JP2019053976A - 荷電粒子ビーム装置、荷電粒子ビーム影響装置、および荷電粒子ビーム装置を動作させる方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム装置、荷電粒子ビーム影響装置、および荷電粒子ビーム装置を動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019053976A
JP2019053976A JP2018132008A JP2018132008A JP2019053976A JP 2019053976 A JP2019053976 A JP 2019053976A JP 2018132008 A JP2018132008 A JP 2018132008A JP 2018132008 A JP2018132008 A JP 2018132008A JP 2019053976 A JP2019053976 A JP 2019053976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
particle beam
beamlet
beamlets
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018132008A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィンクラー ディーター
Dieter Winkler
ウィンクラー ディーター
エイタン ガイ
Eitan Guy
エイタン ガイ
ニール ツヴィ
Nir Zvi
ニール ツヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft fuer Halbleiterprueftechnik mbH
Original Assignee
ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft fuer Halbleiterprueftechnik mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft fuer Halbleiterprueftechnik mbH filed Critical ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft fuer Halbleiterprueftechnik mbH
Publication of JP2019053976A publication Critical patent/JP2019053976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/145Combinations of electrostatic and magnetic lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • H01J37/1474Scanning means
    • H01J37/1477Scanning means electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/045Diaphragms
    • H01J2237/0451Diaphragms with fixed aperture
    • H01J2237/0453Diaphragms with fixed aperture multiple apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/151Electrostatic means
    • H01J2237/1516Multipoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/24475Scattered electron detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2448Secondary particle detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24592Inspection and quality control of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2817Pattern inspection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】高いスループットの荷電粒子ビーム装置を提供する。【解決手段】荷電粒子ビーム装置100は、光軸Aに沿って伝播する荷電粒子ビーム105を生成するように構成されたビーム源110と、荷電粒子ビーム105から第1の数のビームレット135を生じさせるように構成された第1の数の開孔125を有する開孔装置120とを含み、第1の数は5以上であり、開孔125は、光軸A周りで輪状線上に、輪状線の接線に対する開孔125の垂線が均等に隔置されるように配置される。荷電粒子ビーム装置100は、ビームレット135に個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置をさらに含む。【選択図】図1

Description

本明細書に記載する実施形態は、荷電粒子ビーム装置に関し、詳細には、ウエハまたは他の基板などの試験品を検査し、たとえばパターン欠陥を検出するように構成された走査電子顕微鏡に関する。より詳細には、本明細書に記載する実施形態は、特に検査システムの適用分野、試験システムの適用分野、欠陥レビューまたは限界寸法設定の適用分野、表面撮像の適用分野などのための、複数の荷電粒子ビーム、たとえば電子ビームを利用するように構成された荷電粒子ビーム装置に関する。実施形態はさらに、荷電粒子ビーム影響装置および荷電粒子ビーム装置を動作させる方法に関する。
現代の半導体技術では、ナノメートルまたはさらにはナノメートル以下の規模の試験品を構造化および精査することが強く求められてきた。マイクロメートルおよびナノメートル規模のプロセス制御、検査、または構造化は、荷電粒子ビーム、たとえば電子ビームによって行われることが多く、荷電粒子ビームは、電子顕微鏡などの荷電粒子ビーム装置内で生成、成形、偏向、および集束される。検査用としては、荷電粒子ビームは、たとえば光子ビームに比べて、荷電粒子ビームの波長が光線の波長より短いため、優れた空間分解能を提供する。
走査電子顕微鏡(SEM)などの荷電粒子ビームを使用する検査装置は、それだけに限定されるものではないが、電子回路の検査、リソグラフィ用の露光システム、検出装置、欠陥検査ツール、および集積回路用の試験システムを含む複数の産業分野において、多くの役割を果たす。そのような荷電粒子ビームシステムでは、高い電流密度を有する精細なプローブを使用することができる。たとえば、SEMの場合、1次電子(PE)ビームは、試験品を撮像および分析するために使用することができる2次電子(SE)および/または後方散乱電子(BSE)と同様に、信号粒子を生成する。
電子ビームに基づくシステムの1つの欠点は、プローブ電流が集束スポット内に制限されることである。分解能が増大(スポットサイズが減少)すると、収差を制御するために開孔角が低減されるため、プローブ電流はさらに減少する。ビーム源の輝度が高ければ高いほど、電子間の相互作用のため、プローブ電流に対して制限された改善しか提供することができない。電子ビームシステムにおける電子間の相互作用を低減するために多くの手法がなされており、たとえば、カラム長さを低減することおよび/またはカラムエネルギーをより強くすることと組み合わせて、最終入射エネルギーへの電子ビームの減速をサンプル直前に遅らせる。しかし、高い分解能で電子ビームのスループットを改善することは、ますます困難になっている。
そのような問題を解決する1つの手法は、単一のカラム内で複数のビーム(本明細書ではビームレットとも呼ぶ)を使用することである。しかし、多ビームシステムの個々のビームレットの誘導、走査、偏向、成形、補正、および/または集束は、サンプル構造をナノスケール分解能において高いスループットで迅速に走査および検査すべきであるとき、特に困難である。
したがって、サンプル構造を検査するために使用される高いスループットおよび良好な電界品質を提供する多ビームシステムとして構成された荷電粒子ビーム装置を提供することが有益であろう。特に、装置を高速ウエハ検査に適用することができるようにデータ収集率を増大させることが可能な荷電粒子ビーム装置を提供することが有益であろう。
上記に照らして、独立請求項によれば、荷電粒子ビーム装置、荷電粒子ビーム影響装置、ならびに荷電粒子ビーム装置を動作させる方法が提供される。これらの実施形態のさらなる態様、利点、および特徴は、従属請求項、説明、および添付の図面から明らかである。
