JP2019054719A - 機械加工工具用のモータ付きの装置 - Google Patents

機械加工工具用のモータ付きの装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019054719A
JP2019054719A JP2018168416A JP2018168416A JP2019054719A JP 2019054719 A JP2019054719 A JP 2019054719A JP 2018168416 A JP2018168416 A JP 2018168416A JP 2018168416 A JP2018168416 A JP 2018168416A JP 2019054719 A JP2019054719 A JP 2019054719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male connector
connector
guide
female connector
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018168416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221621B2 (ja
Inventor
ザームエール・ニクラス
Niclass Samuel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Renaud SA
Original Assignee
Robert Renaud SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Renaud SA filed Critical Robert Renaud SA
Publication of JP2019054719A publication Critical patent/JP2019054719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221621B2 publication Critical patent/JP7221621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/70Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/10Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】公知の装置の制限がないか、又はこのような制限を最小化する機械加工工具用のモータ付きの装置を提供する。【解決手段】機械加工工具用のモータ付きの装置1であって、装置が、給電ケーブル3によって給電される電気モータを有するケース2と、ハウジング2の一端における回転シャフト4及びケース2の反対側の端部におけるケーブル3のためのガイド5と、工具を駆動するように設定されているシャフト4と、ケース2から給電ケーブル3を出させることができるガイド5とを含んでいる、前記装置において、ガイド5が、雄型コネクタ6及び雌型コネクタ7を含んでおり、ケーブル3を当該装置1の長手軸線Bに対して横方向の位置又は軸方向の位置に位置決めするために、雄型コネクタ6が、当該装置1の長手軸線Bに対して傾斜した旋回軸線Aに沿って雌型コネクタ7において旋回する。【選択図】図1

Description

本発明は、機械加工工具用のモータ付きの装置と、この装置を含むシステムと、前記装置のためのガイドと、このガイドを生産するためのコンピュータデータサポートとに関するものである。本発明は、機械加工工具において上記装置を組み立てるための方法に関するものでもある。
機械加工工具のためのスピンドルは、スピンドルのハウジングに取り付けられ、ヘッドに取り付けられた工具の回転、すなわち部材の機械加工を駆動する電気モータを備えている。モータは、機械加工ヘッドの反対側の端部におけるスピンドルから出る給電ケーブルによって給電される。
機械加工工具におけるスピンドルの取付は軸方向になされ、操作者は、スピンドルの後ろにおける給電ケーブルがスピンドルと機械加工工具の間に閉じ込められないように正しく位置決めされていることを確保しつつ、スピンドルをスピンドルの長手軸線に沿って挿入する。
スピンドルのケーブルを方向付けるための連結式のコネクタが知られている。特許文献1には、電気ケーブルの接続プラグを受けるように設定された雌型コネクタを支持する旋回ユニットを含むスピンドルが記載されている。旋回ユニットは、2つの部分、すなわちハウジングに取り付けられた第1の部分と、第1の部分に取り付けられた第2の部分とを含んでいる。各部分は、雌型コネクタを方向付けるために別個の軸線周りに方向転換する。しかしながら、旋回ユニットによって雌型コネクタをハウジングの長手軸線に沿って一直線に並べることはできない。
