JP2019052620A - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019052620A
JP2019052620A JP2017178750A JP2017178750A JP2019052620A JP 2019052620 A JP2019052620 A JP 2019052620A JP 2017178750 A JP2017178750 A JP 2017178750A JP 2017178750 A JP2017178750 A JP 2017178750A JP 2019052620 A JP2019052620 A JP 2019052620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
vertical
cooling tower
exhaust port
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017178750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7070888B2 (ja
Inventor
毅資 高橋
Takeshi Takahashi
毅資 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTAL AIR SERVICE KK
Original Assignee
TOTAL AIR SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTAL AIR SERVICE KK filed Critical TOTAL AIR SERVICE KK
Priority to JP2017178750A priority Critical patent/JP7070888B2/ja
Publication of JP2019052620A publication Critical patent/JP2019052620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070888B2 publication Critical patent/JP7070888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】複式風車を用いて発電する風力発電装置において、発電効率を向上させる。【解決手段】複式風車を用いて発電する風力発電装置において、水平軸風車の水平翼を、その先端部が、冷却塔の排気口から噴出する頭切逆円錐形の排気風の外周縁又はその付近に存在するように設けた。【選択図】図1

Description

本発明は、複式風車を用いて発電する風力発電装置、とくに冷却塔の冷却ファンの上方に設置されるものに関する。
冷却塔の冷却ファンの上方に設置された複式風車を用いて発電する風力発電装置は、特許文献1に開示された。
この風力発電装置は、垂直回転軸に複数の水平翼と複数の垂直翼を備えた風車、すなわち、水平軸風車と垂直軸風車を合体してなる複式風車を冷却ファンの上方に位置するように取付け、垂直回転軸により発電機を駆動させるものである。また、垂直回転軸は複式風車の中心に設けられ、冷却ファンの回転軸と同心であり、かつ冷却ファンの排気風の風向と同じ向きに設置されている。そして、冷却塔の運転時には水平軸風車が冷却ファンからの排気風を受けて回転され、冷却塔の停止時には垂直軸風車が自然風を受けて回転される。
特許第5480342号公報
上記先行技術においては、複式風車は、冷却塔の運転時には水平軸風車の水平翼のみが冷却ファンからの排気風を受けて回転され、冷却塔の停止時には垂直軸風車の垂直翼のみが自然風を受けて回転される。また、水平軸風車の水平翼の先端は、冷却塔の排気口の内周面を上方に延長した円筒面上またはその内側に存在し、垂直軸風車の垂直翼は前記円筒面上またはその外側に設置されていた。
上記先行技術による風力発電装置の課題について、図7に基づいて説明する。図7において、1は水冷式の冷却塔であり、排気口11内に冷却ファン12が設けられている。2は冷却ファン12の上方に風力発電装置3を取り付けるための風車取付フレームである。風車取付フレーム2は、縦フレーム21、中間横フレーム22、頂上横フレーム23を含む。なお、風力発電装置3を冷却ファン12の上方に取り付ける手段は、風車取付フレーム2を用いることに限られない。
