JP2019058786A - Slit lamp microscope - Google Patents

Slit lamp microscope Download PDF

Info

Publication number
JP2019058786A
JP2019058786A JP2019010076A JP2019010076A JP2019058786A JP 2019058786 A JP2019058786 A JP 2019058786A JP 2019010076 A JP2019010076 A JP 2019010076A JP 2019010076 A JP2019010076 A JP 2019010076A JP 2019058786 A JP2019058786 A JP 2019058786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
observation
operation mode
light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019010076A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
央 塚田
Hiroshi Tsukada
央 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2019010076A priority Critical patent/JP2019058786A/en
Publication of JP2019058786A publication Critical patent/JP2019058786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

To improve operability of a slit lamp microscope.SOLUTION: A slit lamp microscope according to an embodiment preliminarily stores operation mode information indicating operation contents of one or more operation modes. An illumination system includes two or more light sources having different output wavelengths. An illumination wavelength is related to one of the operation modes. When the illumination wavelength is related to a specified operation mode, a control unit performs control so as to cause one of the two or more light sources to output light on the basis of the illumination wavelength.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

この発明はスリットランプ顕微鏡に関する。   The present invention relates to a slit lamp microscope.

スリットランプ顕微鏡は、被検眼の様々な部位を様々な態様で観察するために用いられる。典型的な観察部位として、眼瞼、角膜、結膜、強膜、虹彩、隅角、水晶体、硝子体、網膜などがある。また、観察部位や目的に応じて、様々な条件が設定される。典型的な観察条件として、照明光の光量(強度)や波長やパターン、照明角度、フォーカス位置、観察角度、フィルタなどがある。   The slit lamp microscope is used to observe various parts of the subject's eye in various manners. Typical observation sites include the eyelid, cornea, conjunctiva, sclera, iris, angle, lens, vitreous body, retina and the like. In addition, various conditions are set according to the observation site and purpose. Typical observation conditions include the light amount (intensity), wavelength and pattern of illumination light, illumination angle, focus position, observation angle, and filter.

特開2001−37726号公報JP 2001-37726 A

従来のスリットランプ顕微鏡では、被検眼ごとに、更には観察部位や目的ごとに、手動で観察条件を設定していた。また、スリットランプ顕微鏡は、眼科医の聴診器とも呼ばれるように、診療において非常に頻繁に使用される。したがって、様々な観察条件の設定を手動でかつ頻繁に行っているのが現状である。   In the conventional slit lamp microscope, the observation conditions are manually set for each eye to be examined and further for each observation site and purpose. Slit lamp microscopes are also used very often in medical practice, also referred to as ophthalmologist's stethoscope. Therefore, at present, the setting of various observation conditions is performed manually and frequently.

この発明の目的は、スリットランプ顕微鏡の操作性の向上を図ることにある。   An object of the present invention is to improve the operability of a slit lamp microscope.

実施形態のスリットランプ顕微鏡は、被検眼をスリット光で照明する照明系と、前記被検眼からのスリット光の戻り光を接眼レンズ及び/又は撮像装置に導く観察系と、前記照明系を移動するための照明移動機構と、前記観察系を移動するための観察移動機構と、1以上の動作モードのそれぞれに対して前記照明系、前記観察系、前記照明移動機構及び前記観察移動機構の少なくとも1つの動作内容が関連付けられた動作モード情報を予め記憶する記憶部と、動作モードを指定するための指定部と、指定された動作モードに関連付けられた動作内容を前記動作モード情報を参照して特定し、特定された動作内容に基づいて前記照明系、前記観察系、前記照明移動機構及び前記観察移動機構の少なくとも1つを制御する制御部とを備え、前記照明系は、出力波長が異なる2以上の光源を含み、前記動作モード情報には、前記1以上の動作モードのいずれかに対して照明波長が関連付けられており、前記指定部により指定された動作モードに照明波長が関連付けられているとき、前記制御部は、この照明波長に基づいて前記2以上の光源のいずれかに光を出力させる。   The slit lamp microscope according to the embodiment moves an illumination system that illuminates an eye to be examined with slit light, an observation system that guides return light of slit light from the eye to an eyepiece and / or an imaging device, and the illumination system. And at least one of the illumination system, the observation system, the illumination movement mechanism, and the observation movement mechanism for each of one or more operation modes. A storage unit for storing operation mode information associated with one operation content in advance, a designation unit for specifying the operation mode, and specifying the operation content associated with the specified operation mode with reference to the operation mode information And a control unit that controls at least one of the illumination system, the observation system, the illumination movement mechanism, and the observation movement mechanism based on the identified operation content; The system includes two or more light sources having different output wavelengths, and the operation mode information includes an illumination wavelength associated with any one of the one or more operation modes, and the operation mode designated by the designation unit When an illumination wavelength is associated with the light source, the control unit causes one of the two or more light sources to output light based on the illumination wavelength.

この発明によれば、スリットランプ顕微鏡の操作性を向上させることができる。   According to this invention, the operability of the slit lamp microscope can be improved.

実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の構成の例を表す概略図である。It is the schematic showing the example of a structure of the slit lamp microscope which concerns on embodiment. 実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の構成の例を表す概略図である。It is the schematic showing the example of a structure of the slit lamp microscope which concerns on embodiment. 実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の構成の例を表す概略図である。It is the schematic showing the example of a structure of the slit lamp microscope which concerns on embodiment. 実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の構成の例を表す概略図である。It is the schematic showing the example of a structure of the slit lamp microscope which concerns on embodiment. 実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の動作の例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the example of operation | movement of the slit lamp microscope which concerns on embodiment. 実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の動作の例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the example of operation | movement of the slit lamp microscope which concerns on embodiment. 実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の構成の例を表す概略図である。It is the schematic showing the example of a structure of the slit lamp microscope which concerns on embodiment. 実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の構成の例を表す概略図である。It is the schematic showing the example of a structure of the slit lamp microscope which concerns on embodiment.

実施形態に係るスリットランプ顕微鏡及びその制御方法の例を、図面を参照しながら説明する。なお、この明細書において引用された文献を含む公知の技術を、以下の実施形態に適用することが可能である。   An example of a slit lamp microscope and its control method according to an embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, it is possible to apply the well-known technique containing the literature referred in this specification to the following embodiment.

最初に方向を定義しておく。装置光学系において最も被検者側に位置するレンズ(対物レンズ)から被検者に向かう方向を前方向とし、その逆方向を後方向とする。また、前方向に直交する水平方向を左右方向をとする。更に、前後方向と左右方向の双方に直交する方向を上下方向とする。   First, define the direction. In the apparatus optical system, the direction from the lens (objective lens) positioned closest to the subject to the subject is referred to as the forward direction, and the opposite direction is referred to as the backward direction. Further, the horizontal direction orthogonal to the front direction is taken as the left and right direction. Furthermore, the direction perpendicular to both the front-rear direction and the left-right direction is the vertical direction.

〈第1の実施形態〉
[構成]
この実施形態に係るスリットランプ顕微鏡の外観構成の例を図1に示す。スリットランプ顕微鏡1にはコンピュータ100が接続されている。コンピュータ100は、各種の制御処理や演算処理や解析処理を行う。なお、コンピュータ100の機能の少なくとも一部を顕微鏡本体に設けられたコンピュータが実行するように構成できる。
First Embodiment
[Constitution]
An example of the appearance configuration of the slit lamp microscope according to this embodiment is shown in FIG. A computer 100 is connected to the slit lamp microscope 1. The computer 100 performs various control processes, arithmetic processes, and analysis processes. In addition, the computer provided in the microscope main body can be configured to execute at least a part of the functions of the computer 100.

スリットランプ顕微鏡1はテーブル2上に載置される。基台4は、移動機構部3を介して3次元的に移動可能である。水平方向(前後方向及び左右方向)への基台4の移動は、操作ハンドル5を傾倒操作することにより、又はアクチュエータを介して行われる。また、基台4の上下方向への移動は、操作ハンドル5を回転させることにより、又はアクチュエータを介して行われる。アクチュエータは移動機構部3に設けられる。   The slit lamp microscope 1 is mounted on a table 2. The base 4 can be moved three-dimensionally via the moving mechanism unit 3. The movement of the base 4 in the horizontal direction (front and rear direction and left and right direction) is performed by tilting the operation handle 5 or via an actuator. In addition, the movement of the base 4 in the vertical direction is performed by rotating the operation handle 5 or via an actuator. The actuator is provided to the moving mechanism unit 3.

基台4の上面には支持部15が設けられている。支持部15には、観察系6を支持する支持アーム16が左右方向に回動可能に取り付けられている。支持アーム16の上部には、照明系8を支持する支持アーム17が左右方向に回動可能に取り付けられている。支持アーム16、17は、それぞれ独立に同軸で回動可能に構成されている。支持アーム16の回動は、手動で又はアクチュエータを介して行われる。それにより観察系6が回動される。同様に、支持アーム17の回動は、手動で又はアクチュエータを介して行われる。それにより照明系8が回動される。また、観察系6を上下方向に回動させるための機構(アクチュエータを含んでよい)と、照明系8を上下方向に回動させるための機構(アクチュエータを含んでよい)とが設けられていてもよい。   A support portion 15 is provided on the upper surface of the base 4. A support arm 16 for supporting the observation system 6 is attached to the support portion 15 so as to be rotatable in the left-right direction. A support arm 17 supporting the illumination system 8 is attached to the upper portion of the support arm 16 so as to be rotatable in the left-right direction. The support arms 16 and 17 are configured to be rotatable coaxially independently of each other. The pivoting of the support arm 16 may be performed manually or via an actuator. Thereby, the observation system 6 is rotated. Likewise, the pivoting of the support arm 17 is performed manually or via an actuator. Thereby, the illumination system 8 is rotated. Further, a mechanism (which may include an actuator) for rotating the observation system 6 in the vertical direction and a mechanism (which may include an actuator) for rotating the illumination system 8 in the vertical direction may be provided. It is also good.

照明系8は、被検眼Eに照明光を照射する。照明系8を移動させることにより、被検眼Eに対する照明光の照射方向(照明角度)が変更される。観察系6は、被検眼Eからの照明光の戻り光を案内する左右一対の光学系を有する。これら光学系は鏡筒本体9内に収納されている。検者は接眼部9aを介して被検眼Eを観察する。また、観察系6を介して被検眼Eを撮影することができる。鏡筒本体9(観察系6)を移動させることにより、被検眼Eを観察する方向(観察角度)が変更される。なお、照明光の戻り光には、たとえば、反射光、散乱光及び蛍光の少なくともいずれかが含まれる。   The illumination system 8 illuminates the eye E with illumination light. By moving the illumination system 8, the irradiation direction (illumination angle) of the illumination light to the eye E is changed. The observation system 6 has a pair of left and right optical systems for guiding the return light of the illumination light from the eye E to be examined. These optical systems are accommodated in the barrel body 9. The examiner observes the eye E through the eyepiece 9a. Further, the eye to be examined E can be photographed through the observation system 6. By moving the barrel body 9 (observation system 6), the direction (observation angle) for observing the eye E is changed. The return light of the illumination light includes, for example, at least one of reflected light, scattered light and fluorescence.