特許文献2も知られており、これには、ハウジングの出口における給電ケーブルのための支持部を含むスピンドルが記載されている。ケーブル支持部は、1つが他の上にある2つのボールベアリングを含んでいる。ハウジングの出口では、ケーブルは、第1のベアリングを横切り、そして、第2のベアリングを通過するために輪になる。2つのベアリングは、一方が他方の上に位置決めされているため、必要スペースが相当なものとなる。なぜなら、ケーブルが、ケーブル支持部の出口において軸線(y)に沿って2つのレベルにおいて重ねられているためである。さらに、第1のベアリングと第2のベアリングの間のケーブルのループにより、スピンドルが機械加工工具に軸方向へ挿入されることが防止される。
したがって、存在する装置は、スピンドルの給電ケーブルの向きをコントロールする満足のいく解決手段を提供するものではなく、機械加工工具におけるその組立をより容易にするものでもない。
欧州特許出願公開第1996373号明細書 欧州特許出願公開第0922540号明細書
本発明の1つの目的は、公知の装置の制限がないか、又はこのような制限を最小化する機械加工工具用のモータ付きの装置を提供することにある。
本発明によれば、これら目的は、とりわけ、機械加工工具、とりわけ電気スピンドル又はスピンドル用のモータ付きの装置であって、前記装置が、
少なくとも1つの給電ケーブルによって給電される電気モータを有するケースと、
ケースの一端における回転シャフト及び前記ケースの反対側の端部における前記ケーブルのためのガイドと、
工具を駆動するように設定されている前記シャフトと、
前記ケースから前記給電ケーブルを出させることができる前記ガイドと
を含んでいる、前記装置において、
前記ガイドが、雄型コネクタ及び雌型コネクタを含んでおり、前記ケーブルを当該装置の長手軸線(B)に対して横方向の位置又は軸方向の位置に位置決めするために、前記雄型コネクタが、当該装置の前記長手軸線に対して傾斜した旋回軸線に沿って前記雌型コネクタにおいて旋回することを特徴とする装置によって達成される。
この解決手段は、装置の長手軸線に対して傾斜した旋回軸線に沿って雌型コネクタにおいて旋回する雄型コネクタを含む装置を提案する従来技術に対してとりわけ利点を有している。傾斜した旋回軸線に沿った雌型コネクタにおける雄型コネクタの旋回により、軸方向位置又は横方向位置におけるケーブルの位置決めが可能となる。
軸方向の位置においては、雄型コネクタの出口におけるケーブルが装置の長手軸線の延長にあり、これにより、機械加工工具において装置をより容易に挿入することが可能である。軸方向の位置では、装置は、ケースの出口におけるケーブルによってガイドのレベルにおいてあまり妨げられず、これにより、従来技術の装置に比して機械加工工具における装置の挿入のために装置をより容易に操作することが可能となる。実際に、コネクタ出口における、特許文献1及び特許文献2によるスピンドルにおいては、ケーブルは、スピンドルの長手軸線に対して径方向に変位している。換言すれば、ケーブルは、スピンドルの長手軸線に沿った平面の上方にあり、これにより、ケーブルガイドレベル(高さ)におけるスピンドルの必要スペースが増大する。
本発明では、単一の旋回軸線に沿った雌型コネクタ内での雄型コネクタの旋回により、従来技術では不可能な、軸方向位置と横方向位置の間の交替が可能である。従来技術のスピンドルは、軸方向位置から横方向位置へ切り換えるために2つの回転軸線を用いている。本発明による解決手段により、スピンドルの人間工学を改善することが可能である。
横方向への旋回により、ケーブルが挿入された後に装置の後ろにおけるケーブルを横方向へ方向付けることが可能であり、これは、いくつかの機械加工工具の構成においてはより好都合である。
一実施例によれば、傾斜した旋回軸線は、装置の長手軸線に対して30〜60°、好ましくは40〜50°、より好ましくは45°の角度を形成している。
有利には、旋回軸線が装置の長手軸線に対して45°の角度を形成すれば、雄型コネクタ及び雌型コネクタは、装置の長手軸線に沿って並んで一列に整列される。この場合、雄型コネクタの出口におけるケーブル、雄型コネクタ及び雌型コネクタは、装置の長手軸線に沿って一列に整列する。
一実施例では、雄型コネクタは雄型導管を含んでいるとともに雌型コネクタは雌型導管を含んでおり、雄型コネクタが雌型コネクタと結合されていれば、雄型導管は、雌型導管内へ延びている。雄型導管及び雌型導管により、例えば機械加工工具の装置との電気的な接続部を収容するためのガイドを通して通路を規定することが可能である。
一実施例によれば、雄型導管及び雌型導管は、少なくとも1つの通路を含んでいる。この通路により、流体、例えば潤滑剤又は気体、例えば空気、とりわけ圧縮空気を運ぶことが可能である。気体、例えば圧縮空気により、装置を冷却することが可能となる。
一実施例によれば、雄型コネクタ又は雌型コネクタは、少なくとも1つの溝及び少なくとも1つのガスケットを含んでおり、このガスケットは、コネクタの壁部に設けられた溝に収容される。したがって、コネクタにおけるケーブルは、空気、装置の液体及び外部から隔離されている。
一実施例では、旋回軸線に沿った雄型コネクタ及び雌型コネクタの並進運動をブロックするために、雄型コネクタ及び雌型コネクタが接続手段を含んでおり、雄型コネクタの接続手段が雌型コネクタの接続手段と相補的となっている。
一実施例によれば、雌型コネクタが外壁部から突出する突起部を含んでいるとともに雄型コネクタが上記突起部を収容するよう設定された溝を含んでいるか、又は雄型コネクタが外壁部から突出する突起部を含んでいるとともに雌型コネクタが上記突起部を収容するよう設定された溝を含んでいる。突起部及び溝は、接続手段の例である。例えば、突起部は、雌型コネクタ/雄型コネクタの外壁部から径方向へ突出するリングの形状をとることができるとともに、格納されるように、換言すれば相補的なコネクタの溝に収容されるように設定されている。
