JP2019054977A - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP2019054977A
JP2019054977A JP2017180585A JP2017180585A JP2019054977A JP 2019054977 A JP2019054977 A JP 2019054977A JP 2017180585 A JP2017180585 A JP 2017180585A JP 2017180585 A JP2017180585 A JP 2017180585A JP 2019054977 A JP2019054977 A JP 2019054977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonus
state
advantageous section
advantageous
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017180585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2017180585A priority Critical patent/JP2019054977A/en
Publication of JP2019054977A publication Critical patent/JP2019054977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

To provide a slot machine which improves the amusement of a game related to an advantageous section.SOLUTION: At an RT0 after a finish of a bonus, if a given right of a CZ is kept, navigation is carried out at a first push order bell winning, and, on the other hand, if a given right of an AT is kept, no navigation is carried out at the first push order bell winning. Therefore, control related to a notification of navigation information in the case of the given right of the CZ at the RT0 and control related to a notification of navigation information in the case of the given right of the AT at the RT0 are different. Furthermore, as a special combination having a winning probability varying according to a set value, a bonus 1 + chance winning, a bonus 2 + chance winning, and a bonus 3 winning are provided.SELECTED DRAWING: Figure 15

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、可変表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンに関する。   The present invention includes a variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable. After the variable display unit is variably displayed, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit. The present invention relates to a slot machine capable of generating a winning according to the display result.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれたリールを有する可変表示部を備えており、規定の賭数が設定された状態でスタートスイッチが操作されることによりリールが回転開始し、ストップスイッチが操作されてリールの回転が停止したときに入賞ライン上に予め定められた図柄組合せ(たとえば、7−7−7、以下、図柄組合せを表示結果の組合せ、または役とも称する)が導出されることにより入賞が発生する。   A slot machine generally includes a variable display unit having a reel on which a plurality of kinds of symbols as identification information are drawn on the outer periphery, and a start switch is operated with a specified number of bets set. When the reel starts to rotate and the stop switch is operated to stop the rotation of the reel, a predetermined symbol combination on the winning line (for example, 7-7-7, hereinafter, a symbol combination is a combination of display results, or Winning is generated by deriving the “right” (also called a role).

役の種類としては、小役、特別役、再遊技役といった種類がある。ここで、小役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、小役の種類ごとに定められた数のメダルが払い出される。特別役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、レギュラーボーナスやビッグボーナスといった遊技者にとって有利な特別遊技状態に遊技状態が移行可能となる。再遊技役に対応する表示結果が入賞ライン上に導出された場合には、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次のゲームを行うことができる。   As types of roles, there are types such as a small role, a special role, and a replay role. Here, when the display result corresponding to the small combination is derived on the winning line, the number of medals determined for each type of small combination is paid out. When the display result corresponding to the special combination is derived on the winning line, the gaming state can be shifted to a special gaming state advantageous to the player such as a regular bonus or a big bonus. When the display result corresponding to the re-gamer is derived on the winning line, the next game can be played without consuming new medals for setting the bet amount.

このようなスロットマシンとして、ストップスイッチの操作態様に対応する操作情報を報知不可能な通常区間と、当該操作情報を報知可能な有利区間とのいずれかに制御可能なスロットマシンがあった(たとえば、特許文献1)。このスロットマシンにおいては、ボーナスが当選する役として、設定値に応じて当選確率が異なる役と、設定値に応じて当選確率が異ならない役とが設けられていた。   As such a slot machine, there is a slot machine that can be controlled in either a normal section in which operation information corresponding to the operation mode of the stop switch cannot be reported or an advantageous section in which the operation information can be reported (for example, Patent Document 1). In this slot machine, as the winning combination of the bonus, there are provided a winning combination having a different winning probability according to the set value and a winning combination having a different winning probability according to the set value.

特許第6112524号公報Japanese Patent No. 6112524

上述したスロットマシンにおいては、有利区間に関する制御について改良の余地があり、いまいち遊技の興趣を向上できなかった。   In the slot machine described above, there is room for improvement in the control related to the advantageous section, and the interest of the game has not been improved.

この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、有利区間に関して遊技の興趣を向上させるスロットマシンを提供することである。   The present invention has been devised in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a slot machine that improves the fun of games with respect to advantageous sections.

(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(たとえば、スロットマシン1)において、
導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段(たとえば、メイン制御部41による内部抽選を実行する処理)と、
有利度合いを定める設定値を設定可能な設定手段(たとえば、メイン制御部41による図27に示す設定変更処理を実行する処理)と、
表示結果を導出させるために操作される導出操作手段(たとえば、ストップスイッチ8L,8C,8R)と、
前記導出操作手段の操作態様に対応する操作情報(たとえば、ナビ情報)を報知不可能な通常区間から、前記操作情報を報知可能な有利区間に移行させる移行手段(たとえば、メイン制御部41による通常区間から有利区間に移行させる処理)と、
前記有利区間に移行させるか否かを決定する移行決定手段(たとえば、メイン制御部41による有利区間への移行を決定する処理)と、
遊技用価値の付与を伴う付与表示結果(たとえば、ベルなどの小役)の導出が許容される確率が高まる特別遊技状態(たとえば、ボーナス)に制御する特別遊技状態制御手段(たとえば、メイン制御部41によるボーナスに制御する処理)とを備え、
前記有利区間には、第1有利区間(たとえば、CZ1,CZ2)と第2有利区間(たとえば、AT)とが含まれ、
特定遊技状態(たとえば、RT0)において前記第1有利区間に移行させる旨が決定された場合における前記操作情報の報知に関する制御と、前記特定遊技状態において前記第2有利区間に移行させる旨が決定された場合における前記操作情報の報知に関する制御とが異なり(たとえば、図15に示すように、RT0において、CZの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われるのに対して、ATの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われない)、
前記事前決定手段の決定結果には、前記特別遊技状態への制御を伴う決定結果として、当該事前決定手段の決定結果となる確率が設定値に応じて異なる複数種類の特別決定結果(たとえば、ボーナス1+チャンス当選、ボーナス2+チャンス当選、およびボーナス3当選)が含まれる。
(1) Provided with a variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each capable of being identified,
In the slot machine (for example, slot machine 1) in which a winning result can be generated according to the display result after the variable display portion is variably displayed, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display portion.
A pre-determining means (for example, a process of executing an internal lottery by the main control unit 41) for determining a display result that permits derivation;
A setting means (for example, a process for executing a setting change process shown in FIG. 27 by the main control unit 41) capable of setting a setting value for determining the degree of advantage;
Derivation operation means (for example, stop switches 8L, 8C, 8R) operated to derive a display result;
Transition means for shifting the operation information corresponding to the operation mode of the deriving operation means (for example, navigation information) from the normal section where the operation information cannot be notified to the advantageous section where the operation information can be notified (for example, normal by the main control unit 41) Processing to move from the section to the advantageous section),
Transition determining means for determining whether or not to shift to the advantageous section (for example, a process for determining the transition to the advantageous section by the main control unit 41);
Special gaming state control means (for example, a main control unit) for controlling to a special gaming state (for example, a bonus) that increases the probability that derivation of a display result (for example, a small role such as a bell) accompanying the provision of gaming value is permitted. 41 to control the bonus by 41),
The advantageous section includes a first advantageous section (for example, CZ1, CZ2) and a second advantageous section (for example, AT),
Control regarding notification of the operation information when it is determined to shift to the first advantageous section in a specific gaming state (for example, RT0) and determination to shift to the second advantageous section in the specific gaming state are determined. (For example, as shown in FIG. 15, when the right of CZ is granted at RT0, navigation is performed at the time of winning the first push order bell. If the AT right is granted, navigation will not be performed when the first push order bell is won)
The determination result of the prior determination means includes a plurality of types of special determination results (for example, the probability that the determination result of the prior determination means is different depending on a set value as a determination result with control to the special gaming state. Bonus 1 + chance winning, bonus 2 + chance winning, and bonus 3 winning).

(2) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(たとえば、スロットマシン1)において、
導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段(たとえば、メイン制御部41による内部抽選を実行する処理)と、
表示結果を導出させるために操作される導出操作手段(たとえば、ストップスイッチ8L,8C,8R)と、
前記導出操作手段の操作態様に対応する操作情報(たとえば、ナビ情報)を報知不可能な通常区間から、前記操作情報を報知可能な有利区間に移行させる移行手段(たとえば、メイン制御部41による通常区間から有利区間に移行させる処理)と、
遊技用価値の付与を伴う付与表示結果(たとえば、ベルなどの小役)の導出が許容される確率が高まる特別遊技状態(たとえば、ボーナス)に制御する特別遊技状態制御手段(たとえば、メイン制御部41によるボーナスに制御する処理)と、
前記有利区間において前記操作情報の報知に関する報知関連処理(たとえば、上乗せ抽選などの指示機能に係る抽選)を実行する報知関連処理手段(たとえば、メイン制御部41による指示機能に係る抽選を実行する処理)とを備え、
前記事前決定手段の決定結果には、前記特別遊技状態への制御を伴う決定結果として、複数種類の特別決定結果(たとえば、ボーナス1当選、ボーナス2当選、ボーナス1+チャンス当選、ボーナス2+チャンス当選、およびボーナス3当選)が含まれ、
前記報知関連処理手段は、
複数種類の前記特別決定結果のうち、前記事前決定手段の決定結果がいずれの種類の前記特別決定結果であるかに関わらず、前記特別遊技状態への制御の開始または終了に関連するタイミングで前記報知関連処理として共通の第1報知関連処理を実行し(たとえば、図12(a)に示すように、いずれの役でボーナスに当選した場合でも、ボーナス開始時に上乗せ抽選を実行し、ボーナス終了時に天井G数カウンタをクリアする)、
複数種類の前記特別決定結果のうち、前記事前決定手段の決定結果となった前記特別決定結果の種類ごとに前記報知関連処理として共通の第2報知関連処理を実行する(たとえば、図12(a)に示すように、ボーナス1およびボーナス1+チャンスのいずれかに当選した場合には特化ゾーン抽選用テーブル12を用いて特化ゾーン抽選が実行され、ボーナス2、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかに当選した場合には特化ゾーン抽選用テーブル13を用いて特化ゾーン抽選が実行される)。
(2) Provided with a variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each capable of being identified,
In the slot machine (for example, slot machine 1) in which a winning result can be generated according to the display result after the variable display portion is variably displayed, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display portion.
A pre-determining means (for example, a process of executing an internal lottery by the main control unit 41) for determining a display result that permits derivation;
Derivation operation means (for example, stop switches 8L, 8C, 8R) operated to derive a display result;
Transition means for shifting the operation information corresponding to the operation mode of the deriving operation means (for example, navigation information) from the normal section where the operation information cannot be notified to the advantageous section where the operation information can be notified (for example, normal by the main control unit 41) Processing to move from the section to the advantageous section),
Special gaming state control means (for example, a main control unit) for controlling to a special gaming state (for example, a bonus) that increases the probability that derivation of a display result (for example, a small role such as a bell) accompanying the provision of gaming value is permitted. 41 to control the bonus to 41),
Notification related processing means for executing notification related processing (for example, lottery related to an instruction function such as extra lottery) related to notification of the operation information in the advantageous section (for example, processing for executing lottery related to the instruction function by the main control unit 41) )
The determination result of the pre-determining means includes a plurality of types of special determination results (for example, bonus 1 winning, bonus 2 winning, bonus 1 + chance winning, bonus 2 + chance winning, as a determination result accompanied with control to the special gaming state. , And bonus 3 winning)
The notification-related processing means includes
Of the plurality of types of special determination results, regardless of which type of the special determination result the determination result of the pre-determining means is at a timing related to the start or end of the control to the special gaming state. A common first notification-related process is executed as the notification-related process (for example, as shown in FIG. 12 (a), even if a bonus is won by any combination, an extra lottery is executed at the start of the bonus, and the bonus ends. Sometimes clear the ceiling G number counter),
Among the plurality of types of special determination results, a common second notification-related process is executed as the notification-related process for each type of the special determination result that is the determination result of the prior determination unit (for example, FIG. As shown in a), when one of bonus 1 and bonus 1 + chance is won, a special zone lottery is executed using the special zone lottery table 12, and bonus 2, bonus 2 + chance, and bonus 3 are executed. If one of the above is won, the special zone lottery is executed using the special zone lottery table 13).

(3) 上記(2)のスロットマシンにおいて、
有利度合いを定める設定値を設定可能な設定手段(たとえば、メイン制御部41による図27に示す設定変更処理を実行する処理)をさらに備え、
複数種類の前記特別決定結果には、前記事前決定手段の決定結果となる確率が設定値に応じて異なる第1特別決定結果(たとえば、ボーナス1+チャンス当選)および第2特別決定結果(たとえば、ボーナス2+チャンス当選)が含まれる。
(3) In the slot machine of (2) above,
It further comprises setting means (for example, a process for executing the setting change process shown in FIG. 27 by the main control unit 41) capable of setting a setting value for determining the degree of advantage.
The plurality of types of the special determination results include a first special determination result (for example, bonus 1 + chance winning) and a second special determination result (for example, bonus 1 + chance winning) in which the probabilities of determination results of the prior determination unit differ according to a set value. Bonus 2 + chance win).

(4) 上記(2)または(3)のスロットマシンにおいて、
有利度合いを定める設定値を設定可能な設定手段(たとえば、メイン制御部41による図27に示す設定変更処理を実行する処理)をさらに備え、
複数種類の前記特別決定結果には、前記事前決定手段の決定結果となる確率が設定値に応じて異なる第3特別決定結果(たとえば、ボーナス3当選)が含まれ、
前記第3特別決定結果は、前記事前決定手段によって導出が許容される確率が設定値に応じて異なる表示結果のみについての導出が許容される結果であり(たとえば、ボーナス3は、設定値差のある役(ボーナス3)のみからなる抽選対象役である)、
前記報知関連処理手段は、前記事前決定手段の決定結果が前記第3特別決定結果であるときに、前記第2報知関連処理を実行しない(たとえば、変形例の[共通処理について]の欄に示すように、ボーナス3に当選した場合、特化ゾーン抽選を実行しない)。
(4) In the slot machine of (2) or (3) above,
It further comprises setting means (for example, a process for executing the setting change process shown in FIG. 27 by the main control unit 41) capable of setting a setting value for determining the degree of advantage.
The plurality of types of special determination results include third special determination results (for example, bonus 3 winning) in which the probabilities of determination results of the prior determination means differ according to set values,
The third special determination result is a result in which derivation is permitted only for a display result in which the probability that the derivation is permitted by the pre-determining unit differs depending on a set value (for example, the bonus 3 is a set value difference) (This is a lottery target consisting of only a bonus role (bonus 3)),
The notification related processing means does not execute the second notification related process when the determination result of the prior determination means is the third special determination result (for example, in the column of [about common processing] of the modification) As shown, if the bonus 3 is won, the special zone lottery is not executed).

(5) 上記(1)〜(4)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記報知関連処理は、前記有利区間を延長する処理である(たとえば、指示機能に係る抽選には、ATゲーム数を上乗せするか否かを決定する上乗せ抽選が含まれる)。
(5) In the slot machine of any of (1) to (4) above,
The notification-related process is a process of extending the advantageous section (for example, the lottery related to the instruction function includes an extra lottery that determines whether or not to add the number of AT games).

(6) 上記(2)〜(5)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記報知関連処理手段は、
前記特別状態への制御が開始するタイミングで前記第1報知関連処理を実行し(たとえば、図12(a)に示すように、ボーナス入賞時に上乗せ抽選を実行する)、
前記特別状態への制御が終了するタイミングで前記第2報知関連処理を実行する(たとえば、図12(a)に示すように、ボーナス終了時に特化ゾーン抽選を実行する)。
(6) In the slot machine of any of (2) to (5) above,
The notification-related processing means includes
The first notification related process is executed at the timing when the control to the special state starts (for example, as shown in FIG. 12A, an extra lottery is executed at the time of bonus winning)
The second notification related process is executed at the timing when the control to the special state is completed (for example, as shown in FIG. 12A, a special zone lottery is executed at the end of the bonus).

(7) 上記(2)〜(5)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記報知関連処理手段は、
前記特別状態への制御が終了するタイミングで前記第1報知関連処理を実行し(たとえば、変形例の[共通処理について]の欄に示すように、ボーナス終了時に上乗せ抽選を実行する)、
前記特別状態への制御が開始するタイミングで前記第2報知関連処理を実行する(たとえば、変形例の[共通処理について]の欄に示すように、ボーナス入賞時に特化ゾーン抽選を実行する)。
(7) In the slot machine of any of (2) to (5) above,
The notification-related processing means includes
The first notification related process is executed at the timing when the control to the special state is completed (for example, as shown in the column of “Common process” in the modification, an extra lottery is executed at the end of the bonus)
The second notification related process is executed at the timing when the control to the special state is started (for example, the special zone lottery is executed at the time of bonus winning, as shown in the “Common process” column of the modification).

(8) 上記(2)〜(7)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記第1報知関連処理は、前記有利区間を延長する処理であり(たとえば、上乗せ抽選はATゲーム数を上乗せするか否かを決定する抽選である)、
前記第2報知関連処理は、前記有利状態の種類に関する処理である(たとえば、特化ゾーン抽選は特化ゾーンに移行するか否かを決定する抽選である)。
(8) In the slot machine of any of (2) to (7) above,
The first notification related process is a process of extending the advantageous section (for example, the extra lottery is a lottery for determining whether or not to add the number of AT games)
The second notification related process is a process related to the type of the advantageous state (for example, the special zone lottery is a lottery for determining whether or not to shift to the special zone).

(a)は、本実施形態に係るスロットマシンの正面図であり、(b)は、スロットマシンの主な内部構成の一例を示す図である。(A) is a front view of the slot machine according to the present embodiment, and (b) is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine. リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the symbol arrangement | sequence of a reel. 小役を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a small part. 小役、特別役、および特図を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a small part, a special part, and a special figure. 再遊技役を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a re-game player. 再遊技役を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a re-game player. 遊技状態の遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the transition of a gaming state. 抽選対象役を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the lottery object combination. 抽選対象役を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the lottery object combination. 押し順役当選時のリール制御を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the reel control at the time of pushing order winning combination. ボーナス以外の役の当選に関する抽選を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the lottery regarding the winning of a combination other than a bonus. ボーナスの当選に関する処理および抽選を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process regarding the winning of a bonus, and a lottery. 共通スタート処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a common start process. 各メイン状態のスタート処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the start process of each main state. ナビ処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a navigation process. 共通第3離し処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a common 3rd separation process. 各メイン状態の第3離し処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 3rd separation process of each main state. 遊技終了処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating game end processing. 有利区間当選時処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process at the time of advantageous section winning. 戻り先設定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a return destination setting process. ボーナス開始共通処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a bonus start common process. 通常区間復帰時処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process at the time of a normal area return. 有利区間終了判定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the advantageous area end determination process. 表示図柄判定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a display symbol determination process. 復帰待ち判定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the return waiting determination process. エンディング状態判定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an ending state determination process. 設定変更処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a setting change process. (a)は、非ボーナス中、非内部中、かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。(b)は、ボーナス中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。(A) is a diagram showing a timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during non-bonus, non-inside, and in an ending state. (B) is a diagram showing a timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus and in the ending state. (a)は、エンディング状態の一例を説明するための図である。(b)は、非ボーナス中、非内部中、かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のリザルト画面を説明するための図である。(c)は、ボーナス中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のリザルト画面を説明するための図である。(A) is a figure for demonstrating an example of an ending state. (B) is a figure for demonstrating a result screen when the number of advantageous area G reaches 1500 games in non-bonus, non-inside, and an ending state. (C) is a figure for demonstrating a result screen in case the number of advantageous sections G reaches 1500 games in a bonus and ending state. 通常状態のARTからエンディング状態のARTに突入する際の演出の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the effect at the time of rushing into ART of an ending state from ART of a normal state. (c)は、内部中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。(d)は、内部中かつ非エンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。(C) is a diagram showing a timing chart when the advantageous section G number reaches 1500 games in the inside and in the ending state. (D) is a diagram showing a timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the inside and in a non-ending state. 特化ゾーン準備中における遊技の流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the game in special zone preparation. 変形例に係るボーナスの当選に関する共通処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the common process regarding the winning of the bonus which concerns on a modification.

本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。   A mode for carrying out a slot machine according to the present invention will be described below based on examples.

[スロットマシンの構成]
図1(a)は、本実施形態に係るスロットマシン1の正面図であり、図1(b)は、スロットマシン1の主な内部構成の一例を示す図である。図2は、リールの図柄配列を示す図である。
[Configuration of slot machine]
FIG. 1A is a front view of the slot machine 1 according to the present embodiment, and FIG. 1B is a diagram showing an example of a main internal configuration of the slot machine 1. FIG. 2 is a diagram showing the symbol arrangement of the reels.

図1(a)に示すように、スロットマシン1は、前面扉1bに液晶表示器51が設けられている。前面扉1bにおける液晶表示器51の上方には、ボーナスランプ60が設けられている。ボーナスランプ60は、特別状態中である旨を報知するランプである。特別状態には、RB(レギュラーボーナス)、BB(ビッグボーナス)、SB(シングルボーナス)、およびCB(チャレンジボーナス)など、小役(ベルなど)の当選確率が非特別状態よりも高まるボーナスが含まれる。本実施の形態において、ボーナスランプ60は、ボーナス中であるときには点灯し、ボーナス中でないときには消灯する。   As shown in FIG. 1A, the slot machine 1 is provided with a liquid crystal display 51 on the front door 1b. A bonus lamp 60 is provided above the liquid crystal display 51 in the front door 1b. The bonus lamp 60 is a lamp for notifying that the special state is in effect. Special states include bonuses that increase the winning probability of small roles (such as bells) over non-special states, such as RB (regular bonus), BB (big bonus), SB (single bonus), and CB (challenge bonus) It is. In the present embodiment, the bonus lamp 60 is turned on when the bonus is being performed, and is turned off when the bonus is not being performed.

前面扉1bにおける液晶表示器51の下方には、透視窓3が形成されている。遊技者は、この透視窓3を介して筐体1a内部に並設されているリール2L,2C,2Rを視認可能である。図2に示すように、各リールには、各々が識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で配列されている。   A transparent window 3 is formed below the liquid crystal display 51 in the front door 1b. The player can visually recognize the reels 2L, 2C, and 2R arranged in parallel inside the housing 1a through the see-through window 3. As shown in FIG. 2, on each reel, a plurality of types of symbols that can be identified are arranged in a predetermined order.

図1(a)に示すように、前面扉1bには、遊技媒体(メダル)が投入されるメダル投入部4と、記憶されている遊技用価値(クレジット)の範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6と、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7と、リールの回転をそれぞれ停止する際に操作されるストップスイッチ8L,8C,8Rと、演出に用いられる演出用スイッチ56となどが設けられている。   As shown in FIG. 1A, the front door 1b has a medal insertion unit 4 into which a game medium (medal) is inserted and a game value within a range of stored game value (credit) according to the game state. A MAXBET switch 6 that is operated when setting a predetermined number of bets, a start switch 7 that is operated when starting a game, and a stop switch 8L that is operated when stopping the rotation of each reel. , 8C, 8R, a production switch 56 used for production, and the like.

前面扉1bには、遊技に関する情報を報知する遊技用表示部13が設けられている。遊技用表示部13には、メダルの払出枚数やエラー時にエラーコード、またはストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様に対応する操作情報などが表示される遊技補助表示器12と、ランプを点灯することで後述する有利区間中であることを示唆または報知する有利区間ランプ19となどが設けられている。ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様には、ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作する順番(操作手順,押し順)と、ストップスイッチ8L,8C,8Rを操作するタイミング(操作タイミング)とが含まれる。本実施の形態においては、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様に対応する情報(後述するナビ情報)として、押し順に対応する数字やアルファベットが、遊技補助表示器12によって7セグメント表示される。有利区間ランプ19は、有利区間中であるときには点灯し、有利区間中でないときには消灯する。   The front door 1b is provided with a game display unit 13 for notifying information related to the game. The game display unit 13 is lit with a game auxiliary indicator 12 on which the number of medals paid out, an error code at the time of an error, or operation information corresponding to the operation mode of the stop switches 8L, 8C, and 8R is displayed, and a lamp. Thus, there is provided an advantageous section lamp 19 for indicating or notifying that the advantageous section is being described. The operation modes of the stop switches 8L, 8C, and 8R include the order of operating the stop switches 8L, 8C, and 8R (operation procedure, pressing order) and the timing of operating the stop switches 8L, 8C, and 8R (operation timing). included. In the present embodiment, as the information (navigation information described later) corresponding to the operation mode of the stop switches 8L, 8C, 8R, the numbers and alphabets corresponding to the pressing order are displayed on the game auxiliary display 12 by 7 segments. The advantageous section lamp 19 is turned on when it is in the advantageous section, and is turned off when it is not in the advantageous section.

スロットマシン1においてゲームを行う場合、遊技者は、メダルをメダル投入部4に投入するかMAXBETスイッチ6の操作などにより規定数の賭数を設定する。これにより、入賞ラインLNが有効となり、かつスタートスイッチ7への操作が有効となり、ゲームが開始可能な状態となる。賭数設定済の状態でメダルが投入された場合には、その分はクレジットとして加算される。   When playing a game in the slot machine 1, the player sets a specified number of bets by inserting medals into the medal insertion unit 4 or operating the MAXBET switch 6. As a result, the winning line LN becomes valid and the operation to the start switch 7 becomes valid, and the game can be started. If medals are inserted with the bet number set, the amount is added as credit.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、リール2L,2C,2Rが回転して図柄が変動表示され、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると対応するリールの回転が停止することで、透視窓3の上中下段に3つの図柄が表示結果として導出表示される。入賞ラインLN上に導出表示される図柄(表示結果)として選択可能なものは、ストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときに入賞ラインLN上に表示されている図柄、およびそこから4コマ先までにある図柄の合計5コマ分の図柄である。入賞ラインLN上に入賞役の図柄組合せが停止することで入賞が発生した場合、入賞に応じて所定枚数のメダルが遊技者に対して付与され、クレジットに加算されるか、またはクレジットが上限数に達した場合にはメダル払出口9からメダルが払い出される。   When the start switch 7 is operated in a state where the game can be started, the reels 2L, 2C, 2R rotate and the symbols are displayed in a variable manner. When the stop switches 8L, 8C, 8R are operated, the corresponding reels rotate. By stopping, three symbols are derived and displayed as display results in the upper, middle and lower stages of the fluoroscopic window 3. The symbols that can be selected and displayed on the winning line LN (display results) are the symbols that are displayed on the winning line LN when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated, and four frames from there. It is a symbol for a total of 5 frames. If a winning combination occurs on the winning line LN when a winning combination is stopped, a predetermined number of medals are awarded to the player in accordance with the winning combination and added to the credit, or the credit is the upper limit. In the case of reaching medals, medals are paid out from the medal payout exit 9.

なお、スロットマシン1における“ゲーム”とは、狭義には、スタートスイッチ7が操作されてから全てのリールが停止するまでをいうが、ゲームを行う際にスタートスイッチ7の操作前の賭数設定や、全てのリールの停止後にメダルの払い出しや遊技状態の移行も行われるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に含まれる。   In the narrow sense, “game” in the slot machine 1 refers to the period from when the start switch 7 is operated to when all reels are stopped. In addition, since all of the reels are stopped and medals are paid out and the game state is shifted, these incidental processes are also included in the “game” in a broad sense.

図1(b)に示すように、スロットマシン1の内部には、遊技の進行を制御するメイン制御部41と、演出を制御するサブ制御部91となどが設けられている。メイン制御部41は、各種処理を実行するメインCPU41aと、各種データを記憶するRAM41cとなどを備える。サブ制御部91は、各種処理を実行するメインCPU91aと、各種データを記憶するRAM91cとなどを備える。サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されるコマンドに従って演出を制御する。   As shown in FIG. 1B, the slot machine 1 includes a main control unit 41 that controls the progress of the game, a sub control unit 91 that controls the production, and the like. The main control unit 41 includes a main CPU 41a that executes various processes, a RAM 41c that stores various data, and the like. The sub-control unit 91 includes a main CPU 91a that executes various processes, a RAM 91c that stores various data, and the like. The sub control unit 91 controls the effect according to the command transmitted from the main control unit 41.

メイン制御部41は、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、およびストップスイッチ8L,8C,8Rに対する操作を検出する。メイン制御部41は、遊技用表示部13に含まれる遊技補助表示器12の7セグメント表示、および有利区間ランプ19の点灯または消灯を制御する。サブ制御部91は、演出用スイッチ56に対する操作を検出する。サブ制御部91は、液晶表示器51の画像表示、およびボーナスランプ60の点灯または消灯を制御する。なお、図1(b)は、あくまで一例であり、スロットマシン1の内部にはその他の構成も設けられている。   The main control unit 41 detects operations on the MAXBET switch 6, the start switch 7, and the stop switches 8L, 8C, and 8R. The main control unit 41 controls the 7-segment display of the game auxiliary display 12 included in the game display unit 13 and the on / off of the advantageous section lamp 19. The sub-control unit 91 detects an operation on the effect switch 56. The sub control unit 91 controls image display on the liquid crystal display 51 and lighting or extinguishing of the bonus lamp 60. Note that FIG. 1B is merely an example, and the slot machine 1 is provided with other configurations.

[設定値]
本実施の形態のスロットマシン1は、設定値に応じてメダルの払出率(賭数設定に用いられたメダルの総数と、入賞によって払い出されたメダルの総数との比率)が変わる。具体的には、内部抽選において設定値に応じた当選確率(判定値数)を用いることにより、メダルの払出率が変わる。設定値は1〜6の6段階からなり、たとえば、6が最も払出率が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さくなるほど払出率が低くなる。すなわち払出率の点からでは、設定値として6が設定されているときが遊技者にとって最も有利度が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さくなるほど有利度が段階的に低くなる。設定値に応じて当選確率(判定値数)が変化することを設定差あり、設定値に応じて当選確率(判定値数)が変化しないことを設定差なしともいう。
[Setting value]
In the slot machine 1 according to the present embodiment, the medal payout rate (the ratio between the total number of medals used for setting the number of bets and the total number of medals paid out by winning) changes according to the set value. Specifically, the medal payout rate changes by using a winning probability (number of determination values) according to a set value in the internal lottery. The set value is composed of 6 levels of 1 to 6, for example, 6 is the highest payout rate, and the payout rate decreases as the value decreases in the order of 5, 4, 3, 2, 1. That is, from the point of view of the payout rate, when the set value is set to 6, the player has the highest advantage, and the advantage decreases step by step as the value decreases in the order of 5, 4, 3, 2, 1. Become. That the winning probability (number of determination values) changes according to the set value is a setting difference, and that the winning probability (number of determination values) does not change according to the setting value is also referred to as no setting difference.

管理者は、スロットマシン1の電源がOFFの状態でスロットマシン1の内部に設けられた図示しない設定キースイッチをONにし、かつスロットマシン1の電源をOFFからONに切り替えることで、設定変更状態に状態を制御させることができ、当該設定変更状態において設定値を変更することができる。また、管理者は、スロットマシン1の電源がONの状態で設定キースイッチをONにすることで、設定確認状態に状態を制御させることができ、当該設定確認状態において設定値を確認することができる。   The administrator turns on a setting key switch (not shown) provided in the slot machine 1 while the power of the slot machine 1 is OFF, and switches the power of the slot machine 1 from OFF to ON. The state can be controlled, and the setting value can be changed in the setting change state. Further, the administrator can control the state to the setting confirmation state by turning on the setting key switch while the power of the slot machine 1 is ON, and can confirm the setting value in the setting confirmation state. it can.

[入賞役]
図3〜図6を参照しながら、入賞役および特図を説明する。図3は、小役を説明するための図である。図4は、小役、特別役、および特図を説明するための図である。図5および図6は、再遊技役を説明するための図である。図3〜図6の名称欄には、入賞役または特図の名称が示され、図柄の組合せ欄には、その入賞役または特図の図柄組合せが示されている。また、備考欄には、入賞時に行われる作動(メダル払出、再遊技付与、遊技状態の移行など)が示されている。
[Winner]
The winning combination and special figure will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram for explaining a small combination. FIG. 4 is a diagram for explaining a small combination, a special combination, and a special drawing. FIG. 5 and FIG. 6 are diagrams for explaining the re-game player. The names of the winning combination or special figure are shown in the name column of FIGS. 3 to 6, and the symbol combination of the winning combination or special figure is shown in the symbol combination column. In the remarks column, operations performed at the time of winning a prize (medal payout, replay grant, transition of game state, etc.) are shown.

入賞役には、特別役、小役、および再遊技役が含まれる。特別役はボーナスへの移行を伴う役である。小役は、メダルの付与を伴う役である。再遊技役(リプレイ)は、再遊技の付与を伴う役である。再遊技とは、遊技用価値(たとえば、クレジット)を消費することなく次の遊技を開始可能にすることをいう。   The winning combination includes a special combination, a small combination, and a replay combination. A special role is a role with a transition to bonus. A small role is a role that accompanies a medal. A re-playing role (replay) is a role that accompanies the re-playing. Re-game refers to making it possible to start the next game without consuming game value (for example, credits).

図3および図4に示すように、入賞役のうちの小役には、AT01〜AT16、ベル1,2、および1枚役1〜8が含まれる。なお、ベル1,2を総称してベル、AT01〜AT16を総称してAT役、1枚役1〜8を総称して1枚役とも称す。入賞役のうちの特別役には、ボーナス1〜3が含まれる。なお、ボーナス1〜3を総称してボーナスとも称す。ボーナス1〜3のそれぞれは、それぞれに対応する図柄組合せが各リール2L,2C,2Rにおいて5コマ以内に配置されていない。たとえば、ボーナス1について、左リール2Lの「BAR」は左リール2Lにおいて5コマ以内に配置されておらず、中リール2Cの「BAR」は中リール2Cにおいて5コマ以内に配置されておらず、右リール2Rの「BAR」は右リール2Rにおいて5コマ以内に配置されていない。このため、各ストップスイッチ8L,8C,8Rをタイミングよく操作しなければ、ボーナスに対応する図柄組合せを入賞ラインLN上に導出させることができず、ボーナスの入賞を取りこぼすことになる。特図には、特図1,2が含まれる。特図は、後述する押し順ベルに当選したゲームで主役および副役を取りこぼしたときに導出され得るハズレ目である。   As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the small combinations of the winning combinations include AT01 to AT16, Bells 1 and 2, and 1 single combination 1 to 8. Bells 1 and 2 are collectively referred to as bells, AT01 to AT16 are collectively referred to as AT roles, and 1-sheet roles 1 to 8 are collectively referred to as 1-sheet roles. Bonuses 1 to 3 are included in the special combination among the winning combinations. The bonuses 1 to 3 are collectively referred to as a bonus. For each of the bonuses 1 to 3, the symbol combination corresponding to each of the bonuses 1 to 3 is not arranged within 5 frames in each reel 2L, 2C, 2R. For example, for bonus 1, the “BAR” of the left reel 2L is not arranged within 5 frames in the left reel 2L, and the “BAR” of the middle reel 2C is not arranged within 5 frames in the middle reel 2C. The “BAR” of the right reel 2R is not arranged within 5 frames in the right reel 2R. For this reason, unless each stop switch 8L, 8C, 8R is operated in a timely manner, the symbol combination corresponding to the bonus cannot be derived on the winning line LN, and the bonus winning is missed. Special figures include special figures 1 and 2. The special figure is a losing eye that can be derived when a main character and a sub-role are missed in a game won in the push order bell described later.

ボーナスに入賞すると、ボーナスの種類に応じて予め定められた終了条件が成立するまでボーナスに制御される。終了条件には、ボーナス中に所定枚数のメダルが払い出されたこと、ボーナス中に所定回数のゲームを消化したこと、およびボーナス中に所定回数の入賞が発生したことなどが含まれる。本実施の形態においては、ボーナス1およびボーナス2の場合、ボーナス中に324枚を超えるメダルが払い出されたときにボーナスの終了条件が成立する。また、ボーナス3の場合、ボーナス中に81枚を超えるメダルが払い出されたときにボーナスの終了条件が成立する。   When a bonus is won, the bonus is controlled until an end condition predetermined according to the type of bonus is satisfied. The ending conditions include that a predetermined number of medals have been paid out during the bonus, that a predetermined number of games have been consumed during the bonus, and that a predetermined number of winnings have occurred during the bonus. In the present embodiment, in the case of bonus 1 and bonus 2, the bonus termination condition is satisfied when more than 324 medals are paid out during the bonus. Further, in the case of bonus 3, the bonus termination condition is satisfied when more than 81 medals are paid out during the bonus.

図5および図6に示すように、入賞役のうちの再遊技役には、リプ1〜21が含まれる。ここで、図6に示すように、リプ9〜16は、いずれかのリールにおいて上下2段に亘って7が表示される図柄組合せであり、7リプレイとも称す。リプ17は、下段にチェリー図柄が2つ並ぶ図柄組合せであり、弱チェリーとも称す。リプ18は、下段にチェリー図柄が3つ並ぶ図柄組合せであり、強チェリーとも称す。なお、再遊技役を総称して単にリプレイとも称す。   As shown in FIG. 5 and FIG. 6, lip 1 to 21 are included in the replaying combination among the winning combinations. Here, as shown in FIG. 6, Lips 9 to 16 are symbol combinations in which 7 is displayed in two upper and lower stages on any reel, and is also referred to as 7 replays. Lip 17 is a symbol combination in which two cherry symbols are arranged in the lower row, and is also referred to as a weak cherry. Lip 18 is a symbol combination in which three cherry symbols are arranged in the lower row, and is also referred to as a strong cherry. In addition, the re-game player is collectively referred to as “replay”.

[遊技状態]
図7は、遊技状態の遷移を説明するための図である。遊技状態は、内部抽選におけるリプレイの当選確率が定められた状態を含み、このような状態をRT状態とも称する。また、遊技状態は、ボーナスが当選しかつ当選したボーナスの入賞を取りこぼすことで移行可能な内部中と、ボーナスが入賞することで移行可能なボーナスとを含む。本実施の形態においては、RT状態として、RT0〜RT4が設けられている。
[Game state]
FIG. 7 is a diagram for explaining the transition of the gaming state. The gaming state includes a state in which the winning probability of replay in the internal lottery is determined, and such a state is also referred to as an RT state. In addition, the gaming state includes an inside that can be transferred by winning the bonus and missing the winning of the winning bonus, and a bonus that can be transferred by winning the bonus. In the present embodiment, RT0 to RT4 are provided as the RT state.

RT0およびRT1は、全ての遊技状態の中でリプレイ当選確率が最も低い状態である。RT3およびRT4は、全ての遊技状態の中でリプレイ当選確率が最も高い状態である。RT2は、RT0およびRT1よりもリプレイ当選確率が高いが、RT3およびRT4よりもリプレイ当選確率が低い状態である。   RT0 and RT1 are the states with the lowest replay winning probability among all the gaming states. RT3 and RT4 have the highest replay winning probability among all the gaming states. RT2 has a higher replay winning probability than RT0 and RT1, but has a lower replay winning probability than RT3 and RT4.

RT0には、ボーナスが終了した後に制御される。RT0において特図が表示されると、遊技状態がRT1に移行する。RT1においてRT2移行リプ(リプ3)が表示されると、遊技状態がRT2に移行する。RT2においてRT3移行リプ(リプ5)が表示されると、遊技状態がRT3に移行する。一方、RT2において特図またはRT1移行リプ(リプ4)が表示されると、遊技状態がRT1に移行する。RT3においてRT4移行リプ(リプ8)が表示されると、遊技状態がRT4に移行する。一方、RT3において特図またはRT1移行リプ(リプ4)が表示されると、遊技状態がRT1に移行する。RT4において特図またはRT1移行リプ(リプ4)が表示されると、遊技状態がRT1に移行する。   RT0 is controlled after the bonus ends. When a special figure is displayed at RT0, the gaming state shifts to RT1. When RT2 transition lip (lip 3) is displayed in RT1, the gaming state transitions to RT2. When RT3 transition lip (lip 5) is displayed at RT2, the gaming state transitions to RT3. On the other hand, when a special figure or RT1 transition lip (lip 4) is displayed in RT2, the gaming state transitions to RT1. When the RT4 transition lip (lip 8) is displayed in RT3, the gaming state transitions to RT4. On the other hand, when a special figure or RT1 transition lip (lip 4) is displayed in RT3, the gaming state transitions to RT1. When a special figure or RT1 transition lip (Lip 4) is displayed in RT4, the gaming state transitions to RT1.