鏡筒本体9に対峙する位置には顎受け台10が設けられている。顎受け台10には、被検者の顔を安定配置させるための顎受部10aと額当て10bとが設けられている。   A chin rest 10 is provided at a position facing the lens barrel main body 9. The chin rest 10 is provided with a chin rest 10a and a forehead rest 10b for stably arranging the face of the subject.

鏡筒本体9の側面には、観察倍率を手動で変更するための観察倍率操作ノブ11が配置されている。鏡筒本体9には、被検眼Eを撮影するための撮像装置13が接続されている。撮像装置13は、光を検出して電気信号(画像信号)を出力する光電変換素子(撮像素子)を含む。画像信号はコンピュータ100に入力される。撮像素子は、たとえばCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサである。照明系8の下方位置には、照明系8から出力される照明光束を被検眼Eに向けて反射するミラー12が配置されている。   An observation magnification control knob 11 for manually changing the observation magnification is disposed on the side surface of the barrel body 9. An imaging device 13 for imaging the eye E is connected to the barrel body 9. The imaging device 13 includes a photoelectric conversion element (imaging element) which detects light and outputs an electric signal (image signal). The image signal is input to the computer 100. The imaging device is, for example, a CCD image sensor or a CMOS image sensor. At a lower position of the illumination system 8, a mirror 12 that reflects the illumination light flux output from the illumination system 8 toward the eye to be examined E is disposed.

[光学系]
スリットランプ顕微鏡1の光学系の例を、図2を参照しながら説明する。前述のように、光学系には観察系6と照明系8とが含まれる。
[Optical system]
An example of the optical system of the slit lamp microscope 1 will be described with reference to FIG. As described above, the optical system includes the observation system 6 and the illumination system 8.

〔観察系〕
観察系6は左右一対の光学系を含む。左右の光学系は(ほぼ)同様の構成を有する。左右の光学系により被検眼Eの双眼観察やステレオ撮影が可能である。図2には、左右の光学系の一方のみが示されている。符号O1は観察系6(左右の光学系の一方)の光軸(観察光軸)を示す。
[Observation system]
The observation system 6 includes a pair of left and right optical systems. The left and right optical systems have (almost) similar configurations. The left and right optical systems enable binocular observation and stereo photography of the eye E. Only one of the left and right optical systems is shown in FIG. The symbol O1 indicates the optical axis (observation optical axis) of the observation system 6 (one of the left and right optical systems).

左右の光学系のそれぞれは、対物レンズ31、変倍光学系32、絞り33、リレーレンズ35、プリズム部36及び接眼レンズ37を含む。ビームスプリッタ34は、左右の光学系の一方又は双方に設けられる。接眼レンズ37は接眼部9a内に設けられている。符号Pは、接眼レンズ37に導かれる光の結像位置を示している。符号Ecは被検眼Eの角膜を、符号Epは虹彩を、符号Efは眼底をそれぞれ示している。符号Eoは検者眼を示している。   Each of the left and right optical systems includes an objective lens 31, a variable magnification optical system 32, a stop 33, a relay lens 35, a prism unit 36 and an eyepiece lens 37. The beam splitter 34 is provided in one or both of the left and right optical systems. The eyepiece lens 37 is provided in the eyepiece 9a. The symbol P indicates the imaging position of the light guided to the eyepiece lens 37. The code Ec indicates the cornea of the subject eye E, the code Ep indicates the iris, and the code Ef indicates the fundus. The code Eo indicates the examiner's eye.

対物レンズ31は、左右の光学系に共通でもよいし(たとえばガリレオ式光学系の場合)、別々でもよい(たとえばグリノー式光学系の場合)。フォーカシングのために、対物レンズ31は観察光軸O1に沿って移動可能であってよい。また、観察光軸O1に沿って配列された2以上の対物レンズが設けられていてもよい。この場合、フォーカシングのために、2以上の対物レンズの少なくとも一部が観察光軸O1に沿って移動可能であってよい。   The objective lens 31 may be common to the left and right optical systems (for example, in the case of a Galileo-type optical system) or may be separate (for example, in the case of a Grignard-type optical system). For focusing, the objective lens 31 may be movable along the observation optical axis O1. In addition, two or more objective lenses arranged along the observation optical axis O1 may be provided. In this case, at least a portion of the two or more objective lenses may be movable along the observation light axis O1 for focusing.

変倍光学系32は、複数(たとえば2枚)の変倍レンズ32a、32bを含んで構成される。変倍光学系32に含まれる複数のレンズの少なくとも一部は観察光軸O1に沿って移動可能である。それにより、被検眼Eの観察画像や撮影画像の倍率(画角)を変更できる。倍率の変更は、観察倍率操作ノブ11を操作することにより、又はアクチュエータを介して行われる。変倍光学系32は、観察系6の光路(観察光路)に選択的に配置可能な複数の変倍レンズ(群)を含んでいてよい。   The variable magnification optical system 32 includes a plurality of (for example, two) variable magnification lenses 32 a and 32 b. At least a portion of the plurality of lenses included in the variable magnification optical system 32 is movable along the observation optical axis O1. Thereby, the magnification (field angle) of the observation image of the eye to be examined E and the photographed image can be changed. The change of magnification is performed by operating the observation magnification operation knob 11 or through an actuator. The variable magnification optical system 32 may include a plurality of variable magnification lenses (groups) that can be selectively disposed in the light path (observation light path) of the observation system 6.

ビームスプリッタ34は観察光路を分岐させる。ビームスプリッタ34を透過した光は、リレーレンズ35、プリズム部36及び接眼レンズ37を介して検者眼Eoに導かれる。一方、ビームスプリッタ34により反射された光は、リレーレンズ41及びミラー42を通じて、撮像装置13の撮像素子43に導かれる。撮像素子43は、この光を検出して画像信号を生成する。   The beam splitter 34 branches the observation light path. The light transmitted through the beam splitter 34 is guided to the examiner's eye Eo via the relay lens 35, the prism unit 36 and the eyepiece lens 37. On the other hand, the light reflected by the beam splitter 34 is guided to the imaging device 43 of the imaging device 13 through the relay lens 41 and the mirror 42. The imaging device 43 detects this light and generates an image signal.

プリズム部36は、2つの光学素子36a、36bを含み、光の進行方向を上方に平行移動させる。また、左右のプリズム部36は、検者の左右眼の間隔に合わせて左右方向に移動可能である。更に、左右のプリズム部36は、左右の接眼レンズ37に向かう一対の光路の間の角度を変更可能であってよい。それにより、双眼での立体観察のための輻輳角度(視差)が変更される。輻輳角度を変更するときには、左のプリズム部36と左の接眼レンズ37とが一体的に移動し、かつ、右のプリズム部36と右の接眼レンズ37とが一体的に移動する。つまり、輻輳角度を変更するときには、左の接眼部9aと右の接眼部9aとが相対的に移動する。   The prism unit 36 includes two optical elements 36a and 36b, and translates the traveling direction of light upward. The left and right prisms 36 are movable in the left-right direction in accordance with the distance between the left and right eyes of the examiner. Furthermore, the left and right prisms 36 may be capable of changing the angle between the pair of optical paths toward the left and right eyepieces 37. Thereby, the convergence angle (parallax) for stereoscopic observation with binocular vision is changed. When changing the convergence angle, the left prism unit 36 and the left eyepiece lens 37 move integrally, and the right prism unit 36 and the right eyepiece lens 37 move integrally. That is, when changing the convergence angle, the left eyepiece 9a and the right eyepiece 9a move relative to each other.

〔照明系〕
照明系8は、光源51、リレーレンズ52、照明絞り53、集光レンズ54、スリット形成部55及び集光レンズ56を含む。符号O2は、照明系8の光軸(照明光軸)を示す。
[Lighting system]
The illumination system 8 includes a light source 51, a relay lens 52, an illumination diaphragm 53, a condensing lens 54, a slit forming portion 55, and a condensing lens 56. The code O2 indicates the optical axis (illumination optical axis) of the illumination system 8.

光源51は照明光を出力する。光源51は複数の光源を含んでもよい。光源51は、定常光を出力する光源(ハロゲンランプ、LED等)と、フラッシュ光を出力する光源(キセノンランプ、LED等)の少なくともいずれかを含んでよい。また、光源51は、角膜観察用の光源と眼底観察用の光源の少なくともいずれかを含んでよい。また、光源51は、出力波長が異なる2以上の光源を含んでよく、或いは、出力波長が可変な光源を含んでよい。   The light source 51 outputs illumination light. The light source 51 may include a plurality of light sources. The light source 51 may include at least one of a light source (halogen lamp, LED, etc.) that outputs steady light and a light source (xenon lamp, LED, etc.) that outputs flash light. The light source 51 may include at least one of a light source for cornea observation and a light source for fundus observation. The light source 51 may include two or more light sources having different output wavelengths, or may include a light source having a variable output wavelength.

照明絞り53は、その透光部のサイズを変更可能に構成されている。照明絞り53は、角膜Ecや水晶体による照明光の反射を低減させたり、照明光の明るさを調整したりするために用いられる。   The illumination diaphragm 53 is configured to be able to change the size of its light transmitting portion. The illumination diaphragm 53 is used to reduce the reflection of the illumination light by the cornea Ec and the lens, and to adjust the brightness of the illumination light.

スリット形成部55は、たとえば一対のスリット刃を有する。これらスリット刃の間の空間がスリットである。これらスリット刃の間隔を変更することによりスリットの幅が変更される。スリットの長さ(スリット幅に直交する方向におけるスリットのサイズ)は、照明絞り53によって変更される。また、スリットの向きの変更は、スリット形成部55(一対のスリット刃)を回転させることによって行われる。   The slit forming portion 55 has, for example, a pair of slit blades. The space between these slit blades is a slit. The width of the slit is changed by changing the distance between the slit blades. The length of the slit (the size of the slit in the direction orthogonal to the slit width) is changed by the illumination diaphragm 53. Moreover, the change of the direction of the slit is performed by rotating the slit forming portion 55 (a pair of slit blades).

スリットを形成するための構成は一対のスリット刃には限定されず、たとえば液晶絞り(液晶シャッタ)等を用いることが可能である。また、図2に示す例では、光源51及びスリット形成部55(並びに照明絞り53)によってスリット光を形成しているが、他の構成を用いてスリット光を生成してもよい。   The configuration for forming the slits is not limited to the pair of slit blades, and for example, a liquid crystal diaphragm (liquid crystal shutter) or the like can be used. Further, in the example shown in FIG. 2, the slit light is formed by the light source 51 and the slit forming portion 55 (and the illumination diaphragm 53), but the slit light may be generated using another configuration.