一実施例では、雌型コネクタにおける雄型コネクタの取付は、クリップ留め又は換言すればスナップばめによってなされている。クリップ留めは、「弾性変形」を意味するものと理解され、例えば、雄型コネクタは、雄型コネクタの壁部から突出するリングが雌型コネクタの対応する溝に格納されるまで、雌型コネクタ内へ強くプレスばめされる。
一実施例によれば、雄型コネクタは、スリーブが収納されるハウジングを含んでおり、スリーブにより、雄型導管の出口においてケーブルをガイドすることが可能である。有利には、上記スリーブは、このスリーブの出口におけるケーブルの向きをコントロールするように更に統合(結合)されている。例えば、スリーブは、例えばポリアミドから成るリング状のスリーブであり、とりわけPMAスリーブである。
一実施例では、スリープは、雄型コネクタの上記ハウジングにクリップ留めされ、成型され、又は螺着される。
一実施例によれば、上記雄型コネクタは、装置の長手軸線に沿ったスリーブの並進運動をブロックするためのロック手段を含んでいる。例えば、コネクタは、径方向反対側に少なくとも2つの開口部をハウジングの壁部において含んでおり、これら開口部には、蹄鉄の形状の接続ジャンパ又はクリップの2つの端部が収容されるようになっている。ジャンパ又はクリップにより、ハウジングにおいてスリーブをブロックすることが可能である。
一実施例によれば、ケースの直径は、12〜40mmとなっている。
一実施例では、ガイドは、金属又は合金で構成されている。金属又は合金のガイドは、容易に変形可能でないため、とりわけ圧縮空気の流れに抵抗する。金属又は合金のガイドは、耐久性を有するとともに長期の使用、とりわけ長期にわたり動作する機械加工工具に対して抵抗する。
一実施例によれば、雄型コネクタ及び雌型コネクタは、旋回軸線に沿った雌型コネクタにおける雄型コネクタの回転の偏角、例えば軸方向の位置と横方向の位置の間で80〜100°、好ましくは85〜90°、より好ましくは90°をなす偏角について制限するためのブロック手段を含んでいる。ブロック手段は、雄型コネクタの壁部(及びこれに対応して雌側の壁部)から突出するセグメントであってよい。セグメントは、所望の回転の偏角(大きさ)に応じて壁部の周囲の長さの一部において径方向に延びている。雄型コネクタのセグメントが雌型コネクタのセグメントに載置されると、回転がブロックされる。
例えば電気モータのステータのコイルワイヤのように給電ケーブルがねじれることを防ぐために、コネクタの回転をブロックすることが可能であることが有利である。ねじれは、回転が360°を超えると、換言すれば1回転を超えると生じることがある。
一実施例によれば、装置は、スピンドル、好ましくは電気スピンドルである。他の実施例では、装置は、スピンドルのためのモータである。
一実施例では、ケースは、機械加工工具、好ましくは上記装置を収容するように設定された機械加工工具のモジュールに装置を固定するためのフランジを含んでいる。
一実施例では、ガイドは、ケースに螺着されている。ガイドは、ケースにおいて打ち込まれるか、又は接着されることも可能である。この場合、ケースに対するガイドの回転及び並進運動はブロックされている。
一実施例では、雄型コネクタ及びケースは、長手軸線Bに対して平行あるいは一列に整列された軸線Cに沿ってケースに対してガイドを回転させるために協働する追加的な回転手段を含んでいる。雄型コネクタでは、回転手段は、雌型コネクタとの接続手段を含む雄型コネクタの端部とは反対の端部にある。回転手段により、コネクタと、したがってガイドとをケースに対して回転させることが可能である。しかし、回転手段は、ケースに対する雄型コネクタの並進運動をブロックする。
回転手段は、例えば、一方ではケースの内壁部から突出する環状の突起部と、他方ではケース内へ挿入された雄型コネクタの一部の外壁部に設けられた空洞部とを含んでおり、突起部は、例えばクリップ留めにより空洞部に係合する。回転手段は、雄型コネクタから雌型コネクタへの接続手段と同一であってよい。
後者の実施例では、雄型コネクタは、1つの平面(x,y)においてケースに対してケーブルを位置決めする接続手段により、旋回軸線に沿って雌型コネクタにおいて旋回する。回転手段によるケースに対するガイドの回転によって、1つの次元(z)を加えることが可能であるとともに、旋回軸線に沿って方向付けられたケーブルを円すい体の形状で三次元空間に位置決めすることが可能である。したがって、この実施例では、ユーザは、円すい体状の空間におけるケーブルの位置決めを選択することができる。
有利には、回転手段は、ハウジングにおける雄型コネクタの回転の偏角(大きさ)を制限するブロック手段も含んでいる。これらブロック手段は、雌型コネクタにおける雄型コネクタの旋回をブロックする手段について説明したように、追加のセグメントの形状であってよい。
本発明は、本発明による装置のためのガイドであって、当該ガイドが、雄型コネクタ及び雌型コネクタを含んでおり、給電ケーブルを当該装置の長手軸線に対して横方向の位置又は軸方向の位置に位置決めするために、雄型コネクタが、当該装置の長手軸線に対して傾斜した旋回軸線に沿って雌型コネクタにおいて旋回するガイドに関するものでもある。