本明細書に記載する1つの態様によれば、荷電粒子ビーム装置が提供される。荷電粒子ビーム装置は、光軸に沿って伝播する荷電粒子ビームを生成するように構成されたビーム源と、荷電粒子ビームから第1の数のビームレットを生じさせるように構成された第1の数の開孔を有する開孔装置であって、第1の数が5以上であり、これらの開孔が、光軸周りで輪状線上に、輪状線の接線に対する開孔の垂線が均等に隔置されるように配置される開孔装置と、ビームレットに個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置とを含む。
本明細書に記載するさらなる態様によれば、試験品を撮像する走査電子顕微鏡(SEM)が提供される。走査電子顕微鏡は、光軸に沿って伝播する1次電子のビームを生成するように構成されたビーム源と、荷電粒子ビームから第1の数のビームレットを生じさせるように構成された第1の数の開孔を有する開孔装置と、ビームレットに個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置と、均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向に試験品上でビームレットを走査するように構成された走査装置とを含む。開孔装置の開孔は、光軸周りで輪状線上に配置される。
本明細書に記載するさらなる態様によれば、荷電粒子ビーム影響装置が提供される。荷電粒子ビーム影響装置は、光軸に沿って伝播する荷電粒子ビームから第1の数のビームレットを生じさせるように構成された第1の数の開孔を有する開孔装置であって、第1の数が5以上であり、これらの開孔が、光軸周りで輪状線上に、輪状線の接線に対する開孔の垂線が均等に隔置されるように配置される開孔装置と、開孔装置と一体化され、ビームレットに個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置とを含む。
本明細書に記載するさらなる態様によれば、荷電粒子ビーム装置を動作させる方法が提供される。この方法は、光軸に沿って伝播する荷電粒子ビームを生成するステップと、第1の数のビームレットを生じさせるように、光軸周りで輪状線上に配置された第1の数の開孔を通って荷電粒子ビームを誘導するステップであって、第1の数が5以上である、誘導するステップと、ビームレットに個々に影響を及ぼすステップと、均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向に試験品に対してビームレットを動かすステップとを含む。
実施形態はまた、開示された方法を実施する装置を対象とし、個々の方法の動作を実行する装置部品を含む。これらの方法は、ハードウェア構成要素、適当なソフトウェアによってプログラムされたコンピュータ、これら2つの任意の組合せ、または任意の他の方法によって実行することができる。さらに、実施形態はまた、記載する装置を動作させる方法を対象とする。
本明細書に記載する実施形態と組み合わせることができるさらなる利点、特徴、態様、および詳細は、従属請求項、説明、および図面から明らかである。
本発明の上記の特徴を詳細に理解することができるように、実施形態を参照することによって、上記で簡単に要約した実施形態のより具体的な説明を得ることができる。添付の図面は、1つまたは複数の実施形態に関し、以下に説明されている。
本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置の概略断面図である。 本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置の開孔装置の概略底面図である。 本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置の概略断面図である。 本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム影響装置の概略底面図である。 本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置の概略図である。 本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置の概略図である。 本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置を動作させる方法を示す流れ図である。
様々な実施形態を次に詳細に参照する。これらの実施形態の1つまたは複数の例が図に例示されている。以下の図面の説明の範囲内で、同じ参照番号は同じ構成要素を指す。概して、個々の実施形態に対する違いについてのみ説明する。各例は、説明の目的で提供されており、限定であると意味するものではない。さらに、一実施形態の一部であると例示または説明される特徴を他の実施形態でまたは他の実施形態と組み合わせて使用して、さらなる実施形態を得ることができる。説明は、そのような修正形態および変形形態を含むことが意図される。
半導体技術は、集積回路の生産中に使用される様々なプロセスの正確な制御に依存する。たとえば、問題または欠陥の場所を特定するために、ウエハおよびマスクなどの基板を繰返し検査しなければならない。マスクが所定のパターンを正確に画定することを確実にするために、基板処理中に実際に使用する前に、マスクまたはレティクルを検査しなければならない。マイクロリソグラフィでの使用中は、マスクパターン内のいかなる欠陥も基板に伝達されるはずである。欠陥に関する基板、ウエハ、またはマスクなどの試験品の検査は、典型的には、大きい表面積を同等に短い時間内で調査することを含む。この検査は、検査プロセスによる生産スループットの低減を回避するために、可能な限り速く行われるべきである。
試験品を検査してパターン欠陥などの欠陥を検出するために、走査電子顕微鏡(SEM)を使用することができる。試験品の表面は、試験品の表面上に集束させることができる荷電粒子ビーム、たとえば電子ビームを使用して走査される。荷電粒子ビームが試験品に当たると、2次荷電粒子(たとえば、2次電子)が生成され、検出される。試験品の位置におけるパターン欠陥は、2次荷電粒子の強度信号を、たとえば試験品の同じ位置に対応する基準信号と比較することによって検出することができる。1つの荷電粒子ビームだけが走査に使用されるとき、走査はかなりの時間を要し、制限されたスループットしか得られない可能性がある。
スループットは、多ビームシステムとして構成された荷電粒子ビーム装置を提供することによって増大させることができる。多ビームシステムでは、複数の荷電粒子ビームレットが生成され、カラム内で互いに隣接して伝播し、その結果、試験品上の2つ以上のスポットを同時に検査することができる。しかし、1つのカラム内で密接した相対距離で伝播する複数のビームレットの制御、成形、および補正は困難である。本明細書に記載する実施形態によれば、高いスループットおよび高い検査精度を同時に提供する荷電粒子ビーム装置100が提供される。
図1は、本明細書に記載する実施形態による多ビームシステムとして構成された荷電粒子ビーム装置100の概略断面図である。
荷電粒子ビーム装置100は、光軸Aに沿って伝播する荷電粒子ビーム105を生成するように構成されたビーム源110を含む。ビーム源110は、電子ビームを生成するように構成された電子源とすることができる。荷電粒子ビーム105は、ビーム源110から試験品10の方へ、カラムを通って、カラムの中心に位置することができる光軸に沿って伝播することができる。ビーム経路に沿ってビーム源と試験品との間には、1つまたは複数の偏向器、ビーム補正器、レンズ装置、開孔、ビーム曲げ器、および/またはビーム分離器(図1には図示せず)などの複数のビーム影響要素を配置することができる。
いくつかの実施形態では、ビーム源110は、たとえばスループットを増大させるために、冷電界エミッタ(CFE)、ショットキーエミッタ、TFE、または別の高電流電子ビーム源の少なくとも1つを含むことができる。高電流とは、100ミリラドで10μA以上、たとえば最高5mA、たとえば100ミリラドで30μA〜100ミリラドで1mAであると考えられる。典型的な実装形態によれば、電流は、たとえば±10%の誤差で本質的に均一に分布される。本明細書に記載する他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、ビーム源は、2nm〜40nmの直径および/または5ミリラド以上、たとえば50ミリラド〜200ミリラドの典型的な放出半角を有することができる。