スリット光を生成するための構成の例としてプロジェクタがある。プロジェクタは、予め設定されたパターンの光を出力可能なデバイスである。プロジェクタは、予め設定された幅、長さ及び向きのスリット光を出力可能である。また、プロジェクタは、任意の色や色合いの光を出力可能であってよい。   A projector is an example of a configuration for generating slit light. The projector is a device capable of outputting light of a preset pattern. The projector can output slit light of a preset width, length and direction. In addition, the projector may be capable of outputting light of any color or color tone.

プロジェクタは、デジタルマイクロミラーデバイスを用いた公知の構成を有してよい。プロジェクタは、更に、光源を含んで構成されていてもよい。この光源としては、LEDや、RGBの各色成分の光を出力可能な光源などがある。プロジェクタは、更に、リレー光学系や、コリメータレンズや、投影レンズなどを含んでもよい。また、プロジェクタは、LCoS(Liquid Crystal on Silicon)や、MEMSや、1次元的に又は2次元的に走査が可能な光スキャナ(ガルバノスキャナ等)を含んでもよい。また、プロジェクタは、LCD(透過型、反射型)を用いたものであってもよい。このような構成は公知であるため、詳細な説明を省略する。   The projector may have a known configuration using a digital micromirror device. The projector may further be configured to include a light source. As this light source, there are an LED, a light source capable of outputting light of each color component of RGB, and the like. The projector may further include a relay optical system, a collimator lens, a projection lens, and the like. Also, the projector may include LCoS (Liquid Crystal on Silicon), MEMS, or an optical scanner (such as a galvano scanner) capable of scanning one-dimensionally or two-dimensionally. Also, the projector may use an LCD (transmission type, reflection type). Such a configuration is known, and thus the detailed description is omitted.

[制御系]
スリットランプ顕微鏡1の制御系の例を図3に示す。スリットランプ顕微鏡1の制御系は、制御部110を中心に構成されている。なお、図3においては、いくつかの構成部位が省略されている。
[Control system]
An example of a control system of the slit lamp microscope 1 is shown in FIG. The control system of the slit lamp microscope 1 is configured around the control unit 110. In FIG. 3, some constituent parts are omitted.

〔制御部〕
制御部110は、スリットランプ顕微鏡1の各部を制御する。制御部110は、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ等のハードウェアを含む。ハードディスクドライブには制御プログラムが予め記憶されている。制御部110の動作は、制御プログラムと上記ハードウェアとが協働することによって実現される。制御部110は、スリットランプ顕微鏡1の装置本体(たとえば基台4内)及びコンピュータ100の少なくとも一方に配置される。
[Control unit]
The control unit 110 controls each part of the slit lamp microscope 1. The control unit 110 includes hardware such as a microprocessor, a RAM, a ROM, and a hard disk drive. A control program is stored in advance in the hard disk drive. The operation of the control unit 110 is realized by cooperation of the control program and the hardware. The control unit 110 is disposed in at least one of the apparatus main body (for example, in the base 4) of the slit lamp microscope 1 and the computer 100.

スリットランプ顕微鏡1は、複数の動作モードを選択的に実行可能である。そのための制御は制御部110により実行される。動作モードとは、スリットランプ顕微鏡1の各種の動作項目を組み合わせて一連の動作として実行するものであり、マクロ機能などとも呼ばれる。動作項目には、観察系6の動作項目、照明系8の動作項目、観察系6及び/又は照明系8の移動に関する動作項目、データ処理(解析処理、統計処理等)に関する動作項目、データ出力(表示、印刷、送信等)に関する動作項目などがある。制御部110は、これら動作項目のいくつかを組み合わせることにより各動作モードを実行する。   The slit lamp microscope 1 can selectively execute a plurality of operation modes. Control for that is performed by the control unit 110. The operation mode is a combination of various operation items of the slit lamp microscope 1 to be executed as a series of operations, and is also called a macro function or the like. The operation items include an operation item of the observation system 6, an operation item of the illumination system 8, an operation item regarding movement of the observation system 6 and / or the illumination system 8, an operation item regarding data processing (analysis processing, statistical processing, etc.), data output There are operation items related to (display, print, transmission, etc.). Control unit 110 executes each operation mode by combining some of these operation items.

〔記憶部〕
記憶部120には各種の情報が記憶される。特に、記憶部120には動作モード情報が予め格納されている。動作モード情報は、各動作モードに対して、光学系、駆動機構、データ処理部130、表示デバイス、通信デバイス、印刷デバイス等の少なくともいずれかの動作内容を関連付けている情報である。
[Storage unit]
The storage unit 120 stores various types of information. In particular, operation mode information is stored in advance in the storage unit 120. The operation mode information is information associating operation contents of at least one of an optical system, a drive mechanism, a data processing unit 130, a display device, a communication device, a printing device and the like with each operation mode.

動作モード情報は、たとえば図4に示すようなテーブルとして構成される。動作モード情報においては、選択的に実行される動作モードとして、複数の部位モードが設けられていてよい。部位モードは、観察・検査・診断・治療・手術等の対象となる眼の部位ごとに設定された動作モードである。実施形態において適用可能な動作モードは部位モードには限定されない。たとえば、疾患モード、検査モード、治療モード、手術モードなどを設けることが可能である。疾患モードは、疾患種別や病期ごとに設けられた動作モードである。検査モードは、検査の種別ごとに設けられた動作モードである。治療モードは、治療法ごとに設けられた動作モードである。手術モードは、手術法ごとに設けられた動作モードである。更に、ユーザ(医師)ごとにカスタマイズされた動作モード(医師モード)など、任意の動作モードを設けることが可能である。   The operation mode information is configured, for example, as a table as shown in FIG. In the operation mode information, a plurality of part modes may be provided as the selectively executed operation mode. The site mode is an operation mode set for each site of the eye to be observed such as observation, examination, diagnosis, treatment, and surgery. The operation mode applicable in the embodiment is not limited to the site mode. For example, a disease mode, an examination mode, a treatment mode, an operation mode and the like can be provided. The disease mode is an operation mode provided for each disease type or stage. The inspection mode is an operation mode provided for each type of inspection. The treatment mode is an operation mode provided for each treatment method. The operation mode is an operation mode provided for each operation method. Furthermore, it is possible to provide any operation mode such as an operation mode (doctor mode) customized for each user (doctor).

図4に例示された動作モード情報120aには、部位モードとして、「外眼部モード」、「角膜・涙液層モード」、「角膜モード」、「前房・隅角・虹彩モード」、「水晶体モード」、「硝子体モード」、「眼底後極部モード」及び「眼底周辺部モード」が設けられている。また、これら動作モードのそれぞれに関連付けられた動作項目として、照明系8の動作項目と観察系6の動作項目とが設けられている。   The operation mode information 120a illustrated in FIG. 4 includes, as the site mode, "extraocular segment mode", "cornea and tear film mode", "cornea mode", "anterior chamber, corner angle and iris mode", " A lens mode, a "vitreous mode", a "fundus posterior pole mode" and a "fundus peripheral mode" are provided. Further, as operation items associated with each of these operation modes, an operation item of the illumination system 8 and an operation item of the observation system 6 are provided.

照明系8の動作項目には、照明光の光量(輝度)を示す「明るさ」と、照明光のパターン(形状)を示す「パターン」と、照明系8の配置(角度)を示す「角度」と、照明光の波長を示す「波長」とが含まれている。なお、「波長」には、光源51から出力される光の波長と、光路中の波長選択素子(フィルタ等)により選択される波長とのうち、少なくとも一方が含まれてよい。「波長」の欄の「可視光(青)」は、透過体内での散乱が大きい青又は青に近い可視光を使用することを示す。   The operation items of the illumination system 8 include "brightness" indicating the light amount (luminance) of the illumination light, "pattern" indicating the pattern (shape) of the illumination light, and "angle" indicating the arrangement (angle) of the illumination system 8. And “wavelength” indicating the wavelength of the illumination light. Note that the “wavelength” may include at least one of the wavelength of light output from the light source 51 and the wavelength selected by a wavelength selection element (such as a filter) in the optical path. "Visible light (blue)" in the column of "wavelength" indicates using blue or near blue visible light that is highly scattered in the transmitting body.

更に、図4には、各動作モードにおいて使用される照明光の種別が記録されている。「背景」は、前眼部や眼瞼、その周囲を照明するための背景照明を示す。「拡散」は、被検眼を一様の明るさで照明するために拡散板を使用することを示す。「ビーム径大」は、たとえば照明絞り53及びスリット形成部55の双方を開放した状態で照明を行うことを示す。「細隙」は、スリット光を使用することを示す。「断面」は、スリット光を用いて断面を観察することを示す。   Furthermore, in FIG. 4, the type of illumination light used in each operation mode is recorded. "Background" indicates background illumination for illuminating the anterior eye part, the eyelid, and the periphery thereof. "Diffusion" indicates the use of a diffuser to illuminate the subject's eye with uniform brightness. “Beam large” indicates, for example, that illumination is performed in a state where both the illumination diaphragm 53 and the slit forming portion 55 are open. "Slit" indicates the use of slit light. "Cross section" indicates observing a cross section using slit light.

観察系6の動作項目としては、観察対象の部位(眼の範囲)を示す「範囲」と、観察系6のフォーカス位置(フォーカス状態)を示す「合焦位置」と、観察系6の配置(角度)を示す「角度」と、撮像装置13(撮像素子43)のゲインを示す「ゲイン」と、観察系6に配置される波長選択素子(フィルタ等)を示す「フィルタ」と、左右の接眼部9aがなす輻輳角度を示す「輻輳」とが含まれている。なお、「ゲイン」の欄の「AG」はオートゲインを示す。また、「フィルタ」の欄の「バリア」は、蛍光造影観察のためのバリアフィルタを示す。更に、図4には、各動作モードにおいて使用される補助光学部材の種別が記録されている(三面鏡、接眼鏡)。   The operation items of the observation system 6 include a “range” indicating a region to be observed (a range of the eye), a “focus position” indicating a focus position (focus state) of the observation system 6, and an arrangement of the observation system 6 "Angle" indicating the angle, "gain" indicating the gain of the imaging device 13 (the imaging device 43), and "filter" indicating the wavelength selection element (filter etc.) disposed in the observation system 6; "Congestion" indicating the convergence angle formed by the eye 9a is included. Note that "AG" in the "gain" column indicates auto gain. Also, "barrier" in the "filter" column indicates a barrier filter for fluorescence contrast observation. Further, in FIG. 4, the type of auxiliary optical member used in each operation mode is recorded (triangular mirror, eyepiece).

