JP2019055077A - 身体情報検出装置 - Google Patents

身体情報検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019055077A
JP2019055077A JP2017182008A JP2017182008A JP2019055077A JP 2019055077 A JP2019055077 A JP 2019055077A JP 2017182008 A JP2017182008 A JP 2017182008A JP 2017182008 A JP2017182008 A JP 2017182008A JP 2019055077 A JP2019055077 A JP 2019055077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
detection unit
seat belt
body information
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017182008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603281B2 (ja
Inventor
小林 信明
Nobuaki Kobayashi
信明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDICAL PROJECT KK
Original Assignee
MEDICAL PROJECT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDICAL PROJECT KK filed Critical MEDICAL PROJECT KK
Priority to JP2017182008A priority Critical patent/JP6603281B2/ja
Publication of JP2019055077A publication Critical patent/JP2019055077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603281B2 publication Critical patent/JP6603281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 シートベルトの着用者に圧迫感を与えてしまうことなく、正確な脈拍数・呼吸数を検知することのできる、新規な身体情報検出装置の開発を技術課題とした。【解決手段】 身体を緩保持するベルト周辺に対して検出ユニット1を装着し、ベルト着用者の少なくとも脈拍、呼吸の状態を検出する身体情報検出装置Dであって、検出ユニット1におけるプローブ11は、一方の端部が閉鎖された中空チューブであり、他の開放された端部に圧力センサを接続し、これにより着用者の心拍・呼吸に伴う脈動による中空チューブの空間容積変化を圧力変化として検出し、脈拍数・呼吸数を少なくとも視覚表示できるようにしたことを特徴として成る。【選択図】図1

Description

本発明は車輌の搭乗者の脈拍数・呼吸数を正確に検出することができる身体情報検出装置に関するものである。
近時、自動車の運転席近傍や、ドライバーの身体に身体情報のセンサを設け、運転者の身体状況を把握して安全対策に利用する手法について多くの提案が成されている。
このうち特にシートベルトに対してマイクロホン、圧力センサ等を装着し、ドライバーの脈拍数・呼吸数を検出する装置が提案されている(例えば特許文献1、2参照)。
前記特許文献1に開示された構成は、空気室又は密閉キャビネットの中の空気圧を検出するものであり、一方、特許文献2に開示された構成は、作動流体が充填される圧力チューブ内の圧力変動を検出するものであり、これらは基本原理を同一とするものである。
具体的には、空気室もしくは密閉キャビネット又は圧力チューブを胸部に密接させた状態とし、この状態でシートベルト着用者の脈拍動、呼吸動によって変動する、空気室もしくは密閉キャビネット又は圧力チューブ内の圧力を測定するものである。
そしてこのような装置は、シートベルト装着時に空気室もしくは密閉キャビネット又は圧力チューブが装着者の胸部付近に密接するため、これらの厚みによってシートベルトの着用者に圧迫感を与えてしまうのは避けられなかった。
ところで本出願は、1パスカル(1/101325気圧)単位での極微小な気圧変動を検出することのできる検出ユニットを適用した種々の生体情報検知装置を案出し、既に特許出願に及んでおり、(特許文献3、4、5、6)この検出ユニットの更なる適用対象について鋭意研究を継続してきた。
特開2001−286448公報 特許第4029562号公報 特開2014−064714公報 特開2015−136423公報 特開2016−002264公報 特開2017−060710公報