本明細書に記載する他の実施形態と組み合わせることができる実施形態によれば、大きいビーム電流を提供することが可能なTFEまたは別の高輝度低減ビーム源、たとえば電子ビーム源は、放出角が増大されて最大10μA〜100μA、たとえば30μAを提供するときに輝度が最大値の20%を超えて低下しないビーム源である。5・107Am-2(SR)-1-1の測定された低減輝度を有するショットキーまたはTFEエミッタが現在利用可能であり、CFEエミッタは、最高5・109Am-2(SR)-1-1の測定された低減輝度を有する。このシステムはまた、約1・1011Am-2(SR)-1-1の低減輝度を有することができるHfCなどのカーバイドエミッタとともに働くことができる。たとえば、少なくとも5・107Am-2(SR)-1-1を有するビームが有益である。
荷電粒子ビーム装置100は、荷電粒子ビーム105から第1の数のビームレット135を生じさせるように構成された第1の数の開孔125を有する開孔装置120をさらに含み、第1の数は5以上である。言い換えれば、開孔装置120は、5つ以上のビームレットを生じさせるように構成された5つ以上の開孔を含む。他の実施形態では、開孔装置120は、8つ以上のビームレットを生じさせるように構成された8つ以上の開孔を有することができる。開孔装置120の開孔はそれぞれ、荷電粒子ビームから1つの荷電粒子ビームレットを生じさせるように構成することができる。
開孔装置120は、基板、たとえば平板を含むことができ、開孔125は、開口または孔として基板内に形成される。開孔125が形成された基板に荷電粒子ビーム105が当たると、荷電粒子は、基板内の開孔125を通って伝播して、ビームレット135を形成することができ、荷電粒子ビーム105の残りの部分は、基板によって阻止することができる。開孔装置120の少なくとも1つの表面、たとえばビーム源110の方へ向けられた開孔装置120の表面は、開孔装置120上の電荷の蓄積を低減または回避するために、導体または半導体の表面とすることができる。
図2は、開孔装置120をより詳細に底面図で、すなわち試験品10から見て示す。図2に示すように、開孔装置の5つ以上の開孔は、光軸A周りで輪状線126上に配置される。輪状線126は、必然的ではないが典型的には、円形の線である。したがって、開孔装置120を通って荷電粒子ビーム105を誘導することによって生成される5つ以上のビームレットは、光軸Aから本質的に同じ距離を有することができる。ビームレットが光軸Aから同じ距離を有するようにビームレットを生成すると、ビームレットに影響を及ぼすことで個々のビームレットの類似の収差をもたらし、したがってこれらの収差をより容易に補正することができるという利点がある。さらに、ビームレット135は、1つの単一対物レンズによって試験品10上へ集束させることができ、対物レンズは、それに対応してビームレットをそれぞれ集束させる。
図1の断面図では、5つ以上のビームレットのうち2つのビームレットのみが示されている。たとえば、図1の断面図は、図2に破線で示す断面Cに沿って切り取ることができる。したがって、図1に示す2つの開孔は、輪状線126の両側に位置する図2の開孔装置120の第1の開孔121および第2の開孔122に対応することができる。開孔装置120によって生じる残りの3つ以上のビームレットは、図1に示されていない。
開孔125は、光軸A周りで輪状線126上に、輪状線126の接線136に対する開孔125の垂線128が均等に隔置されるように配置される。「開孔の垂線」とは、開孔の中心と接線136との間の接続線であると理解することができ、接続線は接線136に直交している。垂線128は互いに平行であり、各垂線は共通の接線に直交している。2つの隣接する垂線128間の距離D1は、それぞれ本質的に等しい。
したがって、ビームレット135は、第1の数の均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向X(図1で垂線128の方向に対応する)に試験品上で走査することができる。
垂線128の方向は、必ずしも第1の走査方向Xに対応しないことに留意されたい。たとえば、開孔装置120と試験品10との間に配置することができる磁気レンズ要素によって、ビームレット135を光軸周りで一斉に回転させることができる。光軸Aの周りの共通の回転は、ビームレット間の相対距離を維持し、それによりビームレットは、回転後も(回転された)投影図でやはり均等に隔置される。
本明細書に記載する実施形態によれば、ビームレットが光軸A周りで輪状線上に位置する多ビームシステムが提供される。光軸Aは、カラムの中心に対応することができる。輪状線上に配置されたビームレットの第1の数が5以上である場合でも、これらのビームレットは投影図で均等に隔置され、それにより本質的に等距離の走査線に沿って第1の走査方向Xにビームレットを走査することができる。
5つ以上の開孔が輪状線126上で光軸に対して均等に隔置された角度位置で配置されていないときのみ、5つ以上のビームレットを投影図で均等に隔置することができることに留意されたい。図2に示す例では、いくつかの隣接する開孔は、開孔装置の中心に対して90°の角度を囲むのに対して、他の隣接する開孔は、45°の角度を囲む。しかし、投影図では、生成されるビームレット間の距離D1は本質的に等しい。同様に、図4に示す例では、第1の数が8であり(すなわち8つの開孔が8つのビームレットを生じさせる)、これらの開孔は、不均等に隔置された角度位置で配置されており、それにより投影図では、均等に隔置された走査線に沿ってビームレットの走査が可能になる。
均等に隔置されていない走査線に沿ってビームレットが走査されるとき、ある時点で、いくつかの密接したビームレットによって走査される区域は重複し、他の縞は走査されないままになる可能性があるため、スループットに損失が生じる。これにより、走査されなかった区域の走査中にいくつかのビームレットが遊休状態になる可能性があるため、スループットの損失を招く。
一方、本明細書に記載する実施形態によれば、均等に隔置された走査線に沿って、すなわち等距離の走査線に沿って、ビームレットを走査することができる。たとえばまず均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向Xにビームレットを走査し、それに続いて、試験品の所定の区域が完全に走査されるまで、ビームレットを第2の横断走査方向に動かすことによって、スループットの増大を実現することができる。ビーム線のいくつかの遊休時間を低減する、または完全に回避することができる。その後、試験品を動かしまたは移動させることができ、その際、試験品のさらなる区域をラスタ走査することができる。
いくつかの実施形態によれば、荷電粒子ビーム装置は、均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向Xに試験品10上でビームレット135を走査するように構成された走査装置を含むことができる。走査装置は、第1の走査方向Xに直交することができる第2の横断走査方向にビームレット135を偏向させるように構成してもよい。
荷電粒子ビーム装置100は、ビームレット135に個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置150をさらに含む。いくつかの実施形態では、静電多極装置150は、開孔装置120から下流に配置されており、ビームレット135に個々に影響を及ぼすように構成された複数の静電多極子151を含み、すなわち関連する静電多極子によって各ビームレットに影響を及ぼすことができる。
本明細書では、「ビームレットに影響を及ぼす」とは、ビームレットの偏向、成形、補正、集束、および/または視準の少なくとも1つまたは複数を行うことであると理解することができる。たとえば、静電多極装置150は、複数の静電偏向ユニットを含むことができ、各偏向ユニットは、ビームレット135のうちの1つを偏向させるように構成することができる。たとえば、静電多極装置は、複数の静電四極子または八極子を含むことができ、各静電四極子または八極子は、ビームレット135のうちの1つの収差を補正するように構成することができる。
静電多極装置は、ビームレットのそれぞれに個々に影響を及ぼすように構成することができる。たとえば、静電多極装置は、第1の数の静電多極子を有することができ、各静電多極子は、第1の数のビームレットのうちの1つに関連しており、それにより関連する静電多極子を介して前記ビームレットに個々に影響を及ぼすことができる。特に、静電多極装置の関連する静電多極子によって、他のビームレットとは本質的に無関係に、ビームレットのそれぞれに影響を及ぼすことができる。いくつかの実施形態では、静電多極装置150は、第1の数のビームレットに対応する第1の数の静電多極子151を有することができ、それにより他のビームレットとは無関係に、各ビームレットに影響を及ぼすことができ、第1の数は5以上である。