風力発電装置3は、複式風車30を有する。複式風車30は、水平軸風車31と垂直軸風車32からなり、水平軸風車31と垂直軸風車32に共通の垂直回転軸33を有する。図7の例においては、水平軸風車31はたとえばプロペラ型またはオランダ型の水平翼を有するものであり、垂直軸風車32はたとえばジャイロミル型の垂直翼を有するものである。垂直回転軸33は冷却ファン12の回転軸13と共通の垂直線上に存在する。また、風力発電装置3は、複式風車30の垂直回転軸33により駆動される発電機35を備えている。冷却塔1の運転時には水平軸風車31の水平翼が冷却ファン12からの上方向きの排気風を受け、冷却塔1の停止時には垂直軸風車32が屋外の横向きの自然風を受けて、垂直回転軸33が発電機35を回転駆動する。
特許文献1に開示された発明においては、排気口11から水平軸風車31までの距離、水平軸風車31の直径と排気口11の直径との関係、および垂直軸風車32の垂直翼の回転位置と排気口11の内周との位置関係について最適条件が熟慮されていなかった。
冷却ファン12には通常、プロペラファンを用いられる。冷却ファン12がプロペラファンを用いる場合は、ファンの周速度は中心(垂直回転軸33)側よりもファンの先端側の方が大きい。したがって、排気口11から上方に噴出される排気は上に行くほど径が大きくなる頭切逆円錐形になり、中心に近い領域ほど風速が小さく、頭切逆円錐形の外周P1に近い領域ほど風速が大きい。
そのため、水平軸風車31の水平翼の直径が図7に例示するように排気口11の直径と等しいか、それよりも小さい場合は、水平軸風車31の水平翼に当たる排気の風速が小さいので、水平軸風車31に十分な回転力が生じないことが判明した。
また、垂直軸風車32の垂直翼は、横風を受けるためだけの形状とされているため、その回転位置と排気口11の内周の位置関係の如何に関わりなく、冷却塔1の運転時に垂直軸風車32が複式風車の回転力増加に寄与することはない。
したがって、冷却塔の運転時に、十分な発電能力が発揮されない虞があった。また、垂直軸風車は、水平軸風車の回転を抑制する虞があり、発電効率の向上が課題となった。
本発明は、上記の点に鑑み、複式風車を用いて発電する風力発電装置において、発電効率をさらに向上させることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、複式風車を用いて発電する風力発電装置において、水平軸風車の水平翼を、その先端部が冷却塔の排気口から噴出する頭切逆円錐形の排気風の外周縁又はその付近に存在するように設けたことを特徴とする。
上記風力発電装置において、垂直軸風車の垂直翼を冷却塔の排気口の内周面により形成される垂直円筒の外周面上もしくはその外側またはその内側に設置し、かつ、垂直軸風車の垂直翼の下端に冷却塔の排気口からの排気が当たる風受け板を設け、各風受け板の底面を冷却塔の排気口の内周面を通る垂直円筒の円周に沿って同一方向に傾斜させたことを特徴とする。
本発明の好ましい実施の形態においては、複式風車を用いて発電する風力発電装置において、(A)水平軸風車の水平翼を、その先端部が冷却塔の排気口から噴出する頭切逆円錐形の排気風の外周縁又はその付近に存在するように設けるとともに、(B)垂直軸風車の垂直翼を冷却塔の排気口の内周面により形成される垂直円筒の外周面上もしくはその外側またはその内側に設置し、かつ、垂直軸風車の垂直翼の下端に冷却塔の排気口からの排気が当たる風受け板を設け、各風受け板の底面を冷却塔の排気口の内周面を通る垂直円筒の円周に沿って同一方向に傾斜させてある。
さらに好ましい実施の形態においては、複式風車を用いて発電する風力発電装置において、前記垂直軸風車の垂直翼と垂直回転軸とを結合する腕をプロペラ形に形成して水平軸風車の水平翼を構成し、前記水平軸風車を、前記水平翼の先端部が、冷却塔の排気口から噴出する頭切逆円錐形の気流の外周縁又はその外側直近に存在するように設けたことを特徴とする。
本発明によれば、冷却塔の排気ファンにより排気口から排出される排気風の最も大きい風力が水平軸風車の水平翼に当たるので、水平軸風車に大きい回転力が生じる。したがって、冷却塔運転時の発電効率が向上する。
また、本発明によれば、冷却塔の排気ファンにより排気口から排出される排気風の最も大きい風力が垂直軸風車の風受け板に当たるので、垂直軸風車に大きい回転力が生じる。したがって、冷却塔運転時の発電効率がさらに向上する。
さらに、本発明によれば、冷却塔の排気ファンにより排気口から排出される排気風の最も大きい風力が、水平軸風車の水平翼に当たるとともに、垂直軸風車の風受け板に当たるので、水平軸風車に大きい回転力が生じ、さらに垂直軸風車に大きい回転力が生じる。したがって、冷却塔運転時の発電効率がさらに向上する。