本発明はこのような背景を考慮してなされたものであって、シートベルトの着用者に圧迫感を与えてしまうことなく、正確な脈拍数・呼吸数を検知することのできる、新規な身体情報検出装置の開発を技術課題としたものである。
すなわち請求項1記載の生体情報検知装置は、身体を緩保持するベルト周辺に対して検出ユニットを装着し、ベルト着用者の少なくとも脈拍、呼吸の状態を検出する身体情報検出装置であって、検出ユニットにおけるプローブは、一方の端部が閉鎖された中空チューブであり、他の開放された端部に圧力センサを接続し、これにより着用者の心拍・呼吸に伴う脈動による中空チューブの空間容積変化を圧力変化として検出し、脈拍数・呼吸数を少なくとも視覚表示できるようにしたことを特徴として成るものである。
また請求項2記載の生体情報検知装置は、前記要件に加え、前記検出ユニットが装着されるベルトは自動車のシートベルトであり、検出ユニットの装着位置はシートベルト着用者の胸部であることを特徴として成るものである。
更にまた請求項3記載の生体情報検知装置は、前記請求項2記載の要件に加え、前記検出ユニットには、プローブを密着状態に内装するプローブホルダが具えられ、更にシートベルト本体に巻き付けるためのカバー体が具えられていることを特徴として成るものである。
更にまた請求項4記載の生体情報検知装置は、前記請求項2または3記載の要件に加え、前記プローブは、シートベルト本体に沿ってU字状に形成されていることを特徴として成るものである。
また請求項5記載の生体情報検知装置は、前記請求項1記載の要件に加え、前記検出ユニットが装着されるベルト周辺とは、自動車のシートベルトの上部ガイドであり、この上部ガイドのターン案内部に沿ってプローブが設けられていることを特徴として成るものである。
また請求項6記載の生体情報検知装置は、前記請求項1記載の要件に加え、前記検出ユニットが装着されるベルト周辺とは、自動車のシートベルトのタングプレートであり、このタングプレートのターン案内部に沿ってプローブが設けられていることを特徴として成るものである。
更にまた請求項7記載の生体情報検知装置は、前記請求項5記載の要件に加え、前記チューブ状のプローブは、ターン案内部の長手方向に沿って両面に亘り連続して平面視細U字状に設けられていることを特徴として成るものである。
そしてこれら各請求項記載の発明を手段として前記課題の解決が図られる。
まず請求項1記載の発明によれば、プローブとして中空チューブが用いられるため、プローブと人体との密接箇所の形態を自由に設定することができ、着用者の心拍・呼吸に伴う脈動から呼吸数・心拍数を、高感度で検出することができる。また中空チューブは、外径4〜10mm、内径2〜8mm程度のものが適用可能であるため、シートベルトの着用者に圧迫感を与えてしまうことがない。
また請求項2記載の発明によれば、シートベルトの着用者は、プローブを各別意識することなく、通常のシートベルト着用動作を行うことにより、プローブを胸部に密接させた状態とすることができる。
更にまた請求項3記載の発明によれば、カバー体をシートベルト本体に取り付けることにより、プローブが具えられた検出ユニットのセッティングを容易に行うことができる。
更にまた請求項4記載の発明によれば、長尺とした検出ユニット全域にプローブを位置させることができ、シートベルトの着用者の生体情報(呼吸・心拍)を、高感度で検出することができる。
また請求項5記載の発明によれば、シートベルトの着用者の身体に検出ユニットが触れないため圧迫感を生じさせることがない。
また請求項6記載の発明によれば、シートベルトの着用者の身体に検出ユニットが触れないため圧迫感を生じさせることがない。
更にまた請求項7記載の発明によれば、シートベルト本体を着用者の身体に密接させるとともに、ターン案内部の長手方向に沿って両面に亘り連続して平面視細U字状に設けられているプローブに密接させることができるため、シートベルトの着用者の生体情報(呼吸・心拍)をシートベルト本体を通じてプローブに伝達することができる。
本発明の身体情報検出装置の使用状況を一部拡大して示す斜視図である。 検出ユニットを示す平面図(a)、カバー体を示す展開図(b)及び検出ユニットをカバー体を用いてシートベルト本体に組付けた状態を示す平面図及び横断面図(c)である。 形態を異ならせた検出ユニットを示す斜視図及び正面図である。 表示装置における脈拍数及び心拍数の表示態様を示すグラフである。
本発明の体情報検出装置の最良の形態は以下に示すとおりであるが、この形態に対して本発明の技術的思想の範囲内において適宜変更を加えることも可能である。
図中、符号Dで示すものは本発明の身体情報検出装置であり、このものは、身体を緩保持するベルト周辺に対して検出ユニット1を装着し、ベルト着用者の少なくとも脈拍、呼吸の状態を検出する装置である。