いずれのRT状態においても、ボーナスに当選したゲームで当該ボーナスに入賞しなかったときにはボーナス当選を持ち越して遊技状態が内部中に移行し、ボーナスに当選したゲームで当該ボーナスに入賞したときには遊技状態がボーナスに移行する。内部中においてボーナスに入賞すると、遊技状態がボーナスに移行する。   In any RT state, when the bonus is won in the game won by the bonus, the bonus state is carried over and the gaming state shifts to the inside, and when the bonus is won in the game won by the game, Transition to bonus. When a bonus is won in the inside, the gaming state shifts to the bonus.

[抽選対象役]
図8および図9は、抽選対象役を説明するための図である。抽選対象役は、スロットマシン1が実行する内部抽選の対象となる役である。内部抽選は、メイン制御部41によって実行され、導出を許容する図柄組合せを決定する処理である。なお、内部抽選によって図柄組合せの導出が許容されると、当該図柄組合せに対応する役に当選したことになる。
[Lottery eligible role]
8 and 9 are diagrams for explaining the lottery object combination. The lottery target combination is a combination that is a target of an internal lottery executed by the slot machine 1. The internal lottery is a process executed by the main control unit 41 to determine a symbol combination that allows derivation. If the derivation of the symbol combination is permitted by the internal lottery, the winning combination corresponding to the symbol combination is won.

図8および図9に示すように、特別役の抽選対象役には、ボーナス1、ボーナス2、ボーナス1+チャンス(ボーナス1およびチャンスの同時当選)、ボーナス2+チャンス(ボーナス2およびチャンスの同時当選)、およびボーナス3が含まれる。小役の抽選対象役には、チャンス、共通ベル、左正解ベル1〜4、中正解ベル1〜4、および右正解ベル1〜4が含まれる。これらの小役は、いずれのRT状態においても内部抽選の対象となっており、当選可能である。   As shown in FIG. 8 and FIG. 9, bonus 1, bonus 2, bonus 1 + chance (bonus 1 and chance win simultaneously), bonus 2+ chance (bonus 2 and chance win simultaneously) , And bonus 3 are included. The small lottery object combinations include chances, common bells, left correct bells 1-4, middle correct bells 1-4, and right correct bells 1-4. These small roles are subject to internal lottery in any RT state and can be won.

ここで、ボーナス1やボーナス2がチャンスと同時当選した場合、ボーナス1やボーナス2に対応する図柄組合せよりも優先的に、チャンスに対応する図柄組合せを入賞ラインLN上に導出させるようにリール制御が行われる。このため、ボーナス1やボーナス2がチャンスと同時当選した場合、ボーナス1やボーナス2よりも優先的にチャンスが入賞し得る。また、チャンスは単独当選することもある。さらに、ボーナス1やボーナス2が単独当選したときと、ボーナス1やボーナス2がチャンスと同時当選したときと、チャンスが単独当選したときとのいずれにおいても、入賞を取りこぼした場合に導出するハズレ目は共通になっている。このため、このようなハズレ目(共通のハズレ目とも称する)が導出されると、ボーナス1やボーナス2が単独当選したのか、ボーナス1やボーナス2がチャンスと同時当選したのか、あるいはチャンスが単独当選したのか、遊技者が認識し難くなっている。   Here, when bonus 1 or bonus 2 is won at the same time as the chance, the reel control is performed so that the symbol combination corresponding to the chance is derived on the winning line LN with priority over the symbol combination corresponding to bonus 1 or bonus 2. Is done. For this reason, when bonus 1 or bonus 2 is won at the same time as the chance, the chance can be won in preference to bonus 1 or bonus 2. Opportunities may also be won alone. Furthermore, when the bonus 1 or bonus 2 is elected alone, when the bonus 1 or bonus 2 is elected simultaneously with the chance, or when the chance is elected alone, the losing point derived when the winning is missed. Are common. For this reason, when such a losing eye (also referred to as a common losing eye) is derived, whether bonus 1 or bonus 2 is won alone, whether bonus 1 or bonus 2 is won at the same time as the chance, or the chance is alone It is difficult for players to recognize whether they have won.

再遊技役の抽選対象役には、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、有利通常リプレイ、強チェリー、弱チェリー、直撃リプレイ、7リプレイ1〜7、通常リプレイ1〜3、準備リプレイ1〜6、突入リプレイ1〜5、RT1転落リプレイ1〜3、昇転リプレイ1〜3、およびRT3転落リプレイ1〜3が含まれる。   The re-playing roles include the advantage strong cherries, advantage weak cherries, middle cherries, advantageous normal replays, strong cherries, weak cherries, direct hit replays, 7 replays 1 to 7, normal replays 1 to 3, and preliminary replays 1 6, rush replays 1-5, RT1 fall replays 1-3, uplift replays 1-3, and RT3 fall replays 1-3 are included.

これらの再遊技役には、RT状態の種類に応じて、抽選対象となる役と、抽選対象とならない役とがある。図8に示す遊技状態欄にはRTの種類ごとに丸印で抽選対象となる抽選対象役が示されている。たとえば、直撃リプレイは、RT0においてのみ抽選対象となっており、当選可能であるが、その他のRT状態では抽選対象となっていない。また、強チェリーおよび弱チェリーは、RT0においてのみ抽選対象となっていない。さらに、7リプレイ1〜6は、RT0〜RT2において抽選対象となっていないが、RT3およびRT4において抽選対象となっている。   These re-playing combinations include a combination that is a lottery target and a combination that is not a lottery target, depending on the type of RT state. In the gaming state column shown in FIG. 8, a lottery target combination to be a lottery target is indicated by a circle for each RT type. For example, the direct hit replay is a lottery target only at RT0 and can be won, but is not a lottery target in other RT states. Further, strong cherries and weak cherries are not subject to lottery only at RT0. Furthermore, 7 replays 1 to 6 are not subject to lottery at RT0 to RT2, but are subject to lottery at RT3 and RT4.

なお、左正解ベル1〜4、中正解ベル1〜4、および右正解ベル1〜4は、ストップスイッチ8L,8C,8Rの押し順に応じて入賞する役が異なるため、押し順ベルとも称す。また、準備リプレイ1〜6、突入リプレイ1〜5、RT1転落リプレイ1〜3、昇転リプレイ1〜3、RT3転落リプレイ1〜3、および7リプレイ1〜7は、ストップスイッチ8L,8C,8Rの押し順に応じて入賞する役が異なるため、押し順リプとも称す。さらに、これら押し順ベルおよび押し順リプを総称して押し順役とも称す。   Note that the left correct answer bells 1 to 4, the middle correct answer bells 1 to 4, and the right correct answer bells 1 to 4 are also referred to as push order bells because the winning combinations differ according to the push order of the stop switches 8L, 8C, and 8R. In addition, preparation replays 1 to 6, inrush replays 1 to 5, RT1 fall replays 1 to 3, rise replays 1 to 3, RT3 fall replays 1 to 3, and 7 replays 1 to 7 are stop switches 8L, 8C, and 8R. Since the winning combination varies depending on the order of pressing, it is also referred to as a pressing order lip. Furthermore, these push order bells and push order lips are collectively referred to as push order combinations.

上述した抽選対象役は、それぞれ役番号が割り当てられている。図8では、割り当てられた役番号の大きい抽選対象役から順に上から並べられている。メイン制御部41は、内部抽選処理において、役番号の大きい抽選対象役から順に当選したか否かを判定する。たとえば、内部抽選処理において、メイン制御部41は、所定範囲内(0〜65535)の整数から乱数を取得する。各抽選対象役には所定範囲内(0〜65535)の整数のうちから予めRT状態に応じた判定値数が割り当てられている。たとえば、ボーナス1はいずれのRT状態においても65435〜65535の100個の判定値数が割り当てられている。メイン制御部41は、取得した乱数に対して、役番号の大きい抽選対象役から順に判定値数を加算していき、加算結果がオーバーフローした(65535を超えた)ときに、その時点で加算対象となっていた抽選対象役を当選役に決定する。   Each lottery subject combination described above is assigned a combination number. In FIG. 8, the lottery target roles with large assigned number are arranged in order from the top. In the internal lottery process, the main control unit 41 determines whether or not the lottery target combination having the largest combination number has been won sequentially. For example, in the internal lottery process, the main control unit 41 acquires a random number from an integer within a predetermined range (0 to 65535). Each lottery combination is assigned in advance a number of determination values corresponding to the RT state from integers within a predetermined range (0 to 65535). For example, Bonus 1 is assigned 100 judgment value numbers of 65435 to 65535 in any RT state. The main control unit 41 adds the number of determination values to the acquired random number in order from the lottery target part having the largest part number. When the addition result overflows (exceeds 65535), the main control part 41 The lottery target role that has been determined is determined to be the winning role.

図9に示すように、上述した各抽選対象役には、複数の入賞役が重複して抽選対象となる役が含まれる。たとえば、押し順ベルは、ベルとAT役と1枚役とが重複して抽選対象となり、当選した場合にはこれらの役の全てが当選する。その他の抽選対象役についても、予め定められた役が重複して抽選対象となる。   As shown in FIG. 9, each lottery target combination described above includes a combination of a plurality of winning combinations to be a lottery target. For example, in the push order bell, the bell, the AT combination, and the one-sheet combination are subject to lottery, and when winning, all of these combinations are won. With regard to other lottery target roles, a predetermined role is overlapped and becomes a lottery target.

[押し順役当選時のリール制御]
図10は、押し順役当選時のリール制御を説明するための図である。なお、図10に示す押し順において、左第1停止とは、左リール2Lを最初に停止させる押し順であり、中第1停止とは、中リール2Cを最初に停止させる押し順であり、右第1停止とは、右リール2Rを最初に停止させる押し順である。
[Reel control when pushing order wins]
FIG. 10 is a diagram for explaining the reel control at the time of winning the pushing order combination. In the push order shown in FIG. 10, the left first stop is a push order in which the left reel 2L is first stopped, and the middle first stop is a push order in which the middle reel 2C is first stopped. The first right stop is a pressing order in which the right reel 2R is stopped first.

図10に示すように、それぞれの押し順役は、当選時におけるストップスイッチ8L,8C,8Rの押し順に応じて異なる役が入賞する。具体的には、それぞれの押し順役には、正解手順および不正解手順のそれぞれに対応する押し順が予め定められている。そして、押し順役が当選した場合、ストップスイッチ8L,8C,8Rが正解手順で操作されたときには、不正解手順で操作されたときよりも、遊技者の有利度合いが高くなる役、または遊技者にとって有利度合いが高い旨を示唆する役が入賞する。なお、正解手順は、押し順に限らず、操作タイミングであってもよいし、押し順と操作タイミングとが組み合わされたものであってもよい。   As shown in FIG. 10, each winning combination is awarded according to the pressing order of the stop switches 8L, 8C, 8R at the time of winning. Specifically, for each pressing order, a pressing order corresponding to each of the correct answer procedure and the incorrect answer procedure is determined in advance. When the push order combination is won, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated in the correct answer procedure, the player who has a higher degree of advantage of the player than in the incorrect answer procedure, or the player A role suggesting that the degree of advantage is high is won. The correct answer procedure is not limited to the pressing order but may be an operation timing or a combination of the pressing order and the operation timing.

たとえば、左正解ベル1〜4に当選した場合、ストップスイッチ8L,8C,8Rが左第1停止で操作されたときには9枚払い出しのベル1が入賞し、左第1停止以外で操作されたときには1枚払い出しのAT役が入賞するか、または特図が表示される。なお、押し順ベルが当選したときに押し順に応じて入賞するベルを主役と称し、AT役を副役とも称す。図10に示すように、その他の押し順役についても、異なる役が入賞するように、予め押し順が定められている。   For example, when winning the right correct bells 1 to 4, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated in the first left stop, the nine-payout bell 1 wins, and when operated in other than the first left stop An AT combination with a single payout wins a prize or a special figure is displayed. The bell that wins according to the push order when the push order bell is won is referred to as the main role, and the AT role is also referred to as the sub role. As shown in FIG. 10, the pressing order is determined in advance so that different winning combinations are awarded.

[ナビ]
本実施の形態に係るスロットマシン1は、遊技者にとって有利となるストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様(たとえば、前述の正解手順)に対応するナビ情報を報知する機能を備えている。そのような報知のための機能をナビという。ナビには、メイン制御部41によって行われるナビと、サブ制御部91によって行われるナビとが含まれる。
[Navigation]
The slot machine 1 according to the present embodiment has a function of notifying navigation information corresponding to an operation mode (for example, the above-described correct answer procedure) of the stop switches 8L, 8C, and 8R that is advantageous to the player. Such a notification function is called navigation. The navigation includes navigation performed by the main control unit 41 and navigation performed by the sub control unit 91.

図8のナビ報知の欄に示すように、メイン制御部41によってナビが行われた場合、ナビ情報として、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様に対応する数字やアルファベットが、遊技補助表示器12に7セグメント表示される。メイン制御部41のナビによって行われるナビ情報の報知をナビ報知とも称す。ここで、図8のナビ報知の欄において、1Fは左第1停止、2Fは中第1停止、3Fは右第1停止、12は左中右、13は左右中、21は中左右、23は中右左、31は右左中、32は右中左を、それぞれ示す。ナビ報知が行われない役については、ナビ報知の欄に消灯と示される。   As shown in the navigation notification column of FIG. 8, when navigation is performed by the main control unit 41, numbers and alphabets corresponding to the operation modes of the stop switches 8L, 8C, and 8R are displayed as navigation assistance indicators as navigation information. 12 is displayed in 7 segments. Notification of navigation information performed by the navigation of the main control unit 41 is also referred to as navigation notification. Here, in the navigation notification column of FIG. 8, 1F is the first left stop, 2F is the first middle stop, 3F is the first right stop, 12 is the left middle right, 13 is the left and right middle, 21 is the middle left and right, 23 Indicates middle right / left, 31 indicates right / left middle, and 32 indicates right middle / left. The combination for which navigation notification is not performed is indicated as unlit in the navigation notification column.

サブ制御部91によってナビが行われた場合、ナビ情報として、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様に対応する数字画像が、液晶表示器51に表示される。サブ制御部91のナビによって行われるナビ情報の報知をナビ演出とも称す。図8の送信ナビの欄に示すように、メイン制御部41は、当選した抽選対象役に応じて、ナビ報知の対象となるナビ情報を特定可能なコマンドをサブ制御部91に送信する。たとえば、メイン制御部41は、左正解ベルに当選した場合、ナビ報知として1Fを遊技補助表示器12に表示するとともに、1F(つまり、左第1停止)を特定可能なコマンドとして種別7をサブ制御部91に送信する。サブ制御部91は、種別7のコマンドを受信すると、左第1停止に対応する数字画像(たとえば、123の画像)を液晶表示器51に表示させる。   When navigation is performed by the sub-control unit 91, a numerical image corresponding to the operation mode of the stop switches 8L, 8C, 8R is displayed on the liquid crystal display 51 as navigation information. The notification of the navigation information performed by the navigation of the sub control unit 91 is also referred to as a navigation effect. As shown in the transmission navigation column of FIG. 8, the main control unit 41 transmits, to the sub-control unit 91, a command that can specify navigation information targeted for navigation notification according to the selected lottery object combination. For example, when the left correct answer bell is won, the main control unit 41 displays 1F on the game auxiliary display 12 as a navigation notification, and subclasses type 7 as a command that can specify 1F (that is, the first left stop). It transmits to the control part 91. When receiving the type 7 command, the sub-control unit 91 causes the liquid crystal display 51 to display a numerical image corresponding to the first left stop (for example, 123 image).

ここで、メイン制御部41は、ナビ報知を行わない場合、操作態様を特定不可能な種別0のコマンドをサブ制御部91に送信する。サブ制御部91は、種別0のコマンドを受信しても、操作態様を特定できないため、基本的にはナビ演出を実行しない。但し、サブ制御部91は、7リプレイに当選した場合に限り、種別0のコマンドを受信したときでも、ナビ演出を実行することがある。つまり、7リプレイに当選した場合、メイン制御部41はナビ報知を行わない一方で、サブ制御部91はナビ演出を実行可能である。   Here, the main control unit 41 transmits a command of type 0 whose operation mode cannot be specified to the sub control unit 91 when navigation notification is not performed. Even if the sub-control unit 91 receives the type 0 command, the sub-control unit 91 cannot basically specify the operation mode, and thus basically does not execute the navigation effect. However, the sub-control unit 91 may execute a navigation effect even when a command of type 0 is received only when 7 replays are won. That is, when 7 replays are won, the main control unit 41 does not perform navigation notification, while the sub control unit 91 can execute a navigation effect.

[遊技区間]
メイン制御部41は、遊技状態(RT状態)とは異なる状態の概念として、複数種類の遊技区間に制御する。遊技区間には、通常区間、待機区間、および有利区間が含まれる。通常区間および有利区間は、いずれのRT状態においても制御され得る。また、待機区間は、内部中において制御され得る。
[Game section]
The main control unit 41 controls a plurality of types of gaming sections as a concept of a state different from the gaming state (RT state). The game section includes a normal section, a standby section, and an advantageous section. The normal section and the advantageous section can be controlled in any RT state. Also, the waiting section can be controlled inside.

通常区間は、ナビ情報を報知不可能な区間である。有利区間は、ナビ情報を報知可能な区間であり、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作態様を遊技者に指示する指示機能(ナビ)に係る性能を持つ区間である。有利区間においては、最大払出枚数が得られる入賞(本実施の形態においては、主役であるベル)が発生するナビが少なくとも1回実行される。具体的には、押し順ベルに当選したときに、正解手順を報知するナビが実行される。有利区間は、最大払出枚数が得られる入賞が発生するナビが少なくとも1回実行される点で、通常区間よりも遊技者にとって有利な区間(状態)である。   The normal section is a section where the navigation information cannot be notified. The advantageous section is a section in which the navigation information can be notified, and is a section having a performance related to an instruction function (navigation) for instructing the player to operate the stop switches 8L, 8C, and 8R. In the advantageous section, navigation is performed at least once, in which a winning (in the present embodiment, a bell that is the leading role) that provides the maximum payout number is generated. Specifically, a navigation for notifying the correct answer procedure is executed when the pushing order bell is won. The advantageous section is a section (state) that is more advantageous to the player than the normal section in that a navigation in which a winning in which a maximum payout number is obtained is generated is executed at least once.

設定変更後は、通常区間に制御され、有利区間への移行に当選したことに基づいて有利区間に移行する。有利区間への移行は、所定の条件が成立したときに当選する。本実施の形態においては、メイン制御部41は、通常区間において有利区間移行役に当選したときに、有利区間に移行する。図8の有利区間移行の欄に示すように、設定差ありの役は有利区間移行役にならないが、設定差なしの役は有利区間移行役になり得る。さらに、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役は有利区間移行役にならないが、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化しない役は有利区間移行役になり得る。本実施の形態においては、有利区間移行役には、ボーナス1,2、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、および有利通常リプレイが含まれる。通常区間において、これらの役に内部抽選で当選した場合、有利区間への移行が100%決定する(以下、有利区間当選とも称する)。   After the setting is changed, it is controlled to the normal section, and the transition to the advantageous section is made based on the fact that the transition to the advantageous section is won. The transition to the advantageous section is won when a predetermined condition is established. In the present embodiment, the main control unit 41 transitions to the advantageous section when winning the advantageous section transition combination in the normal section. As shown in the advantageous section transition column of FIG. 8, a combination with a setting difference does not become an advantageous section transition combination, but a combination without a setting difference can become an advantageous section transition combination. Further, a combination whose internal lottery winning probability changes according to the RT state does not become an advantageous section transition combination, but a combination whose internal lottery winning probability does not change according to the RT state can become an advantageous section transition combination. In the present embodiment, the advantageous section transition combination includes bonuses 1 and 2, advantageous strong cherries, advantageous weak cherries, middle cherries, and advantageous normal replays. In the normal section, when these roles are won by internal lottery, the transition to the advantageous section is determined 100% (hereinafter also referred to as advantageous section winning).

本実施の形態において、有利区間には、前兆状態と、CZ1と、CZ2と、ATと、特化ゾーンとが含まれる。本実施の形態においては、有利区間への移行に当選すると、有利区間振り分け抽選によって、有利区間の種類として、前兆状態のみ、前兆状態後にCZ1移行、および前兆状態後にCZ2移行のいずれかに決定される。なお、有利区間のゲーム数は、抽選によって決定される。   In the present embodiment, the advantageous section includes a precursor state, CZ1, CZ2, AT, and a specialized zone. In the present embodiment, when the transition to the advantageous section is won, the advantageous section allocation lottery determines that the advantageous section type is only the precursor state, CZ1 transition after the precursor state, and CZ2 transition after the precursor state. The The number of games in the advantageous section is determined by lottery.

有利区間振り分け抽選によって、前兆状態のみが決定されると、決定されたゲームにおいて有利区間ランプ19が点灯し、次のゲームから所定ゲーム数(たとえば、5ゲーム)に亘って前兆演出(たとえば、キャラクタ同士のバトル演出)が行われる。その間、押し順ベル当選時に主役を入賞させるためのナビ情報が少なくとも1回行われる。前兆演出の結果において、そのまま有利区間が終了して通常区間に移行するか(たとえば、バトル演出の結果としてLOSEが表示)、あるいは、CZ1やCZ2に移行して有利区間が継続するか(たとえば、バトル演出の結果としてWINが表示)が報知される。有利区間が終了するときにはそのゲーム内(LOSEが表示されたゲーム内)で有利区間ランプ19が消灯し、有利区間が継続するときには有利区間ランプ19が点灯し続ける。   When only the sign state is determined by the advantageous section distribution lottery, the advantageous section lamp 19 is turned on in the determined game, and a prelude effect (for example, a character) is applied over a predetermined number of games (for example, five games) from the next game. (Battle production between each other) is performed. In the meantime, navigation information for winning the leading role at the time of pushing order bell winning is performed at least once. As a result of the sign production, whether the advantageous section ends and shifts to the normal section (for example, LOSE is displayed as a result of the battle presentation), or whether the advantageous section continues after moving to CZ1 or CZ2 (for example, WIN is displayed) as a result of the battle effect. When the advantageous section ends, the advantageous section lamp 19 is turned off in the game (in the game where LOSE is displayed), and when the advantageous section continues, the advantageous section lamp 19 continues to be lit.

通常区間において、ボーナスに当選した場合、ボーナスに入賞するまで有利区間への制御が待機される待機区間に制御される。待機区間においては、ボーナスに入賞したときに有利区間に制御される。   When the bonus is won in the normal section, the control is performed in the standby section in which the control to the advantageous section is on standby until the bonus is won. The standby section is controlled to be an advantageous section when a bonus is won.

有利区間に制御されている場合、所定の終了条件が成立したことに基づいて通常区間に移行する。所定の終了条件には、有利区間の種類に関わらず当該有利区間中に更新される数値が特定値に達したときに成立する条件が含まれる。本実施の形態においては、メイン制御部41は、有利区間中の消化ゲーム数(有利区間G数とも称す)をカウントする。メイン制御部41は、有利区間G数が1500ゲームに達すると、有利区間に関するデータを全て初期化し、実行中の有利区間を終了することで通常区間に移行する。この場合、たとえば、実行中の有利区間がCZである場合、CZゲーム数が未だ残っていてもCZが終了する。また、たとえば、実行中の有利区間がATである場合、ATゲーム数が未だ残っていてもATが終了する。   In the case of being controlled to the advantageous section, the process shifts to the normal section based on the fact that a predetermined end condition is satisfied. The predetermined end condition includes a condition that is satisfied when a numerical value updated during the advantageous section reaches a specific value regardless of the type of the advantageous section. In the present embodiment, the main control unit 41 counts the number of digest games in the advantageous section (also referred to as the advantageous section G number). When the number of advantageous sections G reaches 1500 games, the main control unit 41 initializes all the data related to the advantageous sections, and shifts to the normal section by ending the advantageous sections being executed. In this case, for example, when the advantageous section being executed is CZ, CZ is ended even if the number of CZ games still remains. For example, when the advantageous section being executed is AT, AT ends even if the number of AT games still remains.

なお、有利区間G数が1500ゲームに達した場合、有利区間から通常区間に移行するとともに、設定変更後の初期のRT状態に遊技状態が制御されてもよい。たとえば、設定変更後の初期のRT状態がRT1であれば、有利区間G数が1500ゲームに達したときに、遊技状態がRT1に制御されてもよい。   When the number of advantageous sections G reaches 1500 games, the game state may be controlled to the initial RT state after changing the settings while shifting from the advantageous section to the normal section. For example, if the initial RT state after the setting change is RT1, the gaming state may be controlled to RT1 when the number of advantageous sections G reaches 1500 games.

また、所定の終了条件には、有利区間G数が1500ゲームに達する前に成立可能な条件であって有利区間に制御するための権利がなくなったときに成立する条件が含まれる。有利区間に制御するための権利としては、前兆状態に制御するための前兆ゲーム数、CZに制御するためのCZゲーム数、ATに制御するためのATゲーム数、および特化ゾーンに制御するための特化ゾーンゲーム数などがある。本実施の形態においては、メイン制御部41は、前兆ゲーム数、CZゲーム数、ATゲーム数、および特化ゾーンゲーム数といった有利区間に制御するためのゲーム数の残り(有利残G数とも称す)が0に達すると、実行中の有利区間を終了することで通常区間に移行する。   In addition, the predetermined end condition includes a condition that can be satisfied before the number of advantageous sections G reaches 1500 games and that is satisfied when the right to control the advantageous section is lost. The right to control to the advantageous section includes the number of precursor games for controlling to the precursor state, the number of CZ games for controlling to CZ, the number of AT games for controlling to AT, and the control to the specialized zone. There are a number of specialized zone games. In the present embodiment, the main control unit 41 is the remaining number of games (also referred to as an advantageous remaining G number) for controlling to advantageous sections such as the number of precursor games, the number of CZ games, the number of AT games, and the number of specialized zone games. ) Reaches 0, it shifts to the normal section by ending the advantageous section being executed.

有利区間においては、指示機能に係る抽選が行われる。指示機能に係る抽選には、ATに制御するか否かを決定する抽選と、ATに制御する期間を延長する抽選とが含まれる。待機区間に制御されている間は、ナビおよび指示機能に係る抽選は行われない。設定差ありの役が当選したときには指示機能に係る抽選は行われないが、設定差なしの役が当選したときには指示機能に係る抽選は行われ得る。なお、通常区間から有利区間への移行時とは異なり、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役であるか否かに関わらず、設定差なしの役であれば、指示機能に係る抽選が行われ得る。   In the advantageous section, a lottery related to the instruction function is performed. The lottery related to the instruction function includes a lottery for determining whether or not to control by the AT and a lottery for extending the period of control by the AT. While controlled in the standby section, lottery related to the navigation and instruction functions is not performed. When a winning combination with a setting difference is won, a lottery related to the instruction function is not performed, but when a winning combination without a setting difference is won, a lottery related to the indicating function can be performed. Unlike the transition from the normal section to the advantageous section, regardless of whether or not the winning combination of the internal lottery changes according to the RT state, if there is no setting difference, the instruction function Such a lottery can be performed.

前兆状態およびCZ1,CZ2は、通常区間よりもATへの制御に関する有利度合いが高い状態である。ATへの制御に関する有利度合いが高いとは、ATに制御するための権利であるATゲームが付与され得ること、ATに制御する確率(指示機能に係る抽選で当選する確率)が通常区間よりも高いこと、およびATゲームが通常区間よりも多く付与されることなどが含まれる。   The precursor state and CZ1, CZ2 are states in which the degree of advantage related to the control to the AT is higher than that in the normal section. The degree of advantage related to the control to the AT is high that the AT game that is the right to control the AT can be granted, and the probability of controlling to the AT (the probability of winning in the lottery related to the instruction function) is higher than the normal section It is included that the game is expensive and the AT game is given more than the normal section.

前兆状態は、CZ1,CZ2、AT、および特化ゾーンよりもナビが実行され得る期間が保障されておらず、有利区間の中で最も有利度合いの低い状態である。前兆状態は、CZ1,CZ2やATに制御されてそのまま有利区間が継続するか、あるいはCZ1,CZ2やATに制御されることなく通常区間に移行するかを示唆する状態である。たとえば、前兆状態においては、バトル演出による演出画像が複数ゲームに亘って液晶表示器51に表示された後、バトル演出の最終ゲームにおいてバトルの結果によって、有利区間が継続するか、あるいは通常区間に移行するかが報知される。   The precursor state is a state in which the period during which navigation can be executed is not guaranteed as compared to CZ1, CZ2, AT, and the specialized zone, and is the state having the lowest advantage in the advantageous section. The precursor state is a state that suggests whether the advantageous section continues as it is controlled by CZ1, CZ2, or AT, or shifts to the normal section without being controlled by CZ1, CZ2, or AT. For example, in the sign state, after the effect image resulting from the battle effect is displayed on the liquid crystal display 51 over a plurality of games, the advantageous interval continues depending on the result of the battle in the final game of the battle effect, or in the normal interval It will be notified whether it will shift.

CZ2は、CZ1よりも有利度合いが高い状態である。たとえば、CZ2は、CZ1よりもATへの制御に関する有利度合いが高い状態である。ATへの制御に関する有利度合いが高いとは、ATに制御する確率がCZ1よりも高いこと、ATゲームがCZ1よりも多く付与されることなどが含まれる。   CZ2 has a higher degree of advantage than CZ1. For example, CZ2 is in a state where the degree of advantage regarding control to the AT is higher than CZ1. The high degree of advantage regarding the control to the AT includes that the probability of controlling to the AT is higher than that of CZ1, and that more AT games are given than CZ1.

ATは、前兆状態およびCZ1,CZ2よりも有利度合いが高い状態である。たとえば、ATでは、前兆状態およびCZ1,CZ2よりもナビが実行され得る期間が長く保障されている。あるいは、ATでは、前兆状態およびCZ1,CZ2よりもナビが実行され得る回数が多く保障されている。このように、ATは、前兆状態およびCZ1,CZ2よりもナビの実行期間が長く保障されているため、たとえば、押し順ベル当選時に主役を入賞させるゲームを増やすことができ、前兆状態およびCZ1,CZ2よりも有利度合いが高くなる。   AT is a precursor state and a state of higher advantage than CZ1 and CZ2. For example, in the AT, a period in which navigation can be executed is guaranteed longer than the precursor state and CZ1, CZ2. Or, in AT, the number of times that navigation can be executed is guaranteed more than the precursor state and CZ1 and CZ2. In this way, since the AT is guaranteed to have a longer navigation period than the precursor state and CZ1 and CZ2, for example, it is possible to increase the number of games in which the leading role is won when winning the push order bell. The degree of advantage is higher than that of CZ2.

特化ゾーンは、ATのみから移行可能であり、ATに制御される期間を延長可能な状態である。図7に示すように、RT3においてATに制御された状態をARTとも称す。ARTにおいては、所定の条件が成立したときに、指示機能に係る抽選として、特化ゾーンに移行するか否かを決定する特化ゾーン抽選がメイン制御部41によって実行される。本実施の形態においては、RT3中に7リプレイが頻繁(たとえば、1/2の当選確率)に当選する。ART中に7リプレイに当選したときに、特化ゾーン抽選が実行され、所定確率(たとえば、10%)で特化ゾーンへの移行の権利が付与される。ART中において特化ゾーンの権利が付与されると、RT3においてまず特化ゾーン準備中に制御される。特化ゾーン準備中は、特化ゾーンの権利を有するが未だ特化ゾーンに制御されていない状態(特化ゾーンの有利残G数の減算が開始していない状態)である。特化ゾーン準備中においては、昇転リプレイに当選したときにナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず、特化ゾーン準備中から特化ゾーンに移行する。これにより、特化ゾーンの有利残G数の減算が開始する。   The specialized zone can be shifted only from the AT and can extend the period controlled by the AT. As shown in FIG. 7, the state controlled by AT in RT3 is also referred to as ART. In ART, when a predetermined condition is satisfied, a special zone lottery for determining whether or not to shift to a special zone is executed by the main control unit 41 as a lottery related to the instruction function. In the present embodiment, 7 replays are frequently won during RT3 (for example, 1/2 winning probability). When 7 replays are won during ART, a special zone lottery is executed, and the right to move to the special zone is granted with a predetermined probability (for example, 10%). When the special zone right is granted during ART, the special zone is first controlled during RT3. While the special zone is being prepared, the special zone has the right but is not yet controlled by the special zone (the subtraction of the advantageous remaining G number of the special zone has not started). During the special zone preparation, the special zone is transferred from the special zone preparation regardless of whether the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation information when winning the promotion replay. Thereby, the subtraction of the advantageous remaining G number of the specialization zone starts.

ARTから特化ゾーンに移行するときには、特化ゾーンを開始することを示唆する開始演出が実行されるとともに、遊技の進行を遅延期間に亘って遅延させる遅延制御(フリーズとも称す)が行われる。たとえば、サブ制御部91は、液晶表示器51に特化ゾーンを開始することを示唆する文字画像やキャラクタ画像などを表示することで、開始演出を実行する。また、メイン制御部41は、特化ゾーンに移行する契機役である昇転リプレイが当選したゲーム、または当該ゲームの次のゲーム(特化ゾーンの開始ゲーム)において、MAXBETスイッチ6やスタートスイッチ7、ストップスイッチ8L,8C,8Rといった遊技の進行に係る操作手段に対する操作の有効化を遅延させる。なお、開始演出およびフリーズは、RT3において昇転リプレイに当選したときに報知されるナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず、ARTから特化ゾーンに移行したときに共通の態様で行われる。   When shifting from the ART to the specialized zone, a start effect that suggests starting the specialized zone is executed, and delay control (also referred to as freeze) is performed to delay the progress of the game over a delay period. For example, the sub-control unit 91 executes the start effect by displaying a character image, a character image, or the like that suggests starting the specialized zone on the liquid crystal display 51. In addition, the main control unit 41 performs the MAXBET switch 6 and the start switch 7 in the game won by the uplifting replay, which is an opportunity to shift to the specialized zone, or in the next game (the specialized zone start game). The activation of the operation means related to the progress of the game such as the stop switches 8L, 8C, 8R is delayed. Note that the start effect and the freeze are when the transition from the ART to the specialized zone is performed regardless of whether or not the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information notified when the uphill replay is won at RT3. In a common manner.

ここで、ART中に7リプレイに当選したゲームにおいては、特化ゾーン抽選で当選したときと、特化ゾーン抽選で当選しなかったときとで、ナビ演出によって報知されるナビ情報が変化する。具体的には、メイン制御部41は、特化ゾーン抽選で当選したときに、その旨の情報を含むコマンドをサブ制御部91に送信する。図10に示すように、サブ制御部91は、ART中に7リプレイに当選したゲームにおいて、特化ゾーン抽選で当選しなかったときにはリプ1に対応する左第1停止のナビ情報をナビ演出によって報知し、メイン制御部41からのコマンドに基づき特化ゾーン抽選で当選したことを認識したときには7リプレイに対応する左第1停止以外のナビ情報をナビ演出によって報知する。これにより、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されて7揃いが表示されたときには、特化ゾーンの権利が付与されたことを遊技者に報知することができる。また、サブ制御部91は、特化ゾーン抽選で当選した後の特化ゾーン準備中や特化ゾーン中においては、既に特化ゾーンの権利が付与されたこと遊技者に報知しているため、7リプレイに当選したゲームにおいてリプ1に対応する左第1停止のナビ情報をナビ演出によって報知する。   Here, in the game where 7 replays are won during ART, the navigation information notified by the navigation effect changes between when the special zone lottery is won and when the special zone lottery is not won. Specifically, when the main control unit 41 is won in the special zone lottery, the main control unit 41 transmits a command including information to that effect to the sub-control unit 91. As shown in FIG. 10, in the game where 7 replays are won during ART, the sub-control unit 91 displays the navigation information for the first stop at the left corresponding to Lip 1 when the special zone lottery is not won. When the notification is made and it is recognized based on the command from the main control unit 41 that the special zone lottery is won, the navigation information other than the first left stop corresponding to 7 replays is notified by the navigation effect. Accordingly, when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation and the 7-set is displayed, it is possible to notify the player that the special zone right has been granted. In addition, the sub-control unit 91 notifies the player that the special zone right has already been granted during the special zone preparation or special zone after winning the special zone lottery. In the game won for 7 replays, the navigation information of the first stop of the left corresponding to Lip 1 is notified by the navigation effect.

ART中においては、押し順ベルに当選したときに主役の入賞によって純増枚数が増えるとともに、特図の表示によるRT1への転落を回避することができる。また、昇転リプレイに当選したときにRT1移行リプの入賞によるRT1への転落を回避しつつRT4移行リプを入賞させることでRT4に昇格することもできる。さらに、前述したように、RT3はリプレイ当選確率が高い状態であるため、その分、RT1やRT2よりも内部抽選でハズレになることも少ない。   During ART, the number of net increase is increased by winning the leading role when winning the push order bell, and falling to RT1 due to display of special figure can be avoided. In addition, when winning the promotion replay, it is possible to promote to RT4 by winning the RT4 transition lip while avoiding the fall to RT1 due to the RT1 transition lip winning. Furthermore, as described above, since RT3 has a high replay winning probability, it is less likely to lose the internal lottery than RT1 or RT2.

特化ゾーンにおいては、押し順ベルに当選したときに主役の入賞によって純増枚数が増えるとともに、特図の表示によるRT1への転落を回避することができる。また、RT1転落リプレイに当選したときにRT1移行リプの入賞によるRT1への転落を回避することもできる。さらに、前述したように、RT4はリプレイ当選確率が高い状態であるため、その分、RT1やRT2よりも内部抽選でハズレになることも少ない。このように、ARTや特化ゾーンといったATに制御された状態は、メダルを消費することなく純増枚数を増やすことができる点でRT1やRT2よりも遊技者にとって有利である。   In the special zone, when the winning order is won, the number of net increase is increased by winning the leading role, and the fall to RT1 due to the display of the special figure can be avoided. Moreover, when the RT1 fall replay is won, the fall to RT1 due to winning of the RT1 transition lip can be avoided. Furthermore, as described above, since RT4 has a high replay winning probability, it is less likely to lose the internal lottery than RT1 or RT2. Thus, the state controlled by AT such as ART or specialized zone is more advantageous for the player than RT1 or RT2 in that the net increase can be increased without consuming medals.

ATおよび特化ゾーンにおいては、所定の条件が成立したときにATに制御される期間を延長可能とするATの上乗せ抽選が実行される。上乗せ抽選において上乗せ当選するとATゲーム数が上乗せされる。   In the AT and the specialized zone, an AT addition lottery that allows the period controlled by the AT to be extended when a predetermined condition is satisfied is executed. In the extra lottery, the number of AT games will be increased when an extra prize is won.

CZ1,CZ2においてATの権利を有するが未だARTに制御されていない状態(ATの有利残G数の減算が開始していない状態)をART準備中と称す。RT2におけるART準備中においては、突入リプレイに当選したときにRT1移行リプの入賞によるRT1への転落を回避しつつRT3移行リプを入賞させることでRT3に昇格することができる。RT3に昇格すると、ARTに制御され、ATの有利残G数の減算が開始される。   A state in which CZ1 and CZ2 have AT rights but are not yet controlled by ART (a state in which subtraction of the AT's advantageous remaining G number has not started) is referred to as ART preparation. During the ART preparation in RT2, the player can be promoted to RT3 by winning the RT3 transition lip while avoiding the fall to RT1 due to the winning of the RT1 transition lip when winning the rush replay. When promoted to RT3, it is controlled by ART and subtraction of the AT's advantageous remaining G number is started.

