの照射位置を層の端部の先端の位置に対して制御する。このため、レーザーの照射位置を調整することで、層の端部に形成される斜面を活かすことと、層の端部に形成される斜面を活かさないこととを、製造する三次元造形物の形状に応じて選択して三次元造形物を製造できる。したがって、高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第2の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第1の態様において、前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれないように制御することを特徴とする。
本態様によれば、製造する三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合、三次元造形物の端部に対応する層の端部におけるレーザーの照射位置を、層の端部の先端が含まれないようにする。このため、三次元造形物の端部の垂直面をレーザーの照射方向に沿った層の端部の面とすることで、該垂直面の凸凹を軽減することができる。したがって、製造する三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合において、高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第3の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第1の態様において、前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の端部の形状が前記レーザーの照射方向において広がる斜面である場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれるように制御することを特徴とする。
本態様によれば、製造する三次元造形物の端部の形状がレーザーの照射方向において広がる斜面である場合、三次元造形物の端部に対応する層の端部におけるレーザーの照射位置を、層の端部の先端が含まれるようにする。すなわち、製造する三次元造形物の端部の形状がレーザーの照射方向において広がる斜面である場合、流動性材料を用いて層を形成することに伴う該層の端部の斜面を利用して三次元造形物を製造することができる。したがって、製造する三次元造形物の端部の形状がレーザーの照射方向において広がる斜面である場合において、高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第4の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第1の態様において、前記層形成工程は、前記流動性材料に加えて、前記流動性材料の前記層の端部において前記流動性材料を支持する流動性の支持材料を用いて層を形成し、前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の端部の形状が前記レーザーの照射方向において狭まる斜面である場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記流動性材料の前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記流動性材料の前記層の端部の先端が含まれるように制御することを特徴とする。
本態様によれば、流動性の支持材料を用いて該流動性の支持材料の端部の斜面を利用して層を形成できるとともに、該斜面を利用してレーザーの照射方向において狭まる流動性材料の斜面を形成できる。そして、該流動性材料の斜面を利用して三次元造形物を製造することができる。したがって、製造する三次元造形物の端部の形状がレーザーの照射方向において狭まる斜面である場合において、高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第5の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記層形成工程は、前記流動性材料を液滴状に吐出して前記層を形成することを特徴とする。
本態様によれば、流動性材料を液滴状に吐出して層を形成するので、三次元造形物を形成する層を緻密に形成することができる。
本発明の第6の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第5の態様において、前記レーザーの照射位置精度は、前記液滴の配置位置精度よりも高いことを特徴とする。
本態様によれば、レーザーの照射位置精度は、液滴の配置位置精度よりも高い。このため、緻密に三次元造形物を固化でき、大きくて高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第7の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第1から第6のいずれか1つの態様において、前記層形成工程と前記レーザー照射工程とを繰り返して、前記層を積層することにより前記三次元造形物を製造することを特徴とする。
本態様によれば、層形成工程とレーザー照射工程とを繰り返して、層を積層することにより三次元造形物を製造するので、層を積層することにより高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第8の態様の三次元造形物の製造方法は、前記第7の態様において、製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合、前記三次元造形物の端部と各々の前記層形成工程における前記層の端部とを対応させるとともに、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記流動性材料の配置位置を各々の前記層形成工程で揃えることを特徴とする。
本態様によれば、製造する三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合、三次元造形物の端部と各々の層形成工程における層の端部とを対応させるとともに、三次元造形物の端部に対応する層の端部における流動性材料の配置位置を各々の層形成工程で揃える。このため、各々の層形成工程において層の端部から層の外側に余計な流動性材料を退避させることができ、三次元造形物の端部に凸部などが生じてしまう(三次元造形物の品質が低下する)ことを抑制できる。
本発明の第9の態様の三次元造形物の製造装置は、三次元造形物を構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を用いて層を形成する層形成部と、前記層にレーザーを照射して前記層に含まれる前記粉末を固化させるレーザー照射部と、製造する前記三次元造形物の形状に応じて、前記層の端部における前記レーザーの照射位置を前記層の端部の先端の位置に対して制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
