JP2019048419A - 光硬化型立体印刷装置 - Google Patents

光硬化型立体印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019048419A
JP2019048419A JP2017173908A JP2017173908A JP2019048419A JP 2019048419 A JP2019048419 A JP 2019048419A JP 2017173908 A JP2017173908 A JP 2017173908A JP 2017173908 A JP2017173908 A JP 2017173908A JP 2019048419 A JP2019048419 A JP 2019048419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery
discharge
photocurable
material frame
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017173908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781124B2 (ja
Inventor
博 ▲パン▼
博 ▲パン▼
Bo Pang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Original Assignee
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinpo Electronics Inc, XYZ Printing Inc filed Critical Kinpo Electronics Inc
Publication of JP2019048419A publication Critical patent/JP2019048419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781124B2 publication Critical patent/JP6781124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/223Foils or films, e.g. for transferring layers of building material from one working station to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/357Recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/002Making articles of definite length, i.e. discrete articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)

Abstract

【課題】印刷精度や速度、成功率を効果的に高めることが可能な光硬化型立体印刷装置を提供する。【解決手段】本発明に係る光硬化型立体印刷装置は、透光搬送ベルトを含む伝達機構、排出機構、回収機構、可動ステージ及び硬化用光源を含む。透光搬送ベルトの上方は、排出域、回収域、及び排出域と回収域との間に設置される硬化域が区分けされる。排出機構は、排出域に取り付けられ、排出口が設けられる第1材料枠と、第1材料枠に対応して設置される排出ノズルヘッドとを含む。回収機構は、回収域に取り付けられ、回収口が設けられる第2材料枠と、第2材料枠に対応して設置される回収吸着ヘッドとを含む。第1材料枠及び第2材料枠は、透光搬送ベルトに対して接近または離間可能である。可動ステージは、硬化域に取り付けられる。硬化用光源は、硬化域に対応して設置される。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置に関し、特に、光硬化型立体印刷装置に関する。
3次元印刷(3D printing)技術では、コンピュータ支援設計(computer−aided design,CAD)などのソフトウェアを用いて3次元モデルのデータを生成し、成形用材料を加熱冷却したり光硬化したりすることで、XY平面において形状が正確な断層を構築し、最後に、Z軸に沿って複数の断層を漸次連続的に堆積することにより、成形用材料を硬化、積層させて所定の立体物を形成する。
また、従来の光硬化(Stereolithography)型立体印刷装置では、液槽内に収容される液状の成形材に昇降作業台を浸入させ、XY平面において成形用材料とする液状の成形材に光源モジュールで光を照射し、液状の成形材を光照射によって硬化させ、昇降作業台でZ軸に沿って一層ずつ移動させる。こうすることで、液状の成形材を硬化、積層させ、昇降作業台において堆積して立体物を形成する。
しかしながら、従来の光硬化型立体印刷装置の欠点としては、積層による立体物の成形中に、硬化された液状の成形材が液槽の底部に粘着し、光源の照射に干渉して後工程の成形結果に影響を与えることである。このため、従来の光硬化型立体印刷技術により、如何にして立体印刷装置の印刷精度や速度、成功率を効果的に高めるかは、本技術領域の開発者に注目されている。
以上に鑑みて、本発明の発明者は、研究と理論の使用とによって、設計が合理的であり、有効に上記の欠点を改善、解決することができる本発明を得た。
従って、本発明は、硬化層が可動ステージを完全に粘着し、回収機構が印刷材を回収することで、従来の硬化層が液槽の底部に粘着して硬化用光源を干渉する問題を解決し、印刷精度や速度、成功率を効果的に高めることが可能な光硬化型立体印刷装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明に係る光硬化型立体印刷装置は、伝達機構と、排出機構と、回収機構と、可動ステージと、硬化用光源と、を含む。前記伝達機構は、透光搬送ベルトを含む。前記透光搬送ベルトの上方は、排出域、回収域、及び前記排出域と前記回収域との間に設置される硬化域に区分けされる。前記排出機構は、前記排出域に取り付けられ、前記透光搬送ベルトに隣接または当接する第1材料枠と、前記第1材料枠に対応して設置される排出ノズルヘッドとを含む。前記第1材料枠の一方側には、排出口が設けられる。前記回収機構は、前記回収域に取り付けられ、前記透光搬送ベルトに隣接または当接する第2材料枠と、前記第2材料枠に対応して設置される回収吸着ヘッドとを含む。前記第2材料枠の一方側には、回収口が設けられる。前記排出口と前記回収口とは対向して設置される。前記透光搬送ベルトは、前記排出口から前記回収口への方向に移動する。前記可動ステージは、前記硬化域に取り付けられ、前記透光搬送ベルトに対して接近または離間可能である。前記硬化用光源は、前記硬化域に対応して設置される。