図8に示すように、RT0においてのみ直撃リプレイに当選可能である。直撃リプレイは、指示機能に係る抽選の抽選契機役になっている。たとえば、RT0中におけるCZ1,CZ2において直撃リプレイに当選した場合、100%の確率でATゲームが付与される。ATゲームが付与されると、ART準備中を経由して、ARTに制御される。このため、遊技者は、ボーナス終了後のRT0において、特図の表示によってRT1に移行する前に直撃リプレイに当選することを期待するようになっている。   As shown in FIG. 8, a direct hit replay can be won only at RT0. The direct hit replay is a lottery opportunity for a lottery related to the instruction function. For example, when a direct hit replay is won in CZ1 and CZ2 during RT0, an AT game is awarded with a probability of 100%. When the AT game is awarded, the game is controlled by ART via the ART preparation. For this reason, the player expects to win a direct hit replay before the transition to RT1 by displaying a special figure at RT0 after the bonus ends.

[各種抽選]
図11および図12を参照しながら、メイン制御部41が実行する各種抽選について説明する。
[Various lotteries]
Various lotteries executed by the main control unit 41 will be described with reference to FIGS. 11 and 12.

まず、図11を参照しながら、ボーナス以外の役の当選に関する抽選について説明する。図11は、ボーナス以外の役の当選に関する抽選を説明するための図である。   First, referring to FIG. 11, a lottery regarding winning of a combination other than a bonus will be described. FIG. 11 is a diagram for explaining lottery regarding winning of a combination other than a bonus.

図11(a)は、通常区間中の有利区間振り分け抽選において用いられる有利区間振り分け抽選用テーブル1を示す。図11(a)に示すように、有利区間振り分け抽選は、有利区間移行役である、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、および有利通常リプレイのいずれかに当選したときに実行される。前述したように、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、および有利通常リプレイは、設定差なしの役であり、かつRT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化しない役である。有利区間振り分け抽選においては、当選した役ごとに予め定められた抽選確率に基づいて、有利区間の種類として、前兆状態のみ、前兆状態後にCZ1移行、および前兆状態後にCZ2移行のいずれかに決定される。   FIG. 11A shows the advantageous section sorting lottery table 1 used in the advantageous section sorting lottery in the normal section. As shown in FIG. 11 (a), the advantageous section sorting lottery is executed when one of the advantageous strong cherries, the advantageous weak cherries, the middle cherries, and the advantageous normal replays, which is the advantageous section transition combination, is won. As described above, the advantage strong cherries, the advantage weak cherries, the middle cherries, and the advantageous normal replays have no setting difference, and the winning probability of the internal lottery does not change according to the RT state. In the advantageous section allocation lottery, based on the lottery probability determined in advance for each winning combination, the type of the advantageous section is determined to be either the precursor state only, the transition to CZ1 after the precursor state, or the transition to CZ2 after the precursor state. The

図11(b)は、CZ1中のAT抽選において用いられるAT抽選用テーブル2を示す。図11(b)に示すように、CZ1中のAT抽選は、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、有利通常リプレイ、強チェリー、弱チェリー、および直撃リプレイのいずれかに当選したときに実行される。前述したように、強チェリー、弱チェリー、および直撃リプレイは、設定差なしの役であり、かつRT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役である。CZ1中のAT抽選においては、当選した役ごとに予め定められた抽選確率に基づいて、AT当選の有無が決定される。なお、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役(強チェリー,弱チェリー,直撃リプレイ)は、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化しない役(有利強チェリー,有利弱チェリー,中段チェリー,有利通常リプレイ)と同じまたはそれよりも高い確率でAT当選するようになっている。   FIG. 11B shows the AT lottery table 2 used in the AT lottery in CZ1. As shown in FIG. 11 (b), the AT lottery in CZ1 is executed when winning one of advantageous strong cherries, advantageous weak cherries, middle cherries, advantageous normal replays, strong cherries, weak cherries, and direct hit replays. Is done. As described above, the strong cherry, the weak cherry, and the direct hit replay are roles having no setting difference, and the winning of the internal lottery varies depending on the RT state. In AT lottery in CZ1, the presence / absence of AT winning is determined based on a lottery probability predetermined for each winning combination. In addition, a role whose internal lottery winning probability changes according to the RT state (strong cherry, weak cherry, direct hit replay) is a role whose internal lottery winning probability does not change according to the RT state (advantageous strong cherry, advantageous weak cherry) , Middle stage cherries, advantageous normal replay) AT winning with the same or higher probability.

図11(c)は、CZ2中のAT抽選において用いられるAT抽選用テーブル3を示す。図11(c)に示すように、CZ2中のAT抽選は、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、有利通常リプレイ、強チェリー、弱チェリー、および直撃リプレイのいずれかに当選したときに実行される。CZ2中のAT抽選においては、当選した役ごとに予め定められた抽選確率に基づいて、AT当選の有無が決定される。なお、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役(強チェリー,弱チェリー,直撃リプレイ)は、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化しない役(有利強チェリー,有利弱チェリー,中段チェリー,有利通常リプレイ)と同じ確率あるいはそれよりも高い確率でAT当選するようになっている。さらに、CZ2中においては、同じ抽選契機(当選役)であるときに、CZ1中と同じまたはそれよりも高い確率でAT当選するようになっている。   FIG. 11C shows the AT lottery table 3 used in the AT lottery in CZ2. As shown in FIG. 11 (c), the AT lottery in CZ2 is executed when winning one of advantageous strong cherries, advantageous weak cherries, middle cherries, advantageous normal replays, strong cherries, weak cherries, and direct hit replays. Is done. In AT lottery in CZ2, the presence / absence of AT winning is determined based on a lottery probability predetermined for each winning combination. In addition, a role whose internal lottery winning probability changes according to the RT state (strong cherry, weak cherry, direct hit replay) is a role whose internal lottery winning probability does not change according to the RT state (advantageous strong cherry, advantageous weak cherry) , Middle stage cherries, advantageous normal replay), the AT probability is the same probability or higher than that. Further, in CZ2, when the same lottery opportunity (winning combination) is made, AT winning is performed with the same or higher probability than in CZ1.

なお、AT当選した場合、付与されるATゲーム数が抽選で決定されてもよいし、付与されるATゲーム数が予め定められてもよい。この際、CZ2中にAT当選したときには、CZ1中にAT当選したときよりも、付与されるATゲーム数の期待値が高い方が好ましい。   In addition, when AT is won, the number of AT games to be awarded may be determined by lottery, or the number of AT games to be given may be determined in advance. At this time, when AT is won during CZ2, it is preferable that the expected value of the number of AT games to be given is higher than when AT is won during CZ1.

図11(d)は、AT中の上乗せ抽選において用いられる上乗せ抽選用テーブル4を示す。図11(d)に示すように、AT中の上乗せ抽選は、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、有利通常リプレイ、強チェリー、弱チェリー、および7リプレイ1〜7のいずれかに当選したときに実行される。なお、7リプレイ1〜7は、設定差なしの役であり、かつRT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役である。AT中の上乗せ抽選においては、当選した役ごとに予め定められた抽選確率に基づいて、0ゲームを含む複数種類のATゲーム数から一のATゲーム数が決定される。なお、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役(強チェリー,弱チェリー,7リプレイ1〜7)は、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化しない役(有利強チェリー,有利弱チェリー,中段チェリー,有利通常リプレイ)よりも付与されるATゲーム数の期待値が高くなっている。   FIG. 11D shows the extra lottery table 4 used in the extra lottery during AT. As shown in FIG. 11 (d), the extra lottery during AT was selected as one of advantageous strong cherries, advantageous weak cherries, middle cherries, advantageous normal replays, strong cherries, weak cherries, and 7 replays 1 to 7. When executed. In addition, 7 replays 1 to 7 are roles having no setting difference, and are roles in which the winning probability of the internal lottery changes according to the RT state. In the extra lottery during AT, one AT game number is determined from a plurality of types of AT games including 0 games based on a lottery probability predetermined for each winning combination. In addition, a role (strong cherry, weak cherry, 7 replays 1 to 7) in which the winning probability of the internal lottery changes according to the RT state is a role (advantageous strong cherry, The expected value of the number of AT games to be given is higher than that of advantageous weak cherries, middle cherries, and advantageous normal replays.

図11(e)は、特化ゾーン中の上乗せ抽選において用いられる上乗せ抽選用テーブル5を示す。図11(e)に示すように、特化ゾーン中の上乗せ抽選は、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、有利通常リプレイ、強チェリー、弱チェリー、および7リプレイ1〜7のいずれかに当選したときに実行される。特化ゾーン中の上乗せ抽選においては、当選した役ごとに予め定められた抽選確率に基づいて、0ゲームを含む複数種類のATゲーム数から一のATゲーム数が決定される。なお、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役(強チェリー,弱チェリー,7リプレイ1〜7)は、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化しない役(有利強チェリー,有利弱チェリー,中段チェリー,有利通常リプレイ)よりも付与されるATゲーム数の期待値が高くなっている。さらに、特化ゾーン中においては、同じ抽選契機(当選役)であるときに、AT中よりも付与されるATゲーム数の期待値が高くなっている。   FIG. 11E shows the extra lottery table 5 used in the extra lottery in the specialized zone. As shown in FIG. 11 (e), the extra lottery in the special zone is any one of advantageous strong cherries, advantageous weak cherries, middle cherries, advantageous normal replays, strong cherries, weak cherries, and 7 replays 1 to 7. Runs when you win. In the extra lottery in the specialized zone, the number of AT games is determined from a plurality of types of AT games including 0 games based on a lottery probability predetermined for each winning combination. In addition, a role (strong cherry, weak cherry, 7 replays 1 to 7) in which the winning probability of the internal lottery changes according to the RT state is a role (advantageous strong cherry, The expected value of the number of AT games to be given is higher than that of advantageous weak cherries, middle cherries, and advantageous normal replays. Further, in the specialized zone, when the same lottery opportunity (winning role) is set, the expected value of the number of AT games to be awarded is higher than that during AT.

図11(f)は、AT中の特化ゾーン抽選において用いられる特化ゾーン抽選用テーブル6を示す。図11(f)に示すように、特化ゾーン抽選は、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、有利通常リプレイ、強チェリー、弱チェリー、および7リプレイ1〜7のいずれかに当選したときに実行される。特化ゾーン抽選においては、当選した役ごとに予め定められた抽選確率に基づいて、特化ゾーンに制御するか否かが決定される。なお、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化する役(強チェリー,弱チェリー,7リプレイ1〜7)は、RT状態に応じて内部抽選の当選確率が変化しない役(有利強チェリー,有利弱チェリー,中段チェリー,有利通常リプレイ)と同じ確率あるいはそれよりも高い確率で特化ゾーンに当選するようになっている。なお、特化ゾーンに当選した場合、付与される特化ゾーンゲーム数が抽選で決定されてもよいし、付与される特化ゾーンゲーム数が予め定められてもよい。   FIG. 11 (f) shows the special zone lottery table 6 used in the special zone lottery during AT. As shown in FIG. 11 (f), when the special zone lottery wins any one of advantageous strong cherry, advantageous weak cherry, middle stage cherry, advantageous normal replay, strong cherry, weak cherry, and 7 replays 1 to 7 To be executed. In the special zone lottery, whether or not to control the special zone is determined based on a lottery probability predetermined for each winning combination. In addition, a role (strong cherry, weak cherry, 7 replays 1 to 7) in which the winning probability of the internal lottery changes according to the RT state is a role (advantageous strong cherry, The special zone is won with the same probability or higher probability than the advantageous weak cherry, middle tier cherry, advantageous normal replay). When a special zone is won, the number of special zone games to be given may be determined by lottery, or the number of special zone games to be given may be determined in advance.

次に、図12を参照しながら、ボーナスの当選に関する処理および抽選について説明する。図12は、ボーナスの当選に関する処理および抽選を説明するための図である。   Next, with reference to FIG. 12, the process related to the bonus winning and the lottery will be described. FIG. 12 is a diagram for explaining the process related to the winning of the bonus and the lottery.

図12(a)は、ボーナスの当選に関する共通処理の一覧を示す。本実施の形態においては、図8の設定差の欄に示したように、設定差なしのボーナスと、設定差ありのボーナスとが設けられている。具体的には、ボーナス1およびボーナス2は、単独当選する場合、設定差なしの役となる。つまり、役番号56のボーナス1および役番号55のボーナス2は、設定差なしの役である。一方、ボーナス1およびボーナス2は、それぞれチャンスと同時当選する場合、設定差ありの役となる。つまり、役番号50のボーナス1+チャンスおよび役番号49のボーナス2+チャンスは、設定差ありの役である。また、ボーナス3は、単独当選する役であるが、それのみで設定差ありの役となる。つまり、役番号50のボーナス3は、設定差ありの役である。   FIG. 12A shows a list of common processes related to winning a bonus. In the present embodiment, as shown in the setting difference column in FIG. 8, a bonus without setting difference and a bonus with setting difference are provided. Specifically, Bonus 1 and Bonus 2 serve as a combination with no setting difference when winning independently. That is, the bonus 1 with the hand number 56 and the bonus 2 with the hand number 55 are the hands having no setting difference. On the other hand, Bonus 1 and Bonus 2 have a setting difference when winning simultaneously with a chance. That is, the bonus 1 + chance of the role number 50 and the bonus 2 + chance of the role number 49 are roles with a setting difference. In addition, bonus 3 is a role that is won by itself, but it becomes a role with a setting difference by itself. That is, the bonus 3 with the combination number 50 is a combination with a setting difference.

ボーナス1+チャンスおよびボーナス2+チャンスに割り当てられた判定値数のうち、設定値に応じて変化しない判定値数と、設定値に応じて変化する判定値数とが設けられている。たとえば、ボーナス1+チャンスに0〜150の判定値が割り当てられている場合、そのうち、0〜100の100個の判定値数は設定値に応じて変化せず、残りの101〜150の最大50個の判定値数は設定値に応じて変化してもよい。さらに、0〜100の100個の判定値数はボーナス1に対して割り当てられた判定値数であり、101〜150の最大50個の判定値数はチャンスに対して割り当てられた判定値数であってもよい。つまり、この場合、ボーナス1は設定差なしの役であり、当該ボーナス1に設定差ありの役であるチャンスが同時当選することで、ボーナス1+チャンスという1つの役としては設定差ありの役となるものであってもよい。なお、ボーナス3は、単独当選する役であるため、ボーナス3の判定値数が設定値に応じて変化することになる。   Of the number of determination values assigned to bonus 1 + chance and bonus 2 + chance, the number of determination values that do not change according to the set value and the number of determination values that change according to the set value are provided. For example, when a determination value of 0 to 150 is assigned to the bonus 1 + chance, the number of 100 determination values of 0 to 100 does not change according to the set value, and the remaining 50 to a maximum of 50 of 101 to 150. The number of determination values may vary depending on the set value. Further, 100 judgment value numbers from 0 to 100 are the number of judgment values assigned to Bonus 1, and up to 50 judgment value numbers from 101 to 150 are the number of judgment values assigned to the chance. There may be. That is, in this case, Bonus 1 is a role with no setting difference, and a chance that is a role with a setting difference with respect to the bonus 1 is simultaneously won, so that one role of Bonus 1 + Chance is a role with a setting difference. It may be. Note that since the bonus 3 is a single winning combination, the number of determination values of the bonus 3 changes according to the set value.

本実施の形態に係るスロットマシン1では、次のような決まりに従って、複数種類のボーナス間で共通の指示機能に係る処理(以下、共通処理とも称する)が実行される。   In the slot machine 1 according to the present embodiment, a process related to an instruction function common to a plurality of types of bonuses (hereinafter also referred to as a common process) is executed according to the following rule.

設定差なしのボーナスにおいては、ボーナス開始時(たとえば、ボーナス入賞時)、ボーナス中、およびボーナス終了時に指示機能に係る処理を実行してもよい。設定差ありのボーナスにおいては、原則的に、ボーナス開始時、ボーナス中、およびボーナス終了時に指示機能に係る処理を実行してはいけない。但し、設定差ありのボーナスであっても、設定差なしのボーナスと共通の指示機能に係る処理(共通処理)であれば、ボーナス開始時またはボーナス終了時に、共通処理を実行してもよい。なお、共通処理には、AT抽選や上乗せ抽選、あるいは特化ゾーン抽選といった、有利区間における特典の付与に関する処理が含まれる。なお、共通処理であるAT抽選、上乗せ抽選、および特化ゾーン抽選においては、共通の抽選テーブル(特典付与の当選確率が共通となるテーブルや付与される特典の価値が共通となるテーブル)が用いられなければならない。また、本実施の形態においては、CZ中の毎ゲームで天井G数カウンタが更新され、天井G数カウンタが所定値(たとえば、100)に達するごとにATに移行するか否かの天井抽選が実行される。共通処理としては、天井G数カウンタをクリアする処理が含まれる。   For bonuses with no setting difference, processing related to the instruction function may be executed at the start of the bonus (for example, at the time of winning a bonus), during the bonus, and at the end of the bonus. For bonuses with setting differences, in principle, processing related to the instruction function should not be executed at the start of the bonus, during the bonus, and at the end of the bonus. However, even if the bonus has a setting difference, the common process may be executed at the start of the bonus or at the end of the bonus as long as the process is related to the instruction function common to the bonus without the setting difference (common process). Note that the common processing includes processing related to the provision of a privilege in an advantageous section, such as AT lottery, extra lottery, or specialized zone lottery. In the common process, such as AT lottery, extra lottery, and specialized zone lottery, a common lottery table (a table with a common winning probability for granting a privilege or a table with a common value for a privilege to be given) is used. Must be done. In the present embodiment, the ceiling G number counter is updated in each game in the CZ, and the ceiling lottery for determining whether or not to shift to AT every time the ceiling G number counter reaches a predetermined value (for example, 100). Executed. The common process includes a process of clearing the ceiling G number counter.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2について、通常区間中に当選したときに、共通処理として、有利区間当選および有利区間振り分け抽選が実行される。図12(b)は、通常区間中の有利区間振り分け抽選において用いられる有利区間振り分け抽選用テーブル7を示す。図12(b)に示すように、有利区間振り分け抽選においては、予め定められた抽選確率に基づいて、有利区間の種類として、前兆状態後にCZ1移行、および前兆状態後にCZ2移行のいずれかに決定される。なお、この例では前兆状態のみには決定されない。つまり、通常区間中に設定差なしのボーナス1およびボーナス2のいずれかに当選した場合、CZ1およびCZ2のいずれかに100%の確率で制御される。   As shown in FIG. 12 (a), when bonus 1 and bonus 2 with no setting difference are won during the normal section, advantageous section winning and advantageous section sorting lottery are executed as common processing. FIG. 12B shows the advantageous section allocation lottery table 7 used in the advantageous section allocation lottery in the normal section. As shown in FIG. 12 (b), in the advantageous section allocation lottery, based on a predetermined lottery probability, the advantageous section type is determined to be either CZ1 transition after the precursor state or CZ2 transition after the precursor state. Is done. In this example, it is not determined only for the precursor state. That is, when either bonus 1 or bonus 2 with no set difference is won during the normal section, control is performed with a probability of 100% on either CZ1 or CZ2.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2について、CZ1中に当選したときに、共通処理としてAT抽選が実行される。図12(c)は、CZ1中のAT抽選において用いられるAT抽選用テーブル8を示す。図12(c)に示すように、CZ1中のAT抽選においては、予め定められた抽選確率に基づいて、AT当選の有無が決定される。   As shown in FIG. 12A, when a bonus 1 and bonus 2 with no setting difference are won during CZ1, AT lottery is executed as a common process. FIG. 12C shows the AT lottery table 8 used in the AT lottery in CZ1. As shown in FIG. 12C, in the AT lottery in CZ1, the presence / absence of AT winning is determined based on a predetermined lottery probability.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2について、CZ2中にいずれかのボーナスに当選したときに、共通処理としてAT抽選が実行される。図12(d)は、CZ2中のAT抽選において用いられるAT抽選用テーブル9を示す。図12(d)に示すように、CZ2中のAT抽選においては、予め定められた抽選確率に基づいて、AT当選の有無が決定される。さらに、CZ2中においては、CZ1中よりも高い確率でAT当選するようになっている。   As shown in FIG. 12 (a), for bonus 1 and bonus 2 with no setting difference, when either bonus is won during CZ2, AT lottery is executed as a common process. FIG. 12D shows the AT lottery table 9 used in the AT lottery in CZ2. As shown in FIG. 12 (d), in the AT lottery in CZ2, the presence / absence of AT winning is determined based on a predetermined lottery probability. Furthermore, during CZ2, AT is won with higher probability than during CZ1.

なお、AT当選した場合、付与されるATゲーム数が抽選で決定されてもよいし、付与されるATゲーム数が予め定められてもよい。この際、CZ2中にAT当選したときには、CZ1中にAT当選したときよりも、付与されるATゲーム数の期待値が高い方が好ましい。   In addition, when AT is won, the number of AT games to be awarded may be determined by lottery, or the number of AT games to be given may be determined in advance. At this time, when AT is won during CZ2, it is preferable that the expected value of the number of AT games to be given is higher than when AT is won during CZ1.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2と、設定差ありのボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3とについて、AT中にいずれかのボーナスに当選した場合、当該ボーナスの開始時に、共通処理として上乗せ抽選が実行される。図12(e)は、AT中の上乗せ抽選において用いられる上乗せ抽選用テーブル10を示す。図12(e)に示すように、AT中の上乗せ抽選においては、予め定められた抽選確率に基づいて、0ゲームを含む複数種類のATゲーム数から一のATゲーム数が決定される。なお、この例では0ゲームには決定されない。つまり、AT中にいずれかのボーナスに当選した場合、100%の確率でATゲーム数が上乗せされる。   As shown in FIG. 12A, when bonus 1 and bonus 2 without setting difference and bonus 1 + chance, bonus 2 + chance, and bonus 3 with setting difference are won for any bonus during AT At the start of the bonus, an extra lottery is executed as a common process. FIG. 12E shows the extra lottery table 10 used in the extra lottery during AT. As shown in FIG. 12E, in the extra lottery during AT, one AT game number is determined from a plurality of types of AT games including 0 games based on a predetermined lottery probability. In this example, 0 game is not determined. That is, if any bonus is won during AT, the number of AT games is added with a probability of 100%.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2と、設定差ありのボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3とについて、特化ゾーン中にいずれかのボーナスに当選した場合、当該ボーナスの開始時に、共通処理として上乗せ抽選が実行される。図12(f)は、特化ゾーン中の上乗せ抽選において用いられる上乗せ抽選用テーブル11を示す。図12(f)に示すように、特化ゾーン中の上乗せ抽選においては、予め定められた抽選確率に基づいて、0ゲームを含む複数種類のATゲーム数から一のATゲーム数が決定される。なお、この例では0ゲームには決定されない。つまり、特化ゾーン中にいずれかのボーナスに当選した場合、100%の確率でATゲーム数が上乗せされる。さらに、特化ゾーン中においては、AT中よりも付与されるATゲーム数の期待値が高くなっている。   As shown in FIG. 12 (a), bonuses 1 and 2 with no setting difference and bonuses 1 + chance, bonus 2 + chance, and bonus 3 with setting differences are selected as one of the bonuses during the specialization zone. In such a case, an extra lottery is executed as a common process at the start of the bonus. FIG. 12F shows the extra lottery table 11 used in the extra lottery in the specialization zone. As shown in FIG. 12F, in the extra lottery in the special zone, one AT game number is determined from a plurality of types of AT games including zero games based on a predetermined lottery probability. . In this example, 0 game is not determined. That is, if any bonus is won during the specialization zone, the number of AT games is increased with a probability of 100%. Further, in the specialized zone, the expected value of the number of AT games to be awarded is higher than in the AT.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2について、有利区間中にいずれかのボーナスに当選した場合、当該ボーナス中に、共通処理として上乗せ抽選が実行される。ボーナス中における上乗せ抽選では、ボーナス中に当選可能な役(たとえば、ベル)に当選したときにATゲーム数を上乗せするか否かが決定される。   As shown in FIG. 12 (a), for bonus 1 and bonus 2 with no setting difference, when any bonus is won during the advantageous section, an extra lottery is executed as a common process during the bonus. In the extra lottery during the bonus, it is determined whether or not the number of AT games will be added when a winning combination (for example, a bell) during the bonus is won.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2と、設定差ありのボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3とについて、AT中にいずれかのボーナスに当選した場合、当該ボーナスの終了時に、共通処理として特化ゾーン抽選が実行される。図12(g),(h)は、AT中の特化ゾーン抽選において用いられる特化ゾーン抽選用テーブル12,13を示す。ここで、ボーナス1と、ボーナス1+チャンスとでは、図12(g)に示す特化ゾーン抽選用テーブル12が兼用される。また、ボーナス2と、ボーナス2+チャンスと、ボーナス3とでは、図12(h)に示す特化ゾーン抽選用テーブル13が兼用される。図12(g),(h)に示すように、特化ゾーン抽選においては、予め定められた抽選確率に基づいて、特化ゾーンに制御するか否かが決定される。なお、ボーナス2、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかに当選したときには、ボーナス1およびボーナス1+チャンスのいずれかに当選したときよりも、高い確率で特化ゾーンに当選するようになっている。なお、特化ゾーンに当選した場合、付与される特化ゾーンゲーム数が抽選で決定されてもよいし、付与される特化ゾーンゲーム数が予め定められてもよい。   As shown in FIG. 12A, when bonus 1 and bonus 2 without setting difference and bonus 1 + chance, bonus 2 + chance, and bonus 3 with setting difference are won for any bonus during AT At the end of the bonus, a special zone lottery is executed as a common process. FIGS. 12G and 12H show the special zone lottery tables 12 and 13 used in the special zone lottery during AT. Here, in the bonus 1 and the bonus 1 + chance, the specialized zone lottery table 12 shown in FIG. Further, in the bonus 2, bonus 2+ chance, and bonus 3, the specialized zone lottery table 13 shown in FIG. As shown in FIGS. 12G and 12H, in the special zone lottery, it is determined whether to control the special zone based on a predetermined lottery probability. When winning either bonus 2, bonus 2 + chance, or bonus 3, the special zone is won with a higher probability than when winning either bonus 1 or bonus 1 + chance. . When a special zone is won, the number of special zone games to be given may be determined by lottery, or the number of special zone games to be given may be determined in advance.

図12(a)に示すように、設定差なしのボーナス1およびボーナス2と、設定差ありのボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3とについて、通常区間中にいずれかのボーナスに当選した場合、当該ボーナスの終了時に、共通処理として天井G数カウンタがクリアされる。つまり、設定差なしのボーナスであるか、設定差ありのボーナスであるかに関わらず、いずれかのボーナスが終了したときには、共通処理として天井G数カウンタがクリアされる。   As shown in FIG. 12 (a), bonuses 1 and 2 with no setting difference and bonuses 1 + chance, bonus 2 + chance, and bonus 3 with setting differences were won for any bonus during the normal section. In this case, at the end of the bonus, the ceiling G number counter is cleared as a common process. That is, regardless of whether the bonus has no setting difference or the bonus has a setting difference, the ceiling G number counter is cleared as a common process when one of the bonuses ends.

このように、設定差なしのボーナスにおいては、ボーナス開始時、ボーナス中、およびボーナス終了時に指示機能に係る処理が実行される。一方、設定差ありのボーナスにおいては、設定差なしのボーナスと共通の指示機能に係る処理(共通処理)であれば、ボーナス開始時またはボーナス終了時に、共通処理が実行される。なお、設定差なしのボーナス中においては指示機能に係る処理が実行される一方で、設定差ありのボーナス中においては指示機能に係る処理が実行されないため、設定差なしのボーナス中の演出と、設定差ありのボーナス中の演出とを異ならせれば、設定差のない役でボーナスに当選したのか、設定差のある役でボーナスに当選したのかについて、ボーナス中に遊技者が分かり易くなる。たとえば、設定差なしのボーナスを特別ボーナス、設定差ありのボーナスを通常ボーナスと称し、設定差なしのボーナス中の演出を、設定差ありのボーナス中の演出よりも派手にしてもよい。   As described above, in the bonus with no setting difference, processing related to the instruction function is executed at the start of the bonus, during the bonus, and at the end of the bonus. On the other hand, in a bonus with a setting difference, a common process is executed at the start of the bonus or at the end of the bonus if the process is related to an instruction function common to the bonus without a setting difference (common process). While the process related to the instruction function is executed during the bonus without the setting difference, the process related to the instruction function is not executed during the bonus with the setting difference. If the performance in the bonus with the setting difference is different, it becomes easier for the player to understand whether the bonus is won with the role without the setting difference or the bonus with the setting difference. For example, a bonus without a setting difference may be referred to as a special bonus, and a bonus with a setting difference may be referred to as a normal bonus, and an effect in a bonus without a setting difference may be more flashy than an effect in a bonus with a setting difference.

[各種処理]
図13〜図27を参照しながら、メイン制御部41が主に実行する各種処理について説明する。
[Various processing]
Various processes mainly executed by the main control unit 41 will be described with reference to FIGS. 13 to 27.

(共通スタート処理)
図13は、共通スタート処理を説明するための図である。メイン制御部41は、賭数設定された状態でスタートスイッチ7が操作されたときに、共通スタート処理を実行する。図13に示すように、まず、メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONであるか否かを判定する(S10)。有利区間中フラグは、有利区間中であることを示すデータであり、後述する図19に示す有利区間当選時処理で設定される。
(Common start processing)
FIG. 13 is a diagram for explaining the common start process. The main control unit 41 executes the common start process when the start switch 7 is operated with the bet amount set. As shown in FIG. 13, first, the main control unit 41 determines whether or not the advantageous section flag is ON (S10). The advantageous section flag is data indicating that it is in the advantageous section, and is set in the advantageous section winning process shown in FIG.

メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONでない場合(S10でNO)、抽選種別1>0であるか否かを判定する(S21)。抽選種別1は、有利区間移行役(ボーナス1,2、有利強チェリー,有利弱チェリー,中段チェリー,有利通常リプレイ)の当選情報が格納されるデータ領域である。   When the advantageous section flag is not ON (NO in S10), the main control unit 41 determines whether or not the lottery type 1> 0 (S21). The lottery type 1 is a data area in which winning information of an advantageous section transition combination (bonus 1, 2, advantageous strong cherry, advantageous weak cherry, middle stage cherry, advantageous normal replay) is stored.

具体的には、図8および図13の※印に示すように、各抽選対象役には、それぞれの役の種類を識別可能な役番号が割り当てられている。役番号は、有利区間移行役、RT状態に応じて判定値数が変化しない役(当選確率が変化しない役)、RT状態に応じて判定値数が変化する役(当選確率が変化する役)の順に、大きな数字が割り当てられている。また、この決まりを前提とした上で、特別役、小役、再遊技役の順に、大きな数字が割り当てられている。本実施の形態においては、有利区間移行役でありかつ特別役であるボーナス1,2、有利区間移行役でありかつ再遊技役である有利強チェリー,有利弱チェリー,中段チェリー,有利通常リプレイ、有利区間移行役でないがRT状態に応じて判定値数が変化しない特別役であるボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、ボーナス3、といったように、役番号が割り当てられている。   Specifically, as indicated by * in FIG. 8 and FIG. 13, each lottery target combination is assigned a combination number that can identify the type of each combination. The role number is an advantageous section transition role, a role whose judgment value number does not change according to the RT state (a role whose winning probability does not change), a role whose judgment value number changes according to the RT state (a role whose winning probability changes) Large numbers are assigned in this order. On the premise of this rule, large numbers are assigned in the order of special role, small role, and replay role. In the present embodiment, bonuses 1 and 2 which are advantageous zone transition and special roles, advantageous strong cherries, advantageous weak cherries, middle cherries, advantageous normal replays which are advantageous zone transitions and replaying roles, A combination number is assigned such as bonus 1 + chance, bonus 2 + chance, bonus 3, etc., which are special combinations that are not advantageous section transition combinations but do not change the number of judgment values according to the RT state.

メイン制御部41は、内部抽選で当選した役番号が、有利区間移行役に割り当てられている51以上の数であれば、抽選種別1のビットを立てる。このようにして、メイン制御部41は、有利区間移行役の当選情報のみを抽選種別1に格納する。そして、メイン制御部41は、S21の処理において、抽選種別1に含まれるデータにおいてビットが立てられているか否かを判定することで、有利区間移行役が当選したか否かを判定する。   The main control unit 41 sets the bit of the lottery type 1 if the winning number won in the internal lottery is a number of 51 or more assigned to the advantageous section transition winning combination. In this way, the main control unit 41 stores only the winning information of the advantageous section transition combination in the lottery type 1. Then, in the process of S21, the main control unit 41 determines whether or not the advantageous section transition combination is won by determining whether or not a bit is set in the data included in the lottery type 1.

上述したように、抽選種別1においてビットが立てられる契機となる役は、有利区間移行役に限られている。このため、メイン制御部41は、抽選種別1に含まれるデータを参照するだけで有利区間に移行するか否かを決定することができる。これにより、有利区間に移行するか否かを決定する際に用いるデータ領域を一元管理することができる。   As described above, the combination that triggers a bit in the lottery type 1 is limited to the advantageous section transition combination. For this reason, the main control part 41 can determine whether it transfers to an advantageous area only by referring the data contained in the lottery classification 1. FIG. Thereby, the data area used when determining whether or not to shift to the advantageous section can be centrally managed.

メイン制御部41は、抽選種別1>0である場合(S21でYES)、有利区間当選時処理を実行し(S22)、S19の処理に移行する。有利区間当選時処理は、図19を参照しながら後述する。メイン制御部41は、抽選種別1>0でない場合(S21でNO)、S19の処理に移行する。   When the lottery type 1> 0 (YES in S21), the main control unit 41 executes an advantageous section winning process (S22), and proceeds to the process of S19. The advantageous section winning process will be described later with reference to FIG. When the lottery type 1> 0 is not satisfied (NO in S21), the main control unit 41 proceeds to the process of S19.

メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONである場合(S10でYES)、有利区間G数カウンタに1加算する(S11)。次に、メイン制御部41は、有利区間G数カウンタ≧1500であるか否かを判定する(S12)。メイン制御部41は、有利区間G数カウンタ≧1500である場合(S12でYES)、有利区間終了フラグ=ONにする(S13)。有利区間終了フラグは、有利区間の終了を示すデータである。メイン制御部41は、有利区間G数カウンタ≧1500でない場合(S12でNO)、またはS13の処理の後、ボーナス中であるか否かを判定する(S14)。   When the advantageous section flag is ON (YES in S10), the main control unit 41 adds 1 to the advantageous section G counter (S11). Next, the main control unit 41 determines whether or not the advantageous section G number counter ≧ 1500 (S12). When the advantageous section G number counter ≧ 1500 (YES in S12), the main control unit 41 sets the advantageous section end flag = ON (S13). The advantageous section end flag is data indicating the end of the advantageous section. The main control unit 41 determines whether the bonus section G number counter is not 1500 or not (NO in S12), or after the process of S13, whether the bonus is being performed (S14).

メイン制御部41は、ボーナス中でない場合(S14でNO)、内部中であるか否かを判定する(S15)。メイン制御部41は、内部中でない場合(S15でNO)、メイン状態を示すデータを次回メイン状態に設定する(S16)。メイン状態とは、メイン制御部41によって制御される状態のことであり、遊技状態(RT状態)以外の状態のことである。具体的には、メイン状態には、通常区間、前兆状態、CZ1、CZ2、ART準備中、ART、特化ゾーン準備中、特化ゾーン、およびエンディング状態が含まれる。メイン制御部41は、これらいずれかの状態をメイン状態として設定する。   If the bonus is not in effect (NO in S14), the main control unit 41 determines whether it is in the interior (S15). If the main control unit 41 is not inside (NO in S15), the main control unit 41 sets data indicating the main state to the main state next time (S16). The main state is a state controlled by the main control unit 41 and is a state other than the gaming state (RT state). Specifically, the main state includes a normal section, a precursor state, CZ1, CZ2, ART preparing, ART, special zone preparing, special zone, and ending state. The main control unit 41 sets one of these states as the main state.

メイン制御部41は、抽選種別1=ボーナス1またはボーナス2であるか否かを判定する(S17)。メイン制御部41は、抽選種別1=ボーナス1またはボーナス2である場合(S17でYES)、つまり、ボーナス1またはボーナス2に当選した場合、戻り先設定処理を実行し(S18)、S19の処理に移行する。戻り先設定処理は、図20を参照しながら後述する。   The main control unit 41 determines whether or not the lottery type 1 = bonus 1 or bonus 2 (S17). When the lottery type 1 = bonus 1 or bonus 2 (YES in S17), that is, when the bonus 1 or bonus 2 is won, the main control unit 41 executes return destination setting processing (S18), and processing in S19 Migrate to The return destination setting process will be described later with reference to FIG.

メイン制御部41は、抽選種別1=ボーナスでない場合(S17でNO)、エンディング状態カウンタに1加算する(S17a)。エンディング状態カウンタとは、エンディング状態に制御するか否かを判定するためのカウンタであり、有利区間中において、内部中でなくかつ未だエンディング状態でない遊技でカウントされる。エンディング状態とは、有利区間G数が1500ゲームに達するまで有利区間への制御が継続することが確定する状態である。本実施の形態においては、エンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値が1000に達したことを条件にエンディング状態に制御される。エンディング状態に制御されると、有利残G数の減算が行われることなく(具体的には、後述する図14において、S40でYESと判定されるためS43の処理が行われない)、遊技ごとに行われる図13のS11の処理で有利区間G数カウンタが1加算される。よって、有利区間G数が1500ゲームに達するまで有利区間への制御が継続することが確定する。つまり、実質的には、有利区間G数が1500ゲームに達するまでの有利区間のゲーム数として、500ゲーム与えられたことになる。   When the lottery type 1 is not a bonus (NO in S17), the main control unit 41 adds 1 to the ending state counter (S17a). The ending state counter is a counter for determining whether or not to control to the ending state, and is counted in a game that is not inside and is not yet in an ending state in the advantageous section. The ending state is a state in which it is determined that the control to the advantageous section is continued until the number of advantageous sections G reaches 1500 games. In the present embodiment, the ending state is controlled on condition that the sum of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number reaches 1000. When controlled to the ending state, the advantageous remaining G number is not subtracted (specifically, in FIG. 14, which will be described later, since it is determined as YES in S40, the process of S43 is not performed), for each game. The advantageous section G number counter is incremented by 1 in the process of S11 of FIG. Therefore, it is determined that the control to the advantageous section is continued until the number of advantageous sections G reaches 1500 games. That is, substantially 500 games are given as the number of games in the advantageous section until the number of advantageous sections G reaches 1500 games.

メイン制御部41は、エンディング状態カウンタに1加算した後、エンディング状態判定処理を実行し(S17b)、S19の処理に移行する。エンディング状態判定処理は、図26を参照しながら後述する。   After adding 1 to the ending state counter, the main control unit 41 executes an ending state determination process (S17b), and proceeds to the process of S19. The ending state determination process will be described later with reference to FIG.

メイン制御部41は、各メイン状態のスタート処理を実行する(S19)。各メイン状態のスタート処理は、図14を参照しながら後述する。次に、メイン制御部41は、ナビ処理を実行する(S20)。ナビ処理は、図15を参照しながら後述する。その後、メイン制御部41は、共通スタート処理を終了する。   The main control unit 41 executes a start process for each main state (S19). The start process of each main state will be described later with reference to FIG. Next, the main control unit 41 executes navigation processing (S20). The navigation process will be described later with reference to FIG. Thereafter, the main control unit 41 ends the common start process.