流動性材料を用いて層を形成すると、重力の影響により上側よりも下側の方が広がりその端部には斜面が形成される。そして、本態様によれば、流動性材料を用いて層を形成するとともに、製造する三次元造形物の形状に応じて層の端部におけるレーザーの照射位置を層の端部の先端の位置に対して制御する。このため、レーザーの照射位置を調整することで、層の端部に形成される斜面を活かすことと、層の端部に形成される斜面を活かさないこととを、製造する三次元造形物の形状に応じて選択して三次元造形物を製造できる。したがって、高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の第10の態様の三次元造形物の製造装置は、前記第9の態様において、前記制御部は、製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面であるか斜面であるかを判断し、製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面であると判断した場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれないように制御し、製造する前記三次元造形物の端部の形状が斜面であると判断した場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれるように制御することを特徴とする。
本態様によれば、製造する三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合、三次元造形物の端部に対応する層の端部におけるレーザーの照射位置を、層の端部の先端が含まれないように制御し、製造する三次元造形物の端部の形状が斜面である場合、三次元造形物の端部に対応する層の端部におけるレーザーの照射位置を、層の端部の先端が含まれるよう制御する。このため、製造する三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合でも斜面である場合でも、高品質な三次元造形物を製造することができる。
本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置の構成を示す概略構成図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る三次元造形物の製造方法のフローチャート。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。 本発明の一実施形態に係る三次元造形物の製造装置を用いて三次元造形物を製造する際の製造例を説明するための概略図。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態を説明する。
最初に、本発明の一実施形態に係る三次元造形物Oの製造装置1について説明する。
図1は、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1の構成を示す概略構成図である。
本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、層12を積層することにより三次元造形物Oを製造する三次元造形物Oの製造装置である。そして、図1で表されるように、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、後述する噴射部7、造形台11、乾燥部8及びレーザー照射部20と、これらの駆動及び移動の制御をする制御部3と、を備えている。また、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、図1で表されるように、内部に密閉空間を作る筐体部16と、窒素ガスをボンベ13から筐体部16の内部に導入可能なガス管14と、筐体部16の内部のガスを排気するためのガス管15と、を備えている。
また、本実施形態の噴射部7は、三次元造形物Oを構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を液滴状態で噴射(吐出)可能な構成である。さらに、本実施形態の噴射部7は、必要に応じて、該流動性材料に加えて、層12の端部において該流動性材料を支持する流動性の支持材料も液滴状態で噴射(吐出)可能な構成になっている。
なお、図1で表されるように、本実施形態の噴射部7は、噴射部ユニット4に形成されている。また、本実施形態の噴射部7は、後述する造形台11の移動方向である方向Xと交差する方向Yに移動しながら流動性材料及び支持材料を吐出可能な構成であり、鉛直方向である方向Zに沿って移動可能に構成されていることで、造形台11とのギャップを調整可能な構成になっている。
また、本実施形態の造形台11は、方向Xに沿って移動可能であり、噴射部7から噴射された流動性材料によって、造形面11aに層12が形成される。ここで、造形台11は、方向Xのうちの方向X1に移動することで、噴射部ユニット4から後述の乾燥ユニット5さらにはレーザーユニット6に移動可能になっている。さらに、造形台11は、方向Xのうちの方向X1とは反対方向に移動することも可能であり、噴射部ユニット4での層12の形成、乾燥ユニット5での該層12の乾燥、レーザーユニット6での該層12へのレーザー照射(焼結又は溶融)の終了後、次の層12を形成するために再び噴射部ユニット4に戻ることができる。
また、本実施形態の乾燥部8は、造形台11に形成された層12に含まれる溶媒を揮発させて層12を乾燥させることが可能な構成になっている。なお、本実施形態の乾燥部8は、方向Yに沿って延設されるラインヒーターであり、赤外線を造形台11に形成された層12に照射させて該層12を乾燥させることが可能な構成になっている。ただし、乾燥部8はこのような構成に限定されず、ラインヒーター以外であってもよいし、赤外線などの電磁波を照射する構成以外の構成であってもよい。また、図1で表されるように、本実施形態の乾燥部8は、乾燥ユニット5に形成されている。
また、本実施形態のレーザー照射部20は、レーザー発生部10とガルバノミラー9とで構成されている。ここで、ガルバノミラー9は、所定の角度の範囲内で内部に設けられた不図示のミラーの配置を変えることができるとともに、方向Zに沿って移動可能な構成になっている。このような構成になっていることにより、層12が積層されてもレーザーLのフォーカスを合わせ続けることが可能であるとともに、造形面11aの全ての範囲にレーザーLを照射可能な構成になっている。また、図1で表されるように、本実施形態のレーザー照射部20は、レーザーユニット6に形成されている。
ここで、方向X及び方向Yは水平方向であり、方向Zは鉛直方向である。図1で表されるように、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、噴射部7から流動性材料を噴射させて造形面11aに層12を形成する際、乾燥部8から赤外線を照射して層12を乾燥させる際、レーザー照射部20からレーザーLを照射して層12を固化(焼結又は溶融)させる際の何れにおいても、造形面11aが水平方向になるように造形台11を配置する。
つぎに、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1で使用可能な流動性材料について詳細に説明する。
三次元造形物Oの構成材料(粉末)としては、例えばマグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、コバルト(Co)やクロム(Cr)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)の単体粉末、もしくはこれらの金属を1つ以上含む合金(マルエージング鋼、ステンレス(SUS)、コバルトクロムモリブデン、チタニウム合金、ニッケル合金、アルミニウム合金、コバルト合金、コバルトクロム合金)などの混合粉末を、溶剤と、バインダーとを含むペースト状の混合材料にして用いることが可能である。