そして前記検出ユニット1におけるプローブ11は、一方の端部が閉鎖された中空チューブであり、他の開放された端部に圧力センサを接続し、これによりベルト着用者の心拍・呼吸に伴う脈動による中空チューブの空間容積変化を圧力変化として検出し、脈拍数・呼吸数を少なくとも視覚表示できるように構成されている。
なおこの実施例では図1に示すように、前記検出ユニット1が装着されるベルトは自動車のシートベルト5であり、検出ユニット1の装着位置はシートベルト5の着用者の胸部(厳密には上腹部から肩にかけての範囲)とされるものである。
以下、身体情報検出装置Dの構成要素について具体的に説明する。
まず図2に示すように前記検出ユニット1には、一例としてシリコンを素材としたチューブが適用されるプローブ11と、適宜の剛性を有する素材によって形成されたプローブホルダ12とを具えて構成され、このプローブホルダ12内にプローブ11が密着状態に収容される。
前記プローブ11は図2(a)に示すように、平面視において矩形状のプローブホルダ12の略全域に位置させるように幅狭のU字状に形成される。このような形態とされることにより、検出ユニット1が図2(b)に示すようにシートベルト本体50に装着された際に、このシートベルト本体50の長手方向に沿ってU字状に対峙することとなる。
なおプローブホルダ12に対するプローブ11の設置態様としては、上記U字状以外にも、素材の柔軟性等により可能であればW字状、M字状等としてもよい。
ここで前記前記プローブ11の好ましい断面寸法は、素材によって異なってくるものであるが、外径2〜4mm、内径1〜3mm程度とされるものであり、一例として図2に示した実施例では、シリコンを素材とし、外径3mm、内径2mmとし、また全長450mmとした。
また前記プローブホルダ12は、一例として塩化ビニル、ポリカーボネイト、ポリエチレン、ポリスチレン等、適宜の剛性を有する合成樹脂素材によって形成されるものである。そしてプローブホルダ12の形態は、上下に対向する二枚の板材12a、12bによってプローブ11を挟持し、この状態を維持するように板材12a、12bを粘着テープ等で固定されるものである。
次に前記カバー体2について説明する。このものは図2(b)に示すように展開状態で矩形状に形成された部材であり、通気性を有する布材等によって形成される。
そしてカバー体2は図2(c)に示すように、短辺の中心からずれた個所で二つ折りとされるものであり、この際、重なりが生じない部位がフラップ21とされ、このフラップ21が更に折り込まれる。そしてこの状態でフラップ21とその対向する部位には、面ファスナ22、23が具えられており、これらが互いに係合することにより、上記折り込み状態が維持される。
この実施例では、図2(c)に示す状態のカバー体2の寸法を、一例として52mm×256mmとした。
次に前記検出ユニット1に接続されるセンサモジュール3について説明する。
このものは、前記プローブ11たる中空チューブ内の圧力を検知するための圧力センサたるセンサエレメント30と、このセンサエレメント30の出力信号を解析するためのデータ処理部31と、このデータ処理部31から出力されるデータを外部に送信するための無線部32及びこれらを駆動するための電源を具えて構成されたものである。
前記センサエレメント30は、プローブ11内の空間容積変化を圧力変化として検出するものであり、一例として焦電センサが適用されるものであり、空気は微小な圧力変化で温度変化を生じることを利用して、検出された微小な温度変化から圧力変化を導出するような処理が行われるものとした。
ここで焦電センサに用いられている焦電素子について説明すると、誘電体の一種に焦電体(チタン酸ジルコン酸鉛等)というものがあり、この焦電体は赤外線を受けると、熱エネルギーを吸収して自発分極に変化が生じ、その変化量に比例して表面に電荷が誘起されることとなる(焦電効果)。この特性を利用して赤外線を含む光を感知する(変化を見る)ものが焦電センサである。
またこの実施例では一例として、前記センサエレメント30として富士セラミック社製、FKS−HM02を適用した。因みにこの実施例で示されるセンサモジュール3は、1パスカル(1/101325気圧)単位での極微小な気圧変動を検出することのできるものである。
また前記データ処理部31は、前記センサエレメント30によって検出された圧力変化を解析し、脈拍数・呼吸数を導出するためのアルゴリズムにしたがったプログラムが記憶されたプロセッサ等を具えて成るものである。
なお前記脈拍数・呼吸数の導出を外部機器に担わせるようにしてもよく、この場合にデータ処理部31は、センサエレメント30の出力信号の増幅、フィルタリング等を行うものとして構成される。
また前記無線部32は、データ処理部31から出力される信号を外部機器に無線送信するための部位であり、Wi−Fi、Bulutooth等の無線通信規格による通信を実現するための電子回路が具えられるものである。
なお無線部32に代えて有線によって信号の送信を行う機器を採用することもできる。