本発明の一実施の形態を示す正面図である。 図1の垂直軸風車の横断面図である。 図2のA−A断面図である。 垂直軸風車の他の例を示す図2と同様の断面図である。 本発明の他の実施の形態を示す正面図である。 図5のB−B断面図である。 本発明の課題を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本発明では、第1に、図1に例示するように、水平軸風車31Aを、その水平翼の先端部が、冷却塔の排気口11から噴出する頭切逆円錐形の排気風の外周縁P1又はその外側直近に存在するように設けた。
このようにすることにより、冷却塔1の運転時に排気口11から上方に噴出される冷却ファン12の排気の最大の風速が水平軸風車31Aの水平翼の先端側に加わるので、水平軸風車31Aに十分な回転力を生じさせることが可能になった。したがって、風力発電装置3の発電効率が向上する。冷却塔1の排気口11と水平軸風車31Aの相対的上下位置を変えることにより、水平軸風車31Aの回転力を変え、できるだけ高い発電効率が得られるように調整することができる。
また、本発明では、第2に、図1に例示するように、垂直軸風車32の垂直翼を冷却塔1の排気口11の内周面により形成される垂直円筒の外周面P2またはその付近に設置し、かつ、垂直軸風車32の垂直翼の下端に冷却塔1の排気口11からの排気が当たる風受け板36を設け、図3に示すように、各風受け板36の底面を冷却塔1の排気口11の内周面を通る垂直円筒の円周に沿って同一方向に傾斜させてある。
垂直軸風車32の垂直翼の回転位置は、冷却塔1の排気口11の内周面を通る垂直円筒の外周面P2上に代えて、垂直円筒の外周面P2の外側またはその内側に設定してもよい。
いずれの場合も、冷却ファン12の排気により水平軸風車31Aが回転される方向と、垂直軸風車32が回転される方向は一致するように、水平軸風車31Aの水平翼の傾斜方向と垂直軸風車32の風受け板36の傾斜方向を一致させてある。また、冷却塔1の非運転時に垂直軸風車32が自然風により回転されるとき、水平軸風車31Aがその回転力を増幅することがあっても、減衰することが無いように、水平軸風車31Aの水平翼の長手方向に対して直角な断面形状(円弧) と、円弧の凹面方向を考慮することが望ましい。
図2は、上記複式風車30の水平軸風車31Aよりも低い位置における横断面図である。この例においては、垂直軸風車32は、4本の垂直翼32aを有するが、図1には前後の垂直翼32aが示されていない。図1,2において、34a,34bは垂直翼32aを垂直回転軸33に連結する腕である。水平軸風車31Aの水平翼で、腕34a,34bの一方を兼ねてもよい。
図2に示すように、すべての垂直翼32a、たとえば4本の垂直翼32aのすべての下端に風受け板36を設ける場合は、冷却ファン12を駆動するモータ13に大きな負荷がかかることもあり得る。これを防止するため、モータ13に大きな負荷がかからないように、減らされた数、たとえば、図4に示すように、2本の垂直翼32aの下端に風受け板36を設けることがよい。
図1においては、複式風車30に水平軸風車31Aの水平翼と垂直軸風車32の風受け板36を備えることにより、冷却塔運転時の発電効率の向上を図ったが、図5は、複式風車30の下側の腕(34b)をプロペラ形に形成して水平軸風車31Bを構成した例を示す。つまり、この実施の形態は、図1の水平軸風車31Aと風受け板36を水平軸風車31Bに置換したものに相当する。水平軸風車31Bは、図6に示すように、垂直回転軸33の互いに反対側に接続された一対の翼片34b1,34b2で構成されてもよいし、図示されていないが、複数対の翼片34b1,34b2で構成されてもよい。
図7に示すように、従来の冷却塔1の排気口11を形成する周壁11aは、冷却ファン12を収容するに足るだけの高さしか有していない。したがって、排気口11から噴出する頭切逆円錐形の排気風の外周縁P1は、水平軸風車31および垂直軸風車32の外側に存在しがちである。これが従来のハイブリッド風力発電装置3の発電効率の向上を妨げる原因であった。この問題を解消するには、図7の複式風車30の下端部をできる限り排気口11に近づけることが良いが、より好ましいのは、図1の排気口11を形成する周壁11aに複式風車30の下端部に接近する延長部11bを設けることである。これにより、複式風車30の直径をできるだけ小さくすることができる。つまり、風力発電装置3のコンパクト化が可能である。
1 冷却塔
11 排気口
12 冷却ファン
3 風力発電装置
30 複式風車
31 水平軸風車
31A,31B 水平軸風車
32 垂直軸風車
33 垂直回転軸
34a,34b 腕
35 発電機
36 風受け板
P1 排気の頭切逆円錐形の外周面
P2 排気口の内周面を通る垂直円筒の外周面