ガイドは、付加的な製造、例えば3Dプリンティングにより構成されることも可能である。
本発明は、更に、機械加工工具においてモータ付きの装置を組み立てるための方法であって、当該方法が、
−本発明によるモータ付きの装置を提供すること、
−ケーブルを装置の長手軸線に対して軸方向の位置に位置決めするために、傾斜した旋回軸線に沿って雄型コネクタ又は前記雌型コネクタを旋回させること、
−装置を機械加工工具へ挿入すること、
−ケーブルを装置の長手軸線に対して横方向の位置に位置決めするために、傾斜した旋回軸線に沿って雄型コネクタ又は雌型コネクタを旋回させること
を含む方法に関するものである。
一実施例では、方法は、
−本発明による装置を提供し、雌型コネクタが、外壁部から突出する突起部を含んでいるとともに、雄型コネクタが、突起部を収容するように設定された溝を含んでいるか、又は雄型コネクタが、外壁部から突出する突起部を含んでいるとともに、雌型コネクタが、突起部を収容するように設定された溝を含んでいること、
−突起部を溝に位置決めするために、雄型コネクタを雌型コネクタにおいてクリップ留めすること
を含んでいる。
一実施例では、方法は、
i)請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置を提供し、雄型コネクタ及びケースが、長手軸線Bに対して平行あるいは一列に整列された軸線Cに沿ってケースに対してガイドを回転させるために協働する追加的な回転手段を含んでいること、
v)装置を機械加工工具へ挿入する前又は挿入した後に回転軸線Cに従ってケースに対してガイドを回転させること
を含んでいる。
この実施例では、システムは、三次元空間(x,y,z)においてケーブルを位置決めすることを選択することができるユーザにより大きなフレキシビリティを提供する。ユーザは、いくつかの選択肢を有している:
A)選択された位置まで雄型コネクタをケースにおいて回転させ、そして、装置を機械加工工具へ挿入し、最後に、ケーブルを所望のように方向付けるために雄型コネクタを雌型コネクタにおいて旋回させる;
B)装置を機械加工工具内へ挿入し、選択された位置まで雄型コネクタをケースにおいて回転させ、最後に、ケーブルを所望のように方向付けるために雄型コネクタを雌型コネクタにおいて旋回させる。
本発明は、
−本発明による装置と、
−機械加工工具に取り付けられるように設定されたモジュールと
を含み、このモジュールが、装置を収容するための凹部を含んでおり、装置が凹部内へ挿入されるときにモジュールへ装置を固定するための固定手段をモジュールが含んでいる、システムに関するものでもある。
モジュールは、機械加工工具に統合又は取り付けられるように設定された要素である。例えば、モジュールは、装置を収容するように設定された機械加工工具の要素である。モジュールは、機械加工工具に逆の態様、又は逆にできないような態様で取り付けられることが可能である。モジュールは、ケースの凹部、すなわち格納部と相補的な寸法を有する凹部、すなわち格納部を含んでいる。このために、凹部は、ケースをその中へ挿入することができるように、ケースの寸法よりもやや大きい幅を有している。ガイドは、凹部へのケースの挿入後凹部の外にあるため、ユーザは、所望の位置においてケーブルを方向付けるために挿入後にガイドを操作することが可能である。
一実施例では、装置のケースは、モジュールに装置を固定するために好ましくはネジ切りされた2つの貫通孔を備えたフランジを含んでいる。フランジの孔は、モジュールの対応する孔、例えば止まり穴又は長孔へ延びることが可能である。装置をモジュールに固定することが可能な他の接続手段も考えられる。
本発明は、物体を生産するための追加的な生産装置によって読み取られるように設定されたデータを含むコンピュータデータサポートであって、データが、本発明による装置のためのガイドの形状を表し、ガイドが、雄型コネクタ及び雌型コネクタを含んでおり、給電ケーブルを装置の長手軸線に対して横方向の位置又は軸方向の位置に位置決めするために、雄型コネクタが、装置の長手軸線に対して傾斜した旋回軸線に沿って雌型コネクタにおいて旋回する、コンピュータデータサポートに関するものでもある。
本発明において、「軸方向の位置」は、ケーブルが装置の長手軸線に沿って方向付けられる位置を意味すると理解され、ケーブルは、装置の長手軸線に一列に整列される。「軸方向の位置」という表現は、ケーブルがほぼ装置の長手軸線に沿っている位置、換言すれば、ガイドの出口におけるケーブルの少なくとも位置が装置の長手軸線に沿っている位置を指し、ケーブルは、装置の長手軸線から数°、例えば1〜10°だけ逸脱することが可能である。
本発明において、「横方向の位置」は、ケーブルが装置の長手軸線に対して90°の角度を形成する位置を意味すると理解される。「横方向の位置」という表現は、ケーブルが、装置の長手軸線に対して60〜120°、好ましくは75〜105°の角度を形成する位置を指す。
本発明では、ガイドにより、電気モータの給電ケーブルをガイドすることが可能である。第1の場合には、モータは、スピンドルに含まれることが可能である。この第1の場合には、モータ付きの装置は、モータ及びベアリングがケース内にある電気スピンドルである。これに代えて、第2の場合には、モータは、スピンドルのハウジングの外側にあり得る。この第2の場合には、モータ付きの装置はスピンドルモータであり、モータは、スピンドルに結合するように設定されている。この第2の場合には、スピンドルは、とりわけ、回転シャフトが回転するベアリングを含むケースを指す。