S14の処理において、メイン制御部41は、ボーナス中である場合(S14でYES)、共通スタート処理を終了する。また、S15の処理において、メイン制御部41は、内部中である場合(S15でYES)、共通スタート処理を終了する。このように、ボーナス中または内部中においては、S17aの処理およびS19の処理がスキップされて実行されないため、エンディング状態カウンタが加算されることも、後述する図14のS43で有利残G数カウンタが減算されることもない。一方、有利区間G数は、S14およびS15の処理よりも前のS11の処理で加算される。このため、有利区間G数は、有利区間中であれば、ボーナス中および内部中のいずれにおいても加算される。   In the process of S14, the main control unit 41 ends the common start process when the bonus is being performed (YES in S14). Moreover, in the process of S15, the main control part 41 complete | finishes a common start process, when it is in inside (it is YES at S15). In this way, during the bonus or inside, the processing of S17a and S19 are skipped and not executed, so that the ending state counter is added or the advantageous remaining G counter is added in S43 of FIG. 14 to be described later. It is not subtracted. On the other hand, the advantageous section G number is added in the process of S11 before the processes of S14 and S15. For this reason, the number of advantageous sections G is added both in the bonus and in the interior as long as it is in the advantageous section.

(各メイン状態のスタート処理)
図14は、各メイン状態のスタート処理を説明するための図である。図14に示すように、まず、メイン制御部41は、メイン状態=通常区間またはエンディング状態であるか否かを判定する(S40)。メイン制御部41は、メイン状態=通常区間またはエンディング状態である場合(S40でYES)、各メイン状態のスタート処理を終了する。このように、メイン状態がエンディング状態である場合、各メイン状態のスタート処理に含まれるいずれの処理も実行されない。このため、メイン状態がエンディング状態である場合、以下で説明するような有利残G数カウンタの減算(S43の処理)も行われない。
(Start processing in each main state)
FIG. 14 is a diagram for explaining start processing in each main state. As shown in FIG. 14, first, the main control unit 41 determines whether or not the main state = the normal section or the ending state (S40). When the main state is the normal section or the ending state (YES in S40), the main control unit 41 ends the start process of each main state. As described above, when the main state is the ending state, none of the processes included in the start process of each main state is executed. For this reason, when the main state is the ending state, the advantageous remaining G number counter as described below is not subtracted (the process of S43).

一方、メイン制御部41は、メイン状態=通常区間またはメイン状態=エンディング状態でない場合(S40でNO)、復帰待ち情報=0であるか否かを判定する(S41)。復帰待ち情報は、ボーナス終了後において設定されている次回メイン状態が開始する契機となる図柄組合せの情報であり、後述する図21に示すボーナス開始共通処理で設定される。   On the other hand, when the main state is not the normal section or the main state is not the ending state (NO in S40), the main control unit 41 determines whether the return waiting information = 0 (S41). The return waiting information is information on a symbol combination that triggers the start of the next main state set after the bonus ends, and is set in a bonus start common process shown in FIG.

メイン制御部41は、復帰待ち情報=0である場合(S41でYES)、メイン状態=特化ゾーン準備中であるか否かを判定する(S42)。メイン制御部41は、メイン状態=特化ゾーン準備中である場合(S42でYES)、S43aの処理に移行する。一方、メイン制御部41は、メイン状態=特化ゾーン準備中でない場合(S42でNO)、制御中の有利区間における有利残G数カウンタを1減算する(S43)。たとえば、CZ中である場合にはCZの有利残G数を1減算する。また、AT中である場合にはATの有利残G数を1減算し、特化ゾーン中である場合には特化ゾーンの有利残G数を1減算する。   When the return waiting information = 0 (YES in S41), the main control unit 41 determines whether or not the main state = preparing the specialized zone (S42). When the main state = preparing the specialized zone (YES in S42), the main control unit 41 proceeds to the process of S43a. On the other hand, when the main state is not being prepared for the special zone (NO in S42), the main control unit 41 subtracts 1 from the advantageous remaining G counter in the advantageous section being controlled (S43). For example, when CZ is in progress, 1 is subtracted from the advantageous remaining G number of CZ. Further, when the vehicle is in the AT, 1 is subtracted from the advantageous remaining G number of the AT.

なお、変形例として、AT中において、特化ゾーンに移行する前に所定ゲーム数の前兆期間が設けられているような場合においては、ATの有利残G数の減算に加えて、特化ゾーンに移行する前の前兆期間の有利残G数を減算してもよい。つまり、このように構成した場合、有利区間の中でも、CZのようにS43で減算されるゲーム数の種類が1種類(CZの有利残G数)である場合と、ATのようにS43で減算されるゲーム数の種類が2種類(ATの有利残G数と特化ゾーンへの前兆期間の有利残G数)である場合とを設けることができる。   As a modified example, in the case where a precursor period of a predetermined number of games is provided before shifting to the special zone during the AT, in addition to the subtraction of the advantageous remaining G number of the AT, the special zone The advantageous remaining G number in the precursor period before shifting to may be subtracted. In other words, in this configuration, the number of games to be subtracted in S43, such as CZ, is one type (the number of advantageous remaining G in CZ) in the advantageous section, and subtracting in S43, as in AT. The number of games to be played can be two types (the advantageous remaining G number of AT and the advantageous remaining G number of the precursor period to the specialized zone).

メイン制御部41は、復帰待ち情報=0でない場合(S41でNO)、またはS43の処理の後、有利残G数の加算があるか否かを判定する(S43a)。つまり、メイン制御部41は、天井抽選を含む指示機能に係る抽選による当選などでATゲーム数の上乗せなどがあるか否かを判定する。メイン制御部41は、有利残G数の加算がある場合(S43aでYES)、有利残G数に加算値を加算する(S43b)。その後、メイン制御部41は、エンディング状態判定処理を実行し(S43c)、S44の処理に移行する。   When the return wait information = 0 is not satisfied (NO in S41), or after the process of S43, the main control unit 41 determines whether there is an addition of the advantageous remaining G number (S43a). That is, the main control unit 41 determines whether or not there is an additional number of AT games, such as winning by a lottery related to an instruction function including a ceiling lottery. When there is an addition of the advantageous remaining G number (YES in S43a), the main control unit 41 adds the added value to the advantageous remaining G number (S43b). Thereafter, the main control unit 41 executes an ending state determination process (S43c), and proceeds to the process of S44.

一方、メイン制御部41は、有利残G数の加算がない場合(S43aでNO)、またはS43cの処理の後、指示機能に係る抽選によってメイン状態が昇格したか否かを判定する(S44)。たとえば、メイン制御部41は、CZ1やCZ2である場合、ATに当選したか否かを判定する。さらに、メイン制御部41は、ATである場合、特化ゾーンに当選したか否かを判定する。   On the other hand, the main control unit 41 determines whether or not the main state has been promoted by lottery related to the instruction function after the advantageous remaining G number is not added (NO in S43a) or after the process of S43c (S44). . For example, when the main control unit 41 is CZ1 or CZ2, the main control unit 41 determines whether or not the AT is won. Further, the main control unit 41 determines whether or not the special zone has been won in the case of AT.

メイン制御部41は、指示機能に係る抽選に当選した場合(S44でYES)、次回メイン状態を設定する(S45)。たとえば、メイン制御部41は、CZ中にATの権利が付与された場合、次回メイン状態をAT準備中に設定する。また、メイン制御部41は、AT中に特化ゾーンの権利が付与された場合、次回メイン状態を特化ゾーン準備中に設定する。一方、メイン制御部41は、指示機能に係る抽選に当選しなかった場合(S44でNO)、制御中の有利区間について、有利残G数=0であるか否かを判定する(S46)。   When the main control unit 41 wins the lottery related to the instruction function (YES in S44), the main control unit 41 sets the next main state (S45). For example, when the AT right is granted during CZ, the main control unit 41 sets the next main state during AT preparation. Further, when the special zone right is granted during the AT, the main control unit 41 sets the next main state to the special zone preparation. On the other hand, when the lottery related to the instruction function is not won (NO in S44), the main control unit 41 determines whether the advantageous remaining G number = 0 for the advantageous section under control (S46).

メイン制御部41は、制御中の有利区間について、有利残G数=0である場合(S46でYES)、通常区間復帰時処理を実行する(S47)。通常区間復帰時処理は、図22を参照しながら後述する。一方、メイン制御部41は、制御中の有利区間について、有利残G数=0でない場合(S46でNO)、またはS45やS47の処理の後、各メイン状態のスタート処理を終了する。   When the remaining advantageous G number is 0 for the advantageous section under control (YES in S46), the main control unit 41 executes normal section return time processing (S47). The normal section return processing will be described later with reference to FIG. On the other hand, the main control unit 41 ends the start process of each main state when the advantageous remaining section under control is not equal to the remaining G number = 0 (NO in S46) or after the processes of S45 and S47.

(ナビ処理)
図15は、ナビ処理を説明するための図である。図15に示すように、まず、メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONであるか否かを判定する(S51)。メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONでない場合(S51でNO)、ナビ処理を終了する。
(Navigation processing)
FIG. 15 is a diagram for explaining the navigation process. As shown in FIG. 15, first, the main control unit 41 determines whether or not the advantageous section flag is ON (S51). If the advantageous zone flag is not ON (NO in S51), the main control unit 41 ends the navigation process.

一方、メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONである場合(S51でYES)、押し順役に当選したか否かを判定する(S52)。メイン制御部41は、押し順役に当選していない場合(S52でNO)、ナビ処理を終了する。   On the other hand, when the advantageous section flag = ON (YES in S51), the main control unit 41 determines whether or not the winning combination has been won (S52). When the main control unit 41 has not won the push order (NO in S52), the main control unit 41 ends the navigation process.

一方、メイン制御部41は、押し順役に当選した場合(S52でYES)、ナビ制御を行う(S53)。ここで、メイン制御部41は、遊技状態とそのときに付与されている有利区間の種類とに応じてナビ制御を異ならせる。具体的には、メイン制御部41は、ボーナス後のRT0の場合、CZの権利が付与されているときには最初の押し順ベル当選時にナビ情報を報知し、ATの権利が付与されているときには最初の押し順ベル当選時にナビ情報を報知せずにそれ以降の押し順ベル当選時にナビ情報を報知する。   On the other hand, when the main control unit 41 wins the push order (YES in S52), the main control unit 41 performs navigation control (S53). Here, the main control unit 41 varies the navigation control according to the gaming state and the type of advantageous section provided at that time. Specifically, in the case of RT0 after the bonus, the main control unit 41 notifies the navigation information at the time of the first push order bell winning when the CZ right is granted, and first when the AT right is granted. The navigation information is not notified at the time of winning the push order bell, and the navigation information is notified at the time of winning the subsequent push order bell.

このようにナビ制御を異ならせることで、以下のようなゲーム性となる。すなわち、前述したように、ボーナス後のRT0においてのみ当選可能な直撃リプレイは、指示機能に係る抽選の抽選契機役である。CZの権利が付与されているときに直撃リプレイに当選した場合、100%の確率でATゲームが付与されるため、遊技者は、RT0において、特図の表示によってRT1に移行する前に直撃リプレイに当選することを期待する。そこで、本実施の形態においては、RT0においてCZの権利が付与されている場合、最初の押し順ベル当選時にナビ情報を報知することで特図の表示を回避させ、その分、遊技状態をRT0で維持させる。これにより、RT0においてCZの権利が付与されている場合、直撃リプレイ当選によってATゲームが付与されることに対して遊技者に期待させることができる。   By changing the navigation control in this way, the following game characteristics are obtained. That is, as described above, the direct hit replay that can be won only at RT0 after the bonus is a lottery opportunity for the lottery related to the instruction function. If a direct hit replay is won when the CZ right is granted, an AT game will be granted with a 100% probability, so the player will play a direct hit replay before switching to RT1 by displaying a special figure at RT0. I expect to win. Therefore, in the present embodiment, when the right of CZ is granted at RT0, the navigation information is notified at the time of the first push order bell winning so that the display of the special figure is avoided, and accordingly the gaming state is set to RT0. To maintain. Thereby, when the right of CZ is granted at RT0, the player can be expected to be given the AT game by winning the direct hit replay.

一方、RT0においてATの権利が付与されている場合、ART準備中となるRT2を経由してARTに制御される。このため、リプレイ当選確率の低いRT0に長期間維持されると、その分、メダルの消費量が増えてしまう。そこで、本実施の形態においては、RT0においてATの権利が付与されている場合、最初の押し順ベル当選時にナビ情報を報知しないことで特図を表示させてRT2に遊技状態を移行させる。そして、それ以降においては、押し順ベル当選時にナビ情報を報知することで特図の表示を回避させる。これにより、RT0においてATの権利が付与されている場合、メダルの消費量を抑えながらARTに制御させることができる。   On the other hand, if the AT right is granted in RT0, the control is performed by ART via RT2 in preparation for ART. For this reason, if the replay winning probability is maintained at RT0 for a long period of time, the amount of medals consumed will increase accordingly. Therefore, in the present embodiment, when the right of AT is granted at RT0, a special figure is displayed by not displaying the navigation information at the time of the first push order bell winning, and the gaming state is shifted to RT2. Then, after that, the navigation information is notified at the time of pressing the bell to avoid the display of the special figure. Thereby, when the AT right is granted at RT0, the ART can be controlled while suppressing the consumption amount of medals.

また、メイン制御部41は、RT0以外の遊技状態の場合、CZおよびATのいずれの権利が付与されている場合であっても、最初の押し順ベル当選時にナビ情報を報知する。これにより、押し順ベル当選時に特図の表示を回避することができ、メダルの消費を抑えることができる。   In addition, in the case of a gaming state other than RT0, the main control unit 41 notifies the navigation information at the time of the first push order bell winning even if any right of CZ and AT is granted. Thereby, it is possible to avoid the display of a special figure at the time of pushing order bell winning, and to suppress the consumption of medals.

次に、メイン制御部41は、押し順ベルに当選したか否かを判定する(S54)。メイン制御部41は、押し順ベルに当選していない場合(S54でNO)、ナビ処理を終了する。一方、メイン制御部41は、押し順ベルに当選した場合(S54でYES)、有利区間ナビ待ちフラグ=OFFに設定する(S55)。有利区間ナビ待ちフラグは、有利区間中において、最大払出枚数が得られる入賞(本実施の形態においては、主役であるベル)が発生するナビが少なくとも1回実行されたか否かを示すデータであり、後述する図19に示す有利区間当選時処理で設定される。その後、メイン制御部41は、ナビ処理を終了する。   Next, the main control unit 41 determines whether or not the push order bell is won (S54). If the main control unit 41 does not win the push order bell (NO in S54), the main control unit 41 ends the navigation process. On the other hand, when the main control unit 41 wins the push order bell (YES in S54), the main control unit 41 sets the advantageous zone navigation waiting flag = OFF (S55). The advantageous section navigation waiting flag is data indicating whether or not the navigation in which a winning (in this embodiment, a bell as a leading role) in which the maximum payout number is obtained has been executed at least once in the advantageous section. This is set in the advantageous section winning process shown in FIG. Thereafter, the main control unit 41 ends the navigation process.

(共通第3離し処理)
図16は、共通第3離し処理を説明するための図である。メイン制御部41は、リールの回転後、ストップスイッチの操作によって最終リールの停止(第3停止)が行われ、当該ストップスイッチの操作が離されたときに、共通第3離し処理を実行する。図16に示すように、まず、メイン制御部41は、ボーナス中であるか否かを判定する(S61)。
(Common third release process)
FIG. 16 is a diagram for explaining the common third separation process. After the rotation of the reel, the main control unit 41 stops the final reel (third stop) by operating the stop switch, and executes the common third release process when the operation of the stop switch is released. As shown in FIG. 16, first, the main control unit 41 determines whether or not a bonus is in progress (S61).

メイン制御部41は、ボーナス中である場合(S61でYES)、S67の処理に移行する。一方、メイン制御部41は、ボーナス中でない場合(S61でNO)、内部中であるか否かを判定する(S62)。メイン制御部41は、内部中である場合(S62でYES)、内部中フラグをセットし(S63)、S67の処理に移行する。   When the main control unit 41 is in the bonus (YES in S61), the main control unit 41 proceeds to the process of S67. On the other hand, if the bonus is not in effect (NO in S61), the main control unit 41 determines whether it is in the interior (S62). If the main control unit 41 is in the inside (YES in S62), the inside control flag is set (S63), and the process proceeds to S67.

一方、メイン制御部41は、内部中でない場合(S62でNO)、有利区間中フラグ=ONであるか否かを判定する(S64)。メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONでない場合(S64でNO)、S67の処理に移行する。一方、メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONである場合(S64でYES)、表示図柄判定処理を実行する(S65)。表示図柄判定処理は、図24を参照しながら後述する。   On the other hand, if it is not inside (NO in S62), the main control unit 41 determines whether or not the advantageous zone flag is ON (S64). When the advantageous section flag is not ON (NO in S64), the main control unit 41 proceeds to the process of S67. On the other hand, when the advantageous section flag = ON (YES in S64), the main control unit 41 executes display symbol determination processing (S65). The display symbol determination process will be described later with reference to FIG.

その後、メイン制御部41は、復帰待ち判定処理を実行する(S66)。復帰待ち判定処理は、図25を参照しながら後述する。メイン制御部41は、各メイン状態の第3離し処理を実行する(S67)。各メイン状態の第3離し処理は、図17を参照しながら後述する。その後、メイン制御部41は、共通第3離し処理を終了する。   Thereafter, the main control unit 41 executes a return waiting determination process (S66). The return waiting determination process will be described later with reference to FIG. The main control unit 41 executes a third release process in each main state (S67). The third separation process in each main state will be described later with reference to FIG. Thereafter, the main control unit 41 ends the common third release process.

(各メイン状態の第3離し処理)
図17は、各メイン状態の第3離し処理を説明するための図である。図17に示すように、まず、メイン制御部41は、メイン状態=通常区間またはメイン状態=エンディング状態であるか否かを判定する(S70)。メイン制御部41は、メイン状態=通常区間またはメイン状態=エンディング状態である場合(S70でYES)、各メイン状態の第3離し処理を終了する。このように、メイン状態がエンディング状態である場合、各メイン状態の第3離し処理に含まれるいずれの処理も実行されない。
(Third release processing in each main state)
FIG. 17 is a diagram for explaining the third separation process in each main state. As shown in FIG. 17, first, the main control unit 41 determines whether or not the main state = normal section or the main state = ending state (S70). When the main state = normal section or the main state = ending state (YES in S70), the main control unit 41 ends the third separation process in each main state. Thus, when the main state is the ending state, none of the processes included in the third separation process of each main state is executed.

一方、メイン制御部41は、メイン状態=通常区間またはメイン状態=エンディング状態でない場合(S70でNO)、ナビ無視フラグ=ONであるか否かを判定する(S71)。ナビ無視フラグは、メイン制御部41によるナビ報知によってナビ情報が報知されたにも関わらず、当該ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されなかったことを示すデータであり、後述する図24に示す表示図柄判定処理で設定される。   On the other hand, when the main state is not the normal section or the main state is not the ending state (NO in S70), the main control unit 41 determines whether or not the navigation ignore flag is ON (S71). The navigation ignorance flag is data indicating that the stop switches 8L, 8C, and 8R are not operated according to the navigation information although the navigation information is notified by the navigation notification by the main control unit 41, and will be described later. It is set in the display symbol determination process shown in FIG.

メイン制御部41は、ナビ無視フラグ=ONでない場合(S71でNO)、制御中のメイン状態=ART準備中であるか否かを判定する(S72)。メイン制御部41は、メイン状態=ART準備中である場合(S72でYES)、RT3移行リプが表示されたか否かを判定する(S73)。メイン制御部41は、RT3移行リプが表示された場合(S73でYES)、S76の処理に移行する。一方、メイン制御部41は、RT3移行リプが表示されなかった場合(S73でNO)、各メイン状態の第3離し処理を終了する。   When the navigation neglect flag is not ON (NO in S71), the main control unit 41 determines whether the main state under control = ART is being prepared (S72). When the main state = ART preparation is in progress (YES in S72), the main control unit 41 determines whether the RT3 transition lip is displayed (S73). When the RT3 transition lip is displayed (YES in S73), the main control unit 41 proceeds to the process of S76. On the other hand, when the RT3 transition lip is not displayed (NO in S73), the main control unit 41 ends the third release process in each main state.

メイン制御部41は、メイン状態=ART準備中でない場合(S72でNO)、制御中のメイン状態=特化ゾーン準備中であるか否かを判定する(S74)。メイン制御部41は、メイン状態=特化ゾーン準備中である場合(S74でYES)、RT4移行リプが表示されたか否かを判定する(S75)。メイン制御部41は、RT4移行リプが表示された場合(S75でYES)、S76の処理に移行する。一方、メイン制御部41は、RT4移行リプが表示されなかった場合(S75でNO)、各メイン状態の第3離し処理を終了する。   When the main state = ART is not being prepared (NO in S72), the main control unit 41 determines whether the main state under control = specialized zone is being prepared (S74). If the main state = specialized zone is being prepared (YES in S74), the main control unit 41 determines whether or not the RT4 transition lip is displayed (S75). When the RT4 transition lip is displayed (YES in S75), the main control unit 41 proceeds to the process of S76. On the other hand, when the RT4 transition lip is not displayed (NO in S75), the main control unit 41 ends the third release process in each main state.

一方、メイン制御部41は、ナビ無視フラグ=ONである場合(S71でYES)、S76の処理に移行する。メイン制御部41は、次回メイン状態を設定する(S76)。たとえば、メイン制御部41は、現在のメイン状態がART準備中である場合、次ゲームからのメイン状態をARTに設定する。これにより、次ゲームから、ATの有利残G数の減算が開始される。また、メイン制御部41は、現在のメイン状態が特化ゾーン準備中である場合、次ゲームからのメイン状態を特化ゾーンに設定する。これにより、次ゲームから、特化ゾーンの有利残G数の減算が開始される。   On the other hand, when the navigation neglect flag is ON (YES in S71), the main control unit 41 proceeds to the process of S76. The main control unit 41 sets the next main state (S76). For example, when the current main state is being prepared for ART, the main control unit 41 sets the main state from the next game to ART. Thereby, the subtraction of the AT's advantageous remaining G number is started from the next game. Moreover, the main control part 41 sets the main state from the next game to a special zone, when the present main state is preparing special zone. Thereby, the subtraction of the advantageous remaining G number in the specialized zone is started from the next game.

(遊技終了処理)
図18は、遊技終了処理を説明するための図である。メイン制御部41は、1ゲームを終了するときに、遊技終了処理を実行する。図18に示すように、まず、メイン制御部41は、有利区間終了判定処理を実行する(S81)。有利区間終了判定処理は、図23を参照しながら後述する。
(Game end processing)
FIG. 18 is a diagram for explaining the game end process. The main control unit 41 executes a game end process when one game is ended. As shown in FIG. 18, first, the main control unit 41 executes an advantageous section end determination process (S81). The advantageous section end determination process will be described later with reference to FIG.

次に、メイン制御部41は、有利区間終了フラグ=ONであるか否かを判定する(S82)。メイン制御部41は、有利区間終了フラグ=ONである場合(S82でYES)、全ての出玉ワークをクリアする(S83)。この処理では、メイン制御部41は、有利区間に関するフラグをクリアする。たとえば、メイン制御部41は、有利区間中フラグ=OFFにする。メイン制御部41は、有利区間終了フラグ=ONでない場合(S82でNO)、またはS83の処理の後、有利区間中フラグ=ONであるか否かを判定する(S84)。   Next, the main control unit 41 determines whether or not the advantageous section end flag is ON (S82). When the advantageous section end flag is ON (YES in S82), the main control unit 41 clears all the outgoing balls work (S83). In this process, the main control unit 41 clears the flag related to the advantageous section. For example, the main control unit 41 sets the advantageous section flag = OFF. The main control unit 41 determines whether or not the advantageous section end flag = ON (NO in S82), or after the processing of S83, whether the advantageous section flag is ON (S84).

メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONである場合(S84でYES)、有利区間ランプ19の点灯処理を実行する(S85)。具体的には、メイン制御部41は、有利区間ランプ19の点灯または消灯を制御する有利区間ランプデータをONに設定する。有利区間ランプデータ=ONに設定されることで、有利区間ランプ19が点灯する。   When the advantageous section flag = ON (YES in S84), the main control unit 41 executes the lighting process of the advantageous section lamp 19 (S85). Specifically, the main control unit 41 sets the advantageous section lamp data for controlling lighting or extinguishing of the advantageous section lamp 19 to ON. By setting the advantageous section lamp data = ON, the advantageous section lamp 19 is turned on.

一方、メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONでない場合(S84でNO)、有利区間ランプ19の消灯処理を実行する(S86)。具体的には、メイン制御部41は、有利区間ランプデータをOFFに設定する。有利区間ランプデータ=OFFに設定されることで、有利区間ランプ19が消灯する。メイン制御部41は、S85の処理またはS86の処理の後、遊技終了処理を終了する。   On the other hand, when the advantageous zone flag is not ON (NO in S84), the main control unit 41 performs the extinguishing process of the advantageous zone lamp 19 (S86). Specifically, the main control unit 41 sets the advantageous section ramp data to OFF. By setting the advantageous section lamp data = OFF, the advantageous section lamp 19 is turned off. The main control unit 41 ends the game end process after the process of S85 or the process of S86.

(有利区間当選時処理)
図19は、有利区間当選時処理を説明するための図である。図19に示すように、まず、メイン制御部41は、有利区間中フラグ=ONにするとともに、有利区間ナビ待ちフラグ=ONにする(S101)。
(Process when advantageous section is won)
FIG. 19 is a diagram for explaining an advantageous section winning time process. As shown in FIG. 19, first, the main control unit 41 sets the advantageous zone flag = ON and the advantageous zone navigation wait flag = ON (S101).

次に、メイン制御部41は、有利区間振り分け抽選を行う(S102)。この処理では、メイン制御部41は、前兆状態のみ、前兆状態後にCZ1移行、および前兆状態後にCZ2移行のいずれかを抽選で決定する。その後、メイン制御部41は、ゲーム数抽選を行う(S103)。この処理では、メイン制御部41は、S102の処理で決定した種類の有利区間に制御する権利となるゲーム数を抽選で決定する(S103)。   Next, the main control unit 41 performs advantageous section allocation lottery (S102). In this process, the main control unit 41 determines, by lottery, only the precursor state, CZ1 transition after the precursor state, and CZ2 transition after the precursor state. Thereafter, the main control unit 41 performs a game number lottery (S103). In this process, the main control unit 41 determines the number of games that have the right to control the advantageous section of the type determined in the process of S102 by lottery (S103).

次に、メイン制御部41は、次回メイン状態を、S102の処理で決定した種類の有利区間に設定する(S104)。これにより、次ゲームから、S102の処理で決定した種類の有利区間に制御される。その後、メイン制御部41は、有利区間当選時処理を終了する。   Next, the main control unit 41 sets the next main state to the advantageous section of the type determined in the process of S102 (S104). Thereby, the next game is controlled to the advantageous section of the type determined in the process of S102. Thereafter, the main control unit 41 ends the advantageous section winning process.

(戻り先設定処理)
図20は、戻り先設定処理を説明するための図である。図20に示すように、まず、メイン制御部41は、メイン状態が通常区間または前兆状態であるか否かを判定する(S121)。
(Return destination setting process)
FIG. 20 is a diagram for explaining return destination setting processing. As shown in FIG. 20, first, the main control unit 41 determines whether or not the main state is a normal section or a precursor state (S121).

メイン制御部41は、メイン状態が通常区間または前兆状態である場合(S121でYES)、戻り先メイン状態をCZ1に設定し(S122)、戻り先設定処理を終了する。戻り先メイン状態とは、ボーナス終了後のRT0におけるメイン状態のことである。つまり、メイン制御部41は、ボーナス1またはボーナス2に当選したゲームにおけるメイン状態が通常区間または前兆状態である場合、ボーナス当選を契機にCZ1の権利を付与し、ボーナス終了後のメイン状態をCZ1に設定する。   When the main state is the normal section or the precursor state (YES in S121), the main control unit 41 sets the return main state to CZ1 (S122), and ends the return destination setting process. The return destination main state is the main state at RT0 after the bonus ends. That is, when the main state in the game won for bonus 1 or bonus 2 is a normal section or a precursor state, the main control unit 41 grants the right of CZ1 when the bonus is won, and sets the main state after the bonus is ended to CZ1. Set to.

一方、メイン制御部41は、メイン状態が通常区間または前兆状態でない場合(S121でNO)、メイン状態がCZ1またはCZ2であるか否かを判定する(S123)。メイン制御部41は、メイン状態がCZ1またはCZ2である場合(S123でYES)、戻り先メイン状態をART準備中に設定し(S124)、戻り先設定処理を終了する。つまり、メイン制御部41は、ボーナス1またはボーナス2に当選したゲームにおけるメイン状態がCZ1またはCZ2である場合、ボーナス当選を契機にATの権利を付与し、ボーナス終了後のメイン状態をART準備中に設定する。   On the other hand, when the main state is not the normal section or the precursor state (NO in S121), the main control unit 41 determines whether the main state is CZ1 or CZ2 (S123). When the main state is CZ1 or CZ2 (YES in S123), the main control unit 41 sets the return destination main state during ART preparation (S124), and ends the return destination setting process. In other words, if the main state in the game won for bonus 1 or bonus 2 is CZ1 or CZ2, the main control unit 41 grants AT rights when the bonus is won, and is preparing the main state after the bonus is ended. Set to.

一方、メイン制御部41は、メイン状態がCZ1またはCZ2でない場合(S123でNO)、つまり、メイン状態がART準備中、ART、特化ゾーン準備中、特化ゾーン、またはエンディング状態である場合、戻り先メイン状態をメイン状態に設定する(S125)。つまり、メイン制御部41は、ボーナス1またはボーナス2に当選したゲームにおけるメイン状態がART準備中、ART、特化ゾーン準備中、特化ゾーン、またはエンディング状態である場合、ボーナス終了後のメイン状態を現在の状態と同じに設定する。その後、メイン制御部41は、戻り先設定処理を終了する。   On the other hand, when the main state is not CZ1 or CZ2 (NO in S123), that is, when the main state is ART preparation, ART, special zone preparation, special zone, or ending state, The return main state is set to the main state (S125). That is, when the main state in the game won for bonus 1 or bonus 2 is ART preparation, ART, special zone preparation, special zone, or ending state, the main control unit 41 determines the main state after the bonus ends. Set to be the same as the current state. Thereafter, the main control unit 41 ends the return destination setting process.

上述したように、本実施の形態においては、ボーナス当選したゲームにおけるメイン状態に応じて、ボーナス終了後の戻り先メイン状態が設定される。そして、ボーナス中においては、設定された戻り先メイン状態の種類に応じて指示機能に係る抽選が行われる。たとえば、ボーナス中に有利弱チェリーなどの抽選契機役に当選した場合、戻り先メイン状態がCZ1であればATに制御するための権利を付与するか否かが抽選で決定され、戻り先メイン状態がARTであれば特化ゾーンに制御するための権利を付与するか否かが抽選で決定される。なお、指示機能に係る抽選においては、抽選するものの、ATや特化ゾーンに制御するための権利は100%付与確定するようにしてもよい。あるいは、抽選自体を行うことなく、抽選契機役に当選することでATや特化ゾーンに制御するための権利を100%付与するようにしてもよい。   As described above, in the present embodiment, the return main state after the bonus ends is set according to the main state in the game where the bonus is won. During the bonus, a lottery related to the instruction function is performed according to the set type of the return destination main state. For example, when a lottery opportunity such as an advantage or weak cherry is won during a bonus, if the return main state is CZ1, whether to grant the right to control the AT is determined by lottery, and the return main state If it is ART, it is determined by lottery whether to give the right to control to the specialized zone. In addition, in the lottery related to the instruction function, although the lottery is performed, 100% of the right to control the AT or the specialized zone may be determined. Alternatively, 100% of the right to control the AT or the special zone may be granted by winning the lottery opportunity without performing the lottery itself.

(ボーナス開始共通処理)
図21は、ボーナス開始共通処理を説明するための図である。メイン制御部41は、ボーナス入賞したゲームにおいて、共通第3離し処理を実行した後に、ボーナス開始共通処理を実行する。図21に示すように、まず、メイン制御部41は、復帰待ち情報=0であるか否かを判定する(S131)。メイン制御部41は、復帰待ち情報=0でない場合(S131でNO)、ボーナス開始共通処理を終了する。
(Bonus start common processing)
FIG. 21 is a diagram for explaining the bonus start common processing. The main control unit 41 executes the bonus start common process after executing the common third release process in the bonus winning game. As shown in FIG. 21, first, the main control unit 41 determines whether or not return wait information = 0 (S131). If the return waiting information = 0 is not 0 (NO in S131), the main control unit 41 ends the bonus start common process.

一方、メイン制御部41は、復帰待ち情報=0である場合(S131でYES)、次回メイン状態がCZ1であるか否かを判定する(S132)。このときの次回メイン状態は、図20に示す戻り先設定処理によって設定された戻り先メイン状態に対応する。たとえば、戻り先メイン状態=CZ1であれば、次回メイン状態=CZ1になる。戻り先メイン状態=ART準備中またはARTであれば、次回メイン状態=ARTになる。戻り先メイン状態=特化ゾーン準備中または特化ゾーンであれば、次回メイン状態=特化ゾーンになる。戻り先メイン状態=エンディング状態であれば、次回メイン状態=エンディング状態になる。メイン制御部41は、次回メイン状態がCZ1である場合(S132でYES)、復帰待ち情報を特図表示待ちに設定し(S133)、ボーナス開始共通処理を終了する。   On the other hand, when the return waiting information = 0 (YES in S131), the main control unit 41 determines whether or not the next main state is CZ1 (S132). The next main state at this time corresponds to the return destination main state set by the return destination setting process shown in FIG. For example, if the return destination main state = CZ1, the next main state = CZ1. If the return destination main state = ART in preparation or ART, the next main state = ART. If return destination main state = specialized zone is being prepared or specialized zone, next main state = specialized zone. If the return destination main state = ending state, the next main state = ending state is set. If the next main state is CZ1 (YES in S132), the main control unit 41 sets the return waiting information to wait for special figure display (S133), and ends the bonus start common processing.

たとえば、メイン制御部41は、図20に示すように、ボーナス当選時においてメイン状態が通常区間または前兆状態である場合、ボーナス終了後の戻り先メイン状態をCZ1に設定する。この場合、メイン制御部41は、ボーナス中においてはCZ1に制御するが、CZ1の有利残G数は減算しない。そして、メイン制御部41は、ボーナス終了後のRT0において、特図が表示されてRT1に移行したときに初めてCZ1の有利残G数の減算を開始する。   For example, as shown in FIG. 20, the main control unit 41 sets the return main state after the bonus is ended to CZ1 when the main state is a normal section or a precursor state when a bonus is won. In this case, the main control unit 41 controls to CZ1 during the bonus, but does not subtract the advantageous remaining G number of CZ1. The main control unit 41 starts subtracting the advantageous remaining G number of CZ1 for the first time when a special figure is displayed and the process proceeds to RT1 at RT0 after the bonus ends.

一方、メイン制御部41は、次回メイン状態がCZ1でない場合(S132でNO)、次回メイン状態がARTであるか否かを判定する(S134)。メイン制御部41は、次回メイン状態がARTである場合(S134でYES)、復帰待ち情報をRT3移行リプ表示待ちに設定し(S135)、ボーナス開始共通処理を終了する。   On the other hand, when the next main state is not CZ1 (NO in S132), the main control unit 41 determines whether or not the next main state is ART (S134). If the next main state is ART (YES in S134), the main control unit 41 sets the return waiting information to wait for RT3 transition lip display (S135), and ends the bonus start common processing.

たとえば、メイン制御部41は、図20に示すように、ボーナス当選時においてメイン状態がCZ1またはCZ2である場合、ボーナス終了後の戻り先メイン状態をART準備中に設定する。この場合、メイン制御部41は、ボーナス中においてはATに制御するが、ATの有利残G数は減算しない。そして、メイン制御部41は、ボーナス終了後のRT0においては特図が表示されるまで押し順ベル当選時にナビ報知を行わず、特図が表示されてRT1に移行して突入リプレイに当選したときにナビ報知を行う。その後、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されることでRT3移行リプが表示されてRT3まで遊技状態が移行すると、初めてATの有利残G数の減算を開始する。   For example, as shown in FIG. 20, when the main state is CZ1 or CZ2 when the bonus is won, the main control unit 41 sets the return destination main state after the bonus is ended during ART preparation. In this case, the main control unit 41 controls the AT during the bonus, but does not subtract the AT's advantageous remaining G number. Then, the main control unit 41 does not perform navigation notification at the time of winning the push order bell until the special figure is displayed at RT0 after the bonus ends, and when the special figure is displayed and shifts to RT1 and wins the rush replay. Navi notifications. Thereafter, when the stop switch 8L, 8C, 8R is operated in accordance with the navigation and the RT3 transition lip is displayed and the gaming state transitions to RT3, subtraction of the AT's advantageous remaining G number is started for the first time.

一方、メイン制御部41は、次回メイン状態がARTでない場合(S134でNO)、次回メイン状態が特化ゾーンであるか否かを判定する(S136)。メイン制御部41は、次回メイン状態が特化ゾーンである場合(S136でYES)、復帰待ち情報をRT4移行リプ表示待ちに設定し(S137)、ボーナス開始共通処理を終了する。   On the other hand, when the next main state is not ART (NO in S134), the main control unit 41 determines whether or not the next main state is a specialized zone (S136). When the next main state is the special zone (YES in S136), the main control unit 41 sets the return waiting information to RT4 transition lip display waiting (S137), and ends the bonus start common processing.

たとえば、メイン制御部41は、図20に示すように、ボーナス当選時においてメイン状態が特化ゾーン準備中である場合、ボーナス終了後の戻り先メイン状態を特化ゾーン準備中に設定する。この場合、メイン制御部41は、ボーナス中においては特化ゾーンに制御するが、特化ゾーンの有利残G数は減算しない。そして、メイン制御部41は、ボーナス終了後のRT0においては特図が表示されるまで押し順ベル当選時にナビ報知を行わず、特図が表示されてRT1に移行して突入リプレイに当選したときにナビ報知を行う。その後、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されることでRT4移行リプが表示されてRT4まで遊技状態が移行すると、初めて特化ゾーンの有利残G数の減算を開始する。このように、図20のS122,S124,S125で設定される戻り先メイン状態は、復帰待ち情報として設定された表示結果がボーナス終了後において導出されたときに有利残G数の減算が開始される状態に移行するための状態である。   For example, as shown in FIG. 20, when the main state is in the special zone preparation when the bonus is won, the main control unit 41 sets the return destination main state after the bonus is ended in the special zone preparation. In this case, the main control unit 41 controls the special zone during the bonus, but does not subtract the advantageous remaining G number of the special zone. Then, the main control unit 41 does not perform navigation notification at the time of winning the push order bell until the special figure is displayed at RT0 after the bonus ends, and when the special figure is displayed and shifts to RT1 and wins the rush replay. Navi notifications. Thereafter, when the stop switch 8L, 8C, 8R is operated according to the navigation and the RT4 transition lip is displayed and the gaming state transitions to RT4, subtraction of the advantageous remaining G number in the specialized zone is started for the first time. As described above, the return main state set in S122, S124, and S125 of FIG. 20 starts subtraction of the advantageous remaining G number when the display result set as the return waiting information is derived after the bonus is ended. This is a state for shifting to a state.

(通常区間復帰時処理)
図22は、通常区間復帰時処理を説明するための図である。図22に示すように、まず、メイン制御部41は、メイン状態を通常区間に設定する(S151)。
(Process when returning to normal section)
FIG. 22 is a diagram for explaining the normal section return processing. As shown in FIG. 22, first, the main control unit 41 sets the main state to the normal section (S151).

次に、メイン制御部41は、有利区間終了判定処理を実行する(S152)。有利区間終了判定処理は、図23を参照しながら後述する。その後、メイン制御部41は、通常区間復帰時処理を終了する。   Next, the main control unit 41 executes an advantageous section end determination process (S152). The advantageous section end determination process will be described later with reference to FIG. Thereafter, the main control unit 41 ends the normal section return time process.