静電多極装置150は、開孔装置120から下流に配置される。たとえば、図1に例示的に示すように、静電多極装置150は、開孔装置からすぐ下流に配置することができ、すなわち開孔装置と静電多極装置との間には別のビーム影響ユニットが存在しない。いくつかの実施形態では、図3に例示的に示すように、静電多極装置150を開孔装置120に一体化することができる。
静電多極装置150を開孔装置120から下流に提供すると、開孔装置によって生じた後、ビームレットが試験品上の所定のスポットの方へ正確に伝播するように、ビームレットを偏向、集束、および/または補正することができるため、有益である。隣接するビームレット間の角度距離が等しくない場合、ビームレットが生じた後にビームレットに個々に影響を及ぼすことが特に有益である。これは、単一の静電界によってすべてのビームレットに集合的に影響を及ぼすと、ビームレットに個々に影響を及ぼす場合に比べて、偏向精度および/または補正精度が低減される可能性があるからである。したがって、ビームレットに個々に影響を及ぼすことによって、スループットをさらに増大させることができる。さらに、ビームレットに個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置150により、調整および柔軟性の選択肢が増大され、それによりビーム経路およびビーム形状をより容易かつ正確に補正および調整することができる。
いくつかの実施形態では、静電多極装置150の静電多極子151は、静電双極子、四極子、六極子、または八極子として構成することができる。静電多極装置150は、各ビームレット135に対して、1つの関連する静電双極子、四極子、六極子、または八極子を含むことができる。
静電双極子は、荷電粒子ビームレットに影響を及ぼす2つの電極を含み、2つの電極は、ビームレットの両側に配置することができる。静電双極子は、ビーム伝播方向に直交する1つの方向にビームレットを偏向させるために使用することができる。
静電四極子は、荷電粒子ビームレットに影響を及ぼす4つの電極を含み、4つの電極は、ビームレット周りで等しい角度位置で配置することができる。静電四極子は、ビーム伝播方向に直交する2つの方向にビームレットを偏向させるため、および/またはビーム収差を補正するために使用することができる。
静電八極子は、荷電粒子ビームレットに影響を及ぼす8つの電極を含み、8つの電極は、ビームレット周りで等しい角度位置で配置することができる。静電八極子は、ビームレットを様々な方向に偏向させるため、および/またはビーム収差を補正するために使用することができる。静電四極子に比べてより高次の収差を補正することができる。
静電多極子は、たとえば静電多極子の電極に対応する電位を印加することによって、ビームの集束および/または焦点ずれに使用することができる可能性もあることに留意されたい。
いくつかの実施形態では、静電多極装置150の静電多極子151は、関連する開孔から下流に、関連する開孔の中心に対して均等に隔置された角度位置でそれぞれ配置された2つ、4つ、6つ、8つ以上の電極を含む。静電多極子151は、それぞれ1つの関連するビームレットの個々の偏向、補正、成形、および/または集束の少なくとも1つを行うように構成することができる。
図2に示すように、2つの隣接する垂線128間の距離D1は、開孔の数から1を引いた値で輪状線126の最大直径を割った値に本質的に対応することができる。たとえば、図2に概略的に示すように、第1の数が5であるとき、2つの隣接する垂線128間の距離D1は、輪状線126の直径の4分の1に対応することができる。輪状線126上の開孔のそのような配置は、試験品を移動させる前に、試験品上の大きい区域、たとえば広い縞を走査することができるため、有益である。
いくつかの実施形態では、均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向Xに試験品上でビームレットを走査するように構成された走査装置を提供することができる。第1の走査方向Xは、典型的には、垂線の方向に応じて設定される。たとえば、走査装置は、均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向Xに交互に走査し、ビームレットを第2の横断走査方向に動かすことによって、試験品上でビームレットをラスタ走査するように構成することができる。第2の横断走査方向は、第1の走査方向に直交することができる。輪状線126の直径以上の幅を有する試験品の縞が完全に走査されるまで、このシーケンスを繰り返すことができる。その際、たとえば前に走査された縞の幅に対応する距離だけ、試験品を別の位置へ移動させることができる。
本明細書に記載する他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態では、静電多極装置150は、ビームレット135を偏向させるように構成することができ、それにより各ビームレットは、異なるビーム源からくるように見える。たとえば、図1に概略的に示すように、静電多極装置150は、ビームレットのそれぞれに対して個々の偏向器を含むことができる。特に、個々の偏向器は、静電双極子、四極子、六極子、または八極子などの静電多極子を含むことができる。複数の静電四極子または八極子を有する静電多極装置150を提供することで、静電四極子または八極子を集束、偏向、および補正に利用することができるため、有益となりうる。
図3は、本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置200の概略断面図である。図3の荷電粒子ビーム装置200は、図1の荷電粒子ビーム装置100の特徴のほとんどを含むことができ、それにより上記の説明を参照することができ、ここではその説明を繰り返さない。
荷電粒子ビーム装置200は、荷電粒子ビーム105を生成するビーム源110を含み、荷電粒子ビーム105は、ビーム源110からカラムを通って検査すべき試験品10の方へ伝播する。荷電粒子ビーム装置200は、荷電粒子ビーム影響装置210をさらに含む。
図4は、荷電粒子ビーム影響装置210をより詳細に底面図で、すなわち試験品10から見て示す。荷電粒子ビーム影響装置210は、開孔装置220および静電多極装置250を含み、開孔装置220と静電多極装置250は一体形成することができる。言い換えれば、開孔装置220および静電多極装置250は、単一の構成要素として一体形成することができ、すなわち互いに接続もしくは固定することができ、または単一の多層基板から形成することができる。
本明細書に記載する他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態では、開孔装置220は、絶縁体層を含む基板221を含み、基板221上に静電多極装置250の静電多極子151が形成される。
開孔装置220の基板221内に第1の数の開孔125が形成され、第1の数は5以上である。図4の実施形態では、第1の数は8である。開孔125は、荷電粒子ビーム105から第1の数のビームレット135を生じさせるように構成される。したがって、図4の開孔装置220は、8つのビームレットを生じさせるように構成される。他の実施形態では、第1の数は、9以上、たとえば10以上とすることができる。
図4に示すように、開孔125は、光軸A周りで輪状線126上に、輪状線126の接線136に対する開孔125の垂線128が均等に隔置されるように配置される。したがって、投影図において隣接するビームレット間の距離D2は、それぞれ類似または同一である。距離D2は、輪状線126の直径を7(8から1を引いた値)で割った値にほぼ対応することができる。
したがって、均等に隔置されたまたは等距離の走査線に沿って第1の走査方向Xに試験品10上でビームレット135を走査することが可能である。上記の説明が参照され、ここではその説明を繰り返さない。
静電多極装置250の静電多極子151は、下流、すなわち試験品10の方を向いている基板221の表面上に配置することができる。したがって、開孔のうちの1つを通って伝播することによって生じたビームレットに対して、生じた直後に影響を及ぼすことができ、たとえば基板221上に形成することができる関連する静電多極子によって偏向、補正、および/または集束することができる。
図4に詳細に示すように、静電多極装置250は、第1の数の開孔125に対応する第1の数の静電多極子151、すなわち8つの四極子または八極子などの静電多極子を含むことができる。図4の例示的な実施形態では、静電多極子151は四極子として構成される。