本発明による装置について説明された実施例は、必要な変更を加えて、本発明によるガイド、方法及びコンピュータデータサポートに適用され、またその逆も同様である。
本発明による「装置」及び「モータ付きの装置」という用語は、置き換え可能である。
本発明の実施例は、添付の図面によって示された説明において示される。
本発明による装置の第1の実施例の断面図である。 図1の第1の実施例によるガイドの拡大図である。 第2の実施例による装置のガイドの雌型コネクタを示す図である。 第2の実施例による装置のガイドの雄型コネクタを示す図である。 第3の実施例による装置を示す図である。 本発明によるシステムを示す図である。
本発明のいくつかの実施例が図1〜図6に示されているが、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
図1〜図6に示される実施例では、装置は、スピンドル、とりわけ電気スピンドルである。
第1及び第2の実施例によるスピンドル1は、電気モータ(不図示)を有するケース2を含んでいる。モータは、給電ケーブル3により給電される。
スピンドル1は、ケース2の一端に固定されたシャフト4と、ケース2の反対側の端部に固定された、前記ケーブル3のためのガイド5とを含んでいる。シャフト4は、工具、例えばフライス工具又は部材の機械加工のための他の工具を保持するために設定されたチャックブランク(chuck blank)(不図示)に結合されている。ケース2は、機械加工工具にスピンドルを固定するためにネジ切りされ得る2つの貫通孔19を備えたフランジ18を含んでいる。ガイド5により、ケースからの給電ケーブル3の差し込み口をガイドすることが可能である。
ガイド5は雄型コネクタ6及び雌型コネクタ7を含んでおり、雄型コネクタ6は、スピンドル1の長手軸線に対して傾斜した旋回軸線Aに沿って雌型コネクタ7において旋回する。雄型コネクタ6の雌型コネクタ7における旋回により、スピンドル1の長手軸線に対して横方向の位置又は軸方向の位置にケーブル3を位置決めすることが可能である。
第1の実施例では、旋回軸線Aは、スピンドル1の長手軸線Bに対して45°の角度を形成している。したがって、軸方向の位置では、雄型コネクタ6が雌型コネクタ7と並んで一列に整列している。したがって、雄型コネクタ6及び雌型コネクタ7は、スピンドルの長手軸線Bに一直線に整列している。
横方向の位置へ切り換えるために、操作者は、傾斜した軸線Aに沿って旋回させるために、雄型コネクタ6が長手軸線Bと90°の角度をなすまで、雄型コネクタ6を操作する。したがって、この実施例では、45°により傾斜された旋回軸線により、給電ケーブルを、軸方向におけるスピンドルの長手軸線Bに沿って、及びスピンドルの長手軸線Bに対して90°の角度で位置決めすることが可能である。
旋回軸線(A)に沿って雌型コネクタ7において雄型コネクタ6の回転の偏角(大きさ)を制限するために、雄型コネクタ6は雄型セグメント20を含んでおり、雌型コネクタ7は雌型セグメント21を含んでいる。この実施例では、軸方向の位置と横方向の位置の間の偏角は90°である。
雌型コネクタ7は、雌型導管8を含んでいる。雄型コネクタ6は、雄型導管9を含んでいる。雄型コネクタ6が雌型コネクタ7と結合されていれば、雄型導管9は、雄型導管9及び雌型導管8を通過する給電ケーブル3と共に雌型導管8内へ延びている。
雄型コネクタ6又は雌型コネクタ7は、溝に収容された1つ又はいくつかのガスケットを含むことができ、ガスケットは、給電ケーブル3が配置された導管8,9へ液体が浸透するのを防止するためにガイド5が密であるままであることを保証するものである。
図1及び図2に示された第1の実施例によれば、雄型コネクタ6は、2つのガスケット11が収納又は収容された2つの溝10を含んでいる。
図3及び図4に示された第2の実施例によれば、雌型コネクタ7が、2つのガスケット11が収納又は収容された2つの溝10を含んでいる。
雄型コネクタ6は、雄型コネクタ6の壁部から径方向へ延び、雌型コネクタ7の溝13に収納されるように設定された環状の突起部12を含んでいる。突起物12(タブ又はアーガットとも呼ばれる)が溝13内にあれば、雄型コネクタ6は雌型コネクタ7に結合されており、雄型コネクタ6及び雌型コネクタ7の傾斜した旋回軸線(A)に沿った並進運動はブロックされている。不図示の一実施例では、突起部は雌型コネクタ7にあり、溝は雄型コネクタにある。
雄型コネクタ6は、スリーブ15が挿入されたハウジング14を含んでいる。スリーブ15により、雄型導管9の出口において給電ケーブル3をガイドすることが可能である。この実施例では、スリーブ15は、該スリーブ15の出口におけるケーブル3の向きをコントロールするように統合(結合)されている。スリーブ15は、ハウジング14の壁部に設けられた2つの開口部17に収納されているクリップ16の2つの端部によってスリーブ15をつなぐクリップ又はジャンパ16によって、コネクタにスナップばめ又はクリップ留めされている。このようにして、スピンドルの長手軸線に沿ったスリーブ15の並進運動はロックされている。