一実施形態では、第1材料枠の排出口には、可変バルブが取り付けられる。可変バルブは、透光搬送ベルトに対して接近または離間可能である。可変バルブから、ブレードが延在して形成される。これにより、ブレードと透光搬送ベルトとの離間距離を調整することができ、排出口から離れた印刷材の厚さや平坦さをブレードで制御することができる。
本発明に係る光硬化型立体印刷装置によれば、従来の硬化層が液槽の底部に粘着して硬化用光源を干渉する問題を解決し、印刷精度や速度、成功率を効果的に高めることができる。
本発明に係る光硬化型立体印刷装置を示す斜視図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置を示す断面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置を示す部分断面図である。 本発明の第1材料枠の底面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第1使用状態を示す断面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第1使用状態を示す上面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第2使用状態を示す断面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第2使用状態を示す上面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第3使用状態を示す断面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第3使用状態を示す上面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第4使用状態を示す断面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第4使用状態を示す上面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第5使用状態を示す断面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第5使用状態を示す上面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の第6使用状態を示す断面図である。 本発明に係る光硬化型立体印刷装置の他の実施形態の使用状態を示す図である。
本発明の詳細な説明及び技術内容は、以下に添付した図面を参照することによって、より明確になる。ただし、図面は、参照および説明用に過ぎず、決して本発明を限定するものではないことを理解されたい。
図1〜図15を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る光硬化型立体印刷装置について詳しく説明する。光硬化型立体印刷装置10は、主に、伝達機構1、排出機構2、回収機構3、可動ステージ4及び硬化用光源5を含む。
図1、図2、図5〜図15に示すように、伝達機構1は、透光搬送ベルト11を含む。透光搬送ベルト11の上方は、排出域13、回収域14、及び排出域13と回収域14との間に設置される硬化域15に区分けされる。
より詳しく説明すると、本実施形態では、透光搬送ベルト11が透光薄膜111であり、伝達機構1が2つのリール装置12をさらに含み、透光薄膜111の両端が2つのリール装置12にそれぞれ巻装される。この2つのリール装置12は、自体の回動速度差を制御可能であり、透光薄膜111の張力を調整することができる。
図1〜図15に示すように、排出機構2は、排出域13に取り付けられ、第1材料枠21及び排出ノズルヘッド22を含む。第1材料枠21は、透光搬送ベルト11に隣接または当接する。排出ノズルヘッド22は、第1材料枠21に対応して設置される。第1材料枠21の一方側には、排出口211が設けられる。なお、排出ノズルヘッド22は、第1材料枠21の中央に対応して設置されたり、排出口211から離れる内側に対応して設置されたりしてもよいが、これらに限定されない。
詳細には、排出機構2は、可変バルブ24をさらに含む。可変バルブ24は、排出口211に取り付けられ、透光搬送ベルト11に対して接近または離間可能である。可変バルブから、ブレード241が透光搬送ベルト11に向かって延在して形成される。
また、排出機構2は、複数の材料管23をさらに含む。複数の材料管23は、排出ノズルヘッド22の上方に設置されるとともに、排出ノズルヘッド22に連通される。各材料管23は、色または材料の異なる材料供給管であってもよい。
図1、図2、図5〜図15に示すように、回収機構3は、回収域14に取り付けられ、第2材料枠31及び回収吸着ヘッド32を含む。第2材料枠31は、透光搬送ベルト11に隣接または当接する。回収吸着ヘッド32は、第2材料枠に対応して設置される。第2材料枠31の一方側には、回収口311が設けられる。排出口211と回収口311とは、対向して配置される。透光搬送ベルト11は、排出口211から回収口311への方向に移動する。排出口211の開口幅aは、回収口311の開口幅bよりも小さい。なお、回収吸着ヘッド32は、第2材料枠31の中央に対応して設置されたり、回収口311から離れる内側に対応して設置されたりしてもよいが、これらに限定されない。
また、第1材料枠21及び第2材料枠31の形状は、いずれも矩形であり、排出ノズルヘッド22及び回収吸着ヘッド32の形状は、いずれも長尺状であるが、これらに限定されない。そして、第1材料枠21の幅方向に排出ノズルヘッド22をできる限りに設置し、第2材料枠31の幅方向に回収吸着ヘッド32をできる限りに設置することで、印刷材100を第1材料枠21に迅速に満たすとともに、印刷材100を回収吸着ヘッド32で迅速に吸い込むことができる。
