JP2019057420A - 光源の制御回路、車両用灯具 - Google Patents

光源の制御回路、車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019057420A
JP2019057420A JP2017181225A JP2017181225A JP2019057420A JP 2019057420 A JP2019057420 A JP 2019057420A JP 2017181225 A JP2017181225 A JP 2017181225A JP 2017181225 A JP2017181225 A JP 2017181225A JP 2019057420 A JP2019057420 A JP 2019057420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting elements
current
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017181225A
Other languages
English (en)
Inventor
廣瀬 洋一
Yoichi Hirose
洋一 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2017181225A priority Critical patent/JP2019057420A/ja
Priority to CN201811092494.5A priority patent/CN109548225A/zh
Priority to US16/137,171 priority patent/US20190086065A1/en
Publication of JP2019057420A publication Critical patent/JP2019057420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/345Current stabilisation; Maintaining constant current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • B60Q1/0094Arrangement of electronic circuits separated from the light source, e.g. mounting of housings for starter circuits for discharge lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits
    • H05B45/325Pulse-width modulation [PWM]

Abstract

【課題】部品コストを増大させることなく直列に接続可能な発光素子の数を増やした光源の制御回路及びそれを使用する車両用灯具を提供する。【解決手段】直列に接続された複数の発光素子41〜47を備える光源1の点消灯を制御する制御装置2は、複数の発光素子の数をN個とした場合、当該複数の発光素子のうち(N−1)個以下の発光素子に対して同時に電流を流す際に、少なくとも1個の発光素子に対して実質的に電流を流さないように制御する制御回路を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、LEDなどの発光素子を複数備える光源の点消灯を制御する技術に関する。
車両用灯具において、車両周辺の他車両や歩行者等の状況に応じてヘッドランプによる配光パターンを可変に制御する機能や、車両の旋回時にその旋回方向へ光照射する機能を有するものが知られている。これらの機能を実現する技術の一例として、LEDなどの複数の発光素子を有する光源を用意し、各発光素子の点消灯(点灯/消灯)を個別に制御することで、各発光素子に対応する対象領域に対して選択的に光を照射する技術がある。
複数の発光素子の点消灯を個別に制御することが可能な装置は、例えば特開2009−134933号公報(特許文献1)に開示されている。この特許文献1に開示されるLED点灯装置は、直列接続された複数の発光素子に対してDC−DCコンバータによって電流を供給する構成において、各発光素子に対してそれぞれ並列にトランジスタを接続しておき、各トランジスタの導通状態を制御することによって各発光素子に流れる電流を増減させ、それにより各発光素子の明るさを独立に制御している。
ところで、上記のような構成において各発光素子を発光させる場合、その順方向電圧の最大値として1つの発光素子当たり4V程度必要となる。このため、複数の発光素子を直列に接続する場合、接続する発光素子の数に比例して駆動電圧が高くなる。しかし、駆動電圧を供給するための回路等による供給能力には限度があり、一般的には直列に接続可能な発光素子の上限数は12個程度である。このため、より多くの発光素子を接続するにはより高い耐圧の回路等を用いる必要があることから部品コストが大幅に上がる。他方で、このような高価な部品の使用を避ける場合、例えば直列に接続可能な発光素子の上限数が上記した12個であったとすると、用いたい発光素子の数がこの上限値を1つでも超えると、駆動電圧を供給するための回路等をもう1つ増やす必要があることから、やはり部品コストが上がるという不都合があるとともに、装置構成も大きくなって省スペース化の妨げとなる不都合も生じる。
特開2009−134933号公報