また、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートなどの汎用エンジニアリングプラスチックを用いることが可能である。その他、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトンなどのエンジニアリングプラスチック(樹脂)も用いることが可能である。
このように、三次元造形物Oの構成材料に特に限定はなく、上記金属以外の金属やセラミックスや樹脂等も使用可能である。また、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムなどを好ましく使用可能である。
さらには、セルロースなどの繊維も用いることが可能である。
溶剤としては、例えば、水;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル類;酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸iso−プロピル、酢酸n−ブチル、酢酸iso−ブチル等の酢酸エステル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、エチル−n−ブチルケトン、ジイソプロピルケトン、アセチルアセトン等のケトン類;エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;テトラアルキルアンモニウムアセテート類;ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド等のスルホキシド系溶剤;ピリジン、γ−ピコリン、2,6−ルチジン等のピリジン系溶剤;テトラアルキルアンモニウムアセテート(例えば、テトラブチルアンモニウムアセテート等)等のイオン液体等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
バインダーとしては、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、セルロース系樹脂或いはその他の合成樹脂又はPLA(ポリ乳酸)、PA(ポリアミド)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)或いはその他の熱可塑性樹脂である。
また、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1で使用可能な流動性材料についての物性については特に限定は無く、流動性材料を水平面に載置させた場合に重力の影響により変形する(上側よりも下側の方が広がる)のであれば液体に限定されずゲル状のものであってもよい。ただし、低せん断速度領域において粘度が500mPa・s以上、100000mPa・s以下のものを特に好ましく使用できる。
次に、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1を用いて三次元造形物Oを製造する際の製造例を、図2から図12を用いて説明する。
このうち、図2から図5は、製造する三次元造形物Oの端部の形状が、垂直面である場合の製造例を説明するための図である。また、図2及び図6から図8は、製造する三次元造形物Oの端部の形状が、レーザーLの照射方向において広がる(鉛直下方向に向けて広がる)斜面である場合の製造例を説明するための図である。そして、図9から図12は、製造する三次元造形物Oの端部の形状がレーザーLの照射方向において狭まる(鉛直下方向に向けて狭まる)斜面である場合の製造例を説明するための図である。
ここで、当該製造例は、3層分の層12で構成される三次元造形物Oの製造例であるが、三次元造形物Oは、1層で構成されていてもよいし、2層で構成されていてもよいし、4層以上で構成されていてもよい。
なお、以下の説明において、三次元造形物Oの端部の形状がレーザーLの照射方向において広がる形状をテーパー、三次元造形物Oの端部の形状がレーザーの照射方向において狭まる形状を逆テーパーと呼ぶ。
最初に、製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合について説明する。
製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合、最初に、図2で表されるように、噴射部7から流動性材料を噴射させて1層分の層12を形成する(層形成工程)。ここで、層12の端部Eは、三次元造形物Oの端部と対応するようになっている。ここで、図2は、層12の端部Eに対応する流動性材料の液滴を造形台11に着弾させた直後の状態を表しており、1層分の流動性材料からなる層12aが形成された直後の状態を表している。
なお、図2中の白抜き矢印は、1層分の層12を形成した際の噴射部7の移動方向を表している。
次に、図3で表されるように、1層分の流動性材料からなる層12aに対してレーザー照射部20からレーザーLを照射して、該1層分の流動性材料からなる層12aを固化(溶融又は焼結)させて固化部Hを形成する(レーザー照射工程)。この際、三次元造形物Oの端部と対応する層12の端部EへのレーザーLの照射位置(照射開始位置)は、層12の端部Eの先端E1ではなく、該先端E1よりも層12における内側の位置E2としている。詳細には、位置E2は、層12の端部Eを構成する噴射部7から吐出された液滴の中央部分である。レーザーLの照射位置をこのようにしていることで、層12の端部Eの先端E1のテーパー形状の影響を受けないように(外側に向けて細くなった斜面の部分を使用しないように)している。
なお、図3中の白抜き矢印は、レーザー照射部20から照射されるレーザーLの移動方向を表している。
上記のような層形成工程とレーザー照射工程とを繰り返し、図4で表されるように、3層分の流動性材料からなる層12aを形成する。そして、このように形成された三次元造形物Oの積層体をアルコールなどで洗浄または簡単なブラスト処理(層12の端部Eの周辺部における固化していない流動性材料の除去)すると、図5で表されるように、三次元造形物Oが完成する。このように三次元造形物Oを製造することで、図5で表されるように、三次元造形物Oの端部(層12の端部E)が平面度の高い垂直面となっている三次元造形物Oを形成できる。
次に、製造する三次元造形物Oの端部がテーパーである場合について説明する。
製造する三次元造形物Oの端部がテーパーである場合、製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合と同様、最初に、図2で表されるように、噴射部7から流動性材料を噴射させて1層分の層12を形成する(層形成工程)。また、製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合と同様、層12の端部Eは、三次元造形物Oの端部と対応するようになっている。
次に、図6で表されるように、1層分の流動性材料からなる層12aに対してレーザー照射部20からレーザーLを照射して、該1層分の流動性材料からなる層12aを固化(溶融又は焼結)させて固化部Hを形成する(レーザー照射工程)。この際、三次元造形物Oの端部と対応する層12の端部EへのレーザーLの照射位置(照射開始位置)は、層12の端部Eの先端E1としている。図6で表されるように、層12の端部Eの先端E1付近はテーパー形状をしている。これは、流動性材料が重力の影響により上側よりも下側の方が広がることで斜面ができるためである。この部分のテーパー形状を利用することで、三次元造形物Oの端部のテーパー形状を高品質に形成できる。