また、回収機構3は、複数の吸込管33をさらに含む。複数の吸込管33は、回収吸着ヘッド32の上方に設置されるとともに、回収吸着ヘッド32に連通される。各吸込管33は、回収吸着ヘッド32の上方に均等に配置されることで、回収吸着ヘッド32が均等に分配される吸込力を有するようになる。
図1、図2、図5、図7、図9〜図11、図13、図15に示すように、可動ステージ4は、硬化域15に取り付けられ、透光搬送ベルト11に対して接近または離間可能である。可動ステージ4は、透光搬送ベルト11に対向して配置される受け面41を有する。受け面41の表面摩擦係数は、透光搬送ベルト11の表面摩擦係数よりも大きい。
また、図1、図2、図5、図7、図9、図11、図13、図15に示すように、硬化用光源5は、硬化域15に対応して設置され、透光搬送ベルト11及び硬化域15の下方に取り付けられる。なお、硬化用光源5は、印刷材100に対応して照射することで、印刷材100に光を照射し、硬化させて硬化層200を形成する。
図1〜図15に示すように、本発明に係る光硬化型立体印刷装置10は、透光搬送ベルト11を含む伝達機構1を用いる。透光搬送ベルト11の上方は、排出域13、回収域14、及び排出域13と回収域14との間に設置される硬化域15に区分けされる。排出機構2は、排出域13に取り付けられ、第1材料枠21及び排出ノズルヘッド22を含む。第1材料枠21は、透光搬送ベルト11に隣接または当接する。排出ノズルヘッド22は、第1材料枠21に対応して設置される。第1材料枠21の一方側には、排出口211が設けられる。回収機構3は、回収域14に取り付けられ、第2材料枠31及び回収吸着ヘッド32を含む。第2材料枠31は、透光搬送ベルト11に隣接または当接する。回収吸着ヘッド32は、第2材料枠31に対応して設置される。第2材料枠31の一方側には、回収口311が設けられる。排出口211と回収口311とは、対向して配置される。透光搬送ベルト11は、排出口211から回収口311への方向に移動する。可動ステージ4は、硬化域15に取り付けられ、透光搬送ベルト11に対して接近または離間可能である。硬化用光源5は、硬化域15に対応して設置される。
図5〜図15を参照しつつ、本発明に係る光硬化型立体印刷装置10の使用状態について詳しく説明する。図5及び図6に示すように、第1使用状態では、排出ノズルヘッド22により第1材料枠21の内部に印刷材100を注入し、排出口211から回収口311への方向に透光搬送ベルト11を継続的に移動させる。これにより、印刷材100を第1材料枠21の内部において適切な面積で配置する。また、図7及び図8に示すように、第2使用状態では、排出口211から回収口311への方向に透光搬送ベルト11を継続的に移動させ、適切な面積で配置される印刷材100が排出口211を経由して排出口211の開口上縁(ブレード241)により薄層状の印刷材100を形成する。また、図9及び図10に示すように、第3使用状態では、透光搬送ベルト11の移動を一時的に停止させ、薄層状の印刷材100が硬化域15に溜まり、可動ステージ4を下方へ移動させて印刷材100に当接させ、硬化用光源5が光照射経路または光照射範囲を調整可能に印刷材100に照射する。これにより、一部の薄層状の印刷材100を光照射によって硬化させて所定形状の一層の硬化層200を形成する。また、図11及び図12に示すように、第4使用状態では、受け面41の表面摩擦係数が透光搬送ベルト11の表面摩擦係数よりも大きいため、硬化層200が表面摩擦係数の大きい表面を選んでその表面に粘着し、硬化層200が受け面41を選んで受け面41に粘着する一方、残りの印刷材100が透光搬送ベルト11に溜まるようになる。また、図13及び図14に示すように、第5使用状態では、排出口211から回収口311への方向に透光搬送ベルト11を継続的に再移動させることで、残りの印刷材100が回収口311を経由して第2材料枠31の内部に浸入する。最後に、残りの印刷材100を回収吸着ヘッド32で吸い込んで回収し、一層の印刷ステップを完成する。図15に示すように、第6使用状態では、上記の一層の印刷ステップを複数回繰り返し実行することで、各層の薄層状の印刷材100を光照射によって硬化させて各層の硬化層200を形成する。最後に、各層の硬化層200を可動ステージ4において積層して所定の立体物を形成する。こうすることで、硬化層200が可動ステージ4に完全に粘着し、回収機構3が印刷材100を回収する。その結果、従来の硬化層が液槽の底部に粘着して硬化用光源を干渉する問題を解決し、本発明に係る光硬化型立体印刷装置10の印刷精度や速度、成功率を効果的に高めることができる。
また、第1材料枠21の排出口211には、可変バルブ24が取り付けられる。可変バルブ24から、ブレード241が延在して形成される。可変バルブ24は、透光搬送ベルト11に対して接近または離間可能である。こうすることで、ブレード241と透光搬送ベルト11との離間距離を調整することができる。なお、薄層状の印刷材100は、ブレード241により必要な厚さや平坦さに形成される。一層の薄層状の印刷材100は光照射によって硬化することで一層の硬化層を形成するため、ブレード241の調整により、一層の硬化層200の厚さや平坦さを制御することができる。
また、排出口211の開口幅aは、回収口311の開口幅bよりも小さいことで、残りの印刷材100を回収口311から第2材料枠31の内部に確実に浸入させることを確保できる。
図16は、光硬化型立体印刷装置10の他の実施形態を示す図である。図16に示す実施形態は、図1〜図15に示す実施形態とほぼ同様であるが、排出ノズルヘッド22の設置場所で図1〜図15に示す実施形態と異なる。
詳細には、図1に示すように、排出ノズルヘッド22は、第1材料枠21の排出口211から離れる内側に取り付けられることで、排出ノズルヘッド22から吐出される印刷材100を第1材料枠21にできる限りに満たすことができる。一方、図16に示すように、排出ノズルヘッド22は、第1材料枠21の上方の中央に取り付けられることで、排出ノズルヘッド22から吐出される印刷材100を、第1材料枠21に満たすことなく、第1材料枠21内のみにおいて適切な面積で配置する。
排出ノズルヘッド22は、第1材料枠21の中央に対応して設置されたり、第1材料枠21の排出口211から離れる内側に対応して設置されたりしても、印刷材100を第1材料枠21に満たすか否かに関わらず、排出口211から離れた薄層状の印刷材100が所定の面積に達すれば、後工程の一層の印刷ステップを行うことができる。