静電多極子151は、4つ以上の電極を含むことができ、これらの電極は、基板221の主表面上で開孔のうちの1つ周りで、その開孔を通って伝播した後の1つのビームレットに影響を及ぼすように形成することができる。いくつかの実施形態では、4つ以上の電極はそれぞれ、開孔の中心から同じ距離で配置することができる。いくつかの実施形態では、4つ以上の電極はそれぞれ、開孔のビーム制限エッジからある半径方向距離に配置することができる。たとえば、図4に概略的に示すように、電極152は、第1の開孔121のビーム制限エッジ153からある半径方向距離に配置される。言い換えれば、電極152自体がビームレットに対するビーム制限エッジを形成するのではなく、電極152は、第1の開孔121のビーム制限エッジ153に対して半径方向外側に配置される。その結果、ビームレットは、電界が開孔の中心領域内の電界からずれる可能性のある静電多極子の電界のエッジ領域を通って伝播しない。開孔のビーム制限エッジ153は、開孔を通って伝播するビームレットの半径方向の延長を制限する。
本明細書に記載する他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態によれば、荷電粒子ビーム影響装置210は、基板221を含み、基板221は、ビームレットを形成するための開孔125を提供し、かつ静電多極装置の電極を開孔から下流で保持するように構成される。
静電多極子151の電極は、基板221の表面上に、開孔のうちの1つに対して等しく隔置された角度位置で配置することができる。基板221は、平板の基板、たとえば多層ウエハなどのウエハとすることができる。たとえば、基板221は、少なくとも1つの絶縁体層を有する多層ウエハとすることができ、絶縁体層上に電極が形成される。
本明細書に開示する他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態では、開孔は、丸いまたは円形の横断面形状を有することができる。したがって、開孔を通って広角の荷電粒子ビームを誘導することによって、丸いまたは円形の荷電粒子ビームレットを生成することができる。開孔は、1mm以下、特に500μm以下、より詳細には200μm以下、またはさらには100μm以下の直径を有することができる。
本明細書に開示する実施形態による荷電粒子ビーム影響装置210の製造は、静電多極子151の電極のいくつかまたはすべてがシリコンまたはドープされたシリコンを含むとき、簡略化することができる。平坦な基板上に配置されたシリコン電極は、SOI基板(絶縁体上シリコン)から小型化された形態で特に容易に形成することができる。結晶シリコンまたはドープされたシリコンの導電率は、静電多極子の電極を形成するのに十分なものとすることができる。他の実装形態では、静電多極子151の電極は、金属を含むことができる。さらに、他の材料系も、SOIウエハに類似の絶縁体層および半導体層を有する多層ウエハ構造を提供するのに適している可能性がある。
静電多極子151の電極は、それぞれの電位に接続可能になるように構成することができる。たとえば、電圧供給を提供して、各電極をそれぞれの電圧に接続することができる。いくつかの場合、各電極をそれぞれの接続線に結合して、その電極を電圧供給に接続することができる。接続線は、基板の絶縁体層内に少なくとも部分的に一体化することができる。いくつかの実施形態では、接続線は、基板221の表面上に少なくとも部分的に提供することができる。たとえば、電極をそれぞれの電位に接続する接続線は、電極と同じ材料から作ることができる。
いくつかの実施形態では、基板は、絶縁体層222を含むことができ、絶縁体層222上に電極が形成され、基板は、電極が形成された側に対して絶縁体層222の反対側に、半導体または導体材料を含むさらなる層223を含むことができる(図6参照)。さらなる層223は、荷電粒子ビーム影響装置210の上流側に向けることができる。さらなる層223は、金属または半導体、特にシリコンから作ることができる。いくつかの実装形態では、電極とさらなる層223の両方をシリコンから作ることができ、絶縁体層222は、SiO2またはサファイアなどの別の絶縁体を含むことができる。基板の表面上の電荷の蓄積を低減または回避することができる。たとえば、さらなる層223を接地電位などの電位に接続することができる。
電極は、多層基板上にマスクを施し、最初に均一である上層のいくつかの部分を除去することによって基板221上に形成することができ、その結果、上層の残り部分が電極を形成する。
電極は、シリコンを含むことができ、またはシリコンからなることができる。電極を製造するために、SOIウエハの上層とすることができる最初に均一であるシリコン層を部分的に除去、たとえばエッチングすることができ、その結果、シリコン層の残り部分が電極を形成する。電極は、図4に示すように、本質的に台形の形状とすることができ、開孔周りで均等に隔置された角度位置で配置することができる。本明細書に記載する他の実施形態と組み合わせることができるいくつかの実施形態では、電極は、それぞれ開孔のうちの1つの周りで30°未満、特に15°未満の角度範囲にわたって延びることができる。
図5は、本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置100の概略断面図である。荷電粒子ビーム装置100は、図1に示す実施形態に類似のビーム源110、開孔装置120、および静電多極装置150を含むことができ、それにより上記の説明を参照することができ、ここではその説明を繰り返さない。
荷電粒子ビーム105は、ビーム源110によって生成され、開孔装置120を通って誘導される。開孔装置120は、荷電粒子ビームから第1の数のビームレット135を形成するように構成される。第1の数は5以上であるが、図5の断面図には2つのビームレット135のみが示されている。ビームレット135は、静電多極装置150を通って伝播する。ビームレット135はそれぞれ、そのビームレットに個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置150の関連する静電多極子151を通って伝播することができる。
たとえば、ビームレット135は、静電多極装置によって偏向させることができ、それにより各ビームレットは、異なるビーム源からくるように見える。別法または追加として、適当な静電多極子場を印加することによって、ビームレットのビーム収差を補正することができる。
ビームレットは、試験品の位置で生成された2次電子および/または後方散乱電子をビームレット135から分離するように構成されたビーム分離装置195を通って伝播してもよい。
第1の走査方向Xおよび/または第1の走査方向Xに直交することができる第2の横断走査方向に試験品10上でビームレット135を走査する走査装置140を提供することができる。第1の走査方向Xは、図5の断面に直交することができる。5つ以上のビームレットは、第1の走査方向Xに延びる等距離の走査線に沿って走査することができる。
荷電粒子ビーム装置100は、ビームレット135を試験品10上へ集束させるように構成された対物レンズ190をさらに含むことができる。対物レンズ190は、磁気レンズ部分および静電レンズ部分を含む組合せ型の磁気−静電対物レンズとすることができる。
複合型の磁気−静電レンズの静電部分は、静電減速レンズとすることができる。そのような複合型の磁気−静電レンズを使用することで、SEMの場合は数百電子ボルトなどの低い入射エネルギーで優れた分解能が得られる。そのような低入射エネルギーは、特に現代の半導体産業において、放射線感受性の試験品の帯電および/または損傷を回避するのに有益である。しかし、いくつかの場合、磁気レンズのみまたは静電レンズのみを使用することもできる。
対物レンズ190は、ビームレットを集束させることができるだけでなく、ビームレットを光軸周りで回転させることもできる。この効果は、2次元の図面で示すことが困難であり、当業者にはこの効果がよく知られているため、図示されていない。静電多極装置の効果と対物レンズの効果とを組み合わせるため、それぞれビームレットのうちの1つに対応する複数のスポットが試験品上に生じる。
ビームレットが試験品10の表面に当たると、これらのビームレットは、試験品の原子の原子核および電子との一連の複雑な相互作用を受ける。これらの相互作用は、異なるエネルギーの電子、X線、熱、および光などの様々な2次生成物をもたらす。これらの2次生成物の多くは、サンプルの画像の作成および追加データの収集に使用される。試験品の調査または画像形成にとって主に重要な2次生成物は、比較的低いエネルギー(1〜50eV)において様々な角度で試験品から逃げる2次電子である。対物レンズを通って試験品から抽出される信号電子は、1次ビームレットから分離され、検出装置に到達する。
したがって、第1の数のビームレット135は、第1の数のスポットで試験品10と相互作用し、それにより2次または後方散乱電子の複数のビームレットが試験品10から放出される。
試験品10は、少なくとも1つの方向に、たとえば第1の走査方向Xに直交する方向に試験品を動かすように構成された可動ステージ11上で保持することができる。いくつかの実施形態では、可動ステージ11は、試験品を2つ以上の方向に動かすように構成することができる。