照明系8及び観察系6のそれぞれの動作項目「角度」は、所定方向を基準(0度)とした角度を示す。この基準方向は、たとえば、被検眼に対する正対位置である。動作項目「パターン」が「スリット」である場合などにおいて、照明系8と観察系6は、基準方向に対して反対側に位置する。たとえば、基準方向に対して既定方向への回転角度が「正方向」と定義され、その逆方向への回転角度が「負方向」と定義されている場合において、照明系8が「+θ度」に配置されている場合、観察系6は「−θ度」に配置される。このとき、θとθは等しくてもよいし異なってもよい。θとθは、それぞれの動作内容に示された角度の範囲内の既定の角度である。 The operation item “angle” of each of the illumination system 8 and the observation system 6 indicates an angle based on a predetermined direction (0 degree). The reference direction is, for example, a directly facing position with respect to the subject eye. When the operation item “pattern” is “slit” or the like, the illumination system 8 and the observation system 6 are located on the opposite side to the reference direction. For example, the rotation angle of the predetermined direction is defined as "positive direction" with respect to the reference direction, in a case where the rotation angle of the reverse direction is defined as a "negative direction", the illumination system 8 "+ theta 1 ° In the case where the observation system 6 is disposed at “−θ 2 degrees”. At this time, θ 1 and θ 2 may be equal to or different from each other. θ 1 and θ 2 are predetermined angles within the range of angles indicated in the respective operation contents.

〔データ処理部〕
データ処理部130は、撮像装置13により取得された画像や、他の装置により取得された画像に対して、各種の画像処理や解析処理を施す。
[Data processing unit]
The data processing unit 130 performs various types of image processing and analysis processing on an image acquired by the imaging device 13 and an image acquired by another device.

データ処理部130は解析部を含んでいてよい。解析部は、撮像装置13により取得された被検眼Eの画像を解析することにより、この画像に表された被検眼Eの部位(に対応する画像領域)を特定する。特定される部位は予め設定されている。特定される部位は、動作モード情報(120a)に含まれる部位モードに対応する部位の少なくともいずれかを含んでいてよい。   The data processing unit 130 may include an analysis unit. The analysis unit analyzes the image of the subject's eye E acquired by the imaging device 13 to identify the region (an image area corresponding to the part of the subject's eye E) represented in the image. The site to be identified is preset. The specified part may include at least one of the parts corresponding to the part mode included in the operation mode information (120a).

被検眼Eの部位を特定するための解析処理は、たとえば、その部位の形状的特徴や、その部位に対応する画像領域の画素値(輝度、色等)の特徴に基づいて実行される。形状的特徴に基づく画像特定処理は、たとえば、パターンマッチングやエッジ検出等の画像解析を含んでよい。画素値の特徴に基づく画像特定処理は、たとえば、閾値処理や二値化やヒストグラム解析等の画像解析を含んでよい。また、解析部は、スリット光を用いた断面撮影により取得された断面像を解析することにより、被検眼Eの部位を特定する処理を実行可能であってよい。この処理は、所定の層を特定する処理(セグメンテーション)を含んでいてよい。解析部が実行可能な処理は、以上の典型例には限定されず、被検眼Eの任意の部位を特定可能な任意の処理を含んでいてよい。   The analysis processing for specifying the part of the eye E is performed based on, for example, the shape feature of the part or the feature of the pixel value (brightness, color, etc.) of the image area corresponding to the part. The image identification processing based on the shape feature may include, for example, image analysis such as pattern matching and edge detection. The image identification processing based on the feature of the pixel value may include, for example, image analysis such as threshold processing, binarization, and histogram analysis. In addition, the analysis unit may be able to execute a process of specifying a part of the eye E by analyzing a cross-sectional image obtained by cross-sectional imaging using slit light. This process may include a process (segmentation) of identifying a predetermined layer. The processing that can be performed by the analysis unit is not limited to the above typical example, and may include any processing that can specify any part of the eye E to be examined.

〔ユーザインターフェイス〕
ユーザインターフェイス(UI)140は、スリットランプ顕微鏡1とそのユーザとの間で情報をやりとりするためのインターフェイスである。ユーザインターフェイス140の少なくとも一部はスリットランプ顕微鏡1に設けられていてよい。また、ユーザインターフェイス140の少なくとも一部はコンピュータ100に設けられていてよい。
[User interface]
A user interface (UI) 140 is an interface for exchanging information between the slit lamp microscope 1 and its user. At least a portion of the user interface 140 may be provided to the slit lamp microscope 1. Also, at least a portion of the user interface 140 may be provided to the computer 100.

ユーザインターフェイス140は、表示デバイスと操作デバイス(入力デバイス)とを含んでいてよい。表示デバイスは、制御部110の制御を受けて情報を表示する。操作デバイス(入力デバイス)は、ハードウェアキー及びソフトウェアキーの少なくとも一方を含んでいてよい。ハードウェアキーの例として、装置本体に設けられたボタン・スイッチ、コンピュータ100に設けられたマウス・キーボードなどがある。ソフトウェアキーの例として、表示デバイスに表示されるグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)などがある。表示デバイスと操作デバイスは一体的に構成されていてよい(たとえばタッチパネル)。   The user interface 140 may include a display device and an operation device (input device). The display device displays information under the control of the control unit 110. The operation device (input device) may include at least one of a hardware key and a software key. Examples of hardware keys include a button / switch provided on the device body, a mouse / keyboard provided on the computer 100, and the like. An example of a software key is a graphical user interface (GUI) displayed on a display device. The display device and the operation device may be integrally configured (for example, a touch panel).

〔各種機構〕
観察移動機構6Aは、観察系6を移動するための機構であり、基台4を3次元的に移動するための移動機構部3に加えて、観察系6に対する照明光の戻り光の入射方向を変更するための観察方向変更機構を含む。観察方向変更機構は、観察系6を回転移動させるための機構であり、アクチュエータを含む。
[Various mechanisms]
The observation movement mechanism 6A is a mechanism for moving the observation system 6, and in addition to the movement mechanism unit 3 for moving the base 4 three-dimensionally, the incident direction of the return light of the illumination light to the observation system 6 Includes a viewing direction change mechanism to change The observation direction changing mechanism is a mechanism for rotationally moving the observation system 6, and includes an actuator.

照明移動機構8Aは、照明系8を移動するための機構であり、基台4を3次元的に移動するための移動機構部3に加えて、被検眼Eに対する照明光の照射方向を変更するための照明方向変更機構を含む。照明方向変更機構は、照明系8を回転移動させるための機構であり、アクチュエータを含む。   The illumination moving mechanism 8A is a mechanism for moving the illumination system 8, and in addition to the moving mechanism unit 3 for moving the base 4 three-dimensionally, changes the irradiation direction of the illumination light to the eye E Illumination change mechanism for The illumination direction change mechanism is a mechanism for rotating the illumination system 8 and includes an actuator.

観察方向変更機構と照明方向変更機構は、観察系6と照明系8とを同軸で回転させるように構成されていてよい。或いは、観察方向変更機構と照明方向変更機構は、観察系6と照明系8とを異なる軸を中心に回転させるように構成されていてよい。   The observation direction changing mechanism and the illumination direction changing mechanism may be configured to coaxially rotate the observation system 6 and the illumination system 8. Alternatively, the observation direction changing mechanism and the illumination direction changing mechanism may be configured to rotate the observation system 6 and the illumination system 8 about different axes.

合焦駆動部31Aは、フォーカシングのために、1以上の対物レンズ31の少なくとも1つを観察光軸O1に沿って移動させる。或いは、合焦駆動部31Aは、図示しないフォーカスレンズ(系)を観察光軸O1に沿って移動させる。   The focusing drive unit 31A moves at least one of the one or more objective lenses 31 along the observation optical axis O1 for focusing. Alternatively, the focusing drive unit 31A moves a focusing lens (system) (not shown) along the observation optical axis O1.

プリズム駆動部36Aは、輻輳角度を変更するために、左右のプリズム部36を含む左右の接眼部9aを移動させる。   The prism drive unit 36A moves the left and right eyepieces 9a including the left and right prisms 36 in order to change the convergence angle.

波長選択部38は、被検眼Eからの照明光の戻り光の波長を選択するための波長選択部材を駆動する。たとえば、波長選択部38は、バリアフィルタ等のフィルタを観察光路に挿入する動作と、バリアフィルタ等のフィルタを観察光路から退避させる動作とを行う。   The wavelength selection unit 38 drives a wavelength selection member for selecting the wavelength of the return light of the illumination light from the eye E to be examined. For example, the wavelength selection unit 38 performs an operation of inserting a filter such as a barrier filter into the observation light path and an operation of retracting the filter such as the barrier filter from the observation light path.

照明波長変更部57は、照明光の波長を変更する機能を有する。照明波長変更部57は、たとえば、蛍光造影観察用のエキサイタフィルタ、リニアバリアブルフィルタ等の波長可変フィルタ、前述のプロジェクタ、光源51等を含んでよい。なお、照明光の波長を変更する機能を光源51のみで実現する場合、照明波長変更部57は光源51と一致する。   The illumination wavelength changer 57 has a function of changing the wavelength of the illumination light. The illumination wavelength changing unit 57 may include, for example, an exciter filter for fluorescence contrast observation, a wavelength variable filter such as a linear variable filter, the above-mentioned projector, the light source 51 and the like. When the function of changing the wavelength of the illumination light is realized only by the light source 51, the illumination wavelength change unit 57 matches the light source 51.

[動作]
スリットランプ顕微鏡1の動作について説明する。図5及び図6は動作の典型的な例を示す。図5は、手動又は自動で指定された動作モードを実行する例の流れを示す。図6は、半自動で動作モードを指定する例の流れを示す。
[Operation]
The operation of the slit lamp microscope 1 will be described. 5 and 6 show typical examples of the operation. FIG. 5 shows a flow of an example of executing a manually or automatically designated operation mode. FIG. 6 shows a flow of an example of semiautomatically specifying an operation mode.

〔動作例1〕
(S1:動作モードを指定する)
まず、手動又は自動で動作モードが指定される。手動の場合、制御部110は、動作モードを選択するための所定の画面をユーザインターフェイス140の表示デバイスに表示させる。ユーザは、操作デバイスを使用して動作モードを選択する。制御部110は、このようにして行われた動作モードの指定結果を認識する。
[Operation example 1]
(S1: specify the operation mode)
First, the operation mode is specified manually or automatically. In the case of the manual operation, the control unit 110 causes the display device of the user interface 140 to display a predetermined screen for selecting an operation mode. The user uses the operating device to select an operating mode. The control unit 110 recognizes the designation result of the operation mode performed in this manner.