(有利区間終了判定処理)
図23は、有利区間終了判定処理を説明するための図である。図23に示すように、まず、メイン制御部41は、次回メイン状態が通常区間であり、かつ有利残G数=0であるか否かを判定する(S171)。なお、S171の処理において、メイン制御部41は、CZ、AT、および特化ゾーンといった全ての有利残G数が0であるか否かを判定する。なお、特化ゾーンに移行する前に所定ゲーム数の前兆期間が設けられているような場合においては、この前兆期間の有利残G数が0であるか否かも判定される。
(Advantageous section end judgment processing)
FIG. 23 is a diagram for explaining an advantageous section end determination process. As shown in FIG. 23, first, the main control unit 41 determines whether or not the next main state is a normal section and the number of remaining advantageous G = 0 (S171). In the process of S171, the main control unit 41 determines whether all the advantageous remaining G numbers such as CZ, AT, and specialized zone are zero. In the case where a precursor period of a predetermined number of games is provided before the transition to the specialized zone, it is also determined whether or not the advantageous remaining G number of the precursor period is zero.

メイン制御部41は、次回メイン状態が通常区間であり、かつ有利残G数=0でない場合(S171でNO)、有利区間終了判定処理を終了する。一方、メイン制御部41は、次回メイン状態が通常区間であり、かつ有利残G数=0である場合(S171でYES)、有利区間ナビ待ちフラグ=OFFであるか否かを判定する(S172)。   When the next main state is the normal section and the number of remaining advantageous G is not 0 (NO in S171), the main control unit 41 ends the advantageous section end determination process. On the other hand, when the next main state is the normal section and the number of remaining advantageous G = 0 (YES in S171), the main control unit 41 determines whether or not the advantageous section navigation wait flag is OFF (S172). ).

メイン制御部41は、有利区間ナビ待ちフラグ=OFFでない場合(S172でNO)、有利区間終了判定処理を終了する。一方、メイン制御部41は、有利区間ナビ待ちフラグ=OFFである場合(S172でYES)、有利区間終了フラグ=ONに設定する(S173)。その後、メイン制御部41は、有利区間終了判定処理を終了する。   If the advantageous section navigation waiting flag is not OFF (NO in S172), the main control unit 41 ends the advantageous section end determination process. On the other hand, when the advantageous section navigation waiting flag = OFF (YES in S172), the main control unit 41 sets the advantageous section end flag = ON (S173). Thereafter, the main control unit 41 ends the advantageous section end determination process.

(表示図柄判定処理)
図24は、表示図柄判定処理を説明するための図である。図24に示すように、まず、メイン制御部41は、ナビ報知を行っていないか否かを判定する(S191)。メイン制御部41は、ナビ報知を行っていない場合(S191でYES)、表示図柄判定処理を終了する。
(Display symbol judgment processing)
FIG. 24 is a diagram for explaining the display symbol determination process. As shown in FIG. 24, first, the main control unit 41 determines whether navigation notification is not performed (S191). When the navigation notification is not performed (YES in S191), the main control unit 41 ends the display symbol determination process.

一方、メイン制御部41は、ナビ報知を行っている場合(S191でNO)、準備リプレイに当選し、かつRT2移行リプが表示したか否かを判定する(S192)。つまり、メイン制御部41は、準備リプレイに当選したときに行われたナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かを判定する。メイン制御部41は、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてRT2移行リプが表示したと判定した場合(S192でYES)、表示図柄判定処理を終了する。   On the other hand, when the navigation notification is being performed (NO in S191), the main control unit 41 determines whether or not the preparation replay is won and the RT2 transition lip is displayed (S192). That is, the main control unit 41 determines whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation performed when the preparation replay is won. When it is determined that the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation and the RT2 transition lip is displayed (YES in S192), the main control unit 41 ends the display symbol determination process.

一方、メイン制御部41は、準備リプレイに当選しなかった場合、あるいは準備リプレイに当選したがナビに従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてRT2移行リプが表示しなかった場合(S192でNO)、突入リプレイに当選し、かつRT3移行リプが表示したか否かを判定する(S193)。つまり、メイン制御部41は、突入リプレイに当選したときに行われたナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かを判定する。メイン制御部41は、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてRT3移行リプが表示したと判定した場合(S193でYES)、表示図柄判定処理を終了する。   On the other hand, the main control unit 41 does not win the preparation replay, or if the preparation replay is won but the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation and the RT2 transition lip is not displayed ( It is determined whether or not the rush replay is won and the RT3 transition lip is displayed (S193). That is, the main control unit 41 determines whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation performed when the entry replay is won. When it is determined that the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation and the RT3 transition lip is displayed (YES in S193), the main control unit 41 ends the display symbol determination process.

一方、メイン制御部41は、突入リプレイに当選しなかった場合、あるいは突入リプレイに当選したがナビに従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてRT3移行リプが表示しなかった場合(S193でNO)、RT1転落リプレイに当選し、かつリプ1またはリプ2が表示したか否かを判定する(S194)。つまり、メイン制御部41は、RT1転落リプレイに当選したときに行われたナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かを判定する。メイン制御部41は、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてリプ1またはリプ2が表示したと判定した場合(S194でYES)、表示図柄判定処理を終了する。   On the other hand, when the main control unit 41 does not win the rush replay or when the rush replay is won but the stop switches 8L, 8C and 8R are operated without following the navigation and the RT3 transition lip is not displayed ( (NO in S193), it is determined whether or not the RT1 fall replay is won and whether Lip 1 or Lip 2 is displayed (S194). That is, the main control unit 41 determines whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation performed when the RT1 fall replay is won. When the main control unit 41 determines that the lip 1 or the lip 2 is displayed by operating the stop switches 8L, 8C, 8R according to the navigation (YES in S194), the display symbol determination process ends.

一方、メイン制御部41は、RT1転落リプレイに当選しなかった場合、あるいはRT1転落リプレイに当選したがナビに従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてリプ1またはリプ2が表示しなかった場合(S194でNO)、昇転リプレイに当選し、かつRT4移行リプが表示したか否かを判定する(S195)。つまり、メイン制御部41は、昇転リプレイに当選したときに行われたナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かを判定する。メイン制御部41は、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてRT4移行リプが表示したと判定した場合(S195でYES)、表示図柄判定処理を終了する。   On the other hand, when the RT1 fall replay is not won or the RT1 fall replay is won, the main control unit 41 displays the Lip 1 or Lip 2 by operating the stop switches 8L, 8C, 8R without following the navigation. If not (NO in S194), it is determined whether or not an uphill replay is won and an RT4 transition lip is displayed (S195). That is, the main control unit 41 determines whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation performed when winning the upshift replay. When it is determined that the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation and the RT4 transition lip is displayed (YES in S195), the main control unit 41 ends the display symbol determination process.

一方、メイン制御部41は、昇転リプレイに当選しなかった場合、あるいは昇転リプレイに当選したがナビに従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてRT4移行リプが表示しなかった場合(S195でNO)、RT3転落リプレイに当選し、かつリプ1が表示したか否かを判定する(S196)。つまり、メイン制御部41は、RT3転落リプレイに当選したときに行われたナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かを判定する。メイン制御部41は、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてリプ1が表示したと判定した場合(S196でYES)、表示図柄判定処理を終了する。   On the other hand, the main control unit 41 does not display the RT4 transition lip when the uprising replay is not won or when the uprising replay is won but the stop switches 8L, 8C and 8R are operated without following the navigation. If so (NO in S195), it is determined whether or not the RT3 fall replay is won and Lip 1 is displayed (S196). That is, the main control unit 41 determines whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation performed when the RT3 fall replay is won. When the main control unit 41 determines that the lip 1 is displayed by operating the stop switches 8L, 8C, and 8R according to the navigation (YES in S196), the display symbol determination process ends.

一方、メイン制御部41は、RT3転落リプレイに当選しなかった場合、あるいはRT3転落リプレイに当選したがナビに従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてリプ1が表示しなかった場合(S196でNO)、押し順ベルに当選し、かつベルが表示したか否かを判定する(S197)。つまり、メイン制御部41は、押し順ベルに当選したときに行われたナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かを判定する。メイン制御部41は、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてベルが表示したと判定した場合(S197でYES)、表示図柄判定処理を終了する。   On the other hand, when the main control unit 41 does not win the RT3 fall replay, or when the RT3 fall replay is won but the stop switches 8L, 8C and 8R are operated without following the navigation and the lip 1 is not displayed. (NO in S196), it is determined whether or not the winning order bell is won and the bell is displayed (S197). That is, the main control unit 41 determines whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation performed when the push order bell is won. When the main control unit 41 determines that the bell is displayed by operating the stop switches 8L, 8C, and 8R according to the navigation (YES in S197), the display symbol determination process ends.

一方、メイン制御部41は、押し順ベルに当選しなかった場合、あるいは押し順ベルに当選したがナビに従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されてベルが表示しなかった場合(S197でNO)、ナビ無視フラグ=ONに設定する(S198)。次に、メイン制御部41は、復帰待ち情報=0に設定し(S199)、表示図柄判定処理を終了する。   On the other hand, the main control unit 41 does not win the push order bell, or if the push order bell is won but the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation and the bell is not displayed ( (NO in S197), the navigation ignore flag is set to ON (S198). Next, the main control unit 41 sets return wait information = 0 (S199), and ends the display symbol determination process.

ナビ無視フラグ=ONに設定されると、前述したように、図17のS71でYESと判定されて、次回メイン状態が更新される。また、復帰待ち情報=0に設定されると、前述したように、図14のS41でYESと判定される。なお、特化ゾーン準備中でナビ無視フラグ=ONに設定されると、次回メイン状態が特化ゾーンに設定されるため、図14のS42でNOと判定されるため、S43で有利区間G数が減算されることになる。   If the navigation ignore flag is set to ON, as described above, it is determined YES in S71 of FIG. 17, and the next main state is updated. If return waiting information = 0 is set, as described above, YES is determined in S41 of FIG. If the navigation ignore flag is set to ON during preparation of the special zone, the next main state is set to the special zone, so that NO is determined in S42 of FIG. Will be subtracted.

(復帰待ち判定処理)
図25は、復帰待ち判定処理を説明するための図である。図25に示すように、まず、メイン制御部41は、復帰待ち情報=0であるか否かを判定する(S221)。メイン制御部41は、復帰待ち情報=0である場合(S221でYES)、復帰待ち判定処理を終了する。
(Return wait judgment processing)
FIG. 25 is a diagram for explaining return wait determination processing. As shown in FIG. 25, first, the main control unit 41 determines whether or not return wait information = 0 (S221). When the return wait information = 0 (YES in S221), the main control unit 41 ends the return wait determination process.

一方、メイン制御部41は、復帰待ち情報=0でない場合(S221でNO)、復帰待ち情報=特図表示待ちであるか否かを判定する(S222)。メイン制御部41は、復帰待ち情報=特図表示待ちである場合(S222でYES)、特図が表示されたか否かを判定する(S223)。メイン制御部41は、特図が表示されていない場合(S223でNO)、復帰待ち判定処理を終了する。   On the other hand, if the return wait information = 0 is not 0 (NO in S221), the main control unit 41 determines whether the return wait information = waiting for special figure display (S222). If the return waiting information = waiting for the special figure display (YES in S222), the main control unit 41 determines whether or not the special figure is displayed (S223). When the special drawing is not displayed (NO in S223), the main control unit 41 ends the return waiting determination process.

一方、メイン制御部41は、特図が表示された場合(S223でYES)、復帰待ち情報=0に設定し(S228)、復帰待ち判定処理を終了する。   On the other hand, when a special figure is displayed (YES in S223), the main control unit 41 sets return wait information = 0 (S228), and ends the return wait determination process.

メイン制御部41は、復帰待ち情報=特図表示待ちでない場合(S222でNO)、復帰待ち情報=RT3移行リプ表示待ちであるか否かを判定する(S224)。メイン制御部41は、復帰待ち情報=RT3移行リプ表示待ちである場合(S224でYES)、RT3移行リプが表示されたか否かを判定する(S225)。メイン制御部41は、RT3移行リプが表示されていない場合(S225でNO)、復帰待ち判定処理を終了する。   When the return waiting information = not waiting for the special figure display (NO in S222), the main control unit 41 determines whether the return waiting information = waiting to display the RT3 transition lip (S224). When waiting for return information = RT3 transition lip display waiting (YES in S224), the main control unit 41 determines whether or not the RT3 transition lip is displayed (S225). When the RT3 transition lip is not displayed (NO in S225), the main control unit 41 ends the return waiting determination process.

一方、メイン制御部41は、RT3移行リプが表示された場合(S225でYES)、復帰待ち情報=0に設定し(S228)、復帰待ち判定処理を終了する。   On the other hand, when the RT3 transition lip is displayed (YES in S225), the main control unit 41 sets return wait information = 0 (S228), and ends the return wait determination process.

メイン制御部41は、復帰待ち情報=RT3移行リプ表示待ちでない場合(S224でNO)、復帰待ち情報=RT4移行リプ表示待ちであるか否かを判定する(S226)。メイン制御部41は、復帰待ち情報=RT4移行リプ表示待ちである場合(S226でYES)、RT4移行リプが表示されたか否かを判定する(S227)。メイン制御部41は、RT4移行リプが表示されていない場合(S227でNO)、復帰待ち判定処理を終了する。   If the return waiting information = RT3 transition lip display is not waiting (NO in S224), the main control unit 41 determines whether the return waiting information = RT4 transition lip display is waiting (S226). When the return waiting information = RT4 transition lip display waiting (YES in S226), the main control unit 41 determines whether or not the RT4 transition lip is displayed (S227). When the RT4 transition lip is not displayed (NO in S227), the main control unit 41 ends the return waiting determination process.

一方、メイン制御部41は、RT4移行リプが表示された場合(S227でYES)、復帰待ち情報=0に設定し(S228)、復帰待ち判定処理を終了する。   On the other hand, when the RT4 transition lip is displayed (YES in S227), the main control unit 41 sets return wait information = 0 (S228), and ends the return wait determination process.

メイン制御部41は、復帰待ち情報=RT4移行リプ表示待ちでない場合(S226でNO)、復帰待ち判定処理を終了する。   The main control unit 41 ends the return wait determination process when the return wait information is not waiting for the RT4 transition lip display (NO in S226).

(エンディング判定処理)
図26は、エンディング状態判定処理を説明するための図である。図26に示すように、まず、メイン制御部41は、エンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値が1000以上であるか否かを判定する(S251)。メイン制御部41は、エンディング状態カウンタ+有利残G数≧1000でない場合(S251でNO)、エンディング状態判定処理を終了する。一方、メイン制御部41は、エンディング状態カウンタ+有利残G数≧1000である場合(S251でYES)、次回メイン状態をエンディング状態に設定し(S252)、エンディング状態判定処理を終了する。
(Ending judgment process)
FIG. 26 is a diagram for explaining the ending state determination process. As shown in FIG. 26, first, the main control unit 41 determines whether or not the sum of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number is 1000 or more (S251). If the ending state counter + advantageous remaining G number ≧ 1000 is not satisfied (NO in S251), the main control unit 41 ends the ending state determination process. On the other hand, when ending state counter + advantageous remaining G number ≧ 1000 (YES in S251), the main control unit 41 sets the next main state to the ending state (S252), and ends the ending state determination process.

(設定変更処理)
図27は、設定変更処理を説明するための図である。メイン制御部41は、スロットマシン1の電源がOFFの状態で設定キースイッチがONに設定され、かつスロットマシン1の電源がOFFからONに切り替えられたときに、設定変更処理を実行する。図27に示すように、まず、メイン制御部41は、サブ制御部91に対して設定変更状態に移行することを特定可能な設定開始コマンドを送信する(S271)。その後、メイン制御部41は、設定変更状態に移行する(S272)。
(Setting change processing)
FIG. 27 is a diagram for explaining the setting change process. The main control unit 41 executes setting change processing when the setting key switch is set to ON while the power of the slot machine 1 is OFF and the power of the slot machine 1 is switched from OFF to ON. As shown in FIG. 27, first, the main control unit 41 transmits a setting start command that can specify the transition to the setting change state to the sub-control unit 91 (S271). Thereafter, the main control unit 41 shifts to a setting change state (S272).

次に、メイン制御部41は、初期化処理を実行する(S273)。具体的には、メイン制御部41は、制御中のRT状態を特定可能なRT情報やボーナスに制御されていることを特定可能なボーナス情報などをクリアする。メイン制御部41は、RAM41cから現在の設定値を読み出し、読み出した設定値を表示値として図示しない設定値表示器に表示する(S274)。   Next, the main control unit 41 executes an initialization process (S273). Specifically, the main control unit 41 clears RT information that can specify the RT state under control, bonus information that can specify that the controlled RT state is controlled, and the like. The main control unit 41 reads the current set value from the RAM 41c, and displays the read set value as a display value on a set value display (not shown) (S274).

メイン制御部41は、店員によって設定スイッチが操作されたか否かを判定する(S275)。メイン制御部41は、所定期間内に設定スイッチが操作された場合(S275でYES)、表示値を1更新し(S276)、更新後の表示値を設定値表示器に表示する(S274)。   The main control unit 41 determines whether or not the setting switch has been operated by the store clerk (S275). When the setting switch is operated within a predetermined period (YES in S275), the main control unit 41 updates the display value by 1 (S276), and displays the updated display value on the setting value display (S274).

一方、メイン制御部41は、所定期間内に設定スイッチが操作されなかった場合(S275でNO)、スタートスイッチ7が操作されたか否かを判定する(S277)。メイン制御部41は、所定期間内にスタートスイッチ7が操作されなかった場合(S277でNO)、S275の処理に戻る。   On the other hand, when the setting switch is not operated within the predetermined period (NO in S275), the main control unit 41 determines whether the start switch 7 is operated (S277). If the start switch 7 is not operated within the predetermined period (NO in S277), the main control unit 41 returns to the process of S275.

一方、メイン制御部41は、所定期間内にスタートスイッチ7が操作された場合(S277でYES)、設定値表示器に表示された表示値を設定値としてRAM41cに記憶する(S278)。   On the other hand, when the start switch 7 is operated within a predetermined period (YES in S277), the main control unit 41 stores the display value displayed on the set value display as a set value in the RAM 41c (S278).

次に、メイン制御部41は、設定キースイッチがOFF状態であるか否かを判定する(S279)。メイン制御部41は、設定キースイッチ37がOFF状態でない場合(S279でNO)、再びS279の処理を実行する。   Next, the main control unit 41 determines whether or not the setting key switch is in an OFF state (S279). When the setting key switch 37 is not in the OFF state (NO in S279), the main control unit 41 executes the process of S279 again.

一方、メイン制御部41は、設定キースイッチ37がOFF状態である場合(S279でYES)、有利区間ランプ19の消灯処理を実行する(S280)。具体的には、メイン制御部41は、有利区間ランプデータをOFFに設定することで、有利区間ランプ19を消灯させる。なお、S280で実行される有利区間ランプ19の消灯処理は、図18で示した遊技終了処理における有利区間ランプ19の消灯処理(S86)と同じである。   On the other hand, when the setting key switch 37 is in the OFF state (YES in S279), the main control unit 41 performs the extinction process of the advantageous section lamp 19 (S280). Specifically, the main control unit 41 turns off the advantageous section lamp 19 by setting the advantageous section lamp data to OFF. The advantageous section lamp 19 extinguishing process executed in S280 is the same as the advantageous section lamp 19 extinguishing process (S86) in the game end process shown in FIG.

次に、メイン制御部41は、サブ制御部91に対して設定変更状態を終了することを特定可能な設定終了コマンドを送信する(S281)。その後、メイン制御部41は、設定変更状態を終了し(S282)、設定変更処理を終了する。   Next, the main control unit 41 transmits a setting end command capable of specifying the end of the setting change state to the sub control unit 91 (S281). Thereafter, the main control unit 41 ends the setting change state (S282), and ends the setting change process.

以上、図13〜図27に示す各種処理を実行することで、メイン制御部41は、遊技の進行を制御している。   As described above, the main control unit 41 controls the progress of the game by executing the various processes shown in FIGS.

[有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャート]
図28〜図31を参照しながら、有利区間G数が1500ゲームに達した場合の各種処理のタイミングについて説明する。
[Timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games]
With reference to FIG. 28 to FIG. 31, timings of various processes when the number of advantageous sections G reaches 1500 games will be described.

(非ボーナス中、非内部中、かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合)
図28(a)は、非ボーナス中、非内部中、かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。図28(a)に示すように、このタイミングチャートは、上から順に、制御中の遊技区間の種類を示すラインと、有利区間ランプ19の点灯の有無を示すラインと、実行中の背景演出の種類を示すラインと、ボーナス当選の有無を示すラインと、ボーナス当選の煽りおよびボーナス当選の報知の有無を示すラインと、内部中およびボーナス中の有無を示すラインと、フリーズの有無を示すラインとを含む。なお、タイミングチャートで示されるこれらのラインは、後述する図28(b)、図31(c),(d)においても共通する。
(Non-bonus, non-inside, and when the number of advantageous sections reaches 1500 games in the ending state)
FIG. 28A is a timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in a non-bonus, non-internal, and ending state. As shown in FIG. 28 (a), this timing chart shows, in order from the top, a line indicating the type of game section being controlled, a line indicating whether or not the advantageous section lamp 19 is lit, and a background effect being executed. Line indicating type, line indicating presence / absence of bonus winning, line indicating presence / absence of bonus winning and notification of bonus winning, line indicating internal / non-bonus presence, and line indicating presence / absence of freezing including. Note that these lines shown in the timing chart are common to FIGS. 28B, 31C, and 31D described later.

タイミングt1より前においては、有利区間に制御されている。有利区間中においては、有利区間用の背景演出が実行されるとともに、有利区間ランプ19が点灯し続ける。非エンディング状態であるタイミングt1において、ボーナス当選すると、タイミングt2からタイミングt3に亘ってボーナス当選の煽りおよびボーナス当選の報知が行われる。たとえば、キャラクタ同士のバトル演出の画像が液晶表示器51に表示され、バトル演出の結果として「WIN」の文字画像が液晶表示器51に表示される。なお、この例では、ボーナス当選の煽りおよびボーナス当選の報知が複数ゲームに亘って行われるが、ボーナス当選したゲームで完結するものであってもよい。   Before the timing t1, it is controlled to the advantageous section. During the advantageous section, the background effect for the advantageous section is executed and the advantageous section lamp 19 continues to be lit. When the bonus is won at the timing t1 in the non-ending state, the bonus winning and the bonus winning are notified from the timing t2 to the timing t3. For example, an image of a battle effect between characters is displayed on the liquid crystal display 51, and a character image of “WIN” is displayed on the liquid crystal display 51 as a result of the battle effect. In this example, the bonus winning and the bonus winning notification are performed over a plurality of games, but may be completed in the bonus winning game.

ボーナス当選したゲームにおいて、ボーナスの入賞を取りこぼした場合、次のゲームから遊技状態が内部中に制御される。内部中においてボーナスの図柄組合せを導出させることができれば、ボーナス入賞が発生する。この例では、タイミングt4でボーナスに入賞したため、その後、タイミングt5まで遊技状態がボーナスに制御される。なお、ボーナス中においてはボーナスランプ60が点灯する。   In a game where a bonus is won, if a bonus winning is missed, the game state is controlled to the inside from the next game. If a bonus symbol combination can be derived in the interior, a bonus winning will occur. In this example, since the bonus is won at timing t4, the gaming state is controlled to the bonus until timing t5. During the bonus, the bonus lamp 60 is lit.

その後、非エンディング状態であるタイミングt6でエンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値が1000に達すると、メイン状態がエンディング状態に制御される。   Thereafter, when the total value of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number reaches 1000 at timing t6 in the non-ending state, the main state is controlled to the ending state.

図29(a)は、エンディング状態の一例を説明するための図である。図29(a)に示すように、エンディング状態においては、液晶表示器51にエンディング画面が表示される。エンディング画面では、有利区間中に払い出された現在のメダル枚数を示す領域51dと、有利区間が終了するまでの残りゲーム数を示す領域51eと、ナビ情報を示す領域51fとが、テンプレートとして含まれる。さらに、エンディング画面中央には、エンディング状態であることを示す演出画像を表示する領域51gが含まれる。たとえば、エンディング画面中央の領域51gには、紙吹雪が舞うような画像が表示される。エンディング状態においては、図29(a)に示すような画面状態が継続され、ボーナス当選した場合やチェリーなどのレア役に当選した場合であっても、何らの演出も画面上で行われない。なお、有利区間に限っては、ナビが行われることでナビ情報が報知される。   FIG. 29A is a diagram for explaining an example of the ending state. As shown in FIG. 29A, an ending screen is displayed on the liquid crystal display 51 in the ending state. The ending screen includes, as templates, an area 51d indicating the current number of medals paid out during the advantageous section, an area 51e indicating the number of remaining games until the advantageous section ends, and an area 51f indicating navigation information. It is. Furthermore, the center of the ending screen includes an area 51g for displaying an effect image indicating the ending state. For example, an image such as confetti is displayed in the area 51g in the center of the ending screen. In the ending state, the screen state as shown in FIG. 29A is continued, and no effect is performed on the screen even when a bonus is won or a rare role such as cherry is won. In addition, only in the advantageous section, navigation information is notified by performing navigation.

ここで、図30を参照しながら、エンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値が1000に達することでメイン状態がエンディング状態に制御される際の演出の一例について説明する。図30は、通常状態のARTからエンディング状態のARTに突入する際の演出の一例を説明するための図である。   Here, an example of an effect when the main state is controlled to the ending state when the sum of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number reaches 1000 will be described with reference to FIG. FIG. 30 is a diagram for explaining an example of an effect when entering the ART in the ending state from the ART in the normal state.

図30(a)に示すように、通常状態のARTにおいては、液晶表示器51の画面に、有利区間中に払い出された現在のメダル枚数を示す領域51dと、有利区間が終了するまでの残りゲーム数を示す領域51eと、ナビ情報を示す領域51fとが、テンプレートとして含まれる。さらに、画面中央には、通常状態のARTであることを示す演出画像を表示する領域51gが含まれる。通常状態のARTにおいては、有利残G数が領域51eに示される。この例では、付与されたATゲーム数の残りが300ゲームであるため、有利残G数として「300G」の文字画像が領域51eに表示される。通常状態のARTにおいて領域51eに表示される数字は、有利残G数であるため、内部中やボーナス中においては減算されない。なお、この例では、現時点でエンディング状態カウンタの値が690までカウントされているため、エンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値は990になっている。   As shown in FIG. 30 (a), in the ART in the normal state, the screen of the liquid crystal display 51 shows an area 51d indicating the current number of medals paid out during the advantageous period, and until the advantageous period ends. An area 51e indicating the number of remaining games and an area 51f indicating navigation information are included as templates. Furthermore, the center of the screen includes an area 51g for displaying an effect image indicating that the ART is in a normal state. In the ART in the normal state, the advantageous remaining G number is shown in the region 51e. In this example, since the remaining number of AT games assigned is 300 games, a character image of “300G” is displayed in the area 51e as the advantageous remaining G number. Since the number displayed in the area 51e in the ART in the normal state is the advantageous remaining G number, it is not subtracted during the inside or during the bonus. In this example, since the value of the ending state counter is counted up to 690 at the present time, the total value of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number is 990.

ここで、AT中の上乗せ抽選で10ゲームの上乗せがあった場合を想定する。図30(a)の状態でストップスイッチに対して第3停止操作が行われると、図30(b)に示すように、10ゲームの上乗せを示唆する画像(「+10」の画像)が領域51gに表示される。   Here, it is assumed that 10 games have been added in the extra lottery during AT. When the third stop operation is performed on the stop switch in the state of FIG. 30A, as shown in FIG. 30B, an image (“+10” image) suggesting the addition of 10 games is displayed in the region 51g. Is displayed.

そして、図30(c)に示すように、10ゲームが上乗せされた後の有利残G数として「310G」の文字画像が領域51eに表示される。ATゲーム数の上乗せによって、エンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値は1000に達する。このとき、演出用スイッチ56の操作を促す画像(「PUSH」の画像)が領域51gに表示される。   Then, as shown in FIG. 30C, a character image of “310G” is displayed in the area 51e as the advantageous remaining G number after 10 games are added. By adding the number of AT games, the total value of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number reaches 1000. At this time, an image prompting the operation of the effect switch 56 (an image of “PUSH”) is displayed in the area 51g.

図30(c)の状態で演出用スイッチ56が操作されると、エンディング状態に突入することを示唆する演出が行われる。たとえば、図30(d)に示すように、次の遊技を開始するためのスタート操作やBET操作の有効化を遅延するフリーズが行われ、エンディング状態に突入することを示唆する画像(この例では「エンディング突入」の画像およびキャラクタ画像)が領域51gに表示される。なお、エンディング状態に突入することを示唆する演出は、図30(d)に示す例に限らず、画面全体が所定期間だけ暗くなる所謂ブラックアウト演出が行われてもよい。   When the effect switch 56 is operated in the state shown in FIG. 30C, an effect suggesting entering the ending state is performed. For example, as shown in FIG. 30 (d), an image (in this example) suggests that the start operation for starting the next game and the freeze for delaying the activation of the BET operation are performed to enter the ending state. “Ending entry image and character image) are displayed in the area 51g. The effect that suggests entering the ending state is not limited to the example shown in FIG. 30D, and a so-called blackout effect in which the entire screen is darkened for a predetermined period may be performed.

エンディング状態に突入すると、有利残G数カウンタが減算されることなく、1500に達するまで遊技が開始するごとに有利区間G数カウンタが1加算される。このため、実質的にATゲーム数が500ゲーム上乗せされたことになる。図30(e)に示すように、ATゲーム数が500ゲーム上乗せされたことを示す画像(「+500」の画像)が領域51gに表示される。   When the ending state is entered, the advantageous remaining G number counter is incremented by 1 every time the game starts until 1500 is reached without subtracting the advantageous remaining G number counter. Therefore, the number of AT games is substantially increased by 500 games. As shown in FIG. 30 (e), an image (“+500” image) indicating that the number of AT games has been added by 500 games is displayed in the area 51g.

その後、図30(f)に示すように、エンディング状態であることを示す画像(紙吹雪が舞うような画像)が領域51gに表示される。さらに、有利残G数として500ゲームが上乗せされた後の「810G」の文字画像が領域51eに表示される。エンディング状態のARTにおいて領域51eに表示される数字は、有利区間G数カウンタが1500Gに達するまでの残りゲーム数であるため、遊技が開始するごとに減算される。つまり、エンディング状態においては、有利区間G数カウンタが1500Gに達するまで、遊技が開始するごとに領域51eに表示される数字が必ず減算するようになっており、内部中やボーナス状態になったとしても演出画面が何ら変化しないようになっている。   Thereafter, as shown in FIG. 30 (f), an image indicating an ending state (an image in which a confetti dances) is displayed in the region 51g. Furthermore, a character image of “810G” after 500 games are added as an advantageous remaining G number is displayed in the area 51e. The number displayed in the area 51e in the ART in the ending state is the number of remaining games until the advantageous section G number counter reaches 1500G, and is therefore subtracted every time the game is started. In other words, in the ending state, the number displayed in the area 51e is always subtracted every time the game starts until the advantageous section G number counter reaches 1500G. The production screen is not changed at all.

図28(a)に戻り、エンディング状態のタイミングt7で有利区間G数が1500ゲームに達すると、有利区間から通常区間に移行する。それに伴い、有利区間用の背景演出から通常区間用の背景演出に切り替わり、有利区間ランプ19が消灯する。   Returning to FIG. 28 (a), when the number of advantageous sections G reaches 1500 games at the timing t7 in the ending state, a transition is made from the advantageous sections to the normal section. Accordingly, the background effect for the advantageous section is switched to the background effect for the normal section, and the advantageous section lamp 19 is turned off.

また、この例では、非ボーナス中、非内部中、かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達している。この場合、有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt7でフリーズが実行されるとともに、有利区間中における遊技の結果報知を示すリザルト画面が液晶表示器51に表示される。   In this example, the number of advantageous sections G has reached 1500 games during non-bonus, non-inside, and ending. In this case, the freeze is executed at the timing t7 when the advantageous section G number reaches 1500 games, and a result screen indicating the game result notification in the advantageous section is displayed on the liquid crystal display 51.

ここで、図29(b)は、非ボーナス中、非内部中、かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のリザルト画面を説明するための図である。なお、この例では、有利区間中において1700枚のメダルが払い出されたとする。図29(b)に示すように、リザルト画面では、リザルトの文字を示す領域51aと、有利区間中に払い出された最終的なメダル枚数を示す領域51bと、有利区間中の消化ゲーム数を示す領域51cとが、テンプレートとして含まれる。非ボーナス中に有利区間G数が1500ゲームに達した場合のリザルト画面では、領域51a、領域51b、および領域51cの全てに画像が表示される。たとえば、領域51aには「RESULT」の文字画像が表示され、領域51bには「1700枚」の文字画像が表示され、領域51cには「1500ゲーム」の文字画像が表示される。   Here, FIG. 29B is a diagram for explaining the result screen when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in a non-bonus, non-internal, and ending state. In this example, it is assumed that 1700 medals are paid out in the advantageous section. As shown in FIG. 29 (b), in the result screen, the area 51a indicating the character of the result, the area 51b indicating the final number of medals paid out in the advantageous section, and the number of digest games in the advantageous section are displayed. A region 51c to be shown is included as a template. In the result screen when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the non-bonus, images are displayed in all of the areas 51a, 51b, and 51c. For example, the text image “RESULT” is displayed in the area 51a, the text image “1700” is displayed in the area 51b, and the text image “1500 games” is displayed in the area 51c.

このように、非ボーナス中、非内部中、かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、そのタイミングでリザルト画面が液晶表示器51に表示される。   As described above, when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during non-bonus, non-internal, and ending states, the result screen is displayed on the liquid crystal display 51 at that timing.

(ボーナス中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合)
図28(b)は、ボーナス中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。
(In the case of bonus game and ending state, the number of advantageous section G reaches 1500 games)
FIG. 28B is a timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus and in the ending state.

タイミングt11より前においては、有利区間に制御されている。有利区間中においては、有利区間用の背景演出が実行されるとともに、有利区間ランプ19が点灯し続ける。非エンディング状態であるタイミングt11において、エンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値が1000に達すると、メイン状態がエンディング状態に制御される。なお、エンディング状態において液晶表示器51に表示されるエンディング画面は、図29(a)で示した通りである。   Before the timing t11, it is controlled to the advantageous section. During the advantageous section, the background effect for the advantageous section is executed and the advantageous section lamp 19 continues to be lit. When the total value of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number reaches 1000 at timing t11 in the non-ending state, the main state is controlled to the ending state. The ending screen displayed on the liquid crystal display 51 in the ending state is as shown in FIG.

この例では、エンディング状態であるタイミングt12において、ボーナス当選する。しかし、既にエンディング状態に制御されているため、ボーナス当選の煽りおよびボーナス当選の報知は行われず、図29(a)で示すエンディング状態の画面が維持される。   In this example, the bonus is won at timing t12 in the ending state. However, since it is already controlled to the ending state, the bonus winning and the bonus winning notification are not performed, and the ending state screen shown in FIG. 29A is maintained.

ボーナス当選したゲームにおいて、ボーナスの入賞を取りこぼした場合、次のゲームとなるタイミングt13から遊技状態が内部中に制御される。内部中においてボーナスの図柄組合せを導出させることができれば、ボーナス入賞が発生する。この例では、タイミングt14でボーナスに入賞したため、その後、タイミングt16まで遊技状態がボーナスに制御される。なお、エンディング状態においては、ボーナス当選の煽りおよびボーナス当選の報知が行われないため、ボーナス当選していることを遊技者が認識できない虞がある。このため、たとえば、エンディング状態で内部中の状態が所定期間(たとえば、10ゲーム)経過した場合、ボーナス当選を報知したり、当選しているボーナスの種類やその図柄組合せを報知したりしてもよい。   In the game where the bonus is won, when the bonus winning is missed, the gaming state is controlled to be internal from the timing t13 when the next game is to be performed. If a bonus symbol combination can be derived in the interior, a bonus winning will occur. In this example, since the bonus is won at timing t14, the gaming state is controlled to the bonus until timing t16. Note that in the ending state, no bonus wins or bonus winning notifications are made, and there is a possibility that the player cannot recognize that the bonus has been won. For this reason, for example, when a predetermined period (for example, 10 games) has passed in the ending state and the internal state has passed, even if the bonus winning is notified, the type of the winning bonus or its symbol combination is also notified. Good.

ここで、ボーナス中のタイミングt15で有利区間G数が1500ゲームに達すると、有利区間から通常区間に移行する。しかし、既にエンディング状態に制御されているため、通常区間用の背景演出に切り替わることなく、図29(a)で示すエンディング状態の画面が維持される。但し、有利区間ランプ19は消灯する。   Here, when the number of advantageous sections G reaches 1500 games at the timing t15 during the bonus, the advantageous section is shifted to the normal section. However, since the ending state is already controlled, the ending state screen shown in FIG. 29A is maintained without switching to the background effect for the normal section. However, the advantageous section lamp 19 is turned off.

また、この例では、ボーナス中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達している。この場合、有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt15ではフリーズが実行されることもなく、さらにリザルト画面が液晶表示器51に表示されることもない。ボーナスが終了するタイミングt16を待ってから、フリーズが実行されかつリザルト画面が表示される。   In this example, the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus and in the ending state. In this case, the freeze is not executed at the timing t15 when the number of advantageous sections G reaches 1500 games, and the result screen is not displayed on the liquid crystal display 51. After waiting for timing t16 when the bonus ends, the freeze is executed and the result screen is displayed.

ここで、図29(c)は、ボーナス中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のリザルト画面を説明するための図である。なお、この例では、有利区間中において1700枚のメダルが払い出され、かつ有利区間が終了した後のボーナス中のタイミングt15〜t16において174枚のメダルが払い出されたとする。さらに、タイミングタイミングt15〜t16においてはボーナスが20ゲームに亘って行われたとする。図29(c)に示すように、リザルト画面では、領域51aに「RESULT」の文字画像が表示され、領域51bに「1874枚」の文字画像が表示される。その一方で、図29(b)で用いられていた領域51cは用いられることなく、その領域には何らの文字画像も表示されない。   Here, FIG. 29C is a diagram for explaining the result screen when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus and in the ending state. In this example, it is assumed that 1700 medals are paid out in the advantageous section, and 174 medals are paid out at timings t15 to t16 in the bonus after the advantageous section ends. Furthermore, it is assumed that a bonus is given over 20 games at timing timings t15 to t16. As shown in FIG. 29C, on the result screen, the character image “RESULT” is displayed in the area 51a, and the character image “1874” is displayed in the area 51b. On the other hand, the area 51c used in FIG. 29B is not used, and no character image is displayed in the area.

このように、ボーナス中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、ボーナスが終了したタイミングでリザルト画面が液晶表示器51に表示される。また、この場合のリザルト画面は、図28(a)の例と異なり、有利区間中の消化ゲーム数(1500ゲーム)を示す文字画像は表示されず、さらに、有利区間中およびボーナス中のいずれかに制御されている合算ゲーム数(1520ゲーム)を示す文字画像も表示されない。   As described above, when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus and in the ending state, the result screen is displayed on the liquid crystal display 51 at the timing when the bonus ends. In addition, unlike the example of FIG. 28A, the result screen in this case does not display a character image indicating the number of digested games in the advantageous section (1500 games), and is either in the advantageous section or in the bonus. A character image indicating the total number of games controlled (1520 games) is not displayed.

(内部中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合)
図31(c)は、内部中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。
(When the number of advantageous sections G reaches 1500 games inside and in the ending state)
FIG. 31C is a timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the inside and in the ending state.

タイミングt21より前においては、有利区間に制御されている。有利区間中においては、有利区間用の背景演出が実行されるとともに、有利区間ランプ19が点灯し続ける。非エンディング状態であるタイミングt21において、エンディング状態カウンタの値と有利残G数との合算値が1000に達すると、メイン状態がエンディング状態に制御される。なお、エンディング状態において液晶表示器51に表示されるエンディング画面は、図29(a)で示した通りである。   Before the timing t21, it is controlled to an advantageous section. During the advantageous section, the background effect for the advantageous section is executed and the advantageous section lamp 19 continues to be lit. When the sum of the value of the ending state counter and the advantageous remaining G number reaches 1000 at timing t21 in the non-ending state, the main state is controlled to the ending state. The ending screen displayed on the liquid crystal display 51 in the ending state is as shown in FIG.