上記をまとめるに、本発明に係る光硬化型立体印刷装置は、同類の製品に見られず、公開使用もされていなく、産業上の利用可能性、新規性および進歩性を備えていることから、発明特許の出願要件を完全に満たすため、ここに特許法に基づき特許を出願するものである。審査官殿には、発明者の権利が保障されるよう、詳査のうえ本件が特許査定されることを願う。
10 光硬化型立体印刷装置
1 伝達機構
11 透光搬送ベルト
111 透光薄膜
12 リール装置
13 排出域
14 回収域
15 硬化域
2 排出機構
21 第1材料枠
211 排出口
22 排出ノズルヘッド
23 材料管
24 可変バルブ
241 ブレード
3 回収機構
31 第2材料枠
311 回収口
32 回収吸着ヘッド
33 吸込管
4 可動ステージ
41 受け面
5 硬化用光源
a、b 開口幅
100 印刷材
200 硬化層

Claims (10)

  1. 光硬化型立体印刷装置であって、
    透光搬送ベルト(11)を含み、前記透光搬送ベルト(11)の上方が排出域(13)、回収域(14)、及び前記排出域(13)と前記回収域(14)との間に設置される硬化域(15)に区分けされる伝達機構(1)と、
    前記排出域(13)に取り付けられ、前記透光搬送ベルト(11)に隣接または当接する第1材料枠(21)と、前記第1材料枠(21)に対応して設置される排出ノズルヘッド(22)とを含み、前記第1材料枠(21)の一方側に排出口(211)が設けられる排出機構(2)と、
    前記回収域(14)に取り付けられ、前記透光搬送ベルト(11)に隣接または当接する第2材料枠(31)と、前記第2材料枠(31)に対応して設置される回収吸着ヘッド(32)とを含み、前記第2材料枠(31)の一方側に回収口(311)が設けられ、前記排出口(211)と前記回収口(311)とが対向して設置され、前記透光搬送ベルト(11)が前記排出口(211)から前記回収口(311)への方向に移動する回収機構(3)と、
    前記硬化域(15)に取り付けられ、前記透光搬送ベルト(11)に対して接近または離間可能な可動ステージ(4)と、
    前記硬化域(15)に対応して設置される硬化用光源(5)と、を含むことを特徴とする光硬化型立体印刷装置。
  2. 前記可動ステージ(4)は、前記透光搬送ベルト(11)に対向して配置される受け面(41)を有し、
    前記受け面(41)は、前記透光搬送ベルト(11)よりも表面摩擦係数が大きいことを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
  3. 前記排出口(211)の開口幅(a)は、前記回収口(311)の開口幅(b)よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
  4. 前記排出機構(2)は、可変バルブ(24)をさらに含み、
    前記可変バルブ(24)は、前記排出口(211)に取り付けられ、前記透光搬送ベルト(11)に対して接近または離間可能であることを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
  5. 前記可変バルブ(24)から、ブレード(241)が前記透光搬送ベルト(11)に向かって延在して形成されることを特徴とする請求項4に記載の光硬化型立体印刷装置。
  6. 前記透光搬送ベルト(11)は、透光薄膜(111)であり、
    前記伝達機構(1)は、2つのリール装置(12)をさらに含み、
    前記透光搬送ベルト(11)の両端は、2つの前記リール装置(12)にそれぞれ巻装されることを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
  7. 排出機構(2)は、複数の材料管(23)をさらに含み、
    複数の前記材料管(23)は、前記排出ノズルヘッド(22)の上方に設置されるとともに前記排出ノズルヘッド(22)に連通されることを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
  8. 前記回収機構(3)は、複数の吸込管(33)をさらに含み、
    複数の前記吸込管(33)は、前記回収吸着ヘッド(32)の上方に設置されるとともに前記回収吸着ヘッド(32)に連通されることを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
  9. 前記第1材料枠(21)及び前記第2材料枠(31)の形状は、いずれも矩形であり、
    前記排出ノズルヘッド(22)及び前記回収吸着ヘッド(32)の形状は、いずれも長尺状であることを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
  10. 前記硬化用光源(5)は、前記透光搬送ベルト(11)及び前記硬化域(15)の下方に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の光硬化型立体印刷装置。
JP2017173908A 2017-09-07 2017-09-11 光硬化型立体印刷装置 Active JP6781124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/698,002 US10639852B2 (en) 2017-09-07 2017-09-07 Stereolithography 3D printer
US15/698,002 2017-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019048419A true JP2019048419A (ja) 2019-03-28
JP6781124B2 JP6781124B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=59887066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173908A Active JP6781124B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-11 光硬化型立体印刷装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10639852B2 (ja)