動作モードを自動で指定する場合の例を説明する。まず、ユーザは、スリットランプ顕微鏡1を操作して、所望の部位の少なくとも一部が観察される状態を実現する。所定のトリガが入力されたことを受けて、制御部110は、撮像装置13からの画像信号を取り込んでデータ処理部130に送る。データ処理部130(解析部)は、この画像を解析して被検眼Eの部位を特定する。データ処理部130は、部位の特定結果(たとえば、特定された部位に対応する部位モードを示す情報)を制御部110に送る。このようにして特定された部位に対応する部位モードが、動作モードの指定結果に相当する。   An example of automatically specifying the operation mode will be described. First, the user operates the slit lamp microscope 1 to realize a state in which at least a part of a desired site is observed. In response to the input of the predetermined trigger, the control unit 110 takes in the image signal from the imaging device 13 and sends it to the data processing unit 130. The data processing unit 130 (analyzing unit) analyzes this image to specify the region of the subject's eye E. The data processing unit 130 sends, to the control unit 110, a result of specifying the part (for example, information indicating a part mode corresponding to the specified part). The site mode corresponding to the site thus identified corresponds to the designation result of the operation mode.

(S2:動作内容を特定する)
制御部110は、動作モード情報120aを参照することにより、ステップS1で指定された動作モードに関連付けられた動作内容を特定する。一例として角膜モードが指定された場合、次の動作内容が得られる:照明系8の明るさ「強」、パターン「スリット」、角度「(+/−)0〜30度」、波長「可視光(青)」;観察系6の合焦位置「角膜断面」、角度「(−/+)0〜30度」、ゲイン「AG」、フィルタ「無し」、輻輳「13度」。
(S2: Identify the operation content)
The control unit 110 specifies the operation content associated with the operation mode specified in step S1 by referring to the operation mode information 120a. As an example, when the cornea mode is designated, the following operation content is obtained: brightness "strong" of the illumination system 8, pattern "slit", angle "(+/-) 0 to 30 degrees", wavelength "visible light" (Blue) "; focusing position" corneal cross section "of observation system 6, angle" (-/ +) 0-30 degrees ", gain" AG ", filter" none ", convergence" 13 degrees ".

(S3:動作内容に基づき制御を実行する)
制御部110は、ステップS2で特定された動作内容に基づいてスリットランプ顕微鏡1の各部を制御する。一例として角膜モードが指定された場合、次のような制御が実行される。
(S3: Execute control based on the operation content)
The control unit 110 controls each part of the slit lamp microscope 1 based on the operation content specified in step S2. As an example, when the corneal mode is designated, the following control is performed.

照明系8に関する制御について説明する。制御部110は、高光量(高強度)の照明光を出力するように光源51を制御する。制御部110は、既定の幅のスリットを形成するようにスリット形成部55を制御する。このとき、照明絞り53は、たとえば全開状態に設定される。制御部110は、角度「0〜(+)30度」内の既定の角度+θに照明光軸O2を配置させるように照明移動機構8A(照明方向変更機構)を制御する。制御部110は、可視光(青)に対応するフィルタを照明光路に配置させるように照明波長変更部57を制御する。 Control regarding the illumination system 8 will be described. The control unit 110 controls the light source 51 so as to output illumination light of high light intensity (high intensity). The control unit 110 controls the slit forming unit 55 so as to form a slit of a predetermined width. At this time, the illumination diaphragm 53 is set to, for example, the fully open state. Control unit 110 controls the angle "0 (+) 30 degrees" in the predetermined angular + theta 1 to the illumination optical axis O2 arrangement is thereby such illuminated moving mechanism 8A (illumination direction changing mechanism). The control unit 110 controls the illumination wavelength change unit 57 so as to arrange a filter corresponding to visible light (blue) in the illumination light path.

観察系6に関する制御について説明する。制御部110は、角膜Ecの断面にフォーカスが合うように合焦駆動部31Aを制御する。それにより、対物レンズ31(又はフォーカスレンズ)が既定の位置に配置される。制御部110は、角度「0〜(−)30度」内の既定の角度+θに観察光軸O1を配置させるように観察移動機構6A(観察方向変更機構)を制御する。制御部110は、撮像装置13のゲイン設定をオートゲインに切り替える。制御部110は、フィルタを観察光路から退避させるように波長選択部38を制御する。制御部110は、輻輳角度が13度に設定されるようにプリズム駆動部36Aを制御する。 The control regarding observation system 6 is explained. The control unit 110 controls the focusing drive unit 31A so that the cross section of the cornea Ec is in focus. Thereby, the objective lens 31 (or the focus lens) is disposed at a predetermined position. Control unit 110, the angle "0 (-) 30 degrees" to control the observation moving mechanism 6A (observation direction changing mechanism) so as to place the predetermined angle + theta 2 to the observation optical axis O1 in. The control unit 110 switches the gain setting of the imaging device 13 to the automatic gain. The control unit 110 controls the wavelength selection unit 38 to retract the filter from the observation light path. The control unit 110 controls the prism drive unit 36A so that the convergence angle is set to 13 degrees.

なお、ここに例示した制御以外の制御を実行することや、ここに例示した制御のいずれかを実行しないことも可能である。   In addition, it is also possible to perform control other than the control illustrated here, and not to perform any of the control illustrated here.

(S4:観察開始)
ステップS3の制御が完了したら、ユーザは観察を開始する。このとき、制御部110は、ステップS3の制御が完了したことを、たとえば視覚情報や聴覚情報によって報知することができる。更に、ユーザは、ステップS3の制御により実現された状態を、ユーザインターフェイス140を用いて任意に変更することが可能である。また、ユーザは、スリットランプ顕微鏡1における任意の可変条件を任意に変更することが可能である。
(S4: start of observation)
When the control of step S3 is completed, the user starts observation. At this time, control unit 110 can notify that the control in step S3 is completed, for example, by visual information or auditory information. Furthermore, the user can arbitrarily change the state realized by the control of step S3 using the user interface 140. Also, the user can arbitrarily change any variable condition in the slit lamp microscope 1.

〔動作例2〕
次に、図6に示す動作例を説明する。
[Operation example 2]
Next, an operation example shown in FIG. 6 will be described.

(S11:被検眼の画像を取得する)
ユーザは、スリットランプ顕微鏡1を操作して、所望の部位の少なくとも一部が観察される状態を実現する。所定のトリガが入力されたことを受けて、制御部110は、撮像装置13からの画像信号を取り込んでデータ処理部130に送る。
(S11: Acquire an image of the eye to be examined)
The user operates the slit lamp microscope 1 to realize a state in which at least a part of the desired site is observed. In response to the input of the predetermined trigger, the control unit 110 takes in the image signal from the imaging device 13 and sends it to the data processing unit 130.

(S12:画像を解析して部位を特定する)
データ処理部130(解析部)は、ステップS11で取得された画像を解析して被検眼Eの部位を特定する。データ処理部130は、部位の特定結果(たとえば、特定された部位に対応する部位モードを示す情報)を制御部110に送る。本例では、被検眼Eの1以上の部位が特定される。
(S12: Analyze the image to identify the site)
The data processing unit 130 (analyzing unit) analyzes the image acquired in step S11 to specify the region of the eye E. The data processing unit 130 sends, to the control unit 110, a result of specifying the part (for example, information indicating a part mode corresponding to the specified part). In this example, one or more parts of the eye E to be examined are identified.

(S13:特定された部位に対応する動作モードを表示する)
制御部110は、ステップS12で特定された被検眼Eの1以上の部位に対応する1以上の動作モードを示す情報を、ユーザインターフェイス140の表示デバイスに表示させる。表示される情報は、動作モードを示す情報と実質的に同じ情報であってよく、そのような情報として被検眼Eの部位を示す情報がある。
(S13: Display the operation mode corresponding to the identified part)
The control unit 110 causes the display device of the user interface 140 to display information indicating one or more operation modes corresponding to one or more parts of the eye to be examined E identified in step S12. The information to be displayed may be substantially the same information as the information indicating the operation mode, and such information includes information indicating the region of the eye E to be examined.

(S14:ユーザが動作モードを指定する)
ユーザは、表示された情報のうち所望のものを選択する。ステップS13において2以上の情報が表示された場合、2以上の情報を選択可能に構成してよい。このとき、2以上の情報に対する順序を指定可能に構成してもよい。また、表示された選択肢に含まれていない動作モードを指定可能に構成することも可能である。その場合、ステップS13において、動作モードの全ての選択肢を提示しつつ、ステップS12で特定された部位に対応する選択肢とそれ以外の選択肢とを異なる態様で提示するように構成することが可能である。
(S14: The user specifies the operation mode)
The user selects a desired one of the displayed information. When two or more pieces of information are displayed in step S13, two or more pieces of information may be configured to be selectable. At this time, the order for two or more pieces of information may be specified. In addition, it is also possible to configure so as to be able to specify an operation mode not included in the displayed option. In that case, in step S13, while presenting all the options of the operation mode, it is possible to configure to present the option corresponding to the part specified in step S12 and the other options in different modes. .

(S15:動作内容を特定する)
制御部110は、動作モード情報120aを参照することにより、ステップS14で指定された動作モードに関連付けられた動作内容を特定する。
(S15: Identify the operation content)
The control unit 110 specifies the operation content associated with the operation mode specified in step S14 by referring to the operation mode information 120a.

(S16:動作内容に基づき制御を実行する)
制御部110は、ステップS15で特定された動作内容に基づいてスリットランプ顕微鏡1の各部を制御する。
(S16: Execute control based on the operation content)
The control unit 110 controls each part of the slit lamp microscope 1 based on the operation content specified in step S15.

(S17:観察開始)
ステップS16の制御が完了したら、ユーザは観察を開始する。ステップS17は、図5のステップS4と同じ要領で実行可能である。
(S17: start of observation)
When the control of step S16 is completed, the user starts observation. Step S17 can be executed in the same manner as step S4 in FIG.

[作用・効果]
実施形態の作用及び効果について説明する。
[Operation / effect]
The operation and effects of the embodiment will be described.