上記のような層形成工程とレーザー照射工程とを繰り返し、図7で表されるように、3層分の流動性材料からなる層12aを形成する。そして、このように形成された三次元造形物Oの積層体をアルコールなどで洗浄または簡単なブラスト処理すると、図8で表されるように、三次元造形物Oが完成する。このように三次元造形物Oを製造することで、図8で表されるように、三次元造形物Oの端部(層12の端部E)のテーパー形状が高品質に表されている三次元造形物Oを形成できる。
なお、製造する三次元造形物Oの端部がテーパーである場合において、レーザー照射工程の際、図3で表されるように、層12の端部EへのレーザーLの照射位置を先端E1よりも層12における内側の位置E2とすると、3つの各層12において垂直面が形成される。すると、三次元造形物Oの端部が階段状となり、テーパー形状が高品質に表されていない三次元造形物Oとなってしまう。
次に、製造する三次元造形物Oの端部が逆テーパーである場合について説明する。
製造する三次元造形物Oの端部が逆テーパーである場合、最初に、図9で表されるように、噴射部7から支持材料と流動性材料を噴射させて支持材料の層12bと流動性材料の層12aとからなる1層分の層12を形成する(層形成工程)。ここで、先に支持材料の層12bを形成し、その後に流動性材料の層12aを形成することで、図9で表されるように、流動性材料の層12aの端部Eは逆テーパー形状となる。なお、流動性材料の層12aの端部Eは、三次元造形物Oの端部と対応するようになっている。
次に、図10で表されるように、1層分の流動性材料からなる層12aに対してレーザー照射部20からレーザーLを照射して、該1層分の流動性材料からなる層12aを固化(溶融又は焼結)させて固化部Hを形成する(レーザー照射工程)。この際、三次元造形物Oの端部と対応する流動性材料からなる層12aの端部EへのレーザーLの照射位置(照射開始位置)は、流動性材料からなる層12aの端部Eの先端E1としている。図10で表されるように、流動性材料からなる層12aの端部Eの先端E1付近は逆テーパー形状をしている。これは、流動性の支持材料が重力の影響により上側よりも下側の方が広がることで斜面ができ、その斜面を利用して流動性材料からなる層12aの端部Eを形成しているためである。この部分の逆テーパー形状を利用することで、三次元造形物Oの端部の逆テーパー形状を高品質に形成できる。
上記のような層形成工程とレーザー照射工程とを繰り返し、図11で表されるように、3層分の層12を形成する。そして、このように形成された三次元造形物Oの積層体をアルコールなどで洗浄または簡単なブラスト処理すると、図12で表されるように、三次元造形物Oが完成する。このように三次元造形物Oを製造することで、図12で表されるように、三次元造形物Oの端部(層12aの端部E)の逆テーパー形状が高品質に表されている三次元造形物Oを形成できる。
なお、製造する三次元造形物Oの端部が逆テーパーである場合において、レーザー照射工程の際、図3で表されるように、層12の端部EへのレーザーLの照射位置を先端E1よりも層12における内側の位置E2とすると、3つの各層12において垂直面が形成される。すると、三次元造形物Oの端部が階段状となり、逆テーパー形状が高品質に表されていない三次元造形物Oとなってしまう。
次に、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1を用いて行う三次元造形物Oの製造方法の実施例を説明する。
図13は、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1を用いて行う三次元造形物Oの製造方法のフローチャートである。
本実施例の三次元造形物Oの製造方法においては、最初に、ステップS110で、三次元造形物OのデータをPC2から入力する。
次に、ステップS120で、ステップS110で入力した三次元造形物Oのデータに基づいて、制御部3により、1層分のデータに関して、三次元造形物Oの端部の形状が垂直面なのか、テーパーなのか、逆テーパーなのかを判断する。
本ステップで三次元造形物Oの端部の形状が垂直面であると判断された場合はステップS130に進み、本ステップで三次元造形物Oの端部の形状がテーパーであると判断された場合はステップS150に進み、本ステップで三次元造形物Oの端部の形状が逆テーパーであると判断された場合はステップS170に進む。
ステップS130においては、例えば図2で表されるように、噴射部7から流動性材料を噴射させて、流動性材料を用いて造形台11に1層分の層12を形成し(層形成工程)、ステップS140に進む。
ステップS140においては、例えば図3で表されるように、層12の端部Eの先端E1がレーザーLの照射範囲に含まれないように、レーザー照射部20からレーザーLを照射して1層分の層12を固化(溶融又は焼結)させ(レーザー照射工程)、ステップS190に進む。
そして、ステップS190で、制御部3により、全層分の三次元造形物Oの形成が終了したか否かを判断する。そして、本ステップで、全層分の三次元造形物Oの形成が終了したと判断された場合は、本実施例の三次元造形物Oの製造方法を終了する。一方、本ステップで、全層分の三次元造形物Oの形成が終了していないと判断された場合は、ステップS120に戻り、ステップS120からステップS190までの各ステップを繰り返す。
ステップS150においては、例えば図2で表されるように、噴射部7から流動性材料を噴射させて、流動性材料を用いて造形台11に1層分の層12を形成し(層形成工程)、ステップS160に進む。
ステップS160においては、例えば図6で表されるように、層12の端部Eの先端E1がレーザーLの照射範囲に含まれるように、レーザー照射部20からレーザーLを照射して1層分の層12を固化(溶融又は焼結)させ(レーザー照射工程)、ステップS190に進む。
そして、ステップS190で、制御部3により、全層分の三次元造形物Oの形成が終了したか否かを判断する。そして、本ステップで、全層分の三次元造形物Oの形成が終了したと判断された場合は、本実施例の三次元造形物Oの製造方法を終了する。一方、本ステップで、全層分の三次元造形物Oの形成が終了していないと判断された場合は、ステップS120に戻り、ステップS120からステップS190までの各ステップを繰り返す。
ステップS170においては、例えば図9で表されるように、噴射部7から流動性材料と支持材料とを噴射させて、流動性材料を用いて造形台11に1層分の層12を形成し(層形成工程)、ステップS180に進む。
ステップS180においては、例えば図10で表されるように、流動性材料の層12aの端部Eの先端E1がレーザーLの照射範囲に含まれるように、レーザー照射部20からレーザーLを照射して1層分の層12(層12a)を固化(溶融又は焼結)させ(レーザー照射工程)、ステップS190に進む。
そして、ステップS190で、制御部3により、全層分の三次元造形物Oの形成が終了したか否かを判断する。そして、本ステップで、全層分の三次元造形物Oの形成が終了したと判断された場合は、本実施例の三次元造形物Oの製造方法を終了する。一方、本ステップで、全層分の三次元造形物Oの形成が終了していないと判断された場合は、ステップS120に戻り、ステップS120からステップS190までの各ステップを繰り返す。