EP (1) EP3453520A1 (ja)
JP (1) JP6781124B2 (ja)
KR (1) KR20190027695A (ja)
CN (1) CN109466059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020189453A1 (ja) 2019-03-15 2020-09-24 Agc株式会社 無線通信用装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087497A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 ソニー株式会社 露光装置および露光物の製造方法
US11498267B2 (en) 2018-12-21 2022-11-15 General Electric Company Multi-material additive manufacturing apparatus and method
EP3778071B1 (en) * 2019-08-13 2023-04-26 Volvo Car Corporation System and method for large scale additive manufacturing
CN111002427B (zh) * 2019-12-18 2020-09-22 南京理工大学 一种基于光固化技术的叠层式陶瓷基复合材料3d打印成型装置和方法
CN111361154B (zh) * 2020-03-17 2022-09-16 重庆大千汇鼎智能科技研究院有限公司 一种3d打印废料处理装置
CN111716724A (zh) * 2020-07-03 2020-09-29 湖北金色阳光创客教育有限公司 一种3d打印机的清砂取件装置
CN112497730B (zh) * 2021-02-07 2021-06-25 源秩科技(上海)有限公司 一种分布式光固化三维打印系统
CN114454657A (zh) * 2022-02-14 2022-05-10 诸暨乃金文化传播有限公司 一种木框的自动组装加工设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108609A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Teijin Seiki Co Ltd 光造形方法および光造形装置
JPH07164534A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Teijin Seiki Co Ltd 光造形方法および光造形装置
WO2011111957A2 (ko) * 2010-03-10 2011-09-15 주식회사 캐리마 고속 적층식 광조형 장치
JP2015205485A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 セイコーエプソン株式会社 焼結造形方法、液状結合剤、および焼結造形物
JP2016078306A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 アビー株式会社 光造形装置
WO2016153106A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Lg Electronics Inc. 3d printing apparatus
WO2017009368A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Admatec Europe B.V. Additive manufacturing device for manufacturing a three dimensional object

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7261542B2 (en) * 2004-03-18 2007-08-28 Desktop Factory, Inc. Apparatus for three dimensional printing using image layers
US7906061B2 (en) * 2005-05-03 2011-03-15 3D Systems, Inc. Bubble-free cross-sections for use in solid imaging
US7467939B2 (en) * 2006-05-03 2008-12-23 3D Systems, Inc. Material delivery tension and tracking system for use in solid imaging
US7706910B2 (en) * 2007-01-17 2010-04-27 3D Systems, Inc. Imager assembly and method for solid imaging
ATE553910T1 (de) * 2007-07-04 2012-05-15 Envisiontec Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines dreidimensionalen objekts
JP5234319B2 (ja) * 2008-01-21 2013-07-10 ソニー株式会社 光造形装置および光造形方法
US8828475B2 (en) * 2009-08-26 2014-09-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming method
EP2693918B1 (en) * 2011-04-07 2019-08-21 Interface Aust Pty Limited Microwave curing of uncured latex carpet
US9573321B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-21 Stratasys Ltd. System and method for three-dimensional printing