本発明に係る具体的態様は、部品コスト等を増大させることなく直列に接続可能な発光素子の数を増やすことが可能な技術を提供することを目的の1つとする。
[1]本発明に係る一態様の光源の制御装置は、(a)直列に接続された複数の発光素子を備える光源の点消灯を制御する装置であって、(b)前記複数の発光素子の数をN個とすると、当該複数の発光素子のうち(N−1)個以下の発光素子に対して同時に電流を流す際に少なくとも1個の発光素子に対して実質的に電流を流さないように制御する、光源の制御装置である。なお、「実質的に電流を流さない」とは、発光素子を発光させるのに必要な電流を流さない状態をいい、例えば電流を流して発光させる発光素子との対比において1/100以下程度の大きさの電流しか流さない状態や全く電流を流さない状態をいう。
[2]本発明に係る一態様の車両用灯具は、上記した制御装置と当該制御装置によって制御される光源を備える車両用灯具である。
上記構成によれば、部品コスト等を増大させることなく直列に接続可能な発光素子の数を増やすことが可能となる。
図1は、光源の制御方法を概念的に説明するための図である。 図2は、複数の発光素子による照射光によって形成される配光パターンの一例を説明するための図である。 図3は、左右それぞれへの旋回時の各発光素子の点消灯時期を示すタイミングチャートである。 図4は、一実施形態の車両用灯具の構成を示す回路図である。 図5は、各発光素子の動作を説明するためのタイミングチャートである。
図1は、光源の制御方法を概念的に説明するための図である。図示のように、例えば7つの発光素子(LED)21、22、23、24、25、26、27の点灯・消灯を個別に制御する場合を考える。各発光素子21〜27のそれぞれから出射する光により、各照射光31、32、33、34、35、36、37が形成される。
図2は、複数の発光素子による照射光によって形成される配光パターンの一例を説明するための図である。例えば、上記した7つの発光素子21等を備える光源を用いて構成された車両用灯具を用いて車両100の前方へ選択的な光照射を行う場合を考える。図2では、車両100が左方向または右方向へ旋回する場合の様子が模式的に示されている。このとき、発光素子22〜26の各々によって形成される照射光32〜36によってハイビームが形成される。なお、ここでは発光素子22〜26がすべて点灯した場合を示しているが、前方に存在する他車両などの位置に応じて各発光素子22〜26の一部が消灯してもよい。
左方向への旋回時に、旋回方向の視認性を向上させるために発光素子21が点灯し、車両左前方に照射光31が形成される。そして、この左方向への旋回時には、右端の発光素子27は点灯することがない。同様に、車両が右方向への旋回時には、旋回方向の視認性を向上させるために発光素子27が点灯し、車両右前方に照射光37が形成される。そして、この右方向への旋回時には、左端の発光素子21は点灯することがない。つまり、発光素子21と発光素子27は、対をなしており、これら一対の発光素子21、27の一方が点灯する際に他方が点灯することはない。
図3は、左右それぞれへの旋回時の各発光素子の点消灯時期を示すタイミングチャートである。図3において、波形が相対的にハイレベルのときが「点灯」に対応し、ローレベルのときが「消灯」に対応している。上記したように一対の発光素子21と発光素子27は、同時に点灯することがなく常に排他的に点灯するという関係にあるので、発光素子21、27の駆動に必要となる電圧は、常に発光素子1つ分の電圧となる。このため、7つの発光素子21〜27が直列接続されているとすると、これらのうち同時に点灯させるのは最大で6個であるため、これら発光素子21等に駆動電圧を与えるための電流供給部(例えばDC−DCコンバータ)に必要な供給能力は、発光素子6個分の駆動電圧を供給できる能力で足りることになる。
図4は、一実施形態の車両用灯具の構成を示す回路図である。図示の車両用灯具は、直列接続された7個の発光素子41、42、43、44、45、46、47および抵抗素子48を含んで構成される光源1と、この光源1の点消灯を制御するための制御装置2を含んで構成されている。制御装置2は、降圧DC−DCコンバータ(電流供給部)40と、制御回路(制御部)50と、7個のトランジスタ(スイッチ素子)51、52、53、54、55、56、57を含んで構成されている。
降圧DC−DCコンバータ40は、図示しない電源から電圧供給を受けて駆動電圧を生成し、この駆動電圧を光源1の各発光素子41〜47に印加することにより各発光素子41〜47に駆動電流を供給する。
制御回路50は、各トランジスタ51〜57の制御端子(ゲート)と接続されており、各制御端子に対して制御信号を供給することによって各トランジスタ51〜57の電流経路(ソース・ドレイン間)の導通状態(導通/遮断)を制御する。
各トランジスタ51〜57は、それぞれの電流経路が各発光素子41〜47に対して並列に接続されており、制御端子が制御回路50と接続されている。制御回路50によって制御端子に制御信号が与えられることにより、各トランジスタ51等の導通状態が制御される。例えば、トランジスタ51が導通状態に制御されると、このトランジスタ51の電流経路に電流が迂回するので、トランジスタ51と並列接続された発光素子41には実質的に電流が流れなくなり、この発光素子41が消灯する。他のトランジスタ52〜57とそれらに対応する発光素子42〜47の関係も同様である。
図5は、光源の各発光素子の動作を説明するためのタイミングチャートである。制御回路50は、各発光素子41〜47のうち6個以上が同時に点灯することがないように、予め設定した区間毎に少なくとも1個の発光素子が消灯するように、各トランジスタ51〜57の導通状態を制御する。