次に前記センサモジュール3に接続される表示装置4について説明する。このものは無線部32との間で通信を行うための電子回路と、受信された信号を例えばグラフで表示させるためのプロセッサと、このグラフを表示するための表示部とを具えてなるものである。
なお表示装置4として、例えばカーナビゲーションシステム、スマートホン等にその機能を担わせるようにしてもよい。
次に前記シートベルト5について説明すると、このものは例えば運転席に具えられるものの場合、まずシートの右側下部側方に、帯状のシートベルト本体50が巻き取られるリトラクタ51が配される。そしてリトラクタ51から送り出されるシートベルト本体50の進出端は、リトラクタ51の上方に固定された上部ガイド52におけるスリット状のターン案内部52aに通され、更にタングプレート53におけるターン案内部53aに通された後、シートの右側下部側方のフロア付近に固定される。
このような構成が採られることにより、シートベルト本体50にはリトラクタ51によって常時巻き取り張力が作用するため、タングプレート53をシート左側に引くことにより、シートベルト本体50の進出長を調節することが可能となる。
そしてシートに着座したドライバーが、タングプレート53をシート左側に引くとともに、シートの左側下部付近に固定されたバックル55にタングプレート53を結合させることにより、シートベルト5による身体の緩保持が図られるものである。
本発明の身体情報検出装置Dは、一例として上述したように構成されるものであり、シートに着座したドライバーの胸部付近(厳密には上腹部から肩にかけての範囲)に検出ユニット1が装着され、脈拍数、呼吸数を検出するものである。以下、身体情報検出装置Dの作動態様について説明する。
まず検出ユニット1をシートベルト本体50に装着するものであり、展開状態のカバー体2の上面(折り込まれる際の内側面)にプローブホルダ12を位置させる。
次いでこのプローブホルダ12上にシートベルト本体50を密接させ、カバー体2を二つ折りにし、更にフラップ21を折り込むとともに面ファスナ22、23を互いに係合することにより、カバー体2によりシートベルト本体50を包み込むようする(図2(c))。
このようにしてカバー体2をシートベルト本体50に組み付けることにより、プローブ11が具えられた検出ユニット1のセッティングを容易に行うことができる。
なお上述の様に二つ折り状態とされるカバー体2の内側面に、前記プローブホルダ12を予め固定しておくようにしてもよい。
またこの実施例では図1に示すように、シートベルト本体50に組み付けられたカバー体2の表面に対してセンサモジュール3を組付けるようにした。
次いでドライバーはシートに着座し、タングプレート53をシート左側に引くとともに、シートの左側下部付近に固定されたバックル55にタングプレート53を結合させることにより、シートベルト5による身体の緩保持を図るものでありり、プローブ11を各別意識することなく、シートベルト5を装着する通常の動作によってプローブ11を胸部に密接させた状態とすることができる。
この状態でセンサモジュール3及び表示装置4の電源をオンにし、両者の間での無線通信が可能な状態とする。
そしてドライバーの心拍・呼吸に伴う脈動が、カバー体2、プローブホルダ12を通じてプローブ11に伝達されるものであり、この脈動によってプローブ11たる中空チューブ内の圧力が変動する。
この圧力変動はセンサエレメント30に伝わり、データ処理部31により圧力変化が解析され、脈拍数・呼吸数が導出される。
なおプローブ11内の圧力変動には、車輌走行の振動によるもの、エンジンの振動によるもの、オーディオ機器による空気振動によるもの等も含まれるが、データ処理部31による解析では、これらの成分を除去して正確な脈拍数・呼吸数が導出される。
次いでデータ処理部31から出力される信号は、無線部32によって表示装置4に伝送され、一例として図4に示すようなグラフとして表示される。
なお図4(a)に示すグラフは、停車中のドライバーの呼吸動・脈拍動を示すものであり、(b)に示すグラフは、時速50Kmで走行中のドライバーの呼吸動・脈拍動を示すものである。
また図4に示す実施例では、体動状態(リアルタイム)も表示するようにした。
〔他の実施例〕
本発明は上述した実施例を基本となる実施例とするものであるが、本発明の技術的思想の範囲内において、例えば以下に示すような変更を行うことも可能である。
まず前記検出ユニット1の形態を、図3(a)に示すように、シートベルト5の上部ガイド52のターン案内部52aに沿ってプローブ11が設けられた形態とすることができるものである。
また検出ユニット1の形態を、図3(b)に示すように、シートベルト5のタングプレート53のターン案内部53aに沿ってプローブ11が設けられた形態とすることもできるものである。
なおこれらの形態は、ドライバーの身体に検出ユニット1が触れないため圧迫感を生じさせることがなく、例えば妊婦等がドライバーとなる場合に好ましい形態である。