US10112345B2 (en) * 2013-04-04 2018-10-30 Global Filtration Systems Apparatus and method for forming three-dimensional objects using linear solidification with travel axis correction and power control
TWI601628B (zh) * 2014-08-29 2017-10-11 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置以及立體列印方法
US10207454B2 (en) * 2015-12-10 2019-02-19 Velo3D, Inc. Systems for three-dimensional printing
CN105729812B (zh) * 2016-04-22 2017-10-13 珠海天威飞马打印耗材有限公司 三维打印装置及三维物体的成型方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108609A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Teijin Seiki Co Ltd 光造形方法および光造形装置
JPH07164534A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Teijin Seiki Co Ltd 光造形方法および光造形装置
WO2011111957A2 (ko) * 2010-03-10 2011-09-15 주식회사 캐리마 고속 적층식 광조형 장치
JP2015205485A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 セイコーエプソン株式会社 焼結造形方法、液状結合剤、および焼結造形物
JP2016078306A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 アビー株式会社 光造形装置
WO2016153106A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Lg Electronics Inc. 3d printing apparatus
WO2017009368A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Admatec Europe B.V. Additive manufacturing device for manufacturing a three dimensional object

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020189453A1 (ja) 2019-03-15 2020-09-24 Agc株式会社 無線通信用装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190027695A (ko) 2019-03-15
US20190070793A1 (en) 2019-03-07
EP3453520A1 (en) 2019-03-13
US10639852B2 (en) 2020-05-05
CN109466059A (zh) 2019-03-15
JP6781124B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019048419A (ja) 光硬化型立体印刷装置
TWI606915B (zh) 3D printing device with reciprocating spray forming mechanism
KR101407050B1 (ko) 가변형 수조 적층방식을 이용한 3차원 프린터 및 이를 이용한 조형방법
US20160129633A1 (en) Three dimensional printing apparatus and three dimensional printing method
JP2016141151A (ja) 三次元プリント装置
US9360751B2 (en) Imprinting stamp and nano-imprinting method using the same
KR101797194B1 (ko) 도포 방법, 도포 장치, 제조 방법 및 제조 장치
JP2015024651A (ja) 構造体の製造方法および製造装置
US20170266888A1 (en) Three dimensional printing apparatus
JP5346116B1 (ja) ワーク貼合方法及びワーク貼合装置
JP2018118502A (ja) 3dプリンティング方法
TWM426870U (en) Transparent multilayer board laminating apparatus
JP2017092396A (ja) インプリント装置、及び物品の製造方法
JP2015062219A (ja) 塗布装置及び塗布方法
TWI620360B (zh) 電子元件封裝體及其製作方法
JP2018047556A (ja) 積層造形構造体、積層造形方法および積層造形装置
CN106104751A (zh) 压印设备和制造产品的方法
KR102028599B1 (ko) 3d 프린트 출력물에 기능성 물질층을 전사하는 방법
TW201512715A (zh) 導光板網點製造裝置與製造方法
US10457037B2 (en) 3-D printing apparatus
CN206493592U (zh) 一种实现3d打印连续不间断的树脂固化生产装置
KR102043809B1 (ko) 다종 소재 적층용 3d 프린터
TWI632050B (zh) 被動式降低拉拔力的三維列印裝置
TWI770029B (zh) 三維列印裝置
RU204628U1 (ru) Поворотная ванна для фотополимерного 3d-принтера

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150