具体的には、本実施形態では、所定の発光周期を定め、この発光周期を、発光素子の数もしくはそれより大きい数で分割した各区間を定める。図示の例では、発光周期を7分割しており、1つの発光周期内に7つの区間が含まれている。そして、制御回路50は、1つの発光周期において、各発光素子41〜47を7つの区間のうち、各々排他的に選択される何れか1つの区間で必ず消灯させるように各発光素子41等を制御する。すなわち、各発光素子41〜47を消灯させるタイミングが互いに重複しないようにする。図示の例では、各発光周期ごとに、1番目の区間で発光素子47が消灯し、2番目の区間で発光素子46が消灯し、3番目の区間で発光素子45が消灯し、4番目の区間で発光素子44が消灯し、5番目の区間で発光素子43が消灯し、6番目の区間で発光素子42が消灯し、7番目の区間で発光素子41が消灯するように、各発光素子41等に対して供給される電流が制御される。なお、各発光素子41〜47について、消灯させるように設定された区間以外の区間においては、その発光素子を点灯させたい場合には対応するトランジスタが非導通状態に制御され、消灯させたい場合には対応するトランジスタが導通状態に制御される。
ここで、上記した発光周期については、例えば5ms(ミリ秒間)以下に設定することが好ましい。その理由について以下に説明する。一般的に、発光素子を5ms以下の周期で点滅させた場合、人間の視覚には点滅が知覚されることなく連続した点灯状態であると認識されることが知られている。例えば、制御対象となる発光素子がN個の場合、発光素子の明るさが電流に比例するものとすると、電流をN/(N−1)倍、点灯時間と消灯時間の比を(N−1)/N倍、点滅周期を2ms以下とすることで、明るさを維持し、かつN個の発光素子が同時に点灯しているように見える。このとき、電流が注入されている発光素子は(N−1)個であるので、駆動回路に要求される最大電圧を低下させることが可能となる。発光素子としてLEDを用いた場合に、例えば制御対象とする発光素子の数を7個とすると、電流を7/6倍とし、上記図5に示したようなタイミングチャートに基づいて点灯・消灯を制御することで、明るさを低下させることなく、同時に点灯する発光素子の数を最大で6個にすることが可能となる。
発光素子へ与える電流を7/6倍とした場合、発光素子の1個当たりの順方向電圧の増加分ΔVfは以下のように表すことができる。
ΔVf=(nkT/q)×ln(7/6)
上記式における各パラメータは以下の通りである。
n:ダイオード因子
k:ボルツマン定数
T:絶対温度
q:電流素量
仮に、n=3とすると、T=300ケルビン(約27℃)において、ΔVf=12mV(ミリボルト)となる。発光素子の順方向電圧を3Vとすると、この増加分ΔVfは0.4%に過ぎず、駆動回路に要求される最大電圧に対して与える影響は非常に軽微である。
制御対象となる発光素子の数がより多い場合、このような制御は特に有効となる。例えば、1個の駆動回路(本実施形態では、降圧DC−DCコンバータ40)で100個の発光素子を独立制御する場合を想定する。発光素子1個に与える駆動電圧を10倍とし、各発光素子の点灯時間を1/10として点灯した場合、上記式に基づいて駆動電圧の増加分を求めるとΔVf=179mVとなる。発光素子の順方向電圧を3Vとすると、この駆動電圧の増加分ΔVfは、順方向電圧に対して6%程度に過ぎない。従って、発光素子が100個であっても、発光素子1個当たりに与えられる平均電流は1/10程度であるので、安価な駆動回路のままで、かつ駆動回路を増設することなく各発光素子を独立制御することができる。すなわち、発光素子に与える電流のピーク値を増加しつつ点消灯時間の比を低下させれば、駆動回路の増加を抑えることが可能となる。
以上のような実施形態によれば、部品コスト等を増大させることなく直列に接続可能な発光素子の数を増やすことが可能となる。
なお、本発明は上記した実施形態の内容に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々に変形して実施をすることが可能である。例えば、上記した実施形態では車両における左右の可変配光に用いる車両用灯具に本発明を適用した場合を例示していたが、車両における上下方向の可変配光に用いる車両用灯具に本発明を適用することも可能である。また、排他的に用いる発光素子を1組(1個ずつ)としていたが、2組以上の発光素子を排他的に用いてもよい。この場合、より多くの発光素子を直列接続し、各々個別に点消灯を制御することができる。
また、上記した実施形態では、発光素子の1個当たりの平均点灯率を[(N−1)/N]以下とすることで、各々個別に点消灯を制御することが可能な発光素子の数を1個増加させていたが、発光素子へ注入する電流に余裕がある場合には、より順方向電流を増加させるとともに平均点灯率を低下させることで、発光素子の直列接続数を2個以上増加させることも可能である。
また、上記した実施形態ではスイッチ素子の一例として電界効果型のトランジスタを示していたが、他のスイッチ素子(例えば、バイポーラ型のトランジスタなど)を用いてもよい。
また、上記した実施形態では、制御対象となる複数の発光素子を備える光源の用途の一例として車両用灯具を上げていたが光源の用途はこれに限定されない。
1:光源
2:制御装置
21、22、23、24、25、26、27:発光素子
31、32、33、34、35、36、37:照射光
40:降圧DC−DCコンバータ
41、42、43、44、45、46、47:発光素子
50:制御回路
51、52、53、54、55、56、57:トランジスタ