実施形態のスリットランプ顕微鏡は、照明系、観察系、照明移動機構、観察移動機構、記憶部、指定部、及び制御部を備える。照明系(8)は、被検眼を照明光(特にスリット光)で照明する。観察系(6)は、被検眼からのスリット光の戻り光を接眼レンズ(37)や撮像装置(13)に導く。観察系は、接眼レンズ及び撮像装置の一方を備えていなくてもよい。また、撮像装置は、観察系に含まれていてもよいし、含まれていなくてもよい。照明移動機構(8A)は、照明系を移動する。観察移動機構(6A)は、観察系を移動する。記憶部(120)は、動作モード情報(120a)を予め記憶する。動作モード情報においては、1以上の動作モードのそれぞれに対して照明系、観察系、照明移動機構及び観察移動機構のうちの少なくとも1つの動作内容が関連付けられている。指定部は、動作モードを指定するための機能を有する。指定部の構成は、動作モードの指定態様(手動、自動、半自動等)に応じて異なってよい。たとえば、指定部は、ユーザインターフェイス140の少なくとも一部を含んでよい。また、指定部は、制御部110の一部、及び/又は、データ処理部130の一部を含んでよい。制御部(110)は、指定部によって指定された動作モードに関連付けられた動作内容を動作モード情報を参照して特定し、特定された動作内容に基づいて照明系、観察系、照明移動機構及び観察移動機構の少なくとも1つを制御する。制御部の構成は、動作モードの指定態様などに応じて異なってよく、たとえばデータ処理部130の一部を含んでよい。   The slit lamp microscope according to the embodiment includes an illumination system, an observation system, an illumination movement mechanism, an observation movement mechanism, a storage unit, a designation unit, and a control unit. The illumination system (8) illuminates the eye to be examined with illumination light (in particular, slit light). The observation system (6) guides the return light of the slit light from the subject's eye to the eyepiece lens (37) and the imaging device (13). The observation system may not include one of the eyepiece and the imaging device. In addition, the imaging device may or may not be included in the observation system. The illumination moving mechanism (8A) moves the illumination system. The observation movement mechanism (6A) moves the observation system. The storage unit (120) stores operation mode information (120a) in advance. In the operation mode information, at least one operation content of the illumination system, the observation system, the illumination moving mechanism, and the observation moving mechanism is associated with each of the one or more operation modes. The designation unit has a function for designating an operation mode. The configuration of the designation unit may differ depending on the designation mode (manual, automatic, semiautomatic, etc.) of the operation mode. For example, the specification unit may include at least a portion of the user interface 140. Further, the designation unit may include a part of the control unit 110 and / or a part of the data processing unit 130. The control unit (110) specifies the operation content associated with the operation mode specified by the specification unit with reference to the operation mode information, and based on the specified operation content, the illumination system, the observation system, the illumination moving mechanism, Control at least one of the observation movement mechanisms. The configuration of the control unit may differ depending on the designation mode of the operation mode, and may include, for example, a part of the data processing unit 130.

このような実施形態によれば、指定された動作モードに応じた一連の処理を自動的に実行することができるので、被検眼ごとに、更には観察部位や目的ごとに、様々な観察条件を手動で設定する必要がない。したがって、スリットランプ顕微鏡の操作性の向上を図ることが可能である。   According to such an embodiment, since a series of processing according to the designated operation mode can be automatically executed, various observation conditions are further provided for each eye to be examined and further for each observation site and purpose. There is no need to set it manually. Therefore, it is possible to improve the operability of the slit lamp microscope.

実施形態において、動作モードは、たとえば以下の様な条件の自動設定を行うことが可能である。まず、照明系は光源(51)を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して照明光量(「明るさ」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに照明光量が関連付けられているとき、制御部は、この照明光量に基づいて光源を制御することができる。   In the embodiment, the operation mode can automatically set the following conditions, for example. First, the illumination system includes a light source (51). The illumination mode (“brightness”) is associated with one of the one or more operation modes in the operation mode information. When the illumination light amount is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the light source based on the illumination light amount.

実施形態において、照明系は、スリット光の波長を変更するための照明波長変更部(57)含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して照明波長(「波長」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに照明波長が関連付けられているとき、制御部は、この照明波長に基づいて照明波長変更部を制御することができる。   In the embodiment, the illumination system includes an illumination wavelength changer (57) for changing the wavelength of slit light. The operating mode information is associated with the illumination wavelength ("wavelength") for any of one or more operating modes. When the illumination wavelength is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the illumination wavelength change unit based on the illumination wavelength.

実施形態において、照明系は、スリット光の形状を変更するための照明形状変更部(スリット形成部55、プロジェクタ等)を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して照明形状(「パターン」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに照明形状が関連付けられているとき、制御部は、この照明形状に基づいて照明形状変更部を制御することができる。   In the embodiment, the illumination system includes an illumination shape changing unit (a slit forming unit 55, a projector or the like) for changing the shape of the slit light. The illumination mode ("pattern") is associated with any of the one or more operation modes in the operation mode information. When the illumination shape is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the illumination shape change unit based on the illumination shape.

実施形態において、照明移動機構は、被検眼に対するスリット光の照明方向を変更するための照明方向変更機構を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して照明方向(照明系の「角度」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに照明方向が関連付けられているとき、制御部は、この照明方向に基づいて照明方向変更機構を制御することができる。   In the embodiment, the illumination moving mechanism includes an illumination direction changing mechanism for changing the illumination direction of the slit light with respect to the eye to be examined. The operating mode information is associated with the illumination direction ("angle" of the illumination system) for any of one or more operating modes. When the illumination direction is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the illumination direction changing mechanism based on the illumination direction.

実施形態において、観察系は合焦系(対物レンズ31、フォーカスレンズ等)を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して合焦位置(「合焦位置」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに合焦位置が関連付けられているとき、制御部は、この合焦位置に基づいて合焦系を制御することができる。   In the embodiment, the observation system includes a focusing system (objective lens 31, focus lens, etc.). The in-focus position ("in-focus position") is associated with any of the one or more operation modes in the operation mode information. When the in-focus position is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the in-focus system based on the in-focus position.

実施形態において、観察系は、接眼レンズ及び/又は撮像装置に向かう戻り光の波長を選択するための波長選択部材(フィルタ等)を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して観察波長(「フィルタ」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに観察波長が関連付けられているとき、制御部は、この観察波長に基づいて波長選択部材を制御することができる。   In an embodiment, the observation system comprises a wavelength selection member (such as a filter) for selecting the wavelength of the return light towards the eyepiece and / or the imaging device. The operating mode information is associated with an observation wavelength ("filter") for any of one or more operating modes. When the observation wavelength is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the wavelength selection member based on the observation wavelength.

実施形態において、観察系は、戻り光を少なくとも撮像装置に導く。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して撮像装置の制御パラメータが関連付けられている。この制御パラメータの例として、ゲイン、露光時間等がある。指定部により指定された動作モードに制御パラメータが関連付けられているとき、制御部は、この制御パラメータに基づいて撮像装置を制御することができる。   In an embodiment, the observation system guides at least the return light to the imaging device. Control parameters of the imaging apparatus are associated with one of one or more operation modes in the operation mode information. Examples of this control parameter include gain and exposure time. When a control parameter is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the imaging device based on the control parameter.

実施形態において、観察系は、戻り光を一対の接眼レンズ及び/又は一対の撮像装置に導くための双眼光学系(観察系6における左右一対の光学系)を含む。双眼光学系は、一対の接眼レンズ及び/又は一対の撮像装置に向かう一対の光の相対角度を変更するための輻輳角度変更部(プリズム駆動部36A、ステレオバリエータ、一対の撮像装置の向きを変更する機構など)を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して輻輳角度(「輻輳」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに輻輳角度が関連付けられているとき、制御部は、この輻輳角度に基づいて輻輳角度変更部を制御することができる。   In the embodiment, the observation system includes binocular optical systems (a pair of left and right optical systems in the observation system 6) for guiding return light to the pair of eyepieces and / or the pair of imaging devices. The binocular optical system changes a direction of a convergence angle changing unit (a prism drive unit 36A, a stereo variator, a pair of imaging devices for changing a relative angle of a pair of lights toward the pair of eyepieces and / or the pair of imaging devices Mechanisms, etc.). In the operation mode information, a convergence angle ("congestion") is associated with any of one or more operation modes. When the convergence angle is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the convergence angle change unit based on the convergence angle.

実施形態において、観察移動機構は、観察系に対する戻り光の入射方向を変更するための観察方向変更機構を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して観察方向(観察系の「角度」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに観察方向が関連付けられているとき、制御部は、この観察方向に基づいて観察方向変更機構を制御することができる。   In an embodiment, the observation movement mechanism includes an observation direction change mechanism for changing the incident direction of the return light to the observation system. The operation mode information is associated with the observation direction (the “angle” of the observation system) for any of one or more operation modes. When the observation direction is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit can control the observation direction changing mechanism based on the observation direction.

実施形態において、照明移動機構は照明方向変更機構を含み、観察移動機構は観察方向変更機構を含む。動作モード情報には、1以上の動作モードのいずれかに対して照明方向(照明系の「角度」)及び観察方向(観察系の「角度」)が関連付けられている。指定部により指定された動作モードに照明方向及び観察方向が関連付けられているとき、制御部は、当該照明方向及び当該観察方向に基づいて照明方向変更機構及び観察方向変更機構を制御することにより、所定の基準方向に対して互いに反対側に位置するように照明系及び観察系を配置させることができる。この構成は、たとえば、スリット光を用いた断面観察において便利である。   In an embodiment, the illumination moving mechanism includes an illumination direction changing mechanism, and the observation moving mechanism includes an observation direction changing mechanism. The operation mode information is associated with the illumination direction ("angle" of the illumination system) and the observation direction ("angle" of the observation system) for any of one or more operation modes. When the illumination direction and the observation direction are associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit controls the illumination direction change mechanism and the observation direction change mechanism based on the illumination direction and the observation direction. The illumination system and the observation system can be arranged to be opposite to each other with respect to a predetermined reference direction. This configuration is convenient, for example, in cross-sectional observation using slit light.

実施形態において、1以上の動作モードは、眼の所定部位を観察するための部位モードを含む。指定部によりいずれかの部位モードが指定されたとき、制御部は、指定された部位モードに関連付けられた動作内容を動作モード情報を参照して特定し、特定された動作内容に基づいて照明系、観察系、照明移動機構及び観察移動機構の少なくとも1つを制御することができる。この構成によれば、観察部位に応じた好適な動作モードを適用することが可能である。   In embodiments, the one or more modes of operation include a site mode for observing a predetermined site of the eye. When any part mode is designated by the designation part, the control part identifies the operation content associated with the designated part mode with reference to the operation mode information, and the lighting system is determined based on the identified operation content. And at least one of the observation system, the illumination movement mechanism, and the observation movement mechanism. According to this configuration, it is possible to apply a suitable operation mode according to the observation site.

実施形態において、指定部は、撮像装置により取得された被検眼の画像を解析して当該画像に表された部位を特定する解析部を含んでいてよい。この場合、指定部は、解析部により特定された部位に対応する部位モードを指定することが可能である。この構成によれば、動作モードを指定する処理も自動で行うことができる。   In the embodiment, the designation unit may include an analysis unit that analyzes the image of the eye to be examined acquired by the imaging device and identifies the portion represented in the image. In this case, the specification unit can specify a region mode corresponding to the region specified by the analysis unit. According to this configuration, the process of specifying the operation mode can also be performed automatically.