いくつかの実施形態では、2次または後方散乱電子の複数のビームレットを第1の数のビームレット135から分離するために、ビーム分離装置195を提供することができる。2次または後方散乱電子のビームレットは、検出装置180の方へ誘導することができる。
いくつかの実施形態では、試験品10から放出された2次荷電粒子および/または後方散乱荷電粒子を検出するように構成された検出装置180を提供することができる。検出装置180は、それぞれビームレット135のうちの1つによって生成される2次または後方散乱電子を検出するように構成された複数の区分に細分することができる。たとえば、図5に示す検出装置180は、第1のビームレットによって生成される2次荷電粒子を検出するように構成された第1の検出区分181と、第2のビームレットによって生成される2次荷電粒子を検出するように構成された第2の検出区分182とを含む。さらなる検出区分を提供することもできる。検出区分の数は、第1の数に対応することができ、それにより各ビームレットが、関連する検出区分を有する。
図6は、本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置200の概略断面図である。荷電粒子ビーム装置200は、図5に示す荷電粒子ビーム装置100に本質的に対応し、それにより上記の説明を参照することができ、ここではその説明を繰り返さない。しかし、互いから空間的に分離された開孔装置および静電多極装置ではなく、図4に示す荷電粒子ビーム影響装置210を提供することができる。
荷電粒子ビーム影響装置210は、荷電粒子ビーム105から第1の数のビームレット135を生じさせるように構成された第1の数の開孔を有する開孔装置220と、開孔装置220と一体形成された静電多極装置250とを含む。静電多極装置250は、ビームレット135に個々に影響を及ぼすように構成された複数の静電多極子151を含む。
開孔125は、光軸A周りで輪状線上に、輪状線の接線に対する開孔の垂線が均等に隔置されるように配置される。したがって、等距離の走査線に沿って第1の走査方向Xにビームレットを走査することができる。
荷電粒子ビーム影響装置210は、静電多極子151の電極がその上に形成された絶縁体層222と、導体または半導体層とすることができるさらなる層223とを有する基板を含むことができる。開孔125は、基板内に、たとえばエッチングプロセスで形成することができる。
図7は、本明細書に記載する実施形態による荷電粒子ビーム装置を動作させる方法を示す流れ図である。
ボックス710で、荷電粒子ビーム、特に電子ビームが生じ、光軸Aに沿って伝播する。
ボックス720で、光軸周りで輪状線上に配置された第1の数の開孔を通って荷電粒子ビームを誘導することによって、第1の数のビームレットが生じ、第1の数は5以上である。
ボックス730で、ビームレットは、個々に影響を受け、たとえば個々に偏向、補正、集束、および/または成形される。たとえば、静電多極装置の関連する静電多極子によって、各ビームレットに影響を及ぼすことができる。
ビームレットは、静電多極装置によって偏向させることができる。追加または別法として、静電多極装置によって、ビームレットのビーム収差を補正することができる。
ボックス740で、ビームレットは、均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向Xに試験品に対して動かされる。
等距離の走査線に沿って第1の走査方向に、かつ第2の横断走査方向に、試験品上でビームレットを動かすことによって、試験品をラスタ走査することができる。第2の横断走査方向は、第1の走査方向に直交することができる。第1の走査方向Xおよび第2の横断走査方向におけるラスタ走査は、試験品の所定の区域が走査されるまで繰り返すことができる。その後、たとえば可動ステージによって、試験品を動かすことができる。
ボックス750で、この方法は、試験品によって放出される2次および/または後方散乱荷電粒子を検出することをさらに含むことができ、ビームレットのそれぞれによって生成される2次および/または後方散乱荷電粒子は、特に区分けされた検出装置の一区分によって個々に検出される。
上記は特有の実施形態を対象とするが、その基本的な範囲から逸脱することなく、他のさらなる実施形態を考案することができ、その範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。
10 試験品
11 可動ステージ
100 荷電粒子ビーム装置
105 荷電粒子ビーム
110 ビーム源
120 開孔装置
121 第1の開孔
122 第2の開孔
125 開孔
126 輪状線
128 垂線
135 ビームレット
136 接線
140 走査装置
150 静電多極装置
151 静電多極子
152 電極
153 ビーム制限エッジ
180 検出装置
181 第1の検出区分
182 第2の検出区分
190 対物レンズ
195 ビーム分離装置
200 荷電粒子ビーム装置
210 荷電粒子ビーム影響装置
220 開孔装置
221 基板
222 絶縁体層
223 さらなる層
250 静電多極装置
A 光軸
D1 距離
D2 距離
X 第1の走査方向

Claims (15)

  1. 光軸(A)に沿って伝播する荷電粒子ビーム(105)を生成するように構成されたビーム源(110)と、
    前記荷電粒子ビーム(105)から第1の数のビームレット(135)を生じさせるように構成された第1の数の開孔(125)を有する開孔装置(120、220)であって、前記第1の数が5以上であり、前記開孔(125)が、前記光軸(A)周りで輪状線(126)上に、前記輪状線(126)の接線(136)に対する前記開孔(125)の垂線(128)が均等に隔置されるように配置される開孔装置(120、220)と、
    前記ビームレット(135)に個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置(150、250)と
    を備える荷電粒子ビーム装置(100)。
  2. 前記静電多極装置(250)と前記開孔装置(220)が一体形成される、請求項1に記載の荷電粒子ビーム装置。
  3. 前記開孔装置(220)は、基板(221)を備え、前記基板(221)上に前記静電多極装置(250)の静電多極子が形成される、請求項1または2に記載の荷電粒子ビーム装置。
  4. 前記静電多極装置(150、250)は、前記第1の数のビームレット(135)に個々に影響を及ぼすように構成された複数の静電多極子(151)を備える、請求項1から3までのいずれか1項に記載の荷電粒子ビーム装置。
  5. 前記静電多極装置は、複数の双極子、四極子、もしくは八極子を備え、または前記静電多極子(151)は、関連する開孔から下流に、前記関連する開孔の中心に対して均等に隔置された角度位置でそれぞれ配置された4つ、6つ、8つ以上の電極を備える、請求項4に記載の荷電粒子ビーム装置。
  6. 2つの隣接する垂線(128)間の距離(D1、D2)が、前記第1の数から1を引いた値で前記輪状線(126)の直径を割った値に本質的に対応する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の荷電粒子ビーム装置。
  7. 均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向(X)に試験品(10)上で前記ビームレットを走査するように構成された走査装置(140)
    をさらに備える、請求項1から6までのいずれか1項に記載の荷電粒子ビーム装置。
  8. 前記走査装置(140)は、前記均等に隔置された走査線に沿って前記第1の走査方向(X)に交互に走査し、前記ビームレット(135)を第2の横断走査方向に動かすことによって、前記試験品(10)上で前記ビームレット(135)をラスタ走査するように構成される、請求項7に記載の荷電粒子ビーム装置。
  9. 前記静電多極装置(150、250)は、前記ビームレットのそれぞれに対して個々の偏向器を備える、請求項1から8までのいずれか1項に記載の荷電粒子ビーム装置。
  10. 前記ビームレット(135)を試験品(10)上へ集束させるように構成された対物レンズ(190)と、
    前記試験品(10)から放出された2次荷電粒子および/または後方散乱荷電粒子を検出するように構成された検出装置(180)と
    をさらに備える、請求項1から9までのいずれか1項に記載の荷電粒子ビーム装置。
  11. 光軸(A)に沿って伝播する荷電粒子ビームから第1の数のビームレット(135)を生じさせるように構成された第1の数の開孔(125)を有する開孔装置(220)であって、前記第1の数が5以上であり、前記開孔(125)が、前記光軸(A)周りで輪状線(126)上に、前記輪状線(126)の接線(136)に対する前記開孔(125)の垂線(128)が均等に隔置されるように配置される開孔装置(220)と、