本発明によるガイド5は、付加的な生産又は3Dプリント(3Dimpression)によってプリントされることができる。これに代えて、ガイド5は機械加工され得る。この実施例では、ガイドは3Dプリンティングによってプリントされる。
図5及び図6には、それぞれ装置の第3の実施例及び本発明によるシステムが示されている。理解及び読解を容易にするために、同一の参照符号が図1〜図4における前述の要素に対して再使用されている。
図5のスピンドル1は、スピンドル1の長手軸線Bにおいて一列に整列された軸線C周りに、ケース2に対して雄型コネクタ6の回転を許容するための回転手段を含んでいる。したがって、雄型コネクタ6が雌型コネクタ7と結合されていれば、回転手段によってガイド5を回転させることが可能である。回転手段は、一方ではハウジング2の内壁部から突出する環状の突起部22と、他方ではケース2内へ挿入された雄型コネクタ6の一部の外壁部に設けられた空洞部23とを含んでいる。
図6には、第1の実施例によるスピンドル1を含む、本発明によるシステム100が示されている。不図示の一実施例では、システムは、第3の実施例によるスピンドルを含むことが可能である。システム100は、機械加工後部102(部分的に図示されている)に取り付けられたモジュール101を含んでいる。モジュール101は、スピンドル1が挿入された凹部103を含んでいる。挿入後、ケース2は凹部103に収納される一方、ガイドは、凹部103から外部へ延びている。モジュール101は、スピンドル1のフランジ18の貫通孔19へ至る2つの止まり穴を含んでいる。貫通孔19及び止まり穴はネジ切りされており、これにより、スピンドル1をモジュール101に螺着することが可能である。
1 スピンドル
2 ケース
3 給電ケーブル
4 シャフト
5 給電ケーブルのためのガイド
6 雄型コネクタ
7 雌型コネクタ
A 傾斜した軸線
B スピンドルの長手軸線
8 雌型導管
9 雄型導管
10 溝
11 ガスケット
12 環状の突起部
13 溝
14 ハウジング
15 スリーブ
16 クリップ又はジャンパ
17 開口部
18 フランジ
19 穴
20 雄型セグメント
21 雌型セグメント
22 環状の突起部
23 空洞部
100 一実施例によるシステム
101 モジュール
102 機械加工工具の一部
103 凹部
104 ネジ切りされた止まり穴

Claims (13)

  1. 機械加工工具(102)、とりわけ電気スピンドル又はスピンドル用のモータ付きの装置(1)であって、前記装置(1)が、
    少なくとも1つの給電ケーブル(3)によって給電される電気モータを有するケース(2)と、
    ハウジング(2)の一端における回転シャフト(4)及び前記ケース(2)の反対側の端部における前記ケーブル(3)のためのガイド(5)と、
    工具を駆動するように設定されている前記シャフト(4)と、
    前記ケース(2)から前記給電ケーブル(3)を出させることができる前記ガイド(5)と
    を含んでいる、前記装置において、
    前記ガイド(5)が、雄型コネクタ(6)及び雌型コネクタ(7)を含んでおり、前記ケーブル(3)を当該装置(1)の長手軸線(B)に対して横方向の位置又は軸方向の位置に位置決めするために、前記雄型コネクタ(6)が、当該装置(1)の前記長手軸線(B)に対して傾斜した旋回軸線(A)に沿って前記雌型コネクタ(7)において旋回することを特徴とする装置。
  2. 前記傾斜した旋回軸線(A)が、当該装置(1)の前記長手軸線(B)に対して30〜60°、好ましくは40〜50°、より好ましくは45°の角度を形成していることを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記旋回軸線(A)に沿った前記雄型コネクタ(6)及び前記雌型コネクタ(7)の並進運動をブロックするために、前記雄型コネクタ(6)及び前記雌型コネクタ(7)が接続手段(12,13)を含んでおり、前記雄型コネクタ(6)の前記接続手段が前記雌型コネクタ(7)の前記接続手段と相補的となっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置(1)。
  4. 前記雄型コネクタ(6)が、スリーブ(15)が収納されるハウジング(14)を含んでおり、前記スリーブ(15)により、雄型導管(9)の出口において前記ケーブル(3)をガイドすることが可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置(1)。
  5. 前記雄型コネクタ(6)及び前記雌型コネクタ(7)が、前記旋回軸線(A)に沿った前記雌型コネクタ(7)における前記雄型コネクタ(6)の回転の偏角、例えば前記軸方向の位置と前記横方向の位置の間で80〜100°、好ましくは85〜90°、より好ましくは90°をなす偏角について制限するためのブロック手段(12,13)を含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置(1)。
  6. 当該装置がスピンドル又はスピンドルモータであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置(1)。