この例では、エンディング状態であるタイミングt22において、ボーナス当選する。しかし、既にエンディング状態に制御されているため、ボーナス当選の煽りおよびボーナス当選の報知は行われず、図29(a)で示すエンディング状態の画面が維持される。   In this example, the bonus is won at the timing t22 in the ending state. However, since it is already controlled to the ending state, the bonus winning and the bonus winning notification are not performed, and the ending state screen shown in FIG. 29A is maintained.

ボーナス当選したゲームにおいて、ボーナスの入賞を取りこぼした場合、次のゲームとなるタイミングt23から遊技状態が内部中に制御される。内部中においてボーナスの図柄組合せを導出させることができれば、ボーナス入賞が発生する。この例では、タイミングt25でボーナスに入賞したため、その後、タイミングt26まで遊技状態がボーナスに制御される。なお、エンディング状態で内部中の状態が所定期間(たとえば、10ゲーム)経過した場合、ボーナス当選を報知したり、当選しているボーナスの種類やその図柄組合せを報知したりしてもよい。   In the game where the bonus is won, when the bonus winning is missed, the game state is controlled to the inside from the timing t23 when the next game is started. If a bonus symbol combination can be derived in the interior, a bonus winning will occur. In this example, since the bonus is won at timing t25, the gaming state is controlled to the bonus until timing t26. When the internal state in the ending state has passed for a predetermined period (for example, 10 games), a bonus winning may be notified, or the type of winning bonus and its symbol combination may be notified.

ここで、内部中のタイミングt24で有利区間G数が1500ゲームに達すると、有利区間から通常区間に移行する。しかし、既にエンディング状態に制御されているため、通常区間用の背景演出に切り替わることなく、図29(a)で示すエンディング状態の画面が維持される。但し、有利区間ランプ19は消灯する。なお、内部中に有利区間G数が1500ゲームに達した以降であれば、エンディング状態であっても、ボーナス当選を報知したり、当選しているボーナスの種類やその図柄組合せを報知したりしてもよい。   Here, when the number of advantageous sections G reaches 1500 games at the internal timing t24, the advantageous section shifts to the normal section. However, since the ending state is already controlled, the ending state screen shown in FIG. 29A is maintained without switching to the background effect for the normal section. However, the advantageous section lamp 19 is turned off. In addition, if the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the inside, even if it is in the ending state, the bonus winning is notified, the type of winning bonus and its symbol combination are notified. May be.

また、この例では、内部中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達している。この場合、有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt24ではフリーズが実行されることもなく、さらにリザルト画面が液晶表示器51に表示されることもない。ボーナスが終了するタイミングt26を待ってから、フリーズが実行されかつリザルト画面が表示される。なお、この場合において液晶表示器51に表示されるリザルト画面は、図29(c)で示すものと同様であり、領域51aに「RESULT」の文字画像が表示され、領域51bに、有利区間中に払い出されたメダル枚数と有利区間が終了してからボーナスが終了するまでに払い出されたメダル枚数との合算値を示す文字画像が表示される。その一方で、図29(b)で用いられていた領域51cは用いられることなく、その領域には何らの文字画像も表示されない。   In this example, the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the interior and in the ending state. In this case, the freeze is not executed at the timing t24 when the number of advantageous sections G reaches 1500 games, and the result screen is not displayed on the liquid crystal display 51. After waiting for timing t26 when the bonus ends, the freeze is executed and the result screen is displayed. In this case, the result screen displayed on the liquid crystal display 51 is the same as that shown in FIG. 29C, the character image “RESULT” is displayed in the area 51a, and the advantageous area is displayed in the area 51b. A character image indicating the total value of the number of medals paid out and the number of medals paid out from the end of the advantageous section to the end of the bonus is displayed. On the other hand, the area 51c used in FIG. 29B is not used, and no character image is displayed in the area.

このように、内部中かつエンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、ボーナスが終了したタイミングでリザルト画面が液晶表示器51に表示される。また、この場合のリザルト画面は、図28(a)の例と異なり、有利区間中の消化ゲーム数(1500ゲーム)を示す文字画像は表示されず、さらに、有利区間中およびボーナス中のいずれかに制御されている合算ゲーム数を示す文字画像も表示されない。   Thus, when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the inside and in the ending state, the result screen is displayed on the liquid crystal display 51 at the timing when the bonus is completed. In addition, unlike the example of FIG. 28A, the result screen in this case does not display a character image indicating the number of digested games in the advantageous section (1500 games), and is either in the advantageous section or in the bonus. A character image indicating the total number of games being controlled is also not displayed.

(内部中かつ非エンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合)
図31(d)は、内部中かつ非エンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合のタイミングチャートを示す図である。
(When the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the inside and non-ending state)
FIG. 31D is a timing chart when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the inside and in a non-ending state.

タイミングt31より前においては、有利区間に制御されている。有利区間中においては、有利区間用の背景演出が実行されるとともに、有利区間ランプ19が点灯し続ける。非エンディング状態であるタイミングt31において、ボーナス当選すると、タイミングt32からタイミングt33に亘ってボーナス当選の煽りおよびボーナス当選の報知が行われる。   Before the timing t31, it is controlled to an advantageous section. During the advantageous section, the background effect for the advantageous section is executed and the advantageous section lamp 19 continues to be lit. When the bonus is won at the timing t31 in the non-ending state, the bonus winning and the bonus winning are notified from the timing t32 to the timing t33.

ボーナス当選したゲームにおいて、ボーナスの入賞を取りこぼした場合、次のゲームから遊技状態が内部中に制御される。内部中においてボーナスの図柄組合せを導出させることができれば、ボーナス入賞が発生する。この例では、タイミングt35でボーナスに入賞したため、その後、タイミングt36まで遊技状態がボーナスに制御される。   In a game where a bonus is won, if a bonus winning is missed, the game state is controlled to the inside from the next game. If a bonus symbol combination can be derived in the interior, a bonus winning will occur. In this example, since the bonus is won at timing t35, the gaming state is controlled to the bonus until timing t36.

ここで、前述したように、内部中においては、有利残G数が減算されることがない。このため、内部中の状態を故意に引き延ばすことでエンディング状態カウンタの値を積み重ねてエンディング状態に制御しようと企む遊技者が存在する虞がある。また、エンディング状態で内部中の状態が所定期間(たとえば、10ゲーム)経過した場合において、当選しているボーナスの種類やその図柄組合せを報知したりした場合、遊技者がボーナス入賞を回避することもできてしまう。   Here, as described above, the advantageous remaining G number is not subtracted in the inside. For this reason, there is a possibility that there is a player who intends to stack the value of the ending state counter and control it to the ending state by intentionally extending the state inside. In addition, when a predetermined period (for example, 10 games) has passed in the ending state and the internal state has passed, the player should avoid the bonus winning if the type of winning bonus or its symbol combination is notified. You can also.

しかし、本実施の形態においては、内部中においてエンディング状態カウンタが加算されないようになっている。さらに、内部中においても、有利区間G数は加算されるようになっている。このため、仮に、非エンディング状態で内部中に遊技状態が制御され、当該内部中の状態が故意に引き延ばされた場合、非エンディング状態であるにも関わらず、当該内部中において有利区間G数が1500ゲームに達することになる。図31(d)に示す例においても、内部中かつ非エンディング状態であるタイミングt34で有利区間G数が1500ゲームに達している。   However, in this embodiment, the ending state counter is not added inside. Further, the advantageous section G number is also added inside. For this reason, if the gaming state is controlled in the inside in the non-ending state and the state in the inside is intentionally extended, the advantageous section G in the inside is in spite of the non-ending state. The number will reach 1500 games. Also in the example shown in FIG. 31 (d), the number of advantageous sections G has reached 1500 games at the timing t34 that is inside and in the non-ending state.

内部中かつ非エンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達すると、有利区間から通常区間に移行するとともに、有利区間用の背景演出から通常区間用の背景演出に切り替わる。さらに、有利区間ランプ19は消灯する。さらに、内部中かつ非エンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt34でフリーズが実行されるとともに、リザルト画面が液晶表示器51に表示される。なお、この場合のリザルト画面は、図28(a)の例と同様であり、領域51aに「RESULT」の文字画像が表示され、領域51bに有利区間中に払い出されたメダル枚数を示す文字画像が表示され、領域51cに有利区間中の消化ゲーム数を示す文字画像が表示される。   When the number of advantageous sections G reaches 1500 in the inside and non-ending state, the advantageous section is changed to the normal section, and the background effect for the advantageous section is switched to the background effect for the normal section. Further, the advantageous section lamp 19 is turned off. Further, when the advantageous section G number reaches 1500 games in the inside and non-ending state, the freeze is executed at the timing t34 when the advantageous section G number reaches 1500 games, and the result screen is displayed on the liquid crystal display 51. Is done. The result screen in this case is the same as the example of FIG. 28A, in which a character image “RESULT” is displayed in the area 51a, and characters indicating the number of medals paid out in the advantageous section in the area 51b. An image is displayed, and a character image indicating the number of digest games in the advantageous section is displayed in the area 51c.

このように、内部中かつ非エンディング状態で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、そのタイミングでリザルト画面が液晶表示器51に表示される。   Thus, when the advantageous section G number reaches 1500 games in the inside and in the non-ending state, the result screen is displayed on the liquid crystal display 51 at that timing.

また、前述したように、設定差なしのボーナスに当選して入賞した場合、当該ボーナス中においては、上乗せ抽選などの指示機能に係る処理が行われ得る。しかし、図31(d)に示す例の場合、ボーナスに制御される前に既に有利区間G数が1500ゲームに達しており、通常区間用の背景演出に切り替わっている。よって、この場合、設定差なしのボーナスに入賞した場合であっても、設定差ありのボーナスとして扱い、ボーナス中に上乗せ抽選などの指示機能に係る処理が実行されない。たとえば、本来であれば、設定差なしのボーナスに入賞しているため、ボーナス中の演出は特別ボーナス用の演出となるが、図31(d)に示す例においては、ボーナス中の演出が通常ボーナス用の演出となり、ボーナス中に上乗せ抽選などの指示機能に係る処理が実行されない。   Further, as described above, when a bonus without setting difference is won and won, processing related to an instruction function such as extra lottery can be performed during the bonus. However, in the example shown in FIG. 31D, before the bonus is controlled, the number of advantageous sections G has already reached 1500 games, and the background effect for the normal section has been switched. Therefore, in this case, even when a bonus without a setting difference is won, it is treated as a bonus with a setting difference, and processing related to an instruction function such as an extra lottery is not executed during the bonus. For example, since a bonus with no setting difference is originally won, the effect during the bonus is an effect for the special bonus. However, in the example shown in FIG. This is a bonus effect, and processing related to an instruction function such as extra lottery during the bonus is not executed.

[主な効果]
次に、前述した実施の形態により得られる主な効果を説明する。
[Main effects]
Next, main effects obtained by the embodiment described above will be described.

(1−1) 図11に示すように、通常区間から有利区間への移行の契機となる有利区間移行役として、有利強チェリー、有利弱チェリー、中段チェリー、および有利通常リプレイが設けられ、これらの役は、AT中や特化ゾーン中における上乗せ抽選の契機役でもある。有利区間移行役ではないが、AT中や特化ゾーン中における上乗せ抽選の契機役である役として、強チェリー、弱チェリー、および7リプレイ1〜7が設けられている。そして、図11(d),(e)に示すように、強チェリー当選、弱チェリー当選、および7リプレイ1〜7当選であるときには、有利強チェリー当選、有利弱チェリー当選、中段チェリー当選、および有利通常リプレイ当選であるときよりも、上乗せ抽選において付与されるATゲーム数の期待値が高い。このように、当選役の種類に応じて有利区間におけるATゲーム数の付与期待値が異なるため、当選役の種類に応じて好適にATゲーム数を付与することができ、遊技の興趣を向上させることができる。さらに、通常区間においては何らの特典抽選に用いられなかった役が、有利区間においてATゲーム数の上乗せ抽選に用いられるため、有利区間への制御を目指す動機付けにもなり、面白みのあるゲーム性を構築することができる。   (1-1) As shown in FIG. 11, advantageous strong cherries, advantageous weak cherries, middle cherries, and advantageous normal replays are provided as advantageous interval transitions that trigger the transition from the normal interval to the advantageous interval. The role of is also an opportunity for extra lottery during ATs and specialized zones. Although it is not an advantageous section transition combination, strong cherries, weak cherries, and 7 replays 1 to 7 are provided as the combinations that are the triggers of the extra lottery during AT and specialized zone. As shown in FIGS. 11 (d) and 11 (e), when strong cherry winning, weak cherry winning, and 7 replays 1 to 7 winning, advantageous strong cherry winning, advantageous weak cherry winning, middle cherry winning, and The expected value of the number of AT games given in the extra lottery is higher than that in the advantageous normal replay winning. Thus, since the expected value of the number of AT games in the advantageous section varies depending on the type of winning combination, the number of AT games can be suitably allocated according to the type of winning combination, and the interest of the game is improved. be able to. In addition, since the role that was not used in any special lottery in the regular section is used in the lottery with the number of AT games in the advantageous section, it is also a motivation to control the advantageous section, and it has interesting game characteristics Can be built.

(1−2) 図8に示すように、強チェリー、弱チェリー、および7リプレイ1〜7は、RT状態に応じて当選したり当選しなかったりする役である。これにより、RT状態の種類に対して遊技者に注目させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (1-2) As shown in FIG. 8, strong cherries, weak cherries, and 7 replays 1 to 7 are roles that may or may not be won depending on the RT state. Thereby, a player can be made to pay attention to the kind of RT state, and the interest of the game can be improved.

(1−3) 図8に示すように、7リプレイ1〜7は、RT0、RT1、およびRT2で当選せず、RT3およびRT4で当選可能であり、RT0〜RT4の全てにおいて有利区間に制御され得る。このように、有利区間においていずれのRT状態に制御されているかに応じて7リプレイ1〜7に当選するか否かが異なり、それに応じて、有利区間における上乗せ抽選において付与されるATゲーム数の期待値が異なるため、RT状態の種類に対して遊技者に注目させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (1-3) As shown in FIG. 8, 7 replays 1 to 7 are not won at RT0, RT1, and RT2, but can be won at RT3 and RT4, and are controlled to advantageous intervals in all of RT0 to RT4. obtain. In this way, whether or not 7 replays 1 to 7 are won depends on which RT state is controlled in the advantageous section, and accordingly, the number of AT games to be awarded in the extra lottery in the advantageous section Since the expected values are different, the player can be focused on the type of RT state, and the interest of the game can be improved.

(2−1) 図8に示すように、設定値に応じて当選確率が異ならない特別役として、ボーナス1およびボーナス2が設けられ、設定値に応じて当選確率が異なる特別役として、ボーナス1+チャンス当選、ボーナス2+チャンス当選、およびボーナス3当選が設けられている。そして、図12(a)に示すように、いずれの役でボーナスに当選した場合でも、ボーナス開始時に上乗せ抽選が実行され、ボーナス終了時に天井G数カウンタがクリアされる。このように、いずれの役でボーナスに当選した場合でも、ボーナス開始時またはボーナス終了時で共通処理が実行されるため、遊技の興趣を向上させることができる。さらに、ボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかに当選した場合にはボーナス中に上乗せ抽選が実行されないのに対してボーナス1およびボーナス2のいずれかに当選した場合にはボーナス中に上乗せ抽選が実行され得る。これにより、設定差のあるボーナスであるか、設定差のないボーナスであるかに対して遊技者に注目させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (2-1) As shown in FIG. 8, bonus 1 and bonus 2 are provided as special roles whose winning probabilities do not differ according to the set values, and bonus 1+ is provided as a special role having different winning probabilities according to the set values. Chance winning, bonus 2+ chance winning, and bonus 3 winning are provided. Then, as shown in FIG. 12 (a), regardless of which combination is won, a bonus lottery is executed at the start of the bonus, and the ceiling G number counter is cleared at the end of the bonus. As described above, even if the bonus is won by any combination, the common process is executed at the start of the bonus or at the end of the bonus, so that the interest of the game can be improved. Furthermore, if any of bonus 1 + chance, bonus 2 + chance, and bonus 3 is won, no extra lottery will be executed during the bonus, but if either bonus 1 or bonus 2 is won A lottery can be executed. Thereby, it is possible to make the player pay attention to whether the bonus has a setting difference or the bonus without a setting difference, and the interest of the game can be improved.

また、共通のハズレ目が導出されると、ボーナス1が単独当選したのか、あるいはボーナス1がチャンスと同時当選したのか、遊技者が認識し難くなっている。同様に、共通のハズレ目が導出されると、ボーナス2が単独当選したのか、あるいはボーナス2がチャンスと同時当選したのか、遊技者が認識し難くなっている。このため、共通のハズレ目が導出された後にボーナスに制御された場合、設定差のないボーナス1,2の単独当選なのか、あるいは設定差のあるボーナス1,2およびチャンスの同時当選なのか、遊技者が認識し難くなっている。しかも、ボーナス開始時においてはいずれの役のボーナスに当選しても、共通処理として共通の上乗せ抽選テーブル10を用いて上乗せ抽選が実行される。したがって、ボーナス中において上乗せ抽選が実行され得る設定差のないボーナスであるか、あるいはボーナス中において上乗せ抽選が実行されない設定差のあるボーナスであるかについて、遊技者に予想させながら遊技を進行させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Further, when the common loser is derived, it is difficult for the player to recognize whether the bonus 1 is won alone or whether the bonus 1 is won at the same time as the chance. Similarly, when the common loser is derived, it is difficult for the player to recognize whether Bonus 2 has been won alone or whether Bonus 2 has been won at the same time as the chance. For this reason, if the bonus is controlled after the common loser is derived, whether it is a single winning of bonuses 1 and 2 with no setting difference, or a simultaneous winning of bonuses 1 and 2 with a setting difference, It is difficult for players to recognize. In addition, at the start of the bonus, regardless of the winning combination of any combination, an extra lottery is executed using the common extra lottery table 10 as a common process. Therefore, it is possible to advance the game while allowing the player to predict whether the bonus does not have a setting difference that allows an extra lottery to be executed in the bonus, or whether the bonus has a setting difference in which an extra lottery is not executed during the bonus. Can improve the interest of the game.

(3−1) 図12(a)に示すように、ボーナス1およびボーナス1+チャンスのいずれかに当選した場合には特化ゾーン抽選用テーブル12を用いて特化ゾーン抽選が実行される。また、ボーナス2、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかに当選した場合には特化ゾーン抽選用テーブル13を用いて特化ゾーン抽選が実行される。このように、当選したボーナスの種類ごとに共通処理が実行されるため、遊技の興趣を向上させることができる。   (3-1) As shown in FIG. 12A, when one of the bonus 1 and bonus 1 + chance is won, the special zone lottery is executed using the special zone lottery table 12. In addition, when any of bonus 2, bonus 2+ chance, and bonus 3 is won, the special zone lottery is executed using the special zone lottery table 13. In this way, since common processing is executed for each type of winning bonus, the interest of the game can be improved.

(3−2) 図8に示すように、設定値に応じて当選確率が異ならない特別役として、ボーナス1およびボーナス2が設けられ、設定値に応じて当選確率が異なる特別役として、ボーナス1+チャンス当選、ボーナス2+チャンス当選、およびボーナス3当選が設けられ、さらに、ボーナス3の抽選対象役は、ボーナス3の単独当選である。このように、設定値に応じて当選確率が異ならない特別役が複数種類設けられ、また、設定値に応じて当選確率が異なる特別役が複数種類設けられ、さらに、設定値に応じて当選確率が異なる特別役には単独当選する役も設けられているため、遊技を多様にすることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (3-2) As shown in FIG. 8, bonus 1 and bonus 2 are provided as special roles whose winning probabilities do not differ according to the set values, and bonus 1+ is provided as a special role having different winning probabilities according to the set values. Chance winning, bonus 2+ chance winning, and bonus 3 winning are provided, and the bonus 3 lottery target is a single bonus 3 winning. In this way, there are multiple types of special roles whose winning probabilities do not differ according to the set value, multiple types of special roles with different winning probabilities according to the set value, and further, the winning probability according to the set value. However, since special roles different from each other are also provided with a single winning role, it is possible to diversify the game and improve the interest of the game.

(3−3) 図12(a)に示すように、ボーナス開始時に共通処理として上乗せ抽選が実行され、ボーナス終了時に共通処理として特化ゾーン抽選が実行される。これにより、上乗せ抽選と特化ゾーン抽選とで実行タイミングが異なるため、異なる処理が混在して実行されることを防止することができる。   (3-3) As shown in FIG. 12A, an extra lottery is executed as a common process at the start of the bonus, and a specialized zone lottery is executed as a common process at the end of the bonus. Thereby, since the execution timing is different between the extra lottery and the specialized zone lottery, it is possible to prevent different processes from being executed in a mixed manner.

(4−1) 図28(a)に示すように、有利区間における非内部中かつエンディング状態のタイミングt7で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、タイミングt7でフリーズの実行とともにリザルト画面が表示される。一方、図31(c)に示すように、有利区間における内部中かつエンディング状態のタイミングt24で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、ボーナスが終了したタイミングt26でフリーズの実行とともにリザルト画面が表示される。このように、有利区間においてボーナス当選が持ち越されている場合に、有利区間中に更新される有利区間G数が1500ゲームに達したとしても、そのタイミングではフリーズの実行およびリザルト画面の表示が行われず、ボーナスが終了したタイミングでフリーズの実行およびリザルト画面の表示が行われる。これにより、有利区間においてボーナス当選が持ち越されているにも関わらず、フリーズの実行およびリザルト画面の表示が行われることで遊技者が遊技を止めてしまうことを防止することができる。このように、有利区間G数の更新に基づき行われるフリーズの実行およびリザルト画面の表示に関して改良したスロットマシンを提供することができる。   (4-1) As shown in FIG. 28A, when the advantageous section G number reaches 1500 games at the timing t7 in the non-internal and ending state in the advantageous section, the result screen is displayed together with the execution of the freeze at the timing t7. Is displayed. On the other hand, as shown in FIG. 31 (c), when the number of advantageous sections G reaches 1500 games at the timing t24 in the advantageous section and in the ending state, the result screen is displayed together with the execution of the freeze at the timing t26 when the bonus ends. Is displayed. As described above, when the bonus winning is carried over in the advantageous section, even if the number of advantageous sections G updated in the advantageous section reaches 1500 games, the freeze is executed and the result screen is displayed at that timing. The freeze is executed and the result screen is displayed at the timing when the bonus ends. Thereby, it is possible to prevent the player from stopping the game by executing the freeze and displaying the result screen even though the bonus winning is carried over in the advantageous section. Thus, it is possible to provide an improved slot machine with respect to the execution of freeze performed based on the update of the number of advantageous sections G and the display of the result screen.

(4−2) 図28(a)および図31(c)に示すように、有利区間における内部中で有利区間G数が1500ゲームに達したか否かに関わらず、有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングで有利区間ランプ19が消灯する。これにより、有利区間の制御中であることを示唆する有利区間ランプ19の点灯制御を適切に行うことができる。   (4-2) As shown in FIG. 28 (a) and FIG. 31 (c), the advantageous section G number is 1500 regardless of whether or not the advantageous section G number reaches 1500 games inside the advantageous section. The advantageous section lamp 19 is turned off when the game is reached. Accordingly, it is possible to appropriately perform the lighting control of the advantageous section lamp 19 that suggests that the advantageous section is being controlled.

(4−3) 図28(a)および図31(c)に示すように、有利区間G数が1500ゲームに達したときに、フリーズの実行とともにリザルト画面が表示される。このように、フリーズの実行とともにリザルト画面が表示されることで、有利区間G数が1500ゲームに達したことを遊技者に認識させ易い。   (4-3) As shown in FIGS. 28 (a) and 31 (c), when the number of advantageous sections G reaches 1500 games, a result screen is displayed along with the execution of freeze. Thus, by displaying the result screen as the freeze is executed, it is easy for the player to recognize that the advantageous section G has reached 1500 games.

(4−4) 図28(a)のタイミングt2に示すように、エンディング状態でない場合にボーナス当選したときにはボーナス煽りおよびボーナス報知が行われるのに対して、図31(c)のタイミングt23〜t25に示すように、エンディング状態である場合にボーナス当選したときにはボーナス煽りおよびボーナス報知が行われない。また、図31(c)のタイミングt21〜t26に示すように、エンディング状態においては、ボーナス入賞しても背景が変化せず、図29(a)に示すエンディング画面が表示され続ける。このように、エンディング状態に制御されると有利区間への制御が継続することが確定するため、エンディング状態に制御されるか否かに対して遊技者に注目させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (4-4) As shown at timing t2 in FIG. 28 (a), when a bonus is won when not in the ending state, bonus scooping and bonus notification are performed, whereas timing t23-t25 in FIG. 31 (c). As shown in FIG. 5, when a bonus is won in the ending state, bonus incentives and bonus notification are not performed. In addition, as shown at timings t21 to t26 in FIG. 31C, in the ending state, the background does not change even if a bonus is won, and the ending screen shown in FIG. In this way, since it is determined that the control to the advantageous section will continue when controlled to the ending state, it is possible to make the player pay attention to whether or not it is controlled to the ending state, and Can be improved.

(4−5) 図31(c)のタイミングt23〜t26に示すように、ボーナス当選してからボーナスが終了するまで、エンディング状態においてはエンディング状態に対応する背景演出が実行され続け、図29(a)に示すエンディング画面が表示され続ける。これにより、違和感なく遊技者に遊技させることができる。   (4-5) As shown at timings t23 to t26 in FIG. 31 (c), the background effect corresponding to the ending state continues to be executed in the ending state from when the bonus is won until the bonus is ended. The ending screen shown in a) continues to be displayed. Thereby, a player can be made to play without a sense of incongruity.

(5−1) 図28(a)に示すように、有利区間における非内部中かつエンディング状態のタイミングt7で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、タイミングt7でフリーズの実行とともにリザルト画面が表示され、図31(d)に示すように、有利区間における内部中かつ非エンディング状態のタイミングt33で有利区間G数が1500ゲームに達した場合、タイミングt33でフリーズの実行とともにリザルト画面が表示される。これにより、有利区間においてボーナス当選が持ち越されているか否かに関わらず、フリーズの実行およびリザルト画面の表示を適切に行うことができる。このように、有利区間G数の更新に基づき行われるフリーズの実行およびリザルト画面の表示に関して改良したスロットマシンを提供することができる。   (5-1) As shown in FIG. 28 (a), when the number of advantageous sections G reaches 1500 games at the timing t7 in the non-internal section and in the ending state, the result screen is displayed along with the execution of the freeze at the timing t7. As shown in FIG. 31 (d), when the number of advantageous sections G reaches 1500 games at the timing t33 in the inside of the advantageous section and in the non-ending state, the result screen is displayed together with the execution of the freeze at the timing t33. The As a result, it is possible to appropriately execute the freeze and display the result screen regardless of whether the bonus winning is carried over in the advantageous section. Thus, it is possible to provide an improved slot machine with respect to the execution of freeze performed based on the update of the number of advantageous sections G and the display of the result screen.

(5−2) 図28(a)および図31(d)に示すように、有利区間における内部中で有利区間G数が1500ゲームに達したか否かに関わらず、有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングで有利区間ランプ19が消灯する。これにより、有利区間の制御中であることを示唆する有利区間ランプ19の点灯制御を適切に行うことができる。   (5-2) As shown in FIG. 28 (a) and FIG. 31 (d), the advantageous section G number is 1500 regardless of whether or not the advantageous section G number reaches 1500 games inside the advantageous section. The advantageous section lamp 19 is turned off when the game is reached. Accordingly, it is possible to appropriately perform the lighting control of the advantageous section lamp 19 that suggests that the advantageous section is being controlled.

(5−3) 図28(a)および図31(d)に示すように、有利区間G数が1500ゲームに達したときに、フリーズの実行とともにリザルト画面が表示される。このように、フリーズの実行とともにリザルト画面が表示されることで、有利区間G数が1500ゲームに達したことを遊技者に認識させ易い。   (5-3) As shown in FIGS. 28 (a) and 31 (d), when the number of advantageous sections G reaches 1500 games, a result screen is displayed as the freeze is executed. Thus, by displaying the result screen as the freeze is executed, it is easy for the player to recognize that the advantageous section G has reached 1500 games.

(5−4) 図4に示すように、ボーナス1〜3はそれぞれ対応する図柄組合せが各リールにおいて5コマ以内に配置されていないため、当選しても入賞を取りこぼすことがある。このように、ボーナス当選を持ち越した内部中においては、ストップスイッチが適切なタイミングで操作されなければボーナス入賞させることができない。しかし、なかなかボーナス入賞させることができずに内部中の状態が長期間に亘って継続された場合でも、図31(d)に示すように、有利区間G数が1500ゲームに達したときに、フリーズの実行とともにリザルト画面が表示されるため、有利区間G数が1500ゲームに達したことを遊技者に認識させ易い。   (5-4) As shown in FIG. 4, since bonuses 1 to 3 are not arranged within 5 frames on each reel, the winning combinations may be missed even if they are won. As described above, in the inside where the bonus winning is carried over, the bonus can not be won unless the stop switch is operated at an appropriate timing. However, even if it is difficult to win a bonus and the internal state continues for a long period of time, as shown in FIG. 31 (d), when the advantageous section G number reaches 1500 games, Since the result screen is displayed along with the execution of the freeze, it is easy for the player to recognize that the advantageous section G number has reached 1500 games.

(5−5) 図31(d)に示すように、ボーナス当選が持ち越されている内部中においては、有利残G数が減算されない。この場合、内部中の状態を故意に引き延ばすことでエンディング状態カウンタの値を積み重ねてエンディング状態に制御しようと企む遊技者が存在する虞がある。しかし、本実施の形態においては、内部中においてエンディング状態カウンタが加算されないため、内部中の状態を故意に引き延ばすといった遊技の攻略を防止することができる。   (5-5) As shown in FIG. 31 (d), the advantageous remaining G number is not subtracted in the inside where the bonus winning is carried over. In this case, there is a possibility that there is a player who intends to control the ending state by stacking the values of the ending state counter by intentionally extending the internal state. However, in this embodiment, since the ending state counter is not added in the inside, it is possible to prevent a game capture such as intentionally extending the state in the inside.

(5−6) 図12(a)に示すように、設定差のない役であるボーナス1およびボーナス2のいずれかに当選した場合にはボーナス中に上乗せ抽選が実行され得る。一方、設定差のあるボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかに当選した場合にはボーナス中に上乗せ抽選が実行されない。ここで、図31(d)に示すように、設定差なしのボーナス1やボーナス2が当選している内部中かつ非エンディング状態において、有利区間G数カウンタが1500ゲームに達してフリーズの実行とともにリザルト画面が表示された場合、その後のボーナス中においては設定差ありのボーナスとして扱い、ボーナス中に上乗せ抽選が実行されない。このように、内部中の状態を故意に引き延ばすことでエンディング状態に制御しようとした遊技者の場合には、設定差なしのボーナスに当選して入賞しても、設定差ありのボーナスとして扱うことで、このような遊技者が有利になってしまうことを防止することができる。   (5-6) As shown in FIG. 12 (a), when either of bonus 1 and bonus 2 which are combinations with no setting difference is won, an extra lottery can be executed during the bonus. On the other hand, if any one of bonus 1 + chance, bonus 2 + chance, and bonus 3 having a setting difference is won, the extra lottery is not executed during the bonus. Here, as shown in FIG. 31 (d), the bonus section G number counter reaches 1500 games when the bonus 1 and bonus 2 with no setting difference are won and in the non-ending state, and the freeze is executed. When the result screen is displayed, it is treated as a bonus with a difference in setting during the subsequent bonus, and the extra lottery is not executed during the bonus. In this way, in the case of a player who intends to control the ending state by intentionally extending the internal state, even if the player wins a bonus without setting difference, it will be treated as a bonus with setting difference Thus, it is possible to prevent such a player from becoming advantageous.

(6−1) 図27に示す設定変更処理において、設定値が変更されて設定キースイッチがOFFにされることで当該設定値が確定したときに、S280で有利区間ランプ消灯処理が実行される。また、この有利区間ランプ消灯処理は、図18に示す遊技終了処理におけるS86の有利区間ランプ消灯処理と同じである。このように、設定変更状態への制御中において、遊技が終了したときと同じ有利区間ランプ消灯処理が実行されるため、有利区間であることの示唆を確実に終了することができる。   (6-1) In the setting change process shown in FIG. 27, when the set value is changed and the set key switch is turned off to determine the set value, an advantageous section lamp turn-off process is executed in S280. . The advantageous section lamp turn-off process is the same as the advantageous section lamp turn-off process of S86 in the game end process shown in FIG. In this way, during the control to the setting change state, the same advantageous section lamp extinguishing process as when the game is ended is executed, so that the suggestion that it is an advantageous section can be reliably ended.

(7−1) 図21に示すように、次回メイン状態が特化ゾーンである場合、S137で復帰待ち情報=RT4移行リプ表示待ちに設定される。このような状況において、ART中であるRT3において昇転リプレイに当選した場合、RT4移行リプを入賞させるためのナビ情報がメイン制御部41によるナビ報知およびサブ制御部91によるナビ演出によって報知される。図25に示すように、ナビ情報に従ってRT4移行リプが表示されると(S227でYES)、復帰待ち情報=0となる(S228)。一方、図24に示すように、ナビ情報に従わないことでRT4移行リプではなくRT1移行リプが表示されると(S195でNO)、復帰待ち情報=0となる(S199)。このように、ART中において昇転リプレイに当選した場合、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず、復帰待ち情報=0となり、図14に示すように、復帰待ち情報=0となると(S41でYES)、特化ゾーンのゲーム数の減算が開始する(S43)。これに対して、ART中であるRT3において7リプレイに当選した場合、リプ1を入賞させるためのナビ情報がサブ制御部91によるナビ演出のみによって報知されるが、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず、特化ゾーンのゲーム数の減算が開始しない。   (7-1) As shown in FIG. 21, when the next main state is the specialized zone, the return waiting information = RT4 transition reply display waiting is set in S137. In such a situation, when the uphill replay is won at RT3 during ART, navigation information for winning the RT4 transition lip is notified by the navigation notification by the main control unit 41 and the navigation effect by the sub-control unit 91. . As shown in FIG. 25, when the RT4 transition lip is displayed according to the navigation information (YES in S227), return waiting information = 0 (S228). On the other hand, as shown in FIG. 24, when the RT1 transition lip is displayed instead of the RT4 transition lip by not following the navigation information (NO in S195), the return waiting information = 0 (S199). In this way, when the uphill replay is won during ART, return waiting information = 0 regardless of whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation information, and the return is performed as shown in FIG. When the waiting information = 0 (YES in S41), the subtraction of the number of games in the specialized zone starts (S43). On the other hand, when 7 replays are won in RT3 during ART, navigation information for winning Lip 1 is notified only by a navigation effect by the sub-control unit 91, but the stop switches 8L and 8C are in accordance with the navigation information. , 8R does not start, the subtraction of the number of games in the specialized zone does not start.

上述した処理に従う遊技の流れについて、図32を参照しながら説明する。図32は、特化ゾーン準備中における遊技の流れを説明するための図である。図32(A)に示すように、ART(AT+RT3)中に7リプレイに当選したときには特化ゾーン抽選が行われる。特化ゾーン抽選に当選すると、サブ制御部91によるナビ演出が行われる。このとき、7リプレイに対応する中第1停止を促すナビ情報が液晶表示器51に表示される。一方、遊技補助表示器12を用いたメイン制御部41によるナビ報知は行われない。   The flow of the game according to the process described above will be described with reference to FIG. FIG. 32 is a diagram for explaining the flow of games during special zone preparation. As shown in FIG. 32A, a special zone lottery is performed when 7 replays are won during ART (AT + RT3). When the special zone lottery is won, a navigation effect by the sub-control unit 91 is performed. At this time, navigation information that prompts the middle first stop corresponding to 7 replays is displayed on the liquid crystal display 51. On the other hand, navigation notification by the main control unit 41 using the game auxiliary display 12 is not performed.

図32(B)に示すように、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると、7リプレイが表示される。これにより、特化ゾーンに当選したことが遊技者に報知される。図32(C)に示すように、次ゲームに移行すると、RT3を維持したままで特化ゾーン準備中に移行する。   As shown in FIG. 32B, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information, 7 replays are displayed. Thus, the player is notified that the special zone has been won. As shown in FIG. 32C, when proceeding to the next game, the transition is made to the special zone preparation while maintaining RT3.

ここでまず、図32(C)に示す例の後のゲームにおいて昇転リプレイに当選した場合について説明する。図32(D1)に示すように、昇転リプレイに当選すると、サブ制御部91によるナビ演出が行われるとともに、メイン制御部41によるナビ報知が行われる。この例では、中第1停止を促すナビ情報が液晶表示器51に表示されるとともに、遊技補助表示器12に中第1停止を促すナビ情報(2F)が7セグメント表示される。   Here, first, the case where the winning replay is won in the game after the example shown in FIG. 32C will be described. As shown in FIG. 32 (D1), when the uphill replay is won, the sub control unit 91 performs a navigation effect and the main control unit 41 performs navigation notification. In this example, the navigation information that prompts the middle first stop is displayed on the liquid crystal display 51, and the navigation information (2F) that prompts the middle first stop is displayed on the game auxiliary display 12 in seven segments.

図32(D1)に示す例の後、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると、図32(E1a)に示すように、フリーズが行われるとともに開始演出が行われる。この例では、開始演出によって特化ゾーンを開始することを示唆する文字画像が液晶表示器51に表示される。また、液晶表示器51の右上には特化ゾーンの有利残G数(この例では残30ゲーム)も表示される。ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたため、図32(F1a)に示すように、RT4移行リプの表示によって次ゲームから遊技状態がRT4に制御される。液晶表示器51には、特化ゾーン中である旨を示す文字画像が表示されるとともに、特化ゾーンの有利残G数が減算される(この例では残29ゲーム)。つまり、特化ゾーンの有利残G数の減算が開始する。   After the example shown in FIG. 32 (D1), when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information, as shown in FIG. 32 (E1a), a freeze is performed and a start effect is performed. In this example, a character image suggesting that the specialized zone is started by the start effect is displayed on the liquid crystal display 51. In the upper right of the liquid crystal display 51, the advantageous remaining G number of the special zone (in this example, the remaining 30 games) is also displayed. Since the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation information, as shown in FIG. 32 (F1a), the gaming state is controlled to RT4 from the next game by displaying the RT4 transition Lip. On the liquid crystal display 51, a character image indicating that it is in the specialized zone is displayed, and the advantageous remaining G number of the specialized zone is subtracted (29 games in this example). That is, subtraction of the advantageous remaining G number of the specialization zone starts.

図32(D1)に示す例の後、ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると、図32(E1b)に示すように、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときと同様に、フリーズが行われるとともに開始演出が行われる。この例では、開始演出によって特化ゾーンを開始することを示唆する文字画像が液晶表示器51に表示される。また、液晶表示器51の右上には特化ゾーンの有利残G数(この例では残30ゲーム)も表示される。ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたため、図32(F1b)に示すように、RT1移行リプの表示によって次ゲームから遊技状態がRT1に制御される。液晶表示器51には、特化ゾーン中である旨を示す文字画像が表示されるとともに、特化ゾーンの有利残G数が減算される(この例では残29ゲーム)。つまり、特化ゾーンの有利残G数の減算が開始する。   When the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation information after the example shown in FIG. 32 (D1), the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information as shown in FIG. 32 (E1b). In the same manner as when is operated, a freeze is performed and a start effect is performed. In this example, a character image suggesting that the specialized zone is started by the start effect is displayed on the liquid crystal display 51. In the upper right of the liquid crystal display 51, the advantageous remaining G number of the special zone (in this example, the remaining 30 games) is also displayed. Since the stop switches 8L, 8C, and 8R were operated without following the navigation information, as shown in FIG. 32 (F1b), the gaming state from the next game is controlled to RT1 by the display of the RT1 transition lip. On the liquid crystal display 51, a character image indicating that it is in the specialized zone is displayed, and the advantageous remaining G number of the specialized zone is subtracted (29 games in this example). That is, subtraction of the advantageous remaining G number of the specialization zone starts.