Claims (4)

  1. 複式風車を用いて発電する風力発電装置において、水平軸風車の水平翼を、その先端部が、冷却塔の排気口から噴出する頭切逆円錐形の排気風の外周縁又はその付近に存在するように設けたことを特徴とする風力発電装置。
  2. 水平軸風車と垂直軸風車を用いて発電機を駆動するハイブリッド風力発電装置において、前記垂直軸風車の垂直翼を冷却塔の排気口の内周面により形成される垂直円筒の外周面上もしくはその外側またはその内側に設置し、かつ、前記垂直軸風車の垂直翼の下端に前記冷却塔の排気口からの排気が当たる風受け板を設け、各風受け板の底面を前記冷却塔の排気口の内周面を通る垂直円筒の円周に沿って同一方向に傾斜させたことを特徴とするハイブリッド風力発電装置。
  3. 水平軸風車と垂直軸風車を用いて発電機を駆動するハイブリッド風力発電装置において、(A)前記水平軸風車を、その水平翼の先端部が、冷却塔の排気口から噴出する頭切逆円錐形の気流の外周縁又はその外側直近に存在するように設けるとともに、(B)前記垂直軸風車の垂直翼を前記冷却塔の排気口の内周面により形成される垂直円筒の外周面上もしくはその外側またはその内側に設置し、かつ、前記垂直軸風車の垂直翼の下端に前記冷却塔の排気口からの排気が当たる風受け板を設け、各風受け板の底面を前記冷却塔の排気口の内周面を通る垂直円筒の円周に沿って同一方向に傾斜させてあることを特徴とするハイブリッド風力発電装置。
  4. 複式風車を用いて発電する風力発電装置において、前記垂直軸風車の垂直翼と垂直回転軸とを結合する腕をプロペラ形に形成して水平軸風車の水平翼を構成し、前記水平軸風車を、前記水平翼の先端部が、冷却塔の排気口から噴出する頭切逆円錐形の気流の外周縁又はその外側直近に存在するように設けたことを特徴とする風力発電装置。
JP2017178750A 2017-09-19 2017-09-19 風力発電装置 Active JP7070888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178750A JP7070888B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178750A JP7070888B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 風力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019052620A true JP2019052620A (ja) 2019-04-04
JP7070888B2 JP7070888B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=66014470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178750A Active JP7070888B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7070888B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111156335A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 国电联合动力技术有限公司 一种风电叶片根部平台呼吸装置、风电叶片及风电机组

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242818A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Shokichi Kuwabara 風力発電装置
JP2011007147A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Global Energy Co Ltd 排気流発電装置
JP5480342B2 (ja) * 2012-08-21 2014-04-23 トータルエアーサービス株式会社 ハイブリッド風力発電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242818A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Shokichi Kuwabara 風力発電装置
JP2011007147A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Global Energy Co Ltd 排気流発電装置
JP5480342B2 (ja) * 2012-08-21 2014-04-23 トータルエアーサービス株式会社 ハイブリッド風力発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111156335A (zh) * 2020-01-03 2020-05-15 国电联合动力技术有限公司 一种风电叶片根部平台呼吸装置、风电叶片及风电机组

Also Published As

Publication number Publication date
JP7070888B2 (ja) 2022-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128337B2 (en) Omnidirectional vertical-axis wind turbine
WO2018120073A1 (zh) 自适应变桨的垂直轴风力发电机驱动装置及风力风电机
JP2011007147A (ja) 排気流発電装置
JP2019052620A (ja) 風力発電装置
US8556572B2 (en) Wind power turbine
US11994103B2 (en) Vertical-axis wind turbine
JP2018507973A (ja) 発電機用のロータ
JP2007107496A (ja) 風力発電装置
RU2406872C1 (ru) Ветряная турбина
JP2013060842A (ja) 風力発電装置
CN103835876A (zh) 一种用于风力发电的风叶
CN103994021B (zh) 叶轮、叶轮的叶片及使用该叶轮的垂直轴风力发电机
KR101503358B1 (ko) 수평형 풍력발전기
CN206117385U (zh) 高效风冷电机
KR20100033660A (ko) 발전기용 팬
JP2020033885A (ja) 軸流羽根車およびタービン
JP6571438B2 (ja) 風力発電装置
JP2006152937A (ja) サボニウス型風力発電装置
KR20150096553A (ko) 휘어진 블레이드 팁을 갖는 다운윈드 풍력 발전 장치
CN220204169U (zh) 一种低噪音直流永磁无刷风机
US20210207579A1 (en) Vertically-oriented wind turbine and improved wind shield
CN210118285U (zh) 离心风机的壳体、离心风机及干衣机
JPH11343958A (ja) 風力発電用の垂直風洞装置および風力エネルギー誘導方法
JP6997580B2 (ja) 縦長ブレード及び縦軸ロータ
CN207098864U (zh) 一种带有外圆环形离心风叶结构的电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220328

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7070888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150