Claims (8)

  1. 直列に接続された複数の発光素子を備える光源の点消灯を制御する装置であって、
    前記複数の発光素子の数をN個とすると、当該複数の発光素子のうち(N−1)個以下の発光素子に対して同時に電流を流す際に少なくとも1個の発光素子に対して実質的に電流を流さないように制御する、
    光源の制御装置。
  2. 前記少なくとも1個の発光素子とは異なる電流経路に電流を迂回させることによって当該少なくとも1個の発光素子には実質的に電流を流さないように制御する、
    請求項1に記載の光源の制御装置。
  3. 前記複数の発光素子に含まれる一対の発光素子の一方に電流を流す際に他方には実質的に電流を流さないことにより、前記(N−1)個以下の発光素子に対して同時に電流を流す際に前記少なくとも1個の発光素子に対して実質的に電流を流さないように制御する、
    請求項1又は2に記載の光源の制御装置。
  4. 所定の発光周期ごとに、当該発光周期内において各々排他的に選択される区間で前記複数の発光素子の各々に対して電流を流さないことにより、前記(N−1)個以下の発光素子に対して同時に電流を流す際に前記少なくとも1個の発光素子に対して実質的に電流を流さないように制御する、
    請求項1又は2に記載の光源の制御装置。
  5. 前記排他的に選択される区間は、前記発光周期を前記N又はそれより大きい数で分割した各区間の何れかである、
    請求項4に記載の光源の制御装置。
  6. 前記発光周期を5ミリ秒間以下に設定する、
    請求項4又は5に記載の光源の制御装置。
  7. 直列に接続された複数の発光素子を備える光源の点消灯を制御する装置であって、
    前記複数の発光素子の各々と並列に接続される複数のスイッチ素子と、
    前記複数の発光素子の直列回路に駆動電流を供給する電流供給部と、
    前記複数のスイッチ素子の各々の導通状態を制御する制御部と、
    を含み、
    前記制御部は、前記複数の発光素子の数をN個とすると、当該複数の発光素子のうち(N−1)個以下の発光素子の各々に対応する前記スイッチ素子を導通状態に制御する際に少なくとも1個の発光素子に対応する前記スイッチ素子を非導通状態に制御する、
    光源の制御装置。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載の制御装置と当該制御装置によって制御される光源を備える車両用灯具。
JP2017181225A 2017-09-21 2017-09-21 光源の制御回路、車両用灯具 Pending JP2019057420A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181225A JP2019057420A (ja) 2017-09-21 2017-09-21 光源の制御回路、車両用灯具
CN201811092494.5A CN109548225A (zh) 2017-09-21 2018-09-19 光源的控制装置和使用该控制装置的车灯
US16/137,171 US20190086065A1 (en) 2017-09-21 2018-09-20 Control apparatus of light source and vehicle lamp using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181225A JP2019057420A (ja) 2017-09-21 2017-09-21 光源の制御回路、車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019057420A true JP2019057420A (ja) 2019-04-11