次に、図32(C)に示す例の後のゲームにおいて7リプレイに当選した場合について説明する。図32(D2)に示すように、7リプレイに当選すると、サブ制御部91によるナビ演出が行われる。このとき、リプ1に対応する左第1停止を促すナビ情報が液晶表示器51に表示される。図32(A)に示す例では、特化ゾーンに当選したことを示唆するために7リプレイに対応する中第1停止を促すナビ情報が報知されたが、図32(D2)に示す例では、既に特化ゾーンに当選していることもあって意味なく7リプレイを表示する必要が無いため、リプ1に対応する左第1停止を促すナビ情報が報知される。一方、遊技補助表示器12を用いたメイン制御部41によるナビ報知は行われない。   Next, a case where 7 replays are won in the game after the example shown in FIG. 32C will be described. As shown in FIG. 32 (D2), when 7 replays are won, a navigation effect by the sub-control unit 91 is performed. At this time, navigation information that prompts the first left stop corresponding to Lip 1 is displayed on the liquid crystal display 51. In the example shown in FIG. 32 (A), the navigation information that prompts the middle first stop corresponding to 7 replays is notified in order to indicate that the special zone has been won, but in the example shown in FIG. 32 (D2), Since there is no need to display 7 replays meaningless because the special zone has already been won, navigation information that prompts the first left stop corresponding to Lip 1 is notified. On the other hand, navigation notification by the main control unit 41 using the game auxiliary display 12 is not performed.

図32(D2)に示す例の後、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると、図32(E2a)に示すように、フリーズも開始演出も行われることなく、特化ゾーン準備中が維持される。また、液晶表示器51においては特化ゾーンの有利残G数も表示されない。図32(F2a)に示すように、次ゲームに移行しても、遊技状態はRT3を維持したままであり、かつ特化ゾーン準備中を維持したままである。つまり、特化ゾーンの有利残G数の減算は開始しない。   After the example shown in FIG. 32 (D2), when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation information, as shown in FIG. 32 (E2a), the freeze zone and the start effect are not performed, and the specialized zone Being prepared is maintained. Further, the liquid crystal display 51 does not display the advantageous remaining G number of the specialized zone. As shown in FIG. 32 (F2a), even if the game is shifted to the next game, the gaming state remains maintained at RT3 and the special zone is still being prepared. That is, the subtraction of the advantageous remaining G number of the specialization zone is not started.

図32(D2)に示す例の後、ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されると、図32(E2b)に示すように、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときと同様に、フリーズも開始演出も行われることなく、特化ゾーン準備中が維持される。また、液晶表示器51においては特化ゾーンの有利残G数も表示されない。図32(F2b)に示すように、次ゲームに移行しても、遊技状態はRT3を維持したままであり、かつ特化ゾーン準備中を維持したままである。つまり、特化ゾーンの有利残G数の減算は開始しない。   When the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation information after the example shown in FIG. 32 (D2), as shown in FIG. 32 (E2b), the stop switches 8L, 8C, 8R according to the navigation information. As in the case where is operated, the special zone preparation is maintained without any freeze or start effect. Further, the liquid crystal display 51 does not display the advantageous remaining G number of the specialized zone. As shown in FIG. 32 (F2b), even if the game is shifted to the next game, the gaming state remains maintained at RT3 and the special zone is still being prepared. That is, the subtraction of the advantageous remaining G number of the specialization zone is not started.

上述した例のように、特化ゾーン準備中においては、メイン制御部41によるナビ報知の対象である昇転リプレイに当選したときには、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず特化ゾーンに移行して特化ゾーンの有利残G数の減算が開始する。一方、特化ゾーン準備中においては、メイン制御部41によるナビ報知の対象でない7リプレイに当選したときには、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず特化ゾーンに移行せず、特化ゾーンの有利残G数の減算も開始しない。   As in the example described above, during special zone preparation, whether or not the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated according to the navigation information when the uplift replay that is the target of navigation notification by the main control unit 41 is won. Regardless, the process shifts to the special zone and starts subtracting the advantageous remaining G number of the special zone. On the other hand, during special zone preparation, when 7 replays that are not targets of navigation notification by the main control unit 41 are selected, the special zone is set regardless of whether or not the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information. There is no transition and the subtraction of the advantageous remaining G number of the specialization zone is not started.

ここで、図14のS43で特化ゾーンの有利残G数の減算が開始するためには、復帰待ち情報=0であり、かつメイン状態=特化ゾーン準備中でないことが条件である。復帰待ち情報=0であるためには、図24のS199で復帰待ち情報=0とならなければならないが、その条件としてS191でNOでなければならない。しかし、7リプレイに当選したときにはナビ報知が行われないため、S191でYESに判定される。このため、7リプレイに当選したときには、復帰待ち情報=0となることがない。また、メイン状態=特化ゾーン準備中でないためには、図17のS76で次回メイン状態設定によって特化ゾーン準備中から特化ゾーンに設定されなければならないが、その条件としてナビ無視フラグ=ONにならなければならない。しかし、図24のS198でナビ無視フラグ=ONになるためには、やはりS191でNOでなければならず、7リプレイに当選したときにはナビ報知が行われないため、S191でYESに判定される。このため、7リプレイに当選したときには、ナビ無視フラグ=ONとなることがない。また、メイン状態=特化ゾーン準備中でないためには、図17のS76で次回メイン状態設定によって特化ゾーン準備中から特化ゾーンに設定されなければならないが、その条件としてRT3移行リプまたはRT4移行リプが表示されなければならない。しかし、7リプレイに当選したときにはRT3移行リプもRT4移行リプも表示されないため、次回メイン状態=特化ゾーンになることはない。   Here, in order to start the subtraction of the advantageous remaining G number of the special zone in S43 of FIG. 14, it is a condition that the return waiting information = 0 and the main state = the special zone is not being prepared. In order for return wait information = 0, return wait information = 0 must be set in S199 of FIG. 24, but as a condition, NO in S191. However, when 7 replays are won, navigation notification is not performed, and therefore YES is determined in S191. For this reason, when 7 replays are won, return waiting information = 0 does not occur. Further, in order to prevent the main state from being prepared for the special zone, the special zone must be set from the special zone preparation by the next main state setting in S76 of FIG. I have to become. However, in order to turn the navigation ignore flag = ON in S198 of FIG. 24, it must be NO in S191, and when 7 replays are won, navigation notification is not performed, so YES is determined in S191. For this reason, when winning 7 replays, the navigation ignore flag is not turned ON. In order to prevent the main state from being prepared for the special zone, the special zone must be set from the special zone preparation in the next main state setting in S76 of FIG. Transition lip must be displayed. However, when 7 replays are won, neither the RT3 transition lip nor the RT4 transition lip is displayed, so the next main state is not the specialized zone.

このように、メイン制御部41によるナビ報知およびサブ制御部91によるナビ演出のいずれによってもナビ情報が報知されるような状況においては、ナビ情報に従ったか否かに関わらず特化ゾーンのゲーム数の減算が開始するため、ナビ報知およびナビ演出のいずれによってもナビ情報が報知される場合には敢えてナビ情報に従わないことで、特化ゾーンとなるRT4に移行することを回避して少しでもARTから特化ゾーンに移行する期間を延ばすことで純増枚数を増やそうとする遊技者の攻略を防止することができる。これに対して、サブ制御部91によるナビ演出のみによってナビ情報が報知されるような状況においては、特化ゾーンとなるRT4に移行することが回避される虞が無いため、ナビ情報に従ったか否かに関わらず特化ゾーンのゲーム数の減算が開始しないようにすることで、遊技者に不満を与えてしまうことを極力防止することができる。   As described above, in a situation where navigation information is notified by both the navigation notification by the main control unit 41 and the navigation effect by the sub control unit 91, the game in the specialized zone regardless of whether or not the navigation information is followed. Since the subtraction of the number starts, when navigation information is notified by either navigation notification or navigation effect, it is not necessary to follow the navigation information, so that the transition to RT4 that is a specialized zone is avoided. However, it is possible to prevent a player from trying to increase the net increase by extending the period of transition from ART to the specialized zone. On the other hand, in a situation where the navigation information is notified only by the navigation effect by the sub-control unit 91, there is no risk of shifting to RT4 which is a specialized zone. Regardless of whether or not the subtraction of the number of games in the specialized zone does not start, it is possible to prevent the player from being dissatisfied as much as possible.

なお、次回メイン状態が特化ゾーンである場合に限らない。たとえば、次回メイン状態がARTである場合、S135で復帰待ち情報=RT3移行リプ表示待ちに設定される。このような状況において、ART準備中であるRT2において突入リプレイに当選した場合、RT3移行リプを入賞させるためのナビ情報がメイン制御部41によるナビ報知およびサブ制御部91によるナビ演出によって報知される。図25に示すように、ナビ情報に従ってRT3移行リプが表示されると(S225でYES)、復帰待ち情報=0となる(S228)。一方、図24に示すように、ナビ情報に従わないことでRT3移行リプではなくRT1移行リプが表示されると(S193でNO)、復帰待ち情報=0となる(S199)。このように、ART中において突入リプレイに当選した場合、ナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず、復帰待ち情報=0となり、図14に示すように、復帰待ち情報=0となると(S41でYES)、ARTのゲーム数の減算が開始する(S43)。   It is not limited to the case where the next main state is the specialized zone. For example, if the next main state is ART, the return waiting information is set to wait for RT3 transition lip display in S135. In such a situation, when the entry replay is won at RT2 being prepared for ART, navigation information for winning the RT3 transition lip is notified by the navigation notification by the main control unit 41 and the navigation effect by the sub-control unit 91. . As shown in FIG. 25, when the RT3 transition lip is displayed according to the navigation information (YES in S225), return waiting information = 0 (S228). On the other hand, as shown in FIG. 24, when the RT1 transition lip is displayed instead of the RT3 transition lip because the navigation information is not followed (NO in S193), the return waiting information = 0 (S199). As described above, when the rush replay is won during ART, the return waiting information = 0 regardless of whether the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information, and as shown in FIG. When information = 0 (YES in S41), subtraction of the number of ART games starts (S43).

(7−2) ART中であるRT3において昇転リプレイに当選した場合、ナビ情報に従った場合にはRT4移行リプが入賞して遊技状態がRT4に移行するのに対して、ナビ情報に従わなかった場合にはRT1移行リプが入賞して遊技状態がRT1に移行する。これにより、ナビ報知およびナビ演出のいずれによってもナビ情報が報知される場合には敢えてナビ情報に従わないことで、特化ゾーンとなるRT4に移行することを回避してRT1に遊技状態を移行させ、それによって少しでもARTから特化ゾーンに移行する期間を延ばすことで純増枚数を増やそうとする遊技者の攻略を防止することができる。   (7-2) When RT3, which is in ART, is won for the promotion replay, if the navigation information is followed, the RT4 transition lip is won and the gaming state transitions to RT4, while the navigation information is followed. If not, the RT1 transition lip is won and the gaming state transitions to RT1. Thus, when the navigation information is notified by either the navigation notification or the navigation effect, the navigation state is intentionally not followed, so that the transition to the RT1 that is the specialized zone is avoided and the gaming state is shifted to the RT1. Accordingly, it is possible to prevent a player from trying to increase the net increase by extending the period for shifting from the ART to the specialized zone as much as possible.

(7−3) 復帰待ち情報=特図表示待ちに設定されている状況において、ART中において押し順ベルに当選した場合、主役であるベルを入賞させるためのナビ情報がメイン制御部41によるナビ報知およびサブ制御部91によるナビ演出によって報知される。図24に示すように、押し順ベルに当選したときにナビ情報に従ってベルが表示されると(S197でYES)、S199の処理をスキップして復帰待ち情報=0とならず、ナビ情報に従わずに特図が表示されると(S197でNO)、復帰待ち情報=0となる(S199)。さらに、図24に示すように、RT1転落リプレイに当選したときにナビ情報に従ってリプ1またはリプ2が表示されると(S194でYES)、S199の処理をスキップして復帰待ち情報=0とならず、ナビ情報に従わずにRT1移行リプが表示されると(S194でNO)、復帰待ち情報=0となる(S199)。図14に示すように、復帰待ち情報=0となると(S41でNO)、特化ゾーンのゲーム数の減算が開始する(S43)。このように、ART中において特化ゾーンが開始する契機とならない押し順ベルやRT1移行転落リプレイに当選した場合であっても、ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときには特化ゾーンのゲーム数の減算が開始するため、ナビ報知およびナビ演出のいずれによってもナビ情報が報知される場合には、ナビ情報に従うように遊技者により促すことができる。   (7-3) In the situation where return waiting information = waiting for special figure display, if the push order bell is won during ART, navigation information for winning the main bell will be displayed by the main control unit 41. The notification and the navigation effect by the sub-control unit 91 are notified. As shown in FIG. 24, when a bell is displayed according to the navigation information when winning the push order bell (YES in S197), the process of S199 is skipped and the return waiting information = 0 is not set, and the navigation information is followed. If a special figure is displayed (NO in S197), the return waiting information = 0 (S199). Furthermore, as shown in FIG. 24, when the RT1 fall replay is won and Lip1 or Lip2 is displayed according to the navigation information (YES in S194), the process of S199 is skipped and the return waiting information = 0. If the RT1 transition lip is displayed without following the navigation information (NO in S194), the return waiting information = 0 (S199). As shown in FIG. 14, when the return waiting information = 0 (NO in S41), subtraction of the number of games in the specialized zone starts (S43). As described above, even when the push order bell that does not trigger the specialization zone or the RT1 transition fall replay is won during ART, the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated without following the navigation information. Since the subtraction of the number of games in the specialized zone sometimes starts, the player can be prompted to follow the navigation information when the navigation information is notified by either the navigation notification or the navigation effect.

(7−4) 図10に示すように、7リプレイに当選した場合、特化ゾーンに当選していないときにはリプ1を入賞させるためのナビ情報が報知されるのに対して、特化ゾーンに当選しているときには7リプレイを入賞させるためのナビ情報が報知される。そして、7リプレイが入賞した場合、特化ゾーン当選が遊技者に示唆される。このように、7リプレイは特化ゾーンの当選を示唆する役に用いられるため、7リプレイを用いて遊技の興趣を向上させることができる。   (7-4) As shown in FIG. 10, when 7 replays are won, navigation information for winning Lip 1 is informed when the special zone is not won, whereas in the special zone When winning, navigation information for winning 7 replays is notified. If 7 replays are won, a special zone win is suggested to the player. Thus, since 7 replays are used for the role of suggesting the winning of the specialized zone, it is possible to improve the interest of the game using 7 replays.

(7−5) ART中において、昇転リプレイに当選したときに報知されるナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず、特化ゾーン準備中から特化ゾーンに移行するときに、開始演出が共通の態様で実行される。これにより、ナビ演出に従ったか否かで開始演出が異なることで遊技者に不満を与えてしまうようなことがない。   (7-5) During ART, regardless of whether or not the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information notified when the uphill replay is won, the special zone is being prepared and the special zone is being changed. When transitioning, the start effect is executed in a common manner. Thereby, the player is not dissatisfied because the start effect differs depending on whether or not the navigation effect is followed.

(7−6) ART中において、昇転リプレイに当選したときに報知されるナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたか否かに関わらず、特化ゾーン準備中から特化ゾーンに移行するときに、フリーズが共通の態様で行われる。これにより、ナビ演出に従ったか否かでフリーズが異なることで遊技者に不満を与えてしまうようなことがない。   (7-6) During ART, regardless of whether or not the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information notified when the uphill replay is won, the special zone is being prepared and the special zone is being changed. When migrating, freezing occurs in a common manner. As a result, the player will not be dissatisfied because the freeze is different depending on whether or not the navigation effect is followed.

(7−7) 昇転リプレイに当選した場合、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作に応じて遊技状態がRT4に昇格するか、またはRT1に転落するかが変化する。一方、7リプレイに当選した場合、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作に関わらず遊技状態が変化しない。このように、ストップスイッチ8L,8C,8Rの操作に関わらず遊技者にとっての有利度合いが変化しない7リプレイに当選した場合において、サブ制御部91によるナビ演出のみによってナビ情報が報知され、さらに、ナビ情報に従ったか否かに関わらず特化ゾーンのゲーム数の減算が開始しないようにすることができる。   (7-7) When the promotion replay is won, whether the gaming state is promoted to RT4 or falls to RT1 changes according to the operation of the stop switches 8L, 8C, 8R. On the other hand, when 7 replays are won, the gaming state does not change regardless of the operation of the stop switches 8L, 8C, 8R. In this way, in the case of winning 7 replays in which the degree of advantage for the player does not change regardless of the operation of the stop switches 8L, 8C, 8R, the navigation information is notified only by the navigation effect by the sub-control unit 91. The subtraction of the number of games in the specialized zone can be prevented from starting regardless of whether or not the navigation information is followed.

(8−1) 図8に示すように、有利区間移行役である有利弱チェリーに当選したときと、有利区間移行役でない弱チェリーに当選したときとで、共通の表示結果である弱チェリーが表示され得る。そして、RT1においては有利弱チェリーおよび弱チェリーのいずれも当選可能であるのに対して、RT0においては有利弱チェリーが当選可能である一方で弱チェリーが当選不可能である。これにより、RT0において弱チェリーが表示された場合、有利弱チェリーの当選が確定し、有利区間への移行が確定するため、有利区間の移行に関して遊技の興趣を向上させることができる。   (8-1) As shown in FIG. 8, the weak cherry that is a common display result when the winning weak cherry that is an advantageous section transition combination is won and when the weak cherry that is not the advantageous section shifting combination is won. Can be displayed. In RT1, both an advantageous weak cherry and a weak cherry can be won, whereas in RT0, an advantageous weak cherry can be won while a weak cherry cannot be won. Thereby, when a weak cherry is displayed at RT0, winning of an advantageous weak cherry is confirmed, and the transition to the advantageous section is confirmed, so that the interest of the game can be improved with respect to the transition of the advantageous section.

(8−2) 図7に示すように、ボーナス終了後に移行するRT0においては、押し順ベル当選時に特図が表示するまで継続する。図8に示すように、RT0では、RT1で当選しない直撃リプレイに当選する。直撃リプレイは、指示機能に係る抽選の抽選契機役であるため、たとえば、RT0中におけるCZ1,CZ2において直撃リプレイに当選した場合、100%の確率でATの権利が付与される。これにより、ボーナス終了後に移行するRT0において、特図を表示することなくRT0を継続させることができるか否かに対して遊技者に注目させることができる。   (8-2) As shown in FIG. 7, in RT0 which shifts after the bonus is over, it continues until a special chart is displayed at the time of winning the push order bell. As shown in FIG. 8, at RT0, a direct hit replay that is not won at RT1 is won. Since the direct hit replay is a lottery opportunity for the lottery related to the instruction function, for example, when the direct hit replay is won in CZ1 and CZ2 during RT0, the right of AT is granted with a probability of 100%. Thereby, in RT0 which transfers after completion | finish of a bonus, a player can be made to pay attention to whether RT0 can be continued without displaying a special figure.

(8−3) RT0において有利弱チェリーに当選した場合、ATの上乗せが確定する。このため、ボーナスが終了した後の遊技状態であるRT0であっても、ボーナスが終了したことに対する残念感を遊技者に与えることを極力防止することができる。   (8-3) If the winning cherry is won at RT0, the AT addition is confirmed. For this reason, even if it is RT0 which is a game state after a bonus is complete | finished, it can prevent as much as possible giving a player the regret for the completion of a bonus.

(8−4) ボーナス終了後のRT0においては、ボーナス当選によって当初は有利区間に制御されるが、その後、有利区間が終了すると、通常区間に制御される。この場合であっても、当該通常区間において有利弱チェリーに当選した場合、有利区間への移行が確定するため、通常区間に制御されたことによる残念感を遊技者に与えることを極力防止することができる。   (8-4) At RT0 after the bonus is over, the bonus section is initially controlled to be an advantageous section, but thereafter, when the advantageous section is finished, it is controlled to the normal section. Even in this case, if winning and cherries are won in the normal section, the transition to the advantageous section is confirmed, so that it is possible to prevent the player from feeling sorry for being controlled in the normal section as much as possible. Can do.

(9−1) 図19に示すように、有利区間当選時処理において、S101で有利区間ナビ待ちフラグ=ONに設定され、その後、図15に示すように、押し順ベルに当選したときに(S54でYES),S55で有利区間ナビ待ちフラグ=OFFに設定される。このように、ナビに関する有利区間ナビ待ちフラグが有利区間に移行させるときの処理でONに設定され、ナビ待ちの対象となる押し順ベルが当選したときに、ナビされた旨を示すように有利区間ナビ待ちフラグがOFFに設定されるため、ナビ情報の報知の管理を好適に行うことができる。   (9-1) As shown in FIG. 19, in the advantageous section winning time process, in S101, the advantageous section navigation waiting flag is set to ON, and then, as shown in FIG. YES in S54), and in S55, the advantageous section navigation wait flag is set to OFF. In this way, the advantageous section navigation wait flag related to navigation is set to ON in the process when shifting to the advantageous section, and it is advantageous to indicate that navigation has been performed when the push order bell that is the target of navigation waits. Since the section navigation waiting flag is set to OFF, it is possible to suitably manage the navigation information notification.

(9−2) 図13に示すように、有利区間移行役である有利弱チェリーおよび有利強チェリーのいずれに当選したときにも、抽選種別1のビットにフラグが立つ。そして、抽選種別1で立てられたフラグに基づき有利区間移行当選の有無が決定される。具体的には、抽選種別1に含まれるデータにおいていずれかのビットが立てられていれば、一律に有利区間移行役に当選したことが特定され、さらに、一律に有利区間に移行することが決定される。このように、内部抽選における当選結果を格納するフラグと、有利区間への移行決定に用いるフラグとが共通化されており、抽選種別1に含まれる一のデータを参照することのみで、有利区間移行役に当選したか否か、および有利区間に移行するか否かを決定することができる。よって、たとえば、内部抽選における個別に割り当てられた当選番号を用いて内部抽選の当選有無を役ごとに個別に特定し、さらに、有利区間に移行するか否かを個別に特定する場合に比べて、複数のデータを設ける必要がなく、ナビ情報の報知の管理を好適に行うことができる。   (9-2) As shown in FIG. 13, a flag is set in the lottery type 1 bit when either the advantage weak cherry or the advantage strong cherry, which is an advantageous section transition combination, is won. Then, based on the flag set in the lottery type 1, the presence / absence of an advantageous section transition winning is determined. Specifically, if any bit is set in the data included in the lottery type 1, it is determined that the winning combination is uniformly won, and further, it is decided to move to the advantageous section uniformly. Is done. As described above, the flag for storing the winning result in the internal lottery and the flag used for determining the shift to the advantageous section are shared, and only by referring to one data included in the lottery type 1, the advantageous section It can be determined whether or not the winning combination is won and whether or not to move to the advantageous section. Therefore, for example, compared with the case where the winning number of the internal lottery is individually specified for each role using the individually assigned winning numbers in the internal lottery, and further, whether or not to shift to the advantageous section is specified individually. Therefore, it is not necessary to provide a plurality of data, and navigation information notification management can be suitably performed.

(9−3) 通常区間よりも有利な有利区間として、CZ1やCZ2に制御されてそのまま有利区間が継続するか、あるいはCZ1やCZ2に制御されることなく通常区間に移行するかを示唆する前兆状態が設けられている。これにより、通常区間よりも有利な前兆状態において、有利区間が継続するか、あるいは通常区間に移行するかを遊技者に示唆することができるため、有利な状態で遊技者に有利区間が継続することに対して期待させることができる。   (9-3) As an advantageous section that is more advantageous than the normal section, it is a precursor that suggests whether the advantageous section continues as it is controlled by CZ1 or CZ2, or whether it shifts to the normal section without being controlled by CZ1 or CZ2. A state is provided. As a result, it is possible to indicate to the player whether the advantageous section continues or shifts to the normal section in a precursor state that is more advantageous than the normal section, so that the advantageous section continues to the player in an advantageous state. Can be expected.

(9−4) 図19に示すように、有利区間当選時処理において、S101で有利区間中フラグ=ONに設定される。このように、有利区間中フラグの設定によって、有利区間中であるか否かを好適に管理することができる。   (9-4) As shown in FIG. 19, in the advantageous section winning process, the advantageous section flag is set to ON in S101. In this way, whether or not the vehicle is in the advantageous zone can be suitably managed by setting the flag in the advantageous zone.

(9−5) 図18に示すように、遊技終了処理において、有利区間中フラグが設定されているときに(S84でYES)、S85で有利区間ランプ19が点灯する。これにより、遊技が終了するときに有利区間であれば、確実に有利区間ランプ19を点灯することができる。   (9-5) As shown in FIG. 18, in the game end process, when the advantageous section flag is set (YES in S84), the advantageous section lamp 19 is lit in S85. Thereby, if it is an advantageous area when a game is complete | finished, the advantageous area lamp 19 can be lighted reliably.

(10−1) 図13に示すように、共通スタート処理において、有利区間G数が1500ゲームに達したときに(S12でYES)、S13で有利区間終了フラグ=ONに設定される。また、図23に示すように、有利区間終了判定処理において、有利残G数が0に達したときに(S171でYES)、S173で有利区間終了フラグ=ONに設定される。このように、有利区間G数が1500ゲームに達したときの有利区間の終了処理のタイミングと、有利残G数が0に達したときの有利区間の終了処理のタイミングとが異なるため、有利区間の終了処理をより確実なものとすることができ、好適に有利区間を終了することができる。   (10-1) As shown in FIG. 13, in the common start process, when the number of advantageous sections G reaches 1500 games (YES in S12), the advantageous section end flag is set to ON in S13. Also, as shown in FIG. 23, in the advantageous section end determination process, when the advantageous remaining G number reaches 0 (YES in S171), the advantageous section end flag is set to ON in S173. Thus, the timing of the end of the advantageous section when the number of advantageous sections G reaches 1500 games is different from the timing of the end of the advantageous section when the number of advantageous remaining G reaches 0. The end process can be made more reliable, and the advantageous section can be suitably ended.

(10−2) 図13に示すように、共通スタート処理においては、ナビ情報が報知されたか否かに関わらずS13で有利区間終了フラグ=ONに設定される。一方、図23に示すように、有利区間終了判定処理においては、ナビが行われて有利区間ナビ待ちフラグ=OFFになっているときに(S172でYES)、S173で有利区間終了フラグ=ONに設定される。このように、有利区間終了判定処理においては、有利残G数が0に達しても、ナビが行われていないときには有利区間終了フラグ=ONに設定されないため、ナビが行われることなく有利区間を終了する処理が行われることがない。   (10-2) As shown in FIG. 13, in the common start process, regardless of whether or not the navigation information is notified, the advantageous section end flag is set to ON in S13. On the other hand, as shown in FIG. 23, in the advantageous section end determination process, when navigation is performed and the advantageous section navigation waiting flag is OFF (YES in S172), the advantageous section end flag is turned ON in S173. Is set. In this way, in the advantageous section end determination process, even if the advantageous remaining G number reaches zero, the advantageous section end flag is not set to ON when navigation is not being performed. There is no processing to finish.

(10−3) 図23に示すように、有利区間終了判定処理においては、S171で有利残G数が0に達したか否かを判定することで有利区間終了フラグ=ONに設定するか否かを判定する。また、この処理では、前兆状態、CZ、AT、および特化ゾーンといった全ての有利残G数が0に達したか否かを判定することで有利区間終了フラグ=ONに設定するか否かを判定する。これにより、有利区間G数が1500ゲームに達したときの有利区間の終了処理とは終了処理を区別することができるため、スロットマシンを設計し易くすることができる。   (10-3) As shown in FIG. 23, in the advantageous section end determination process, whether or not the advantageous section end flag is set to ON by determining whether or not the advantageous remaining G number has reached 0 in S171. Determine whether. Further, in this process, it is determined whether or not the advantageous section end flag is set to ON by determining whether or not all the advantageous remaining G numbers such as the precursor state, CZ, AT, and specialized zone have reached 0. judge. As a result, it is possible to distinguish the termination process from the termination process of the advantageous section when the number of advantageous sections G reaches 1500 games, so that the slot machine can be easily designed.

(10−4) 図13に示す共通スタート処理および図23に示す有利区間終了判定処理のいずれで有利区間終了判定処理=ONに設定されたか否かに関わらず、図18の遊技終了処理において、有利区間終了判定処理=ONに判定されたときに(S82でYES)、S83で全ての出玉ワークがクリアされ、有利区間中フラグ=OFFに設定される。その後、図18に示すように、S86で有利区間ランプ19が消灯する。このように、全ての出玉ワークがクリアされて有利区間中フラグ=OFFに設定されてから、有利区間ランプ19が消灯するため、有利区間ランプ19の消灯によってより確実に有利区間でない旨を報知することができる。   (10-4) In the game end process of FIG. 18, regardless of whether the advantageous section end determination process = ON in the common start process shown in FIG. 13 or the advantageous section end determination process shown in FIG. 23, When it is determined that the advantageous section end determination process is ON (YES in S82), all the payout works are cleared in S83, and the advantageous section flag is set to OFF. Thereafter, as shown in FIG. 18, the advantageous section lamp 19 is turned off in S86. In this way, after all the work pieces are cleared and the advantageous section flag is set to OFF, the advantageous section lamp 19 is turned off. can do.

(10−5) 図23に示す有利区間終了判定処理は、図22に示す通常区間復帰時処理に含まれており、この通常区間復帰時処理は、有利区間中におけるいずれのメイン状態においても実行される。これにより、複数のメイン状態において、有利残G数を用いた有利区間の終了に関する処理を共通化することができるため、有利区間の終了に関する処理負担を軽減することができる。   (10-5) The advantageous section end determination process shown in FIG. 23 is included in the normal section return processing shown in FIG. 22, and this normal section return processing is executed in any main state in the advantageous section. Is done. As a result, in a plurality of main states, the processing related to the end of the advantageous section using the advantageous remaining G number can be made common, so that the processing burden related to the end of the advantageous section can be reduced.

(10−6) 図13に示す共通スタート処理は、有利区間中におけるいずれのメイン状態においても実行される。これにより、複数のメイン状態において、有利区間G数を用いた有利区間の終了に関する処理を共通化することができるため、有利区間の終了に関する処理負担を軽減することができる。   (10-6) The common start process shown in FIG. 13 is executed in any main state in the advantageous section. As a result, in a plurality of main states, the processing related to the end of the advantageous section using the number of advantageous sections G can be made common, so that the processing burden related to the end of the advantageous section can be reduced.

(11−1) 図20に示すように、ボーナス当選時のメイン状態に応じて、ボーナス終了後の戻り先メイン状態が設定される。そして、ボーナス中においては、戻り先メイン状態に応じて指示機能に係る抽選が行われる。このように、ボーナス当選したときに、当該ボーナス中の抽選に関する設定を行うことができ、ボーナス中の抽選処理を好適に実行することができる。これにより、ボーナス当選したときの処理を好適に実行することができる。   (11-1) As shown in FIG. 20, the return main state after the bonus ends is set according to the main state at the time of winning the bonus. During the bonus, a lottery related to the instruction function is performed according to the return main state. As described above, when a bonus is won, settings relating to the lottery in the bonus can be performed, and the lottery process in the bonus can be suitably executed. Thereby, it is possible to suitably execute the process when the bonus is won.

(11−2) 図20に示すように、メイン状態が通常区間または前兆状態のときには戻り先メイン状態がCZ1に設定され、メイン状態がCZ1またはCZ2のときには戻り先メイン状態がART準備中に設定される。このように、ボーナス当選したときのメイン状態が異なる状態であっても、共通の戻り先メイン状態が設定されるため、戻り先メイン状態の設定に関する処理負担を軽減することができる。   (11-2) As shown in FIG. 20, when the main state is a normal section or a precursor state, the return destination main state is set to CZ1, and when the main state is CZ1 or CZ2, the return destination main state is set during ART preparation. Is done. Thus, even if the main state when the bonus is won is different, the common return destination main state is set, so that the processing burden related to the setting of the return destination main state can be reduced.

(12−1) 図21に示すように、ボーナス開始共通処理において、次回メイン状態に応じて復帰待ち情報が設定される。復帰待ち情報は、次回メイン状態で設定された状態が開始する契機となる図柄組合せの情報である。そして、図14に示すように、復帰待ち情報=0でないときに(S41でNO)、S43の処理がスキップされて有利残G数が減算されない。このように、ボーナス終了後においては、ボーナス開始時に設定された復帰待ち情報が設定されている限り、次回メイン状態における有利残G数が減算されないため、ボーナス終了後における有利残G数の減算に関して遊技の興趣が低下してしまうことを極力防止することができる。そして、ボーナスの終了後における有利残G数の減算に関する処理を好適に実行することができる。   (12-1) As shown in FIG. 21, in the bonus start common processing, return waiting information is set according to the next main state. The return waiting information is symbol combination information that triggers the start of the state set in the next main state. Then, as shown in FIG. 14, when the return wait information is not 0 (NO in S41), the process of S43 is skipped and the advantageous remaining G number is not subtracted. Thus, after the bonus is over, as long as the return waiting information set at the start of the bonus is set, the advantageous remaining G number in the next main state is not subtracted. It can prevent as much as possible that the interest of a game falls. And the process regarding the subtraction of the advantageous remaining G number after the end of the bonus can be suitably executed.

(12−2) 図14に示すS43の処理では、CZの有利残G数やATの有利残G数、または特化ゾーンの有利残G数などが減算されるが、ボーナス終了後においては、ボーナス開始時に設定された復帰待ち情報が設定されている限り、これらの有利残G数が減算されない。これにより、ボーナス終了後における有利残G数の減算に関して遊技の興趣が低下してしまうことを極力防止することができる。   (12-2) In the process of S43 shown in FIG. 14, the advantageous residual G number of CZ, the advantageous residual G number of AT, or the advantageous residual G number of the specialized zone is subtracted, but after the bonus ends, As long as the return waiting information set at the start of the bonus is set, these advantageous remaining G numbers are not subtracted. Thereby, it can prevent as much as possible that the interest of a game will fall regarding the subtraction of the advantageous remaining G number after the end of a bonus.

(12−3) 図7および図21に示すように、次回メイン状態=CZ1であるときには遊技状態がRT1に移行するための表示結果である特図が復帰待ち情報として設定され、次回メイン状態=特化ゾーンであるときには遊技状態がRT4に移行するための表示結果であるRT4移行リプが復帰待ち情報として設定される。このように、次回メイン状態の種類に応じて異なる復帰待ち情報が設定されるため、ボーナスの終了後における有利残G数の減算に関する処理を好適に実行することができる。   (12-3) As shown in FIG. 7 and FIG. 21, when the next main state = CZ1, a special figure, which is a display result for the gaming state to transition to RT1, is set as return waiting information, and the next main state = When in the special zone, RT4 transition lip, which is a display result for transitioning the gaming state to RT4, is set as return waiting information. Thus, since different return waiting information is set according to the type of the main state next time, it is possible to suitably execute processing relating to subtraction of the advantageous remaining G number after the bonus ends.

(12−4) 図25に示すように、メイン制御部41のナビ報知によって報知されたナビ情報に従ってストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときに、S228で復帰待ち情報=0に設定される。一方、図24に示すように、メイン制御部41のナビ報知によって報知されたナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときにも、S199で復帰待ち情報=0に設定される。そして、図14に示すように、復帰待ち情報=0となると(S41でYES)、有利残G数の減算が開始する(S43)。このように、ナビ情報に従ったときに限らず、ナビ情報に従わなかったときにも有利残G数の減算が開始するため、ナビ情報に従わないことで、有利な状態に制御されている期間を延ばすことで純増枚数を増やそうとする遊技者の攻略を防止することができる。   (12-4) As shown in FIG. 25, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated according to the navigation information notified by the navigation notification of the main control unit 41, the return waiting information is set to 0 in S228. The On the other hand, as shown in FIG. 24, when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated without following the navigation information notified by the navigation notification of the main control unit 41, the return waiting information is set to 0 in S199. Is done. Then, as shown in FIG. 14, when the return waiting information = 0 (YES in S41), the subtraction of the advantageous remaining G number starts (S43). In this way, subtraction of the advantageous remaining G number starts not only when the navigation information is followed, but also when the navigation information is not followed, so that it is controlled to be in an advantageous state by not following the navigation information. By extending the period, it is possible to prevent a player from trying to increase the number of net increase.

(12−5) 図13に示す共通スタート処理は、ボーナス中であるか否かに関わらず、毎ゲーム実行される。そして、この共通スタート処理において、S11で有利区間G数カウンタが1加算される。これにより、ボーナス中の遊技の射幸性を過度に高めすぎてしまうことを極力防止することができる。   (12-5) The common start process shown in FIG. 13 is executed every game regardless of whether or not a bonus is being applied. In this common start process, the advantageous section G counter is incremented by 1 in S11. Thereby, it can prevent as much as possible that the gambling nature of the game in a bonus is raised too much.

(13−1) 図7に示すように、リプレイ当選確率が互いに異なる複数種類のRT状態が設けられており、いずれのRT状態においても有利区間に制御可能である。また、図13に示す共通スタート処理は、いずれのRT状態においても毎ゲーム実行され、S11で有利区間G数カウンタが1加算される。また、図14に示す各メイン状態のスタート処理は、いずれのRT状態においても毎ゲーム実行され、復帰待ち状態=0であるときに(S41でYES)、S43で有利残G数カウンタが1減算される。このように、いずれのRT状態においても、有利区間においては、有利区間G数カウンタが更新されるため、有利区間における遊技の射幸性を過度に高めすぎてしまうことを極力防止することができる。さらに、いずれのRT状態においても、有利区間においては、有利残G数カウンタが更新されるため、有利区間における遊技の射幸性を過度に高めすぎてしまうことを極力防止することができる。このように、有利区間の終了について改良することで、有利区間における遊技の射幸性を過度に高めすぎてしまうことを極力防止することができる。   (13-1) As shown in FIG. 7, a plurality of types of RT states having different replay winning probabilities are provided, and the control can be performed in an advantageous section in any RT state. Further, the common start process shown in FIG. 13 is executed every game in any RT state, and the advantageous section G counter is incremented by 1 in S11. Further, the start process of each main state shown in FIG. 14 is executed every game in any RT state, and when the return waiting state = 0 (YES in S41), the advantageous remaining G counter is decremented by 1 in S43. Is done. As described above, in any RT state, the advantageous section G number counter is updated in the advantageous section, so that it is possible to prevent the gambling of the game in the advantageous section from being excessively increased as much as possible. Further, in any RT state, the advantageous remaining G number counter is updated in the advantageous section, so that it is possible to prevent the gambling of the game in the advantageous section from being excessively increased as much as possible. In this way, by improving the end of the advantageous section, it is possible to prevent as much as possible from excessively increasing the gambling of the game in the advantageous section.

(13−2) 図7に示すように、有利RTであるRT3においては、昇転リプレイ当選時にナビに従わずにRT1移行リプが表示すると不利RTであるRT1に移行する。これにより、ナビに従ってストップスイッチ8L,8C,8Rを操作した遊技者に対して、恩恵を与えることができる。   (13-2) As shown in FIG. 7, in RT3 which is an advantageous RT, when the RT1 transition lip is displayed without following the navigation at the time of the uphill replay winning, the transition is made to RT1 which is a disadvantageous RT. Thereby, a benefit can be given to the player who operated the stop switches 8L, 8C, 8R according to the navigation.