ここで、本実施例の三次元造形物Oの製造方法について、一旦まとめる。
本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、三次元造形物Oを構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を用いて層12を形成する層形成工程(ステップS130、ステップS150、ステップS170)と、層12にレーザーLを照射して層12に含まれる粉末を固化(溶融又は焼結)させるレーザー照射工程(ステップS140、ステップS160、ステップS180)と、を含み、ステップS120により、レーザー照射工程は、製造する三次元造形物Oの形状に応じて、層12の端部EにおけるレーザーLの照射位置を層12の端部Eの先端E1の位置に対して制御する。
流動性材料を用いて層12を形成すると、重力の影響により上側よりも下側の方が広がりその端部Eには斜面が形成される。そして、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、流動性材料を用いて層12を形成するとともに、製造する三次元造形物Oの形状に応じて層12の端部EにおけるレーザーLの照射位置を層12の端部Eの先端E1の位置に対して制御する。このため、本実施例の三次元造形物Oの製造方法を実行し、レーザーLの照射位置を調整することで、層12の端部Eに形成される斜面を活かすことと、層12の端部Eに形成される斜面を活かさないこととを、製造する三次元造形物Oの形状に応じて選択して三次元造形物Oを製造できる。したがって、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、高品質な三次元造形物を製造することができる。
別の表現をすると、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、三次元造形物Oを構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を用いて層12を形成する層形成部としての噴射部7と、層12にレーザーLを照射して層12に含まれる粉末を固化(溶融又は焼結)させるレーザー照射部20と、製造する三次元造形物Oの形状に応じて、層12の端部EにおけるレーザーLの照射位置を層12の端部Eの先端E1の位置に対して制御する制御部3と、を備えている。
このため、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、レーザーLの照射位置を調整することで、層12の端部Eに形成される斜面を活かすことと、層12の端部Eに形成される斜面を活かさないこととを、製造する三次元造形物Oの形状に応じて選択して三次元造形物を製造できる。したがって、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、高品質な三次元造形物Oを製造することができる構成になっている。
また、ステップS140に対応するレーザー照射工程は、上記のように、製造する三次元造形物Oの端部Eの形状が垂直面である場合、三次元造形物Oの端部に対応する層12の端部Eにおけるレーザーの照射位置を、層12の端部Eの先端E1が含まれないように制御する。このため、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、三次元造形物Oの端部の垂直面をレーザーLの照射方向に沿った層12の端部Eの面とすることで、該垂直面の凸凹を軽減することができる。したがって、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、製造する三次元造形物Oの端部Eの形状が垂直面である場合において、高品質な三次元造形物を製造することができる。
また、ステップS170に対応するレーザー照射工程は、上記のように、製造する三次元造形物Oの端部の形状がレーザーLの照射方向において広がる斜面(テーパー形状)である場合、三次元造形物Oの端部に対応する層12の端部EにおけるレーザーLの照射位置を、層12の端部Eの先端E1が含まれるように制御する。すなわち、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、製造する三次元造形物Oの端部の形状がレーザーLの照射方向において広がる斜面である場合、流動性材料を用いて層12を形成することに伴う該層12の端部Eの斜面を利用して三次元造形物Oを製造することができる。したがって本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、製造する三次元造形物Oの端部の形状がレーザーLの照射方向において広がる斜面である場合において、高品質な三次元造形物Oを製造することができる。
また、ステップS190に対応する層形成工程は、流動性材料に加えて、該流動性材料の層12aの端部Eにおいて該流動性材料を支持する流動性の支持材料を用いて層12を形成し、ステップS200に対応するレーザー照射工程は、製造する三次元造形物Oの端部の形状がレーザーLの照射方向において狭まる斜面(逆テーパー形状)である場合、三次元造形物Oの端部に対応する流動性材料の層12aの端部EにおけるレーザーLの照射位置を、流動性材料の層12aの端部Eの先端E1が含まれるように制御する。
このように、本実施例の三次元造形物Oの製造方法を実行することで、流動性の支持材料を用いて該流動性の支持材料の端部の斜面を利用して層を形成できるとともに、該斜面を利用してレーザーLの照射方向において狭まる流動性材料の斜面を形成できる。そして、該流動性材料の斜面を利用して三次元造形物Oを製造することができる。したがって、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、製造する三次元造形物Oの端部の形状がレーザーLの照射方向において狭まる斜面である場合において、高品質な三次元造形物Oを製造することができる。
上記について別の表現をすると、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1では、制御部3は、製造する三次元造形物Oの端部Eの形状が垂直面であるか斜面であるかを判断し(ステップS120)、製造する三次元造形物Oの端部Eの形状が垂直面であると判断した場合(ステップS130に進む場合)、三次元造形物Oの端部Eに対応する層12の端部EにおけるレーザーLの照射位置を、層12の端部Eの先端E1が含まれないように制御し(ステップS140)、製造する三次元造形物Oの端部Eの形状が斜面であると判断した場合(ステップS150又はステップS170に進む場合)、三次元造形物Oの端部Eに対応する層12の端部EにおけるレーザーLの照射位置を、層12の端部Eの先端E1が含まれるように制御する(ステップS160又はステップS180)。このため、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1は、製造する三次元造形物Oの端部Eの形状が垂直面である場合でも斜面である場合でも、高品質な三次元造形物Oを製造することができる。
また、ステップS150、ステップS180及びステップS210により、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、層形成工程とレーザー照射工程とを繰り返して、層12を積層することにより三次元造形物を製造することができる。このため、本実施例の三次元造形物Oの製造方法を実行することで、層12を積層することにより大きくて高品質な三次元造形物Oを製造することができる。