なお図3(a)、(b)に示すように、プローブ11はターン案内部52a、53aの長手方向に沿って両面に亘り連続して平面視細U字状に設けられるものであり、このような構成が採られることにより、ドライバーの身体に密接したシートベルト本体50を、プローブ11に密接させることができる。このため、ドライバーの呼吸動・脈拍動をシートベルト本体50を通じてプローブ11に伝達することができる。
なおシートベルト本体50を通じてプローブ11に伝達される呼吸動・脈拍動は微小なものであるが、本発明の身体情報検出装置Dにおけるセンサエレメント30は1パスカル(1/101325気圧)単位での極微小な気圧変動を検出することのできるものであるため、その検出が可能となるものである。
また上述した実施例では、本発明の身体情報検出装置Dにおける検出ユニット1を、身体を緩保持するベルトとしての自動車のシートベルト5に装着する形態を採ったが、身体を緩保持するベルトとしては、航空機、船舶、鉄道車両等のシートベルトであってもよい。
D 身体情報検出装置

1 検出ユニット
11 プローブ
12 プローブホルダ
12a 板材
12b 板材

2 カバー体
21 フラップ
22 面ファスナ
23 面ファスナ

3 センサモジュール
30 センサエレメント
31 データ処理部
32 無線部

4 表示装置

5 シートベルト
50 シートベルト本体
51 リトラクタ
52 上部ガイド
52a ターン案内部
53 タングプレート
53a ターン案内部
55 バックル

Claims (7)

  1. 身体を緩保持するベルト周辺に対して検出ユニットを装着し、
    ベルト着用者の少なくとも脈拍、呼吸の状態を検出する身体情報検出装置であって、
    検出ユニットにおけるプローブは、一方の端部が閉鎖された中空チューブであり、
    他の開放された端部に圧力センサを接続し、これにより着用者の心拍・呼吸に伴う脈動による中空チューブの空間容積変化を圧力変化として検出し、
    脈拍数・呼吸数を少なくとも視覚表示できるようにしたことを特徴とする身体情報検出装置。
  2. 前記検出ユニットが装着されるベルトは自動車のシートベルトであり、検出ユニットの装着位置はシートベルト着用者の胸部であることを特徴とする請求項1記載の身体情報検出装置
  3. 前記検出ユニットには、プローブを密着状態に内装するプローブホルダが具えられ、
    更にシートベルト本体に巻き付けるためのカバー体が具えられていることを特徴とする請求項2記載の身体情報検出装置。
  4. 前記プローブは、シートベルト本体に沿ってU字状に形成されていることを特徴とする請求項2または3記載の身体情報検出装置。
  5. 前記検出ユニットが装着されるベルト周辺とは、自動車のシートベルトの上部ガイドであり、この上部ガイドのターン案内部に沿ってプローブが設けられていることを特徴とする請求項1記載の身体情報検出装置。
  6. 前記検出ユニットが装着されるベルト周辺とは、自動車のシートベルトのタングプレートであり、このタングプレートのターン案内部に沿ってプローブが設けられていることを特徴とする請求項1記載の身体情報検出装置。
  7. 前記チューブ状のプローブは、ターン案内部の長手方向に沿って両面に亘り連続して平面視細U字状に設けられていることを特徴とする請求項5または6記載の身体情報検出装置。
JP2017182008A 2017-09-22 2017-09-22 身体情報検出装置 Active JP6603281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182008A JP6603281B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 身体情報検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182008A JP6603281B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 身体情報検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019055077A true JP2019055077A (ja) 2019-04-11
JP6603281B2 JP6603281B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=66105963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017182008A Active JP6603281B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 身体情報検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6603281B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642373U (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 株式会社豊田中央研究所 車載用心音検出器