Family

ID=65720028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181225A Pending JP2019057420A (ja) 2017-09-21 2017-09-21 光源の制御回路、車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190086065A1 (ja)
JP (1) JP2019057420A (ja)
CN (1) CN109548225A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023103B2 (en) * 2013-09-13 2018-07-17 J.W. Speaker, Corporation Systems and methods for illumination control and distribution during a vehicle bank

Also Published As

Publication number Publication date
US20190086065A1 (en) 2019-03-21
CN109548225A (zh) 2019-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9623791B2 (en) Lighting device, vehicle illumination device, and vehicle
US9992835B2 (en) Lighting circuit
JP6775189B2 (ja) 点灯装置及び車両
JP2014170880A (ja) 発光素子の点灯装置、光源装置
US20180332680A1 (en) Drive circuit and vehicle lamp
US9125263B2 (en) LED lighting device
JP2016197711A (ja) 駆動回路、車両用灯具
CN110278626B (zh) 用于负载改变的发光二极管驱动器
JP2018198174A (ja) 発光駆動装置、車両用灯具
US10660168B2 (en) Lighting device
US10899269B2 (en) Lamp control device and lamp assembly
JP2019057420A (ja) 光源の制御回路、車両用灯具
JP6418681B2 (ja) 車両用灯具システム
JP2017195150A (ja) 発光素子駆動用半導体集積回路、発光素子駆動装置、発光装置、車両
US9775203B2 (en) Transient current peak limiter for variations in LED loads
JP2022052096A (ja) 車両用灯具システム
US10993297B2 (en) Lighting circuit and vehicular lamp
CN111372355A (zh) 灯具模块
JP2018508102A (ja) 制御可能な照明デバイスを用いたled照明回路
JP6916649B2 (ja) 点灯回路および車両用灯具
JP6151523B2 (ja) 駆動回路、車輌用灯具
JP2016210234A (ja) 点灯回路、車両用灯具
KR101987296B1 (ko) 차량용 엘이디 구동 장치
KR102074667B1 (ko) 차량용 엘이디 구동 장치
US20230199928A1 (en) Controlling light emitting diodes for switching patterns