なお、上記のように、本実施例の噴射部7は、流動性材料を液滴状態で噴射(吐出)可能な構成である。
別の表現をすると、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、層形成工程では、流動性材料を液滴状に吐出して層12を形成する。
このため、本実施例の三次元造形物Oの製造方法は、三次元造形物Oを形成する層12を緻密に形成することができる。
ただし、流動性材料を液滴状態で噴射(吐出)可能な構成に限定されず、例えば、流動性材料を連続状態で噴射可能な構成としてもよい。
また、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1においては、レーザーLの照射位置精度は、噴射部7から吐出される液滴の配置位置精度よりも高くなるよう構成されている。このため、本実施形態の三次元造形物Oの製造装置1を使用して本実施例の三次元造形物Oの製造方法を実行することで、緻密に三次元造形物Oを固化でき、ひいては高品質な三次元造形物Oを製造することができる。
また、本実施例の三次元造形物Oの製造方法では、製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合、三次元造形物Oの端部と各々の層形成工程における層12の端部Eとを対応させるとともに、三次元造形物Oの端部に対応する層12の端部Eにおける流動性材料の配置位置を各々の層形成工程で揃えている(図4参照)。このため、各々の層形成工程において層12の端部Eから層12の外側に余計な流動性材料を退避させることができ、三次元造形物Oの端部に凸部などが生じてしまう(三次元造形物Oの品質が低下する)ことを抑制できるようになっている。
以下に、その詳細について図2、図3及び図14から図24を用いて説明する。
本実施例の三次元造形物Oの製造方法では、最初に、図2で表されるように、製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合、層形成工程において、三次元造形物Oの端部と層12の端部Eとが対応するように1層目の流動性材料を配置する。そして、図2で表されるように流動性材料を配置した後、図3で表されるようにレーザー照射範囲Rにレーザー照射工程を実行すると固化部Hが形成されるが、レーザー照射による固化(溶融又は焼結)に伴って図14で表されるように固化部Hは収縮する。
その後、図15で表されるように、2層目の層形成工程を実行すると、層12の端部Eにおける流動性材料の配置位置を1層目の層形成工程と2層目の層形成工程とで揃えるので、該端部Eにおける流動性材料は重力の影響を受けて外側に向けて一部が流れ出る。すると、このことにより、図15で表されるように、2層目の層12の高さは全体的に揃った状態となる。そして、図15で表されるように流動性材料を配置した後、レーザー照射範囲Rにレーザー照射工程を実行すると、図16で表されるように、全体的に高さが揃った状態の2層分に対応する固化部Hが形成される。
さらにその後、図17で表されるように、3層目の層形成工程を実行すると、層12の端部Eにおける流動性材料の配置位置を1層目及び2層目の層形成工程と3層目の層形成工程とで揃えるので、該端部Eにおける流動性材料は重力の影響を受けて外側に向けて一部が流れ出る。すると、このことにより、図17で表されるように、3層目の層12の高さは全体的に揃った状態となる。そして、図17で表されるように流動性材料を配置した後、レーザー照射範囲Rにレーザー照射工程を実行すると、図18で表されるように、全体的に高さが揃った状態の3層分に対応する固化部Hが形成される。
このように、製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合、三次元造形物Oの端部と各々の層形成工程における層12の端部Eとを対応させるとともに、三次元造形物Oの端部に対応する層12の端部Eにおける流動性材料の配置位置を各々の層形成工程で揃えることで、三次元造形物Oの品質が低下することを抑制できるようになっている。
次に、製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合であって、層形成工程において、三次元造形物Oの端部と各層12の端部Eとが対応するように流動性材料を配置しない場合の三次元造形物Oの製造例について説明する。
最初に、図19で表されるように、層形成工程において、三次元造形物Oの端部と各層12の端部Eとを対応させずに1層目の流動性材料を配置する。そして、図19で表されるように流動性材料を配置した後、図20で表されるようにレーザー照射範囲Rにレーザー照射工程を実行すると固化部Hが形成されるが、レーザー照射による固化(溶融又は焼結)に伴って図20で表されるように固化部Hは収縮する。
その後、図21で表されるように、2層目の層形成工程を実行すると、1層目の層12の固化領域(固化部Hの形成された領域)と未固化領域(固化部Hが形成されていない領域)との高さの差に起因して、2層目の層12には段差S(段差S1)が生ずる。そして、図21で表されるように流動性材料を配置した後、レーザー照射範囲Rにレーザー照射工程を実行すると、図22で表されるように、段差S(段差S1)に起因する凸状部分C(凸状部分C1)が端部に形成された2層分に対応する固化部Hが形成される。
その後、図23で表されるように、3層目の層形成工程を実行すると、2層分の層12の固化領域と未固化領域との高さの差に起因して、3層目の層12には段差S1よりもさらに大きい段差S2が生ずる。そして、図23で表されるように流動性材料を配置した後、レーザー照射範囲Rにレーザー照射工程を実行すると、図24で表されるように、段差S(段差S2)に起因する凸状部分C(凸状部分C2)が端部に形成された3層分に対応する固化部Hが形成される。
ここで、凸状部分C2の高さは凸状部分C1の高さよりも大きくなっている。すなわち、図19から図24で表される方法を繰り返してさらに積層数を増やすと、さらに凸状部分Cの高さは大きくなる。
積層数が少ない三次元造形物Oを製造する場合は端部に凸状部分Cが形成されてもその品質に大きな影響はない場合が多いが、積層数が多い三次元造形物Oを製造する場合は凸状部分Cが目立つことがある。このため、積層数が多い三次元造形物Oを製造する場合は、本実施例の三次元造形物Oの製造方法(製造する三次元造形物Oの端部の形状が垂直面である場合、三次元造形物Oの端部と各々の層形成工程における層12の端部Eとを対応させるとともに、三次元造形物Oの端部に対応する層12の端部Eにおける流動性材料の配置位置を各々の層形成工程で揃える方法)を実行することが好ましい。
本発明は、上述の実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
1…三次元造形物Oの製造装置、2…PC、3…制御部、4…噴射部ユニット、
5…乾燥ユニット、6…レーザーユニット、7…噴射部(層形成部)、8…乾燥部、
9…ガルバノミラー、10…レーザー発生部、11…造形台、11a…造形面、
12…三次元造形物Oの層、12a…流動性材料からなる層、12b…支持材料の層、
13…ボンベ、14…ガス管、15…ガス管、16…筐体部、20…レーザー照射部、
C…凸状部分、C1…凸状部分、C2…凸状部分、E…層12の端部、
E1…層12の端部Eの先端、E2…先端E1よりも層12における内側の位置、