実施形態において、指定部は、解析部、表示制御部及び操作部を含んでいてよい。解析部は、撮像装置により取得された被検眼の画像を解析して当該画像に表された1以上の部位を特定する。表示制御部(制御部110)は、解析部により特定された1以上の部位のそれぞれを示す情報(部位モードを示す情報等、当該情報と実質的に等しい情報を含む)を表示手段(表示デバイス)に表示させる。表示手段は、スリットランプ顕微鏡に含まれてもよいし、含まれていなくてもよい。操作部(操作デバイス)は、1以上の部位のいずれかを指定するための操作において使用される。当該操作が行われたとき、指定部は、指定された部位に対応する動作モードを指定することが可能である。この構成によれば、動作モードを指定する処理を半自動化することができる。特に、被検眼の画像から部位モードの選択肢を特定して提示することが可能である。   In the embodiment, the designation unit may include an analysis unit, a display control unit, and an operation unit. The analysis unit analyzes the image of the eye to be examined acquired by the imaging device to specify one or more regions represented in the image. The display control unit (control unit 110) displays information (display device (including information substantially equivalent to the information, such as information indicating a part mode) indicating each of the one or more parts specified by the analysis part) Display on). The display means may or may not be included in the slit lamp microscope. The operation unit (operation device) is used in an operation for specifying one of one or more parts. When the operation is performed, the designation unit can designate an operation mode corresponding to the designated portion. According to this configuration, the process of specifying the operation mode can be semi-automated. In particular, it is possible to identify and present the option of the site mode from the image of the eye to be examined.

〈第2の実施形態〉
眼科分野だけでなく医療分野一般において、経過観察や術前術後観察が広く行われている。このような医療行為では、被検者(被検眼)の同一部位を複数回にわたって観察する。この実施形態では、経過観察等を円滑に行うために、過去に適用された動作モードを参照して今回の動作モードを指定するよう構成されたスリットランプ顕微鏡について説明する。
Second Embodiment
In the field of ophthalmology as well as in the field of medical care in general, follow-up observation and pre- and postoperative observation are widely performed. In such a medical practice, the same region of a subject (eye to be examined) is observed a plurality of times. In this embodiment, a slit lamp microscope configured to designate a current operation mode with reference to an operation mode applied in the past in order to smoothly perform follow-up observation and the like will be described.

この実施形態のスリットランプ顕微鏡の構成例を図7に示す。本例は、第1の実施形態とほぼ同様の構成を有するが、通信部150が設けられている点において第1の実施形態と異なる。通信部150は、たとえば、医療機関内のデータベースとLANを介してデータ送受信を行うための通信デバイスや、医療機関外のデータベースとWANを介してデータ送受信を行うための通信デバイスを含む。通信部150は、被検眼の過去の観察記録を受け付ける受付部として機能する。観察記録は、過去に実施された被検眼の観察において記録された各種の情報を含み、この実施形態では、過去の観察において適用された動作モードの種別を少なくとも含む。   A configuration example of the slit lamp microscope of this embodiment is shown in FIG. This example has substantially the same configuration as that of the first embodiment, but differs from the first embodiment in that a communication unit 150 is provided. Communication unit 150 includes, for example, a communication device for transmitting and receiving data via a database in a medical institution and a communication device for transmitting and receiving data via a WAN and a database outside the medical institution. The communication unit 150 functions as a reception unit that receives a past observation record of the eye to be examined. The observation record includes various information recorded in the observation of the subject eye performed in the past, and in this embodiment, at least includes the type of operation mode applied in the past observation.

図7に示すスリットランプ顕微鏡は、電子カルテシステム200から情報を取得可能に構成されている。なお、電子カルテシステム以外のデータベース(システム)から情報を取得可能な構成を適用することも可能である。電子カルテシステム200は、患者ごとの電子カルテを管理している。   The slit lamp microscope shown in FIG. 7 is configured to be able to obtain information from the electronic medical record system 200. In addition, it is also possible to apply the composition which can acquire information from databases (systems) other than an electronic medical record system. The electronic medical record system 200 manages electronic medical records for each patient.

スリットランプ顕微鏡には、患者識別情報(患者ID)が入力される。患者識別情報の入力は、ユーザインターフェイス140により、又は、図示しないデータリーダにより行われる。データリーダは、患者カード等に記録された患者識別情報を読み取る。制御部110は、患者識別情報とデータ送信要求とを通信部150に送る。通信部150は、これら情報を電子カルテシステム200に送信する。   Patient identification information (patient ID) is input to the slit lamp microscope. The input of patient identification information is performed by the user interface 140 or by a data reader (not shown). The data reader reads patient identification information recorded on a patient card or the like. The control unit 110 sends the patient identification information and the data transmission request to the communication unit 150. The communication unit 150 transmits the information to the electronic medical record system 200.

電子カルテシステム200は、患者識別情報に基づいて当該患者の電子カルテを検索する。電子カルテには、被検眼に関する過去の観察記録が含まれている。観察記録には、過去に適用された動作モードの種別を記録するための領域が設けられている。検索された電子カルテの当該記録領域に動作モード種別が記録されている場合、電子カルテシステム200は、この動作モード種別をスリットランプ顕微鏡に送信する。なお、1以上の動作モード種別が記録されている場合、電子カルテシステム200は、それらのうちの1以上をスリットランプ顕微鏡に送信する。たとえば、電子カルテシステム200は、記録されている全ての動作モード種別を送信する。或いは、電子カルテシステム200は、記録されている動作モード種別のうちの1以上を選択して送信する。この選択処理の例として、最新の動作モード種別を選択することや、所定期間内における動作モード種別を選択することや、データ送信要求の内容(検査種別、疾患種別等)に基づき動作モード種別を選択することができる。   The electronic medical record system 200 retrieves the electronic medical record of the patient based on the patient identification information. The electronic medical record includes past observation records of the subject's eye. In the observation record, an area for recording the type of operation mode applied in the past is provided. If the operation mode type is recorded in the recording area of the retrieved electronic medical record, the electronic medical record system 200 transmits this operation mode type to the slit lamp microscope. When one or more operation mode types are recorded, the electronic medical record system 200 transmits one or more of them to the slit lamp microscope. For example, the electronic medical record system 200 transmits all the recorded operation mode types. Alternatively, the electronic medical record system 200 selects and transmits one or more of the recorded operation mode types. As an example of this selection process, selecting the latest operation mode type, selecting the operation mode type within a predetermined period, or the operation mode type based on the content of the data transmission request (examination type, disease type, etc.) It can be selected.

通信部150は、電子カルテシステム200から送信された情報(1以上の動作モード種別を含む観察記録)を受信して制御部110に送る。制御部110は、通信部150から入力された情報に示された動作モードを今回の動作モードとして指定することができる。そして、制御部110は、指定された動作モードに基づく制御を第1の実施形態と同様にして実行する。   The communication unit 150 receives information (observation record including one or more operation mode types) transmitted from the electronic medical record system 200 and sends the information to the control unit 110. The control unit 110 can specify the operation mode indicated by the information input from the communication unit 150 as the current operation mode. Then, the control unit 110 executes control based on the designated operation mode in the same manner as in the first embodiment.

或いは、制御部110は、通信部150から入力された情報に示された動作モードを、ユーザインターフェイス140の表示デバイスに表示させることができる。ユーザは、操作デバイスを使用して、所望の動作モードを指定することができる。制御部110は、指定された動作モードに基づく制御を第1の実施形態と同様にして実行する。   Alternatively, the control unit 110 can cause the display device of the user interface 140 to display the operation mode indicated by the information input from the communication unit 150. The user can specify a desired operation mode using the operation device. The control unit 110 executes control based on the designated operation mode in the same manner as in the first embodiment.

〈第3の実施形態〉
スリットランプ顕微鏡を用いて被検眼の様々な部位を順次に観察することがある。たとえば、初診時において疾患を発見するためにこのような観察が行われる。また、複数の部位にわたる疾患の状態を観察するためにこのような観察が行われる。この実施形態では、このような場合に便利な構成を説明する。
Third Embodiment
A slit lamp microscope may be used to sequentially observe various parts of an eye to be examined. For example, such observation is performed to find a disease at the time of initial examination. Such observations are also made to observe disease states across multiple sites. In this embodiment, a convenient configuration in such a case will be described.

この実施形態のスリットランプ顕微鏡は、第1の実施形態又は第2の実施形態と同様の構成を備えていてよい。以下、第1の実施形態の図面を参照する。動作モード情報120aには、複数の動作モード(部位モード)のそれぞれに対して動作内容が関連付けられている。   The slit lamp microscope of this embodiment may have the same configuration as that of the first embodiment or the second embodiment. Hereinafter, the drawings of the first embodiment will be referred to. The operation content is associated with each of a plurality of operation modes (part mode) in the operation mode information 120a.

この実施形態では、これら動作モードのうち2以上の動作モードが指定される。典型的な例として、角膜モード、前房・隅角・虹彩モード、及び水晶体モードが選択されたとする。なお、連続して実施されるいくつかの動作モードを含む動作モードが予め設けられていてもよい。たとえば、角膜モード、前房・隅角・虹彩モード、及び水晶体モードを含む「前眼部モード」が設けられていてよい。また、いくつかの動作モード(サブ動作モード)の実行順序についても予め設定されていてもよい(連続動作モード情報)。或いは、第1の実施形態と同様の解析部が被検眼Eの部位を特定し、特定された部位(又は、特定された選択肢のうちからユーザが指定した部位)に基づいてサブ動作モードを指定するようにしてもよい。   In this embodiment, two or more of these operation modes are designated. As a typical example, it is assumed that a corneal mode, an anterior chamber, a corner, an iris mode, and a crystalline mode are selected. In addition, the operation mode including several operation modes implemented continuously may be provided beforehand. For example, "anterior segment mode" may be provided, including corneal mode, anterior chamber-corner-angle-iris mode, and crystalline mode. Also, the execution order of some operation modes (sub operation modes) may be set in advance (continuous operation mode information). Alternatively, the analysis unit similar to that of the first embodiment identifies the site of the eye E and designates the sub operation mode based on the identified site (or the site designated by the user from among the identified options). You may do it.

制御部110は、指定された2以上のサブ動作モードに基づく2以上の制御を順次に実行することができる。サブ動作モードの移行は、たとえば、前述のように解析部からのデータに基づいて行われてもよいし、ユーザからの指示に基づいて行われてもよい。   The control unit 110 may sequentially execute two or more controls based on the specified two or more sub operation modes. The transition of the sub operation mode may be performed, for example, based on data from the analysis unit as described above, or may be performed based on an instruction from the user.

2以上のサブ動作モードに対して2以上の動作内容と実行順序とが関連付けられた連続動作モード情報が動作モード情報に含まれている場合において、連続動作モードが指定されたとき、制御部100は、指定された連続動作モード情報に基づいて、2以上の動作モードに基づく2以上の制御を当該実行順序にしたがって実行することができる。   When continuous operation mode information is specified in a case where continuous operation mode information in which two or more operation contents and execution orders are associated with two or more sub operation modes is included in the operation mode information, control unit 100 Can execute two or more controls based on two or more operation modes in accordance with the execution order based on designated continuous operation mode information.