    前記開孔装置(220)と一体化され、前記ビームレット(135)に個々に影響を及ぼすように構成された静電多極装置(250)と
    を備える荷電粒子ビーム影響装置(210)。
  12. 光軸(A)に沿って伝播する荷電粒子ビーム(105)を生成するステップと、
    第1の数のビームレット(135)を生じさせるように、前記光軸周りで輪状線(126)上に配置された第1の数の開孔(125)を通って前記荷電粒子ビームを誘導するステップであって、前記第1の数が5以上である、誘導するステップと、
    前記ビームレットに個々に影響を及ぼすステップと、
    均等に隔置された走査線に沿って第1の走査方向(X)に試験品(10)に対して前記ビームレット(135)を動かすステップと
    を含む、荷電粒子ビーム装置を動作させる方法。
  13. 前記試験品(10)によって放出される2次および/または後方散乱荷電粒子を検出するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ビームレット(135)によって生成される前記2次および/または後方散乱荷電粒子は、検出装置(180)のそれぞれの検出区分によって検出される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記ビームレットに個々に影響を及ぼすステップが、前記ビームレットの個々の偏向、集束、および補正の少なくとも1つを含む、請求項12から14までのいずれか1項に記載の方法。
JP2018132008A 2017-07-13 2018-07-12 荷電粒子ビーム装置、荷電粒子ビーム影響装置、および荷電粒子ビーム装置を動作させる方法 Pending JP2019053976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/648,931 US10249472B2 (en) 2017-07-13 2017-07-13 Charged particle beam device, charged particle beam influencing device, and method of operating a charged particle beam device
US15/648,931 2017-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019053976A true JP2019053976A (ja) 2019-04-04

Family

ID=65000230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132008A Pending JP2019053976A (ja) 2017-07-13 2018-07-12 荷電粒子ビーム装置、荷電粒子ビーム影響装置、および荷電粒子ビーム装置を動作させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10249472B2 (ja)
JP (1) JP2019053976A (ja)
KR (1) KR102194561B1 (ja)
CN (1) CN109256313B (ja)
NL (1) NL2021301B1 (ja)
TW (1) TWI694480B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10312091B1 (en) * 2015-10-13 2019-06-04 Multibeam Corporation Secure permanent integrated circuit personalization
EP3703100A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-02 FEI Company Charged particle beam device for inspection of a specimen with a plurality of charged particle beamlets
US20200303156A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-24 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Beam splitter for a charged particle device
EP3716312A1 (en) * 2019-03-28 2020-09-30 FEI Company Charged particle beam device for inspection of a specimen with a plurality of charged particle beamlets
CN113795459A (zh) * 2019-04-06 2021-12-14 Asml荷兰有限公司 具有内置电压生成器的mems图像形成元件
JP7303052B2 (ja) * 2019-07-16 2023-07-04 株式会社ニューフレアテクノロジー 多極子収差補正器の導通検査方法及び多極子収差補正器の導通検査装置
US20210305007A1 (en) * 2020-03-30 2021-09-30 Fei Company Dual beam bifocal charged particle microscope
US11460419B2 (en) 2020-03-30 2022-10-04 Fei Company Electron diffraction holography
US11705301B2 (en) * 2021-01-19 2023-07-18 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Charged particle beam manipulation device and method for manipulating charged particle beamlets

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157970A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Nikon Corp 電子線を用いた評価装置及び方法、並びに、こうした装置及び方法を用いたデバイス製造方法
JP2004363085A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Ebara Corp 荷電粒子線による検査装置及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JP2007147648A (ja) * 2000-12-01 2007-06-14 Ebara Corp 欠陥検査方法及び基板検査装置
JP2008215969A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線応用装置
US20150155134A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik GmbH Multi-beam system for high throughput ebi
US20150311032A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Exposure method using control of settling times and methods of manufacturing integrated circuit devices by using the same
JP2017107849A (ja) * 2015-11-20 2017-06-15 アイシーティー インテグレーテッド サーキット テスティング ゲゼルシャフト フィーア ハルプライタープリーフテヒニック エム ベー ハー 静電多極デバイス、静電多極配置、および静電多極デバイスを製造する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3581136A (en) * 1969-07-09 1971-05-25 Sylvania Electric Prod Color dot screen with dot form compensation for apparent shift of beam deflection center