H…固化部、L…レーザー、O…三次元造形物、R…レーザー照射範囲、S…段差、
S1…段差、S2…段差

Claims (10)

  1. 三次元造形物を構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を用いて層を形成する層形成工程と、
    前記層にレーザーを照射して前記層に含まれる前記粉末を固化させるレーザー照射工程と、を含み、
    前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の形状に応じて、前記層の端部における前記レーザーの照射位置を前記層の端部の先端の位置に対して制御することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  2. 請求項1に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれないように制御することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  3. 請求項1に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の端部の形状が前記レーザーの照射方向において広がる斜面である場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれるように制御することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  4. 請求項1に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記層形成工程は、前記流動性材料に加えて、前記流動性材料の前記層の端部において前記流動性材料を支持する流動性の支持材料を用いて層を形成し、
    前記レーザー照射工程は、製造する前記三次元造形物の端部の形状が前記レーザーの照射方向において狭まる斜面である場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記流動性材料の前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記流動性材料の前記層の端部の先端が含まれるように制御することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記層形成工程は、前記流動性材料を液滴状に吐出して前記層を形成することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  6. 請求項5に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記レーザーの照射位置精度は、前記液滴の配置位置精度よりも高いことを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載された三次元造形物の製造方法において、
    前記層形成工程と前記レーザー照射工程とを繰り返して、前記層を積層することにより前記三次元造形物を製造することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  8. 請求項7に記載された三次元造形物の製造方法において、
    製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面である場合、前記三次元造形物の端部と各々の前記層形成工程における前記層の端部とを対応させるとともに、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記流動性材料の配置位置を各々の前記層形成工程で揃えることを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  9. 三次元造形物を構成する粉末と、溶媒と、バインダーと、を含む流動性材料を用いて層を形成する層形成部と、
    前記層にレーザーを照射して前記層に含まれる前記粉末を固化させるレーザー照射部と、
    製造する前記三次元造形物の形状に応じて、前記層の端部における前記レーザーの照射位置を前記層の端部の先端の位置に対して制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする三次元造形物の製造装置。
  10. 請求項9に記載された三次元造形物の製造装置において、
    前記制御部は、
    製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面であるか斜面であるかを判断し、
    製造する前記三次元造形物の端部の形状が垂直面であると判断した場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれないように制御し、
    製造する前記三次元造形物の端部の形状が斜面であると判断した場合、前記三次元造形物の端部に対応する前記層の端部における前記レーザーの照射位置を、前記層の端部の先端が含まれるように制御することを特徴とする三次元造形物の製造装置。
JP2017186926A 2017-09-27 2017-09-27 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置 Active JP6924382B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186926A JP6924382B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置
US16/142,026 US10981325B2 (en) 2017-09-27 2018-09-26 Manufacturing method for three-dimensional object and manufacturing apparatus for three-dimensional object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186926A JP6924382B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019060000A true JP2019060000A (ja) 2019-04-18
JP6924382B2 JP6924382B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=65808518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017186926A Active JP6924382B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10981325B2 (ja)
JP (1) JP6924382B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201346A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 株式会社ニコン 造形装置及び造形方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111482602B (zh) * 2020-04-09 2020-12-22 北京科技大学 防堵塞喷头的基于光固化剂喷射的3d打印装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104174846A (zh) * 2014-09-10 2014-12-03 太仓派欧技术咨询服务有限公司 一种3d打印陶瓷基复合材料铌合金裙部的方法