JP2004290324A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd 乗員の覚醒状態を判断する装置
JP4029562B2 (ja) * 2000-12-01 2008-01-09 三菱自動車工業株式会社 乗員の体調検出装置
JP2015136423A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社 メディカル プロジェクト 生体情報検知用床センサ
JP2018061781A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 ダイキン工業株式会社 生体情報取得装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642373U (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 株式会社豊田中央研究所 車載用心音検出器
JP4029562B2 (ja) * 2000-12-01 2008-01-09 三菱自動車工業株式会社 乗員の体調検出装置
JP2004290324A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd 乗員の覚醒状態を判断する装置
JP2015136423A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社 メディカル プロジェクト 生体情報検知用床センサ
JP2018061781A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 ダイキン工業株式会社 生体情報取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6603281B2 (ja) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9980680B2 (en) Respiratory detection device
CN103997956B (zh) 车辆使用的监测系统及其组装方法
US20170127997A1 (en) Pregnancy monitoring devices, systems, and related methods
US20170236395A1 (en) Seatbelt and child seat anchor based occupancy detection system
JP2005095408A (ja) 生体状態判断装置及び支援システム
CN103347446A (zh) 用于监控车辆驾驶员的系统
US20170127996A1 (en) Pregnancy monitoring devices, systems, and related methods
JP6754110B2 (ja) 運転手監視装置
US20180049653A1 (en) Monitoring vital signs
JP6603281B2 (ja) 身体情報検出装置
KR101888815B1 (ko) 운전중 건강상태 모니터링 및 실시간 알림 시스템
JP2002224092A (ja) 生体監視システム及び光計測用プローブ
JP5180599B2 (ja) 睡眠状態の判定方法およびシステム
JP2013216187A (ja) シートベルト装置
JP2013034511A (ja) センサ機器装着ベルト
JP2015188675A (ja) ベルト及び電子機器
JP6372804B2 (ja) 生体情報計測装置およびそのプログラム
JP2018007979A (ja) 運動支援装置及び運動支援方法、運動支援プログラム
JPH045950A (ja) 心拍計
WO2018231858A1 (en) System and method to monitor breathing utilizing posture and diaphragm sensor signals
CN110996656A (zh) 佩戴器具以及佩戴方法
JP2012110573A (ja) ダイナミック膝関節複合診断装置
JP2010115235A (ja) バイタルサインセンサ
WO2014102961A1 (ja) 呼吸検出装置
US10595779B2 (en) Ventilation measurement devices, methods and computer program product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250