(13−3) 図25に示すように、復帰待ち情報は、特図表示待ち、RT3移行リプ表示待ち、およびRT4移行リプ表示待ちのいずれかに設定され、これらの表示結果が導出されないときにはS228の処理がスキップされるため、復帰待ち情報=0に設定されない。そして、図14に示すように、復帰待ち情報=0である限り、S43の処理がスキップされて有利残G数が減算されない。復帰待ち情報として設定される特図、RT3移行リプ、およびRT4移行リプは、表示されたときにはRT0から他のRT状態に昇格している。つまり、ボーナス終了後のRT0においては有利残G数が減算されずに、当該RT0から他のRT状態に昇格した後に有利残G数の減算が開始する。このように、RT0のように、にナビに従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されることで制御するRT1とは異なり、ボーナス終了後に必ず制御されるRT0においては、有利残G数が減算されないため、遊技者を過度に不利にしてしまうことを極力防止することができる。   (13-3) As shown in FIG. 25, the return wait information is set to any one of special drawing display wait, RT3 transition lip display wait, and RT4 transition lip display wait, and when these display results are not derived, S228. Since the process is skipped, return waiting information = 0 is not set. And as shown in FIG. 14, as long as return waiting information = 0, the process of S43 is skipped and the advantageous remaining G number is not subtracted. When the special chart, RT3 transition lip, and RT4 transition lip set as the return waiting information are displayed, they are promoted from RT0 to another RT state. In other words, the advantageous remaining G number is not subtracted at RT0 after the bonus ends, but the advantageous remaining G number starts to be subtracted after the RT0 is promoted to another RT state. In this way, unlike RT1, which is controlled by operating the stop switches 8L, 8C, 8R without following the navigation as in RT0, in RT0 that is always controlled after the bonus ends, the advantageous remaining G number Therefore, it is possible to prevent the player from being disadvantaged excessively.

(13−4) 前兆状態、CZ1,CZ2、AT、および特化ゾーンといったように、複数種類の有利区間が設けられている。どの有利区間に制御されていたとしても、RT3やRT4でナビに従わずに特図やRT1移行リプが表示するとRT1に遊技状態が移行する。これにより、遊技状態の移行に関する処理を極力簡素化することができる。   (13-4) A plurality of types of advantageous sections are provided such as a precursor state, CZ1, CZ2, AT, and specialized zone. Regardless of which advantageous section is controlled, if a special drawing or RT1 transition lip is displayed without following the navigation in RT3 or RT4, the gaming state transitions to RT1. Thereby, the process regarding the transition of the gaming state can be simplified as much as possible.

(14−1) 図28(a)に示すように、ボーナス中でない場合において有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt7で結果報知およびフリーズが行われる。一方、図28(b)に示すように、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt15では結果報知およびフリーズが行われずに、その後、ボーナスが終了したタイミングt16で結果報知およびフリーズが行われる。図28(a)に示すタイミングt7で行われる結果報知では、図29(b)に示すように有利区間中に払い出されたメダル枚数と有利区間中の消化ゲーム数とが報知される。一方、図28(b)に示すタイミングt16で行われる結果報知では、図29(c)に示すように有利区間中に払い出されたメダル枚数にボーナス中のみで払い出されたメダル枚数が加算された合算値が結果報知によって報知される。このように、ボーナス中でない場合において有利区間G数が1500ゲームに達したときに限らず、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したときにも、結果報知を適切に行うことができる。このように、有利区間が終了するときの処理について改良することで、結果報知を適切に行うことができる。   (14-1) As shown in FIG. 28 (a), the result notification and freeze are performed at the timing t7 when the advantageous section G number reaches 1500 games when the bonus is not being applied. On the other hand, as shown in FIG. 28 (b), the result notification and freeze are not performed at timing t15 when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus, and the result notification and freeze are subsequently performed at timing t16 when the bonus ends. Is done. In the result notification performed at timing t7 shown in FIG. 28A, the number of medals paid out during the advantageous section and the number of digested games during the advantageous section are notified as shown in FIG. 29B. On the other hand, in the result notification performed at timing t16 shown in FIG. 28B, as shown in FIG. 29C, the number of medals paid out only during the bonus is added to the number of medals paid out during the advantageous section. The added value is notified by the result notification. Thus, not only when the number of advantageous sections G reaches 1500 games when the bonus is not in effect, but also when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus, the result notification can be appropriately performed. . As described above, the result notification can be appropriately performed by improving the processing when the advantageous section ends.

(14−2) 図28(b)に示すように、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt15では結果報知およびフリーズが行われずに、その後、ボーナスが終了したタイミングt16で結果報知およびフリーズが行われる。このように、ボーナス中でない場合において有利区間G数が1500ゲームに達したときに限らず、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したときにも、当該ボーナスが終了したときに結果報知を適切に行うことができる。   (14-2) As shown in FIG. 28 (b), the result notification and freezing are not performed at the timing t15 when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the bonus, and the result at the timing t16 when the bonus ends. Notification and freezing are performed. In this way, not only when the advantageous section G number reaches 1500 games when the bonus is not in effect, but also when the advantageous section G number reaches 1500 games during the bonus, the result is notified when the bonus ends. Can be performed appropriately.

(14−3) 図28に示すように、結果報知とともにフリーズが行われる。これにより、有利区間G数が1500ゲームに達したことを遊技者に認識させ易くすることができる。   (14-3) As shown in FIG. 28, freezing is performed together with the result notification. This makes it easier for the player to recognize that the number of advantageous sections G has reached 1500 games.

(14−4) 図29(b)に示すように、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達した場合、有利区間中に払い出されたメダル枚数にボーナス中のみで払い出されたメダル枚数が加算された合算値が結果報知によって報知される。これにより、有利区間中およびボーナス中に払い出された純粋なメダル枚数を遊技者に把握させることができる。   (14-4) As shown in FIG. 29 (b), when the advantageous section G number reaches 1500 games during the bonus, the medals paid out only during the bonus to the number of medals paid out during the advantageous section. The total value obtained by adding the number of sheets is notified by the result notification. Thereby, it is possible to make the player know the pure medal number paid out during the advantageous section and during the bonus.

(14−5) 図28(b)に示すように、結果報知においては消化ゲーム数が報知されない。これにより、たとえば、有利区間中およびボーナス中のいずれかに制御されている合算ゲーム数(1520ゲーム)が表示されることによって、1500ゲームを超えるゲーム数に亘って有利区間に制御されたと遊技者に誤解させてしまうことがない。   (14-5) As shown in FIG. 28 (b), the number of digest games is not notified in the result notification. Thereby, for example, the player is said to have been controlled in the advantageous section over the number of games exceeding 1500 games by displaying the total number of games controlled in either the advantageous section or the bonus (1520 games). There is no misunderstanding.

(14−6) 図28(b)に示すように、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達した場合、その時点で有利区間ランプ19は消灯する一方で、ボーナスランプ60は点灯が維持される。これにより、ボーナスランプ60の点灯によってボーナス中であることを遊技者に認識させることができる一方で、有利区間ランプ19の点灯によって有利区間が終了したことを認識させることができる。   (14-6) As shown in FIG. 28 (b), when the number of advantageous sections G reaches 1500 games during the bonus, the advantageous section lamp 19 is turned off at that time, while the bonus lamp 60 is kept on. Is done. Accordingly, the player can recognize that the bonus is being performed by turning on the bonus lamp 60, while being able to recognize that the advantageous section has ended by turning on the advantageous section lamp 19.

(15−1) 図15に示すように、ボーナス終了後のRT0において、CZの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われるのに対して、ATの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われない。このように、RT0においてCZの権利が付与されている場合のナビ情報の報知に関する制御と、RT0においてATの権利が付与されている場合のナビ情報の報知に関する制御とが異なる。これにより、権利が付与されている有利区間の種類に応じてナビ情報の報知に関する制御を異ならせることで、有利区間の種類に応じた多彩な遊技の設計が可能となり、ナビ情報の報知の管理を好適に行うことができる。   (15-1) As shown in FIG. 15, when the right of CZ is granted at RT0 after the bonus is over, navigation is performed at the time of winning the first push order bell, but the right of AT is granted If it is, navigation will not be performed at the time of winning the first push order bell. Thus, the control related to the notification of the navigation information when the CZ right is granted in RT0 is different from the control related to the notification of the navigation information when the AT right is granted in RT0. This makes it possible to design various games according to the types of advantageous sections by changing the control related to the notification of navigation information according to the types of advantageous sections to which the right is granted, and manage the notification of navigation information. Can be suitably performed.

(15−2) 図15に示すように、ボーナス終了後のRT0において、CZの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われるのに対して、ATの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われない。このように、権利が付与されている有利区間の種類に応じてナビ情報の報知の有無が異なるため、ナビ情報が報知されるか否かに対して遊技者に注目させることができる。   (15-2) As shown in FIG. 15, at RT0 after the bonus ends, when the right of CZ is granted, navigation is performed at the time of winning the first push order bell, but the right of AT is granted If it is, navigation will not be performed at the time of winning the first push order bell. Thus, since the presence or absence of the notification of the navigation information differs depending on the type of the advantageous section to which the right is granted, it is possible to make the player pay attention to whether or not the navigation information is notified.

(15−3) ATの権利が付与されている場合、最初の押し順ベル当選時にナビが行われないことで主役が表示されずに特図が表示されると、遊技状態がRT0からRT1に移行する。これにより、ATの権利が付与されている場合、先ずRT0から昇格することが優先されるため、遊技者を不利にしてしまうことを極力防止することができる。   (15-3) When the AT right is granted, the game state is changed from RT0 to RT1 when a special figure is displayed without displaying the leading role because no navigation is performed at the time of winning the first push order bell. Transition. As a result, when the AT right is granted, the promotion from RT0 is prioritized first, so that it is possible to prevent the player from being disadvantaged as much as possible.

(15−4) 図15に示すように、RT0以外の遊技状態において、CZおよびATのいずれの権利が付与されている場合であっても、最初の押し順ベル当選時にナビが行われる。これにより、RT0以外の遊技状態においては、権利が付与されている有利区間の種類に応じてナビ情報の報知の有無が異ならないため、遊技者を不利にしてしまうことを極力防止することができる。   (15-4) As shown in FIG. 15, in any gaming state other than RT0, even if any right of CZ and AT is granted, navigation is performed at the time of the first push order bell winning. Thereby, in the gaming state other than RT0, since the presence or absence of the notification of the navigation information does not differ depending on the type of the advantageous section to which the right is granted, it is possible to prevent the player from being disadvantaged as much as possible. .

[変形例]
以上、本発明における主な実施の形態を説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形例について説明する。
[Modification]
As mentioned above, although main embodiment in this invention has been described, this invention is not restricted to said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

[上乗せ抽選について]
本実施の形態においては、図11(d),(e)に示すように、有利区間移行役でない、強チェリー当選、弱チェリー当選、および7リプレイ1〜7当選であるときには、有利区間移行役である、有利強チェリー当選、有利弱チェリー当選、中段チェリー当選、および有利通常リプレイ当選であるときよりも、上乗せ抽選において付与されるATゲーム数の期待値が高くなっていたが、これに限らない。たとえば、有利区間移行役である、有利強チェリー当選、有利弱チェリー当選、中段チェリー当選、および有利通常リプレイ当選であるときには、有利区間移行役でない、強チェリー当選、弱チェリー当選、および7リプレイ1〜7当選であるときよりも、上乗せ抽選において付与されるATゲーム数の期待値が高くてもよい。このようにしても、当選役の種類に応じて有利区間におけるATゲーム数の付与期待値が異なるため、当選役の種類に応じて好適にATゲーム数を付与することができ、遊技の興趣を向上させることができる。
[Additional lottery]
In this embodiment, as shown in FIGS. 11D and 11E, when the strong cherry winning, the weak cherry winning, and the 7 replays 1 to 7 winning are not advantageous zone changing winnings, the advantageous zone changing winnings are achieved. The expected number of AT games awarded in the extra lottery was higher than in the case of advantageous strong cherry winning, advantageous weak cherry winning, middle stage cherry winning, and advantageous normal replay winning, but it is not limited to this Absent. For example, when it is an advantageous zone transition combination, an advantageous strong cherry winning, an advantageous weak cherry winning, a middle cherry winning, and an advantageous normal replay winning, the strong cherry winning, the weak cherry winning, and the 7 replays 1 that are not the advantageous segment moving combination 1 The expected value of the number of AT games to be awarded in the extra lottery may be higher than in the case of -7 winning. Even in this case, since the expected value of the number of AT games in the advantageous section differs depending on the type of winning combination, the number of AT games can be suitably given according to the type of winning combination, Can be improved.

[内部抽選について]
図8に示すように、強チェリー、弱チェリー、および7リプレイ1〜7は、RT状態に応じて当選したり当選しなかったりするものであった。しかし、これに限らず、強チェリー、弱チェリー、および7リプレイ1〜7は全てのRT状態で当選する一方で、RT状態の種類に応じて当選確率が異なるものであってもよい。たとえば、7リプレイ1〜7は、全てのRT状態で当選する一方で、RT0、RT1、およびRT2よりも、RT3およびRT4の方が当選確率が高いものであってもよい。このようにすれば、ARTに制御されるRT3や特化ゾーンに制御されるRT4では、RT0、RT1、およびRT2よりも、上乗せ抽選の契機となる7リプレイ1〜7の当選確率が高まるため、RT3やRT4においては、上乗せ抽選が実行されることに対して遊技者に期待させることができる。
[About internal lottery]
As shown in FIG. 8, strong cherries, weak cherries, and 7 replays 1 to 7 were won or not won depending on the RT state. However, the present invention is not limited to this, and strong cherries, weak cherries, and 7 replays 1 to 7 may be won in all RT states, while the winning probabilities may differ depending on the type of RT state. For example, while 7 replays 1 to 7 are won in all RT states, RT3 and RT4 may have higher winning probabilities than RT0, RT1, and RT2. By doing this, in RT3 controlled by ART and RT4 controlled by specialized zone, the winning probability of 7 replays 1 to 7 that trigger the extra lottery is higher than RT0, RT1, and RT2, In RT3 and RT4, the player can be expected to perform an extra lottery.

[共通処理について]
本実施の形態においては、共通処理が行われるタイミングであるボーナス開始時として、ボーナス入賞時を例示したが、これに限らない。たとえば、ボーナス入賞したゲームで全てのリールが最終的に停止する第3停止に対応するストップスイッチの操作が離されたときに、共通処理が実行されてもよい。また、共通処理は、ボーナスが開始するゲームでスタートスイッチ7が操作されたとき、あるいは賭数を設定するための賭数設定操作がされたときに、共通処理が実行されてもよい。
[About common processing]
In the present embodiment, the bonus winning time is exemplified as the bonus starting time, which is the timing at which the common processing is performed. However, the present invention is not limited to this. For example, the common process may be executed when the operation of the stop switch corresponding to the third stop in which all reels are finally stopped in the game with the bonus winning is released. The common process may be executed when the start switch 7 is operated in a game where a bonus starts or when a bet number setting operation for setting the bet number is performed.

本実施の形態においては、ボーナス1およびボーナス1+チャンスのいずれかに当選した場合には特化ゾーン抽選用テーブル12を用いて特化ゾーン抽選が実行され、ボーナス2、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかに当選した場合には特化ゾーン抽選用テーブル13を用いて特化ゾーン抽選が実行されたが、これに限らない。たとえば、いずれの役でボーナスに当選した場合でも、共通の特化ゾーン抽選用テーブルを用いて特化ゾーン抽選が実行されてもよい。さらに、ボーナス3に当選した場合に限り、特化ゾーン抽選が実行されなくてもよい。このようにすれば、設定差のあるボーナス3の単独当選であるときに限っては、特化ゾーン抽選が実行されないため、設定値に応じて遊技の差をつきにくくすることができる。   In the present embodiment, when one of bonus 1 and bonus 1 + chance is won, the special zone lottery is executed using the special zone lottery table 12, and bonus 2, bonus 2 + chance, and bonus 3 are executed. When any of the above is won, the special zone lottery is executed using the special zone lottery table 13, but the invention is not limited to this. For example, the special zone lottery may be executed using a common special zone lottery table regardless of which combination is won. Furthermore, the special zone lottery may not be executed only when the bonus 3 is won. In this way, the special zone lottery is not executed only when the bonus 3 having a setting difference is a single winning, so that it is difficult to make a difference in the game according to the set value.

本実施の形態においては、いずれの役のボーナスに当選した場合でも、上乗せ抽選用テーブル10を用いて上乗せ抽選が実行されたが、これに限らない。たとえば、ボーナス1およびボーナス1+チャンスのいずれかに当選した場合と、ボーナス2、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかに当選した場合とで、異なる上乗せ抽選用テーブルを用いて上乗せ抽選が実行されてもよい。   In the present embodiment, regardless of which combination bonus is won, the extra lottery is executed using the extra lottery table 10, but the present invention is not limited to this. For example, an extra lottery is executed by using different extra lottery tables depending on whether one of bonus 1 and bonus 1 + chance is won or one of bonus 2, bonus 2 + chance, or bonus 3 is won. May be.

本実施の形態においては、ボーナス開始時に共通処理として上乗せ抽選が実行されたが、これに限らない。たとえば、ボーナス終了時に共通処理として上乗せ抽選が実行されてもよい。さらに、本実施の形態においては、ボーナス終了時に共通処理として特化ゾーン抽選が実行されたが、これに限らない。たとえば、ボーナス開始時に共通処理として特化ゾーン抽選が実行されてもよい。   In the present embodiment, the extra lottery is executed as a common process at the start of the bonus, but the present invention is not limited to this. For example, an extra lottery may be executed as a common process at the end of the bonus. Further, in the present embodiment, the special zone lottery is executed as a common process at the end of the bonus, but the present invention is not limited to this. For example, a special zone lottery may be executed as a common process at the start of the bonus.

本実施の形態においては、設定差のない役であるボーナス1およびボーナス2のいずれかに当選した場合に、ボーナス中に上乗せ抽選が実行されたが、これに限らない。たとえば、ボーナス1およびボーナス2のいずれかに当選した場合に、ボーナス中に特化ゾーン抽選が実行されてもよい。   In the present embodiment, when one of the bonus 1 and bonus 2 which is a combination having no setting difference is won, the extra lottery is executed during the bonus. However, the present invention is not limited to this. For example, when one of bonus 1 and bonus 2 is won, a special zone lottery may be executed during the bonus.

本実施の形態においては、いずれかのボーナスに当選した場合の共通処理として上乗せ抽選や特化ゾーン抽選を例示したが、いずれかのボーナスに当選した場合の共通処理としてCZ中のAT抽選を適用してもよい。図33は、変形例に係るボーナスの当選に関する共通処理を説明するための図である。   In the present embodiment, the extra lottery and the special zone lottery are exemplified as the common process when one of the bonuses is won. However, the AT lottery in the CZ is applied as the common process when one of the bonuses is won. May be. FIG. 33 is a diagram for explaining common processing related to winning a bonus according to the modification.

図33(a)に示すように、CZ1中において、設定差なしのボーナス1およびボーナス2、設定差ありのボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかのボーナスに当選したときに、ボーナスの開始時または終了時に、共通処理としてAT抽選用テーブル14を用いたAT抽選が実行されてもよい。さらに、図33(b)に示すように、CZ1中のAT抽選用テーブル14を用いたAT抽選においては、100%の確率でAT当選してもよい。   As shown in FIG. 33 (a), when one of bonuses 1 and 2 with no setting difference, bonus 1 with a setting difference + chance, bonus 2+ chance, and bonus 3 is won in CZ1, At the start or end of the bonus, AT lottery using the AT lottery table 14 may be executed as a common process. Furthermore, as shown in FIG. 33 (b), in the AT lottery using the AT lottery table 14 in CZ1, the AT winning may be performed with a probability of 100%.

また、図33(a)に示すように、CZ2中において、設定差なしのボーナス1およびボーナス2、設定差ありのボーナス1+チャンス、ボーナス2+チャンス、およびボーナス3のいずれかのボーナスに当選したときに、ボーナスの開始時または終了時に、共通処理としてAT抽選用テーブル15を用いたAT抽選が実行されてもよい。さらに、図33(c)に示すように、CZ2中のAT抽選用テーブル15を用いたAT抽選においては、100%の確率でAT当選してもよい。   As shown in FIG. 33 (a), when one of bonuses 1 and 2 with no setting difference, bonus 1 + chance with setting difference, bonus 2+ chance, and bonus 3 is won in CZ2. In addition, AT lottery using the AT lottery table 15 may be executed as a common process at the start or end of the bonus. Furthermore, as shown in FIG. 33 (c), in the AT lottery using the AT lottery table 15 in CZ2, the AT winning may be performed with a probability of 100%.

このように、CZ1中やCZ2中に設定差なしのボーナスおよび設定差ありのボーナスのいずれに当選したときにおいても、ボーナスの開始時または終了時にAT抽選が実行されてもよい。そして、当該AT抽選においては、100%の確率でATに制御するための権利が付与されてもよい。なお、AT抽選は必ずしも実行される必要はない。つまり、CZ1中やCZ2中に設定差なしのボーナスおよび設定差ありのボーナスのいずれに当選したときにおいても、ボーナスの開始時または終了時に必ずATに制御するための権利が付与されてもよい。なお、必ずATに制御するための権利が付与されるものに限らず、CZ1中とCZ2中とでATに当選する確率を異ならせてもよい。   As described above, regardless of whether a bonus without setting difference or a bonus with setting difference is won during CZ1 or CZ2, AT lottery may be executed at the start or end of the bonus. In the AT lottery, a right to control the AT may be given with a probability of 100%. The AT lottery does not necessarily have to be executed. In other words, regardless of whether a bonus with no setting difference or a bonus with a setting difference is won during CZ1 or CZ2, the right to be controlled by the AT at the start or end of the bonus may be granted. The right to control the AT is not necessarily granted, and the probability of winning the AT may be different between CZ1 and CZ2.

[有利区間ランプの消灯について]
本実施の形態においては、図27のS280に示すように、設定変更状態中において有利区間ランプ消灯処理を実行するものであったが、これに限らない。たとえば、図27に示す設定変更処理が終了した後に、有利区間ランプ消灯処理を実行してもよい。このようにすれば、設定変更状態への制御が終了した後に、遊技が終了したときと同じ有利区間ランプ消灯処理が実行されるため、有利区間であることの示唆を確実に終了することができる。
[Off of advantageous section lamps]
In the present embodiment, as shown in S280 of FIG. 27, the advantageous section lamp extinguishing process is executed during the setting change state, but the present invention is not limited to this. For example, the advantageous section lamp extinguishing process may be executed after the setting change process shown in FIG. In this way, after the control to the setting change state is finished, the same advantageous section lamp extinguishing process as when the game is finished is executed, so that the suggestion that it is an advantageous section can be reliably finished. .

また、図27に示す設定変更処理のS273の初期化処理において、有利区間中フラグ=OFFに設定し、その後、設定変更処理が終了して通常の遊技可能な状態に復帰したときに定期的に行われ割込処理によって、有利区間中フラグ=OFFと判定したときに有利区間ランプデータ=OFFに設定してもよい。このようにすれば、設定変更状態への制御が終了した後に、割込処理によって有利区間であることの示唆を確実に終了することができる。また、この場合、設定変更処理が実行される前に有利区間ランプデータ=ONであると、設定変更処理の実行中においては有利区間ランプ19が点灯し続ける。これにより、設定変更状態に制御される前における有利区間であることの示唆の実行を、設定変更状態への制御中においても確認することができる。なお、上述したような割込処理で有利区間ランプデータ=OFFに設定する例において、S273の初期化処理では、有利区間中フラグ=OFFに設定することに加えて、有利区間ランプデータ=OFFに設定してもよい。このようにすれば、設定変更状態への制御が終了した後に、割込処理によって有利区間であることの示唆を確実に終了することができる。   Further, in the initialization process of S273 of the setting change process shown in FIG. 27, the advantageous section flag is set to OFF, and thereafter, when the setting change process ends and returns to the normal game possible state, it is periodically performed. When it is determined that the flag during the advantageous section is OFF by the interrupt processing, the advantageous section ramp data may be set to OFF. In this way, after the control to the setting change state is completed, the suggestion that it is an advantageous section can be reliably ended by the interrupt process. In this case, if the advantageous section lamp data is ON before the setting change process is executed, the advantageous section lamp 19 continues to be lit during the execution of the setting change process. Thereby, execution of the suggestion that it is an advantageous section before being controlled to the setting change state can be confirmed even during the control to the setting change state. In the example in which the advantageous section ramp data is set to OFF in the interrupt processing as described above, in the initialization process of S273, in addition to setting the advantageous section ramp flag to OFF, the advantageous section ramp data is set to OFF. It may be set. In this way, after the control to the setting change state is completed, the suggestion that it is an advantageous section can be reliably ended by the interrupt process.

[有利残G数の更新について]
本実施の形態においては、いずれのRT状態においても、有利区間においては、有利区間G数カウンタおよび有利残G数カウンタのいずれも更新されるものであった。しかし、これに限らず、有利残G数カウンタについては、更新されるRT状態と更新されないRT状態とが設けられていてもよい。具体的には、リプレイ当選確率が低い不利RT状態においては、有利残G数カウンタが更新されない一方で、不利RT状態よりもリプレイ当選確率が高い有利RT状態においては、有利残G数カウンタが更新されてもよい。
[Regarding the update of the advantageous remaining G number]
In the present embodiment, both the advantageous interval G number counter and the advantageous remaining G number counter are updated in the advantageous interval in any RT state. However, the present invention is not limited to this, and the advantageous remaining G number counter may be provided with an updated RT state and an unupdated RT state. Specifically, the advantageous remaining G number counter is not updated in the disadvantaged RT state where the replay winning probability is low, while the advantageous remaining G number counter is updated in the advantageous RT state where the replay winning probability is higher than the disadvantaged RT state. May be.

このようにすれば、いずれのRT状態においても、有利区間においては、有利区間G数カウンタが更新され、さらに、リプレイ当選確率が高い有利RT状態においては有利残G数カウンタが更新されるため、有利区間における遊技の射幸性を過度に高めすぎてしまうことを極力防止することができる一方で、リプレイ当選確率が低い不利RT状態においては有利残G数カウンタが更新されないため、遊技者が過度に不利になってしまうことを極力防止することができる。   In this way, in any RT state, the advantageous interval G number counter is updated in the advantageous interval, and further, in the advantageous RT state where the replay winning probability is high, the advantageous remaining G number counter is updated. While it is possible to prevent the gambling of the game in the advantageous section from being excessively increased as much as possible, the advantageous remaining G number counter is not updated in the disadvantageous RT state where the replay winning probability is low. It can prevent becoming disadvantageous as much as possible.

[結果報知について]
本実施の形態においては、図28(b)に示すように、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングt15では結果報知およびフリーズが行われずに、その後、ボーナスが終了したタイミングt16で結果報知およびフリーズが行われるものであった。しかし、これに限らず、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したタイミング(図28(b)に示す例ではタイミングt15)で結果報知およびフリーズが行われるものであってもよい。
[About result notification]
In the present embodiment, as shown in FIG. 28 (b), at timing t15 when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the bonus, the result notification and freezing are not performed, and thereafter the timing t16 when the bonus ends. The result was reported and frozen. However, the present invention is not limited to this, and the result notification and freeze may be performed at the timing when the number of advantageous sections G reaches 1500 games in the bonus (timing t15 in the example shown in FIG. 28B).

このようにすれば、ボーナス中でない場合において有利区間G数が1500ゲームに達したときに限らず、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したときにも、当該ボーナス中に結果報知を適切に行うことができる。   In this way, not only when the advantageous section G number reaches 1500 games when the bonus is not in effect, but also when the advantageous section G number reaches 1500 games during the bonus, the result notification is made during the bonus. Can be done appropriately.

また、ボーナス中において有利区間G数が1500ゲームに達したタイミングで結果報知およびフリーズが行われる場合、結果報知が行われるまでの期間においては有利背景で背景演出が行われ、結果報知が行われた後の期間においては通常背景で背景演出が行われてもよい。   Also, when the result notification and freeze are performed at the timing when the advantageous section G number reaches 1500 games during the bonus, the background effect is performed with the advantageous background and the result notification is performed until the result notification is performed. In the subsequent period, the background effect may be performed with the normal background.

このようにすれば、有利区間G数が1500ゲームに達した後の期間において、未だ有利区間に制御されていると遊技者に誤解させてしまうことがない。   In this way, in the period after the number of advantageous sections G reaches 1500 games, the player will not misunderstand that it is still controlled to the advantageous section.

[遊技状態の遷移について]
本実施の形態においては、RT3において昇転リプレイに当選した場合、ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときにはRT1移行リプが入賞してRT1に遊技状態が転落するものであった。しかし、これに限らず、RT3において昇転リプレイに当選した場合、ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときにはリプ1が入賞してRT3で遊技状態が維持されるものであってもよい。
[About game state transition]
In this embodiment, when the uphill replay is won at RT3, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation information, the RT1 transition lip is won and the gaming state falls to RT1. Met. However, the present invention is not limited to this. When the uprising replay is won at RT3, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation information, the lip 1 is won and the gaming state is maintained at RT3. It may be.

本実施の形態においては、RT2において突入リプレイに当選した場合、ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときにはRT1移行リプが入賞してRT1に遊技状態が転落するものであった。しかし、これに限らず、RT2において突入リプレイに当選した場合、ナビ情報に従わずにストップスイッチ8L,8C,8Rが操作されたときにはリプ1が入賞してRT2で遊技状態が維持されるものであってもよい。   In the present embodiment, when the entry replay is won at RT2, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation information, the RT1 transition lip is won and the gaming state falls to RT1. there were. However, the present invention is not limited to this, and when the rush replay is won at RT2, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated without following the navigation information, the lip 1 wins and the gaming state is maintained at RT2. There may be.

[戻り先メイン状態の設定について]
本実施の形態においては、ボーナス当選時のメイン状態に応じて、ボーナス終了後の戻り先メイン状態が設定されたが、これに限らない。たとえば、ボーナス当選時のRT状態に応じて、ボーナス終了後の戻り先メイン状態が設定されてもよい。そして、ボーナス中においては、RT状態に応じて設定された戻り先メイン状態の種類に応じて指示機能に係る抽選が行われてもよい。
[Return destination main status settings]
In the present embodiment, the return destination main state after the bonus ends is set according to the main state at the time of winning the bonus, but this is not restrictive. For example, the return main state after the bonus may be set according to the RT state at the time of winning the bonus. During the bonus, a lottery related to the instruction function may be performed according to the type of the return destination main state set according to the RT state.

[ナビ処理について]
本実施の形態においては、ボーナス終了後のRT0において、CZの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われるのに対して、ATの権利が付与されている場合は最初の押し順ベル当選時にナビが行われないようになっていた。しかし、これに限らず、RT0において、CZの権利が付与されている場合もATの権利が付与されている場合も最初の押し順ベル当選時にナビが行われるが、2回目の押し順ベル当選時では、CZの権利が付与されている場合はナビが行われるのに対して、ATの権利が付与されている場合は特図が表示されるまでナビが行われないようにしてもよい。
[About navigation processing]
In this embodiment, in RT0 after the bonus ends, if CZ right is granted, navigation is performed at the time of the first push order bell winning, whereas AT right is granted Navigation was not performed when the first push order bell was won. However, the present invention is not limited to this. In RT0, the navigation is performed at the time of the first push order bell winning whether the CZ right is granted or the AT right is given. In some cases, navigation is performed when the right of CZ is granted, whereas navigation is not performed until the special figure is displayed when the right of AT is granted.

また、RT0において、ATの権利が付与されている場合、押し順ベル当選時に特図が表示されるまでナビが行われないようにしてもよい。   In addition, when the right of AT is granted at RT0, the navigation may not be performed until a special figure is displayed at the time of winning the push order bell.

また、本実施の形態においては、図15に示すように、押し順ベル当選したときに、特図が表示されたか否かに関わらず有利区間ナビ待ちフラグ=OFFに設定されるものであった。しかし、これに限らず、RT0においてATの権利が付与されている場合、押し順ベル当選し、かつ主役が表示されたことを条件に有利区間ナビ待ちフラグ=OFFに設定してもよい。また、RT0において、ATの権利が付与されている場合、押し順ベル当選し、かつ主役が表示されたとしても、特図が表示されるまで有利区間ナビ待ちフラグ=OFFに設定したままであってもよい。そして、特図が表示されたことを条件に有利区間ナビ待ちフラグ=OFFに設定してもよい。   Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 15, when a winning bell is selected, an advantageous section navigation wait flag is set to OFF regardless of whether or not a special figure is displayed. . However, the present invention is not limited to this, and if the right of AT is granted at RT0, the advantageous section navigation wait flag may be set to OFF on the condition that the push-bell wins and the leading role is displayed. In addition, when the AT right is granted in RT0, even if the push order bell is won and the leading role is displayed, the advantageous section navigation wait flag remains OFF until a special figure is displayed. May be. Then, on the condition that the special figure is displayed, the advantageous section navigation wait flag may be set to OFF.

[ボーナス後の状態について]
本実施の形態においては、ボーナス1,2終了後のRT0が必ず有利区間に制御されるものであった。しかし、これに限らず、ボーナス1,2終了後のRT0が通常区間に制御されるものであってもよい。たとえば、図20の処理において、ボーナス当選時のメイン状態=通常区間である場合、戻り先メイン状態=通常区間に設定してもよい。この場合において、有利区間の移行契機役として、通常区間からCZを経由することなくATに直接移行する権利を付与するAT移行役を設けてもよい。そして、前述したように、RT0においてのみ当選可能な直撃リプレイに当選した場合、指示機能に係る抽選が行われて、ATの権利が付与されてもよい。このようにすると、ボーナス終了後のRT0でCZの権利が付与されて通常区間からCZに移行した場合、遊技者は、RT0において、特図の表示によってRT1に移行する前にATに当選することを期待する。一方、ボーナス終了後のRT0でAT移行役の当選によってATの権利が付与されて通常区間からATに移行した場合、遊技者は、リプレイ確率の低いRT0からいち早く抜け出してARTに制御されることを期待する。
[About state after bonus]
In the present embodiment, RT0 after the end of bonuses 1 and 2 is always controlled to the advantageous section. However, the present invention is not limited to this, and RT0 after the end of bonuses 1 and 2 may be controlled to the normal section. For example, in the process of FIG. 20, when the main state at the time of winning the bonus is the normal section, the return main state may be set to the normal section. In this case, an AT transition combination that grants the right to transition directly from the normal section to the AT without passing through the CZ may be provided as an opportunity section transition trigger. As described above, when a direct hit replay that can be won only at RT0 is won, a lottery related to the instruction function may be performed to grant AT rights. In this way, if the right to CZ is granted at RT0 after the bonus ends and the player moves to CZ from the normal section, the player must win the AT at RT0 before moving to RT1 by displaying a special figure. Expect. On the other hand, if the AT right is granted by winning the AT transition role at RT0 after the bonus ends, and the player moves to the AT from the normal section, the player will quickly exit RT0 with a low replay probability and be controlled by ART. expect.

そこで、この変形例においては、RT0においてCZの権利が付与された有利区間である場合、押し順ベル当選時にナビ情報を報知することで特図の表示を回避させて遊技状態をRT0で維持させる一方で、RT0においてATの権利が付与された有利区間である場合、押し順ベル当選時にナビ情報を報知しないことで特図を表示させて遊技状態をRT0から移行させてもよい。このようにすれば、RT0においてCZの権利が付与されたときには、RT0を維持することで直撃リプレイに当選することを遊技者に期待させることができる。一方、RT0においてATの権利が付与されたときには、RT0からRT3に向けて遊技状態を移行させることでARTに制御されることを遊技者に期待させることができる。   Therefore, in this modified example, in the case of an advantageous section to which the right of CZ is granted at RT0, navigation information is notified at the time of pushing order bell winning so that the display of the special figure is avoided and the gaming state is maintained at RT0. On the other hand, if it is an advantageous section to which the AT right is granted at RT0, the game state may be shifted from RT0 by displaying a special figure without notifying the navigation information at the time of pushing order bell winning. In this way, when the CZ right is granted at RT0, the player can expect to win the direct hit replay by maintaining RT0. On the other hand, when the AT right is granted at RT0, the player can expect to be controlled by ART by shifting the gaming state from RT0 to RT3.

なお、上述した本実施の形態および変形例における各種構成、各種処理、各種処理のタイミングなどは、適宜組合せることができる。   Note that various configurations, various processes, timings of various processes, and the like in the above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、4 メダル投入部、8L,8C,8R ストップスイッチ、9 メダル払出口、12 遊技補助表示器、13 遊技用表示部、19 有利区間ランプ、41 メイン制御部、41a メインCPU、41c RAM、51 液晶表示器、56 演出用スイッチ、60 ボーナスランプ、91 サブ制御部、91a サブCPU、91c RAM。   1 slot machine, 2L, 2C, 2R reel, 4 medal insertion part, 8L, 8C, 8R stop switch, 9 medal payout exit, 12 game auxiliary display, 13 game display part, 19 advantageous section lamp, 41 main control part 41a main CPU, 41c RAM, 51 liquid crystal display, 56 effect switch, 60 bonus lamp, 91 sub control unit, 91a sub CPU, 91c RAM.

Claims (1)

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段と、
有利度合いを定める設定値を設定可能な設定手段と、
表示結果を導出させるために操作される導出操作手段と、
前記導出操作手段の操作態様に対応する操作情報を報知不可能な通常区間から、前記操作情報を報知可能な有利区間に移行させる移行手段と、
前記有利区間に移行させるか否かを決定する移行決定手段と、
遊技用価値の付与を伴う付与表示結果の導出が許容される確率が高まる特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段とを備え、
前記有利区間には、第1有利区間と第2有利区間とが含まれ、
特定遊技状態において前記第1有利区間に移行させる旨が決定された場合における前記操作情報の報知に関する制御と、前記特定遊技状態において前記第2有利区間に移行させる旨が決定された場合における前記操作情報の報知に関する制御とが異なり、
前記事前決定手段の決定結果には、前記特別遊技状態への制御を伴う決定結果として、当該事前決定手段の決定結果となる確率が設定値に応じて異なる複数種類の特別決定結果が含まれる、スロットマシン。
A variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each capable of being identified,
After displaying the variable display unit in a variable manner, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit, and in a slot machine capable of generating a prize according to the display result,
A pre-determining means for determining display results that are allowed to be derived;
A setting means capable of setting a setting value for determining the degree of advantage;
Derivation operation means operated to derive a display result;
Transition means for shifting the operation information corresponding to the operation mode of the derivation operation means from the normal section where the operation information cannot be notified to the advantageous section where the operation information can be notified,
Transition determining means for determining whether or not to shift to the advantageous section;
Special gaming state control means for controlling to a special gaming state that increases the probability that the derivation of the display result with the provision of gaming value is allowed,
The advantageous section includes a first advantageous section and a second advantageous section,
Control related to the notification of the operation information when it is determined to shift to the first advantageous section in the specific gaming state, and the operation when it is determined to shift to the second advantageous section in the specific gaming state Unlike control related to information reporting,
The determination result of the predetermination means includes a plurality of types of special determination results whose probabilities of determination results of the predetermination means differ according to set values as determination results accompanied with control to the special gaming state. , Slot machine.
JP2017180585A 2017-09-20 2017-09-20 Slot machine Pending JP2019054977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180585A JP2019054977A (en) 2017-09-20 2017-09-20 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180585A JP2019054977A (en) 2017-09-20 2017-09-20 Slot machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019054977A true JP2019054977A (en) 2019-04-11

Family

ID=66106231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017180585A Pending JP2019054977A (en) 2017-09-20 2017-09-20 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019054977A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6993181B2 (en) Pachinko machine
JP2019005182A (en) Slot machine
JP2019054980A (en) Slot machine
JP2019146641A (en) Game machine
JP2019126580A (en) Slot machine
JP2019146734A (en) Game machine
JP2019050969A (en) Game machine
JP2019005175A (en) Slot machine
JP2019084214A (en) Game machine
JP2019054977A (en) Slot machine
JP2019054976A (en) Slot machine
JP2019054975A (en) Slot machine
JP2019050976A (en) Game machine
JP2019054978A (en) Slot machine
JP2019005177A (en) Slot machine
JP2019054979A (en) Slot machine
JP2019107354A (en) Game machine
JP2019107353A (en) Game machine
JP2019050970A (en) Game machine
JP2019141392A (en) Slot machine
JP2019005176A (en) Slot machine
JP2019141391A (en) Slot machine
JP2019050973A (en) Game machine
JP2019050972A (en) Game machine
JP2019050975A (en) Game machine