US6873639B2 (en) * 1993-05-28 2005-03-29 Tong Zhang Multipass geometry and constructions for diode-pumped solid-state lasers and fiber lasers, and for optical amplifier and detector
JP3796317B2 (ja) * 1996-06-12 2006-07-12 キヤノン株式会社 電子ビーム露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法
EP1296351A4 (en) * 2000-06-27 2009-09-23 Ebara Corp INVESTIGATION DEVICE FOR LOADED PARTICLE RAYS AND METHOD FOR PRODUCING A COMPONENT ELEVATED WITH THIS INSPECTION DEVICE
CN101630623B (zh) * 2003-05-09 2012-02-22 株式会社荏原制作所 基于带电粒子束的检查装置及采用了该检查装置的器件制造方法
US6905258B2 (en) * 2003-08-27 2005-06-14 Mitutoyo Corporation Miniature imaging encoder readhead using fiber optic receiver channels
JP4843425B2 (ja) * 2006-09-06 2011-12-21 エルピーダメモリ株式会社 可変成形型電子ビーム描画装置
US8017288B2 (en) * 2008-09-01 2011-09-13 D2S, Inc. Method for fracturing circular patterns and for manufacturing a semiconductor device
EP2654068B1 (en) * 2012-04-16 2017-05-17 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Switchable multi perspective detector, optics therefore and method of operating thereof
US20150311031A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Ims Nanofabrication Ag Multi-Beam Tool for Cutting Patterns

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157970A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Nikon Corp 電子線を用いた評価装置及び方法、並びに、こうした装置及び方法を用いたデバイス製造方法
JP2007147648A (ja) * 2000-12-01 2007-06-14 Ebara Corp 欠陥検査方法及び基板検査装置
JP2004363085A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Ebara Corp 荷電粒子線による検査装置及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JP2008215969A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線応用装置
US20150155134A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik GmbH Multi-beam system for high throughput ebi
US20150311032A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Exposure method using control of settling times and methods of manufacturing integrated circuit devices by using the same
JP2017107849A (ja) * 2015-11-20 2017-06-15 アイシーティー インテグレーテッド サーキット テスティング ゲゼルシャフト フィーア ハルプライタープリーフテヒニック エム ベー ハー 静電多極デバイス、静電多極配置、および静電多極デバイスを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109256313B (zh) 2021-07-06
TWI694480B (zh) 2020-05-21
KR102194561B1 (ko) 2020-12-24
NL2021301A (en) 2019-01-25
TW201919087A (zh) 2019-05-16
US10249472B2 (en) 2019-04-02
US20190019649A1 (en) 2019-01-17
NL2021301B1 (en) 2019-04-25
CN109256313A (zh) 2019-01-22
KR20190008140A (ko) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10249472B2 (en) Charged particle beam device, charged particle beam influencing device, and method of operating a charged particle beam device
TWI751556B (zh) 用於以初級帶電粒子小束陣列檢查樣本的帶電粒子束裝置
JP6728498B2 (ja) 試験片を検査する方法および荷電粒子マルチビーム装置
JP6641011B2 (ja) 複数の荷電粒子ビームの装置
US10784070B2 (en) Charged particle beam device, field curvature corrector, and methods of operating a charged particle beam device
US8530837B2 (en) Arrangement and method for the contrast improvement in a charged particle beam device for inspecting a specimen
TW201527745A (zh) 用於高產量電子束檢測(ebi)的多射束系統
US20170148609A1 (en) Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, and method of manufacturing an electrostatic multipole device
US9620329B1 (en) Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, charged particle beam device, and method of manufacturing an electrostatic multipole device
US10504684B1 (en) High performance inspection scanning electron microscope device and method of operating the same
US9620328B1 (en) Electrostatic multipole device, electrostatic multipole arrangement, charged particle beam device, and method of operating an electrostatic multipole device
CN115223831B (zh) 带电粒子束设备、多子束组件和检查样本的方法
KR102650480B1 (ko) 하전 입자 디바이스를 위한 빔 분할기
US10923313B1 (en) Charged particle beam device and method of operating a charged particle beam device
US20240170249A1 (en) Charged particle beam system, corrector for aberration correction of a charged particle beam, and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200706