  7. 前記雄型コネクタ(6)及び前記ケース(2)が、前記長手軸線(B)に対して平行あるいは一列に整列された軸線Cに沿って前記ケース(2)に対して前記ガイド(5)を回転させるために協働する追加的な回転手段を含んでいることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置(1)。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置(1)のためのガイド(5)であって、当該ガイド(5)が、雄型コネクタ(6)及び雌型コネクタ(7)を含んでおり、当該装置(1)の前記給電ケーブル(3)を当該装置(1)の長手軸線(B)に対して横方向の位置又は軸方向の位置に位置決めするために、前記雄型コネクタ(6)が、当該装置(1)の前記長手軸線(B)に対して傾斜した旋回軸線(A)に沿って前記雌型コネクタ(7)において旋回することを特徴とするガイド。
  9. 機械加工工具において装置(1)を組み立てるための方法であって、当該方法が、
    i)請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置(1)を提供すること、
    ii)前記ケーブル(3)を前記装置(1)の前記長手軸線(B)に対して軸方向の位置に位置決めするために、前記傾斜した旋回軸線(A)に沿って前記雄型コネクタ(6)又は前記雌型コネクタ(7)を旋回させること、
    iii)前記装置(1)を前記機械加工工具(102)へ挿入すること、
    iv)前記ケーブル(3)を前記装置(1)の前記長手軸線(B)に対して横方向の位置に位置決めするために、前記傾斜した旋回軸線(A)に沿って前記雄型コネクタ(6)又は前記雌型コネクタ(7)を旋回させること
    を含むことを特徴とする方法。
  10. i)請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置を提供し、前記雄型コネクタ(6)及び前記ケース(2)が、前記長手軸線Bに対して平行あるいは一列に整列された軸線Cに沿って前記ケース(2)に対して前記ガイド(5)を回転させるために協働する追加的な回転手段(22,23)を含んでおり、
    v)前記装置(1)を前記機械加工工具(102)へ挿入する前又は挿入した後に前記回転軸線Cに従って前記ケース(2)に対して前記ガイド(5)を回転させること
    を含んでいることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. −請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置(1)を提供し、前記雌型コネクタ(7)が、外壁部から突出する突起部(12)を含んでいるとともに、前記雄型コネクタ(6)が、前記突起部(12)を収容するように設定された溝(13)を含んでいるか、又は前記雄型コネクタ(6)が、外壁部から突出する突起部(12)を含んでいるとともに、前記雌型コネクタ(7)が、前記突起部(12)を収容するように設定された溝(13)を含んでいること、
    −前記突起部(12)を前記溝(13)に位置決めするために、前記雄型コネクタ(6)を前記雌型コネクタ(7)においてクリップ留めすること
    を特徴とする請求項9又は10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 物体を生産するための追加的な生産装置によって読み取られるように設定されたデータを含むコンピュータデータサポートであって、前記データが、請求項1〜9のいずれか1項に記載の機械加工工具の装置(1)のためのガイド(5)の形状を表し、前記ガイド(5)が、雄型コネクタ(6)及び雌型コネクタ(7)を含んでおり、前記ケーブル(3)を前記装置(1)の長手軸線(B)に対して横方向の位置又は軸方向の位置に位置決めするために、前記雄型コネクタ(6)が、前記装置(1)の前記長手軸線(B)に対して傾斜した旋回軸線(A)に沿って前記雌型コネクタ(7)において旋回することを特徴とするコンピュータデータサポート。
  13. −請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置(1)と、
    −機械加工工具(102)に取り付けられるように設定されたモジュール(101)と
    を含み、該モジュール(101)が、前記装置(1)を収容するための凹部(103)を含んでおり、前記装置が前記凹部(103)内へ挿入されるときに前記モジュール(101)へ前記装置(1)を固定するための固定手段を前記モジュール(101)が含んでいることを特徴とするシステム(100)。
JP2018168416A 2017-09-12 2018-09-10 機械加工工具用の電気スピンドル又はスピンドルモータ、電気スピンドル又はスピンドルモータのためのガイド、電気スピンドル又はスピンドルモータを組み立てるための方法、及び電気スピンドル又はスピンドルモータを含むシステム Active JP7221621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01130/17A CH714136A1 (fr) 2017-09-12 2017-09-12 Dispositif motorisé pour machine-outil.