典型的な例として、角膜モード、前房・隅角・虹彩モード、及び水晶体モードをサブ動作モードとして含み、かつ、この記載順序が実行順序であるような「前眼部モード」が指定された場合、制御部110は、角膜モード、前房・隅角・虹彩モード、及び水晶体モードの順に動作モードを切り替える。このような制御態様において、操作デバイスを用いて所定の操作が行われたことに対応し、制御部110は、次に実行される動作モードに基づく制御を開始することができる。また、解析部により特定される部位が変化したことに対応して、次に実行される動作モード(新たに特定された部位に対応する動作モード)に基づく制御を開始するよう構成することも可能である。   As a typical example, "an anterior segment mode" is specified such that the corneal mode, the anterior chamber / corner / iris mode, and the lens mode are included as sub-operation modes, and this description order is the execution order In this case, the control unit 110 switches the operation mode in order of the cornea mode, the anterior chamber-corner angle-iris mode, and the lens mode. In such a control mode, in response to the predetermined operation being performed using the operation device, the control unit 110 can start control based on an operation mode to be executed next. In addition, it is possible to configure to start control based on the operation mode (operation mode corresponding to the newly identified part) to be executed next in response to a change in the part identified by the analysis unit. It is.

〈第4の実施形態〉
観察系6の左右の光学系の双方に撮像装置を設けることが可能である。そのような構成の例を図8に示す。図8に示す例では、観察系6の左の光学系に左撮像装置13Lが設けられ、右の光学系に右撮像装置13Rが設けられている。左撮像装置13L及び右撮像装置13Rは、たとえば、第1の実施形態の撮像装置13のように、観察光路から分岐した光路に配置される。或いは、左右の接眼レンズ37の位置にそれぞれ左撮像装置13L及び右撮像装置13Rが配置されてもよい。
Fourth Embodiment
It is possible to provide an imaging device in both the left and right optical systems of the observation system 6. An example of such a configuration is shown in FIG. In the example shown in FIG. 8, the left imaging device 13L is provided in the left optical system of the observation system 6, and the right imaging device 13R is provided in the right optical system. The left imaging device 13L and the right imaging device 13R are disposed, for example, in the light path branched from the observation light path as in the imaging device 13 of the first embodiment. Alternatively, the left imaging device 13L and the right imaging device 13R may be disposed at the positions of the left and right eyepiece lenses 37, respectively.

他の例においては、左右の光学系にそれぞれ導かれる左右の光束を単一の撮像装置に導く構成を適用することができる。この場合、単一の撮像装置の異なる受光領域で、左右の光束を同時に又は異なるタイミングで検出することができる。或いは、単一の撮像装置における少なくとも一部が共通の受光領域を用いて、左右の光束を異なるタイミングで検出することができる。   In another example, a configuration in which left and right light beams respectively guided to the left and right optical systems can be applied to a single imaging device can be applied. In this case, left and right light fluxes can be detected simultaneously or at different timings in different light receiving areas of a single imaging device. Alternatively, left and right light fluxes can be detected at different timings by using at least a part of the light receiving area common to a single imaging device.

制御部110は、このような左右一対の撮像装置13L及び13Rにより取得された被検眼Eの一対の画像を表示デバイスに表示させることができる。   The control unit 110 can cause the display device to display a pair of images of the eye to be examined E acquired by the pair of left and right imaging devices 13L and 13R.

以上において説明したいくつかの構成は、この発明を実施するための典型的な例に過ぎない。この発明を実施しようとする者は、この発明の要旨の範囲内において任意の変形、追加、省略、置換等を行うことが可能である。   The several configurations described above are merely typical examples for implementing the present invention. A person who intends to practice the present invention can perform any modification, addition, omission, substitution and the like within the scope of the present invention.

1 スリットランプ顕微鏡
6 観察系
6A 観察移動機構
8 照明系
8A 照明移動機構
110 制御部
120 記憶部
120a 動作モード情報
130 データ処理部
140 ユーザインターフェイス

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 slit lamp microscope 6 observation system 6A observation movement mechanism 8 illumination system 8A illumination movement mechanism 110 control unit 120 storage unit 120a operation mode information 130 data processing unit 140 user interface

Claims (2)

被検眼をスリット光で照明する照明系と、
前記被検眼からのスリット光の戻り光を接眼レンズ及び/又は撮像装置に導く観察系と、
前記照明系を移動するための照明移動機構と、
前記観察系を移動するための観察移動機構と、
1以上の動作モードのそれぞれに対して前記照明系、前記観察系、前記照明移動機構及び前記観察移動機構の少なくとも1つの動作内容が関連付けられた動作モード情報を予め記憶する記憶部と、
動作モードを指定するための指定部と、
指定された動作モードに関連付けられた動作内容を前記動作モード情報を参照して特定し、特定された動作内容に基づいて前記照明系、前記観察系、前記照明移動機構及び前記観察移動機構の少なくとも1つを制御する制御部と
を備え、
前記照明系は、出力波長が異なる2以上の光源を含み、
前記動作モード情報には、前記1以上の動作モードのいずれかに対して照明波長が関連付けられており、
前記指定部により指定された動作モードに照明波長が関連付けられているとき、前記制御部は、この照明波長に基づいて前記2以上の光源のいずれかに光を出力させる
ことを特徴とするスリットランプ顕微鏡。
An illumination system for illuminating the subject's eye with slit light;
An observation system for guiding return light of slit light from the subject's eye to an eyepiece and / or an imaging device;
An illumination moving mechanism for moving the illumination system;
An observation movement mechanism for moving the observation system;
A storage unit which stores in advance operation mode information in which at least one operation content of the illumination system, the observation system, the illumination movement mechanism, and the observation movement mechanism is associated with each of one or more operation modes;
A designation unit for designating an operation mode;
The operation content associated with the specified operation mode is specified with reference to the operation mode information, and based on the specified operation content, at least the illumination system, the observation system, the illumination movement mechanism, and the observation movement mechanism And a control unit that controls one,
The illumination system includes two or more light sources having different output wavelengths,
An illumination wavelength is associated with any of the one or more operation modes in the operation mode information,
When an illumination wavelength is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit causes light to be output to any one of the two or more light sources based on the illumination wavelength. microscope.
被検眼をスリット光で照明する照明系と、
前記被検眼からのスリット光の戻り光を接眼レンズ及び/又は撮像装置に導く観察系と、
前記照明系を移動するための照明移動機構と、
前記観察系を移動するための観察移動機構と、
1以上の動作モードのそれぞれに対して前記照明系、前記観察系、前記照明移動機構及び前記観察移動機構の少なくとも1つの動作内容が関連付けられた動作モード情報を予め記憶する記憶部と、
動作モードを指定するための指定部と、
指定された動作モードに関連付けられた動作内容を前記動作モード情報を参照して特定し、特定された動作内容に基づいて前記照明系、前記観察系、前記照明移動機構及び前記観察移動機構の少なくとも1つを制御する制御部と
を備え、
前記照明系は、出力波長が可変な光源を含み、
前記動作モード情報には、前記1以上の動作モードのいずれかに対して照明波長が関連付けられており、
前記指定部により指定された動作モードに照明波長が関連付けられているとき、前記制御部は、この照明波長に基づいて前記光源による出力波長を変化させる
ことを特徴とするスリットランプ顕微鏡。

An illumination system for illuminating the subject's eye with slit light;
An observation system for guiding return light of slit light from the subject's eye to an eyepiece and / or an imaging device;
An illumination moving mechanism for moving the illumination system;
An observation movement mechanism for moving the observation system;
A storage unit which stores in advance operation mode information in which at least one operation content of the illumination system, the observation system, the illumination movement mechanism, and the observation movement mechanism is associated with each of one or more operation modes;
A designation unit for designating an operation mode;
The operation content associated with the specified operation mode is specified with reference to the operation mode information, and based on the specified operation content, at least the illumination system, the observation system, the illumination movement mechanism, and the observation movement mechanism And a control unit that controls one,
The illumination system includes a light source having a variable output wavelength,
An illumination wavelength is associated with any of the one or more operation modes in the operation mode information,
A slit lamp microscope, wherein when the illumination wavelength is associated with the operation mode designated by the designation unit, the control unit changes the output wavelength of the light source based on the illumination wavelength.

JP2019010076A 2019-01-24 2019-01-24 Slit lamp microscope Pending JP2019058786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010076A JP2019058786A (en) 2019-01-24 2019-01-24 Slit lamp microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010076A JP2019058786A (en) 2019-01-24 2019-01-24 Slit lamp microscope

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060272A Division JP2016179004A (en) 2015-03-24 2015-03-24 Slit lamp microscope and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019058786A true JP2019058786A (en) 2019-04-18

Family

ID=66175942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019010076A Pending JP2019058786A (en) 2019-01-24 2019-01-24 Slit lamp microscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019058786A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190499A (en) * 2000-01-07 2001-07-17 Nidek Co Ltd Ophthalmic device
JP2004281598A (en) * 2003-03-14 2004-10-07 Nidek Co Ltd Laser device
WO2012172907A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 株式会社トプコン Slit-lamp microscope

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190499A (en) * 2000-01-07 2001-07-17 Nidek Co Ltd Ophthalmic device
JP2004281598A (en) * 2003-03-14 2004-10-07 Nidek Co Ltd Laser device
WO2012172907A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 株式会社トプコン Slit-lamp microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016179004A (en) Slit lamp microscope and control method thereof
US9364146B2 (en) Slit lamp microscope
US7506982B2 (en) Ophthalmologic photographing apparatus
WO2009110175A1 (en) Stereomicroscope
JP4244160B2 (en) Fundus camera
US10485703B2 (en) Laser treatment apparatus
JP6456206B2 (en) Ophthalmic apparatus, control method and program for ophthalmic apparatus
JP6518126B2 (en) Slit lamp microscope
JP5491142B2 (en) Ophthalmic surgery microscope
JP6630807B2 (en) Laser therapy equipment
JP5808576B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP2019155147A (en) Ophthalmologic system including slit lamp microscope
JP6784550B2 (en) Ophthalmic device and method of displaying the eye to be inspected
JP5522841B2 (en) Fundus photographing device
JP2019058786A (en) Slit lamp microscope
JP6585377B2 (en) Slit lamp microscope
JP2018143433A (en) Ophthalmic observation apparatus and operation method thereof
JP2005021316A (en) Fundus camera
JP2016174759A (en) Slit lamp microscope
WO2022091431A1 (en) Ophthalmological observation device
JP6860637B2 (en) Ophthalmologic imaging equipment and its control method
JP6691596B2 (en) Ophthalmic imaging device
JP2013027615A (en) Microscope for ophthalmologic surgery
JP2015231570A (en) Ophthalmology imaging device
JP2021058730A (en) Slit lamp microscope

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200519