US20160271696A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Seiko Epson Corporation Three-dimensional forming apparatus and three-dimensional forming method
JP2017082293A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 三次元構造物の製造方法、その製造装置及びその制御プログラム
JP2017087244A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 三次元構造物の製造方法及びその製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020129485A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Milling Systems And Concepts Pte Ltd Method and apparatus for producing a prototype
JP3969199B2 (ja) 2002-06-07 2007-09-05 Jsr株式会社 光硬化造形方法及び造形装置
DE102005022308B4 (de) 2005-05-13 2007-03-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit einem beheizten Beschichter für pulverförmiges Aufbaumaterial
JP6547262B2 (ja) * 2014-09-25 2019-07-24 セイコーエプソン株式会社 3次元形成装置および3次元形成方法
JP2019018477A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物製造用インク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104174846A (zh) * 2014-09-10 2014-12-03 太仓派欧技术咨询服务有限公司 一种3d打印陶瓷基复合材料铌合金裙部的方法
US20160271696A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Seiko Epson Corporation Three-dimensional forming apparatus and three-dimensional forming method
JP2016172893A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 3次元形成装置および3次元形成方法
JP2017082293A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 セイコーエプソン株式会社 三次元構造物の製造方法、その製造装置及びその制御プログラム
JP2017087244A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 三次元構造物の製造方法及びその製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201346A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 株式会社ニコン 造形装置及び造形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6924382B2 (ja) 2021-08-25
US10981325B2 (en) 2021-04-20
US20190091922A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669985B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
US20210154891A1 (en) Three-dimensional shaped article production method
US20170107383A1 (en) Flowable composition set and flowable composition
US20210154743A1 (en) Method of manufacturing three-dimensionally formed object and three-dimensionally formed object manufacturing apparatus
US11745418B2 (en) Method of manufacturing three-dimensionally formed object and three-dimensionally formed object manufacturing apparatus
JP6981558B2 (ja) 三次元造形物の造形ステージ、三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法
CN107825698B (zh) 三维造型装置、三维造型方法及存储介质
JP2019060000A (ja) 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置
CN107856303B (zh) 三维造型装置、制造方法以及记录介质
JP2017075369A (ja) 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置
JP7234637B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
JP2018138358A (ja) 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法
JP6924380B2 (ja) 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法
JP2020117812A (ja) 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物の製造装置
JP6950780B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
CN107856302B (zh) 三维造型装置、制造方法以及记录介质
JP2019059997A (ja) 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法
JP2022073098A (ja) 三次元造形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150