CH01130/17 2017-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054719A true JP2019054719A (ja) 2019-04-04
JP7221621B2 JP7221621B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=59930150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168416A Active JP7221621B2 (ja) 2017-09-12 2018-09-10 機械加工工具用の電気スピンドル又はスピンドルモータ、電気スピンドル又はスピンドルモータのためのガイド、電気スピンドル又はスピンドルモータを組み立てるための方法、及び電気スピンドル又はスピンドルモータを含むシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3456482A1 (ja)
JP (1) JP7221621B2 (ja)
CN (1) CN109482910B (ja)
CH (1) CH714136A1 (ja)
TW (1) TWI681849B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114244002B (zh) * 2021-12-15 2022-07-08 广州鲲鹏仪器有限公司 一种用于伺服电机线缆接口的连接装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071083U (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 東洋通信工業株式会社 プラグ
JPH0164373U (ja) * 1987-10-21 1989-04-25
JP2001179658A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2006026868A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd 切削砥石、切削工具及び切削砥石の製造方法
JP2006130589A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Makita Corp 電動工具
JP2009530125A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 アトラス・コプコ・ツールス・アクチボラグ スイベルケーブル継手を備える電動工具
JP2010108634A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Kenta Tanaka コード付き接続具
JP2010194697A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Makita Corp 電動工具の減速機構
US20130145633A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Black & Decker Inc. Electric Supply Cable Sheath For A Power Tool

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1150424B (de) * 1958-02-17 1963-06-20 Elbtalwerk Heidenau Veb Kabeleinfuehrungskasten mit mindestens einer seitlich angeordneten Anbauflaeche fuer den kontinuierlich oder stufenweise drehverstellbaren Anbau mindestens eines Einfuehrungsstutzens, insbesondere fuer elektrische Maschinen
DE4344635B4 (de) * 1993-12-24 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
SE509494C2 (sv) * 1996-11-19 1999-02-01 Atlas Copco Tools Ab Kraftmutterdragare med momentgivare
US6152639A (en) * 1998-02-26 2000-11-28 Mobiletron Electronics Co., Ltd. Structure allowing free movement of a cable of an electric tool
DE19952643C1 (de) * 1999-10-22 2001-03-15 Visolux Elektronik Gmbh Gehäuse mit Drehkörper
US6368133B1 (en) * 1999-11-19 2002-04-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Quick lock power cord
US7905746B2 (en) * 2008-04-15 2011-03-15 Thomas & Betts International, Inc. Adjustable connector for electrical cable
US7722377B2 (en) * 2008-05-16 2010-05-25 Moore Harold G Power connection system
CN202527747U (zh) * 2012-04-16 2012-11-14 浙江永康东立电机有限公司 一种能保护电缆的冲击电钻
DE102014111240A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-11 Walter Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung wenigstens eines Modellparameters eines virtuellen Werkzeugmodells eines Werkzeugs
CN105598445B (zh) * 2015-12-23 2017-08-08 大连海洋大学 一种修复金属零件的高精度3d打印系统

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071083U (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 東洋通信工業株式会社 プラグ
JPH0164373U (ja) * 1987-10-21 1989-04-25
JP2001179658A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2006026868A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd 切削砥石、切削工具及び切削砥石の製造方法
JP2006130589A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Makita Corp 電動工具
JP2009530125A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 アトラス・コプコ・ツールス・アクチボラグ スイベルケーブル継手を備える電動工具
JP2010108634A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Kenta Tanaka コード付き接続具
JP2010194697A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Makita Corp 電動工具の減速機構
US20130145633A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Black & Decker Inc. Electric Supply Cable Sheath For A Power Tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN109482910B (zh) 2022-05-13
CH714136A1 (fr) 2019-03-15
TWI681849B (zh) 2020-01-11
EP3456482A1 (fr) 2019-03-20
CN109482910A (zh) 2019-03-19
TW201912339A (zh) 2019-04-01
JP7221621B2 (ja) 2023-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736646Y2 (ja) 歯科用ハンドピース
CN102472305B (zh) 用于机械联接具有共轴孔的至少两个零件的装置
US7540214B2 (en) Manipulator-type robot
CN103079735B (zh) 具有中心支承件的直角传动装置
JP4843364B2 (ja) フロー・マシン、その滑動リング・シール、前記滑動リング・シールの本体部品、および前記滑動リング・シールを前記フロー・マシンに締結する方法
CN105583453B (zh) 刀柄
CN103358321B (zh) 工业用机器人的手腕前端部的线条体引导机构部
CN106255829B (zh) 叶轮连结构造和涡轮压缩机
CN101106303A (zh) 电动机
JP2019054719A (ja) 機械加工工具用のモータ付きの装置
CN108237188A (zh) 线材的弯曲加工装置
EP2872301B1 (en) Structure used for robot
US20170043444A1 (en) Rotating tool, polishing tool, and processing method
CN113226678B (zh) 具有取芯钻头的一键锁定功能的取芯钻机
TW200932421A (en) Apparatus and method for machining
US20170215990A1 (en) Electric motor and dental device
US6856066B2 (en) Brush device
CN111685878A (zh) 持针器的卡口结构及持针器控制组件
JP2004169857A (ja) 電動弁
CN110036176A (zh) 用于安装钻头的方法、装置和保持器
CN210183202U (zh) 直角坐标机器人的内嵌式转子电机
JP2007051662A (ja) 配管及び配線接続装置
US20180290227A1 (en) Self adjusting seals for wire feeder connection
CN210996677U (zh) 悬臂轴销孔加工支撑装置
CN106363262B (zh) 旋转台装置及具备该旋转台装置的放电加工机

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150